JP2018003606A - 内燃機関の排気浄化システム - Google Patents
内燃機関の排気浄化システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018003606A JP2018003606A JP2016126812A JP2016126812A JP2018003606A JP 2018003606 A JP2018003606 A JP 2018003606A JP 2016126812 A JP2016126812 A JP 2016126812A JP 2016126812 A JP2016126812 A JP 2016126812A JP 2018003606 A JP2018003606 A JP 2018003606A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- fuel ratio
- temperature
- ratio control
- way catalyst
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D21/00—Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas
- F02D21/06—Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air
- F02D21/08—Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air the other gas being the exhaust gas of engine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/008—Controlling each cylinder individually
- F02D41/0082—Controlling each cylinder individually per groups or banks
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
- F02D41/005—Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
- F02D41/0052—Feedback control of engine parameters, e.g. for control of air/fuel ratio or intake air amount
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
- F02D41/005—Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
- F02D41/0055—Special engine operating conditions, e.g. for regeneration of exhaust gas treatment apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/021—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
- F02D41/0235—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/024—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
- F02D41/025—Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus by changing the composition of the exhaust gas, e.g. for exothermic reaction on exhaust gas treating apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1439—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
- F02D41/1441—Plural sensors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1444—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
- F02D41/1454—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1473—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation method
- F02D41/1475—Regulating the air fuel ratio at a value other than stoichiometry
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1493—Details
- F02D41/1495—Detection of abnormalities in the air/fuel ratio feedback system
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/08—Exhaust gas treatment apparatus parameters
- F02D2200/0802—Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/08—Exhaust gas treatment apparatus parameters
- F02D2200/0802—Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
- F02D2200/0804—Estimation of the temperature of the exhaust gas treatment apparatus
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
【解決手段】三元触媒の温度を上昇させるために、一部の気筒における混合気の空燃比をリーン空燃比に制御し、且つ、他の一部の気筒における混合気の空燃比をリッチ空燃比に制御する第1空燃比制御が実行される。また、故障診断のために、三元触媒の温度が所定の診断温度以上のときに、全ての気筒における混合気の空燃比をリーン空燃比とリッチ空燃比との間で切り換える第2空燃比制御が実行される。そして、第1空燃比制御の実行を中断して第2空燃比制御を実行する場合、第1空燃比制御が実行されることによる温度上昇分を含まない三元触媒の温度が診断温度以上となってから該第1空燃比制御の実行を中断する。
【選択図】図4
Description
もリッチなリッチ空燃比との間で切り換える空燃比制御が実行される。以下、このような異常診断用の空燃比制御を「第2空燃比制御」と称する。そして、この第2空燃比制御が実行されたときの上流側センサまたは下流側センサの検出値の推移の仕方に基づいて、三元触媒、上流側センサ、または、下流側センサの異常診断が行われる。
て、三元触媒の実際の温度(すなわち、第1空燃比制御が実行されることによる温度上昇分を含んだ温度)が診断温度に達していたとしても、該第1空燃比制御の実行が中断されると、三元触媒の温度が診断温度よりも低下してしまう場合がある。この場合、異常診断部による異常診断を行うことができなくなる。
定の中断可能温度以上となってから該第1空燃比制御の実行を中断させ、前記第2空燃比制御を実行する。
(概略構成)
図1は、本実施例に係る内燃機関とその吸排気系の概略構成を示す図である。内燃機関1は車両駆動用のガソリンエンジンである。内燃機関1は4つの気筒2を有する直列4気筒エンジンである。内燃機関1の各気筒2には点火プラグ3が設けられている。
本実施例では、三元触媒10の温度を上昇させるための所定の昇温条件が成立した場合、ECU20が、各気筒2における燃料噴射量(すなわち、各燃料噴射弁8からの噴射量)を調整することで第1空燃比制御を実行する。第1空燃比制御では、各気筒2における燃料噴射量を調整することで、4つの気筒2のうちの一部の気筒2における混合気の空燃比が理論空燃比より高いリーン空燃比に制御され、且つ、4つの気筒2のうちの他の一部の気筒2における混合気の空燃比が理論空燃比より低いリッチ空燃比に制御される。ここで、混合気の空燃比がリーン空燃比に制御される気筒を「リーン気筒」と称し、混合気の
空燃比がリッチ空燃比に制御される気筒を「リッチ気筒」と称する。さらに、第1空燃比制御では、流入排気の空燃比の平均値(以下、「平均排気空燃比」と称する場合もある。)が、所定の目標排気空燃比となるように、リーン気筒およびリッチ気筒のそれぞれにおける混合気の空燃比が制御される。具体的には、リーン気筒およびリッチ気筒のそれぞれにおける燃料噴射弁8からの燃料噴射量が、上流側空燃比センサ11および下流側空燃比センサ12の検出値に基づいて制御される。
また、本実施例では、ECU20によって三元触媒10の異常診断が行われる。ECU20は、三元触媒10の異常診断を行う場合、該三元触媒10の温度が所定の診断温度以上のときに、全ての気筒2における混合気の空燃比を、理論空燃比よりもリーンなリーン空燃比と理論空燃比よりもリッチなリッチ空燃比との間で切り換える第2空燃比制御を実行する。ここで、所定の診断温度は、正常な状態の三元触媒10が十分に活性化する温度である。このような診断温度は、実験等に基づいて予め定められている。
所定の目標リッチ空燃比との間で切り換えられる。そして、このような気筒2における混合気の空燃比の変動に伴い流入排気の空燃比および流出排気の空燃比も変動する。そのため、上流側空燃比センサ11の検出値および下流側空燃比センサ12の検出値も変動する。
3において、線L1は気筒2における混合気の空燃比の推移を示しており、線L2は上流側空燃比センサ11の検出値の推移を示している。このとき、気筒2における混合気の空燃比が目標リーン空燃比である期間中における、上流側空燃比センサ11の検出値と理論空燃比の差の積算値、すなわち、図3に示す領域Aの面積が、該期間中における三元触媒10への吸蔵酸素量に比例する。また、気筒2における混合気の空燃比が目標リッチ空燃比である期間中における、上流側空燃比センサ11の検出値と理論空燃比の差の積算値、すなわち、図3に示す領域Bの面積が、該期間中における三元触媒10からの放出酸素量に比例する。そこで、本実施例では、第2空燃比制御を実行したときに、図3に示す領域Aに示す面積と、図3に示す領域Bに示す面積とを、所定回数繰り返し算出し、その算出値の平均値に基づいて三元触媒10の最大酸素吸蔵量を算出する。そして、三元触媒10の異常診断においては、三元触媒10の最大酸素吸蔵量が所定の閾値よりも小さいときは、該三元触媒10は異常な状態であると判定する。
上述したとおり、三元触媒10の異常診断を行う場合、第1空燃比制御とは異なる空燃比制御である第2空燃比制御を実行する必要がある。そのため、第1空燃比制御の実行中に三元触媒10の異常診断の要求があった場合、該第1空燃比制御の実行を中断して第2空燃比制御を実行する必要がある。ここで、三元触媒10の異常診断のための第2空燃比制御は、三元触媒10の温度が診断温度以上のときに実行される。そのため、第1空燃比制御の実行を中断して第2空燃比制御を実行する場合も、三元触媒10の温度が診断温度以上である必要がある。ただし、内燃機関1の運転状態が同一であれば、第1空燃比制御が実行されているときは第1空燃比制御が実行されていないときに比べて三元触媒10の温度が高くなる。したがって、第1空燃比制御の実行中において三元触媒10の温度が診断温度に達していたとしても、第2空燃比制御を実行すべく該第1空燃比制御の実行を中断すると、三元触媒10の温度が低下することになる。その結果、三元触媒10の温度が診断温度を下回ると、該三元触媒10の異常診断を行うことができなくなる。
基準触媒温度は、内燃機関1の運転状態に基づいて推定することができる。また、三元触媒10よりも上流側の排気通路7に流入排気の温度を検出する温度センサが設けられている場合は、該温度センサによって検出される流入排気の温度に基づいて基準触媒温度を推定してもよい。なお、ECU20は、第1空燃比制御の実行中のみならず、内燃機関1の運転中は基準触媒温度を常時推定している。なお、本実施例においては、ECU20が基準触媒温度を推定することで、本発明に係る推定部が実現される。また、ECU20は、第1空燃比制御の実行中においては、基準触媒温度に加え、第1空燃比制御が実行されることによる三元触媒10の温度上昇分を推定し、この温度上昇分を基準触媒温度に加算することで、現在の三元触媒10の実際の温度(すなわち、第1空燃比制御の実行中における三元触媒10の実際の温度)を推定する。また、三元触媒10よりも下流側の排気通路7に流出排気の温度を検出する温度センサが設けられている場合は、該温度センサによって検出される流出排気の温度に基づいて三元触媒10の実際の温度を推定してもよい。
は、時間t3において三元触媒10の基準触媒温度が診断温度Tcdに達する。ただし、本実施例では、時間t3の時点で直ちに第2空燃比制御は実行されず、第1空燃比制御の実行が継続される。そして、時間t3の時点から、三元触媒10の基準触媒温度が診断温度Tcd以上の状態が第1所定期間dt1の間継続すると、時間t4の時点で第1空燃比制御実行フラグがOFFとなり第2空燃比制御実行フラグがONとなる。つまり、時間t4において、第1空燃比制御の実行が中断され、第2空燃比制御の実行が開始される。そのため、全ての気筒(リーン気筒およびリッチ気筒)における混合気の空燃比がリーン空燃比とリッチ空燃比との間で切り換えられるように制御される。ここで、第1所定期間dt1は、三元触媒10の基準触媒温度が安定して診断温度Tcd以上となっていると判断できる期間である。このような第1所定期間dt1は実験等に基づいて予め定めることができる。なお、第1空燃比制御におけるリーン気筒の混合気の空燃比と、第2空燃比制御における目標リーン空燃比とは、必ずしも同一である必要はない。また、第1空燃比制御におけるリッチ気筒の混合気の空燃比と、第2空燃比制御における目標リッチ空燃比とは、必ずしも同一である必要はない。
以下、本実施例に係る第2空燃比制御を実行する際の制御フローについて図5に示すフローチャートに基づいて説明する。図5に示すフローは、ECU20に記憶されており、内燃機関1の運転中、ECU20によって所定の周期で繰り返し実行される。
aseが診断温度Tcdに達していない場合、次にS107の処理が実行される。S107においては、現在実行中の第1空燃比制御が継続される。そして、本フローの実行が一旦終了される。
するのを待ってから第2空燃比制御の実行を開始してもよい。この場合、三元触媒10の異常診断のために第2空燃比制御を実行する際の該三元触媒10の温度ばらつきを抑制することができる(つまり、第2空燃比制御の実行毎の三元触媒10の温度が診断温度Tcd近傍の範囲内に収まり易くなる。)。そのため、三元触媒10の異常診断精度を向上させることができる。
次に、本実施例の変形例について説明する。本変形例では、上流側空燃比センサ11または下流側空燃比センサ12を対象とする異常診断を行うために、三元触媒10の温度が所定の診断温度以上のときに第2空燃比制御を実行する。第2空燃比制御を実行した場合、上流側空燃比センサ11が正常な状態であれば、流入排気の空燃比の変化に応じて該上流側空燃比センサ11の検出値は図2の線L2に示すように推移する。一方で、上流側空燃比センサ11が異常な状態であれば、該上流側空燃比センサ11の検出値は図2の線L2とは異なる推移を示すことになる。また、第2空燃比制御を実行した場合、下流側空燃比センサ12が正常な状態であれば、流出排気の空燃比の変化に応じて該下流側空燃比センサ12の検出値は図2において線L3に示すように推移する。一方で、下流側空燃比センサ12が異常な状態であれば、該下流側空燃比センサ12の検出値は図2の線L3とは異なる推移を示すことになる。したがって、第2空燃比制御を実行したときの、それぞれの空燃比センサ11,12の検出値の推移の仕方に基づいて、それぞれの空燃比センサ11,12の異常診断を行うことができる。
本実施例に係る内燃機関とその吸排気系の概略構成は上記実施例1に係る構成と同様である。また、本実施例においても、上記実施例1と同様、三元触媒10の温度を上昇させ
るための所定の昇温条件が成立した場合は第1空燃比制御が実行される。また、三元触媒10の異常診断を行う場合は第2空燃比制御が実行される。
上記実施例1においては、第1空燃比制御の実行中に、第1空燃比制御が実行されることによる温度上昇分を含まない該三元触媒10の温度である基準触媒温度をECU20よって推定した。そして、第1空燃比制御の実行中に三元触媒10の異常診断の要求があった場合、ECU20が、推定された基準触媒温度が診断温度以上となってから該第1空燃比制御の実行を中断し、第2空燃比制御を実行した。これに対し、本実施例においては、第1空燃比制御の実行中に三元触媒10の異常診断の要求があった場合、ECU20が、第1空燃比制御の実行中における三元触媒10の温度(実際の温度)が所定の中断可能温度以上となってから第1空燃比制御の実行を中断し、第2空燃比制御を実行する。ここで、中断可能温度は診断温度よりも高い温度である。より詳しくは、中断可能温度は、第1空燃比制御の実行中における三元触媒10の温度が該中断可能温度以上であれば、該第1空燃比制御の実行を中断したとしても三元触媒10の温度が診断温度以上に維持される温度である。
以下、本実施例に係る第2空燃比制御を実行する際の制御フローについて図6に示すフローチャートに基づいて説明する。図6に示すフローは、ECU20に記憶されており、内燃機関1の運転中、ECU20によって所定の周期で繰り返し実行される。なお、本フローにおいて、図5に示すフローにおける処理と同様の処理が行われるステップについては、同様の参照番号を付し、その説明を省略する。
期間dt2以上継続していれば、第1空燃比制御の実行中断後においても三元触媒10の温度が安定して診断温度以上に維持され得ると判断できる。このような第2所定期間dt2は、実験等に基づいて予め定められており、ECU20に記憶されている。このS205において否定判定された場合、次にS107の処理が実行される。一方、S205において肯定判定された場合、次にS106の処理が実行される。つまり、第1空燃比制御実行フラグがOFFにされ、第1空燃比制御の実行が中断される。
また、上記実施例1の変形例のように、第1空燃比制御の実行中に上流側空燃比センサ11または下流側空燃比センサ12を対象とする異常診断の要求があった場合、第1空燃比制御の実行中における三元触媒10の温度が中断可能温度以上となってから該第1空燃比制御の実行を中断し、第2空燃比制御を実行してもよい。これによれば、第1空燃比制御の実行が中断された後に三元触媒10の温度が診断温度よりも低下してしまうことを抑制することができる。そのため、上記実施例1の変形例と同様、第1空燃比制御の実行中に上流側空燃比センサ11または下流側空燃比センサ12を対象とする異常診断の要求があった場合に、該異常診断をより好適に実行することが可能となる。
2・・・気筒
3・・・燃料噴射弁
4・・・インテークマニホールド
4a・・吸気枝管
5・・・エキゾーストマニホールド
5a・・排気枝管
6・・・吸気通路
7・・・排気通路
8・・・燃料噴射弁
10・・三元触媒
11・・上流側空燃比センサ
12・・下流側空燃比センサ
13・・エアフローメータ
14・・スロットル弁
20・・ECU
21・・クランク角センサ
22・・アクセル開度センサ
Claims (4)
- 複数の気筒を有する内燃機関の排気浄化システムであって、
各気筒に接続された排気枝管の集合部より下流側の排気通路に設けられた三元触媒と、
前記三元触媒よりも上流側の前記排気通路に設けられ、排気の空燃比と相関のある物理量を検出する上流側センサと、
前記三元触媒よりも下流側の前記排気通路に設けられ、排気の空燃比と相関のある物理量を検出する下流側センサと、
前記三元触媒の温度を上昇させる所定の触媒昇温条件が成立したときに、前記複数の気筒のうちの一部の気筒における混合気の空燃比を理論空燃比よりもリーンなリーン空燃比に制御し、且つ、前記複数の気筒のうちの他の一部の気筒における混合気の空燃比を理論空燃比よりもリッチなリッチ空燃比に制御する第1空燃比制御を実行する第1空燃比制御部と、
前記三元触媒、前記上流側センサ、または、前記下流側センサを診断対象とする異常診断を実行する異常診断部であって、該異常診断のために、前記三元触媒の温度が所定の診断温度以上のときに、前記複数の気筒の全てにおける混合気の空燃比を、理論空燃比よりもリーンなリーン空燃比と理論空燃比よりもリッチなリッチ空燃比との間で切り換える第2空燃比制御を実行する異常診断部と、
前記第1空燃比制御部による前記第1空燃比制御の実行中に、該第1空燃比制御が実行されることによる温度上昇分を含まない前記三元触媒の温度である基準触媒温度を推定する推定部と、を備え、
前記異常診断部が、前記第1空燃比制御部による前記第1空燃比制御の実行中において該第1空燃比制御の実行を中断させて前記異常診断を実行する場合、前記異常診断部は、前記推定部によって推定された前記三元触媒の前記基準触媒温度が前記診断温度以上となってから該第1空燃比制御の実行を中断させ、前記第2空燃比制御を実行する内燃機関の排気浄化システム。 - 前記異常診断部が、前記第1空燃比制御部による前記第1空燃比制御の実行中において該第1空燃比制御の実行を中断させて前記異常診断を実行する場合、前記異常診断部は、前記推定部によって推定された前記三元触媒の前記基準触媒温度が前記診断温度以上である状態が第1所定期間以上継続してから該第1空燃比制御の実行を中断させ、前記第2空燃比制御を実行する請求項1に記載の内燃機関の排気浄化システム。
- 複数の気筒を有する内燃機関の排気浄化システムであって、
各気筒に接続された排気枝管の集合部より下流側の排気通路に設けられた三元触媒と、
前記三元触媒よりも上流側の前記排気通路に設けられ、排気の空燃比と相関のある物理量を検出する上流側センサと、
前記三元触媒よりも下流側の前記排気通路に設けられ、排気の空燃比と相関のある物理量を検出する下流側センサと、
前記三元触媒の温度を上昇させる所定の触媒昇温条件が成立したときに、前記複数の気筒のうちの一部の気筒における混合気の空燃比を理論空燃比よりもリーンなリーン空燃比に制御し、且つ、前記複数の気筒のうちの他の一部の気筒における混合気の空燃比を理論空燃比よりもリッチなリッチ空燃比に制御する第1空燃比制御を実行する第1空燃比制御部と、
前記三元触媒、前記上流側センサ、または、前記下流側センサを診断対象とする異常診断を実行する異常診断部であって、該異常診断のために、前記三元触媒の温度が所定の診断温度以上のときに、前記複数の気筒の全てにおける混合気の空燃比を、理論空燃比よりもリーンなリーン空燃比と理論空燃比よりもリッチなリッチ空燃比との間で切り換える第2空燃比制御を実行する異常診断部と、を備え、
前記異常診断部が、前記第1空燃比制御部による前記第1空燃比制御の実行中において
該第1空燃比制御の実行を中断させて前記異常診断を実行する場合、前記異常診断部は、該第1空燃比制御の実行中における前記三元触媒の温度が、前記診断温度よりも高い温度であって、該第1空燃比制御の実行を中断したとしても前記三元触媒の温度が前記診断温度以上に維持される温度である所定の中断可能温度以上となってから該第1空燃比制御の実行を中断させ、前記第2空燃比制御を実行する内燃機関の排気浄化システム。 - 前記異常診断部が、前記第1空燃比制御部による前記第1空燃比制御の実行中において該第1空燃比制御の実行を中断させて前記異常診断を実行する場合、前記異常診断部は、該第1空燃比制御の実行中における前記三元触媒の温度が前記中断可能温度以上である状態が第2所定期間以上継続してから該第1空燃比制御の実行を中断させ、前記第2空燃比制御を実行する請求項3に記載の内燃機関の排気浄化システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016126812A JP6477612B2 (ja) | 2016-06-27 | 2016-06-27 | 内燃機関の排気浄化システム |
DE102017113408.5A DE102017113408B4 (de) | 2016-06-27 | 2017-06-19 | Abgassteuerungssystem für Verbrennungskraftmaschine und Steuerungsverfahren für Verbrennungskraftmaschine |
US15/628,810 US10247114B2 (en) | 2016-06-27 | 2017-06-21 | Exhaust gas control system for internal combustion engine and control method for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016126812A JP6477612B2 (ja) | 2016-06-27 | 2016-06-27 | 内燃機関の排気浄化システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018003606A true JP2018003606A (ja) | 2018-01-11 |
JP6477612B2 JP6477612B2 (ja) | 2019-03-06 |
Family
ID=60579552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016126812A Active JP6477612B2 (ja) | 2016-06-27 | 2016-06-27 | 内燃機関の排気浄化システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10247114B2 (ja) |
JP (1) | JP6477612B2 (ja) |
DE (1) | DE102017113408B4 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022107262A (ja) * | 2021-01-08 | 2022-07-21 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7534092B2 (ja) * | 2020-01-24 | 2024-08-14 | トヨタ自動車株式会社 | 下流側空燃比検出装置の異常診断装置 |
US11760169B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-09-19 | Denso International America, Inc. | Particulate control systems and methods for olfaction sensors |
US11881093B2 (en) | 2020-08-20 | 2024-01-23 | Denso International America, Inc. | Systems and methods for identifying smoking in vehicles |
US11813926B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-11-14 | Denso International America, Inc. | Binding agent and olfaction sensor |
US11932080B2 (en) | 2020-08-20 | 2024-03-19 | Denso International America, Inc. | Diagnostic and recirculation control systems and methods |
US11828210B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-11-28 | Denso International America, Inc. | Diagnostic systems and methods of vehicles using olfaction |
US11636870B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-04-25 | Denso International America, Inc. | Smoking cessation systems and methods |
US11760170B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-09-19 | Denso International America, Inc. | Olfaction sensor preservation systems and methods |
US12017506B2 (en) | 2020-08-20 | 2024-06-25 | Denso International America, Inc. | Passenger cabin air control systems and methods |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05133264A (ja) * | 1991-11-12 | 1993-05-28 | Toyota Motor Corp | 触媒劣化度検出装置 |
JPH10311213A (ja) * | 1997-05-12 | 1998-11-24 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の触媒劣化判定装置 |
JP2007056682A (ja) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2008175134A (ja) * | 2007-01-18 | 2008-07-31 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の触媒劣化診断装置 |
JP2016070106A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | ダイハツ工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19510642C2 (de) * | 1994-12-02 | 1997-04-10 | Volkswagen Ag | Verfahren zur Reduzierung von Schadstoffen des Abgases einer mehrere Zylinder aufweisenden Brennkraftmaschine |
JP3837972B2 (ja) | 1999-08-06 | 2006-10-25 | 株式会社日立製作所 | 空燃比制御装置 |
JP5061861B2 (ja) * | 2007-11-21 | 2012-10-31 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
US8627646B2 (en) * | 2010-02-15 | 2014-01-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Catalyst deterioration diagnostic device for internal combustion engine |
US9695731B2 (en) | 2011-06-24 | 2017-07-04 | Ford Global Technologies, Llc | System and methods for controlling air fuel ratio |
-
2016
- 2016-06-27 JP JP2016126812A patent/JP6477612B2/ja active Active
-
2017
- 2017-06-19 DE DE102017113408.5A patent/DE102017113408B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2017-06-21 US US15/628,810 patent/US10247114B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05133264A (ja) * | 1991-11-12 | 1993-05-28 | Toyota Motor Corp | 触媒劣化度検出装置 |
JPH10311213A (ja) * | 1997-05-12 | 1998-11-24 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の触媒劣化判定装置 |
JP2007056682A (ja) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2008175134A (ja) * | 2007-01-18 | 2008-07-31 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の触媒劣化診断装置 |
JP2016070106A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | ダイハツ工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022107262A (ja) * | 2021-01-08 | 2022-07-21 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP7444081B2 (ja) | 2021-01-08 | 2024-03-06 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170370302A1 (en) | 2017-12-28 |
DE102017113408A1 (de) | 2017-12-28 |
US10247114B2 (en) | 2019-04-02 |
DE102017113408B4 (de) | 2020-08-06 |
JP6477612B2 (ja) | 2019-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6477612B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化システム | |
RU2643169C2 (ru) | Система диагностики неисправности датчика воздушно-топливного отношения | |
JP4497132B2 (ja) | 触媒劣化検出装置 | |
JP2010190089A (ja) | 多気筒内燃機関の異常診断装置 | |
US9863354B2 (en) | Exhaust purification system of internal combustion engine | |
JP5346989B2 (ja) | 空燃比センサの異常判定装置 | |
JP6144652B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2008248769A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
US11492952B2 (en) | Catalyst degradation detection apparatus | |
JP5293735B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化システム | |
JP6268976B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4636273B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP5880592B2 (ja) | 排気浄化装置の異常検出装置 | |
US6835357B2 (en) | Exhaust emission control system for internal combustion engine | |
JP2007162468A (ja) | 吸蔵還元型NOx触媒の劣化判定システムおよび劣化判定方法 | |
JP2005337029A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2008019745A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5326502B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4289133B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP5308870B2 (ja) | 触媒の劣化判定装置 | |
JP2024115883A (ja) | 空燃比制御装置 | |
JP2012140869A (ja) | 内燃機関の触媒異常判定方法 | |
JP4895135B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2010174739A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2009264334A (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190121 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6477612 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |