JP2017529546A - パラメトリックピン測定ユニットの高電圧拡張 - Google Patents

パラメトリックピン測定ユニットの高電圧拡張 Download PDF

Info

Publication number
JP2017529546A
JP2017529546A JP2017535618A JP2017535618A JP2017529546A JP 2017529546 A JP2017529546 A JP 2017529546A JP 2017535618 A JP2017535618 A JP 2017535618A JP 2017535618 A JP2017535618 A JP 2017535618A JP 2017529546 A JP2017529546 A JP 2017529546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
amplifier
voltage
current
channel mosfets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017535618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017529546A5 (ja
JP6703542B2 (ja
Inventor
サリヴァン,パトリック,ジー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elevate Semiconductor Inc
Original Assignee
Elevate Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elevate Semiconductor Inc filed Critical Elevate Semiconductor Inc
Publication of JP2017529546A publication Critical patent/JP2017529546A/ja
Publication of JP2017529546A5 publication Critical patent/JP2017529546A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6703542B2 publication Critical patent/JP6703542B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/30Marginal testing, e.g. by varying supply voltage
    • G01R31/3004Current or voltage test
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0092Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring current only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2832Specific tests of electronic circuits not provided for elsewhere
    • G01R31/2834Automated test systems [ATE]; using microprocessors or computers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】本発明の信号測定集積回路は、強制印加信号を送り、第1増幅器を有し、かつ出力端子が共通抵抗器を介して第1増幅器の入力端子に接続された第2増幅器を有するパラメトリックピン測定ユニット(PPMU)、PPMU出力に接続され、第1出力および第2出力を有する電圧/電流コンバーター、電圧/電流コンバーターの第1出力に接続されたnチャネルMOSFET、電圧/電流コンバーターの第2出力に接続されたpチャネルMOSFET、nチャネルMOSFETとpチャネルMOSFETとの間の出力ポートに接続され、バッファリングされた増幅器、およびバッファリングされた増幅器の出力に接続された抵抗デバイダーを有する。【選択図】図1

Description

本発明は、全体としては、自動試験装置に使用する集積回路(IC)に関し、より具体的には、自動試験装置およびASIC検証のためにデジタルサポート機能とともに各種のアナログ機能を組み込んだ集積度の高いシステム・オン・チップ・ピンエレクトロニクスIC(highly integrated sysem−on−chip pin electronics ICs)に使用するパラメトリックピン測定ユニットの高電圧拡張(parametric pin me-asurement unit high voltage extension)に関する。
従来の自動試験装置集積チップのメーカーの場合、DAC、タイミング素子、駆動素子、比較素子、負荷素子およびPPMUを一つのチップに集積化することによって回路の高密度化を追い求めてきた。限界は、多くの用途では高電圧機能が必要であり、従ってきわめて大きな高電圧素子が必要なことである。これら大型装置の場合、通常標準的な低電圧CMOSプロセスでは利用できず、利用できる装置ではダイサイズが大きくなり、また歩留まりを押し下げ、装置によって実現できる集積度に一般に限界が生じる。例えば、5VのPPMUの場合、低電圧プロセスでは複雑な設計に集積できるが、120+VのPPMUの場合には集積することはできない。理由はプロセス限界か、あるいはコスト限界のいずれかである。
本発明は従来の低電圧であるにもかかわらず、高集積度PPMUを利用する。この集積度は、他の自動試験装置チップでは実現できている。自動試験装置などの自動試験装置チップで現在管理可能な場合よりも高い電圧を必要とする用途での使用を目的として、本発明は、最小源の回路を付加して、限られた個数のピンに高電圧PPMU機能を付与する作用効果を実現するものである。この高電圧PPMUの場合、電圧を正確に強制印加し(force)、電流を測定する必要があり、また逆に電流を正確に強制印加し、電圧を測定する必要がある。
所定のプロセスで開発されたPPMUの場合、プロセス降伏電圧があるため、これによって電圧範囲に制限が生じるため、本発明では、低電圧PPMUの作用効果をフルに保持した状態で、素子の最小限の付加によって電圧範囲を拡張する。このPPUMの作用効果には、プログラム可能な電圧および電流レベル、電流制限および電圧制限が含まれる。
操作体系および操作方法に関する本発明の特徴である他の新規な作用効果については、他の目的および利点などともに、添付図面を参照して行う以下の説明からよく理解できるはずである。なお、添付図面には例示を目的として本発明の好ましい実施態様を示す。また、添付図面は例示および概要のみを目的とし、本発明の範囲を定義するものではないことを明白にしておく。本発明を特徴づける新規性の各態様については、特に特許請求の範囲および開示部分に記載した通りである。または、本発明はこれら特徴が単独で存在するものではなく、特定の機能に対する構造すべての具体的な組み合わせに存在する。
以下本発明を詳しく説明するが、上記以外の本発明の特徴、作用効果なども明瞭に理解できるはずである。以下の説明は、添付図面を参照して行う。
本発明のピン式のパラメトリック測定ユニット集積回路の“強制印加電圧(force voltage)”モードを示す概略図である。 本発明のピン式のパラメトリック測定ユニット集積回路の“強制印加電流(force current)”モードを示す概略図である。
図1および図2に新規なおよび改良されたピン式のパラメトリック測定ユニット集積回路を示す。なお、図1の参照符号100は全体として強制印加電圧モード(force voltage mode)を示し、図2の参照符号200は全体として強制印加電流モード(force current mode)を示す。
図1について説明する。“集積PPMU”と表記したボックスの回路は、現在利用可能な集積製品に実装されたパラメトリック測定ユニット(“PPMU”)を示す図である。以下に示すように、高電圧PPMU機能を満たすためには4つの機能が必要である。
電圧印加
まず、Amplifier_A1を使用して電圧をDOUTに強制印加する。DOUTに印加した電圧はフィードバックノードEXT_SENSEによって求める。EXT_SENSEについては、Amplifier_A2によってバファリングした出力ノードDOUT_HVによって求め、次にR1およびR2からなる抵抗器デバイダーによって分割する。EXT_SENSEの値については、次式によって求める。
EXT_SENSE=DOUT_HVR1/(R1+R2)
V/I(V to I)コンバーター
電圧/電流コンバーター(V/Iコンバーター)は、集積PPMUの電圧出力DOUTを取得し、これを一対の電流I1およびI2に転換する。電流については、以下のようにDOUTによって定義する
DOUT<=0V、I1=IQ(なお、IQは最小零入力電流(minimal quiescent current)である)
I2=DOUT/R+IQ
DOUT>=0、I2=IQ
I1=DOUT/R+IQ(なお、Rについては、最大目的出力電流を与えるように設定する)
カレントミラーおよび測定
Q2P、Q3P、Q4Pがカレントミラー(current mirror)を構成し、この場合Q2Pに流れる電流はQ3PおよびQ4Pで反射する。同様に、Q2N、Q3N、Q4Nがカレントミラーを構成し、この場合Q2Nに流れる電流はQ3NおよびQ4Nで反射する。回路は対称的で、DOUT電圧上昇/降下に対して同様に振る舞う。Q2Pはゲート‐ドレーン(gate‐drain)接続で、上記電圧/電流コンバーターV/IコンバーターのI1にも接続する。電流I1が増大すると、Q4Pの電流が増大し、出力DOUT_HVを駆動し、高出力にする。同様に、Q2Nはゲートドレーン接続し、電圧/電流コンバーターV/IコンバーターのI2に接続する。DOUT電圧が降下すると、Q2NおよびQ4Nに流れる電流が増大し、DOUT_HVノードを引き下げる。DOUTは、VForce=Ext_SenseになるまでAmplifier_A1によって駆動されることになる。式1を代入することによって、
VForce=DOUT_HVR1/R1+R2、あるいは
DOUT_HV=VForce(R1+R2)/R1が成立する。
測定電流
従来技術では、測定電流機能については、計測増幅器を備えた公知の抵抗器Rsense両端の電圧を測定することによって行っている。出力MI_OUTについては、IrsenseRsenseによって取得し、次にIOUTをIOUT=IRSENSE=MI_OUT/RSENSEとして算出する。この場合には、必ずしもDOUTピンである必要はないDOUT_HV出力に流れる電流を測定する。DOUT_HVピンに流れる電流を測定するためには、同様な電流がQ3PおよびQ3Nに流れるため、Q3NおよびQ3Pの電流の合計がQ4PおよびQ4Nに流れる電流の合計を正確に表すことになることに留意すべきである。IOUTはIQ4P−IQ4Nによって求める。DOUTはQ3PおよびQ3Nのドレーンに結合し、低インピーダンスであるため、DOUTに流れる電流がDOUT_HVに流れる電流を表すことになる。この電流がRSENSEに流れるため、MI計測増幅器MI_Instrument_AMPによって測定できる。即ち、IOUT_HV=IRSENSE=MI_OUT/RSENSE。
強制印加電流
強制印加電流は、集積PPMUの場合と同じように拡張PPMUに設定する。Amplifier_A1に対するEXT_SENSEフィードバックが開く。Amplifier_A1の負入力にMI_OUT信号をフィードバックする。これについては、図2に示す。IFORCEについては、目的の出力電流を表す電圧に設定する。DOUTは電圧が増減し、I1における電流が増減するとともに、I2における電流が増減する。このため、RSENSEの電流がMI_OUT=IFORCEになるまで、Q3Pをソースとする電流が増減し、Q3Nの電流が増減する。Q3P/Q4P=1およびQ3N/Q4N=1のスケーリングを考慮すると、DOUT_HV出力に等価電流が流れることになる。IOUT=MI_OUT/RSENSEであり、また上記のようにMI_OUT=IFORCEであるため、MI_OUTの代わりにIFORCEを代入すると、IOUT=IFORCE/RSENSEになる。EXT_SENSE=DOUT_HVR1/(R1+R2)であるため、EXT_SENSEにおける電圧を測定することによって電圧を測定できる。
従って、DOUT_HV=EXT_SENSE(R1+R2)1R1を算出することが可能になる。
高Z
また、HVPPMUの場合、HiZまたはHiインピーダンス状態になることが望ましい。これは、V/Iコンバーターをオフし、ダイオードQ3P、Q3NがQ4PおよびQ4NのゲートをそれぞれVPOSおよびVNEGレールに引っ張ることによって実施できる。これによって出力素子Q4PおよびQ4Nがオフ状態になり、DOUT_HVがHiインピーダンスノードに残ったままになる。
以上の説明で、当業者ならば本発明を十分実施できるはずであり、また以上の説明は、本発明者が意図している発明の最良の実施態様を説明するものである。本発明の一つの好適な実施態様について十全かつ完全に説明したが、本発明は添付図面に示し、かつ説明してきた正確な構成、寸法関係および操作に限定を受けるものではない。当業者ならば、各種の一部変更、代替構成、改変や等価物を得ることが容易なはずであり、また本発明の精神および範囲から逸脱しなくても適宜実施できるはずである。このような改変などは、代替的な素材、構成成分、構造的な構成、大きさ、形状、形態、機能、操作上の特徴などを包含するものである。
従って、以上の記載および説明は特許請求の範囲に記載の本発明の範囲を制限するものではない。
100:強制印加電圧モード
200:強制印加電流モード

Claims (38)

  1. 信号を測定する集積回路(IC)において、
    印加された信号を送信する構成で、第1増幅器および第2増幅器を有し、第2増幅器の出力端子を共通な抵抗器を介して第1増幅器の入力端子に接続したパラメトリックピン測定ユニット、
    前記パラメトリック測定ユニットの出力に接続され、第1出力および第2出力を有する電圧/電流コンバーター、
    前記電圧/電流コンバーターの第1出力に接続された複数のnチャネルMOSFET、
    前記電圧/電流コンバーターの第2出力に接続された複数のpチャネルMOSFET、
    前記複数のnチャネルMOSFETと前記複数のpチャネルMOSFETとの間の出力ポートに接続され、バッファリングされた増幅器、および
    前記バッファリングされた増幅器の出力に接続され、第1抵抗器および第2抵抗器を有する抵抗デバイダーを有し、
    前記パラメトリックピン測定ユニットの前記第2増幅器の前記入力端子および前記第1増幅器の前記出力端子での接続に応じて、前記信号のより低い、またはより高い電圧および電流を測定できることを特徴とする集積回路(IC)。
  2. 前記第2増幅器の前記正端子に印加電圧が与えられ、かつ前記第2増幅器の負端子に前記のバッファリングされた増幅器の出力が印加されたときに、前記パラメトリックピン測定ユニットが印加電圧モードになる請求項1に記載の集積回路(IC)。
  3. 印加電流を表す電圧が前記第2増幅器の正端子に与えられ、かつ前記第2増幅器の前記負端子に前記第1増幅器からの出力が印加されたときに、前記パラメトリックピン測定ユニットが印加電流モードになる請求項1に記載の集積回路(IC)。
  4. 前記複数のnチャネルMOSFETおよび前記複数のpチャネルMOSFETが、カレントミラーとして作用する請求項1に記載の集積回路(IC)。
  5. 前記複数のnチャネルMOSFETのうちの少なくとも一つ、および前記複数のpチャネルMOSFETのうちの少なくとも一つがゲート‐ドレーン接続されている請求項1に記載の集積回路(IC)。
  6. 高電流範囲を測定する集積回路(IC)において、
    第1増幅器および第2増幅器を有し、第2増幅器の出力端子を共通な抵抗器を介して第1増幅器の入力端子に印加したパラメトリックピン測定ユニット、
    前記パラメトリックピン測定ユニットの出力に接続され、第1出力および第2出力を有する電圧/電流コンバーター、
    前記電圧/電流コンバーターの第1出力に接続された複数のnチャネルMOSFET、
    前記電圧/電流コンバーターの第2出力に接続された複数のpチャネルMOSFET、
    前記複数のnチャネルMOSFETと前記複数のpチャネルMOSFETとの間の出力ポートに接続され、バッファリングされた増幅器、および
    前記バッファリングされた増幅器の出力に接続された第1抵抗器および第2抵抗器を有し、前記第2増幅器の負端子にフィードバック信号を与える抵抗デバイダーを有し、
    前記第2増幅器の正端子に強制印加電圧(VFORCE)が印加されたときに、前記複数のnチャネルMOSFETと前記複数のpチャネルMOSFETとの間の前記出力ポートから電流を測定できることを特徴とする集積回路(IC)。
  7. 前記第2増幅器の前記正端子に加えられた前記強制印加電圧(VFORCE)を前記抵抗デバイダーからのフィードバック電圧から決定する請求項6に記載の集積回路(IC)。
  8. 前記バッファリングされた増幅器によってバッファリングされてから、前記抵抗器デバイダーによって分割された前記出力ポートの電圧によって前記抵抗デバイダーからのフィードバック電圧を決定する請求項6に記載の集積回路(IC)。
  9. 前記複数のnチャネルMOSFETおよび前記複数のpチャネルMOSFETがカレントミラー回路として作用する請求項6に記載の集積回路(IC)。
  10. 前記電圧/電流コンバーターが、前記パラメトリックピン測定ユニットの出力からの電圧を、前記第1出力を介して前記複数のnチャネルMOSFETに流れる第1電流および前記第2出力を介して前記複数のpチャネルMOSFETに流れる第2電流に転換する請求項6に記載の集積回路(IC)。
  11. 前記複数のnチャネルMOSFETのうちの少なくとも一つ、および前記複数のpチャネルMOSFETのうちの少なくとも一つがゲート‐ドレーン接続されている請求項6に記載の集積回路(IC)。
  12. 前記パラメトリックピン測定ユニットの出力からの電圧が高くなるに従って、前記第1電流が増加し、前記出力ポートの電圧を高く駆動する請求項6に記載の集積回路(IC)。
  13. 前記パラメトリックピン測定ユニットの出力からの電圧が低くなるに従って、前記第2電流が減少し、前記出力ポートの電圧を低く駆動する請求項6に記載の集積回路(IC)。
  14. パラメトリックピン測定ユニットを使用して集積回路(IC)の高電流を測定する方法において、
    a)第1増幅器および第2増幅器を有し、第2増幅器の出力端子を共通な抵抗器を介して第1増幅器の入力端子に印加したパラメトリックピン測定ユニット、前記パラメトリックピン測定ユニットの出力に接続され、第1出力および第2出力を有する電圧/電流コンバーター、前記電圧/電流コンバーターの第1出力に接続された複数のnチャネルMOSFET、前記電圧/電流コンバーターの第2出力に接続された複数のpチャネルMOSFET、前記複数のnチャネルMOSFETと前記複数のpチャネルMOSFETとの間の出力ポートに接続され、バッファリングされた増幅器、および前記バッファリングされた増幅器の出力に接続された第1抵抗器および第2抵抗器を有し、前記第2増幅器の負端子にフィーバック信号を与える抵抗デバイダーで前記集積回路(IC)を構成し、
    b)前記第2増幅器の正端子に強制印加電圧VFORCEを印加し、強制印加出力電圧DOUTを与え、
    c)前記パラメトリックピン測定ユニットの前記第1増幅器の前記出力端子における電圧MI_OUTを測定し、
    d)前記パラメトリックピン測定ユニットの出力電流IOUTを計算し、
    e)前記複数のnチャネルMOSFETと前記複数のpチャネルMOSFETとの間の前記出力ポートにおける電圧DOUT_HVを測定し、そして
    f)MI_OUTで測定された電圧から前記出力ポートにおける電流IOUT_HVを計算する(但しMI_OUTについてはI_DOUTによって決定する)ことを特徴とする測定方法。
  15. 前記抵抗デバイダーからのフィードバック電圧EXT_SENSEによって前記強制印加出力電圧DOUTを決定する請求項14に記載の測定方法。
  16. 前記フィードバック電圧EX_TSENSEが、次式: EXT_SENSE=DOUT_HVR1/(R1+R2)によって与えられる請求項14に記載の測定方法。
  17. VFORCE=EXT_SENSEになるまで、前記第2増幅器が前記強制印加出力電圧DOUTを与える請求項14に記載の測定方法。
  18. 前記電圧DOUT_HVが、次式:DOUT_HV=VFORCE(R1+R2)/R1によって与えられる請求項14に記載の測定方法。
  19. 前記第1増幅器の出力端子電圧MI_OUTが、次式:MI_OUT=IRSENSERSENSE(なおRSENSEは共通抵抗器、そしてIRSENSEは共通抵抗器RSENSEに流れる電流である)によって与えられる請求項14に記載の測定方法。
  20. 前記出力ポートにおける電流IOUT_HVが、次式:IOUT_HV=MI_OUT/RSENSEによって与えられる請求項14に記載の測定方法。
  21. DOUTに流れるIOUT_HVをMI_OUTにおいてRSENSEおよび計測増幅器によって測定し、そしてIOUT_HVが測定された電流の倍数になるようにQ3P/Q4PおよびQ3N/Q3Pがスケールされることによりスケーリングする請求項14に記載の測定方法。
  22. 高電圧測定範囲を対象とする集積回路(IC)において、
    第1増幅器および第2増幅器を有し、共通な抵抗器を介して第1増幅器の出力端子を第2増幅器の負端子に接続し、かつ第2増幅器の出力端子を第1増幅器の入力端子に接続したパラメトリックピン測定ユニット、
    前記パラメトリックピン測定ユニットの出力に接続され、第1出力および第2出力を有する電圧/電流コンバーター、
    前記電圧/電流コンバーターの第1出力に接続された複数のnチャネルMOSFET、
    前記電圧/電流コンバーターの第2出力に接続された複数のpチャネルMOSFET、
    前記複数のnチャネルMOSFETと前記複数のpチャネルMOSFETとの間の出力ポートに接続され、バッファリングされた増幅器、および
    前記バッファリングされた増幅器の出力に接続された第1抵抗器および第2抵抗器を有する抵抗デバイダーを有し、
    目的の出力電流(IFORCE)を表す電圧を前記第2増幅器の正端子に加え、前記パラメトリックピン測定ユニットの出力に強制印加電流を発生し、そして前記複数のnチャネルMOSFETおよび前記pチャネルMOSFETの間の前記出力ポートから出力電圧を測定できるようにしたことを特徴とする集積回路(IC)。
  23. 強制印加電流を発生するために加えた前記電圧(IFORCE)が、前記第1増幅器の前記出力端子からの前記フィードバック電圧MI_OUTに依存する請求項22に記載の集積回路(IC)。
  24. 前記バッファリングされた増幅器によってバッファリングされ、抵抗器デバイダーによって分割される前記出力ポートにおける前記電圧によって、前記抵抗デバイダーからの前記フィードバック電圧EXT_SENSEを決定する請求項22に記載の集積回路(IC)。
  25. 前記フィードバック電圧EXT_SENSEを開放しておく請求項22に記載の集積回路(IC)。
  26. 前記複数のnチャネルMOSFETおよび前記複数のpチャネルMOSFETがカレントミラーミラー回路として作用する請求項22に記載の集積回路 (IC)。
  27. 前記電圧/電流コンバーターが、前記パラメトリックピン測定ユニットの出力からの電圧を、前記第1出力を介して前記複数のnチャネルMOSFETに流れる第1電流および前記第2出力を介して前記複数のpチャネルMOSFETに流れる第2電流に転換する請求項22に記載の集積回路(IC)。
  28. 前記複数のnチャネルMOSFETのうちの少なくとも一つ、および前記複数のpチャネルMOSFETのうちの少なくとも一つがゲート‐ドレーン接続されている請求項22に記載の集積回路(IC)。
  29. 前記パラメトリックピン測定ユニットの出力からの電圧が高くなるに従って、前記第1電流が増加し、前記複数のnチャネルMOSFETに流れる電流が増加する請求項22に記載の集積回路(IC)。
  30. 前記パラメトリックピン測定ユニットの出力からの電圧が低くなるに従って、前記第2電流が増加し、前記複数のpチャネルMOSFETに流れる電流が増加する請求項22に記載の集積回路(IC)。
  31. パラメトリックピン測定ユニットを使用して、集積回路(IC)に電流を強制印加し、電圧を測定する方法において、
    a)第1増幅器および第2増幅器を有し、第2増幅器の出力端子を共通な抵抗器を介して第1増幅器の入力端子に与え、かつ第1増幅器の出力端子を第2増幅器の負端子へ接続したパラメトリックピン測定ユニット、前記パラメトリックピン測定ユニットの出力に接続され、第1出力および第2出力を有する電圧/電流コンバーター、前記電圧/電流コンバーターの第1出力に接続された複数のnチャネルMOSFET、前記電圧/電流コンバーターの第2出力に接続された複数のpチャネルMOSFET、前記複数のnチャネルMOSFETと前記複数のpチャネルMOSFETとの間の出力ポートに接続され、バッファリングされた増幅器、および前記バッファリングされた増幅器の出力に接続された第1抵抗器および第2抵抗器を有する抵抗デバイダーで前記集積回路(IC)を構成するステップ、
    b)前記第2増幅器の正端子に強制印加電圧IFORCEを与えて、共通抵抗器RSENSEを介して強制印加出力電流を流すステップ、
    c)前記パラメトリックピン測定ユニットの前記第1増幅器の前記出力端子における電圧MI_OUTを測定するステップ、
    d)IFORCEを変更して、強制印加出力電流IOUT_HVを得、RSENSEによってMI_OUTを強制的にIFORCEに等しくするステップ、
    e)前記パラメトリックピン測定ユニットの出力電流IOUTを計算するステップ、
    f)前記抵抗デバイダーから前記フィードバック電圧EXT_SENSEを測定するステップ、そして
    g)EXT_SENSEから電圧DOUT_HVを計算するステップを有することを特徴とする測定方法。
  32. 前記強制印加電流IOUTが、前記第1増幅器の出力端子における前記電圧MI_OUTに依存する請求項31に記載の測定方法。
  33. 前記フィードバック電圧EXT_SENSEを開放しておく請求項31に記載の測定方法。
  34. 前記第2増幅器が、MI_OUT=IFORCEのときに強制印加出力電流IOUTを与える請求項31に記載の測定方法。
  35. 等価電流が、前記複数のnチャネルMOSFETおよび前記複数のpチャネルMOSFETから前記出力ポートDOUT_HVに流れる請求項31に記載の測定方法。
  36. 前記フィードバック電圧EXT_SENSEが、次式:EXT_SENSE=DOUT_HVR1/(R1+R2)で与えられる請求項31に記載の測定方法。
  37. 前記パラメトリックピン測定ユニットの出力における強制印加電流IOUTが、次式:IOUT=IFORCE/RSENSEによって与えられる請求項31に記載の測定方法。
  38. 前記出力端子電圧DOUT_HVが、次式:DOUT_HV=EXT_SENSE(R1+R2)/R1によって与えられる請求項31に記載の測定方法。
JP2017535618A 2014-09-19 2015-09-21 パラメトリックピン測定ユニットの高電圧拡張 Active JP6703542B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462052958P 2014-09-19 2014-09-19
US62/052,958 2014-09-19
PCT/US2015/051272 WO2016044849A1 (en) 2014-09-19 2015-09-21 Parametric pin measurement unit high voltage extension

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017529546A true JP2017529546A (ja) 2017-10-05
JP2017529546A5 JP2017529546A5 (ja) 2018-11-01
JP6703542B2 JP6703542B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=55525555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017535618A Active JP6703542B2 (ja) 2014-09-19 2015-09-21 パラメトリックピン測定ユニットの高電圧拡張

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9933480B2 (ja)
EP (1) EP3194986A4 (ja)
JP (1) JP6703542B2 (ja)
KR (1) KR102487139B1 (ja)
CN (1) CN107003344B (ja)
WO (1) WO2016044849A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110501559B (zh) * 2019-08-27 2021-11-09 杭州和利时自动化有限公司 一种电流采集装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5357156A (en) * 1992-07-10 1994-10-18 Lattice Semiconductor Corporation Active clamp circuit scheme for CMOS devices
US5414352A (en) * 1993-01-26 1995-05-09 Raytheon Company Parametric test circuit with plural range resistors
JP3457091B2 (ja) * 1995-03-17 2003-10-14 アジレント・テクノロジー株式会社 電圧電流特性測定装置
US5844913A (en) * 1997-04-04 1998-12-01 Hewlett-Packard Company Current mode interface circuitry for an IC test device
JPH11133068A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Hewlett Packard Japan Ltd 電圧電流特性測定装置
US6008664A (en) * 1998-03-02 1999-12-28 Tanisys Technology, Inc. Parametric test system and method
JP4245904B2 (ja) * 2002-11-14 2009-04-02 セイコーインスツル株式会社 電圧検出回路
US6828775B2 (en) * 2003-02-21 2004-12-07 Semtech Corporation High-impedance mode for precision measurement unit
US7154260B2 (en) * 2003-02-21 2006-12-26 Semtech Corporation Precision measurement unit having voltage and/or current clamp power down upon setting reversal
US6956393B1 (en) * 2004-05-26 2005-10-18 Advantest Corporation Source current measurement apparatus and test apparatus
JP4599146B2 (ja) * 2004-11-30 2010-12-15 株式会社アドバンテスト 試験装置、及び電源回路
EP1701174B1 (en) * 2005-03-11 2008-04-30 Verigy (Singapore) Pte. Ltd. Pin electronic for usage in an automatic test equipment for testing integrated circuits
EP1832888B1 (en) * 2006-03-09 2009-06-17 Teradyne, Inc. V/I source and test system incorporating the same
JP2008287549A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Advantest Corp 電圧生成装置およびそれを用いた直流試験装置
US20090063085A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 Teradyne,Inc. Pmu testing via a pe stage
US8717051B2 (en) * 2009-10-22 2014-05-06 Intersil Americas Inc. Method and apparatus for accurately measuring currents using on chip sense resistors

Also Published As

Publication number Publication date
EP3194986A1 (en) 2017-07-26
WO2016044849A1 (en) 2016-03-24
CN107003344A (zh) 2017-08-01
KR102487139B1 (ko) 2023-01-11
US10746789B2 (en) 2020-08-18
KR20170057374A (ko) 2017-05-24
US20180292453A1 (en) 2018-10-11
US9933480B2 (en) 2018-04-03
EP3194986A4 (en) 2018-04-18
US20160084883A1 (en) 2016-03-24
CN107003344B (zh) 2019-11-01
JP6703542B2 (ja) 2020-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9632126B2 (en) Circuit of measuring leakage current in a semiconductor integrated circuit
US7298173B1 (en) Slew rate control circuit for small computer system interface (SCSI) differential driver
KR101821490B1 (ko) 온-칩 오실로스코프
EP2562932B1 (en) Integrated circuit
US10837993B2 (en) Circuit and method for bandwidth measurement
JP4977013B2 (ja) 電力印加回路、及び試験装置
US10746789B2 (en) Parametric pin measurement unit high voltage extension
JP2005195600A (ja) 被試験装置の内部インピーダンス変化に関係ない電流ソースを有するテスト刺激信号を発生させる装置
JP2008227192A (ja) チップ内電位モニター回路
US20110095798A1 (en) High Speed Fully Differential Resistor-Based Level Formatter
JP2017529546A5 (ja)
US7332958B2 (en) Analog-differential-circuit test device
JP2016090379A (ja) 測定装置
JP2008005104A (ja) シングル差動変換回路
US20060214812A1 (en) Measurement of output voltage characteristics on dynamic logic signals
JP4909192B2 (ja) コンデンサ容量測定装置
JP2007333536A (ja) 差動信号出力回路のdc特性テスト回路
JP2002277505A (ja) Dc特性測定用電源装置及び半導体試験装置
TW201525499A (zh) 直流電源測試系統
JP6254874B2 (ja) 降圧コンバータ回路およびそのテスト方法
JPH11304877A (ja) 電圧印加電流測定回路
JP2010048649A (ja) 半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の試験方法
TW201502533A (zh) 功率測試裝置
US20040105315A1 (en) Measurement of the write current of a current mode write driver while engaged in the writing process
JP2011220762A (ja) 試験装置およびデバイスボード

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200313

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6703542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250