JP2018003119A - クラスターイオンビーム生成方法およびそれを用いたクラスターイオンビーム照射方法 - Google Patents

クラスターイオンビーム生成方法およびそれを用いたクラスターイオンビーム照射方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018003119A
JP2018003119A JP2016133588A JP2016133588A JP2018003119A JP 2018003119 A JP2018003119 A JP 2018003119A JP 2016133588 A JP2016133588 A JP 2016133588A JP 2016133588 A JP2016133588 A JP 2016133588A JP 2018003119 A JP2018003119 A JP 2018003119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion beam
cluster ion
cluster
branched chain
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016133588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6750351B2 (ja
Inventor
諒 廣瀬
Ryo Hirose
諒 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Corp
Original Assignee
Sumco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Corp filed Critical Sumco Corp
Priority to JP2016133588A priority Critical patent/JP6750351B2/ja
Priority to CN201780023782.2A priority patent/CN109154072A/zh
Priority to KR1020187025839A priority patent/KR102165217B1/ko
Priority to PCT/JP2017/024029 priority patent/WO2018008533A1/ja
Priority to TW106122314A priority patent/TWI638058B/zh
Publication of JP2018003119A publication Critical patent/JP2018003119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6750351B2 publication Critical patent/JP6750351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/48Ion implantation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/221Ion beam deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26566Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation of a cluster, e.g. using a gas cluster ion beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、クラスターイオンビームのビーム電流値を従来よりも増大することのできるクラスターイオンビーム生成方法を提供する。【解決手段】本発明のクラスターイオンビーム生成方法は、炭化水素系化合物原料から、構成元素に炭素および水素を有するクラスターイオンビームを生成するクラスターイオンビーム生成方法であって、前記炭化水素系化合物原料は、側鎖を備える分岐鎖飽和炭化水素を含み、前記分岐鎖飽和炭化水素は第3級炭素原子によってのみ分岐することを特徴とする。【選択図】なし

Description

本発明は、クラスターイオンビーム生成方法およびそれを用いたクラスターイオンビーム照射方法に関する。
クラスターイオンビームは、複数(通常2〜2000個程度、数百〜数千個となることもある)の原子または分子が互いに結合しイオン化した塊状の集団を、固体表面に衝突させる表面加工技術に用いられる。近年、半導体デバイス、磁性・誘電体デバイス、光学デバイスなど、種々のデバイスへのナノ加工プロセスにおいて、クラスターイオンビーム技術を応用することが着目されている。
クラスターイオンビームの生成方法の基本原理を、図1を用いて模式的に説明する。まず原料1を供給し、電子衝撃法により、原料1に電子を衝突させて原料1の結合を解離させ、イオン化したクラスターイオン2を得る。クラスターイオン2を生成する際、単原子イオン4および多原子イオン6が形成されることが通常である。また、不安定な多原子イオン6はさらに解離することもある。次に、所望のクラスターサイズのクラスターイオン2を選別するため、生成したイオンの質量分離を行う。そして、選別されたクラスターイオン2を、所定の加速電圧により引き出し、クラスターイオンビームの形態とする。こうして得られたクラスターイオンビームを、ターゲットTの表面に衝突させて、表面加工することができる。なお、常温常圧環境下で、原料1は気体、液体および固体のいずれであってもよく、装置内で原料1に電子を衝突させる直前では、原料1がガス化している。
なお、本明細書において、「クラスターイオン」とは、上述のイオン化した塊状の集団を意味し、「クラスターイオンビーム」とは、当該クラスターイオンを真空中で加速および集束して得られる、束状に並進するビームを意味するものとする。また、「クラスターサイズ」とは、1つのクラスターを構成する原子または分子の個数を意味する。
ここで、本願出願人は、特許文献1において、半導体ウェーハにクラスターイオンを照射して、該半導体ウェーハの表面に、前記クラスターイオンの構成元素が固溶した改質層を形成するクラスターイオンビーム照射工程と、前記半導体ウェーハの改質層上にエピタキシャル層を形成する工程と、を有する半導体エピタキシャルウェーハの製造方法を提案している。
特許文献1に記載の技術では、半導体ウェーハの表面にクラスターイオンを照射するため、モノマーイオン注入技術によって形成されるイオン注入領域に比べて、クラスターイオンの構成元素が局所的かつ高濃度に析出した領域を形成することができる。そのため、特許文献1に記載の技術により、従来に比べて極めて優れたゲッタリング能力を有する半導体エピタキシャルウェーハを得ることができ、重金属汚染を抑制することができる。
また、本願出願人は、特許文献2において、高いゲッタリング能力を有し、かつ、エピタキシャル欠陥の発生を抑制した半導体エピタキシャルウェーハの製造方法を提供するため、次の半導体エピタキシャルウェーハの製造方法も提案している。すなわち、特許文献2に開示されている半導体エピタキシャルウェーハの製造方法では、半導体ウェーハの表面にクラスターイオンを照射して、該半導体ウェーハの表面部に、前記クラスターイオンの構成元素が固溶した改質層を形成するクラスターイオンビーム照射工程と、前記半導体ウェーハの改質層上にエピタキシャル層を形成する工程と、を有し、前記クラスターイオンビーム照射工程は、前記改質層における厚み方向の一部がアモルファス層となり、かつ、該アモルファス層の前記半導体ウェーハ表面側の表面の平均深さが前記半導体ウェーハ表面から20nm以上となるように行う。
国際公開第2012/157162号 特開2015−130402号公報
ここで、特許文献1,2に開示されるクラスターイオンビーム照射工程を行うには、ドーズ量やビーム電流値、半導体ウェーハのウェーハ径にも依存するものの、半導体ウェーハ1枚に対してクラスターイオンビーム照射を行うのに多大な時間を要していた。そのため、クラスターイオンビーム照射を工程に含んで半導体エピタキシャルウェーハを大量生産するためには、スループットの改善が望まれる。
クラスターイオンビーム照射工程において、ドーズ量が同じであれば、クラスターイオンビームのビーム電流値が大きいほど、照射時間を短くすることができる。例えば特許文献2では、その実施例において、シクロヘキサンよりCクラスターを生成しており、そのビーム電流値は400μAであることが開示されている。スループットを改善するため、本発明者はビーム電流値を増大させることを新たな課題として認識した。
そこで本発明は、上記課題に鑑み、クラスターイオンビームのビーム電流値を従来よりも増大することのできるクラスターイオンビーム生成方法を提供することを目的とする。さらに、本発明は、このクラスターイオンビーム生成方法を用いたクラスターイオンビーム照射方法および半導体エピタキシャルウェーハの製造方法を提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討した。本発明者が鋭意検討したところ、イオン源における原料の分解条件を変更することで、ビーム電流値をある程度増大できることは確認されたものの、その増大には限界があった。そこで本発明者は、原料に着目し、特に、炭化水素系化合物原料の分子構造に着目した。構成元素に炭素および水素を含むクラスターイオンのビームを生成する場合、炭化水素系化合物原料として所定構造の分岐鎖飽和炭化水素を用いることで、従来に比べてクラスターイオンビームの電流値を大幅に改善できることを本発明者は知見し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明の要旨構成は以下のとおりである。
(1)炭化水素系化合物原料から、構成元素に炭素および水素を有するクラスターイオンビームを生成するクラスターイオンビーム生成方法であって、前記炭化水素系化合物原料は、側鎖を備える分岐鎖飽和炭化水素を含み、前記分岐鎖飽和炭化水素は第3級炭素原子によってのみ分岐することを特徴とするクラスターイオンビーム生成方法。
(2)前記分岐鎖飽和炭化水素は前記第3級炭素原子を1つのみ有する、前記(1)に記載のクラスターイオンビーム生成方法。
(3)前記分岐鎖飽和炭化水素は前記第3級炭素原子を2または3以上有し、前記2または3以上の前記第3級炭素原子は、いずれも1または2以上の第2級炭素原子を介して結合する、前記(1)に記載のクラスターイオンビーム生成方法。
(4)前記分岐鎖飽和炭化水素は前記第3級炭素原子を2つ有する、前記(3)に記載のクラスターイオンビーム生成方法。
(5)前記2つの前記第3級炭素原子が、1つの第2級炭素原子を介して結合する、前記(4)に記載のクラスターイオンビーム生成方法。
(6)前記(1)〜(5)のいずれかに記載のクラスターイオンビーム生成方法を用いて生成したクラスターイオンビームを、半導体ウェーハの表面に照射することを特徴とするクラスターイオンビーム照射方法。
本発明によれば、クラスターイオンビームのビーム電流値を従来よりも増大することのできるクラスターイオンビーム生成方法を提供することができる。さらに、本発明は、ビーム電流値を従来よりも増大することのできるクラスターイオンビーム照射方法を提供することができる。
クラスターイオンビーム生成の基本原理を説明するための摸式図である。 本発明の一実施形態によるクラスターイオンビーム照射方法を用いた半導体エピタキシャルウェーハ100の製造方法を説明する摸式断面図である。
(クラスターイオンビーム生成方法)
本発明の一実施形態によるクラスターイオンビーム生成方法は、炭化水素系化合物原料から、構成元素に炭素および水素を有するクラスターイオンのビームを生成するクラスターイオンビーム生成方法である。ここで、炭化水素系化合物原料は、側鎖を備える分岐鎖飽和炭化水素を含み、この分岐鎖飽和炭化水素は第3級炭素原子によってのみ分岐する。なお、炭化水素系化合物原料中に不可避の不純物は含まれ得る。
クラスターイオンビーム生成方法の基本原理は、図1を用いて既述のとおりである。すなわち、まず、原料1を供給し、電子衝撃法により、原料1に電子を衝突させて原料1の結合を解離させ、イオン化したクラスターイオン2を得る。次いで、生成したイオンの質量分離を行ってクラスターイオン2を選別し、当該クラスターイオン2を所定の加速電圧により引き出し、クラスターイオンビームの形態とすることで、クラスターイオンビームを生成することができる。こうして得られたクラスターイオンビームを、任意のターゲットTの表面に対して照射することができる。このような原理を用いたクラスターイオン注入装置として、例えば日新イオン機器株式会社製のCLARIS(登録商標)を用いることができる。
本実施形態では、原料1として上述の炭化水素系化合物原料ガスを用いる。得られるクラスターイオンビームを構成するクラスターイオン2の構成元素は炭素および水素を有し、特に、クラスターイオン2の構成元素を炭素および水素のみから構成することができる。
本実施形態で用いる炭化水素系化合物原料について、以下、より詳細に説明する。炭化水素系化合物原料は、側鎖を備える分岐鎖飽和炭化水素であり、前記分岐鎖飽和炭化水素は第3級炭素原子によってのみ分岐することが肝要である。このような分岐鎖飽和炭化水素は、下記式(I)により表すことができる。
Figure 2018003119
ここで、上記式(I)において、第3級炭素原子に結合するR、RおよびRは、いずれも、炭素数を1または2以上とする独立した直鎖状または分岐アルキル基である。R、RおよびRは全て同じアルキル基であってもよいし、いずれか2つが同じアルキル基であってもよいし、全て異なっていてもよい。なお、ここで言う「直鎖状」とは、炭素数が1以上3以下の、分岐が生じない場合も含むものであり、以下、同様の意味で「直鎖状」と言う。
なお、本実施形態で用いる分岐鎖飽和炭化水素は、常圧常圧環境下で気体、液体および固体のいずれであってもよく、真空下(例えば、10−2Pa以下)のチャンバ内で原料を電子と衝突させる直前において、分岐鎖飽和炭化水素がガス化していればよい。すなわち、原料をチャンバ内に導入して電子と衝突させる際、液体の原料を気化させてチャンバ内に供給してもよいし、別の装置内で固体の原料を真空中で加熱気化させてチャンバ内に導入してもよいし、気体の原料ガスそのものをチャンバ内に供給するようにしてもよい。このような分岐鎖飽和炭化水素の炭素数として、4以上16以下を例示することができる。また、分岐鎖飽和炭化水素の炭素数を5以上とすることが好ましく、6以上とすることがより好ましい。一方、分岐鎖飽和炭化水素の炭素数を10以下とすることが好ましく、8以下とすることがより好ましく、7以下とすることが特に好ましい。そのため、R、RおよびRの合計炭素数は3以上15以下とすることができる。また、これらR、RおよびRの合計炭素数を4以上とすることが好ましく、5以上とすることがより好ましい。一方、これらR、RおよびRの合計炭素数を9以下とすることが好ましく、7以下とすることがより好ましく、6以下とすることが特に好ましい。
なお、上記式(I)におけるR、RおよびRの炭素数は、既述の合計炭素数を満足すれば、それぞれ独立して、1以上であり、2以上とすることができ、3以上とすることができる。同様に、既述の合計炭素数を満足しつつ、R、RおよびRの炭素数は、それぞれ独立して、4以下とすることができ、3以下とすることができ、2以下とすることができる。R、RおよびRの炭素数は全て同じであってもよいし、いずれか2つの炭素数を同じとすることもできるし、全て異なっていてもよい。
ここで、本発明者が鋭意検討したところ、炭化水素系化合物原料からクラスターイオンビームを生成するとき、ビーム電流値を従来よりも大幅に増大させるためには、イオン源における原料の分解条件の調整だけでは限界があった。ここで、飽和炭化水素(アルカン)において、第3級炭素原子とアルキル基との間の結合は、乖離の際に生成するラジカルが安定であるため、第1級炭素原子または第2級炭素原子と、アルキル基との間の結合に比べて結合解離エネルギーが小さい。そのため、電子衝撃法により上記式(I)で表される分岐鎖飽和炭化水素に電子が衝突するとき、第3級炭素原子と、その結合先のアルキル基との間の結合において優先的に乖離が生じ、ラジカル及びイオンが生成されやすい。そのため、クラスターイオンビームの生成効率を高めることができると本発明者は考えた。そこで、本発明者はこの点に着目し、上記式(I)で表される分岐鎖飽和炭化水素を炭化水素系化合物原料として用いることで、生成するクラスターイオンビームのビーム電流値を従来に比べて大幅に増大できることを知見し、その効果を実験的に明らかにした。
このように、本実施形態に従う分岐鎖飽和炭化水素を炭化水素系化合物原料に用いることで、クラスターイオンビームのビーム電流値を、従来に比べて大幅に増大させることができる。本実施形態により、炭化水素系のクラスターイオンビームにおいて、得られるビーム電流値を1000μA以上とすることができ、1200μAとすることができ、1500μA以上とすることができ、1800μA以上とすることができ、さらには、2000μA以上とすることができる。
ここで、上記式(I)で表される分岐鎖飽和炭化水素は、第3級炭素原子を1つのみ有することが好ましい。すなわち、式(I)におけるR、RおよびRはいずれも直鎖状の飽和アルキル基とすることが好ましい。例えば、Rをメチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基のいずれかとし、RおよびRをメチル基またはエチル基のいずれかとすることができる。
このような分岐鎖飽和炭化水素として、2−メチルプロパン、2−メチルブタン、2−メチルペンタン、2−メチルヘキサン、2−メチルヘプタン、などを例示することができる。これらの分岐鎖飽和炭化水素を炭化水素系化合物原料に用いることで、より確実にクラスターイオンビームのビーム電流値を増大させることができる。
また、上記式(I)で表される分岐鎖飽和炭化水素は、第3級炭素原子を2または3以上有し、これら2または3以上の第3級炭素原子は、いずれも1または2以上の第2級炭素原子を介して結合することが好ましい。特に、この分岐鎖飽和炭化水素は第3級炭素原子を2つ有することが好ましい。後者の分岐鎖飽和炭化水素は、下記式(II)により表すことができる。
Figure 2018003119
ここで、上記式(II)において、第3級炭素原子に結合するRは直鎖状の飽和アルキレン基であり、R、R、RおよびRは、いずれも直鎖状の飽和アルキル基である。
既述のとおり、第3級炭素がある場合、炭素ラジカルが生成されやすくなる。しかしながら、本発明者の検討によると、第3級炭素どうしが結合している場合、結合解離エネルギーが小さすぎて、電子衝突によりイオン化が爆発的に発生してしまい、制御が困難となる場合があることが確認された。このような場合、クラスターイオンビームのビーム電流値は、かえって小さくなってしまうことがある。そこで、本実施形態で用いる分岐鎖飽和炭化水素において、第3級炭素原子が2または3以上ある場合には、これら2または3以上の第3級炭素原子は、いずれも1または2以上の第2級炭素原子を介して結合したものを用いることが好ましい。
ここで、式(II)により表される分岐鎖飽和炭化水素の炭素数も、下限が7であること以外は、式(I)の分岐鎖飽和炭化水素の炭素数と同様である。そのため、R、R、R、RおよびRの合計炭素数は5以上14以下とすることができる。また、これらR、R、R、RおよびRの合計炭素数を5以上とすることが好ましく、6以上とすることが好ましく、7以上とすることが好ましい。一方、これらR、R、R、RおよびRの合計炭素数を9以下とすることが好ましく、8以下とすることが好ましく、7以下とすることが好ましい。
そして、上記式(II)におけるR、R、R、RおよびRの炭素数は、既述の合計炭素数を満足しつつ、それぞれ独立して、1以上であり、2以上とすることができ、3以上とすることができる。同様に、既述の合計炭素数を満足しつつ、R、R、R、RおよびRの炭素数は、それぞれ独立して、4以下とすることができ、3以下とすることができ、2以下とすることができる。R、R、R、RおよびRの炭素数は全て同じであってもよいし、いずれか2つ、3つまたは4つの炭素数を同じとすることもできるし、全て異なっていてもよい。
このような分岐鎖飽和炭化水素として、2,4−ジメチルペンタン、2,4−ジメチルヘキサン、2,4−ジメチルヘプタン、2,5−ジメチルヘキサン、2,5−ジメチルヘプタンなどを例示することができる。これらの分岐鎖飽和炭化水素を炭化水素系化合物原料ガスに用いることで、より確実にクラスターイオンビームのビーム電流値を増大させることができる。
また、上記式(II)の分岐鎖飽和炭化水素を用いる場合、2つの第3級炭素原子が、1つの第2級炭素原子を介して結合することが好ましい。すなわち、式(II)におけるRが、メチレン基であることが好ましい。例えば、上記式(II)に従う分岐鎖飽和炭化水素として、2,4−ジメチルペンタン、2,4−ジメチルヘキサン、2,4−ジメチルヘプタンを用いることができる。このような分岐鎖飽和炭化水素を炭化水素系化合物原料ガスに用いることで、より確実にクラスターイオンビームのビーム電流値を増大させることができる。
なお、クラスターイオンは結合様式によって多種のクラスターが存在し、例えば以下の文献に記載されるような公知の方法で生成することができる。(1)荷電粒子ビーム工学:石川順三:ISBN978−4−339−00734−3:コロナ社、(2)電子・イオンビーム工学:電気学会:ISBN4−88686−217−9:オーム社、(3)クラスターイオンビーム基礎と応用:ISBN4−526−05765−7:日刊工業新聞社。また、一般的に、正電荷のクラスターイオンの発生にはニールセン型イオン源あるいはカウフマン型イオン源が用いられ、負電荷のクラスターイオンの発生には体積生成法を用いた大電流負イオン源が用いられる。
また、生成されたクラスターイオンの、炭素1原子あたりの加速電圧は、0keV/atom超え50keV/atom以下とし、好ましくは、40keV/atom以下とすることが望ましい。また、クラスターサイズは、炭化水素系化合物原料を構成する分岐鎖飽和炭化水素にもよるが、2〜50個以下とすることができる。
また、加速電圧の調整には、(1)静電加速、(2)高周波加速の2方法が一般的に用いられる。前者の方法としては、複数の電極を等間隔に並べ、それらの間に等しい電圧を印加して、軸方向に等加速電界を作る方法がある。後者の方法としては、イオンを直線状に走らせながら高周波を用いて加速する線形ライナック法がある。また、クラスターイオンビームのクラスターサイズおよびビーム電流値の調整は、真空容器の圧力(導入するガスの流量)およびイオン化する際のフィラメントへ印加する電圧などを調整することにより行うことができる。なお、クラスターサイズは、四重極高周波電界や単収束扇形磁場を用いた質量分離法を用いて行うことができる。
以下、図2を参照しつつ本発明の別の実施形態に従うクラスターイオンビーム照射方法説明する。なお、同一の構成要素には原則として同一の参照番号を付して、説明を省略する。なお図2では説明の便宜上、実際の厚さの割合とは異なり、半導体ウェーハ10に対してエピタキシャル層20の厚さを誇張して示す。
(クラスターイオンビーム照射方法)
図2(A)に示すように、本発明の一実施形態によるクラスターイオンビーム照射方法は、上記クラスターイオンビーム生成方法の実施形態を用いて生成したクラスターイオンビームCを、半導体ウェーハ10の表面10Aに照射する。本実施形態では、ビーム電流値が従来よりも増大したクラスターイオンビーム照射を行うことができる。そのため、従来技術と同じドーズ量のクラスターイオンを照射するのであれば、従来技術に比べて照射時間を短くすることができる。
なお、半導体ウェーハ10としては、例えばシリコン、化合物半導体(GaAs、GaN、SiC)からなり、表面にエピタキシャル層を有しないバルクの単結晶ウェーハが挙げられる。また、半導体ウェーハ10は、チョクラルスキ法(CZ法)や浮遊帯域溶融法(FZ法)により育成された単結晶シリコンインゴットをワイヤーソー等でスライスしたシリコンウェーハを使用することができる。また、シリコンウェーハには、炭素および/または窒素を添加してもよい。また、任意の不純物ドーパントを添加して、n型またはp型としてもよい。また、半導体ウェーハ10としては、バルク半導体ウェーハ表面に半導体エピタキシャル層が形成されたエピタキシャル半導体ウェーハを用いることもできる。
なお、クラスターイオンのドーズ量は、ビーム電流値およびイオン照射時間を制御することにより調整することができる。クラスターイオンの炭素のドーズ量を、例えば1×1013〜1×1016atoms/cmとすることができる。そして、既述のとおり、ビーム電流値を1000μA以上とすることができ、1200μA以上とすることができ、1500μA以上とすることができ、1800μA以上とすることができ、さらには、2000μA以上とすることができる。
(参考実施形態:半導体エピタキシャルウェーハの製造方法)
図2(A)〜(C)に示すように、上記クラスターイオンビーム生成方法の実施形態を用いて生成したクラスターイオンビームCを半導体ウェーハ10の表面10Aに照射して、該半導体ウェーハ10の表面部に、クラスターイオンの構成元素が固溶した改質層18を形成するクラスターイオンビーム照射工程と、半導体ウェーハ10の改質層18上にエピタキシャル層20を形成するエピタキシャル層形成工程と、を含むことで、半導体エピタキシャルウェーハ100を製造することができる。
クラスターイオンビーム照射工程により形成される改質層18は、半導体ウェーハ10の表面部における結晶の格子間位置または置換位置に炭素が固溶して局所的に存在する領域であり、強力なゲッタリングサイトとして働くことができる。
エピタキシャル層形成工程において、改質層18上に形成するエピタキシャル層20としては、シリコンエピタキシャル層が挙げられ、一般的な条件により形成することができる。例えば、水素をキャリアガスとして、ジクロロシラン、トリクロロシランなどのソースガスをチャンバ内に導入し、使用するソースガスによっても成長温度は異なるが、概ね1000〜1200℃温度範囲の温度でCVD法により半導体ウェーハ10上にエピタキシャル成長させることができる。エピタキシャル層20の厚さは1〜15μmの範囲内とすることが好ましい。
本実施形態に従うクラスターイオンビーム照射方法を用いることで、優れたゲッタリング能力を有する半導体エピタキシャルウェーハを製造する際のスループットを従来よりも改善することができる。
以下、実施例を用いて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に何ら限定されるものではない。
(発明例1)
クラスターイオン発生装置(日新イオン機器社製、型番:CLARIS)を用いて、2−メチルペンタン(C14)を原料として用い、クラスターイオン化したCのクラスターイオンを生成した。得られたクラスターイオンビームのビーム電流値は2000μAであった。
(発明例2)
発明例1において、2−メチルペンタンに替えて、2,4−ジメチルペンタン(C16)を原料に用いた以外は、発明例1と同様にして、クラスターイオン化したCのクラスターイオンを生成した。得られたクラスターイオンビームのビーム電流値は1800μAであった。
(従来例1)
発明例1において、2−メチルペンタンに替えて、シクロヘキサン(C12)を原料に用いた以外は、発明例1と同様にして、クラスターイオン化したCのクラスターイオンを生成した。得られたクラスターイオンビームのビーム電流値は850μAであった。
(比較例1)
発明例1において、2−メチルペンタンに替えて、ヘキサン(C14)を原料に用いた以外は、発明例1と同様にして、クラスターイオン化したCのクラスターイオンを生成した。得られたクラスターイオンビームのビーム電流値は850μAであった。
(比較例2)
発明例1において、2−メチルペンタンに替えて、2,3−ジメチルブタン(C14)を原料に用いた以外は、発明例1と同様にして、クラスターイオン化したCのクラスターイオンを生成した。得られたクラスターイオンビームのビーム電流値は20μAであった。
以上の、発明例1,2、従来例1および比較例1,2の結果を、下記表1に記す。
Figure 2018003119
<評価>
発明例1,2では、従来例1により得られるビーム電流値の、倍以上のビーム電流値が得られることが確認できた。発明例1,2は、従来例1および比較例1と異なり、第3級炭素原子を含むために結合乖離が生じやすくなり、その結果、Cのクラスターイオンを取り出しやすくなったためだと考えられる。一方、比較例2には、第3級炭素原子が含まれるものの、放電が多く、クラスターイオンビームの形成が困難であったため、ビーム電流値は従来例1よりも小さかった。これは2,3−ジメチルブタン中央の第三級炭素間の結合が非常に弱くなっているため、クラスターイオンを生成する際の制御が困難なほど、イオン生成が爆発的に進んだためだと考えられる。
本発明によれば、クラスターイオンビームのビーム電流値を従来よりも増大することのできるクラスターイオンビーム生成方法を提供することができる。さらに、本発明は、ビーム電流値を従来よりも増大することのできるクラスターイオンビーム照射方法を提供することができる。したがって、半導体産業において特に有用である。
1 原料
2 クラスターイオン
4 単原子イオン
6 多原子イオン
10 半導体ウェーハ
10A 半導体ウェーハの表面
18 改質層
20 エピタキシャル層
100 半導体エピタキシャルウェーハ
C クラスターイオンビーム
T ターゲット

Claims (6)

  1. 炭化水素系化合物原料から、構成元素に炭素および水素を有するクラスターイオンのビームを生成するクラスターイオンビーム生成方法であって、
    前記炭化水素系化合物原料は、側鎖を備える分岐鎖飽和炭化水素を含み、前記分岐鎖飽和炭化水素は第3級炭素原子によってのみ分岐することを特徴とするクラスターイオンビーム生成方法。
  2. 前記分岐鎖飽和炭化水素は前記第3級炭素原子を1つのみ有する、請求項1に記載のクラスターイオンビーム生成方法。
  3. 前記分岐鎖飽和炭化水素は前記第3級炭素原子を2または3以上有し、前記2または3以上の前記第3級炭素原子は、いずれも1または2以上の第2級炭素原子を介して結合する、請求項1に記載のクラスターイオンビーム生成方法。
  4. 前記分岐鎖飽和炭化水素は前記第3級炭素原子を2つ有する、請求項3に記載のクラスターイオンビーム生成方法。
  5. 前記2つの前記第3級炭素原子が、1つの第2級炭素原子を介して結合する、請求項4に記載のクラスターイオンビーム生成方法。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のクラスターイオンビーム生成方法を用いて生成したクラスターイオンビームを、半導体ウェーハの表面に照射することを特徴とするクラスターイオンビーム照射方法。
JP2016133588A 2016-07-05 2016-07-05 クラスターイオンビーム生成方法およびそれを用いたクラスターイオンビーム照射方法 Active JP6750351B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016133588A JP6750351B2 (ja) 2016-07-05 2016-07-05 クラスターイオンビーム生成方法およびそれを用いたクラスターイオンビーム照射方法
CN201780023782.2A CN109154072A (zh) 2016-07-05 2017-06-29 簇离子束生成方法和使用该方法的簇离子束照射方法
KR1020187025839A KR102165217B1 (ko) 2016-07-05 2017-06-29 클러스터 이온 빔 생성 방법 및 그것을 이용한 클러스터 이온 빔 조사 방법
PCT/JP2017/024029 WO2018008533A1 (ja) 2016-07-05 2017-06-29 クラスターイオンビーム生成方法およびそれを用いたクラスターイオンビーム照射方法
TW106122314A TWI638058B (zh) 2016-07-05 2017-07-04 Cluster ion beam generation method and cluster ion beam irradiation method using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016133588A JP6750351B2 (ja) 2016-07-05 2016-07-05 クラスターイオンビーム生成方法およびそれを用いたクラスターイオンビーム照射方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018003119A true JP2018003119A (ja) 2018-01-11
JP6750351B2 JP6750351B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=60912850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016133588A Active JP6750351B2 (ja) 2016-07-05 2016-07-05 クラスターイオンビーム生成方法およびそれを用いたクラスターイオンビーム照射方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6750351B2 (ja)
KR (1) KR102165217B1 (ja)
CN (1) CN109154072A (ja)
TW (1) TWI638058B (ja)
WO (1) WO2018008533A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6801682B2 (ja) * 2018-02-27 2020-12-16 株式会社Sumco 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法及び半導体デバイスの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014183041A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 Nissin Ion Equipment Co Ltd イオン源および磁界発生方法
JP2016051729A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 株式会社Sumco 半導体エピタキシャルウェーハおよびその製造方法、ならびに、固体撮像素子の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001043157A1 (en) * 1999-12-13 2001-06-14 Semequip, Inc. Ion implantation ion source, system and method
WO2007070321A2 (en) * 2005-12-09 2007-06-21 Semequip Inc. System and method for the manufacture of semiconductor devices by the implantation of carbon clusters
US8981322B2 (en) * 2009-02-04 2015-03-17 Tel Epion Inc. Multiple nozzle gas cluster ion beam system
US8455060B2 (en) * 2009-02-19 2013-06-04 Tel Epion Inc. Method for depositing hydrogenated diamond-like carbon films using a gas cluster ion beam
JP2012157162A (ja) 2011-01-26 2012-08-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 電力伝達用絶縁回路および電力変換装置
KR20150130402A (ko) 2013-03-13 2015-11-23 시텍 게엠베하 염소화 방법 및 그와 관련된 시스템에서의 온도 관리

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014183041A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 Nissin Ion Equipment Co Ltd イオン源および磁界発生方法
JP2016051729A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 株式会社Sumco 半導体エピタキシャルウェーハおよびその製造方法、ならびに、固体撮像素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI638058B (zh) 2018-10-11
TW201812057A (zh) 2018-04-01
WO2018008533A1 (ja) 2018-01-11
KR20180111950A (ko) 2018-10-11
CN109154072A (zh) 2019-01-04
KR102165217B1 (ko) 2020-10-13
JP6750351B2 (ja) 2020-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200816255A (en) Ion beam apparatus for ion implantation
JP6237127B2 (ja) イオン源、その運転方法および電子銃
JP6281257B2 (ja) リボンイオンビームのエネルギーを変更するためのシステム
US7897945B2 (en) Hydrogen ion implanter using a broad beam source
JP6237133B2 (ja) イオン源および磁界発生方法
TW201703863A (zh) 控制粒子軌跡的系統及方法與靜電過濾器
TWI443717B (zh) 增加含碳離子化種類的產量的方法、增加含碳離子化種類電流的方法以及將含碳離子化種類植入至基底中的方法
TWI547977B (zh) 為離子植入建立中電流帶狀離子束的方法及其離子束系統
WO2018008533A1 (ja) クラスターイオンビーム生成方法およびそれを用いたクラスターイオンビーム照射方法
CN106469634B (zh) 离子束线
US20120145918A1 (en) Method of ionization
JP6229258B2 (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法および貼り合わせウェーハ
JP2007066796A (ja) ガスクラスターイオンビーム装置
JPH10162770A (ja) ドーピング装置およびドーピング処理方法
JP7040478B2 (ja) クラスターイオンビーム生成方法及びクラスターイオンビーム照射方法
JP7343445B2 (ja) ビーム電流動作の広い範囲におけるイオンビームの制御
JP2003327423A (ja) 異種元素が導入されたチューブ状物質の製造方法
JP6265291B2 (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法および貼り合わせウェーハ
TWI789630B (zh) 用於離子植入的電漿浸漬方法
JP2024094045A (ja) クラスターイオンビームの生成方法及びクラスターイオンの注入方法
JP2024094041A (ja) クラスターイオンビームの生成方法及びクラスターイオンの注入方法
JP2000235959A (ja) ドーピング処理方法
JP2005045114A (ja) ダイヤモンドへの異種元素導入方法並びにダイヤモンド及びダイヤモンドを用いたトランジスタ素子、電子放出素子若しくは発光素子
Chen et al. Ion beam technologies for the 20nm technology node, 450mm wafer processes, and beyond
WO2013019432A2 (en) Method for uninterrupted production of a polyatomic boron molecular ion beam with self-cleaning

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6750351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250