JP2017531305A - 有機発光ダイオード - Google Patents

有機発光ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2017531305A
JP2017531305A JP2016569452A JP2016569452A JP2017531305A JP 2017531305 A JP2017531305 A JP 2017531305A JP 2016569452 A JP2016569452 A JP 2016569452A JP 2016569452 A JP2016569452 A JP 2016569452A JP 2017531305 A JP2017531305 A JP 2017531305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
organic light
unsubstituted
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016569452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6332885B2 (ja
Inventor
フー、ジュンゴウ
フーン リー、ドン
フーン リー、ドン
チュン、ミンセウン
ジャン、ブーンジェ
ジェオン、ウォニク
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2015/007418 external-priority patent/WO2016024728A1/ko
Publication of JP2017531305A publication Critical patent/JP2017531305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6332885B2 publication Critical patent/JP6332885B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • H10K50/171Electron injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • H10K50/165Electron transporting layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • H10K50/166Electron transporting layers comprising a multilayered structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本明細書は有機発光素子に関する。

Description

本明細書は2014年8月12日に韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2014−0104507号および2015年2月27日に韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2015−0028550号の出願日の利益を主張し、その内容の全て本明細書に含まれる。
本明細書は有機発光素子に関する。
有機発光現象は特定有機分子の内部プロセスによって電流が可視光に転換される例の1つである。有機発光現象の原理は以下のとおりである。
陽極と陰極との間に有機物層を位置させた時、2つの電極の間に電圧を印加すれば、陰極と陽極から各々電子と正孔が有機物層に注入される。有機物層に注入された電子と正孔は再結合してエキシトン(exciton)を形成し、このエキシトンが再び基底状態に落ちて光が出るようになる。このような原理を用いる有機発光素子は、一般的に、陰極と陽極およびその間に位置した有機物層、例えば、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層を含む有機物層で構成されることができる。
有機発光素子で用いられる物質としては純粋有機物質または有機物質と金属が錯体をなす錯化合物が大半を占めており、用途に応じて正孔注入物質、正孔輸送物質、発光物質、電子輸送物質、電子注入物質などに区分することができる。ここで、正孔注入物質や正孔輸送物質としてはp−タイプの性質を有する有機物質、すなわち、酸化し易く、酸化時に電気化学的に安定した状態を有する有機物が主に用いられている。一方、電子注入物質や電子輸送物質としてはn−タイプ性質を有する有機物質、すなわち、還元し易く、還元時に電気化学的に安定した状態を有する有機物が主に用いられている。発光層物質としてはp−タイプ性質とn−タイプ性質を同時に有した物質、すなわち、酸化と還元の状態で全て安定した形態を有する物質が好ましく、エキシトンが形成された時にそれを光に転換する発光効率の高い物質が好ましい。
当技術分野では高効率の有機発光素子の開発が求められている。
Applied Physics Letters 51,p.913,1987
本明細書の目的は高い発光効率の有機発光素子を提供することにある。
本明細書は、カソード、前記カソードと対向して備えられたアノード、前記カソードと前記アノードとの間に備えられた発光層、前記カソードと前記発光層との間に備えられた電子輸送層、および前記発光層と前記電子輸送層との間に備えられた電子調節層を含み、
前記電子輸送層は芳香族複素環を含有する有機化合物を含み、
前記電子調節層は下記化学式1で表される複素環化合物を含み、
前記電子輸送層のイオン化ポテンシャル(Ip)は前記電子調節層のイオン化ポテンシャル(Ip)より大きい有機発光素子を提供する。
Figure 2017531305
化学式1において、
X1はCR1またはNであり、X2はCR2またはNであり、
Y1はCR5またはNであり、Y2はCR6またはNであり、Y3はCR7またはNであり、Y4はCR8またはNであり、
Z1はCR9またはNであり、Z2はCR10またはNであり、Z3はCR11またはNであり、Z4はCR12またはNであり、
X1、X2、Y1〜Y4およびZ1〜Z4は同時にNではなく、
R1、R2およびR5〜R12は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;置換もしくは非置換の炭素数6〜30のアリール基;置換もしくは非置換の炭素数2〜30の複素環基;または置換もしくは非置換のホスフィンオキシド基であるか、R1、R2およびR5〜R12のうち隣接する置換基は互いに結合して置換もしくは非置換の炭化水素環;または置換もしくは非置換の複素環を形成する。
本明細書の一実施状態による有機発光素子は低駆動電圧および/または高効率を提供する。
本明細書の一実施状態による有機発光素子の例を示すものである。
以下、本明細書についてより詳細に説明する。
本明細書において、ある部分がある構成要素を「含む」とする時、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くものではなく、他の構成要素をさらに含んでもよいことを意味する。
本明細書は、カソード、前記カソードと対向して備えられたアノード、前記カソードと前記アノードとの間に備えられた発光層、前記カソードと前記発光層との間に備えられた電子輸送層、および前記発光層と前記電子輸送層との間に備えられた電子調節層を含み、前記輸送層は芳香族複素環を含有する有機化合物を含み、前記電子調節層は前記化学式1で表される複素環化合物を含む有機発光素子を提供する。
前記電子調節層は、有機発光素子において、発光層のエネルギー準位に応じて電子の移動度を調節する役割をする層を意味する。
本明細書の一実施状態において、前記電子輸送層のイオン化ポテンシャル(Ip)は前記電子調節層のイオン化ポテンシャル(Ip)より大きい。この場合、アノードから供給される正孔がカソード側へ渡らないように正孔障壁の役割をすることができ、電子調節層の電子移動度の調節能力が極大化されることができる。
本明細書の一実施状態において、前記電子調節層は前記発光層と接して備えられる。この場合、電子調節層は、電子移動度を調節する役割、およびアノードから供給される正孔がカソード、特に電子輸送層へ渡らないようにする正孔障壁の役割を同時に果たすことができる。
本明細書の一実施状態において、前記電子輸送層の厚さは前記電子調節層の厚さより厚い。電子の移動を調節する電子調節層の厚さが電子輸送層の厚さより厚い場合には、単位時間当たり発光層に移動できる電子の量が減って相対的にアノードから正孔がカソードに過度に供給されて素子の効率が下がりうる。よって、電子輸送層の厚さが電子調節層の厚さより厚い場合には、単位時間当たり発光層に移動できる電子の量を適切に調節してアノードから供給される正孔の量と均衡を合わせることができるので、発光層のエキシトン形成の極大化および高い素子効率を期待することができる。
本明細書の一実施状態において、前記発光層はホストおよびドーパントを含む。
また1つの実施状態において、前記ドーパントは蛍光ドーパントである。
また1つの実施状態において、前記ドーパントは青色蛍光ドーパントである。
本明細書の一実施状態による有機発光素子は青色蛍光発光をする。
現在に当業界で用いられている有機発光素子は、青色蛍光、緑色および赤色燐光または青色蛍光と緑色蛍光および赤色燐光などの組み合わせで用いられている。但し、高いエキシトンエネルギーを有する青色蛍光発光をする有機発光素子の場合は、緑色または赤色に比べて相対的に素子の寿命が顕著に落ちるという問題がある。すなわち、青色蛍光の高いエキシトンエネルギーが狭い発光領域という局部的な領域に集中しているため、材料が受けるエネルギーストレスが増加し、その結果、低い寿命を示すことになる。よって、前記のような問題を克服するために、電子輸送層の他に別途の電子調節層を発光層と電子輸送層に備えて人為的に電子の量を調節して有機発光素子の効率および寿命を向上させることができる。
本明細書の一実施状態において、電子輸送層は芳香族複素環を含有する有機化合物を含む。
本明細書において、芳香族複素環を含有するということは、電子輸送層に含まれる化合物が芳香族複素環がコアとして含まれるか、電子輸送層に含まれる化合物の置換基のうち少なくとも1つが芳香族複素環であることを意味する。
また1つの実施状態において、電子輸送層は含窒素単環もしくは含窒素多環を含有する有機化合物を含む。
前記含窒素単環とは単環の炭化水素の環の円内に炭素の代わりに窒素原子が少なくとも1つ置換された環を意味し、例えば、ピリジル基、ピリミジル基、ピリダジニル基、ピラジニル基、トリアジニル基、テトラジニル基、ペンタジニル基、ピロール基、チアゾール基、イミダゾール基およびオキサゾール基などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
前記含窒素多環とは多環の炭化水素の環の円内に炭素の代わりに窒素原子が少なくとも1つ置換された環を意味し、キノリル基、シノリニル基、キナゾリニル基、キノキサリニル基、ピリドピラジニル基、ピラジノピラジニル基、ピラジノキノキサリニル基、アクリジニル基、フェナントロリル基、ベンズイミダゾール基、ペンズイミダゾフェナントリジニル基、ベンゾベンズイミダゾフェナントリジニル基などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書の一実施状態において、前記電子輸送層は含窒素単環を含有する有機化合物を含む。
本明細書の一実施状態において、前記芳香族複素環を含有する有機化合物は芳香族複素環がコアとして含まれる。
本明細書の一実施状態において、前記X1およびX2は各々CR1およびCR2であり、前記R1およびR2は互いに結合して置換もしくは非置換の炭化水素環を形成する。
本明細書の一実施状態において、R1およびR2は互いに結合して、置換もしくは非置換のベンゼン環を形成する。
本明細書の一実施状態において、R1およびR2は互いに結合して、ベンゼン環を形成する。
本明細書の一実施状態において、前記X1はNである。
また1つの実施状態において、前記X2はCR2である。
本明細書の一実施状態において、前記R7およびR8は互いに結合して、炭化水素環を形成する。
本明細書の一実施状態において、前記R7およびR8は互いに結合して、ベンゼン環を形成する。
本明細書の一実施状態において、前記R5およびR6は互いに結合して、炭化水素環を形成する。
また1つの実施状態において、前記R5およびR6は互いに結合して、ベンゼン環を形成する。
本明細書において、前記ベンゼン環や炭化水素環は置換もしくは非置換されてもよい。
本明細書の一実施状態において、前記化学式1で表される複素環化合物は下記化学式1Aまたは化学式1Bで表される。
Figure 2017531305
Figure 2017531305
化学式1Aおよび化学式1Bにおいて、
Y1〜Y4、Z1〜Z4およびR2は化学式1で定義したものと同様であり、
X3〜X6は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立してCR3またはNであり、
R3は各々独立して水素;重水素;置換もしくは非置換の炭素数6〜30のアリール基;置換もしくは非置換の炭素数2〜30の複素環基;または置換もしくは非置換のホスフィンオキシド基であるか、隣接する置換基は互いに結合して置換もしくは非置換の炭化水素環;または置換もしくは非置換の複素環を形成する。
本明細書の一実施状態において、Y1はCR5である。
また1つの実施状態において、前記Y2はCR6である。
また他の実施状態において、前記Y3はCR7である。
本明細書の一実施状態において、前記Y4はCR8である。
本明細書の一実施状態において、前記Z1はCR9である。
また1つの実施状態において、前記Z2はCR10である。
本明細書の一実施状態において、前記Z3はCR11である。
本明細書の一実施状態において、前記Z4はCR12である。
本明細書の一実施状態において、前記X3〜X6は各々CR3である。
本明細書の一実施状態において、前記X3〜X6の各CR3は互いに同一であるかまたは異なってもよい。
本明細書の一実施状態において、前記化学式1で表される複素環化合物は下記化学式1−1〜1−4のうちいずれか1つで表される。
Figure 2017531305
Figure 2017531305
Figure 2017531305
Figure 2017531305
化学式1−1〜1−4において、
a、bおよびcは各々1〜4の整数であり、
dおよびeは各々1〜6の整数であり、
a、b、c、dおよびeが各々2以上の整数である場合、各々の2以上の括弧内の構造は互いに同一であるかまたは異なり、
A1〜A5およびR2は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;置換もしくは非置換の炭素数6〜30のアリール基;置換もしくは非置換の炭素数2〜30の複素環基;または置換もしくは非置換のホスフィンオキシド基である。
本明細書の一実施状態において、前記R1、R2およびR5〜R12のうち少なくとも1つはシアノ基、アリール基、複素環基およびホスフィンオキシド基からなる群から選択される1種または2種以上の置換基で置換もしくは非置換されたアリール基;またはシアノ基、アリール基、複素環基およびホスフィンオキシド基からなる群から選択される1種または2種以上の置換基で置換もしくは非置換されたホスフィンオキシド基であるか、隣接する置換基は互いに結合してシアノ基、アリール基、複素環基およびホスフィンオキシド基からなる群から選択される1種または2種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭化水素環を形成する。
本明細書の一実施状態において、R1〜R3およびR5〜R12のうち少なくとも1つはシアノ基、アリール基、複素環基およびホスフィンオキシド基からなる群から選択される1種または2種以上の置換基で置換もしくは非置換されたアリール基;またはシアノ基、アリール基、複素環基およびホスフィンオキシド基からなる群から選択される1種または2種以上の置換基で置換もしくは非置換されたホスフィンオキシド基であるか、隣接する置換基は互いに結合してシアノ基、アリール基、複素環基およびホスフィンオキシド基からなる群から選択される1種または2種以上の置換基で置換もしくは非置換されたベンゼン環を形成する。
本明細書の一実施状態において、前記R1〜R3およびR5〜R12は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;シアノ基、アリール基、複素環基およびホスフィンオキシド基からなる群から選択される1種または2種以上の置換基で置換もしくは非置換されたアリール基;またはシアノ基、アリール基、複素環基およびホスフィンオキシド基からなる群から選択される1種または2種以上の置換基で置換もしくは非置換されたホスフィンオキシド基であるか、隣接する置換基は互いに結合してシアノ基、アリール基、複素環基およびホスフィンオキシド基からなる群から選択される1種または2種以上の置換基で置換もしくは非置換されたベンゼン環を形成する。
本明細書の一実施状態において、前記R1〜R3およびR5〜R12は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;ピリジル基で置換されたフェニル基;キノリル基で置換されたフェニル基;ピレニル基で置換されたフェニル基;ナフチル基で置換されたフェニル基で置換されたナフチル基;フェナントレニル基で置換されたナフチル基;化学式1Bおよびフェニル基からなる群から選択される置換基で1または2以上が置換されたフルオレニル基;シアノ基で置換されたフェニル基で置換されたナフチル基;ナフチル基で置換されたアントラセニル基で置換されたフェニル基;アリール基で置換されたホスフィンオキシド基で置換されたナフチル基;ナフチル基で置換されたホスフィンオキシド基;ナフチル基;ナフチル基で置換されたフェニル基;ビフェニル基;ターフェニル基;トリフェニレニル基;フェニル基で置換されたナフチル基;またはフェナントレニル基であるか、隣接する置換基は互いに結合して、ピリジル基で置換されたフェニル基;キノリル基で置換されたフェニル基;ピレン基で置換されたフェニル基;ナフチル基で置換されたフェニル基で置換されたナフチル基;フェナントレニル基で置換されたナフチル基;化学式1Bおよびフェニル基からなる群から選択される置換基で1または2以上が置換されたフルオレニル基;シアノ基で置換されたフェニル基で置換されたナフチル基;ナフチル基で置換されたアントラセニル基で置換されたフェニル基;アリール基で置換されたホスフィンオキシド基で置換されたナフチル基;ナフチル基で置換されたホスフィンオキシド基;ナフチル基;ナフチル基で置換されたフェニル基;ビフェニル基;テルフェニル基;トリフェニレニル基;フェニル基で置換されたナフチル基;およびフェナントレニル基からなる群から選択される置換基で置換もしくは非置換されたベンゼン環を形成する。
本明細書の一実施状態において、前記R1は水素である。
本明細書の一実施状態において、前記R2は水素である。
また1つの実施状態において、前記R2は置換もしくは非置換のアリール基である。
本明細書の一実施状態において、前記R2はシアノ基、アリール基、複素環基およびホスフィンオキシド基からなる群から選択される1種または2種以上の置換基で置換もしくは非置換されたアリール基である。
本明細書の一実施状態において、前記R2は置換もしくは非置換のアリール基で置換されたアリール基である。
また1つの実施状態において、前記R2はピレン基で置換されたアリール基である。
また1つの実施状態において、前記R2は置換もしくは非置換のアリール基で置換されたフェニル基である。
また他の実施状態において、前記R2はピレン基で置換されたフェニル基である。
また他の実施状態において、前記R2は置換もしくは非置換のアントラセン基で置換されたフェニル基である。
また1つの実施状態において、前記R2はナフチル基で置換されたアントラセン基で置換されたフェニル基である。
また1つの実施状態において、前記R2は置換もしくは非置換のアリール基で置換されたナフチル基である。
本明細書の一実施状態において、前記R2はフェナントレニル基で置換されたナフチル基である。
また1つの実施状態において、前記R2は置換もしくは非置換のフェニル基で置換されたナフチル基である。
また1つの実施状態において、前記R2はシアノ基で置換されたフェニル基で置換されたナフチル基である。
また他の実施状態において、前記R2はナフチル基で置換されたフェニル基で置換されたナフチル基である。
本明細書の一実施状態において、前記R2は置換もしくは非置換の化学式1Bで置換された化学式1Bおよびフェニル基からなる群から選択される置換基で1または2以上が置換されたフルオレニル基である。
また他の実施状態において、前記R2は化学式1Bおよびナフチル基で置換されたフルオレニル基である。
本明細書の一実施状態において、前記R3は水素である。
本明細書の一実施状態において、前記R3は置換もしくは非置換のアリール基である。
本明細書の一実施状態において、前記R3はシアノ基、アリール基、複素環基およびホスフィンオキシド基からなる群から選択される1種または2種以上の置換基で置換もしくは非置換されたホスフィンオキシド基である。
また1つの実施状態において、前記R3はアリール基で置換されたアリール基である。
本明細書の一実施状態において、前記R3はナフチル基で置換されたアリール基である。
また他の実施状態において、前記R3はナフチル基で置換されたフェニル基である。
本明細書の一実施状態において、前記R3はフェニル基で置換されたアリール基である。
本明細書の一実施状態において、前記R3はアリール基で置換されたフェニル基である。
本明細書の他の実施状態において、前記R3はアリール基で置換されたナフチル基である。
また1つの実施状態において、前記R3はフェニル基で置換されたフェニル基である。
また他の実施状態において、前記R3はフェニル基で置換されたナフチル基である。
本明細書の一実施状態において、前記R3は非置換されたアリール基である。
一実施状態において、前記R3はナフチル基である。
また1つの実施状態において、前記R3はフェナントレニル基である。
他の実施状態において、前記R3はテルフェニル基である。
また1つの実施状態において、前記R3はトリフェニレニル基である。
また他の実施状態において、前記R3はビフェニル基である。
一実施状態において、前記R3は複素環基で置換されたアリール基である。
また1つの実施状態において、前記R3はピリジル基で置換されたアリール基である。
また他の実施状態において、前記R3はピリジン基で置換されたフェニル基である。
一実施状態において、前記R3はホスフィンオキシド基で置換されたアリール基である。
一実施状態において、前記R3はホスフィンオキシド基で置換されたナフチル基である。
一実施状態において、前記R3はアリール基で置換されたホスフィンオキシド基で置換されたナフチル基である。
一実施状態において、前記R3はフェニル基で置換されたホスフィンオキシド基で置換されたナフチル基である。
また1つの実施状態において、前記R3はアリール基で置換されたホスフィンオキシド基である。
本明細書の一実施状態において、前記R3はナフチル基で置換されたホスフィンオキシド基である。
本明細書の一実施状態において、前記R5は水素である。
本明細書の一実施状態において、前記R6は水素である。
また1つの実施状態において、前記R6は置換もしくは非置換のアリール基である。
本明細書の一実施状態において、前記R6はシアノ基、アリール基、複素環基およびホスフィンオキシド基からなる群から選択される1種または2種以上の置換基で置換もしくは非置換されたアリール基である。
一実施状態において、前記R6は複素環基で置換されたアリール基である。
また1つの実施状態において、前記R6はピリジン基で置換されたアリール基である。
また他の実施状態において、前記R6はピリジン基で置換されたフェニル基である。
本明細書の一実施状態において、前記R7は水素である。
一実施状態において、前記R7はホスフィンオキシド基で置換されたアリール基である。
一実施状態において、前記R7はホスフィンオキシド基で置換されたナフチル基である。
一実施状態において、前記R7はアリール基で置換されたホスフィンオキシド基で置換されたナフチル基である。
一実施状態において、前記R7はフェニル基で置換されたホスフィンオキシド基で置換されたナフチル基である。
また1つの実施状態において、前記R7は置換もしくは非置換のアリール基である。
本明細書の一実施状態において、前記R7はシアノ基、アリール基、複素環基およびホスフィンオキシド基からなる群から選択される1種または2種以上の置換基で置換もしくは非置換されたアリール基である。
一実施状態において、前記R7は複素環基で置換されたアリール基である。
また1つの実施状態において、前記R7はキノリル基で置換されたアリール基である。
また他の実施状態において、前記R7はキノリル基で置換されたフェニル基である。
本明細書の一実施状態において、前記R8は水素である。
本明細書の一実施状態において、前記R9は水素である。
本明細書の一実施状態において、前記R10は水素である。
また1つの実施状態において、前記R10は置換もしくは非置換のアリール基である。
本明細書の一実施状態において、前記R10はシアノ基、アリール基、複素環基およびホスフィンオキシド基からなる群から選択される1種または2種以上の置換基で置換もしくは非置換されたアリール基である。
一実施状態において、前記R10は複素環基で置換されたアリール基である。
また1つの実施状態において、前記R10はキノリン基で置換されたアリール基である。
また他の実施状態において、前記R10はキノリン基で置換されたフェニル基である。
本明細書の一実施状態において、前記R11は水素である。
本明細書の一実施状態において、前記R12は水素である。
本明細書の一実施状態において、A1〜A3のうち少なくとも1つはシアノ基、アリール基、複素環基およびホスフィンオキシド基からなる群から選択される1種または2種以上の置換基で置換もしくは非置換されたアリール基;またはシアノ基、アリール基、複素環基およびホスフィンオキシド基からなる群から選択される1種または2種以上の置換基で置換もしくは非置換されたホスフィンオキシド基である。
本明細書の一実施状態において、前記A1〜A5は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;シアノ基、アリール基、複素環基およびホスフィンオキシド基からなる群から選択される1種または2種以上の置換基で置換もしくは非置換されたアリール基;またはシアノ基、アリール基、複素環基およびホスフィンオキシド基からなる群から選択される1種または2種以上の置換基で置換もしくは非置換されたホスフィンオキシド基である。
本明細書の一実施状態において、前記A1〜A5は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;ピリジン基で置換されたフェニル基;キノリン基で置換されたフェニル基;ピレン基で置換されたフェニル基;ナフチル基で置換されたフェニル基で置換されたナフチル基;フェナントレニル基で置換されたナフチル基;化学式1Bおよびフェニル基からなる群から選択される置換基で1または2以上が置換されたフルオレニル基;シアノ基で置換されたフェニル基で置換されたナフチル基;ナフチル基で置換されたアントラセン基で置換されたフェニル基;アリール基で置換されたホスフィンオキシド基で置換されたナフチル基;ナフチル基で置換されたホスフィンオキシド基;ナフチル基;ナフチル基で置換されたフェニル基;ビフェニル基;テルフェニル基;トリフェニレン基;フェニル基で置換されたナフチル基;またはフェナントレニル基である。
本明細書の一実施状態において、前記R1〜R3およびR5〜R12のうち少なくとも1つは下記構造の中から選択される。
Figure 2017531305
本明細書の一実施状態において、前記A1〜A5のうち少なくとも1つは前記構造の中から選択されることができる。
本明細書の一実施状態において、前記化学式1で表される複素環化合物は下記化学式1−1−1〜1−1−7のうちいずれか1つで表される。
Figure 2017531305
本明細書の一実施状態において、前記化学式1で表される複素環化合物は下記化学式1−2−1〜1−2−10のうちいずれか1つで表される。
Figure 2017531305
本明細書の一実施状態において、前記化学式1で表される複素環化合物は下記化学式1−3−1〜1−3−5のうちいずれか1つで表される。
Figure 2017531305
本明細書の一実施状態において、前記化学式1で表される複素環化合物は下記化学式1−4−1〜1−4−7のうちいずれか1つで表される。
Figure 2017531305
本明細書の一実施状態において、前記電子輸送層は下記化学式2で表される芳香族複素環を含有する有機化合物を含む。
Figure 2017531305
化学式2において、
X5およびX6は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立してNまたはCHであり、
Ar1〜Ar3は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して置換もしくは非置換の炭素数6〜30のアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数2〜30の複素環基である。
本明細書の一実施状態において、Ar1〜Ar3のうち少なくとも1つは下記化学式3で表される。
Figure 2017531305
化学式3において、
o、pおよびqは0または1であり、
1≦o+p+q≦3であり、
rは1または2であり、
rが2である場合、2個のArは互いに同一であるかまたは異なり、
L1〜L3は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立してフェニレン基;またはナフタレニレン基;またはフルオレニレン基であり、
Arはアリール基および複素環基からなる群から選択される1または2以上の置換基で置換もしくは非置換されたアリール基;またはアリール基および複素環基からなる群から選択される1または2以上の置換基で置換もしくは非置換された複素環基である。
本明細書の一実施状態において、oは1である。
また他の実施状態において、前記oは0である。
本明細書の一実施状態において、前記pは0である。
また1つの実施状態において、前記pは1である。
本明細書の一実施状態において、前記qは0である。
また他の実施状態において、前記qは1である。
本明細書の一実施状態において、前記rは1である。
また他の実施状態において、前記rは2である。
本明細書の一実施状態において、前記L1はフェニレン基である。
また1つの実施状態において、前記L1はナフタレニレン基である。
また1つの実施状態において、前記L1はフルオレニレン基である。
本明細書の一実施状態において、前記L2はフェニレン基である。
また1つの実施状態において、前記L2はナフタレニレン基である。
また1つの実施状態において、前記L2はフルオレニレン基である。
本明細書の一実施状態において、前記L3はフェニレン基である。
また1つの実施状態において、前記L3はナフタレニレン基である。
また1つの実施状態において、前記L3はフルオレニレン基である。
本明細書の一実施状態において、前記Arはアリール基および複素環基からなる群から選択される1または2以上の置換基で置換もしくは非置換されたアリール基;またはアリール基および複素環基からなる群から選択される1または2以上の置換基で置換もしくは非置換された複素環基である。
一実施状態において、前記Arはアリール基および複素環基からなる群から選択される1または2以上の置換基で置換もしくは非置換された複素環基である。
また1つの実施状態において、前記Arはキノリル基である。
本明細書の一実施状態において、前記Arはアリール基で置換もしくは非置換の複素環基である。
また1つの実施状態において、前記Arはフェニル基で置換もしくは非置換の複素環基である。
また他の実施状態において、前記Arはフェニル基で置換されたピリミジル基である。
本明細書の一実施状態において、前記Arはフェニル基で置換されたピリジル基である。
また他の実施状態において、前記Arはフェニル基で置換されたトリアジニル基である。
本明細書の他の実施状態において、前記Arはピリジル基である。
本明細書の他の実施状態において、前記Arはカルバゾール基である。
本明細書の一実施状態において、前記Arはアリール基および複素環基からなる群から選択される1または2以上の置換基で置換もしくは非置換されたアリール基である。
本明細書の一実施状態において、前記Arはフェニル基である。
本明細書の他の実施状態において、前記Arはアリール基で置換されたアリール基である。
また1つの実施状態において、前記Arはフェニル基で置換されたアリール基である。
また他の実施状態において、前記Arはフェニル基で置換されたフルオレニル基である。
本明細書の一実施状態において、Ar1〜Ar3は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して置換もしくは非置換のフェニル基;置換もしくは非置換のビフェニル基;置換もしくは非置換のナフチル基;または置換もしくは非置換のフルオレニル基である。
本明細書の一実施状態において、前記Ar1〜Ar3は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立してフェニル;ビフェニル;ナフタレン;フェニル−ナフタレン−フェニル−キノリン;フェニル−ナフタレン−フェニル−ピリミジン−フェニル;フェニル−ナフタレン−フェニル−ピリジン−フェニル;フェニル−ナフタレン−フェニル−ピリミジン;フルオレン−フェニル;フェニル−テルフェニル;ビフェニル−フェニル;ナフチル−フルオレン−フェニル;フェニル−フルオレン−フェニル;ビフェニル−カルバゾール;またはフェニル−ナフタレン−フェニル−トリアジン−フェニルである。
本明細書の一実施状態において、前記「−ナフタレン−」は2,7−ナフタレニレンまたは1,4−ナフタレニレンである。
本明細書の一実施状態において、前記化学式2で表される芳香族複素環を含有する有機化合物は下記化学式2−1〜2−13のうちいずれか1つで表される。
Figure 2017531305
Figure 2017531305
Figure 2017531305
前記置換基の例示は下記で説明するが、それらに限定されるものではない。
前記「置換」という用語は化合物の炭素原子に結合された水素原子が他の置換基に換わることを意味し、置換される位置は水素原子が置換される位置、すなわち、置換基が置換可能な位置であれば特に限定されず、2以上置換される場合、2以上の置換基は互いに同一であるかまたは異なってもよい。
本明細書において、「置換もしくは非置換」という用語は、重水素;ハロゲン基;ニトリル基;ニトロ基;イミド基;アミド基;ヒドロキシ基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のアミン基;置換もしくは非置換のアリール基;および置換もしくは非置換の複素環基からなる群から選択された1または2以上の置換基で置換されたか、前記例示された置換基のうち2以上の置換基が連結された置換基で置換されたか、またはいかなる置換基も有しないことを意味する。例えば、「2以上の置換基が連結された置換基」はビフェニル基であってもよい。すなわち、ビフェニル基はアリール基であってもよく、2個のフェニル基が連結された置換基と解釈されてもよい。
本明細書において、
Figure 2017531305
は他の置換基または結合部に結合される部位を意味する。
前記アリール基が単環式アリール基である場合、炭素数は特に限定されないが、炭素数6〜25が好ましい。具体的には、単環式アリール基としてはフェニル基、ビフェニル基、テルフェニル基などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
前記アリール基が多環式アリール基である場合、炭素数は特に限定されないが、炭素数10〜24が好ましい。具体的には、多環式アリール基としてはナフチル基、アントラセニル基、フェナントリル基、ピレニル基、ペリレニル基、クリセニル基、フルオレニル基などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、前記フルオレニル基は置換されてもよく、隣接した置換基が互いに結合して環を形成してもよい。
前記フルオレニル基が置換される場合、
Figure 2017531305
などであってもよい。但し、これらに限定されるものではない。
本明細書において、複素環基は炭素でない原子、ヘテロ原子を1以上含むものであり、具体的に、前記ヘテロ原子はO、N、SeおよびSなどからなる群から選択される原子を1以上含むことができる。炭素数は特に限定されないが、炭素数2〜60が好ましい。複素環基の例としてはチオフェン基、フラニル基、ピロール基、イミダゾール基、チアゾール基、オキサゾール基、オキサジアゾール基、ピリジル基、ビピリジル基、ピリミジル基、トリアジニル基、トリアゾール基、アクリジル基、ピリダジニル基、ピラジニル基、キノリニル基、キナゾリニル基、キノキサリニル基、フタラジニル基、ピリドピリミジニル基、ピリドピラジニル基、ピラジノピラジニル基、イソキノリル基、インドール基、カルバゾール基、ベンズオキサゾール基、ベンズイミダゾール基、ベンゾチアゾール基、ベンゾカルバゾール基、ベンゾチオフェン基、ジベンゾチオフェン基、ベンゾフラニル基、フェナントロリン(phenanthroline)基、チアゾリル基、イソオキサゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、フェノチアジニル基およびジベンゾフラニル基などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
前記複素環基は単環もしくは多環であってもよく、芳香族、脂肪族または芳香族と脂肪族の縮合環であってもよい。
本明細書において、「隣接した」基は、該当置換基が置換された原子と直接連結された原子に置換された置換基、該当置換基と立体構造的に最も近く位置した置換基、または該当置換基が置換された原子に置換された他の置換基を意味することができる。例えば、ベンゼン環においてオルト(ortho)位置に置換された2個の置換基および脂肪族環において同一炭素に置換された2個の置換基は互いに「隣接した」基として解釈することができる。
本明細書において、隣接する基が互いに結合して、炭化水素環または複素環を形成することは、隣接する置換基が結合を形成して、5員〜7員の単環もしくは多環の炭化水素環または5員〜7員の単環もしくは多環の複素環基を形成することを意味する。
本明細書において、炭化水素環はシクロアルキル基;シクロアルケニル基;芳香族環基;または脂環式基を全て含み、単環もしくは多環であってもよく、これらの1または2以上が結合して縮合された環を全て含む。
本明細書において形成された複素環は前記炭化水素環中の少なくとも1つの炭素原子がN、O、またはS原子で置換されたものを意味し、脂肪族環または芳香族環であってもよく、単環もしくは多環であってもよい。
本明細書の有機発光素子は、電子輸送層および電子調節層を含むことを除いては、当技術分野で周知の材料と方法により製造されることができる。
例えば、本明細書の有機発光素子は、基板上にアノード、有機物層およびカソードを順次積層させることによって製造することができる。この時、スパッタリング法(sputtering)や電子ビーム蒸着法(e−beam evaporation)のようなPVD(physical Vapor Deposition)方法を利用して、基板上に金属または導電性を有する金属酸化物またはこれらの合金を蒸着させてアノードを形成し、その上に正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子調節層および電子輸送層を含む有機物層を形成した後、その上にカソードとして使用できる物質を蒸着させることによって製造されることができる。このような方法の他にも、基板上にカソード物質から有機物層、アノード物質を順に蒸着させて有機発光素子を作ることができる。
本明細書の有機発光素子の有機物層は2層以上の有機物層が積層された多層構造からなってもよい。
本明細書の一実施状態において、前記有機発光素子は、正孔注入層、正孔輸送層、電子輸送層、電子注入層、電子阻止層および正孔阻止層からなる群から選択される1層または2層以上をさらに含むことができる。
例えば、本明細書の有機発光素子の構造は図1に示すような構造を有してもよいが、これのみに限定されるものではない。
図1には基板101上にアノード201、発光層301、電子調節層401、電子輸送層501およびカソード601が順次積層された有機発光素子の構造が例示されている。図1は本明細書の実施状態による例示的な構造であり、他の有機物層をさらに含むことができる。
前記有機発光素子が複数の有機物層を含む場合、前記有機物層は同一の物質または他の物質からなってもよい。
前記アノード物質としては、通常、有機物層への正孔注入が円滑になるように仕事関数の大きい物質が好ましい。本発明で使用できる陽極物質の具体的な例としてはバナジウム、クロム、銅、亜鉛、金のような金属またはこれらの合金;亜鉛酸化物、インジウム酸化物、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO(登録商標))のような金属酸化物;ZnO:AlまたはSNO:Sbのような金属と酸化物の組み合わせ;ポリ(3−メチルチオフェン)、ポリ[3,4−(エチレン−1,2−ジオキシ)チオフェン](PEDOT)、ポリピロールおよびポリアニリンのような導電性高分子などが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
前記カソード物質としては、通常、有機物層への電子注入が容易となるように仕事関数の小さい物質が好ましい。陰極物質の具体的な例としてはマグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、チタニウム、インジウム、イットリウム、リチウム、ガドリニウム、アルミニウム、銀、スズおよび鉛のような金属またはこれらの合金;LiF/AlまたはLiO/Alのような多層構造の物質などが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
前記正孔注入層は電極から正孔を注入する層であり、正孔注入物質としては、正孔を輸送する能力を有して陽極での正孔注入効果、発光層または発光材料に対して優れた正孔注入効果を有し、発光層から生成された励起子の電子注入層または電子注入材料への移動を防止し、また、薄膜形成能力に優れた化合物が好ましい。正孔注入物質のHOMO(highest occupied molecular orbital)が陽極物質の仕事関数と周辺有機物層のHOMOとの間であることが好ましい。正孔注入物質の具体的な例としては金属ポルフィリン(porphyrin)、オリゴチオフェン、アリールアミン系の有機物、ヘキサニトリルヘキサアザトリフェニレン系の有機物、キナクリドン(quinacridone)系の有機物、ペリレン(perylene)系の有機物、アントラキノンおよびポリアニリンとポリチオフェン系の導電性高分子などが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
前記正孔輸送層は正孔注入層から正孔を受け取って発光層にまで正孔を輸送する層であり、正孔輸送物質としては、陽極や正孔注入層から正孔の輸送を受けて発光層に移せる物質であって、正孔に対する移動性の大きい物質が好ましい。具体的な例としてはアリールアミン系の有機物、導電性高分子、および共役部分と非共役部分が共に存在するブロック共重合体などが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
前記発光物質としては、正孔輸送層と電子輸送層から正孔と電子の輸送を各々受けて結合させることによって可視光線領域の光を出せる物質であって、蛍光や燐光に対する量子効率の良い物質が好ましい。具体的な例としては8−ヒドロキシ−キノリンアルミニウム錯体(Alq);カルバゾール系の化合物;二量体化スチリル(dimerized styryl)化合物;BAlq;10−ヒドロキシベンゾキノリン−金属化合物;ベンゾオキサゾール、ベンズチアゾールおよびベンズイミダゾール系の化合物;ポリ(p−フェニレンビニレン)(PPV)系の高分子;スピロ(spiro)化合物;ポリフルオレン、ルブレンなどが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
前記発光層はホスト材料およびドーパント材料を含むことができる。ホスト材料は縮合芳香族環誘導体または複素環含有化合物などがある。具体的には、縮合芳香族環誘導体としてはアントラセン誘導体、ピレン誘導体、ナフタレン誘導体、ペンタセン誘導体、フェナントレン化合物、フルオランテン化合物などが挙げられ、複素環含有化合物としてはカルバゾール誘導体、ジベンゾフラン誘導体、ラダー型フラン化合物、ピリミジン誘導体などが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
ドーパント材料としては有機化合物、金属または金属化合物がある。
ドーパント材料としての有機化合物としては、芳香族アミン誘導体、スチリルアミン化合物、ホウ素錯体、フルオランテン化合物などが挙げられる。具体的には、芳香族アミン誘導体としては、置換もしくは非置換のアリールアミノ基を有する縮合芳香族環誘導体であって、アリールアミノ基を有するピレン、アントラセン、クリセン、ペリフランテンなどが挙げられ、スチリルアミン化合物としては、置換もしくは非置換のアリールアミンに少なくとも1個のアリールビニル基が置換されている化合物であって、アリール基、シリル基、アルキル基、シクロアルキル基およびアリールアミノ基からなる群から1または2以上選択される置換基が置換もしくは非置換される。具体的には、スチリルアミン、スチリルジアミン、スチリルトリアミン、スチリルテトラアミンなどが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。また、金属または金属化合物としては一般的な金属または金属化合物を用いることができ、具体的には金属錯体を用いることができる。前記金属錯体としてはイリジウム錯体、白金錯体などが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
前記電子注入層は電極から電子を注入する層であり、電子を輸送する能力を有し、陰極からの電子注入効果、発光層または発光材料に対して優れた電子注入効果を有し、発光層から生成された励起子の正孔注入層への移動を防止し、また、薄膜形成能力に優れた化合物が好ましい。具体的には、フルオレノン、アントラキノジメタン、ジフェノキノン、チオピランジオキシド、オキサゾール、オキサジアゾール、トリアゾール、イミダゾール、ペリレンテトラカルボン酸、フルオレニリデンメタン、アントロンなどとそれらの誘導体、金属錯体化合物および含窒素5員環誘導体などが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
前記金属錯体化合物としては8−ヒドロキシキノリナートリチウム、ビス(8−ヒドロキシキノリナート)亜鉛、ビス(8−ヒドロキシキノリナート)銅、ビス(8−ヒドロキシキノリナート)マンガン、トリス(8−ヒドロキシキノリナート)アルミニウム、トリス(2−メチル−8−ヒドロキシキノリナート)アルミニウム、トリス(8−ヒドロキシキノリナート)ガリウム、ビス(10−ヒドロキシベンゾ[h]キノリナート)ベリリウム、ビス(10−ヒドロキシベンゾ[h]キノリナート)亜鉛、ビス(2−メチル−8−キノリナート)クロロガリウム、ビス(2−メチル−8−キノリナート)(o−クレゾラート)ガリウム、ビス(2−メチル−8−キノリナート)(1−ナフトラート)アルミニウム、ビス(2−メチル−8−キノリナート)(2−ナフトラート)ガリウムなどが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
前記正孔阻止層は正孔の陰極到達を阻止する層であり、一般的に正孔注入層と同様の条件で形成されることができる。具体的には、オキサジアゾール誘導体やトリアゾール誘導体、フェナントロリン誘導体、BCP、アルミニウム錯体(aluminum complex)などが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
本明細書に係る有機発光素子は、用いられる材料に応じて、前面発光型、背面発光型または両面発光型であってもよい。
また、本明細書に係る有機発光素子は、下部電極がアノードで、上部電極がカソードである正構造(normal type)であってもよく、下部電極がカソードで、上部電極がアノードである逆構造(inverted type)であってもよい。
本明細書の一実施状態による構造は、有機太陽電池、有機感光体、有機トランジスタなどをはじめとする有機電子素子においても有機発光素子に適用されるものと類似する原理で作用することができる。
以下、本明細書を具体的に説明するために実施例を挙げて詳細に説明することにする。但し、本明細書による実施例は色々な他の形態に変形できるものであって、本明細書の範囲が下記に記述する実施例に限定されるものではない。本明細書の実施例は当業界で平均的な知識を有する者に本明細書をより完全に説明するために提供されるものである。
<実施例1>有機発光素子の製造
ITO(indium tin oxide)が1,000Å厚さで薄膜コーティングされたガラス基板(corning 7059 glass)を、洗剤を溶かした蒸留水に入れ、超音波で洗浄した。この時、洗剤としてはFischer社製のものを用い、蒸留水としてはMillipore社製のフィルタ(Filter)で2次濾過された蒸留水を用いた。ITOを30分間洗浄した後、蒸留水で2回繰り返して超音波洗浄を10分間行った。蒸留水洗浄が終わった後、イソプロピルアルコール、アセトン、メタノールなどの溶剤で超音波洗浄をして乾燥させた後にプラズマ洗浄機に移送した。また、酸素プラズマを用いて前記基板を5分間乾式洗浄した後に真空蒸着機に基板を移送した。
上記のように準備したITO透明電極上に下記化学式の化合物であるヘキサニトリルヘキサアザトリフェニレン(hexanitrilehexaazatriphenylene:以下、HATという)を500Å厚さで熱真空蒸着して薄膜を形成した。この薄膜によって基板と正孔注入層間の界面特性を向上させることができる。次に、前記薄膜上に下記化学式HT−1の化合物を400Å厚さで蒸着して正孔輸送層を形成し、その上に下記EB−1の化合物を250Å厚さで蒸着して電子遮断層を形成した。その上に発光層のホストとして下記H1とドーパントとして下記D1の化合物を200Å厚さで真空蒸着した。前記発光層上に前記化合物1−1−1を100Å厚さで蒸着して電子調節層を形成し、その上に前記化合物2−1の電子輸送層物質とリチウムキノレート(LiQ、Lithium Quinolate)を1:1の重量比で真空蒸着して300Å厚さで電子注入および輸送層を形成した。前記電子輸送層上に12Å厚さのフッ化リチウム(LiF)と2,000Å厚さのアルミニウムを順次蒸着して陰極を形成した。
前記過程で有機物の蒸着速度は0.3〜0.8Å/secに維持した。また、陰極のフッ化リチウムは0.3Å/sec、アルミニウムは1.5〜2.5Å/secの蒸着速度を維持した。蒸着時の真空度は1〜3×10−7に維持した。
Figure 2017531305
<実施例2>有機発光素子の製造
前記実施例1において前記化合物2−1の代わりに化合物2−3を用いたことを除いては、実施例1と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例3>有機発光素子の製造
前記実施例1において前記化合物2−1の代わりに化合物2−4を用いたことを除いては、実施例1と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例4>有機発光素子の製造
前記実施例1において前記化合物2−1の代わりに化合物2−7を用いたことを除いては、実施例1と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例5>有機発光素子の製造
前記実施例1において前記化合物2−1の代わりに化合物2−8を用いたことを除いては、実施例1と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例6>有機発光素子の製造
前記実施例1において前記化合物2−1の代わりに化合物2−13を用いたことを除いては、実施例1と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例7>有機発光素子の製造
前記実施例1において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−2−3を用いたことを除いては、実施例1と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例8>有機発光素子の製造
前記実施例1において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−2−10を用いたことを除いては、実施例1と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例9>有機発光素子の製造
前記実施例1において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−3−1を用いたことを除いては、実施例1と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例10>有機発光素子の製造
前記実施例1において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−3−2を用いたことを除いては、実施例1と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例11>有機発光素子の製造
前記実施例1において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−4−1を用いたことを除いては、実施例1と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例12>有機発光素子の製造
前記実施例2において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−2−3を用いたことを除いては、実施例2と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例13>有機発光素子の製造
前記実施例2において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−2−10を用いたことを除いては、実施例2と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例14>有機発光素子の製造
前記実施例2において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−3−1を用いたことを除いては、実施例2と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例15>有機発光素子の製造
前記実施例2において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−3−2を用いたことを除いては、実施例2と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例16>有機発光素子の製造
前記実施例2において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−4−1を用いたことを除いては、実施例2と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例17>有機発光素子の製造
前記実施例3において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−2−3を用いたことを除いては、実施例3と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例18>有機発光素子の製造
前記実施例3において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−2−10を用いたことを除いては、実施例3と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例19>有機発光素子の製造
前記実施例3において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−3−1を用いたことを除いては、実施例3と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例20>有機発光素子の製造
前記実施例3において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−3−2を用いたことを除いては、実施例3と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例21>有機発光素子の製造
前記実施例3において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−4−1を用いたことを除いては、実施例3と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例22>有機発光素子の製造
前記実施例4において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−2−3を用いたことを除いては、実施例4と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例23>有機発光素子の製造
前記実施例4において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−2−10を用いたことを除いては、実施例4と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例24>有機発光素子の製造
前記実施例4において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−3−1を用いたことを除いては、実施例4と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例25>有機発光素子の製造
前記実施例4において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−3−2を用いたことを除いては、実施例4と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例26>有機発光素子の製造
前記実施例4において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−4−1を用いたことを除いては、実施例4と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例27>有機発光素子の製造
前記実施例5において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−2−3を用いたことを除いては、実施例5と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例28>有機発光素子の製造
前記実施例5において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−2−10を用いたことを除いては、実施例5と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例29>有機発光素子の製造
前記実施例5において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−3−1を用いたことを除いては、実施例5と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例30>有機発光素子の製造
前記実施例5において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−3−2を用いたことを除いては、実施例5と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例31>有機発光素子の製造
前記実施例5において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−4−1を用いたことを除いては、実施例5と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例32>有機発光素子の製造
前記実施例6において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−2−3を用いたことを除いては、実施例6と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例33>有機発光素子の製造
前記実施例6において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−2−10を用いたことを除いては、実施例6と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例34>有機発光素子の製造
前記実施例6において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−3−1を用いたことを除いては、実施例6と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例35>有機発光素子の製造
前記実施例6において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−3−2を用いたことを除いては、実施例6と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<実施例36>有機発光素子の製造
前記実施例6において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−4−1を用いたことを除いては、実施例6と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例1>有機発光素子の製造
前記実施例1において前記化合物1−1−1の代わりに下記化学式ET−1を用いたことを除いては、実施例1と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
Figure 2017531305
<比較例2>有機発光素子の製造
前記実施例2において前記化合物1−1−1の代わりに前記化学式ET−1を用いたことを除いては、実施例2と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例3>有機発光素子の製造
前記実施例3において前記化合物1−1−1の代わりに前記化学式ET−1を用いたことを除いては、実施例3と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例4>有機発光素子の製造
前記実施例4において前記化合物1−1−1の代わりに前記化学式ET−1を用いたことを除いては、実施例4と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例5>有機発光素子の製造
前記実施例5において前記化合物1−1−1の代わりに前記化学式ET−1を用いたことを除いては、実施例5と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例6>有機発光素子の製造
前記実施例6において前記化合物1−1−1の代わりに前記化学式ET−1を用いたことを除いては、実施例6と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例7>有機発光素子の製造
前記実施例1において前記化合物1−1−1の代わりに下記化学式ET−2を用いたことを除いては、実施例1と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
Figure 2017531305
<比較例8>有機発光素子の製造
前記実施例2において前記化合物1−1−1の代わりに前記化学式ET−2を用いたことを除いては、実施例2と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例9>有機発光素子の製造
前記実施例3において前記化合物1−1−1の代わりに前記化学式ET−2を用いたことを除いては、実施例3と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例10>有機発光素子の製造
前記実施例4において前記化合物1−1−1の代わりに前記化学式ET−2を用いたことを除いては、実施例4と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例11>有機発光素子の製造
前記実施例5において前記化合物1−1−1の代わりに前記化学式ET−2を用いたことを除いては、実施例5と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例12>有機発光素子の製造
前記実施例6において前記化合物1−1−1の代わりに前記化学式ET−2を用いたことを除いては、実施例6と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例13>有機発光素子の製造
前記実施例1において前記化合物1−1−1の代わりに下記化学式ET−3を用いたことを除いては、実施例1と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
Figure 2017531305
<比較例14>有機発光素子の製造
前記実施例2において前記化合物1−1−1の代わりに前記化学式ET−3を用いたことを除いては、実施例2と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例15>有機発光素子の製造
前記実施例3において前記化合物1−1−1の代わりに前記化学式ET−3を用いたことを除いては、実施例3と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例16>有機発光素子の製造
前記実施例4において前記化合物1−1−1の代わりに前記化学式ET−3を用いたことを除いては、実施例4と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例17>有機発光素子の製造
前記実施例5において前記化合物1−1−1の代わりに前記化学式ET−3を用いたことを除いては、実施例5と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例18>有機発光素子の製造
前記実施例6において前記化合物1−1−1の代わりに前記化学式ET−3を用いたことを除いては、実施例6と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例19>有機発光素子の製造
前記実施例1において、発光層上に前記化合物2−1の電子輸送層物質とリチウムキノレート(LiQ、Lithium Quinolate)を1:1の重量比で真空蒸着して400Å厚さで電子注入および輸送層を形成した。
<比較例20>有機発光素子の製造
前記比較例19において前記化合物2−1の代わりに化合物2−3を用いたことを除いては、比較例19と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例21>有機発光素子の製造
前記比較例19において前記化合物2−1の代わりに化合物2−4を用いたことを除いては、比較例19と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例22>有機発光素子の製造
前記比較例19において前記化合物2−1の代わりに化合物2−7を用いたことを除いては、比較例19と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例23>有機発光素子の製造
前記比較例19において前記化合物2−1の代わりに化合物2−8を用いたことを除いては、比較例19と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例24>有機発光素子の製造
前記比較例19において前記化合物2−1の代わりに化合物2−13を用いたことを除いては、比較例19と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例25>有機発光素子の製造
前記実施例1において、発光層上に前記化合物1−1−1を300Å厚さで蒸着して電子調節層を形成し、その上に前記化合物2−1の電子輸送層物質とリチウムキノレート(LiQ、Lithium Quinolate)を1:1の重量比で真空蒸着して100Å厚さで電子注入および輸送層を形成した。
<比較例26>有機発光素子の製造
前記比較例25において前記化合物2−1の代わりに化合物2−3を用いたことを除いては、比較例25と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例27>有機発光素子の製造
前記比較例25において前記化合物2−1の代わりに化合物2−4を用いたことを除いては、比較例25と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例28>有機発光素子の製造
前記比較例25において前記化合物2−1の代わりに化合物2−7を用いたことを除いては、比較例25と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例29>有機発光素子の製造
前記比較例25において前記化合物2−1の代わりに化合物2−8を用いたことを除いては、比較例25と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例30>有機発光素子の製造
前記比較例25において前記化合物2−1の代わりに化合物2−13を用いたことを除いては、比較例25と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例31>有機発光素子の製造
前記比較例25において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−2−3を用いたことを除いては、比較例25と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例32>有機発光素子の製造
前記比較例25において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−2−10を用いたことを除いては、比較例25と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例33>有機発光素子の製造
前記比較例25において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−3−1を用いたことを除いては、比較例25と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例34>有機発光素子の製造
前記比較例25において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−3−2を用いたことを除いては、比較例25と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例35>有機発光素子の製造
前記比較例25において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−4−1を用いたことを除いては、比較例25と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例36>有機発光素子の製造
前記比較例26において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−2−3を用いたことを除いては、比較例26と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例37>有機発光素子の製造
前記比較例26において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−2−10を用いたことを除いては、比較例26と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例38>有機発光素子の製造
前記比較例26において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−3−1を用いたことを除いては、比較例26と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例39>有機発光素子の製造
前記比較例26において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−3−2を用いたことを除いては、比較例26と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例40>有機発光素子の製造
前記比較例26において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−4−1を用いたことを除いては、比較例26と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例41>有機発光素子の製造
前記比較例27において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−2−3を用いたことを除いては、比較例27と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例42>有機発光素子の製造
前記比較例27において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−2−10を用いたことを除いては、比較例27と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例43>有機発光素子の製造
前記比較例27において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−3−1を用いたことを除いては、比較例27と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例44>有機発光素子の製造
前記比較例27において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−3−2を用いたことを除いては、比較例27と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例45>有機発光素子の製造
前記比較例27において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−4−1を用いたことを除いては、比較例と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例46>有機発光素子の製造
前記比較例28において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−2−3を用いたことを除いては、比較例28と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例47>有機発光素子の製造
前記比較例28において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−2−10を用いたことを除いては、比較例28と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例49>有機発光素子の製造
前記比較例28において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−3−1を用いたことを除いては、比較例28と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例50>有機発光素子の製造
前記比較例28において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−3−2を用いたことを除いては、比較例28と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例51>有機発光素子の製造
前記比較例28において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−4−1を用いたことを除いては、比較例28と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例52>有機発光素子の製造
前記比較例29において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−2−3を用いたことを除いては、比較例29と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例53>有機発光素子の製造
前記比較例29において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−2−10を用いたことを除いては、比較例29と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例54>有機発光素子の製造
前記比較例29において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−3−1を用いたことを除いては、比較例29と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例55>有機発光素子の製造
前記比較例29において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−3−2を用いたことを除いては、比較例29と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例56>有機発光素子の製造
前記比較例29において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−4−1を用いたことを除いては、比較例29と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例57>有機発光素子の製造
前記比較例30において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−2−3を用いたことを除いては、比較例30と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例58>有機発光素子の製造
前記比較例30において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−2−10を用いたことを除いては、比較例30と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例59>有機発光素子の製造
前記比較例30において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−3−1を用いたことを除いては、比較例30と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例60>有機発光素子の製造
前記比較例30において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−3−2を用いたことを除いては、比較例30と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
<比較例61>有機発光素子の製造
前記比較例30において前記化合物1−1−1の代わりに化合物1−4−1を用いたことを除いては、比較例30と同様の方法によって有機発光素子を製作した。
前述した方法によって製造された有機発光素子を10mA/cmの電流密度において駆動電圧と発光効率を測定し、20mA/cmの電流密度において初期輝度に対比して98%となる時間(LT98)を測定した。その結果を下記表1〜4に示す。
Figure 2017531305
Figure 2017531305
Figure 2017531305
Figure 2017531305
前記表1〜3の実施例1〜36と比較例1〜18の結果のように、前記化学式1で表される化合物を電子調節層として用いた時、同一または類似する色座標範囲内で低い駆動電圧、高い電流効率を提供し、特に長寿命の有機発光素子を提供することを確認することができる。
また、比較例19〜24の結果から、前記化学式2を満たす化合物は化学式1で表される電子調節層が発光層と電子輸送層との間に備えられた場合に有機発光素子内で電圧、効率および/または寿命の面で効果を発現することを確認することができ、比較例25〜比較例61の結果から、電子調節層と電子輸送層の厚さと関連した有機発光素子の明らかな性能差を示すことを確認することができる。
よって、本明細書の一実施状態により、化学式1で表される電子調節層と化学式2で表される電子輸送層を同時に備える有機発光素子の組み合わせ時、高効率および/または長寿命の有機発光素子を提供することができる。
101 ・・・基板
201 ・・・アノード
301 ・・・発光層
401 ・・・電子調節層
501 ・・・電子輸送層
601 ・・・カソード

Claims (13)

  1. カソード、
    前記カソードと対向して備えられたアノード、
    前記カソードと前記アノードとの間に備えられた発光層、
    前記カソードと前記発光層との間に備えられた電子輸送層、および
    前記発光層と前記電子輸送層との間に備えられた電子調節層を含み、
    前記電子輸送層は芳香族複素環を含有する有機化合物を含み、
    前記電子調節層は下記化学式1で表される複素環化合物を含み、
    前記電子輸送層のイオン化ポテンシャル(Ip)は前記電子調節層のイオン化ポテンシャル(Ip)より大きい有機発光素子:
    Figure 2017531305
    化学式1において、
    X1はCR1またはNであり、X2はCR2またはNであり、
    Y1はCR5またはNであり、Y2はCR6またはNであり、Y3はCR7またはNであり、Y4はCR8またはNであり、
    Z1はCR9またはNであり、Z2はCR10またはNであり、Z3はCR11またはNであり、Z4はCR12またはNであり、
    X1、X2、Y1〜Y4およびZ1〜Z4は同時にNではなく、
    R1、R2およびR5〜R12は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;置換もしくは非置換の炭素数6〜30のアリール基;置換もしくは非置換の炭素数2〜30の複素環基;または置換もしくは非置換のホスフィンオキシド基であるか、R1、R2およびR5〜R12のうち隣接する置換基は互いに結合して置換もしくは非置換の炭化水素環;または置換もしくは非置換の複素環を形成する。
  2. 前記電子調節層は前記発光層と接して備えられる、請求項1に記載の有機発光素子。
  3. 前記電子輸送層の厚さは前記電子調節層の厚さより厚い、請求項1または2に記載の有機発光素子。
  4. 前記化学式1で表される複素環化合物は下記化学式1Aまたは化学式1Bで表される、請求項1から3のいずれか一項に記載の有機発光素子:
    Figure 2017531305
    Figure 2017531305
    化学式1Aおよび化学式1Bにおいて、
    Y1〜Y4、Z1〜Z4およびR2は化学式1で定義したものと同様であり、
    X3〜X6は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立してCR3またはNであり、
    R3は各々独立して水素;重水素;置換もしくは非置換の炭素数6〜30のアリール基;置換もしくは非置換の炭素数2〜30の複素環基;または置換もしくは非置換のホスフィンオキシド基であるか、隣接する置換基は互いに結合して置換もしくは非置換の炭化水素環;または置換もしくは非置換の複素環を形成する。
  5. 前記化学式1で表される複素環化合物は下記化学式1−1〜1−4のうちいずれか1つで表される、請求項1から4のいずれか一項に記載の有機発光素子:
    Figure 2017531305
    Figure 2017531305
    Figure 2017531305
    Figure 2017531305
    化学式1−1〜1−4において、
    a、bおよびcは各々1〜4の整数であり、
    dおよびeは各々1〜6の整数であり、
    a、b、c、dおよびeが各々2以上の整数である場合、各々の2以上の括弧内の構造は互いに同一であるかまたは異なり、
    A1〜A5およびR2は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して水素;重水素;置換もしくは非置換の炭素数6〜30のアリール基;置換もしくは非置換の炭素数2〜30の複素環基;または置換もしくは非置換のホスフィンオキシド基である。
  6. R1、R2およびR5〜R12のうち少なくとも1つはシアノ基、アリール基、複素環基およびホスフィンオキシド基からなる群から選択される1種または2種以上の置換基で置換もしくは非置換されたアリール基;またはシアノ基、アリール基、複素環基およびホスフィンオキシド基からなる群から選択される1種または2種以上の置換基で置換もしくは非置換されたホスフィンオキシド基であるか、隣接する置換基は互いに結合してシアノ基、アリール基、複素環基およびホスフィンオキシド基からなる群から選択される1種または2種以上の置換基で置換もしくは非置換された炭化水素環を形成する、請求項1から5のいずれか一項に記載の有機発光素子。
  7. 前記化学式1で表される複素環化合物は下記化学式1−1−1〜1−1−7、1−2−1〜1−2−10、1−3−1〜1−3−5および1−4−1〜1−4−7のうちいずれか1つで表される、請求項1から6のいずれか一項に記載の有機発光素子:
    Figure 2017531305
    Figure 2017531305
    Figure 2017531305
    Figure 2017531305
  8. 前記電子輸送層は下記化学式2で表される芳香族複素環を含有する有機化合物を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の有機発光素子:
    Figure 2017531305
    化学式2において、
    X5およびX6は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立してNまたはCHであり、
    Ar1〜Ar3は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して置換もしくは非置換の炭素数6〜30のアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数2〜30の複素環基である。
  9. Ar1〜Ar3は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立して置換もしくは非置換のフェニル基;置換もしくは非置換のビフェニル基;置換もしくは非置換のナフチル基;または置換もしくは非置換のフルオレニル基である、請求項8に記載の有機発光素子。
  10. Ar1〜Ar3のうち少なくとも1つは下記化学式3で表される、請求項8に記載の有機発光素子:
    Figure 2017531305
    化学式3において、
    o、pおよびqは0または1であり、
    1≦o+p+q≦3であり、
    rは1または2であり、
    rが2である場合、2個のArは互いに同一であるかまたは異なり、
    L1〜L3は互いに同一であるかまたは異なり、各々独立してフェニレン基;またはナフタレン基;またはフルオレニレン基であり、
    Arはアリール基および複素環基からなる群から選択される1または2以上の置換基で置換もしくは非置換されたアリール基;またはアリール基および複素環基からなる群から選択される1または2以上の置換基で置換もしくは非置換された複素環基である。
  11. 前記化学式2で表される芳香族複素環を含有する有機化合物は下記化学式2−1〜2−13のうちいずれか1つで表される、請求項8に記載の有機発光素子:
    Figure 2017531305
    Figure 2017531305
    Figure 2017531305
  12. 前記有機発光素子は青色蛍光発光をする、請求項1から11のいずれか一項に記載の有機発光素子。
  13. 前記有機発光素子は、正孔注入層、正孔輸送層、電子輸送層、電子注入層、電子阻止層および正孔阻止層からなる群から選択される1層または2層以上をさらに含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の有機発光素子。
JP2016569452A 2014-08-12 2015-07-16 有機発光ダイオード Active JP6332885B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0104507 2014-08-12
KR20140104507 2014-08-12
KR10-2015-0028550 2015-02-27
KR1020150028550A KR101772746B1 (ko) 2014-08-12 2015-02-27 유기 발광 소자
PCT/KR2015/007418 WO2016024728A1 (ko) 2014-08-12 2015-07-16 유기 발광 소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017531305A true JP2017531305A (ja) 2017-10-19
JP6332885B2 JP6332885B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=55445505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016569452A Active JP6332885B2 (ja) 2014-08-12 2015-07-16 有機発光ダイオード

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9502669B2 (ja)
EP (1) EP3181657B1 (ja)
JP (1) JP6332885B2 (ja)
KR (1) KR101772746B1 (ja)
CN (1) CN106459745B (ja)
TW (1) TWI554589B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018139662A1 (ja) * 2017-01-30 2018-08-02 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
JP2020105185A (ja) * 2015-03-05 2020-07-09 エルジー・ケム・リミテッド ヘテロ環化合物およびこれを含む有機発光素子
US11098019B2 (en) 2015-07-30 2021-08-24 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescent devices

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150115622A (ko) 2014-04-04 2015-10-14 주식회사 엘지화학 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR101537500B1 (ko) 2014-04-04 2015-07-20 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
US9905785B2 (en) * 2014-04-14 2018-02-27 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10008679B2 (en) 2014-04-14 2018-06-26 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
KR101560102B1 (ko) * 2014-11-20 2015-10-13 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
WO2016140549A2 (ko) * 2015-03-05 2016-09-09 주식회사 엘지화학 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
JP6755113B2 (ja) * 2016-04-11 2020-09-16 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR102044057B1 (ko) 2016-04-28 2019-11-12 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
KR102005867B1 (ko) * 2016-06-17 2019-07-31 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
JP6701498B2 (ja) * 2016-07-20 2020-05-27 エルジー・ケム・リミテッド 新規なヘテロ環式化合物およびこれを利用した有機発光素子
WO2018074845A1 (ko) * 2016-10-18 2018-04-26 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
JP6740560B2 (ja) * 2017-03-09 2020-08-19 エルジー・ケム・リミテッド 有機発光素子
KR102055979B1 (ko) * 2017-05-29 2019-12-13 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
KR102064645B1 (ko) * 2017-06-08 2020-01-09 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
US11367836B2 (en) 2017-06-30 2022-06-21 Lg Chem, Ltd. Heterocyclic compound and organic light emitting element including same
CN107915731A (zh) * 2017-11-14 2018-04-17 长春海谱润斯科技有限公司 一种稠环衍生物及其合成方法和有机发光器件
WO2019098766A1 (ko) * 2017-11-16 2019-05-23 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
KR20190070586A (ko) 2017-12-13 2019-06-21 엘지디스플레이 주식회사 전자수송 재료용 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 다이오드
KR102478677B1 (ko) * 2017-12-29 2022-12-16 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 소자 및 이를 이용한 유기 발광 표시 장치
CN111406060B (zh) * 2018-02-02 2023-02-03 株式会社Lg化学 杂环化合物和包含其的有机发光元件
US20210265573A1 (en) * 2018-08-24 2021-08-26 Lg Chem, Ltd. Organic light emitting device
US11411278B2 (en) 2019-03-01 2022-08-09 Milwaukee Electric Tool Corporation Power tool and battery pack for use with the same
CN111048673B (zh) * 2019-11-22 2023-02-07 昆山国显光电有限公司 显示面板及制备方法
CN110981871B (zh) * 2019-12-11 2022-07-22 北京大学深圳研究生院 一种蓝光材料及其制备方法和应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120083243A (ko) * 2011-01-17 2012-07-25 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 전자 소자
WO2012163465A1 (de) * 2011-06-03 2012-12-06 Merck Patent Gmbh Organische elektrolumineszenzvorrichtung
WO2013009013A2 (ko) * 2011-07-08 2013-01-17 주식회사 엘지화학 새로운 화합물 및 이를 이용한 유기 전자 소자
WO2013051875A2 (ko) * 2011-10-05 2013-04-11 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자 및 이의 제조방법
JP2013183113A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Toray Ind Inc 発光素子材料および発光素子
JP2013541539A (ja) * 2010-10-09 2013-11-14 メルク パテント ゲーエムベーハー 電子デバイスのための材料

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004362914A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた表示装置
JP5194596B2 (ja) * 2007-07-11 2013-05-08 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP2009024675A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Denso Corp 燃料供給装置
EP2570412B1 (en) * 2008-11-03 2017-01-04 LG Chem, Ltd. Novel nitrogen-containing heterocyclic compound and organic electronic device using the same
KR20110008784A (ko) * 2009-07-21 2011-01-27 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20120051598A (ko) * 2010-11-12 2012-05-22 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 전자 소자
US9349964B2 (en) * 2010-12-24 2016-05-24 Lg Chem, Ltd. Organic light emitting diode and manufacturing method thereof
US9972784B2 (en) * 2011-06-13 2018-05-15 Lg Chem, Ltd. Compounds and organic electronic device using same
US9831457B2 (en) * 2012-05-31 2017-11-28 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting diode
KR101590229B1 (ko) 2012-11-21 2016-02-01 주식회사 엘지화학 유기 전자 소자 재료 및 이를 포함하는 유기 전자 소자

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541539A (ja) * 2010-10-09 2013-11-14 メルク パテント ゲーエムベーハー 電子デバイスのための材料
KR20120083243A (ko) * 2011-01-17 2012-07-25 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 전자 소자
WO2012163465A1 (de) * 2011-06-03 2012-12-06 Merck Patent Gmbh Organische elektrolumineszenzvorrichtung
WO2013009013A2 (ko) * 2011-07-08 2013-01-17 주식회사 엘지화학 새로운 화합물 및 이를 이용한 유기 전자 소자
WO2013051875A2 (ko) * 2011-10-05 2013-04-11 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자 및 이의 제조방법
JP2013183113A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Toray Ind Inc 発光素子材料および発光素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020105185A (ja) * 2015-03-05 2020-07-09 エルジー・ケム・リミテッド ヘテロ環化合物およびこれを含む有機発光素子
US11098019B2 (en) 2015-07-30 2021-08-24 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescent devices
WO2018139662A1 (ja) * 2017-01-30 2018-08-02 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN106459745A (zh) 2017-02-22
CN106459745B (zh) 2019-06-18
TW201610090A (zh) 2016-03-16
TWI554589B (zh) 2016-10-21
EP3181657A4 (en) 2018-04-11
US20160293852A1 (en) 2016-10-06
JP6332885B2 (ja) 2018-05-30
EP3181657B1 (en) 2020-11-18
EP3181657A1 (en) 2017-06-21
KR20160019846A (ko) 2016-02-22
KR101772746B1 (ko) 2017-08-30
US9502669B2 (en) 2016-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6332885B2 (ja) 有機発光ダイオード
JP6447936B2 (ja) 有機発光素子
JP6443780B2 (ja) 有機発光素子
JP6399527B2 (ja) 有機発光素子
JP5905584B2 (ja) 有機発光素子
CN111684615A (zh) 有机发光器件
JP5154569B2 (ja) 新規なフルオレン誘導体およびこれを用いた有機電子素子
JP6290381B2 (ja) ヘテロ環化合物およびこれを含む有機発光素子
KR101919223B1 (ko) 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP2014532303A (ja) 有機発光素子
KR20190008073A (ko) 유기 발광 소자
WO2017086357A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20180068889A (ko) 헤테로 고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR20160090058A (ko) 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
TWI743146B (zh) 具有苯并唑環結構之化合物及有機電致發光元件
KR101896151B1 (ko) 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
KR102088506B1 (ko) 유기 발광 소자
KR102158805B1 (ko) 유기 발광 소자
KR20160022724A (ko) 유기 발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6332885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250