JP2018001589A - 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム - Google Patents

印刷装置、印刷方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018001589A
JP2018001589A JP2016131077A JP2016131077A JP2018001589A JP 2018001589 A JP2018001589 A JP 2018001589A JP 2016131077 A JP2016131077 A JP 2016131077A JP 2016131077 A JP2016131077 A JP 2016131077A JP 2018001589 A JP2018001589 A JP 2018001589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
printed
pieces
bonding
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016131077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6759765B2 (ja
Inventor
直輝 小川
Naoteru Ogawa
直輝 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2016131077A priority Critical patent/JP6759765B2/ja
Publication of JP2018001589A publication Critical patent/JP2018001589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6759765B2 publication Critical patent/JP6759765B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】所望の形状をなすように複数の印刷片を貼り合わせる作業を容易にする印刷装置、印刷方法、及びプログラムを提供する。【解決手段】印刷装置は、被印刷媒体に印刷を行う印刷部と、被印刷媒体により作成される複数の印刷片P9、P10の各々を各印刷片の一部を互いに重ねて貼り合わせる貼り合わせ条件が設定された場合に、当該貼り合わせ条件に基づき、各印刷片における貼り合わせが行われる貼り合わせ領域Aの形状及び位置を取得する制御部と、を備え、印刷部は、取得された貼り合わせ領域Aを被印刷媒体における各印刷片となる領域に印刷する。【選択図】図9

Description

本発明は、被印刷媒体に印刷を行う印刷装置及び印刷方法、並びにプログラムに関する。
従来、長尺状のテープ(被印刷媒体)に対し、任意の文字、絵等からなる所望の描画図案の印刷を行ってから長尺状のテープを切断することで、テープ片(印刷片)を容易に作成可能なラベルプリンタ等の印刷装置が用いられている(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−197228号公報
ところで、それぞれに1文字ずつ印刷が行われた複数の印刷片を全体としてアーチ形状をなすように対象物に貼り付ける場合、1文字ずつ印刷が行われたテープ片を複数作成し、作成された複数のテープ片間で一部が貼り合わされるようにすることが考えられる。
しかしながら、複数の印刷片がアーチ形状等の所望の形状をなすように互いに貼り合わされる場合、複数の印刷片間の間隔や角度をユーザの目視の感覚で所望の形状となるように揃えることは困難である。
本発明の目的は、所望の形状をなすように複数の印刷片を貼り合わせる作業を容易にすることができる、印刷装置、印刷方法、及びプログラムを提供することである。
1つの態様では、印刷装置は、被印刷媒体に印刷を行う印刷部と、前記被印刷媒体により作成される複数の印刷片の各々を前記各印刷片の一部を互いに重ねて貼り合わせる貼り合わせ条件が設定された場合に、当該貼り合わせ条件に基づき、前記各印刷片における前記貼り合わせが行われる貼り合わせ領域の形状及び位置を取得する制御部と、を備え、前記印刷部は、前記制御部により取得された前記貼り合わせ領域を前記被印刷媒体における前記各印刷片となる領域に印刷する。
別の1つの態様では、印刷方法は、印刷が行われる被印刷媒体により作成される複数の印刷片の各々を前記各印刷片の一部を互いに重ねて貼り合わせる貼り合わせ条件の設定が行われた場合に、当該貼り合わせ条件に基づき、前記各印刷片における前記貼り合わせが行われる貼り合わせ領域の形状及び位置を取得するステップと、取得された前記貼り合わせ領域を前記被印刷媒体における前記各印刷片となる領域に印刷するステップと、を含む。
別の1つの態様では、プログラムは、印刷装置を制御するコンピュータにより実行されるプログラムであって、前記印刷装置は、被印刷媒体に印刷を行う印刷部を備え、前記コンピュータに対して、前記被印刷媒体により作成される複数の印刷片の各々を前記各印刷片の一部を互いに重ねて貼り合わせる貼り合わせ条件が設定された場合に、当該貼り合わせ条件に基づき、前記各印刷片における前記貼り合わせが行われる貼り合わせ領域の形状及び位置を取得させ、前記印刷部により、取得された前記貼り合わせ領域を前記被印刷媒体における前記各印刷片となる領域に印刷させる。
本発明によれば、所望の形状をなすように複数の印刷片を貼り合わせる作業を容易にすることができる。
実施の形態に係る印刷装置を示す斜視図である。 実施の形態に係る印刷装置に着脱自在に収納されるテープカセットを示す斜視図である。 実施の形態に係る印刷装置のカセット収納部を示す斜視図である。 実施の形態に係る印刷装置の制御ブロック図である。 実施の形態に係る印刷方法を説明するためのフローチャートである。 実施の形態における複数の印刷片の貼り合わせ状態を説明するための説明図である。 実施の形態における算出過程を説明するための説明図である。 実施の形態における、剥離紙で繋がった状態の複数の印刷片を示す図である。 図8の部分拡大図である。 実施の形態の変形例における複数の印刷片の貼り合わせ状態を説明するための説明図である。 実施の形態の変形例における算出過程を説明するための説明図である。 実施の形態の変形例における、剥離紙で繋がった状態の複数の印刷片を示す図である。 図12の部分拡大図である。
以下、本発明の実施の形態に係る、印刷装置、印刷方法、及びプログラムについて、図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施の形態に係る印刷装置1を示す斜視図である。
図2は、印刷装置1に着脱自在に収納されるテープカセット30を示す斜視図である。
図3は、印刷装置1のカセット収納部19を示す斜視図である。
図1に示すように、印刷装置1は、装置筐体2と、入力部3と、表示部4と、開閉蓋18と、カセット収納部19と、を備える。
印刷装置1は、長尺状の被印刷媒体Mに対し、任意の文字、絵等からなる所望の描画図案D(図9では1つの文字)の印刷を行った印刷片P(P1〜P10:図6及び図8参照)を作成可能な例えばラベルプリンタである。図2に示す被印刷媒体Mは、粘着面を有する基材Maと、粘着面を覆う剥離可能な剥離紙Mbとが重ね合わされている。被印刷媒体Mは、基材Maの裏面の粘着面を剥離紙Mbにより覆われた状態で、テープカセット30にロール状に収容されている。なお、印刷装置としては、入力部3における操作や表示部4における表示を要さない印刷装置、例えば、印刷対象である所望の描画図案の印刷データを、別体に配置されたコンピュータから受信する印刷装置であってもよい。このように印刷装置1とは別体に配置されるコンピュータは、後述する図9に示す、貼り合わせ領域Aの形状及び位置等を算出(取得)する制御部として、例えばCPU(Central Processing Unit)を備える。
装置筐体2の上面には、入力部3、表示部4、及び開閉蓋18が配置されている。装置筐体2の右側面には、被印刷媒体Mの排出口2aが形成されている。なお、図示しないが、装置筐体2には、電源コード接続端子、外部機器接続端子、記憶媒体挿入口等が設けられている。
入力部3は、文字、絵等からなる所望の描画図案を入力する入力キー、印刷開始を指示する印刷キー、表示部4の表示画面上のカーソルを移動操作するカーソルキー、印刷モードの設定や各種設定処理を行う種々の制御キーなどのいずれか又は全部を備える。なお、上記の入力キーは、文字データを入力する文字入力キーを含む。
表示部4は、例えば液晶表示パネルであり、入力部3からの入力に対応する文字を含む画像、各種の設定のための選択メニュー、エラー時のユーザへの報知のための表示、各種の処理に関するメッセージ等を表示する。
開閉蓋18は、カセット収納部19の上部において、カセット収納部19を開閉可能に配置されている。開閉蓋18は、ボタン18aを押下されることにより開放する。また、開閉蓋18には、この開閉蓋18が閉じた状態でもカセット収納部19における図2に示すテープカセット30の有無を目視可能とするために、窓18bが形成されている。なお、カセット収納部19には、被印刷媒体Mを収容するテープカセット30が着脱自在に収納される。
図2に示すように、テープカセット30は、カセットケース31内に、被印刷媒体Mのロール中心に位置するテープコア32と、インクリボン33のロール中心に位置するインクリボン供給コア34と、インクリボン巻取りコア35とを収容する。
図2に示すように、カセットケース30は、カセットケース31の一側面に開口する凹形状を呈する印字ヘッド被挿入部36を有する。インクリボン33は、インクリボン供給コア34から繰り出され、カセットケース30内に配置された図示しないガイド手段により、印字ヘッド被挿入部36内のカセットケース30の側面近くの位置を通るように導かれて、インクリボン巻取りコア35に巻付けられている。
また、被印刷媒体Mは、基材Maの印刷面とは反対側の裏面に設けられた粘着面に剥離紙Mbが貼付けられた紙テープ、樹脂テープ、マグネットテープ等であり、インクリボン33と同じ幅を有している。この被印刷媒体Mは、テープコア32から繰り出され、ガイド手段により、印刷面をインクリボン33の外面に対向させて印字ヘッド被挿入部36を通るように導かれ、カセットケース30に設けられた図示しないテープ出口から突出している。
一方、図3に示すように、装置筐体2のカセット収納部19には、テープカセット30を所定の位置に支持するための複数のカセット受け部20が設けられている。さらに、カセット収納部19には、印字ヘッド10と、プラテンローラ21と、テープカセット30のテープコア32と係合するテープコア係合軸22と、テープカセット30のインクリボン巻取りコア35と係合するインクリボン巻取り駆動軸23とが設けられている。
カセット受け部20は、カセットケース31の複数の角部に形成された係合部37に対応させて設けられている。被印刷媒体Mと、インクリボン33の印字ヘッド被挿入部36内に露出している部分とは、印字ヘッド10とプラテンローラ21との間に挿入される。また、テープカセット30は、テープコア32とインクリボン巻取りコア35とがテープコア係合軸22とインクリボン巻取り駆動軸23とにそれぞれ係合した状態で、且つ、各係合部37がカセット受け部20に係合した状態で、テープカセット収納部19内の所定の位置にセットされる。
図3に示す印字ヘッド10は、テープカセット30の印字ヘッド被挿入部36に入り込む位置に配置されており、印刷開始時に、インクリボン33に押し付けられる。また、プラテンローラ21は、印字ヘッド10の印字面に対向するように配置されており、印字ヘッド10との間に挟み込まれたインクリボン33及び被印刷媒体Mを、被印刷媒体Mの長手方向に一定ピッチで間欠的に送り駆動する。プラテンローラ21は、後述する図4に示される例えばステッピングモータである搬送用モータ12により一定ピッチで間欠的に回転駆動される。インクリボン巻取り駆動軸23は、搬送用モータ12により、プラテンローラ21のテープ送りに同調させて回転駆動される。ここで、印字ヘッド10及び搬送用モータ12は、図4に示される制御部5によって生成された印刷データに基づいて、図4に示すヘッド駆動回路9及び搬送用モータ駆動回路11を介してそれぞれ制御される。
本実施の形態において、インクリボン33は、熱転写型のインクリボンであり、印字ヘッド10は、所定数のドット状発熱素子が、縦方向、つまりインクリボン33及び被印刷媒体Mの幅方向に沿って一列に配列したサーマルヘッドである。印字ヘッド10は、ヘッド駆動回路9により、間欠送りされるインクリボン33及び被印刷媒体Mの停止タイミングに合わせて、発熱素子列のうちの印字ヘッド10に供給された印刷データに対応した発熱素子を駆動され、インクリボン33のインクを被印刷媒体Mに転写する。これにより、印字ヘッド10は、制御部5により生成された印刷データに基づいて、ヘッド駆動回路9の駆動により、被印刷媒体Mに1ラインずつ印刷を行うヘッドとして動作する。なお、印字ヘッド10は、印刷部の一例である。
また、カセット収納部19には、印刷の進行に伴ってテープカセット30から送り出されてくる印刷済みの被印刷媒体Mを装置筐体2外に排出するための排出口2aと、作成された印刷片を被印刷媒体Mから切り離すためのフルカット機構16及びハーフカット機構17を備えている。フルカット機構16及びハーフカット機構17は、排出口2aに配置されており、いずれか一方が選択され、図4に示すカッターモータ15により駆動される。ここで、カッターモータ15は、制御部5により生成された印刷データに基づいて、カッターモータ駆動回路14を介してそれぞれ制御される。
フルカット機構16は、図2に示す被印刷媒体Mの全体を、つまり剥離紙Mbとともに基材Maを切断するフルカットを行う。このフルカット機構16が選択された場合、作成された印刷片は、剥離紙付きの印刷片として排出される。また、ハーフカット機構17は、被印刷媒体Mを、剥離紙Mbを残して基材Maのみを切断するハーフカットを行う。このハーフカット機構17が選択された場合、図8に示す印刷片P(P1〜P10)は、全ての印刷片Pの印刷が行われた後にフルカット機構16を作動させて剥離紙Mbを切断することにより、剥離紙Mbで繋がった複数の印刷片Pとして切り出される。
一方、テープカセット30には、被印刷媒体M及びインクリボン33の幅が異なる複数種類のものがあり、作成したい印刷片Pのサイズに応じて、そのサイズに合ったテープ幅のテープカセット30がカセット収納部19にセットされる。
そのため、本実施の形態では、印字ヘッド10として、各種のテープ幅のうちの最も広いテープ幅に対応した印刷幅(発熱素子の配列長)のものが用いられ、カセット収納部19にセットされたテープカセット30のテープ幅に応じて、印字ヘッド10の発熱素子列のうちの、被印刷媒体Mの幅に対応した有効範囲の各発熱素子が駆動される。
さらに、本実施の形態ではカセットケース31に設けられた係合部37のうちカセット受け部20と係合する面に、テープカセット30の種類毎に異なる識別用の凹凸部(図示せず)が形成され、カセット収納部19のカセット受け部20に、係合部37の凹凸部の形状を検知するテープ幅検出スイッチ24が設けられている。これにより、テープカセット30の種類、つまり被印刷媒体Mのテープ幅を自動的に判別し、印字ヘッド10の有効範囲を設定することができる。
図4は、本実施の形態に係る印刷装置1の制御ブロック図である。
図4に示すように、印刷装置1は、入力部3、表示部4、制御部5、ROM(Read Only Memory)6、RAM(Random Access Memory)7、表示部駆動回路8、ヘッド駆動回路9、印字ヘッド10、搬送用モータ駆動回路11、搬送用モータ12、搬送ローラ13、カッターモータ駆動回路14、カッターモータ15、フルカット機構16、ハーフカット機構17、及びテープ幅検出スイッチ24を備える。
制御部5は、例えばマイクロプロセッサであって、入力部3からのキー操作信号に応じて、又は、ROM6に予め記憶されているシステムプログラム、メモリカードに記憶された制御プログラム、外部機器から読み込まれた制御プログラム等を自動で起動させ、RAM7をワークメモリとして回路各部の動作を制御する。
制御部5には、入力部3と、ROM6と、RAM7と、表示部4を駆動する表示部駆動回路8と、印字ヘッド10を駆動するヘッド駆動回路9と、搬送ローラ13を駆動するための搬送用モータ12を駆動する搬送用モータ駆動回路11と、カット機構16を稼働させるためのカッターモータ15を駆動するカッターモータ駆動回路14と、が接続されている。
ROM6は、ヘッド駆動回路9によって印字ヘッド10に被印刷媒体Mへ所望の描画図案を印刷させるためのプログラム、印刷対象となる描画図案に含まれる文字、記号、絵文字等の元データやサイズ情報、印刷フォント等を記憶する。また、ROM6は、制御部5によって読取り可能なプログラムが記憶された記憶媒体としても機能する。
RAM7は、印刷対象となる所望の描画図案に含まれる文字、記号、絵文字やそれらのサイズ、文字間隔等を指定する情報、作成される印刷物の大きさ等の印刷情報を記憶する入力データメモリとして機能する。また、RAM7は、入力されたそれらの印刷情報に基づいて生成され、所望の描画図案を表す印刷用パターンデータ(印刷データ)を記憶する印刷データメモリとして機能するとともに、表示部4に表示され、所望の描画図案を表す表示用パターンデータを記憶する表示データメモリ等としても機能する。また、RAM7は、印刷処理等に必要なデータを一時的に記憶するレジスタやカウンタ等を備える。
ヘッド駆動回路9は、RAM7に記憶された印刷用パターンデータに基づいて印字ヘッド10を制御する。印字ヘッド10は、この制御に応じて、熱転写により被印刷媒体Mに所望の描画図案を印刷する。なお、印字ヘッド10は、インクジェット方式などの他の印刷方式により被印刷媒体Mに印刷を行うものであってもよい。
搬送用モータ駆動回路11は、RAM7に記憶された印刷用パターンデータに基づいて搬送用モータ12を制御することによって、搬送ローラ13を制御し、印字ヘッド10による被印刷媒体Mへの印刷中、所望の速度で当該被印刷媒体Mを搬送させる。カッターモータ駆動回路14は、図3に示すフルカット機構16及びハーフカット機構17の動作を制御する。
図5は、本実施の形態に係る印刷方法を説明するためのフローチャートである。
図6は、本実施の形態における複数の印刷片P(P1〜P10)の貼り合わせ状態を説明するための説明図である。
図7は、本実施の形態における算出過程を説明するための説明図である。
図8は、剥離紙で繋がった状態の複数の印刷片Pを示す図である。
図9は、図8の部分拡大図である。
なお、図5に示すフローチャートの各処理は、上述の図4に示す制御部5によって行われる。
印刷装置1のユーザは、図6に示すように複数の印刷片Pを、各印刷片Pの一部を互いに重ねて貼り合わせて、対象物にアーチ形状に貼り付けることを希望する場合、図1に示す入力部3において、印刷モードを、複数の印刷片Pをアーチ形状に貼り付けるモードに設定する。なお、本実施の形態では、複数の印刷片Pのそれぞれに1文字ずつ印刷が行われる例について説明するが、各印刷片Pに複数文字の印刷が行われてもよいし、或いは、絵などの文字以外の描画図案の印刷が行われてもよい。
ユーザは、入力部3において、文字列、例えば、図6及び図8に示す「ABCDEF株式会社」を入力する。制御部5は、入力された文字列の情報を入力部3から取得する(ステップS1)。
また、ユーザは、入力部3において、作成される複数の印刷片Pを貼り合わせる条件として、例えば、図6に示す、アーチ形状の半径であるアーチ半径R及びアーチ形状の両端間がなす角度であるアーチ角度θを設定する。このアーチ半径R及びアーチ角度θについても、制御部5は、設定された情報を入力部3から取得する(ステップS2)。図6の例では、アーチ角度θは180度であるが、この角度は任意の角度とすることができる。なお、文字サイズ、文字のフォント、文字間隔等が更に設定されてもよい。また、アーチ半径R及びアーチ角度θのうちの一方が所定の値に定められている場合には、他方のみを設定すればよい。また、アーチ形状(アーチ半径Rやアーチ角度θ)が予め所定の複数種類に定められている場合には、いずれかの種類をユーザが選択することで条件が設定されてもよい。また、例えば文字列として1文字しか入力されない場合など、複数の印刷片Pが互いに重ならない状態となる条件が設定された場合には、後述の処理を省略して図9に示す描画図案Dのみの印刷が行われるか、或いはユーザへの報知が行われるとよい。
また、ユーザは、入力部3において、各印刷片Pが、図9に示す貼り合わせ領域Aのように、テープ幅Tの間の任意の位置、例えばテープ幅の中央の位置、から下半分で各印刷片Pが貼り合わされるか、或いは、後述する図13(変形例)に示す貼り合わせ領域Aのように、テープ幅Tの全体で各印刷片Pが貼り合わされるかを設定する。なお、図9に示す貼り合わせ領域Aのように、テープ幅Tの中央の位置から下半分で印刷片Pが貼り合わされる場合、図6に示すように、各印刷片Pを貼り合わせたときに、印刷片P間には上半分に隙間が生じる。
制御部5は、上述のように複数の印刷片Pが貼り合わされる条件の設定が行われた場合に、当該設定に基づき、図9に示す貼り合わせ領域Aの形状及び位置を算出(取得)する。この貼り合わせ領域Aの位置は、貼り合わせを行う際の目印のために、貼り合わせ領域Aの周縁をL字状に印刷されるガイド線Gの長辺の長さQと、ガイド線Gの長辺と印刷片Pの境界部分(ハーフカット部分H)とがなす角度φと、を算出することによって特定可能になる。なお、貼り合わせ領域Aを表すために、ガイド線Gの印刷に代えて、貼り合わせ領域Aの全体を塗り潰す印刷を行ってもよい。また、印刷装置1が上述のフルカット機構16及びハーフカット機構17のうちフルカット機構16のみを備える場合、境界部分で印刷片Pごとにフルカットしてもよい。また、印刷装置1がフルカット機構16及びハーフカット機構17のいずれも備えない場合、印刷片Pの境界部分に、ユーザが自らハサミ等で切断する際の目印となる線を印字ヘッド10が印刷するようにしてもよい。
ここで、本実施の形態では、入力された文字列の1文字ごとに印刷片Pを作成するため、制御部5は、文字列の文字数である印刷片Pの数Nと、設定されたアーチ角度θと、被印刷媒体Mのテープ幅Tと、を用いて下記の式(1)及び式(2)に基づいて、隣接する2つの印刷片Pがなす角度と同一の値となるガイド線Gの角度φ、及び長辺長さQを算出する(ステップS3)。なお、テープ幅Tは、例えば上述の図3及び図4に示すテープ幅検出スイッチ24から取得可能である。
φ=θ/(N−1) ・・・式(1)
Q=T/2 ・・・式(2)
制御部5は、ガイド線Gの角度φが所定角度以上であるか否か、例えば、ガイド線Gの角度φが45度以上であるか否かを判定する(ステップS4)。角度φが45度以上である場合(ステップS4:YES)、アーチ形状に複数の印刷片Pを貼り付けるのが困難になるため、上述の図1に示す表示部4における表示、或いは、音声によって、ユーザへの報知を行う(ステップS5)。このユーザへの報知を行った後、上述の文字列の入力の処理(ステップS1)から再び処理を繰り返す。
角度φが45度未満である場合(ステップS4:NO)、制御部5は、下記の式(3)及び式(4)に基づいて、ハーフカットされ剥離紙で繋がった状態の図8に示す複数の印刷片Pによるラベルの長さL及び各印刷片Pの長さXを算出する。なお、長さL及び長さXは、テープ幅Tに直交する長手方向の長さである。
L=N・2(R−0.5T)・sin(φ/2) ・・・式(3)
X=L/N ・・・式(4)
なお、図9に示すテープ幅の中心を表す中心線Cにおける印刷片Pの両端を通る円弧であって、アーチ形状の中心と同一中心から描いた円弧の半径を図6に示すように半径R´とした場合、図6に示すようにアーチ形状の中心を頂点として印刷片Pの上辺(図7における左上の辺)を底辺とする二等辺三角形を用いて図7のように半径R´をR−0.5Tで近似させることができる。そのため、印刷片Pの長さX(二等辺三角形の底面の長さ)を「2(R−0.5T)・sin(φ/2)」として式(3)を得ることができる。なお、印刷片Pの数Nと印刷片Pの長さXとから、図8に示すラベル長さLが上記の式(4)のように得られる。
次に、制御部5は、上述のステップS3において算出されたガイド線Gの角度φ及び長辺長さQに基づき、印刷データにおいて、文字(図9に示す描画図案D)の右下に貼り合わせ領域Aを表すガイド線Gを追加する(ステップS7)。このようにガイド線Gが追加された印刷データは、制御部5が表示部4に表示させるようにしてもよい。また、ガイド線Gの印刷濃度や太さは、印刷片Pを貼り合わせた状態でガイド線Gがはみ出した場合に目立たなくするために濃度を薄くしたり太さを細くしたりするなど、任意に設定可能であってもよい。ガイド線Gの追加の処理(ステップS7)は、最後の印刷片P10を除いて繰り返される(ステップS8)。なお、最後の印刷片P10の上には、他の印刷片が貼り合わされないため、最後の印刷片P10にはガイド線Gは追加されない。
次に、制御部5は、印刷片P1〜P9の中に、図9に示す描画図案Dの少なくとも一部に、貼り合わせ領域Aが重なる印刷片があるか否かを判定し(ステップS9)、印刷片P1〜P9の何れかにおいて重なると判定した場合(ステップS9:YES)には、上述の図1に示す表示部4における表示、或いは、音声によって、ユーザへの報知を行う(ステップS10)。描画図案Dの一部と貼り合わせ領域Aとが重なるか否かの判定は、例えば、描画図案Dが印刷される領域を一定サイズの例えば矩形の領域として捉え、この領域と貼り合わせ領域Aとが重なるか否かを判定してもよいし、或いは、実際に印刷が行われる予定の領域(図9では描画図案Dのうちの黒い領域)と貼り合わせ領域Aとが重なるか否かを判定してもよい。このユーザへの報知を行った後、ユーザが入力部3において文字サイズ(或いはフォント)の変更を設定した場合(ステップS11:YES)には、ガイド線Gを改めて追加しなおす(ステップS7)。一方、ユーザが文字サイズの変更をしないと設定した場合や変更をしないまま所定時間が経過した場合(ステップS11:NO)には、上述の文字列の入力の処理(ステップS1)から再び処理を繰り返す。或いは、描画図案Dの一部と貼り合わせ領域Aとが重なった状態を無視して後述する印刷処理(ステップS12)を行ってもよい。なお、文字サイズの変更に関して、制御部5が、貼り合わせ領域Aと描画図案Dとが重ならなくなる文字サイズを表示部4に表示し、その文字サイズへの変更をユーザに促すようにしてもよい。あるいは、印刷片Pにおける文字の位置を例えば図9における左側にずらすことを促すようにしてもよい。また、文字サイズが変更された印刷データを、貼り合わせ領域Aとともに制御部5が表示部4に表示させるようにしてもよい。或いは、制御部5が、貼り合わせ領域Aと描画図案Dとが重ならなくなるアーチ半径R及びアーチ角度θの少なくとも一方の値を表示部4に表示し、アーチ半径Rやアーチ角度θの設定の変更をユーザに促してもよい。また、制御部5が強制的に文字サイズを変更してもよい。また、制御部5が印刷片Pにおける文字の位置を例えば図9における左側にずらすようにしてもよい。
制御部5は、貼り合わせ領域Aと描画図案Dの一部とが重なる印刷片P1〜P9がないと判定した場合(ステップS9:NO)には、上述の印刷データに基づき、図3に示すヘッド駆動回路9を介して印字ヘッド10を制御し、描画図案D及びガイド線Gの印刷を行わせる(ステップS12)。
次に、制御部5は、印刷片Pの境界部分を図9に示すようにハーフカットさせるために、図3に示すカッターモータ駆動回路14及びカッターモータ15を介してハーフカット機構17を制御する(ステップS13)。この処理は、最後の印刷片P10を除いて繰り返され(ステップS14)、制御部5は、最後の印刷片P10の後端(図9における右端)については、フルカット機構16を制御し、剥離紙ごと被印刷媒体Mをフルカットする(ステップS15)。
以上の処理により、図8に示すように境界部分にハーフカット部分Hが形成され剥離紙で繋がった複数の印刷片P(P1〜P10)を作成することができる。ユーザは、剥離紙から各印刷片Pを剥がし、ガイド線Gに従って、図6に示すように対象物に対してアーチ形状に複数の印刷片Pを貼り付ける。
なお、上述の説明では、各印刷片Pが図6に示すようにテープ幅の中央の位置から下半分で各印刷片Pを貼り合わせる例について説明したが、各印刷片Pを貼り合わせる位置はテープ幅の中央の位置に限るものではない。テープ幅の中央の位置より上方又は下方にずれた位置で貼り合わせるようにしてもよい。その場合、ユーザは、入力部3において、貼り合わせる位置を入力する。そして、制御部5は、入力された貼り合わせの位置に応じて、長辺長さQ、ラベルの長さL及び各印刷片Pの長さXを算出する。また、図10〜図13に示す変形例のように、隣接する2つの印刷片Pの対向する辺の上端の位置が一致するように貼り合わせるようにしてもよい。この行われる場合には、式(2)のQ=T/2が下記の式(6)のようにQ=Tに置き換わるため、式(3)は式(7)のように置き換えられる。この式(7)は、図7に示すのと同様に図11に示す二等辺三角形を用いてX=2R/sin(φ/2)を算出することで、上述の式(3)と同様に算出することができる。なお、式(5)及び式(8)は、上述の式(1)及び式(4)と同一である。
φ=θ/(N−1) ・・・式(5)
Q=T ・・・式(6)
L=N・2R・sin(φ/2) ・・・式(7)
X=L/N ・・・式(8)
なお、本変形例では、図13に示す貼り合わせ領域Aが、図9に示す貼り合わせ領域Aよりも面積が大きくなるため、図12及び図13に示すように、印刷片Pの長さX及びラベルの長さLが図8及び図9に示す長さよりも長くなっている。
以上説明した本実施の形態では、印刷装置1は、被印刷媒体Mに印刷を行う印刷部の一例である印字ヘッド10と、被印刷媒体Mにより作成される複数の印刷片Pの各々を各印刷片の一部を互いに重ねて貼り合わせる貼り合わせ条件が設定された場合に、この貼り合わせ設定に基づき、各印刷片Pにおける貼り合わせが行われる貼り合わせ領域Aの形状及び位置を算出(取得)する制御部5と、を備え、印字ヘッド10は、算出された貼り合わせ領域Aを被印刷媒体Mにおける各印刷片Pとなる領域に印刷する。このために、印字ヘッド10は、例えばガイド線Gの印刷を行う。
これにより、印刷装置1のユーザは、印刷された貼り合わせ領域A上に、他の印刷片Pを重ねるように貼り合わせを行うことができるため、印刷片Pを容易に所望の形状に貼り合わせることができる。したがって、本実施の形態によれば、所望の形状をなすように複数の印刷片Pを貼り合わせる作業を容易にすることができる。
また、本実施の形態では、上記の貼り合わせ条件は、複数の印刷片Pがアーチ形状をなすように貼り合わされるときのアーチ半径R及びアーチ角度θのうちの少なくとも一方の情報を含み、制御部5は、アーチ半径θ及びアーチ角度Rのうちの少なくとも一方の情報に基づき、貼り合わせ領域Aの形状及び位置を算出する。また、被印刷媒体Mは一の方向に延在する長尺状のテープであり、制御部5は、更に、テープのテープ幅に基づいて、貼り合わせ領域Aの形状及び位置を取得する。これらにより、複数の印刷片Pを貼り合わせて、対象物に対して複数の印刷片Pをアーチ形状に貼り付けることができる。
また、本実施の形態では、被印刷媒体Mは、粘着面を有する基材Maと、粘着面を覆う剥離可能な剥離紙Mbと、を有し、印刷装置1は、基材Ma及び剥離紙Mbのうち基材Maのみを切断するハーフカットを行うハーフカット機構17を更に備え、このハーフカット機構17は、複数の印刷片P間の境界部分のハーフカットを行う。そのため、剥離紙Mbで繋がった複数の印刷片Pを一体に作成することができるため、所望の形状をなすように複数の印刷片Pを貼り合わせる作業をより一層容易にすることができる。
また、本実施の形態では、描画図案Dは、文字であり、印字ヘッド10は、複数の印刷片Pのそれぞれに1文字ずつ印刷を行う。そのため、複数の印刷片Pを貼り合わせることで、任意の文字列をアーチ形状など所望の形状に並べることができる。
また、本実施の形態では、印字ヘッド10は、更に、複数の印刷片Pのそれぞれに、ユーザにより設定された描画図案Dを印刷し、制御部5は、複数の印刷片Pの何れかにおいて、算出された貼り合わせ領域Aが描画図案Dの少なくとも一部に重なるかを判定し(ステップS7)、重なると判定した場合にはユーザへの報知を行う(ステップS10)。そのため、描画図案Dの一部が貼り合わされる印刷片Pによって見えなくなることを防ぐことができる。
また、本実施の形態では、制御部5は、複数の印刷片Pのうちの隣接する2つの印刷片Pがなす角度θが所定角度以上であるか否かを判定し(ステップS4)、所定角度以上であると判定した場合にはユーザへの報知を行う(ステップS5)。そのため、アーチ形状などの所望の形状に複数の印刷片Pを貼り付けられなくなることを回避することができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本願発明は特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲を含む。以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[付記1]
被印刷媒体に印刷を行う印刷部と、
前記被印刷媒体により作成される複数の印刷片の各々を前記各印刷片の一部を互いに重ねて貼り合わせる貼り合わせ条件が設定された場合に、当該貼り合わせ条件に基づき、前記各印刷片における前記貼り合わせが行われる貼り合わせ領域の形状及び位置を取得する制御部と、を備え、
前記印刷部は、前記制御部により取得された前記貼り合わせ領域を前記被印刷媒体における前記各印刷片となる領域に印刷する、
ことを特徴とする印刷装置。
[付記2]
前記貼り合わせ条件は、前記複数の印刷片がアーチ形状をなすように貼り合わされるときの前記アーチ形状の半径であるアーチ半径及び前記アーチ形状の両端間がなす角度であるアーチ角度のうちの少なくとも一方の情報を含み、
前記制御部は、前記アーチ半径及び前記アーチ角度のうちの少なくとも一方の情報に基づき、前記貼り合わせ領域の形状及び位置を取得する、
ことを特徴とする付記1記載の印刷装置。
[付記3]
前記被印刷媒体は一の方向に延在する長尺状のテープであり、
前記制御部は、更に、前記テープのテープ幅に基づいて、前記貼り合わせ領域の形状及び位置を取得する、
ことを特徴とする付記2記載の印刷装置。
[付記4]
前記被印刷媒体は、粘着面を有する基材と、前記粘着面を覆う剥離可能な剥離紙と、を有し、
前記印刷装置は、前記基材及び前記剥離紙のうち前記基材のみを切断するハーフカットを行うハーフカット機構を更に備え、
前記ハーフカット機構は、前記各印刷片の間の境界部分のハーフカットを行う、
ことを特徴とする付記1から3のいずれか記載の印刷装置。
[付記5]
前記印刷部は、更に、前記複数の印刷片のそれぞれに、ユーザにより設定された描画図案を印刷し、
前記制御部は、前記複数の印刷片の何れかにおいて、算出された前記貼り合わせ領域が前記印刷片に印刷するように設定されている前記描画図案の少なくとも一部に重なるか否かを判定し、重なると判定した場合にはユーザへの報知を行う、
ことを特徴とする付記1から4のいずれか記載の印刷装置。
[付記6]
前記制御部は、前記複数の印刷片のうちの隣接する2つの印刷片がなす角度が所定角度以上であるか否かを判定し、所定角度以上であると判定した場合にはユーザへの報知を行う、
ことを特徴とする付記1から5のいずれか記載の印刷装置。
[付記7]
印刷が行われる被印刷媒体により作成される複数の印刷片の各々を前記各印刷片の一部を互いに重ねて貼り合わせる貼り合わせ条件の設定が行われた場合に、当該貼り合わせ条件に基づき、前記各印刷片における前記貼り合わせが行われる貼り合わせ領域の形状及び位置を取得するステップと、
取得された前記貼り合わせ領域を前記被印刷媒体における前記各印刷片となる領域に印刷するステップと、
を含むことを特徴とする印刷方法。
[付記8]
印刷装置を制御するコンピュータにより実行されるプログラムであって、
前記印刷装置は、被印刷媒体に印刷を行う印刷部を備え、
前記コンピュータに対して、
前記被印刷媒体により作成される複数の印刷片の各々を前記各印刷片の一部を互いに重ねて貼り合わせる貼り合わせ条件が設定された場合に、当該貼り合わせ条件に基づき、前記各印刷片における前記貼り合わせが行われる貼り合わせ領域の形状及び位置を取得させ、
前記印刷部により、取得された前記貼り合わせ領域を前記被印刷媒体における前記各印刷片となる領域に印刷させる、
ことを特徴とするプログラム。
1・・・印刷装置、5・・・制御部、10・・・印字ヘッド、30・・・テープカセット、A・・・貼り合わせ領域、C・・・中心線、D・・・描画図案、G・・・ガイド線、H・・・ハーフカット部分、L・・・ラベル長さ、M・・・被印刷媒体、P(P1〜P10)・・・印刷片、R・・・アーチ半径、T・・・テープ幅、X・・・印刷片Pの長さ、θ・・・アーチ角度、φ・・・ガイド線Gの角度

Claims (8)

  1. 被印刷媒体に印刷を行う印刷部と、
    前記被印刷媒体により作成される複数の印刷片の各々を前記各印刷片の一部を互いに重ねて貼り合わせる貼り合わせ条件が設定された場合に、当該貼り合わせ条件に基づき、前記各印刷片における前記貼り合わせが行われる貼り合わせ領域の形状及び位置を取得する制御部と、を備え、
    前記印刷部は、前記制御部により取得された前記貼り合わせ領域を前記被印刷媒体における前記各印刷片となる領域に印刷する、
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 前記貼り合わせ条件は、前記複数の印刷片がアーチ形状をなすように貼り合わされるときの前記アーチ形状の半径であるアーチ半径及び前記アーチ形状の両端間がなす角度であるアーチ角度のうちの少なくとも一方の情報を含み、
    前記制御部は、前記アーチ半径及び前記アーチ角度のうちの少なくとも一方の情報に基づき、前記貼り合わせ領域の形状及び位置を取得する、
    ことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記被印刷媒体は一の方向に延在する長尺状のテープであり、
    前記制御部は、更に、前記テープのテープ幅に基づいて、前記貼り合わせ領域の形状及び位置を取得する、
    ことを特徴とする請求項2記載の印刷装置。
  4. 前記被印刷媒体は、粘着面を有する基材と、前記粘着面を覆う剥離可能な剥離紙と、を有し、
    前記印刷装置は、前記基材及び前記剥離紙のうち前記基材のみを切断するハーフカットを行うハーフカット機構を更に備え、
    前記ハーフカット機構は、前記各印刷片の間の境界部分のハーフカットを行う、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の印刷装置。
  5. 前記印刷部は、更に、前記複数の印刷片のそれぞれに、ユーザにより設定された描画図案を印刷し、
    前記制御部は、前記複数の印刷片の何れかにおいて、算出された前記貼り合わせ領域が前記印刷片に印刷するように設定されている前記描画図案の少なくとも一部に重なるか否かを判定し、重なると判定した場合にはユーザへの報知を行う、
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の印刷装置。
  6. 前記制御部は、前記複数の印刷片のうちの隣接する2つの印刷片がなす角度が所定角度以上であるか否かを判定し、所定角度以上であると判定した場合にはユーザへの報知を行う、
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載の印刷装置。
  7. 印刷が行われる被印刷媒体により作成される複数の印刷片の各々を前記各印刷片の一部を互いに重ねて貼り合わせる貼り合わせ条件の設定が行われた場合に、当該貼り合わせ条件に基づき、前記各印刷片における前記貼り合わせが行われる貼り合わせ領域の形状及び位置を取得するステップと、
    取得された前記貼り合わせ領域を前記被印刷媒体における前記各印刷片となる領域に印刷するステップと、
    を含むことを特徴とする印刷方法。
  8. 印刷装置を制御するコンピュータにより実行されるプログラムであって、
    前記印刷装置は、被印刷媒体に印刷を行う印刷部を備え、
    前記コンピュータに対して、
    前記被印刷媒体により作成される複数の印刷片の各々を前記各印刷片の一部を互いに重ねて貼り合わせる貼り合わせ条件が設定された場合に、当該貼り合わせ条件に基づき、前記各印刷片における前記貼り合わせが行われる貼り合わせ領域の形状及び位置を取得させ、
    前記印刷部により、取得された前記貼り合わせ領域を前記被印刷媒体における前記各印刷片となる領域に印刷させる、
    ことを特徴とするプログラム。
JP2016131077A 2016-06-30 2016-06-30 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム Active JP6759765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016131077A JP6759765B2 (ja) 2016-06-30 2016-06-30 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016131077A JP6759765B2 (ja) 2016-06-30 2016-06-30 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018001589A true JP2018001589A (ja) 2018-01-11
JP6759765B2 JP6759765B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=60945713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016131077A Active JP6759765B2 (ja) 2016-06-30 2016-06-30 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6759765B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196367A (ja) * 1988-01-30 1989-08-08 Toppan Moore Co Ltd 印字制御装置
JPH11157162A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Seiko Epson Corp テープ印刷装置における分割画像作成方法および分割画像印刷方法並びにそれらの装置
JP2004025803A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Casio Comput Co Ltd 印刷装置及び印刷方法
JP2004243614A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Seiko Epson Corp テープ印刷装置、ラベル作成方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2008230092A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Sato Corp カッター付きプリンタおよび切断方法
JP2008282364A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Seiko Epson Corp 画像データ生成装置、テープ印刷装置、印刷システムおよびプログラム
JP2009220544A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Casio Comput Co Ltd 印字装置及び印字方法
JP2011025434A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Brother Industries Ltd ラベル印刷装置
WO2011146603A2 (en) * 2010-05-18 2011-11-24 Sanford, L.P. Indicator marks on a roll of label stock
JP2014067368A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Brother Ind Ltd 印刷物作成プログラム、印刷物作成方法
JP2016064520A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 カシオ計算機株式会社 オブジェクト作成装置およびプログラム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196367A (ja) * 1988-01-30 1989-08-08 Toppan Moore Co Ltd 印字制御装置
JPH11157162A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Seiko Epson Corp テープ印刷装置における分割画像作成方法および分割画像印刷方法並びにそれらの装置
JP2004025803A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Casio Comput Co Ltd 印刷装置及び印刷方法
JP2004243614A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Seiko Epson Corp テープ印刷装置、ラベル作成方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2008230092A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Sato Corp カッター付きプリンタおよび切断方法
JP2008282364A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Seiko Epson Corp 画像データ生成装置、テープ印刷装置、印刷システムおよびプログラム
JP2009220544A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Casio Comput Co Ltd 印字装置及び印字方法
JP2011025434A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Brother Industries Ltd ラベル印刷装置
WO2011146603A2 (en) * 2010-05-18 2011-11-24 Sanford, L.P. Indicator marks on a roll of label stock
JP2014067368A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Brother Ind Ltd 印刷物作成プログラム、印刷物作成方法
JP2016064520A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 カシオ計算機株式会社 オブジェクト作成装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6759765B2 (ja) 2020-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004025563A (ja) テープ印字装置及びテープカセット
JP2006021432A (ja) 印刷テープおよびテープカートリッジ、並びにテープ印刷装置
JP5447958B2 (ja) ラベル作成装置及びラベル作成方法、ラベル作成方法に関するプログラムが記憶された記憶媒体
JP5392542B2 (ja) テープ印刷装置、切断印を有した印刷物の作成方法、切断印を有した印刷物の作成プログラムが記憶された記憶媒体
JP5891776B2 (ja) 印刷装置
JP2018001593A (ja) 印刷装置、及び、印刷方法
JP2004291534A (ja) テープ印刷装置及びプログラム
JP6036892B2 (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法および制御プログラム
JP6679832B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP2004130673A (ja) テープ印字装置、プログラム、及び記録媒体
JP2004299148A (ja) テープ印刷装置及びプログラム
JP2018001589A (ja) 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム
JP6575092B2 (ja) 印刷装置、切断方法及びプログラム
JP2019177631A (ja) 印刷装置
US10406823B2 (en) Printing device, method of controlling printing device, and computer-readable storage medium
JP5739697B2 (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法
JP2009083168A (ja) テープカセット
JP6477104B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及びプログラム
JP5168570B2 (ja) テープ印刷装置
JP7047948B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム
JP7070740B1 (ja) 印刷装置、印刷制御方法、及び印刷制御プログラム
JP2019113990A (ja) 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム
JP5552965B2 (ja) テープ印刷装置およびテープ印刷装置の制御方法
JP2018103360A (ja) 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム
JP2005288858A (ja) テープカセット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190408

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6759765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150