JP2018006456A - 気密パッケージ及びその製造方法 - Google Patents

気密パッケージ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018006456A
JP2018006456A JP2016128838A JP2016128838A JP2018006456A JP 2018006456 A JP2018006456 A JP 2018006456A JP 2016128838 A JP2016128838 A JP 2016128838A JP 2016128838 A JP2016128838 A JP 2016128838A JP 2018006456 A JP2018006456 A JP 2018006456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing material
material layer
container
glass lid
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016128838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6747101B2 (ja
Inventor
岡 卓司
Takuji Oka
卓司 岡
浩一 藪内
Koichi Yabuuchi
浩一 藪内
徹 白神
Toru Shiragami
徹 白神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP2016128838A priority Critical patent/JP6747101B2/ja
Priority to US16/090,824 priority patent/US10586745B2/en
Priority to CN201780040609.3A priority patent/CN109417053A/zh
Priority to PCT/JP2017/006086 priority patent/WO2018003164A1/ja
Priority to KR1020187027050A priority patent/KR102556591B1/ko
Priority to TW106110520A priority patent/TWI660927B/zh
Publication of JP2018006456A publication Critical patent/JP2018006456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6747101B2 publication Critical patent/JP6747101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/291Oxides or nitrides or carbides, e.g. ceramics, glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4803Insulating or insulated parts, e.g. mountings, containers, diamond heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/06Containers; Seals characterised by the material of the container or its electrical properties
    • H01L23/08Containers; Seals characterised by the material of the container or its electrical properties the material being an electrical insulator, e.g. glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/005Processes relating to semiconductor body packages relating to encapsulations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】封着材料層と容器の接合強度を高めることができる気密パッケージ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】枠部3を有する容器2と、枠部3の上に配置され、容器2を封止するガラス蓋4と、枠部3とガラス蓋4の間に配置され、ガラス蓋4と容器2を接合する封着材料層5とを備えた気密パッケージ1において、封着材料層5において、封着材料層5と容器2との接合面5bが、封着材料層5とガラス蓋4との接合面5aよりも大きいことを特徴としている。
【選択図】図1

Description

本発明は、素子を搭載して封止するための気密パッケージ及びその製造方法に関する。
LEDなどの素子を搭載して封止するために、気密パッケージが用いられている。このような気密パッケージは、素子を搭載することができる容器と、容器内を封止するためのカバー部材を封着材料を介して接合されることにより構成される。
下記の特許文献1には、ガラスセラミックスからなる容器と、ガラス蓋が、封着材料を介して接合されてなる気密パッケージが開示されている。特許文献1では、上記封着材料として、低融点ガラスからなるガラスフリットが用いられている。また、特許文献1では、上記封着材料を焼成して、溶融させることにより、ガラスセラミックス基板とガラス蓋が接合されている。
しかしながら、深紫外線LED素子のような耐熱性の低い素子が搭載される場合、特許文献1のようにガラスフリットを焼成して溶融させると、焼成の際の加熱により素子特性が熱劣化するおそれがある。
これを解消する方法として、レーザー吸収材を含む封着材料にレーザー光を照射し、局所的に加熱することでガラスフリットを溶融する方法が考えられる(特許文献2)。
特開2014−236202号公報 特開2016−86049号公報
しかしながら、封着材料層がレーザー吸収材を含むため、レーザー光が封着材料層で吸収され、容器と封着材料層との界面を十分に加熱することができず、ガラス蓋と封着材料層の接合強度は高いが、封着材料層と容器の接合強度が低いという課題があることを本発明者らは見出した。
本発明の目的は、封着材料層と容器の接合強度を高めることができる気密パッケージ及びその製造方法を提供することにある。
本発明の気密パッケージは、枠部を有する容器と、枠部の上に配置され、容器を封止するガラス蓋と、枠部とガラス蓋の間に配置され、ガラス蓋と容器を接合する封着材料層とを備えた気密パッケージにおいて、封着材料層において、封着材料層と容器との接合面が、封着材料層とガラス蓋との接合面よりも大きいことを特徴としている。
封着材料層の厚みは、1〜100μmの範囲内であることが好ましい。
封着材料層は、Fe、Mn、及びCuから選ばれる少なくとも1種の金属または該金属の酸化物の含有量が5質量%以下であることが好ましい。
容器は、窒化アルミニウムから構成されていることが好ましい。
本発明の電子デバイスは、上記本発明の気密パッケージと、気密パッケージ内に収容されている素子とを備えることを特徴としている。
本発明の気密パッケージの製造方法は、枠部を有する容器と、容器を封止するガラス蓋と、ガラス蓋と容器を接合する封着材料層とを用意する工程と、枠部とガラス蓋の間に封着材料層を配置して、容器の上にガラス蓋を重ね合わせる工程と、枠部と封着材料層の界面近傍に焦点を合わせるように、ガラス蓋側からレーザー光を照射して封着材料層によりガラス蓋と容器とを接合する工程とを備えることを特徴としている。
本発明の製造方法において、封着材料層は、レーザー光の波長に対し10%以上の透過率を有することが好ましい。
本発明の製造方法において、封着材料層が形成されたガラス蓋を容器の上に重ね合わせることにより、枠部とガラス蓋の間に封着材料層を配置することが好ましい。
本発明の製造方法では、容器の上にガラス蓋を重ね合わせた状態において、封着材料層が枠部の内側に収まるように配置されていることが好ましい。
本発明によれば、封着材料層と容器の接合強度を高めることができる。
本発明の一実施形態の気密パッケージを示す模式的断面図である。 図1に示す実施形態の気密パッケージを製造する工程を示す模式的断面図である。 比較例の気密パッケージを示す模式的断面図である。 図3に示す比較例の気密パッケージを製造する工程を示す模式的断面図である。
以下、好ましい実施形態について説明する。但し、以下の実施形態は単なる例示であり、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。また、各図面において、実質的に同一の機能を有する部材は同一の符号で参照する場合がある。
図1は、本発明の一実施形態の気密パッケージを示す模式的断面図である。図1に示すように、本実施形態の気密パッケージ1は、枠部3を有する容器2と、枠部3の上に配置され、容器2を封止するガラス蓋4と、枠部3とガラス蓋4の間に配置され、ガラス蓋4と容器2を接合する封着材料層5とを備えている。容器2内には、素子6が収容されている。
本実施形態において、封着材料層5は、容器2との接合面5bが、ガラス蓋4との接合面5aよりも大きくなるようにガラス蓋4と容器2を接合している。封着材料層5は、一般にガラスを含んでいるため、ガラス蓋4との接着性は良好である。そのため、ガラス蓋4との接合面5aが相対的に小さくとも必要な接合強度を得ることができる。本実施形態では、容器2との接合面5bを相対的に大きくすることにより、容器2と封着材料層5の接合強度を高めている。
封着材料層5が枠部3に沿って延びる方向に垂直な方向における封着材料層5の断面形状は、図1に示すように、接合面5aから接合面5bに向かって拡がるテーパー形状を有している。封着材料層5の上記断面形状は、具体的には、台形の形状を有している。従って、接合面5bにおける封着材料層5の幅W2は、接合面5aにおける封着材料層5の幅W1よりも大きくなっている。封着材料層5の幅W2は、封着材料層5の幅W1の1.05倍以上であることが好ましい。これにより、封着材料層5と容器2の接合強度をより確実に高めることができる。封着材料層5の幅W2は、封着材料層5の幅W1の1.05〜1.5倍の範囲内であることがさらに好ましい。封着材料層5の幅W1に対する封着材料層5の幅W2の比率が大きくなりすぎると、ガラス蓋4と封着材料層5の接合強度が低くなりすぎる場合がある。
封着材料層5の厚みは、1〜100μmの範囲内であることが好ましい。封着材料層5の厚みが薄すぎると、十分な接合強度が得られない場合がある。封着材料層5の厚みが厚すぎると、封着材料層5の許容剪断応力が低下し、十分な接合強度が得られない場合がある。封着材料層5厚みは、3〜20μmの範囲内であることがさらに好ましい。
封着材料層5を形成するための封着材料としては、低融点ガラス粉末を含むガラスフリットを用いることが好ましい。低融点ガラス粉末を含んでいる場合、より低温で封着材料を軟化させることができ、素子の熱劣化をより一層抑制することができる。低融点ガラス粉末としては、例えば、Bi系ガラス粉末や、SnO−P系ガラス粉末、V−TeO系ガラス粉末などを用いることができる。
封着材料層5は、後述する製造工程において、封着材料層5を加熱して軟化させるためのレーザー光に対し透過性を有するものが好ましく用いられる。封着材料層5のレーザー光の波長に対する透過率は、10%以上であることが好ましく、20%以上であることがより好ましく、30%以上であることがさらに好ましい。レーザー光の波長に対する透過率を高めることにより、枠部3と封着材料層5の界面近傍を効率的に加熱することができ、封着材料層5と容器2の接合強度を高めることができる。封着材料層5のレーザー光の波長に対する透過率の上限値は、特に限定されるものではないが、80%程度までである。
レーザー光に対する透過性を高める観点から、封着材料層5には、レーザー光吸収材が実質的に含まれていないことが好ましい。レーザー光吸収材としては、一般に、Fe、Mn、及びCuから選ばれる少なくとも1種の金属または該金属の酸化物が知られている。従って、封着材料層5は、Fe、Mn、及びCuから選ばれる少なくとも1種の金属または該金属の酸化物の含有量が、5質量%以下であることが好ましく、3質量%以下であることがさらに好ましい。
封着材料層5には、レーザー光の波長に対する所望の透過率が得られる範囲であれば、低膨張耐火性フィラーが含有されていてもよい。低膨張耐火性フィラーとしては、例えば、コーディエライト、ウイレマイト、アルミナ、リン酸ジルコニウム系化合物、ジルコン、ジルコニア、酸化スズ、石英ガラス、β−石英固溶体、β−ユークリプタイト、スポジュメンが挙げられる。
ガラス蓋4を構成するガラスとしては、レーザー光に対し透過性を有することが望ましく、レーザー光の波長に対する透過率は80%以上であることが好ましい。このようなガラスとしては、例えば、SiO−B−RO(RはMg、Ca、SrまたはBa)系ガラス、SiO−B−R’O(R’はLi、NaまたはKa)系ガラス、SiO−B−RO−R’O系ガラス、SnO−P系ガラス、TeO系ガラス又はBi系ガラスなどがあり、ガラス蓋4としてこれらのガラスを用いることができる。
容器2は、例えば、セラミック、ガラスセラミック、またはガラスなどから構成される。セラミックとしては、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、ジルコニア、ムライトなどが挙げられる。ガラスセラミックとしては、LTCC(Low Temperature Co−fired Ceramics)などが挙げられる。LTCCの具体例としては、酸化チタンや酸化ニオブ等の無機粉末とガラス粉末との焼結体などが挙げられる。ガラス粉末としては、例えば、ガラス蓋4と同様のガラスを用いることができる。
窒化アルミニウムは、ガラス材との濡れ性が悪い材料として知られており、ガラスを含む封着材料層を用いる場合、容器と封着材料層の接合強度が十分に得られないという問題がある。本発明によれば、容器2との接合面5bが相対的に大きくなるように封着材料層5を形成するので、容器2と封着材料層5の接合強度を改善することができる。
従来、ガラス材との濡れ性を改善するため、窒化アルミニウムからなる容器の表面に、加熱処理等により酸化物層を形成することなどが検討されている。しかしながら、素子が搭載される窒化アルミニウムの表面に酸化物層を形成すると、放熱性が低下するなどの問題が生じ、放熱性に優れた窒化アルミニウムの特性が損なわれる。本発明によれば、表面に酸化物層を形成せずとも、容器と封着材料層の接合強度を高めることができる。但し、本発明においても、窒化アルミニウムからなる枠部3の表面に酸化物層を形成し、封着材料層5で封着してもよい。
素子6は、本発明において特に限定されるものではない。しかしながら、上述のように、本発明によれば、放熱性に優れた窒化アルミニウム等を用いることができるので、耐熱性の低い素子、すなわち使用上限温度の低い素子を素子6として用いることができる。例えば、使用上限温度が350℃以下である素子を、本発明の気密パッケージに収容することができる。このような素子として、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)、深紫外線LED(Light Emitting Diode)などが挙げられる。
しかしながら、素子6は、上記のものに限定されるものではなく、上記以外のLED、LD(Laser Diode)などの発光素子、CCD(Charge Coupled Device)などの受光素子や、その他の素子も用いることができる。
図2は、図1に示す実施形態の気密パッケージを製造する工程を示す模式的断面図である。
図2(a)に示すように、ガラス蓋4の裏面に、ガラスフリットなどの封着材料を塗布して封着材料層5を形成する。次に、図2(b)に示すように、素子6を収容した容器2の枠部3の上に封着材料層5が位置するように、ガラス蓋4を容器2の上に載置する。
次に、図2(c)に示すように、レーザー光10をガラス蓋4側から照射し、封着材料層5を加熱して軟化させ、封着材料層5によりガラス蓋4と容器2とを接合する。このとき、枠部3と封着材料層5の界面近傍に焦点を合わせるようにレーザー光10を照射する。封着材料層5は、レーザー光10に対し高い透過性を有しているので、レーザー光10は、枠部3と封着材料層5の界面近傍にまで到達し、枠部3と封着材料層5の界面近傍に焦点を合わせることができる。これにより、枠部3と封着材料層5の界面近傍を中心にして封着材料層5及び枠部3が加熱されるため、枠部3と封着材料層5の接合強度を高めることができる。また、封着材料層5は、枠部3に近い部分の方が軟化して流動しやすくなるため、その断面形状は、図1に示すように、枠部3に向かって拡がるテーパー形状になる。
なお、レーザー光の波長は、600〜1600nmの範囲内であることが望ましく、このようなレーザー光を出射する光源として、例えば、半導体レーザーを用いることができる。
図2(c)に示すように、容器2の上にガラス蓋4を重ね合わせた状態において、封着材料層5は枠部3の内側に収まるように配置されている。これにより、加熱軟化した封着材料層5が周囲へはみ出すのを抑制することができる。
なお、本実施形態では、窒化アルミニウムからなる容器2を用いている。窒化アルミニウムは、上述のように、ガラス材との濡れ性が良くないので、枠部3の上に封着材料を塗布して封着材料層5を形成するのではなく、ガラス蓋4に封着材料層5を形成している。
以上のようにして、図1に示す、容器2との接合面5bがガラス蓋4との接合面5aよりも大きい封着材料層5を有する気密パッケージ1を製造することができる。
図3は、比較例の気密パッケージを示す模式的断面図である。この比較例の気密パッケージ11は、特許文献2のように、レーザー吸収材を含む封着材料を用いて、容器2にガラス蓋4を接合している。そのため、封着材料層5の断面形状は、図3に示すように、接合面5bから接合面5aに向かって拡がる、本発明とは逆のテーパー形状を有している。従って、接合面5bにおける封着材料層5の幅W2は、接合面5aにおける封着材料層5の幅W1よりも小さくなっている。そのため、容器2と封着材料層5の間で十分な接合強度を得ることができない。
図4は、図3に示す比較例の気密パッケージを製造する工程を示す模式的断面図である。
図4(a)に示すように、素子6を収容した容器2の枠部3の上に、レーザー吸収材を含む封着材料を塗布して封着材料層5を形成する。次に、図4(b)に示すように、素子6を収容した容器2の枠部3の上に封着材料層5が位置するように、ガラス蓋4を容器2の上に載置する。
次に、図4(c)に示すように、レーザー光10をガラス蓋4側から照射し、封着材料層5を加熱して軟化させ、封着材料層5によりガラス蓋4と容器2とを接合する。なお、封着材料層5は、レーザー吸収材を含んでいるので、レーザー光10は、枠部3と封着材料層5の界面近傍にまで到達することができないため、ガラス蓋4と封着材料層5の界面近傍に焦点を合わせるようにレーザー光10が照射される。そのため、封着材料層5は、ガラス蓋4に近い部分の方が軟化して流動しやすくなる。この結果、封着材料層5の断面形状は、図3に示すように、ガラス蓋4に向かって拡がる逆のテーパー形状になる。
従って、比較例の気密パッケージ11では、容器2と封着材料層5の間で十分な接合強度を得ることができず、信頼性に劣る。また、容器2の材質として、窒化アルミニウムを用いた場合、容器2と封着材料層5の間の接合強度はさらに低いものとなる。
本発明に従い、容器2との接合面5bがガラス蓋4との接合面5aよりも大きくなるように封着材料層5を形成することにより、ガラス蓋4と容器2の接合強度を高めることができ、信頼性の高い気密パッケージにすることができる。
1…気密パッケージ
2…容器
3…枠部
4…ガラス蓋
5…封着材料層
5a…ガラス蓋との接合面
5b…容器との接合面
6…素子
10…レーザー光
W1…ガラス蓋との接合面における封着材料層の幅
W2…容器との接合面における封着材料層の幅

Claims (9)

  1. 枠部を有する容器と、
    前記枠部の上に配置され、前記容器を封止するガラス蓋と、
    前記枠部と前記ガラス蓋の間に配置され、前記ガラス蓋と前記容器を接合する封着材料層とを備えた気密パッケージにおいて、
    前記封着材料層において、前記封着材料層と前記容器との接合面が、前記封着材料層と前記ガラス蓋との接合面よりも大きい、気密パッケージ。
  2. 前記封着材料層の厚みが、1〜100μmの範囲内である、請求項1に記載の気密パッケージ。
  3. 前記封着材料層は、Fe、Mn、及びCuから選ばれる少なくとも1種の金属または該金属の酸化物の含有量が5質量%以下である、請求項1または2に記載の気密パッケージ。
  4. 前記容器が、窒化アルミニウムから構成されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の気密パッケージ。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の気密パッケージと、前記気密パッケージ内に収容されている素子とを備える、電子デバイス。
  6. 枠部を有する容器と、前記容器を封止するガラス蓋と、前記ガラス蓋と前記容器を接合する封着材料層とを用意する工程と、
    前記枠部と前記ガラス蓋の間に前記封着材料層を配置して、前記容器の上に前記ガラス蓋を重ね合わせる工程と、
    前記枠部と前記封着材料層の界面近傍に焦点を合わせるように、前記ガラス蓋側からレーザー光を照射して前記封着材料層により前記ガラス蓋と前記容器とを接合する工程とを備える、気密パッケージの製造方法。
  7. 前記封着材料層が、前記レーザー光の波長に対し10%以上の透過率を有する、請求項6に記載の気密パッケージの製造方法。
  8. 前記封着材料層が形成された前記ガラス蓋を前記容器の上に重ね合わせることにより、前記枠部と前記ガラス蓋の間に前記封着材料層を配置する、請求項6または7に記載の気密パッケージの製造方法。
  9. 前記容器の上に前記ガラス蓋を重ね合わせた状態において、前記封着材料層が前記枠部の内側に収まるように配置されている、請求項6〜8のいずれか一項記載の気密パッケージの製造方法。
JP2016128838A 2016-06-29 2016-06-29 気密パッケージ及びその製造方法 Active JP6747101B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016128838A JP6747101B2 (ja) 2016-06-29 2016-06-29 気密パッケージ及びその製造方法
US16/090,824 US10586745B2 (en) 2016-06-29 2017-02-20 Airtight package and method for manufacturing same
CN201780040609.3A CN109417053A (zh) 2016-06-29 2017-02-20 气密封装体及其制造方法
PCT/JP2017/006086 WO2018003164A1 (ja) 2016-06-29 2017-02-20 気密パッケージ及びその製造方法
KR1020187027050A KR102556591B1 (ko) 2016-06-29 2017-02-20 기밀 패키지 및 그 제조 방법
TW106110520A TWI660927B (zh) 2016-06-29 2017-03-29 氣密封裝及其製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016128838A JP6747101B2 (ja) 2016-06-29 2016-06-29 気密パッケージ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018006456A true JP2018006456A (ja) 2018-01-11
JP6747101B2 JP6747101B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=60786796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016128838A Active JP6747101B2 (ja) 2016-06-29 2016-06-29 気密パッケージ及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10586745B2 (ja)
JP (1) JP6747101B2 (ja)
KR (1) KR102556591B1 (ja)
CN (1) CN109417053A (ja)
TW (1) TWI660927B (ja)
WO (1) WO2018003164A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11264541B2 (en) 2019-03-08 2022-03-01 Nichia Corporation Light emitting device and method of manufacturing the light emitting device
EP4080590A1 (en) 2021-04-20 2022-10-26 Nichia Corporation Light emitting device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019208373A1 (de) * 2019-06-07 2020-12-10 Infineon Technologies Ag Herstellen eines MEMS-Bauelements mit Glasabdeckung und MEMS-Bauelement

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359535A (ja) * 2001-03-27 2002-12-13 Seiko Epson Corp 圧電デバイス
JP2003158208A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Seiko Epson Corp 圧電デバイス及びその製造方法
JP2013165367A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法
JP2013182977A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Seiko Epson Corp 電子デバイスのパッケージの封止方法及び電子デバイス
JP2013203047A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 中空成形体および中空成形体の製造方法
JP2016027610A (ja) * 2014-06-27 2016-02-18 旭硝子株式会社 パッケージ基板、パッケージ、および電子デバイス
JP2016086049A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 セイコーエプソン株式会社 パッケージ、パッケージの製造方法、電子デバイス、電子機器及び移動体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000013170A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 表面実装用の水晶振動子
US6414236B1 (en) * 1999-06-30 2002-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module
JP3854180B2 (ja) * 2002-03-25 2006-12-06 京セラ株式会社 電子部品収納用容器
JP3968782B2 (ja) * 2002-07-15 2007-08-29 株式会社大真空 電子部品用パッケージおよび当該パッケージを用いた圧電振動デバイスおよび圧電振動デバイスの製造方法
JP2007234834A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Kyocera Kinseki Corp 圧電デバイス
JP5277843B2 (ja) * 2008-01-07 2013-08-28 セイコーエプソン株式会社 パッケージ本体及び電子デバイス
US8492893B1 (en) * 2011-03-16 2013-07-23 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device capable of preventing dielectric layer from cracking
JP5653329B2 (ja) * 2011-03-23 2015-01-14 京セラ株式会社 電子装置
CN107030957B (zh) * 2012-03-29 2019-05-28 住友化学株式会社 中空成形体的制造方法、中空成形体及制造装置
JP5733279B2 (ja) * 2012-07-30 2015-06-10 日立化成株式会社 電子部品及びその製法、並びにそれに用いる封止材料ペースト
JPWO2014092013A1 (ja) * 2012-12-10 2017-01-12 旭硝子株式会社 封着材料、封着材料層付き基板、積層体および電子デバイス
JP2014236202A (ja) 2013-06-05 2014-12-15 旭硝子株式会社 発光装置
CN204230245U (zh) * 2014-12-09 2015-03-25 昆山国显光电有限公司 一种显示面板

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359535A (ja) * 2001-03-27 2002-12-13 Seiko Epson Corp 圧電デバイス
JP2003158208A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Seiko Epson Corp 圧電デバイス及びその製造方法
JP2013165367A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法
JP2013182977A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Seiko Epson Corp 電子デバイスのパッケージの封止方法及び電子デバイス
JP2013203047A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 中空成形体および中空成形体の製造方法
JP2016027610A (ja) * 2014-06-27 2016-02-18 旭硝子株式会社 パッケージ基板、パッケージ、および電子デバイス
JP2016086049A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 セイコーエプソン株式会社 パッケージ、パッケージの製造方法、電子デバイス、電子機器及び移動体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11264541B2 (en) 2019-03-08 2022-03-01 Nichia Corporation Light emitting device and method of manufacturing the light emitting device
US11764334B2 (en) 2019-03-08 2023-09-19 Nichia Corporation Light emitting device and method of manufacturing the light emitting device
EP4080590A1 (en) 2021-04-20 2022-10-26 Nichia Corporation Light emitting device
JP2022165826A (ja) * 2021-04-20 2022-11-01 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP7387978B2 (ja) 2021-04-20 2023-11-29 日亜化学工業株式会社 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI660927B (zh) 2019-06-01
WO2018003164A1 (ja) 2018-01-04
US20190096778A1 (en) 2019-03-28
CN109417053A (zh) 2019-03-01
KR20190022448A (ko) 2019-03-06
US10586745B2 (en) 2020-03-10
TW201808854A (zh) 2018-03-16
JP6747101B2 (ja) 2020-08-26
KR102556591B1 (ko) 2023-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI737690B (zh) 包含透明雷射焊接區之密封裝置
TWI696591B (zh) 雷射焊接玻璃包裝件及製作其之方法
JP4540669B2 (ja) フリットにより密封された有機発光ダイオードディスプレイおよびその製造方法
US20140151742A1 (en) Glass sealing with transparent materials having transient absorption properties
TWI687381B (zh) 氣密封裝之製造方法及氣密封裝
WO2018003164A1 (ja) 気密パッケージ及びその製造方法
TW201734503A (zh) 包含uv吸收薄膜之密封元件
KR102478227B1 (ko) 기밀 패키지의 제조 방법
WO2017199491A1 (ja) 気密パッケージの製造方法及び気密パッケージ
WO2017195424A1 (ja) 気密パッケージの製造方法及び気密パッケージ
WO2018055846A1 (ja) 発光素子搭載用基板及びその製造方法、並びに発光素子搭載パッケージ
JP2020518103A (ja) シールを形成する方法、密封ユニットを製造する方法、密封ユニット、及びシールを形成するための装置
JPWO2017203795A1 (ja) 気密パッケージ及び気密パッケージの製造方法
JP2020040863A (ja) 複合物品製造方法及び複合物品
WO2018185997A1 (ja) 半導体パッケージ及び半導体デバイス
WO2021199613A1 (ja) 接合体の製造方法及び接合体
Stenchly et al. Hermetic packaging concept for laser diodes on wafer level
WO2021014925A1 (ja) 発光装置のリッド材およびリッド材の製造方法
JP2018200946A (ja) 発光装置用蓋体
JP2021161013A (ja) 接合体の製造方法及び接合体
JP2006324374A (ja) 透光窓付き蓋体とその製造方法
JP2021046337A (ja) 接合体及び接合体の製造方法
JP2019173645A (ja) ダイヤフラム装置の製造方法及びダイヤフラム装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6747101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150