JP2018002965A - 重合体の製造方法 - Google Patents

重合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018002965A
JP2018002965A JP2016135495A JP2016135495A JP2018002965A JP 2018002965 A JP2018002965 A JP 2018002965A JP 2016135495 A JP2016135495 A JP 2016135495A JP 2016135495 A JP2016135495 A JP 2016135495A JP 2018002965 A JP2018002965 A JP 2018002965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
molecular weight
reactor
mass
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016135495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018002965A5 (ja
JP6828957B2 (ja
Inventor
健二 中谷
Kenji Nakatani
健二 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2016135495A priority Critical patent/JP6828957B2/ja
Priority to PCT/JP2017/021032 priority patent/WO2018008318A1/ja
Priority to CN201780040197.3A priority patent/CN109415449A/zh
Priority to US16/311,751 priority patent/US20190169343A1/en
Priority to EP17823925.7A priority patent/EP3483187A4/en
Publication of JP2018002965A publication Critical patent/JP2018002965A/ja
Publication of JP2018002965A5 publication Critical patent/JP2018002965A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6828957B2 publication Critical patent/JP6828957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/10Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated with vinyl-aromatic monomers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/06Solidifying liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/245Stationary reactors without moving elements inside placed in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/001Multistage polymerisation processes characterised by a change in reactor conditions without deactivating the intermediate polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/04Polymerisation in solution
    • C08F2/06Organic solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/04Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/06Sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/46Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides selected from alkali metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/548Silicon-containing compounds containing sulfur

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

【課題】少なくとも2種類の分子量ピークを有する重合体において、低分子量ポリマーのMw/Mnが狭い重合体を製造する方法を提供する。
【解決手段】GPCによる分子量の測定で得られる重合体の分子量分布曲線において、少なくとも2つのピークを有しかつ共役ジエン系重合体または芳香族ビニル化合物とジエン系化合物との共重合体からなる重合体を製造する方法であって、2つ以上の連続重合用の反応器が直列に連結した反応装置を用い、第一の反応器に単量体成分と重合開始剤を投入して重合反応を行い、その後、第二以降の反応器のそれぞれの手前で単量体成分と重合開始剤を添加して重合を行い、第一の反応器で得られる重合体(A)の重量平均分子量が、300,000〜2,000,000である重合体の製造方法である。
【選択図】図1

Description

本発明は、重合体の製造方法に関する。特に、本発明は、GPCによる分子量の測定で得られる重合体の分子量分布曲線において、少なくとも2種類の分子量ピークを有する重合体の製造方法に関する。
近年、省エネルギーの社会的な要請に関連して、自動車の低燃費化に対する要求はより厳しいものとなりつつある。このような要求に対応するため、タイヤ性能についても、操作安定性を維持しつつ転がり抵抗性の更なる低減が求められている。タイヤの転がり抵抗性を低減する手法としては、タイヤ構成を最適化するといった手法があるが、ゴム組成物としてより発熱性の少ない材料を用いる手法が最も一般的である。
操縦安定性と耐摩耗性の高度バランスを実現するため、従来のゴム成分に対して、オイルの代わりに、分子量が50,000〜150,000の低分子量ポリマーを配合することが提案されている。低分子量ポリマーを含有するゴム成分を含むゴム組成物を用いたタイヤは、低発熱性、耐摩耗性、操作安定性等の性能が向上する。GPCによる分子量の測定で得られる重合体の分子量分布曲線において、少なくとも2つの分子量ピークを有する重合体は、特定の分子量を有する重合体を、それぞれ別の反応器で合成し、それをブレンドするという方法が採用されている(例えば、特許文献1)。
国際公開第2005/087858号
高分子量ポリマーと低分子量ポリマーの混合物を製造する場合、従来は、低分子量ポリマーと高分子量ポリマーを別々の反応器で製造したのち、混合器に移送してブレンドしていたため、反応器の他に混合器が必要になり、また工程数が多くなることから、生産性が低いことが問題であった。そこで、連続重合により、分子量の異なる2種類のポリマーを製造する方法はあるものの、得られた重合体の分子量分布が広くなり、所望の2つの分子量ピークを有する重合体において、特に、低分子量ポリマーの分子量及び分子量分布を制御することは難しかった。
本発明は、この着目点からなされたものであり、GPCによる分子量の測定で得られる重合体の分子量分布曲線において、少なくとも2つの分子量ピークを有する重合体であって、低分子量ポリマーの分子量分布が狭い重合体を製造する方法を提供することを課題とするものである。
本発明者は、前記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、連続重合で、高分子量ポリマーを製造した後、高分子量ポリマーの反応系中に低分子量ポリマー製造用の単量体成分(以下「モノマー成分」ともいう)と重合開始剤とを投入し、プラグフロー下で低分子量ポリマーを製造することにより、GPCによる分子量の測定で得られる重合体の分子量分布曲線において、少なくとも2種類の分子量ピークを有し且つ分子量分布の狭い低分子量ポリマーを含有する混合物を得ることを見出した。なお、「プラグフロー」については後述する。本発明は、かかる知見に基づいて完成したものである。
すなわち、本発明は、
[1] GPCによる分子量の測定で得られる重合体の分子量分布曲線において、少なくとも2つのピークを有しかつ共役ジエン系重合体または芳香族ビニル化合物とジエン系化合物との共重合体からなる重合体を製造する方法であって、
2つ以上の連続重合用の反応器が直列に連結した反応装置を用い、
第一の反応器に単量体成分と重合開始剤を投入して重合反応を行い、その後、第二以降の反応器のそれぞれの手前で単量体成分と重合開始剤を連続又は間欠的に添加して重合を行い、
第一の反応器で得られる重合体(A)の重量平均分子量が、300,000〜2,000,000であることを特徴とする重合体の製造方法、
を提供するものである。
本発明によれば、少なくとも2つの分子量ピークを有する重合体において、低分子量ポリマーの重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(以下「Mw/Mn」ともいう)が小さい重合体を製造する重合体の製造方法を提供することができる。
本発明の重合体の製造方法に用いる反応装置の一例を示す構成概略図である。 本発明の重合体の製造方法に用いる反応装置の他の例を示す構成概略図である。 本発明により得られる重合体のGPC曲線の一例を示すGPCチャートの模式図である。 本発明により得られる重合体の低分子量領域の割合の算出の方法を説明する図である。
[重合体の製造方法]
本発明の重合体の製造方法は、特に、GPCによる分子量の測定で得られる重合体の分子量分布曲線において2つの分子量ピークを有し、かつ共役ジエン系重合体または芳香族ビニル化合物とジエン系化合物との共重合体からなる重合体の製造方法であり、図1に示すように、2つ以上の連続重合用の反応器10、20、60が直列に連結した反応装置100を用い、第一の反応器10に単量体成分と重合開始剤を投入して重合反応を行い、その後、第二以降の反応器10,20、60のそれぞれの手前のバルブ14、54から単量体成分(以下「モノマー」ともいう)と重合開始剤を連続又は間欠的に添加して重合を行い、第一の反応器で得られる重合体(A)の重量平均分子量が、300,000〜2,000,000である重合体の製造方法である。得られた重合体は、混合器80に送液される。
高分子量ポリマーを製造した後、高分子量ポリマーの反応系中に低分子量ポリマー製造用の単量体成分(以下「モノマー成分」ともいう)と重合開始剤とを投入し、プラグフロー下で低分子量ポリマーを製造することにより、GPCにより測定される少なくとも2つの分子量ピークを有し、且つ、Mw/Mnの小さい低分子量ポリマー、すなわち重合体(B)を含有する混合物を得ることができると考えられる。
ここで、「プラグフロー」とは、流路の壁面に直角な方向での速度が一定の流れをいう。すなわち、プラグフローでは、流路の壁面側も流路の中心も流速は同じである。
プラグフローを形成するように、第一の反応器10で得られる重合体(A)の重量平均分子量、重合体(A)の第二の反応器20への送液の流速、重合体(A)の粘度などを制御する。
本実施の形態における第一の反応器10で得られる重合体(A)の重量平均分子量は、30万〜200万であり、加工性を考慮すると好ましくは50万〜150万であり、より好ましくは50万〜130万であり、さらに好ましくは65万〜130万である。GPCによる分子量及び分子量分布の測定については、後述する。
また、溶液濃度は、合成する重合体の重量平均分子量にもよるが、15質量%以上であることが好ましい。
第一の反応器で得られる重合体(A)の重量平均分子量を上記の範囲に制御することによって、第二の反応器において、上述の「プラグフロー」が形成され、バルブ14で添加したモノマーと重合開始剤が、ほぼ逆流することなく、重合体(A)の流れに沿って移動しながら重合するため、図3に示すようなMw/Mnの小さい低分子量ポリマー、すなわち重合体(B)を製造することができる。なお、本明細書では、GPC法から、図3、4に例示するような微分分子量曲線が得られ、本発明は、この微分分子量曲線において少なくとも2つの分子量ピークが検出される。
また、本実施の形態における第一の反応器10で得られる重合体(A)を第二の反応器20に配管12を介して送液する際の流速を制御することにより、プラグフローが形成される。
第一の反応器10で得られる重合体(A)の送液の流速は、重合体(A)の重量平均分子量、粘度などに応じて適宜調整することが好ましい。
さらに、第一の反応器10から第六の反応器60まで、直列に連結することによって、連続重合を行うことができ、かつ、上述の「プラグフロー」を形成することができるので、図3に示すような、分子量ポリマーである重合体(B)のMw/Mnを従来に比べ小さくすることができると考えられる。
また、第二の反応器で得られる重合体(B)の重量平均分子量は、耐摩耗性の観点から、5,000〜200,000であることが好ましく、より好ましくは10,000〜150,000、さらに好ましくは50,000〜120,000である。
また、第二の反応器20で得られる重合体(B)の重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比は、耐摩耗性の観点から、1.80以下であることが好ましく、より好ましくは1.50以下である。上記Mw/Mnが小さい程、所望の分子量の重合体(B)量が多くなることから、耐摩耗性が向上すると考えられる。
さらに、本実施の形態において、GPCによる分子量の測定で得られる重合体の分子量分布曲線において、少なくとも2つの分子量ピークを有する重合体、すなわち重合体(A)及び(B)は、共役ジエン系重合体であることが好ましい。
共役ジエン系重合体としては、ポリイソプレン、ポリブタジエンゴム(BR)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)等を挙げることができる。また、これらゴムの誘導体、例えば錫化合物で変性されたポリブタジエンゴムやこれらのゴムをエポキシ変性したものや、シラン変性、或いはマレイン化したものも用いられる。これらのゴムは単独でも、二種以上組合せて用いても良い。
さらに、本実施の形態の共役ジエン系重合体としては、他の性能(例えば、タイヤのウェット性能)とのバランスの観点から、芳香族ビニル化合物とジエン系化合物との共重合体が好ましい。
芳香族ビニル化合物としては、スチレン、p−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−tert−ブチルスチレン、α−メチルスチレン、クロロメチルスチレン、ビニルトルエン等が挙げられる。好ましくは、スチレン、p−メチルスチレン、α−メチルスチレンが挙げられ、スチレンがさらに好ましい。
ジエン化合物としては、ブタジエン、イソプレン、ペンタジエン、2,3−ジメチルブタジエン等が用いられ、特に、ブタジエンが好ましい。
本実施の形態の重合体(A)及び(B)は、所定の分子構造が得られる限り、種々の製造方法によって得ることができる。重合体(A)が液状であることが好ましく、溶剤等により液状になっていてもよい。
重合体(A)及び重合体(B)は、槽型又は塔型の反応器中において、炭化水素溶媒中、有機リチウム化合物を重合開始剤として、エーテル又は第3級アミンの存在下で用いて、少量の1,2−ブタジエンを含む1,3−ブタジエンのようなジエン化合物と芳香族ビニル化合物とを共重合させることにより得ることができる。
さらに、本実施の形態の重合体(A)及び(B)は、他の性能(例えば、タイヤのウェット性能)とのバランスの観点から、芳香族ビニル化合物0〜80質量%であることが好ましく、10〜60質量%であることがより好ましく、20〜50質量%であることがより好ましい。
また、本実施の形態の重合体(A)及び(B)は、他の性能(例えば、タイヤのウェット性能)とのバランスや重合速度の観点から、ジエン系化合物のビニル結合量が10〜80質量%であることが好ましく、15〜60質量%であることがより好ましく、30〜50質量%であることがより好ましい。
有機リチウム化合物としては、ヒドロカルビルリチウムが好ましい。ヒドロカルビルリチウムを用いることにより、重合開始末端がヒドロカルビル基であるスチレン−ブタジエン共重合体ゴムが得られる。
ヒドロカルビルリチウムとしては、炭素数2〜20のヒドロカルビル基を有するものが良く、例えば、エチルリチウム、n−プロピルリチウム、イソプロピルリチウム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム、tert−オクチルリチウム、n−デシルリチウム、フェニルリチウム、2−ナフチルリチウム、2−ブチル−フェニルリチウム、4−フェニル−ブチルリチウム、シクロヘキシルリチウム、シクロペンチルリチウム、ジイソプロペニルベンジエンとブチルリチウムとの反応生成物などが挙げられる。
また、所望により、ランダマイザーとして、一般に使用されている公知の化合物の中から任意のものを適宜選択して用いることができる。具体的には、ジメトキシベンゼン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、2,2−ビス(2−テトラヒドロフリル)−プロパン、トリエチルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリン、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、1,2−ジピぺリジノエタンなどのエーテル類及び第3アミン類などを挙げることができる。また、カリウム−tert−アミレート、カリウム−tert−ブトキシドなどのカリウム塩類、ナトリウム−tert−アミレートなどのナトリウム塩類も用いることができる。
アニオン重合によるスチレン−ブタジエン共重合体の製造方法としては特に制限はなく、従来公知の方法を用いることができる。具体的には、反応に不活性な有機溶剤、例えば脂肪族,脂環族,芳香族炭化水素化合物などの炭化水素系溶剤中において、有機リチウム化合物を重合開始剤として、所望により上述のランダマイザーの存在下で、スチレンと1,3−ブタジエンをアニオン重合させることにより、目的のスチレン−ブタジエン共重合体が得られる。この重合反応における温度は、通常80〜130℃、好ましくは90〜110℃の範囲で選定される。重合反応は、発生圧力下で行うことができるが、通常は単量体を実質的に液相に保つ十分な圧力で操作することが望ましい。またより高い圧力を用いることができ、このような圧力は重合反応に関して不活性なガスで反応器を加圧する等の適当な方法で得られる。
本実施の形態において、第二の反応器20で得られる重合体(B)は、第一の反応器10で得られる重合体(A)の100質量部に対して5〜60質量部含むことが好ましく、第一の反応器10での溶液粘度が一定以上であることで、重合体(B)のMw/Mnを小さくする観点から、10〜40質量部がより好ましく、20〜30質量部がより好ましい。
次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。なお、各種の測定及び評価法は下記の方法に基づいて行った。
<分子量>
ゲルパーミエーションクロマトグラフィー[GPC:東ソー製HLC−8020、カラム:東ソー製GMH−XL(2本直列)、検出器:示差屈折率計(RI)]で単分散ポリスチレンを基準として、各ポリマーのポリスチレン換算の数平均分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)を求めた。
<ミクロ構造及び結合スチレン量>
生成したポリマーのブタジエン含量(質量%)と、ブタジエン部分のビニル結合量(質量%)と、スチレン含量(質量%)をH−NMRスペクトルの積分比より求めた。
<低分子量領域の割合(質量%)の算出>
図4に示すように、高分子量の上端から、低分子量の下端まで、ベースラインを引いた。次いで、少なくとも2種類の分子量ピークのうち、最も低分子量の分子量ピークの手前の極小値(高分子量のピークと低分子量のピークの谷間部分)から、低分子量側のベースライン端まで線を結んだ。さらに、ベースラインを基に全分子量ピークの全体面積(ベースラインを基に高分子量のピークと低分子量のピークの総面積)を求め、一方、斜線部分の低分子量のピークの面積を求めた。そして、全分子量ピークの全体面積に対する低分子量のピークの面積比を求め、低分子量領域の割合(質量%)を算出した。
<発熱性(tanδ)>
得られたゴム組成物を160℃で20分加硫後、動的せん断粘弾性測定装置(レオメトリックス社製)を使用し、温度60℃、動歪5%、周波数15Hzでtanδを測定した。比較例1のtanδを100として下記式にて指数表示した。指数値が小さい程、発熱性が低く、ヒステリシスロスが小さいことを示す。
発熱性指数=[(供試ゴム組成物のtanδ)/(比較例1のゴム組成物のtanδ)]×100
<耐摩耗性>
得られたゴム組成物を160℃で20分加硫後、JIS K 6264−2:2005に準拠し、ランボーン摩耗試験機を使用して、スリップ率25%、23℃で摩耗量を測定し、比較例1の摩耗量の逆数を100として下記式にて指数表示した。指数値が大きい程、摩耗量が少なく、耐摩耗性が良好であることを示す。
耐摩耗性指数=[(比較例1のゴム組成物の摩耗量)/(供試ゴム組成物の摩耗量)]×100
[注]
*1:変性共役ジエン系重合体:表2記載の各重合体を使用した。
*2:カーボンブラック:三菱化学社製「ダイヤブラック N234」
*3:シリカ:東・ソーシリカ社製:「AQ」
*4:シランカプリング剤:デグッサ社製「Si69」
*5:老化防止剤6C:大内新興化学工業社製「ノクラック6C」
*6:加硫促進剤 DPG:大内新興化学工業社製「ノクセラーD」
*7:加硫促進剤 DM:大内新興化学工業社製「ノクセラーDM」
*8:加硫促進剤 NS:大内新興化学工業社製「ノクセラーNS−F」
<ゴム組成物の調製と評価>
表1に示す配合処方で、通常のバンバリーミキサーを用いて、混練の第1段階、混練の最終段階の順に混練を行って、ゴム組成物を製造した。なお、混練の第1段階におけるゴム組成物の最高温度は150℃とし、混練の最終段階におけるゴム組成物の最高温度は110℃とした。
〔実施例1〕
図2に示す反応装置200を用い、実施例1のゴム組成物に用いる共重合体を以下に示すように、溶液重合にて重合した。内容積76Lの第一の反応容器10に、モノマー全質量基準で、スチレンモノマーを38質量%、ブタジエンモノマーを62質量%含むヘキサン溶液(18質量%濃度)を159kg/時で供給した。さらに、重合開始剤として3質量%のn−ブチルリチウムを175g/時で供給し、n−ブチルリチウム対比0.39当量の1,2−ブタジエン、0.99等量の2,2−ジ(テトラヒドロフラニル)プロパンを、第一の反応容器10の底部より連続的に供給した。反応容器の2/3の温度(底から約2/3の高さの側壁で測定した温度)を99℃に保持しながら、20分の滞留時間で重合を行った。
その後、上記反応で得られたポリマーセメントを内容積76Lの第二の反応容器20へ流し、第1の反応器10と第二の反応器20配管12に設けられたバルブ14を介して、重合開始剤として3質量%のn−ブチルリチウムを更に1107g/時、スチレンモノマーを36質量%、ブタジエンモノマーを64質量%含むヘキサン溶液(18質量%濃度)を43kg/時で供給した。
上記反応で得られたポリマーセメントに、イソプロパノールを加えて重合反応を停止させ、老化防止剤として2,6−ジ−t−ブチル‐4‐クレゾール(BHT)を添加した後、ブレンドタンクで約2時間保持した。その後、ポリマーセメントを、脱溶媒し、乾燥することにより、共重合体を得た。
得られた共重合体の結合スチレン量は39.0質量%、共重合体全量に対するブタジエン成分量は61.0質量%、ビニル結合含量は40.5質量%であった。また、第一の反応容器10の頭頂部からサンプリングしたポリマーセメントの結合スチレン量は40.2質量%、共重合体全量に対するブタジエン成分量は59.8質量%、ビニル結合含量は42.0質量%であった。表1の組成を用いて得られたトレッドを有するタイヤによる評価結果を表2に示す。
〔比較例1〕
実施例1において、第一の反応器10による重合の後のポリマーセメントをブレンドタンクに流し、イソプロパノールを加えて重合反応を停止させ、老化防止剤として2,6−ジ−t−ブチル‐4‐クレゾール(BHT)を添加した後、ブレンドタンク(図示せず)で約2時間保持した。その後、ポリマーセメントにオイルを所定量添加し、脱溶媒し、乾燥することにより、共重合体を得た。表1の組成を用いて得られたトレッドを有するタイヤによる評価結果を表2に示す。
〔実施例2、比較例2〕
実施例1において、表2に示すように、投入薬剤の量を変化させて重合を実施して、共重合体を得た。表1の組成を用いて得られたトレッドを有するタイヤによる評価結果を表2に示す。
実施例1と比較例1の結果から、オイルの代わりに、Mw/Mnの小さい低分子量体の重合体(B)を含むゴム成分を含有するゴム組成物を用いたタイヤは、低発熱性及び耐摩耗性が向上することが分かる。
実施例1,2と比較例2の結果から、低分子量体の重合体(B)のMw/Mnが1.80以下であることにより、このゴム成分を含有するゴム組成物を用いたタイヤは、より低発熱性及び耐摩耗性が向上することが分かる。
本発明の重合体の製造方法は、タイヤ、タイヤ殻内部を形成するゴム部材等のタイヤ用途を始め、防振ゴム、防舷材、ベルト、ホース、その他の工業用品等の用途での利用が期待される。
10 第一の反応器、12,52 配管、14,54 バルブ、20 第二の反応器、60 第六の反応器、80 混合器。

Claims (6)

  1. GPCによる分子量の測定で得られる重合体の分子量分布曲線において、少なくとも2つのピークを有しかつ共役ジエン系重合体または芳香族ビニル化合物とジエン系化合物との共重合体からなる重合体を製造する方法であって、
    2つ以上の連続重合用の反応器が直列に連結した反応装置を用い、
    第一の反応器に単量体成分と重合開始剤を投入して重合反応を行い、その後、第二以降の反応器のそれぞれの手前で単量体成分と重合開始剤を連続又は間欠的に添加して重合を行い、
    第一の反応器で得られる重合体(A)の重量平均分子量が、300,000〜2,000,000であることを特徴とする重合体の製造方法。
  2. 第二の反応器で得られる重合体(B)の重量平均分子量が、5,000〜200,000である、請求項1に記載の重合体の製造方法。
  3. 第二の反応器で得られる重合体(B)の重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比が1.80以下である、請求項2に記載の重合体の製造方法。
  4. 第二の反応器で得られる重合体(B)の重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比が1.50以下である、請求項2又は3に記載の重合体の製造方法。
  5. 重合体(A)及び(B)が、芳香族ビニル化合物0〜80質量%であり、ジエン系化合物のビニル結合量が10〜80質量%である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の重合体の製造方法。
  6. 第二の反応器で得られる重合体(B)が、第一の反応器で得られる重合体(A)の100質量部に対して5〜60質量部含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の重合体の製造方法。
JP2016135495A 2016-07-07 2016-07-07 重合体の製造方法 Active JP6828957B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016135495A JP6828957B2 (ja) 2016-07-07 2016-07-07 重合体の製造方法
PCT/JP2017/021032 WO2018008318A1 (ja) 2016-07-07 2017-06-06 重合体の製造方法
CN201780040197.3A CN109415449A (zh) 2016-07-07 2017-06-06 制造聚合物的方法
US16/311,751 US20190169343A1 (en) 2016-07-07 2017-06-06 Method for producing polymer
EP17823925.7A EP3483187A4 (en) 2016-07-07 2017-06-06 PROCESS FOR PRODUCTION OF POLYMER

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016135495A JP6828957B2 (ja) 2016-07-07 2016-07-07 重合体の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018002965A true JP2018002965A (ja) 2018-01-11
JP2018002965A5 JP2018002965A5 (ja) 2019-08-08
JP6828957B2 JP6828957B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=60912643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016135495A Active JP6828957B2 (ja) 2016-07-07 2016-07-07 重合体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190169343A1 (ja)
EP (1) EP3483187A4 (ja)
JP (1) JP6828957B2 (ja)
CN (1) CN109415449A (ja)
WO (1) WO2018008318A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110348089A (zh) * 2019-06-28 2019-10-18 浙江大学 基于层析模型实现多柱连续流层析设计及分析的方法
JP2020531598A (ja) * 2017-07-27 2020-11-05 トリンゼオ ヨーロッパ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング タイヤ用イン・シチュポリマー配合物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540712A (en) * 1978-09-18 1980-03-22 Asahi Chem Ind Co Ltd Styrene-butadiene copolymer rubber having enlarged molecular weight and composition distribution
JPS57180615A (en) * 1981-04-30 1982-11-06 Sumitomo Chem Co Ltd Production of diene polymer having polymodal molecular weight distribution
JPH07233228A (ja) * 1993-10-18 1995-09-05 Bridgestone Corp インサイチユー連続分散アニオン重合方法
JP2001011127A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Ube Ind Ltd ポリブタジエン及びその製造方法
WO2005087858A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Bridgestone Corporation ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2007254599A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2016158084A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 宇部興産株式会社 ジエン系ポリマーの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0655856B2 (ja) * 1986-10-24 1994-07-27 住友化学工業株式会社 ポリブタジエンゴム組成物
US5587420A (en) * 1992-06-04 1996-12-24 Bridgestone Corporation Diene polymer obtained by adding a tin compound in the polymerization with an organolithium initiator
KR100452812B1 (ko) * 2002-05-15 2004-10-14 금호석유화학 주식회사 2조성 선형 블락 공중합체,제조방법 및 용도
ITMI20031420A1 (it) * 2003-07-11 2005-01-12 Polimeri Europa Spa Polimeri vinilaromatici rinforzati con gomma
CN101613440B (zh) * 2009-08-06 2011-07-27 上海赛科石油化工有限责任公司 一种高抗冲高光泽双峰聚苯乙烯材料及其制备方法
CN103619889B (zh) * 2011-05-30 2015-10-07 三菱丽阳株式会社 聚合物及其制造方法
CN103980429B (zh) * 2014-04-30 2016-02-24 中国科学院化学研究所 一种可用于3d打印的具有双-二元粒径分布的丙烯腈-丁二烯-苯乙烯(abs)粉料及其制备方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540712A (en) * 1978-09-18 1980-03-22 Asahi Chem Ind Co Ltd Styrene-butadiene copolymer rubber having enlarged molecular weight and composition distribution
JPS57180615A (en) * 1981-04-30 1982-11-06 Sumitomo Chem Co Ltd Production of diene polymer having polymodal molecular weight distribution
JPH07233228A (ja) * 1993-10-18 1995-09-05 Bridgestone Corp インサイチユー連続分散アニオン重合方法
JP2001011127A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Ube Ind Ltd ポリブタジエン及びその製造方法
WO2005087858A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Bridgestone Corporation ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2007254599A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2016158084A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 宇部興産株式会社 ジエン系ポリマーの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020531598A (ja) * 2017-07-27 2020-11-05 トリンゼオ ヨーロッパ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング タイヤ用イン・シチュポリマー配合物
US11555109B2 (en) 2017-07-27 2023-01-17 Trinseo Europe Gmbh In-situ polymer blend for a tire
JP7208218B2 (ja) 2017-07-27 2023-01-18 トリンゼオ ヨーロッパ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング タイヤ用イン・シチュポリマー配合物
CN110348089A (zh) * 2019-06-28 2019-10-18 浙江大学 基于层析模型实现多柱连续流层析设计及分析的方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018008318A1 (ja) 2018-01-11
EP3483187A4 (en) 2019-07-17
EP3483187A1 (en) 2019-05-15
JP6828957B2 (ja) 2021-02-10
CN109415449A (zh) 2019-03-01
US20190169343A1 (en) 2019-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI655218B (zh) 改性共軛二烯系聚合物、其製造方法、橡膠組合物、輪胎
DK3341424T3 (en) Elastomeric copolymers based on [bis (trihydrocarbylsilyl) aminosilyl] functionalized styrene and their use in the production of rubber
JP5831461B2 (ja) 共役ジエン系ゴム、ゴム組成物、ゴム架橋物、およびタイヤ
EP2799454B1 (en) Method for producing modified conjugated diene rubber
JP2005290355A (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びその製造方法
US6818710B2 (en) Process for producing modified polymer rubber
JP2013528686A (ja) 低ビニル含量スチレン−ブタジエンポリマーおよびそれを製造する方法
JP6141699B2 (ja) タイヤ
CN115298225A (zh) 氢化共轭二烯系聚合物、氢化共轭二烯系聚合物组合物和橡胶组合物以及氢化共轭二烯系聚合物的制造方法
WO2018008318A1 (ja) 重合体の製造方法
SG174321A1 (en) Branched conjugated diene-aromatic vinyl copolymer and production method for the same
EP2966098B1 (en) Modified conjugated diene polymer, method for producing same, and rubber composition using same
EP3263605B1 (en) Method for preparing modified conjugated diene rubber
JP2010265379A (ja) ゴム組成物およびこれを用いた空気入りタイヤ
JP2003160603A (ja) 変性ジエン系重合体ゴム、その製造方法及びゴム組成物
KR102121881B1 (ko) 방사상 공액 디엔계 고무의 제조 방법
JP5325155B2 (ja) 分岐状共役ジエン−芳香族ビニル共重合体、及びその製造方法
JP5508066B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
EP3774953B1 (en) Mixtures of aminosilyl-functionalized styrenes, their preparation and their use in the production of elastomeric copolymers
JP5034297B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びゴム組成物
JP4442259B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴム及びその製造方法
KR20150135912A (ko) 변성 개질된 공액 디엔계 중합체 조성물
JP2010270255A (ja) ゴム組成物およびこれを用いた空気入りタイヤ
US20230312889A1 (en) Polymer composition, method for producing same, formulation, crosslinked product, and tire
JPS63182367A (ja) ジエン系ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6828957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250