JP2017528492A - 変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤としてのキノリノンピリミジン組成物 - Google Patents

変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤としてのキノリノンピリミジン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017528492A
JP2017528492A JP2017515130A JP2017515130A JP2017528492A JP 2017528492 A JP2017528492 A JP 2017528492A JP 2017515130 A JP2017515130 A JP 2017515130A JP 2017515130 A JP2017515130 A JP 2017515130A JP 2017528492 A JP2017528492 A JP 2017528492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
amino
ethyl
pyrimidin
dihydroquinolin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017515130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6648116B2 (ja
Inventor
スーザン アシュウェル,
スーザン アシュウェル,
アン−マリエ キャンベル,
アン−マリエ キャンベル,
ジャスティン アンドリュー カラベラ,
ジャスティン アンドリュー カラベラ,
アール. ブルース ディボールド,
アール. ブルース ディボールド,
アンナ エリクソン,
アンナ エリクソン,
ゲイリー ガスタフソン,
ゲイリー ガスタフソン,
デイビッド アール. ランチア,
デイビッド アール. ランチア,
ジャン リン,
ジャン リン,
ウェイ ルー,
ウェイ ルー,
ツォングォ ワン,
ツォングォ ワン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Forma Therapeutics Inc
Original Assignee
Forma Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Forma Therapeutics Inc filed Critical Forma Therapeutics Inc
Publication of JP2017528492A publication Critical patent/JP2017528492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6648116B2 publication Critical patent/JP6648116B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)を有する、細胞増殖障害及び癌の治療に有用な新形態活性を有する変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼ(mt−IDH)タンパク質の阻害剤に関し、式中、A、B、W1、W2、W3、及びR1〜R6は、本明細書に記載されている。本発明の別の態様は、変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼに関連する疾患または障害の治療方法に関する。この方法は、変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼに関連する疾患または障害の治療を必要とする患者に有効量の式(I)の化合物を投与することを含む。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年9月19日出願の米国仮出願第62/053,010号の優先権の利益を主張するものであり、これは参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本発明は、新形態活性を有する変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼ(mt−IDH)タンパク質の阻害剤であって、細胞増殖障害及び癌を含むかかる変異IDHタンパク質に関連する疾患または障害の治療に有用な阻害剤を対象とする。具体的には、本発明は、mt−IDHを阻害する化合物及び組成物、mt−IDHに関連する疾患または障害の治療方法、ならびにこれらの化合物の合成方法に関する。
イソクエン酸デヒドロゲナーゼ(IDH)は、クエン酸回路(細胞代謝)に関与する酵素である。それらは、イソシトレートの2−オキソグルタレート(すなわち、α−ケトグルタレート、α−KG)への酸化的脱炭酸反応を触媒する。IDHファミリーには3つのアイソフォームが存在する。細胞質及びペルオキシソームで発現するIDH−1もミトコンドリアに局在するIDH−2もいずれも、補因子としてNADPを利用し、ホモ二量体として存在する。IDH−3は、ミトコンドリアマトリックスに局在し、補因子としてNADを利用し、四量体として存在する。IDH−1(細胞質)及びIDH−2(ミトコンドリア)における変異が、神経膠腫、多形性膠芽腫、傍神経節腫、テント上原始神経外胚葉性腫瘍、急性骨髄性白血病(AML)、前立腺癌、甲状腺癌、結腸癌、軟骨肉腫、胆管癌、末梢T細胞リンパ腫、及び黒色腫を含む様々な疾患または障害で特定されている(L.Deng et al.,Trends Mol.Med.,2010,16,387、T.Shibata et al.,Am.J.Pathol.,201 1,178(3),1395、Gaal et al.,J.Clin.Endocrinol.Metab.2010、Hayden et al.,Cell Cycle,2009、Balss et al.,Acta Neuropathol.,2008)。これらの変異は、活性部位における主要な残基(IDH1の場合、G97D、R100、R132、H133Q、及びA134D、IDH2の場合、R140及びR172)で、またはその近くで見出されている (L.Deng et al.,Nature,2009,462,739、L.Sellner et al.,Eur.J.Haematol.,2011,85,457を参照のこと)。
IDH−1及びIDH−2の変異型が野生型活性を失い、その代わりに、アルファ−ケトグルタレートを2−ヒドロキシグルタレート(2−HG)に還元する新形態活性(別名、機能獲得活性)を提示することが示されている(P.S.Ward et al.,Cancer Cell,2010,17,225、Zhao et.al.,Science 324,261(2009)、Dang et.al Nature 462,739(2009)を参照のこと)。一般に、2−HGの産生はエナンチオ特異的であり、D−鏡像異性体(別名、R−鏡像異性体またはR−2−HG)の生成をもたらす。正常な細胞が低い基礎レベルの2−HGを有する一方で、IDH1またはIDH2に変異を持つ細胞は、著しく上昇したレベルの2−HGを示す。高レベルの2−HGが、それらの変異を持つ腫瘍でも検出されている。例えば、高レベルの2−HGが、AMLを含有する変異IDHを有する患者の血漿で検出されている。(S.Gross et al.,J.Exp.Med.,2010,207(2),339を参照のこと)。高レベルの2−HGがα−KG依存性DNA及びヒストンデメチラーゼを遮断し、最終的にはAML患者における造血前駆細胞の不適切な脱分化をもたらすことが示されている(Wang et.al.,Science 340,622(2013)、Losman et al.,Science 339,1621(2013))。
さらに、オリエール病及びマフッチ症候群(軟骨性腫瘍を発症させやすくする珍しい障害の2つである)を有する患者が、IDH1及びIDH2変異に対して体細胞性モザイクであり、高レベルのD−2−HGを呈することが示されている(Amary et al.,Nature Genetics,2011及びPansuriya et al.,Nature Genetics,2011を参照のこと)。
したがって、mt−IDH及びそれらの新形態活性の小分子阻害剤での阻害が、癌及び他の細胞増殖障害の治療になる可能性がある。
L.Deng et al.,Trends Mol.Med.,2010,16,387 T.Shibata et al.,Am.J.Pathol.,201 1,178(3),1395 Gaal et al.,J.Clin.Endocrinol.Metab.2010 Hayden et al.,Cell Cycle,2009 Balss et al.,Acta Neuropathol.,2008 L.Deng et al.,Nature,2009,462,739 L.Sellner et al.,Eur.J.Haematol.,2011,85,457 P.S.Ward et al.,Cancer Cell,2010,17,225 Zhao et.al.,Science 324,261(2009) Dang et.al Nature 462,739(2009) S.Gross et al.,J.Exp.Med.,2010,207(2),339 Wang et.al.,Science 340,622(2013) Losman et al.,Science 339,1621(2013) Amary et al.,Nature Genetics,2011 Pansuriya et al.,Nature Genetics,2011
本発明の第1の態様は、式(I)の化合物、ならびにその薬学的に許容される塩、鏡像異性体、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、異性体、及び互変異性体に関し、
式中、
各W及びWが独立して、CH、CF、またはNであり、
が、CRまたはNであり、
Aが、H、D、ハロゲン、CN、−CHO、−COOH、−COOR、
−C(O)NH、−C(O)NHR、−S(O)Me、−S(O)Me、
から成る群から選択され、
Bが、以下からなる群から選択され:
H、D、OH、NH、−NR、CN、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、置換アリール、C〜Cアルコキシ、置換ヘテロアリール、−(CHC(O)NHR、−C(O)NH、−(CHNHR’C(O)R、−SR、
−(CHR’)S(O)R、−(CHR’)S(O)R、−COOR、
式中、X及びYが各出現時に独立して、C、N、NR、S、及びOであるが、但し、X及びYを含有する環が4個より多くのN原子若しくはNR原子または1個より多くのS原子若しくはO原子を有することができないことを条件とし、
R及びR’が各出現時に独立して、H、ハロゲン、−C(O)C〜Cアルキル、−C(O)OC〜Cアルキル、CF、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択され、各RまたはR’が任意に、OH、ハロゲン、C〜Cアルコキシ、NH、CN、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から独立して選択される1つ以上の置換基でさらに置換され、
が独立して、H、OH、CN、ハロゲン、CF、CHF、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、各C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールが任意に、ハロゲン、OH、NH、CN、C〜Cアルキル、及びC〜Cアルコキシからなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で置換され、
が独立して、H、OH、CN、ハロゲン、CF、CHF、ベンジル、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、NH、NHR、−N(R)(R)、NHC(O)R、NHS(O)R、NHS(O)、NHC(O)OR、NHC(O)NHR、−S(O)NHR、NHC(O)N(R)R、OCH、OCHRR’、CHRR’、またはOCHR’Rであり、C〜Cアルキル及びC〜Cアルコキシが任意に、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で置換され、
が、H、C〜Cアルキル、または−OHであり、
及びRが独立して、H、C1〜アルキル、CHOH、若しくは1つ以上のハロゲンで置換されたC1〜アルキルであるか、またはR及びRが結合されると、C〜Cシクロアルキル若しくはC〜Cヘテロシクリルを形成することができ、
が、H、ハロゲン、CF、CHF、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、またはC〜Cシクロアルキルであり、
及びRが独立して、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、アリール、若しくはヘテロアリールであるか、またはR及びRが結合されると、C〜Cヘテロシクリル若しくはヘテロアリール環を形成することができ、
nが、0、1、または2であり、
rが、0、1、または2であるが、
但し、RがHであり、RがFである場合、Bが
であることを条件とする。
本発明の別の態様は、変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼに関連する疾患または障害の治療方法に関する。この方法は、変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼに関連する疾患または障害の治療を必要とする患者に有効量の式(I)の化合物を投与することを含む。
本発明の別の態様は、変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼの阻害方法を対象とする。この方法は、それを必要とする患者に有効量の式(I)化合物を投与することを含む。
本発明の別の態様は、2−ヒドロキシグルタレートの還元方法に関する。この方法は、それを必要とする患者に有効量の式(I)化合物を投与することを含む。
本発明の別の態様は、式(I)の化合物と、薬学的に許容される担体とを含む薬学的組成物を対象とする。この薬学的に許容される担体は、賦形剤、希釈剤、または界面活性剤をさらに含み得る。
本発明は、神経膠腫、多形性膠芽腫、傍神経節腫、テント上原発性神経外胚葉性腫瘍、急性骨髄性白血病(AML)、前立腺癌、甲状腺癌、結腸癌、軟骨肉腫、胆管癌、末梢T細胞リンパ腫、黒色腫、肝内胆管癌(IHCC)、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄増殖性疾患(MPD)、及び他の固形腫瘍を含むが、これらに限定されない細胞増殖性疾患及び癌の治療方法であって、前記疾患または癌のうちの少なくとも1つに罹患している患者に式(I)の化合物を投与することを含む、方法をさらに提供する。本発明の阻害剤は、残基97、100、または132での変異IDH1、例えば、G97D、R100Q、R132H、R132C、R132S、R132G、R132L、及びR132Vを標的とすることができる。本発明の阻害剤は、残基140または172での変異IDH2、例えば、R172K、R172M、R172S、R172G、及びR172Wを標的とすることができる。
本発明の別の態様は、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩を別の治療薬と組み合わせて提供する。
化合物I−46の構造を図解する。 異なるα−KG濃度での代表的な化合物I−46のα−KG競合を示すグラフを図解する。 異なるNADPH濃度での代表的な化合物I−46のNADPH競合を示すグラフを図解する。 IDH1−R132H酵素アッセイにおける本発明の様々なIDH1阻害剤の効力を示すグラフを図解する。
IDH1またはIDH2変異は、多くの固形癌及び血液癌において遺伝的に確認された標的であるが、mt−IDH活性に関連する特定の状態の治療を必要とする患者が利用できる標的療法は現在のところ存在しない。非変異IDH(例えば、野生型)は、イソシトレートのα−ケトグルタレートへの酸化的脱炭酸反応を触媒し、それによりNAD(NADP)をNADH(NADPH)に還元する(参照により全体が本明細書に組み込まれる、CianchettaらのWO2013/102431)。ある特定の癌細胞に存在するIDHの変異は、α−ケトグルタレートR(−)−2−ヒドロキシグルタレート(2HG)のNADPH依存性還元を触媒するこの酵素の新たな能力をもたらす。2HGは、野生型IDHによって形成されない。2HGの産生は、癌の形成及び進行に寄与する(参照により全体が本明細書に組み込まれる、Dang,L et al.,Nature,2009,462:739−44)。本発明は、mt−IDH阻害剤、及び細胞における2HGの形成及び進行を低減する予防対策を提供する。
本発明の第1の態様では、式(I)の化合物、
ならびにその薬学的に許容される塩、鏡像異性体、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、異性体、及び互変異性体について記載されており、式中、A、B、W、W、W、R〜Rは、上述のとおりである。
本発明の詳細は、以下の付随の記述に記載されている。本明細書に記載の方法及び材料と同様または同等の方法及び材料が本発明の実施または試験に使用され得るが、例証的な方法及び材料についてこれから説明される。本発明の他の特長、目的、及び利点は、その記述及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。本明細書及び添付の特許請求の範囲において、単数形は、別途文脈が明確に指示しない限り、複数形も含む。別途定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する当業者に一般に理解される意味と同じ意味を有する。本明細書で引用される全ての特許及び出版物は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
定義
冠詞「a」及び「an」は、本開示において、その冠詞の文法的目的語の1つまたは2つ以上(すなわち、少なくとも1つ)を指すために使用される。一例として、「要素(an element)」は、1つの要素または2つ以上の要素を意味する。
「及び/または」という用語は、別途示されない限り、本開示において、「及び」あるいは「または」のいずれかを意味するために使用される。
「任意に置換される」という用語は、所与の化学的部分(例えば、アルキル基)が他の置換基(例えば、ヘテロ原子)に結合し得る(が、結合していなければならないわけではない)ことを意味すると理解される。例えば、任意に置換されるアルキル基は、完全飽和アルキル鎖(すなわち、純炭化水素)であり得る。あるいは、同じ任意に置換されるアルキル基は、水素とは異なる置換基を有し得る。例えば、それは、その鎖に沿った任意の点で、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、または本明細書に記載の任意の他の置換基に結合され得る。したがって、「任意に置換される」という用語は、所与の化学的部分が他の官能基を含有する可能性があるが、必ずしもいずれのさらなる官能基を有するわけではないことを意味する。記載される基の任意の置換に使用される好適な置換基としては、ハロゲン、オキソ、CN、−COOH、−CHCN、−O−C〜Cアルキル、C〜Cアルキル、−OC〜Cアルケニル、−OC〜Cアルキニル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキニル、−OH、−OP(O)(OH)、−OC(O)C〜Cアルキル、−C(O)C〜Cアルキル、−OC(O)OC〜Cアルキル、NH、NH(C〜Cアルキル)、N(C〜Cアルキル)、−NHC(O)C〜Cアルキル、−C(O)NHC〜Cアルキル、−S(O)〜C〜Cアルキル、−S(O)NHC〜Cアルキル、及びS(O)N(C〜Cアルキル)が挙げられるが、これらに限定されない。
別途具体的に定義されない限り、「アリール」という用語は、フェニル、ビフェニル、またはナフチル等の単環式若しくは二環式基を含む、1つまたは2つの芳香環を有する環式芳香族炭化水素基を指す。2つの芳香環を有する(二環式等)場合、アリール基の芳香環は、一点で連結され得る(例えば、ビフェニル)か、または縮合され得る(例えば、ナフチル)。アリール基は、任意の結合点で、1つ以上の置換基、例えば、1〜5つの置換基によって任意に置換され得る。例示の置換基としては、−H、−ハロゲン、−O−C〜Cアルキル、C〜Cアルキル、−OC〜Cアルケニル、−OC〜Cアルキニル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキニル、−OH、−OP(O)(OH)、−OC(O)C〜Cアルキル、−C(O)C〜Cアルキル、−OC(O)OC〜Cアルキル、NH、NH(C〜Cアルキル)、N(C〜Cアルキル)、−S(O)−C〜Cアルキル、−S(O)NHC〜Cアルキル、及びS(O)N(C〜Cアルキル)が挙げられるが、これらに限定されない。これらの置換基はそれら自体、任意に置換され得る。さらに、2つの縮合環を含有する場合、本明細書で定義されるアリール基は、完全飽和環と縮合した不飽和または部分飽和環を有し得る。これらのアリール基の例示の環系としては、インダニル、インデニル、テトラヒドロナフタレニル、及びテトラヒドロベンゾアヌレニルが挙げられる。
別途具体的に定義されない限り、「ヘテロアリール」とは、N、O、若しくはSから選択される1個以上の環ヘテロ原子を含有し、残りの環原子がCである、5〜10個の環原子を有する一価単環式芳香族ラジカル、または多環式芳香族ラジカルを意味する。本明細書で定義されるヘテロアリールは、二環式ヘテロ芳香族基も意味し、この場合、ヘテロ原子は、N、O、またはSから選択される。この芳香族ラジカルは、本明細書に記載の1つ以上の置換基で独立して任意に置換される。例としては、フリル、チエニル、ピロリル、ピリジル、ピラゾリル、ピリミジニル、イミダゾリル、ピラジニル、インドリル、チオフェン−2−イル、キノリル、ベンゾピラニル、チアゾリル、及びそれらの誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。さらに、2つの縮合環を含有する場合、本明細書で定義されるアリール基は、完全飽和環と縮合した不飽和または部分飽和環を有し得る。これらのヘテロアリール基の例示の環系としては、インドリニル、インドリノニル、ジヒドロベンゾチオフェニル、ジヒドロベンゾフラン、クロマニル、チオクロマニル、テトラヒドロキノリニル、ジヒドロベンゾチアジン、及びジヒドロベンゾオキサニルが挙げられる。
ハロゲンまたは「ハロ」とは、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素を指す。
アルキルとは、1〜12個の炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖の飽和炭化水素を指す。C〜Cアルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、イソペンチル、ネオペンチル、及びイソヘキシルが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルコキシ」とは、その鎖に末端「O」を含有する1〜12個の炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖の飽和炭化水素を指す。アルコキシ基の例としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、t−ブトキシ基、またはペントキシ基が挙げられるが、これらに限定されない。
「アルケニル」とは、2〜12個の炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖の不飽和炭化水素を指す。「アルケニル」基は、その鎖に少なくとも1つの二重結合を含有する。アルケニル基の例としては、エテニル、プロペニル、n−ブテニル、イソ−ブテニル、ペンテニル、またはヘキセニルが挙げられる。
「アルキニル」とは、2〜12個の炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖の不飽和炭化水素を指す。「アルキニル」基は、その鎖に少なくとも1つの三重結合を含有する。アルケニル基の例としては、エチニル、プロパルギル、n−ブチニル、イソ−ブチニル、ペンチニル、またはヘキシニルが挙げられる。
「シクロアルキル」とは、3〜18個の炭素原子を含有する単環式飽和炭素環を意味する。シクロアルキル基の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプタニル、シクロオクタニル、ノルボラニル、ノルボレニル、ビシクロ[2.2.2]オクタニル、またはビシクロ[2.2.2]オクテニルが挙げられるが、これらに限定されない。
「シクロアルキルアルキル」とは、C〜Cアルキル基でさらに置換された3〜18個の炭素原子を含有する単環式飽和炭素環を意味する。一般に、本明細書に記載のシクロアルキル基は、以下の式
を呈し、式中、mは、1〜6の整数であり、nは、1〜16の整数である。
炭素原子、及び酸素、窒素、または硫黄から選ばれたヘテロ原子を含有する「ヘテロシクリル」または「ヘテロシクロアルキル」単環式環であって、環炭素またはヘテロ原子間で共有される非局在化π電子(芳香性)が存在せず、ヘテロシクリル環としては、オキセタニル、アゼタジニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、ピラニル、チオピラニル、テトラヒドロピラニル、ジオキサリニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チオモルホリニルS−オキシド、チオモルホリニルS−ジオキシド、ピペラジニル、アゼピニル、オキセピニル、ジアゼピニル、トロパニル、及びホモトロパニルが挙げられるが、これらに限定されない。
「溶媒和物」という用語は、溶質及び溶媒によって形成される可変化学量論の複合体を指す。本発明の目的のためのかかる溶媒は、溶質の生物学的活性を妨害しないものであり得る。好適な溶媒の例としては、水、MeOH、EtOH、及びAcOHが挙げられるが、これらに限定されない。水が溶媒分子である溶媒和物は、通常、水和物と称される。水和物としては、化学量論量の水を含有する組成物、ならびに可変量の水を含有する組成物が挙げられる。
「異性体」という用語は、同じ組成及び分子量を有するが、物理的及び/または化学的特性の点で異なる化合物を指す。この構造的差異は、構成(幾何異性体)または偏光平面を回転させる能力(立体異性体)であり得る。立体異性体に関して、式(I)の化合物は、1つ以上の不斉炭素原子を有し得、ラセミ体、ラセミ混合物、及び個別の鏡像異性体またはジアステレオマーとして生じ得る。
本開示は、有効量の開示される化合物と、薬学的に許容される担体とを含む薬学的組成物も含む。代表的な「薬学的に許容される塩」としては、例えば、水溶性及び水不溶性塩、例えば、酢酸塩、アムソン酸塩(4,4−ジアミノスチルベン−2,2−二硫酸塩)、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重炭酸塩、重硫酸塩、重酒石酸塩、ホウ酸塩、臭化物、酪酸塩、カルシウム、エデト酸カルシウム、カンシル酸、炭酸塩、塩化物、クエン酸塩、クラブラン酸塩、二塩酸塩、エデト酸塩、エジシル酸塩、エストル酸塩、エシル酸塩、フィウナル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニル酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヘキシルレゾルシン酸塩、ヒドラバミン、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリン酸塩、マグネシウム、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル臭化物、メチル硝酸塩、メチル硫酸塩、ムカート(mucate)、ナプシル酸塩、硝酸塩、N−メチルグルカミンアンモニウム塩、3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩(1,1−メテン−ビス−2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸塩、エンボン酸塩)、パントテン酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、ピクリン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、プロピオン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、塩基性酢酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、スルホサリチル酸塩、スラメート(suramate)、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクル酸塩、トシル酸塩、トリエチオジド、及び吉草酸塩が挙げられる。
「患者」または「対象」とは、哺乳動物、例えば、ヒト、マウス、ラット、モルモット、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ、または非ヒト霊長類、例えば、サル、チンパンジー、ヒヒ、または赤毛猿である。
「有効量」とは、化合物に関連して使用されるとき、本明細書に記載の対象における疾患を治療または予防するのに有効な量である。
「担体」という用語は、本開示で使用されるとき、担体、賦形剤、及び希釈剤を包含し、対象のある臓器または身体の一部から別の臓器または身体の一部への医薬品の運搬または輸送に関与する材料、組成物、またはビヒクル、例えば、液体若しくは固体充填剤、希釈剤、賦形剤、溶媒、または封入材料を意味する。
対象に関して「治療」という用語は、対象の障害の少なくとも1つの症状の改善を指す。治療には、障害の治癒、改善、または少なくとも部分的な改良が含まれる。
「障害」という用語は、別途示されない限り、本開示において、疾患、状態、または疾病という用語を意味するために使用され、それらの用語と同義に使用される。
「投与する」、「投与すること」、または「投与」という用語は、本開示で使用されるとき、開示される化合物または開示される化合物の薬学的に許容される塩または組成物を対象に直接投与するか、あるいは対象の身体に当量の活性化合物を形成し得るその化合物のプロドラッグ誘導体若しくは類似体またはその化合物の薬学的に許容される塩または組成物を対象に投与するかのいずれかを指す。
「プロドラッグ」という用語は、本開示で使用されるとき、生体内で代謝手段(例えば、加水分解)によって開示される化合物に変換可能な化合物を意味する。
一実施形態では、Aは、CNである。この実施形態では、Bはさらに、C〜CアルコキシまたはC〜Cアルキルであり得る。別の実施形態では、Bは、メトキシでもあり得る。
別の実施形態では、Bは、
であり得る。式(I)のこの実施形態では、Aは、HまたはFでもあり得る。
別の実施形態では、Bは、
である。この実施形態では、Aは、HまたはFでもあり得る。
別の実施形態では、Bは、
である。この実施形態では、Aは、HまたはFでもあり得る。
さらに別の実施形態は、Bが
である式(I)の化合物に関する。この実施形態は、任意に、AがHまたはFである式(I)の化合物も提供する。
別の実施形態では、Bは、
である。この実施形態では、Aは、CNでもあり得る。この実施形態は、AがHまたはFである式(I)の化合物をさらに提供し得る。
別の実施形態では、Bは、
である。この実施形態では、Aはさらに、HまたはFでもあり得る。
他の実施形態では、Aは、HまたはFである。
他の実施形態は、Bが
である式(I)の化合物に関する。これらの実施形態では、rは、0または1であり得、R及びR’は独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり得る。これらの実施形態では、Aはさらに、HまたはFであり得、rは、0または1であり得、R及びR’は独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり得る。式(I)の化合物のこれらの実施形態では、R’は、アリールまたはヘテロアリールでもあり得、本発明の他の実施形態では、R’は、メチル、エチル、イソプロピル、またはイソブチルでもあり得る。1つ以上の他の実施形態では、R’は、フェニルであり得る。本発明のいくつかの実施形態では、Aは、HまたはFであり、R’は、メチル、エチル、イソプロピル、またはイソブチルである。
他の実施形態では、Aは、HまたはFでもあり、R’は、フェニルである。
他の実施形態では、Aは、HまたはFであり、Bは、C〜CアルコキシまたはC〜Cアルキルである。別の実施形態では、Aは、HまたはFであり、Bは、メトキシである。
本発明の別の実施形態は、R及びRがHである式(I)の化合物に関する。
別の実施形態では、Rは、Hであり、Rは、メチルである。
さらに別の実施形態では、Rは、Hであり、Rは、(S)−メチルである。
別の実施形態では、R及びRは、ハロゲンである。さらに別の実施形態では、R及びRは、フッ素である。
別の実施形態では、Rは、Fであり、Rは、メチルである。
別の実施形態では、R及びRが結合して、C〜Cシクロアルキルを形成することができる。
一実施形態では、W、W、及びWは、CHである。
別の実施形態では、W、W、またはWは、Nである。
別の実施形態では、Rは、ハロゲンであり得る。別の実施形態では、Rは、クロロである。
一実施形態では、Rは、H、ハロゲン、またはC〜Cアルコキシであり得る。別の実施形態では、Rは、ヘテロアリールまたはC〜Cヘテロシクリルで置換されたC〜Cアルコキシでもあり得る。
一実施形態では、本発明の例証的な化合物は、以下を含む:
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2,2−ジメチルプロピル)メタンスルホンアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(シクロプロピルメチル)メタンスルホンアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(オキサン−3−イル)メタンスルホンアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(プロパン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−メチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−1−スルホンアミド、
N−[(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)メチル]−N−シクロプロピルメタンスルホンアミド、
3−[(1S)−1−{[4−(tert−ブチルアミノ)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2−メチルプロピル)メタンスルホンアミド、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(プロパン−2−イル)メタンスルホンアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1−シクロプロピル−N−(プロパン−2−イル)メタンスルホンアミド、
2−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1λ,2−チアゾリジン−1,1−ジオン、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)メタンスルホンアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−シクロプロピルメタンスルホンアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N,2−ジメチルプロパン−1−スルホンアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−[2−(オキサン−4−イル)エチル]メタンスルホンアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)メタンスルホンアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−メチルプロパン−1−スルホンアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)メタンスルホンアミド、
N−(2−{[1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(プロパン−2−イル)メタンスルホンアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−3−メチル−2−オキソ−N−(プロパン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾオキサゾール−6−スルホンアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)カルバミン酸メチル、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)カルバミン酸プロパン−2−イル、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−シクロプロピル−3−メチルブタンアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2,2−ジメチルプロピル)アセトアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−(オキサン−4−イル)アセトアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−シクロプロピルアセトアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド、
N−tert−ブチル−N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−3−メチルブタンアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−メトキシアセトアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)プロパンアミド、
N−(2−{[1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2−メチルプロピル)アセトアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2−メチルプロピル)シクロプロパンカルボキサミド、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
4−アミノ−2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−5−カルボニトリル、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−(メチルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−シクロプロピルピリミジン−5−カルボニトリル、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[(4S)−2−オキソ−4−(プロパン−2−イル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1R)−1−({4−[(4S)−2−オキソ−4−(プロパン−2−イル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1R)−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[({4−[(4S)−2−オキソ−4−(プロパン−2−イル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)メチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−({[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}メチル)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−(1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
3−(1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−({[4−(2−オキソピロリジン−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}メチル)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−メチル−1H−ピロール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1H−ピロール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(4,5−ジメチル−1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−[(4−{1H,4H,5H,6H−シクロペンタ[d]イミダゾール−1−イル}ピリミジン−2−イル)アミノ]エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(5−メチル−1,2−オキサゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(5−メチル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[1−(シクロプロピルメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(ピリミジン−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−[(4−{イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル}ピリミジン−2−イル)アミノ]エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[1−(プロパン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[2−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−1−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
3−[(1S)−1−{[4−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(ジメチル−1,2−オキサゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1,2−オキサゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
3−[(1S)−1−{[4−(2−アセチルフェニル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
N−[2−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)フェニル]アセトアミド、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(ジメチル−1,3−チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[1−(オキサン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(4−メチルチオフェン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[1−(2−メチルプロピル)−1H−ピラゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1,2−チアゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
3−[(1S)−1−{[4−(1−ベンゾフラン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−メチルピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(イソキノリン−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−メトキシピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(ピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(3−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(3−メトキシピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(4−メトキシピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[2−(メトキシメチル)フェニル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−[(4−フェニルピリミジン−2−イル)アミノ]エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
3−[(1S)−1−[(5−ブロモ−4−メチルピリミジン−2−イル)アミノ]エチル]−6−クロロ−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[(3S)−3−(プロパン−2−イル)モルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−[(4−メタンスルホニルピリミジン−2−イル)アミノ]エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[(R)−2−メチルプロパンスルフィニル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[(2−メチルプロピル)スルファニル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−メチルプロパンスルホニル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[(S)−2−メチルプロパンスルフィニル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
3−[(1S)−1−{[4−(ベンジルスルファニル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−[(4−メタンスルフィニルピリミジン−2−イル)アミノ]エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[(R)−メタンスルフィニル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[(S)−メタンスルフィニル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−カルボキサミド、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−N−メチルピリミジン−4−カルボキサミド、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−N−(2−メチルプロピル)ピリミジン−4−カルボキサミド、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−N−(プロパン−2−イル)ピリミジン−4−カルボキサミド、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メタンスルホニル−3−メチルブチル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
2−[(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)メチル]−1λ,2−チアゾリジン−1,1−ジオン、
2−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1λ−チオラン−1,1−ジオン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[(2−メチルプロパンスルホニル)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[(オキソラン−3−イル)アミノ]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
1−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1,3,3−トリメチル尿素、
1−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−3,3−ジメチル尿素、
6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[(1,3−オキサゾール−2−イル)アミノ]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[(2−メチルプロピル)(1,3−オキサゾール−2−イル)アミノ]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−カルボン酸メチル、
2−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
2−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−メチルアセトアミド、
N−[(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)メチル]メタンスルホンアミド、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(メタンスルホニルメチル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
2−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−メタンスルホニル酢酸メチル、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メタンスルホニルエチル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メタンスルホニルシクロプロピル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
N−[(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)メチル]−N−シクロプロピルアセトアミド、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−オキソピロリジン−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
3−[(1S)−1−[(4−アミノピリミジン−2−イル)アミノ]エチル]−6−クロロ−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン
6−クロロ−3−[(1R)−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサジナン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
2−{[(1R)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
2−{[1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
2−{[(1R)−1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
2−{[1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
6−クロロ−7−メトキシ−3−(1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−7−メトキシ−3−[(1S)−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−7−メトキシ−3−[(1R)−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
N−[2−({1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル}アミノ)ピリミジン−4−イル]アセトアミド、
2−({1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル}アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}−4−ヒドロキシピリミジン−5−カルボニトリル、
2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}−4−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)カルバミン酸メチル、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
2−{[(1S)−1−(7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
2−{[(1R)−1−(7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
2−{[(1S)−1−{6−クロロ−2−オキソ−7−[(1R)−1−(ピリジン−2−イル)エトキシ]−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル}エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
2−{[(1S)−1−[6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−8−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−8−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
2−{[(1S)−1−(7−ブロモ−6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
6−クロロ−3−{[(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノ]メチル}−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン
N−(2−{[(2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(プロパン−2−イル)メタンスルホンアミド、
N−(2−{[(7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(プロパン−2−イル)メタンスルホンアミド、
N−(2−{[(6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(プロパン−2−イル)メタンスルホンアミド、
N−[2−({[2−オキソ−6−(プロパン−2−イル)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]メチル}アミノ)ピリミジン−4−イル]−N−(プロパン−2−イル)メタンスルホンアミド、
6−クロロ−3−(1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}シクロプロピル)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
2−{[1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)シクロプロピル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
6−クロロ−3−(2−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}プロパン−2−イル)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−(2−フルオロ−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
2−[(1−{6−クロロ−7−[(3,3−ジフルオロシクロブチル)メトキシ]−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル}エチル)アミノ]−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
6−クロロ−1−メチル−3−[(1S)−1−({4−[1−(プロパン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
2−{[(1R)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−シクロプロピル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
4−メトキシ−2−{[(1S)−1−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−5−カルボニトリル、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−ヒドロキシピリミジン−5−カルボニトリル、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(5−シクロプロピル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、及び
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(5−シクロプロピル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−オン。
別の実施形態では、本発明の例証的な化合物は、以下を含む:
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−メトキシ−5−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−カルボキサミド、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(5−メチル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド、
N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)プロパンアミド、
N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1,2−オキサゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(4−メチルチオフェン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
3−[(1S)−1−{[4−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(3−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2−メチルプロピル)メタンスルホンアミド、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−メトキシ−5−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)カルバミン酸メチル、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−カルボキサミド、
6−クロロ−7−メトキシ−3−[(1S)−1−{[4−(5−メチル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)プロパンアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−メトキシ−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−7−メトキシ−3−[(1S)−1−{[4−(1,2−オキサゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−7−メトキシ−3−[(1S)−1−{[4−(4−メチルチオフェン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
3−[(1S)−1−{[4−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−7−メトキシ−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−7−メトキシ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−7−メトキシ−3−[(1S)−1−{[4−(3−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2−メチルプロピル)メタンスルホンアミド、
6−クロロ−7−メトキシ−3−[(1S)−1−{[4−メトキシ−5−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}−4−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
5−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−2−カルボニトリル、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)カルバミン酸メチル、
2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−カルボキサミド、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(5−メチル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド、
N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)プロパンアミド、
N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1,2−オキサゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(4−メチルチオフェン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
3−[(1S)−1−{[4−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(3−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2−メチルプロピル)メタンスルホンアミド、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−メトキシ−5−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
2−{[(1S)−1−[6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}−4−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−3−[(1S)−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)カルバミン酸メチル、
2−{[(1S)−1−[6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−カルボキサミド、
6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−3−[(1S)−1−{[4−(5−メチル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド、
N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)プロパンアミド、
N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−3−[(1S)−1−{[4−(1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−3−[(1S)−1−{[4−(1,2−オキサゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−3−[(1S)−1−{[4−(4−メチルチオフェン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
3−[(1S)−1−{[4−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−3−[(1S)−1−{[4−(3−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2−メチルプロピル)メタンスルホンアミド、
6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−3−[(1S)−1−{[4−メトキシ−5−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
6−クロロ−7−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)カルバミン酸メチル、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−カルボキサミド、
6−クロロ−7−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(5−メチル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)プロパンアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
6−クロロ−7−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−7−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(1,2−オキサゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−7−フルオロ−3−[(1S;)−1−{[4−(4−メチルチオフェン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
3−[(1S)−1−{[4−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−7−フルオロ−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−7−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−7−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(3−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2−メチルプロピル)メタンスルホンアミド、
6−クロロ−7−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−メトキシ−5−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−8−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
5−{[(1S)−1−(6−クロロ−8−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−2−カルボニトリル、
6−クロロ−8−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−8−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)カルバミン酸メチル、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−8−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−カルボキサミド、
6−クロロ−8−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(5−メチル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−8−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−8−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)プロパンアミド、
6−クロロ−8−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−8−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(1,2−オキサゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−8−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(4−メチルチオフェン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
3−[(1S)−1−{[4−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−8−フルオロ−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−8−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
6−クロロ−8−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(3−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−8−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2−メチルプロピル)メタンスルホンアミド、
6−クロロ−8−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−メトキシ−5−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
5−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−2−カルボニトリル、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−オン、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)カルバミン酸メチル、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−カルボキサミド、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(5−メチル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−オン、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)プロパンアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1,2−オキサゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(4−メチルチオフェン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−オン、
3−[(1S)−1−{[4−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(3−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−オン、
N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2−メチルプロピル)メタンスルホンアミド、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−メトキシ−5−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−オン、
2−{[(1S)−1−(7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)エチル]アミノ}−4−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン、
N−(2−{[(1S)−1−(7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)カルバミン酸メチル、
2−{[(1S)−1−(7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−カルボキサミド、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(5−メチル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン、
N−(2−{[(1S)−1−(7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド、
N−(2−{[(1S)−1−(7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)プロパンアミド、
N−(2−{[(1S)−1−(7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1,2−オキサゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(4−メチルチオフェン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン、
3−[(1S)−1−{[4−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−1,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(3−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン、
N−(2−{[(1S)−1−(7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2−メチルプロピル)メタンスルホンアミド、
6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−メトキシ−5−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
2−{[(1S)−1−(6−クロロ−1−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
2−{[(1S)−1−{6−クロロ−2−オキソ−7−[(1R)−1−(ピリジン−2−イル)エトキシ]−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル}エチル]アミノ}−4−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
N−(2−{[(1S)−1−{6−クロロ−2−オキソ−7−[(1R)−1−(ピリジン−2−イル)エトキシ]−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル}エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
4−メトキシ−2−{[(1S)−1−(6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−5−カルボニトリル、
N−(2−{[(1S)−1−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、及び
N−(2−{[(1S)−1−(6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド。
本発明の別の実施形態では、式(I)の化合物は、鏡像異性体である。いくつかの実施形態では、この化合物は、(S)−鏡像異性体である。他の実施形態では、この化合物は、(R)−鏡像異性体である。さらに他の実施形態では、式(I)の化合物は、(+)または(−)鏡像異性体であり得る。
それらの混合物を含む全ての異性体型が本発明に包含されることを理解されたい。本化合物が二重結合を含有する場合、置換基は、E配置またはZ配置であり得る。本化合物が二置換シクロアルキルを含有する場合、シクロアルキル置換基は、シス配置またはトランス配置を有し得る。全ての互変異性体型も包含されるよう意図されている。
本化合物の合成方法
本発明の化合物は、標準化学を含む様々な方法によって作製され得る。好適な合成経路は、以下に提供されるスキームに示される。
式(I)の化合物は、以下の合成スキームによって部分的に説明される有機合成の技術分野で既知の方法によって調製され得る。以下に記載のスキームにおいて、感受性基または反応性基に対する保護基が一般原則または一般化学に従って必要に応じて用いられることが十分に理解される。保護基は、有機合成の標準方法に従って操作される(T.W.Greene and P.G.M.Wuts,“Protective Groups in Organic Synthesis”,Third edition,Wiley,New York 1999)。これらの基は、当業者に容易に明らかな方法を使用して化合物の合成の好都合な段階で除去される。選択プロセス、ならびに反応条件及びそれらの実行順は、式(I)の化合物の調製と一致するものとする。
当業者であれば、立体中心が式(I)の化合物に存在するかを認識するであろう。したがって、本発明は、両方の可能な立体異性体(その合成において特定されない限り)を含み、ラセミ化合物のみならず、個別の鏡像異性体及び/またはジアステレオマーも含む。化合物が単一の鏡像異性体またはジアステレオマーとして所望される場合、これは、立体特異的合成によって、または最終生成物若しくは任意の好都合な中間体の分割によって得ることができる。最終生成物、中間体、または出発物質の分割は、当該技術分野で既知の任意の好適な方法によって影響を及ぼされ得る。例えば、“Stereochemistry of Organic Compounds”by E.L.Eliel,S.H.Wilen,and L.N.Mander(Wiley−lnterscience,1994)を参照されたい。
本明細書に記載の化合物は、市販の出発物質から作製され得るか、または既知の有機、無機、及び/若しくは酵素プロセスを使用して合成され得る。
化合物の調製
本発明の化合物は、有機合成の当業者に周知のいくつかの方法で調製され得る。一例として、本発明の化合物は、有機化学の技術分野で既知の合成方法とともに、以下に記載の方法を使用して、または当業者によって理解されるそれらの変形例を使用して合成され得る。好ましい方法としては、以下に記載の方法が挙げられるが、これらに限定されない。本発明の化合物は、中間体II、III、及びIVの異なる構築順序を含む一般スキーム1及び2に概説されるステップに従って合成され得る。出発物質は、市販されているか、あるいは報告される文献における既知の手順によって、または図示されるように作製されるかのいずれかである。
式中、A、B、R〜R、及びWは、式(I)で定義されている。
中間体II、III、及びIVを使用して標的分子Ia及びIbを調製する大まかな方法がスキーム1及びスキーム2に概説されている。溶媒DMSO若しくはDMF中でN,N−ジイソプロピルエチルアミン、及び/または炭酸カリウム、炭酸セシウム等の塩基を使用して標準の求核置換条件下でハロゲン化ピリミジン(III)を中間体アミン(II)で置換することにより、式(I)の化合物が得られる。昇温下でDIEAまたはTEA等の有機塩基と合わせたKCOまたはCsCO等の塩基の存在下でハロゲン化ピリミジン(IV)を2°アミン、アミド、またはスルホンアミドで置換することによっても、式(I)の化合物が得られる。昇温下かつパラジウム触媒の存在下でハロゲン化ピリミジン(IV)をアリール、複素環式ボロン酸/エステルとカップリングすることにより、式(I)の化合物が得られる。このプロセスから得られる鏡像異性体、ジアステレオマー、シス/トランス異性体の混合物は、分離性質に応じて、キラル塩技法である順相、逆相、またはキラルカラムを使用するクロマトグラフィーによってそれらの単一成分に分離され得る。
上に示される記述及び式において、様々な基A、B、W、W、W、R〜R、及び他の可変物が、別途示される場合を除いて、上で定義される通りであることを理解されたい。さらに、合成目的のために、スキーム1及び2の化合物は、本明細書で定義される式(I)の化合物の一般合成方法を例証するために選ばれたラジカルを用いた単なる代表的なものである。
開示される化合物の使用方法
本発明の別の態様は、変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼに関連する疾患または障害の治療方法に関する。この方法は、変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼに関連する疾患または障害の治療を必要とする患者に有効量の式(I)の組成物及び化合物を投与することを含む。
本発明の別の態様は、変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼの阻害方法を対象とする。この方法は、それを必要とする患者に有効量の式(I)化合物を投与することを含む。
新形態活性を有する変異IDHタンパク質の例は、変異IDH1及び変異IDH2である。変異IDH1及び変異IDH2に関連する新形態活性は、2−ヒドロキシグルタレート(2−HG新形態活性)、具体的には、R−2−HG(R−2−HG新形態活性)を産生する能力である。2−HG新形態活性、具体的には、R−2−HG新形態活性に関連するIDH1における変異は、残基97、100、及び132での変異、例えば、G97D、R100Q、R132H、R132C、R132S、R132G、R132L、及びR132Vを含む。2−HG新形態活性、具体的には、R−2−HG新形態活性に関連するIDH2における変異は、残基140及び172での変異、例えばR140Q、R140G、R172K、R172M、R172S、R172G、及びR172Wを含む。
本発明の別の態様は、2−ヒドロキシグルタレートの還元方法に関する。この方法は、それを必要とする患者に有効量の式(I)化合物を投与することを含む。
mt−IDHを阻害する本発明の化合物または組成物の治療的使用の1つは、神経膠腫、多形性膠芽腫、傍神経節腫、テント上原始神経外胚葉性腫瘍、急性骨髄性白血病(AML)、前立腺癌、甲状腺癌、結腸癌、軟骨肉腫、胆管癌、末梢T細胞リンパ腫、黒色腫、肝内胆管癌(IHCC)、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄増殖性疾患(MPD)、及び他の固形腫瘍を含むが、これらに限定されない細胞増殖性疾患及び癌に罹患している患者または対象に治療を提供することである。これらの状態に罹患している患者が利用できるこれらの癌及び細胞増殖性疾患の標的治療は、現在のところ存在しない。したがって、これらの状態に選択的な新たな治療薬が必要とされている。
本発明の開示される化合物は、対象における障害を治療若しくは予防し、かつ/またはその発症を予防するのに有効な量で投与することができる。
開示される化合物の投与は、治療薬の任意の投与様式で達成することができる。これらの様式としては、全身または局所投与、例えば、経口、経鼻、非経口、経皮、皮下、膣内、口腔、直腸、または局所投与様式が挙げられる。
意図される投与様式に応じて、開示される組成物は、時には単位投薬量で、かつ従来の薬務と一致する、例えば、注入可能物、錠剤、坐薬、丸剤、徐放性カプセル剤、エリキシル剤、チンキ剤、乳剤、シロップ剤、粉末、液体、懸濁液等の固体、半固体、または液体剤形であり得る。同様に、それらは、静脈内(ボーラス及び輸注の両方)、腹腔内、皮下、または筋肉内形態でも投与することができ、全ての使用形態は、製薬技術分野の当業者に周知である。
例証的な薬学的組成物は、本発明の化合物及び薬学的に許容される担体、例えば、a)希釈剤、例えば、精製水、トリグリセリド油、例えば、硬化若しくは部分硬化植物油若しくはそれらの混合物、コーン油、オリーブ油、ヒマワリ油、ベニバナ油、魚油、例えば、EPA若しくはDHA、またはそれらのエステル若しくはトリグリセリド若しくはそれらの混合物、オメガ−3脂肪酸若しくはその誘導体、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロース、ナトリウム、サッカリン、グルコース、及び/またはグリシン、b)滑沢剤、例えば、シリカ、滑石、ステアリン酸、そのマグネシウム若しくはカルシウム塩、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、及び/またはポリエチレングリコール、錠剤の場合さらに、c)結合剤、例えば、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、デンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、炭酸マグネシウム、天然糖、例えば、グルコース若しくはベータ−ラクトース、コーン甘味料、天然及び合成ガム、例えば、アカシア、トラガカント、若しくはアルギン酸ナトリウム、ワックス及び/またはポリビニルピロリドン、所望される場合、d)崩壊剤、例えば、デンプン、寒天、メチルセルロース、ベントナイト、キサンタンガム、アルギン酸若しくはそのナトリウム塩、または発泡性混合物、e)吸収剤、着色剤、風味剤、及び甘味料、f)乳化剤または分散剤、例えば、Tween 80、Labrasol、HPMC、DOSS、Caproyl 909、Labrafac、Labrafil、Peceol、Transcutol、Capmul MCM、Capmul PG−12、Captex 355、Gelucire、Vitamin E TGPS、若しくは他の許容される乳化剤、ならびに/あるいはg)本化合物の吸収を強化する薬剤、例えば、シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−シクロデキストリン、PEG400、PEG200を含む錠剤及びゼラチンカプセル剤である。
液体組成物、具体的には、注入可能な組成物は、例えば、溶解、分散等によって調製され得る。例えば、開示される化合物は、例えば、水、生理食塩水、デキストロース水溶液、グリセロール、エタノール等の薬学的に許容される溶媒中に溶解されるか、またはそれと混合されて、それにより、注入可能な等張溶液または懸濁液を形成する。アルブミン、カイロミクロン粒子、または血清タンパク質等のタンパク質を使用して、開示される化合物を可溶化することができる。
開示される化合物は、担体としてプロピルレングリコール等のポリアルキレングリコールを使用して脂肪乳剤または懸濁液から調製され得る坐薬としても製剤化することができる。
開示される化合物は、小単層ベシクル、大単層ベシクル、及び多層ベシクル等のリポソーム送達系の形態でも投与することができる。リポソームは、コレステロール、ステアリルアミン、またはホスファチジルコリンを含有する様々なリン脂質から形成され得る。いくつかの実施形態では、脂質成分の膜は、米国特許第5,262,564号に記載されるように、薬物水溶液で水和されて、その薬物を封入する脂質層を形成する。
開示される化合物は、開示される化合物が結合している個別の担体としてのモノクローナル抗体の使用によっても送達され得る。開示される化合物は、標的可能な薬物担体として可溶性ポリマーとも結合され得る。かかるポリマーとしては、パルミトイル残基で置換されたポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミド−フェノール、ポリヒドロキシエチルアスパンアミドフェノール、またはポリエチレンオキシドポリリシンが挙げられ得る。さらに、開示される化合物は、薬物の制御放出を達成するのに有用な生分解性ポリマーのクラス、例えば、ポリ乳酸、ポリイプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアクリレート、及びヒドロゲルの架橋または両親媒性ブロックコポリマーに結合することができる。一実施形態では、開示される化合物は、ポリマー、例えば、ポリカルボン酸ポリマーまたはポリアクリレートに共有結合していない。
注入可能物の非経口投与は、一般に、皮下、筋肉内、または静脈内注入及び輸注に使用される。注入可能物は、液体溶液若しくは懸濁液のいずれかとしての従来の形態で、または注入前に液体中に溶解させるのに好適な固体形態で調製され得る。
本発明の別の態様は、式(I)の化合物と、薬学的に許容される担体とを含む薬学的組成物を対象とする。この薬学的に許容される担体は、賦形剤、希釈剤、または界面活性剤をさらに含み得る。
組成物は、それぞれ、従来の混合、造粒、または被覆方法に従って調製され得、本薬学的組成物は、重量または体積で、約0.1%〜約99%、約5%〜約90%、または約1%〜約20%の開示される化合物を含有し得る。
開示される化合物を利用する投薬量レジメンは、患者の種類、種、年齢、体重、性別、及び医学的状態、治療される状態の重症度、投与経路、患者の腎機能または肝機能、ならびに用いられる特定の開示される化合物を含む様々な要因に従って選択される。当該技術分野における通常の技術を有する医師または獣医であれば、その状態を予防するか、それに対抗するか、その進行を停止させるのに必要な薬物の有効量を容易に決定及び処方することができる。
開示される化合物の有効な投薬量は、示される効果のために使用される場合、その状態の治療の必要に応じて、約0.5mg〜約5000mgの範囲の開示される化合物である。生体内または生体外での使用のための組成物は、約0.5、5、20、50、75、100、150、250、500、750、1000、1250、2500、3500、若しくは5000mg、またはこの用量リストのある量から別の量までの範囲の開示される化合物を含有し得る。一実施形態では、この組成物は、刻み目が付けられ得る錠剤の形態である。
本開示は、以下の実施例及び合成スキームによってさらに例証され、これらは、本開示の範囲または趣旨を本明細書に記載の特定の手順に限定するものと見なされるべきではない。これらの実施例がある特定の実施形態を例証するために提供されており、それにより本開示の範囲への限定が意図されていないことを理解されたい。本開示の趣旨及び/または添付の特許請求の範囲から逸脱することなくそれら自体が当業者に提案し得る様々な他の実施形態、それらの修正、及び等価物を用いる手段がとられても良いことをさらに理解されたい。
分析方法、材料、及び器具
別途述べられない限り、試薬及び溶媒を商業的供給業者から受け取ったままで使用した。プロトン核磁気共鳴(NMR)スペクトルをBrukerまたはVarian分光計を用いて300MHzで得た。スペクトルをppm(δ)で示し、結合定数Jをヘルツで報告する。テトラメチルシラン(TMS)を内部標準として使用した。Waters ZQ Single Quad質量分析計(イオントラップエレクトロスプレーイオン化(ESI))を使用して質量スペクトルを収集した。標準の溶媒勾配プログラムを使用した254nmまたは223nmでのUV検出(Waters 996 PDA)を用いたXBridgeフェニルまたはC18カラム(5μm、50×4.6mm、150×4.6mm、または250×4.6mm)を使用して、高速液体クロマトグラフ(HPLC)分析を得た(方法1〜4)。
LCMS方法1(ESI、4分間方法):
LCMS方法2(ESI、10分間方法):
LCMS方法3:(APCI、20分間)
LCMS方法4(ESI、2.5分間方法):
以下の実施例及び本明細書の他の箇所で使用される略語は、以下の通りである。
実施例1−−中間体II−1:(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩
ステップ1:(R,E)−N−((2,6−ジクロロキノリン−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
1,2−ジクロロエタン(150mL)中2,6−ジクロロキノリン−3−カルバルデヒド(15.0g、66.37mmol)及び(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(8.85g、73.14mmol)の混合物に、CuSO(16.0g、100.25mmol)を添加した。結果として生じた混合物を55℃に加熱し、55℃で一晩撹拌した。TLC及びMSが出発物質の完全消失を示した後、混合物を室温に冷却し、Celite(登録商標)パッドを通して濾過した。その後、CeliteパッドをCHClですすいだ。濾液を真空内で蒸発乾固させ、SiOカラムクロマトグラフィー(0〜25%ヘキサン/EtOAc)により精製して、黄色の固形物として表題化合物(R,E)−N−((2,6−ジクロロキノリン−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(17.7g、81%収率)を得た。
ステップ2:(R)−N−((S)−1−(2,6−ジクロロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
−60℃の無水CHCl(200mL)中(R,E)−N−((2,6−ジクロロキノリン−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(8.85g、26.88mmol)の溶液に、MeMgBr(ジエチルエーテル中3M溶液、13.5mL、40.54mmol)を滴加した。結果として生じた反応混合物をN雰囲気下で、約−60〜−50℃で3時間撹拌し、その後、−20℃で一晩撹拌した。TLC及びMSが出発物質の完全消失を示した後、飽和NHCl(163mL)を−20℃で添加し、結果として生じた混合物を10分間撹拌した。水相をCHCl(100mL×3)で抽出し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(SiO:Goldカラム、ヘキサンから100%EtOAcへの勾配)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色の固形物として表題化合物(R)−N−((S)−1−(2,6−ジクロロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(5.8g、63%収率)を得た。
ステップ3:(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(II−1)
1,4−ジオキサン(41mL)及び1N HCl(41mL)中(R)−N−((S)−1−(2,6−ジクロロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(6.6g、19.13mmol)の混合物を一晩加熱還流した。溶媒を真空内で蒸発させ、結果として生じた残渣を熱水中に溶解し、凍結乾燥させた。粗生成物をジエチルエーテルで粉砕して、黄色の固形物として表題化合物II−1(9.0g、鏡像異性体過剰率98.4%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.4(br s,1H),8.32(br s,2H),8.07(s,1H),7.85(d,J=2.2Hz,1H),7.63(dd,J=8.8Hz,J=2.5Hz,1H),7.40(d,J=8.8Hz,1H),4.40−4.45(m,1H),1.53(d,J=8.5Hz,3H)。LCMS(方法3):保持時間3.42分間、m/z 223.1[M+H]
実施例2−−中間体II−2:(R)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩
ステップ1:(R)−N−((2,6−ジクロロキノリン−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
1,2−ジクロロエタン(15mL)中2,6−ジクロロキノリン−3−カルバルデヒド(500mg、2.21mmol)及び(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(295g、2.43mmol)の混合物に、CuSO(530mg、3.31mmol)を添加した。結果として生じた混合物を55℃に加熱し、55℃で18時間撹拌した。TLC及びMSが出発物質の完全消失を示したら、反応混合物を室温に冷却し、Celite(登録商標)パッドを通して濾過した。その後、CeliteパッドをCHClですすいだ。濾液を真空内で蒸発乾固させ、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(SiO、ヘキサンから60%EtOAc/ヘキサン)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色の固形物として表題化合物(R)−N−((2,6−ジクロロキノリン−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(510mg、70%収率)を得た。
ステップ2:(R)−N−((R)−1−(2,6−ジクロロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
0℃の無水THF(8mL)中(R)−N−((2,6−ジクロロキノリン−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(505mg、1.534mmol)の溶液に、MeMgBr(ジエチルエーテル中3M溶液、0.56mL、1.687mmol)を滴加した。混合物をN雰囲気下で、0℃で3時間撹拌した。TLC及びMSが出発物質の完全消失を示した後、、飽和NHCl(5mL)を0℃で添加し、結果として生じた混合物を10分間撹拌した。水相をEtOAc(10mL×3)で抽出し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(SiO、ヘキサンから80%EtOAc/ヘキサン)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物、淡黄色の固形物としてR,R異性体(200mg、38%)及び淡黄色の固形物としてR,S異性体(93mg、18%収率)を得た。
ステップ3:(R)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(II−2)
1,4−ジオキサン(2mL)及び1N HCl(1.1mL、1.1mmol)中(R)−N−((R)−1−(2,6−ジクロロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(190mg、0.55mmol)の混合物を、マイクロ波反応器内で150℃に30分間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣を熱水中に溶解し、凍結乾燥させ、黄色の固形物として表題化合物II−2(148mg、定量的収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.35(br s,1H),8.28(br s,2H),8.05(s,1H),7.86(d,J=2.2Hz,1H),7.63(dd,J=8.8Hz,J=2.5Hz,1H),7.40(d,J=8.8Hz,1H),4.40−4.45(m,1H),1.53(d,J=8.5Hz,3H)。LCMS(方法3):保持時間3.40分間、m/z 223.1[M+H]
実施例3−−中間体II−1への代替的アプローチ
ステップ1:3−アセチル−6−クロロキノリン−2(1H)−オン
キシレン(10mL)中2−アミノ−5−クロロベンズアルデヒド(0.5g、3.21mmol)及び2,2,6−トリメチル−4H−1,3−ジオキシン−4−オン(0.594g、4.18mmol)の混合物を窒素雰囲気下で3時間加熱還流し、その後、室温に冷却した。反応混合物を濾過し、キシレンで2回洗浄して、表題化合物3−アセチル−6−クロロキノリン−2(1H)−オン(330mg、46.3%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.22(br,1H),8.41(s,2H),8.00(s,1H),7.63(d,J=8.8Hz,1H),7.32(dd,J=8.8Hz,J=2.5Hz,1H),2.58(s,3H)。LCMS(方法1):m/z 222.94[M+H]
ステップ2:((S)−N−((S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
THF(20mL)中テトラエトキシチタン(144mg、0.632mmol)、(S)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(38.3mg、0.316mmol)、及び3−アセチル−6−クロロキノリン−2(1H)−オン(70mg、0.316mmol)の混合物を80℃に一晩加熱し、その後、室温に冷却した。この混合物に、NaBH(59.7mg、1.579mmol)を−50℃で添加した。その後、混合物を室温に緩徐に一晩加温した。MeOH(2mL)を添加して過剰なNaBHをクエンチした後、水を添加した。結果として生じた混合物を濾過して固形物を除去し、水相をEtOAcで2回抽出し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残渣を、Biotage(登録商標)クロマトグラフィーシステム(25gのSiOカラムを使用、20%〜100%EtOAc/ヘキサン勾配、その後、0〜5%MeOH/DCM勾配で溶離)上で精製して、(S)−N−((S)−1−(2,6−ジクロロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(39mg、38%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.05(br,1H),7.95(s,1H),7.84(s,1H),7.38(d,J=8.8Hz,1H),5.76(d,J=8.06Hz,1H),5.37(m,1H),4.55(m,1H),1.44(d,J=6.82Hz,3H),1.18(s,9H)。LCMS(方法1):保持時間2.22分間;m/z 327.96[M+H]
ステップ3:(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(II−1)
MeOH(5mL)中((S)−N−((S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(150mg、0.459mmol)の溶液に、HCl(2mL、8.0mmol、1,4−ジオキサン中4M)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。この混合物に、6mLのエチルエーテルを添加し、結果として生じた沈殿物を濾過により収集し、エチルエーテルで洗浄(2回)し、その後、乾燥させて、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(50mg、42%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.4(br s,1H),8.32(br s,2H),8.07(s,1H),7.85(d,J=2.2Hz,1H),7.63(dd,J=8.8Hz,J=2.5Hz,1H),7.40(d,J=8.8Hz,1H),4.40−4.45(m,1H),1.53(d,J=8.5Hz,3H)。LCMS(方法1):保持時間1.22分間、m/z 223.1[M+H]
実施例4−(R)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(II−2)の代替アプローチ
ステップ1:((R)−N−((R)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
THF(20mL)中テトラエトキシチタン(412mg、1.805mmol)(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(131mg、1.083mmol)及び3−アセチル−6−クロロキノリン−2(1H)−オン(160mg、0.722mmol)の混合物を80℃に一晩加熱し、その後、室温に冷却した。この混合物に、NaBH(137mg、3.61mmol)を−50℃で添加した。その後、混合物を室温に緩徐に一晩加温した。MeOH(2mL)を添加して過剰なNaBHをクエンチした後、水を添加した。結果として生じた混合物を濾過して固形物を除去し、水相をEtOAcで2回抽出し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残渣を、Biotage(登録商標)クロマトグラフィーシステム(25gのSiOカラムを使用、20〜100%EtOAc/ヘキサン勾配、その後、0〜5%MeOH/DCM勾配で溶離)上で精製して、((R)−N−((R)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(157mg、66%収率)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 11.31(br,1H),7.35(s,1H),7.07−7.22(m,2H),5.86(d,J=9.3Hz,1H),5.37(m,1H),4.55(m,1H),1.56(d,J=6.94Hz,3H),1.32(s,9H)。LCMS(方法1):保持時間2.20分間、m/z 327.96[M+H]
ステップ2:(R)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(II−2)
MeOH(5mL)中(R)−N−((R)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(150mg、0.459mmol)の溶液に、HCl(2mL、8.00mmol、1,4−ジオキサン中4M)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。この混合物に、6mLのエチルエーテルを添加し、結果として生じた沈殿物を濾過により収集し、エチルエーテルで洗浄(2回)し、その後、乾燥させて、(R)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(80mg、67%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.32(br s,1H),8.34(br,2H),8.06(s,1H),7.81(s,1H),7.58(d,J=8.82Hz,1H),7.31(d,J=8.83Hz,1H),4.40−4.45(m,1H),1.53(d,J=6.81Hz,3H)。LCMS(方法1):保持時間1.20分間、m/z 223.1[M+H]
実施例5−−中間体II−3:(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−フルオロキノリン−2(1H)−オン
ステップ1:N−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)アセトアミド
EtOAc(200mL)中4−クロロ−3−フルオロアニリン(10.00g、68.7mmol)及びDIEA(13.2mL、76mmol)の溶液に、AcO(7.1mL、75mmol)を滴加した。溶液を室温で一晩撹拌した。LCMSが反応の完了を示したら、この溶液を水(2×100mL)及びブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、白色の固形物として生成物を得た。LCMS及びH NMRは、N−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)アセトアミド(12.39g、66.0mmol、96%収率)と一致する。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 10.26(s,1H),7.77(dd,J=12.17,2.20Hz,1H),7.49(dd,J=8.60,8.60Hz,1H),7.30(dd,J=8.79,2.35Hz,1H),2.06(s,3H)。LCMS(方法1):m/z 188[M+H]
ステップ2:2,6−ジクロロ−7−フルオロキノリン−3−カルバルデヒド
管にセプタムで蓋をし、窒素雰囲気下に置いた。DMF(9.5mL、123mmol)をシリンジにより添加し、その後、氷浴上で冷却した。POCl(37mL、397mmol)をシリンジにより(25分間にわたって)滴加した。赤色の溶液を室温に(20分間にわたって)加温させ、その後、セプタムを除去し、混合物をN−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)アセトアミド(7.00g、37.3mmol)で処理した。その後、管を封止し、溶液を80℃で一晩撹拌した。溶液を氷上にピペット分注し、黄色の沈殿物の形成を生じさせた。沈殿物をブフナー漏斗上に収集し、水(500mL)で洗浄し、その間に沈殿物の大部分が溶解した。濾過ケーキを乾燥させて、淡黄色の固形物として427.6mgの表題化合物を得た。LCMS及びH NMRは、不純な2,6−ジクロロ−7−フルオロキノリン−3−カルバルデヒド(427.6mg、1.752mmol、4.70%収率)と一致した。この物質をそのまま使用した。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 10.36(s,1H),8.99(s,1H),8.67(d,J=8.21Hz,1H),8.13(d,J=10.26Hz,1H),5.76(s,1H)。LCMS(方法1):m/z 244[M+H]
ステップ3:N−((2,6−ジクロロ−7−フルオロキノリン−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
2,6−ジクロロ−7−フルオロキノリン−3−カルバルデヒド(424.4mg、1.739mmol)及び2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(253.8mg、2.094mmol)の混合物を窒素雰囲気下に置いた。その後、THF(4mL)及びチタン(IV)イソプロポキシド(Ti(OPr))(1.00mL、3.41mmol)をシリンジにより添加し、結果として生じた懸濁液を室温で48時間撹拌した。LCMSは、反応がきれいに完了したことを一度示した。反応物を飽和NHCl水溶液(2mL)の滴加によりクエンチした。混合物をEtOAc(100mL)で粉砕し、固形物をブフナー漏斗上に収集し、EtOAc(50mL)で洗浄した。濾液をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、黄色の固形物として574.3mgの表題化合物を得た。LCMS及びH NMRは、(E)−N−((2,6−ジクロロ−7−フルオロキノリン−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(574.3mg、1.654mmol、95%収率)と一致する。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 9.13(s,1H),8.87(s,1H),8.67(d,J=8.21Hz,1H),8.11(d,J=10.26Hz,1H),1.25(s,9H)。LCMS(方法1):m/z 347[M+H]
ステップ4:N−(1−(2,6−ジクロロ−7−フルオロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
N−((2,6−ジクロロ−7−フルオロキノリン−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(573.6mg、1.652mmol)を窒素雰囲気下で100mL丸底フラスコ内に定置した。DCM(14mL)を添加し、結果として生じた懸濁液をドライアイス/クロロホルム浴中で(およそ−60℃に)冷却した。その後、臭化メチルマグネシウム(MeMgBr)(エチルエーテル中3M、0.83mL、2.490mmol)を滴加した。反応物を−60℃で数時間、その後、−20℃で一晩撹拌した。混合物を氷浴中に定置し、水(7mL)で滴下処理した。混合物を水(150mL)で希釈し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。シリカゲルをこの合わせた抽出物に添加し、試料を減圧下で蒸発させた。試料を、Biotage(登録商標)MPLCクロマトグラフィーシステム(ヘキサン中0〜100%EtOAcで溶離、ピーク溶離時に定組成溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色がかった固形物として226.3mgの表題化合物を得た。LCMS及びH NMRは、N−(1−(2,6−ジクロロ−7−フルオロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(226.3mg、0.623mmol、25.02%収率)と一致する。H NMRは、単一ジアステレオマーを示す。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 8.52(s,1H),8.47(d,J=7.92Hz,1H),8.01(d,J=10.26Hz,1H),5.66(d,J=6.16Hz,1H),4.83(q,J=6.60Hz,1H),1.60(d,J=6.74Hz,3H),1.13(s,9H)。LCMS(方法1):m/z 363[M+H]
ステップ5:3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−フルオロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(II−3)
N−(1−(2,6−ジクロロ−7−フルオロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(226.3mg、0.623mmol)の試料を1,4−ジオキサン(3.5mL)及び3.6%HCl(水溶液、3.5mL)と混合し、95℃で一晩撹拌し、物質は、加熱時すぐに溶液になった。LCMSが反応の完了を示したら、溶液を減圧下で蒸発させた。残渣をMeOH(約10mL)中に溶解し、ヘプタン(約15mL)で処理し、減圧下で再び蒸発させた。その後、結果として生じた残渣をEtOで粉砕し、ハーシュ漏斗上に収集し、EtO(20mL)で洗浄して、黄色の固形物として179.8mgの表題化合物を得た。LCMS及びH NMRは、3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−フルオロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(179.8mg、0.649mmol、104%収率)と一致する。H NMR(300MHz,メタノール−d):δ ppm 8.02(s,1H),7.92(d,J=7.62Hz,1H),7.23(d,J=9.97Hz,1H),4.53(q,J=6.84Hz,1H),1.68(d,J=6.74Hz,3H)。LCMS(方法1):m/z 241[M+H]
実施例6−−中間体II−3b:(R)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−フルオロキノリン−2(1H)−オン
ステップ1:6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルバルデヒド
2,6−ジクロロ−7−フルオロキノリン−3−カルバルデヒド(2.56g、10.49mmol)を、濃縮HCl(12M、100mL)中で一晩加熱還流し、その間に物質は溶液になるようには見えなかった。混合物を冷却させ、その後、水(750mL)中に注いだ。スラリーをブフナー漏斗上で濾過し、水(750mL)で洗浄し、乾燥させて、赤色がかった茶色の固形物として不純な6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルバルデヒド(2.1991g、9.75mmol、93%収率)を得た。物質は、そのままで使用に好適であった。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.41(s,1H),10.20(s,1H),8.49(s,1H),8.28(d,J=7.92Hz,1H),7.25(d,J=10.26Hz,1H)。LCMS:m/z +226[M+H]
ステップ2:(R,E)−N−((6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルバルデヒド(2.20g、9.75mmol)及び(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.42g、11.72mmol)の混合物を窒素雰囲気下で50mL丸底フラスコ内に定置した。THF(20mL)及びチタン(IV)イソプロポキシド(Ti(OPr))(5.8mL、19.79mmol)をシリンジにより添加し、結果として生じた懸濁液を室温で1日間撹拌し、その間に混合物の色が濃くなった。反応混合物を飽和NHCl水溶液の滴加によりクエンチし、沈殿を生じさせた。混合物をEtOAc(400mL)で粉砕し、ブフナー漏斗上で濾過した。その後、濾過ケーキを300mLのEtOAc中で15分間超音波処理した。混合物をブフナー漏斗上で濾過し、2回の濾過からの濾液を合わせた。合わせた濾過溶液をブライン(200mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、オレンジ色の固形物として(R,E)−N−((6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(3.22g、9.79mmol、100%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.40(br s,1H),8.75(br s,1H),8.65(s,1H),8.27(d,J=8.21Hz,1H),7.25(d,J=10.26Hz,1H),1.20(s,9H)。LCMS:m/z 329[M+H]
ステップ3:(R)−N−((R)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
(R,E)−N−((6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(3.22g、9.79mmol)を窒素雰囲気下で500mL丸底フラスコ内に定置した。DCM(100mL)を添加し、結果として生じた懸濁液をドライアイス/クロロホルム浴上で(およそ−60℃に)冷却した。臭化メチルマグネシウム(MeMgBr)(エーテル中3M、10mL、30.0mmol)を滴加した。反応混合物を−60℃で数時間撹拌し、その後、室温に一晩加温させ、赤色の溶液を生じさせた。その後、この溶液を氷浴上で冷却し、水(40mL)で滴下処理し、減圧下で濃縮した。結果として生じたスラリーを水(300mL)で希釈し、EtOAcで洗浄した。結果として生じた乳濁液を一晩分離させた。層を分離し、シリカゲルを有機層に添加した。溶媒の大部分を減圧下で蒸発させた。MeOH及びヘプタンを添加し、混合物を減圧下で蒸発乾固させた。物質を、Biotage(登録商標)MPLCクロマトグラフィーシステム(50gのシリカゲルカラムを使用、ヘキサン中0〜50%EtOAcで溶離、ピーク溶離時に定組成溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、緑色がかった固形物として(R)−N−((R)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(774.3mg、2.245mmol、23%収率)を得た。H NMRは、単一ジアステレオマーを示す。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.03(s,1H),7.98(d,J=7.92Hz,1H),7.89(s,1H),7.22(d,J=10.26Hz,1H),5.67(d,J=7.92Hz,1H),4.41−4.55(m,1H),1.37(d,J=6.74Hz,3H),1.12(s,9H)。LCMS:m/z +345[M+H]
ステップ4:(R)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−フルオロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(II−3b)
MeOH(20mL)中(R)−N−((R)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(773mg、2.242mmol)の溶液を氷浴上で冷却し、ジオキサン(12mL)中4MのHClで滴下処理し、その間に物質は溶液になった。反応物を25分間撹拌し、その間に沈殿物が生じた。溶媒を減圧下にて室温で蒸発させた。残渣をエチルエーテル(50mL)で粉砕し、その後、t固形物をハーシュ漏斗上に収集し、さらなるエチルエーテル(50mL)で洗浄して、黄色の固形物として(R)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−フルオロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(613.5mg、2.214mmol、99%収率)を得た。H NMR(300MHz,メタノール−d):δ ppm 7.99(s,1H),7.90(d,J=7.62Hz,1H),7.22(d,J=9.67Hz,1H),4.51(q,J=6.64Hz,1H),1.66(d,J=7.04Hz,3H)。LCMS:m/z +241[M+H]
実施例7−−中間体II−4:3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−メトキシキノリン−2(1H)−オン
ステップ1:2,6−ジクロロ−7−メトキシキノリン−3−カルバルデヒド
管にセプタムで蓋をし、窒素雰囲気下に置いた。DMF(6.4mL、83mmol)をシリンジにより添加し、その後、氷浴上で冷却した。POCl(25mL、268mmol)をシリンジにより(20分間にわたって)滴加した。赤色の溶液を室温に(20分間にわたって)加温させ、その後、セプタムを除去し、混合物をN−(4−クロロ−3−メトキシフェニル)アセトアミド(5g、25.05mmol)で処理した。管を封止し、溶液を80℃で一晩撹拌した。その後、溶液を氷上にピペット分注し、黄色の沈殿物の形成を生じさせた。沈殿物をブフナー漏斗上に収集し、水(1200mL)で洗浄し、乾燥させて、淡黄色の固形物として5.06gの表題化合物を得た。LCMS及びH NMRは、2,6−ジクロロ−7−メトキシキノリン−3−カルバルデヒド(5.06g、19.76mmol、79%収率)と一致する。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 10.33(s,1H),8.87(s,1H),8.47(s,1H),7.64(s,1H),4.08(s,3H)。LCMS(方法1):m/z 256[M+H]
ステップ2:6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルバルデヒド
2,6−ジクロロ−7−メトキシキノリン−3−カルバルデヒド(5.06g、19.76mmol)を、濃縮HCl(12M、185mL)中で一晩加熱還流した。物質は加熱中に溶液になり、その後、反応過程中に沈殿した固形物になった。混合物を冷却させ、その後、水(1500mL)中に注ぎ、さらなる沈殿を生じさせた。スラリーをブフナー漏斗上で濾過し、水(1500mL)で洗浄し、乾燥させて、黄色がかった茶色の固形物として4.04gの表題化合物を得た。LCMS及びH NMRは、6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルバルデヒド(4.04g、17.00mmol、86%収率)と一致する。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.22(s,1H),10.16−10.18(m,1H),8.43(s,1H),8.08(s,1H),6.95(s,1H),3.94(s,3H)。LCMS(方法1):m/z 238[M+H]
ステップ3:N−((6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルバルデヒド(2.00g、8.42mmol)及び2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.22g、10.07mmol)の混合物を窒素雰囲気下に置いた。THF(20mL)及びチタン(IV)イソプロポキシド(Ti(OPr))(5.0mL、17.06mmol)をシリンジにより添加し、結果として生じた懸濁液を室温で一晩撹拌した。LCMSが反応の完了を示したら、反応物を飽和NHCl水溶液(10mL)の滴加によりクエンチした。混合物をEtOAc(450mL)で粉砕し、その後、Celite(登録商標)545を通して濾過し、Celite(登録商標)をさらにEtOAc(200mL)で洗浄した。その後、濾過ケーキをEtOAc(450mL)中で15分間超音波処理し、その後、ブフナー漏斗上で濾過した。2つの濾液を合わせ、塩水(200mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、黄色の固形物として1.01gの表題化合物を得た。LCMS及びH NMRは、(E)−N−((6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.01g、2.96mmol、35.2%収率)と一致する。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.21(s,1H),8.74(s,1H),8.59(s,1H),8.08(s,1H),6.97(s,1H),3.94(s,3H),1.19(s,9H)。LCMS(方法1):m/z 341[M+H]
ステップ4:N−(1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
N−((6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(265mg、0.778mmol)を窒素雰囲気下で50mL丸底フラスコ内に定置した。DCM(7mL)を添加し、懸濁液をドライアイス/クロロホルム浴上で(およそ−60℃に)冷却した。臭化メチルマグネシウム(MeMgBr)(エーテル中3M、0.80mL、2.40mmol)を滴加した。反応混合物を−60℃で数時間撹拌し、その後、室温に一晩加温させ、オレンジ色の溶液を生じさせた。LCMSが反応の完了を示したら、懸濁液を氷浴上で冷却し、水(3mL)で滴下処理した。結果として生じた混合物を水(75mL)で希釈し、EtOAc(75mL+20mL)で抽出した。シリカゲルを添加し、EtOAcを減圧下で蒸発させて、湿った球形の塊を得た。ヘプタン及びMeOHを添加し、混合物を減圧下で蒸発させて、粉末を得た。物質を、Biotage(登録商標)MPLCクロマトグラフィーシステム(DCM中0〜4.2%MeOHで溶離、ピーク溶離時に定組成溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物画分は、青緑色の脆性発泡体として152.7mgの表題化合物を提供した。LCMS及びH NMRは、N−(1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(152.7mg、0.428mmol、55%収率)と一致する。LCMS(方法1):m/z 357[M+H]
ステップ5:3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−メトキシキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(II−4)
MeOH(3.8mL)中N−(1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(149.6mg、0.419mmol)の溶液を氷浴上で冷却し、1,4−ジオキサン(2.2mL)中4MのHClで滴下処理した。反応物を25分間撹拌し、その間に少量の沈殿物が生じた。溶媒を減圧下にて室温で蒸発させた。残渣を10mLのエチルエーテルで粉砕し、その後、ハーシュ漏斗上に収集し、さらなるエチルエーテルで洗浄して、淡緑色の固形物として115.6mgの表題化合物を得た。LCMS及びH NMRは、3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−メトキシキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(115.6mg、0.400mmol、95%収率)と一致する。H NMR(300MHz,メタノール−d):δ ppm 7.95(s,1H),7.77(s,1H),6.97(s,1H),4.51(q,J=6.84Hz,1H),3.98(s,3H),1.68(d,J=7.04Hz,3H)。LCMS(方法1):m/z 253[M+H]
実施例8−−中間体II−4a:(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−メトキシキノリン−2(1H)−オン
ステップ1:(R,E)−N−((6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルバルデヒド(1.00g、4.21mmol)及び(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.61g、5.03mmol)の混合物を窒素雰囲気下で50mL丸底フラスコ内に定置した。THF(10mL)及びチタン(IV)イソプロポキシド(Ti(OPr))(2.5mL、8.53mmol)をシリンジにより添加し、懸濁液を室温で一晩撹拌した。LCMSが反応の完了を示したら、反応物を飽和NHCl水溶液(5mL)の滴加によりクエンチした。混合物をEtOAc(200mL)で粉砕し、ブフナー漏斗上で濾過し、濾過ケーキをEtOAc(50mL)で洗浄した。その後、濾過ケーキをEtOAc(200mL)中で15分間超音波処理し、その後、ブフナー漏斗上で濾過した。2つの濾液を合わせ、ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、黄色の固形物として不純な(R,E)−N−((6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(776.0mg、2.277mmol、54.1%収率)を得た。試料をそのまま使用した。LCMS:m/z 341[M+H]
ステップ2:(R)−N−(1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
(R,E)−N−((6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(774mg、2.271mmol)を窒素雰囲気下で100mL丸底フラスコに定置した。DCM(20mL)を添加し、懸濁液をドライアイス/クロロホルム浴上で(およそ−60℃に)冷却した。臭化メチルマグネシウム(MeMgBr)(エチルエーテル中3M、2.25mL、6.75mmol)を滴加した。反応混合物を−60℃で数時間撹拌し、その後、室温に一晩加温させ、オレンジ色の溶液を生じさせた。溶液を氷浴上で冷却し、水(10mL)で滴下処理した。結果として生じた混合物を水(250mL)で希釈し、EtOAc(250mL+2×100mL)で抽出し、いくらかの水がEtOAc層と混合したままであった。シリカゲルを添加し、溶媒を減圧下で蒸発させた。物質を、Biotage(登録商標)MPLCクロマトグラフィーシステム(シリカゲルカラム、DCM中0〜5%MeOHで溶離、ピーク溶離時に定組成溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、青色−緑色の固形物ジアステレオマー混合物として(R)−N−(1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(488mg)を得た。ジアステレオマーをカラムクロマトグラフィー(CHIRALPAK IA、2×25cm、5μm、75:25ヘキサン−IPA)により分離して、以下を得た。
(R)−N−((S)−1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(221.6mg、0.621mmol、27%収率)。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.82(s,1H),7.75−7.81(m,2H),6.95(s,1H),5.29(d,J=6.45Hz,1H),4.53(五重線,J=6.74Hz,1H),3.88(s,3H),1.43(d,J=6.74Hz,3H),1.12(s,9H)。LCMS:保持時間2.52分間、m/z 355[M−1]
(R)−N−((R)−1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(142.3mg、0.399mmol、18%収率)。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.81(br s,1H),7.81(s,1H),7.77(s,1H),6.96(s,1H),5.64(d,J=7.92Hz,1H),4.45(五重線,J=7.11Hz,1H),3.89(s,3H),1.36(d,J=6.74Hz,3H),1.11(s,9H)。LCMS:保持時間1.87分間、m/z 355[M−1]
ステップ3:(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−メトキシキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(II−4a)
MeOH(5.5mL)中(R)−N−((S)−1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(219.7mg、0.616mmol)の懸濁液を氷浴上で冷却し、1,4−ジオキサン(3.3mL)中4MのHClで滴下処理した。酸添加中に物質が溶液になった。反応物を25分間撹拌し、その間に少量の沈殿物が生じた。溶媒を減圧下にて室温で蒸発させた。残渣を30mLのエチルエーテルで粉砕し、その後、ハーシュ漏斗上に収集し、さらなるエチルエーテル(10mL)で洗浄して、淡緑色がかった固形物として(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−メトキシキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(175.4mg、0.607mmol、99%収率)を得た。H NMR(300MHz,メタノール−d):δ ppm 7.93(s,1H),7.75(s,1H),6.95(s,1H),4.49(q,J=6.74Hz,1H),3.96(s,3H),1.65(d,J=6.74Hz,3H)。LCMS:m/z +253[M+H]
ステップ4:(R)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−メトキシキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(II−4b)
MeOH(3.4mL)中(R)−N−((R)−1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(140.5mg、0.394mmol)の溶液を氷浴上で冷却し、1,4−ジオキサン(2.1mL)中4MのHClで滴下処理した。反応物を25分間撹拌し、その間に少量の沈殿物が生じた。溶媒を減圧下にて室温で蒸発させた。残渣を20mLのエチルエーテルで粉砕し、その後、ハーシュ漏斗上に収集し、さらなるエチルエーテル(20mL)で洗浄して、淡緑色がかった固形物として(R)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−メトキシキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(101.3mg、0.350mmol、89%収率)を得た。H NMR(300MHz,メタノール−d):δ ppm 7.92(s,1H),7.75(s,1H),6.95(s,1H),4.48(q,J=6.84Hz,1H),3.96(s,3H),1.65(d,J=6.74Hz,3H)。LCMS:m/z 253[M+H]
以下は、中間体II−4aを調製するために使用した代替方法である。
実施例9−−中間体II−5:3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)キノリン−2(1H)−オン
ステップ1:4−クロロ−3−(ピリジン−2−イルメトキシ)アニリン
THF(250mL)中5−アミノ−2−クロロフェノール(2.00g、13.93mmol)、ピリジン−2−イルメタノール(1.4mL、14.51mmol)、及びトリフェニルホスフィン(4.30g、16.39mmol)の溶液を窒素雰囲気下に置き、DEAD(2.6mL、16.42mmol)で処理した。溶液を室温で一晩撹拌した。LCMSが反応の完了を示したら、溶液をシリカゲルで処理し、減圧下で蒸発させた。物質を、Biotage(登録商標)MPLCクロマトグラフィーシステム(340gのシリカゲルカラムを使用、ヘキサン中0〜100%EtOAc、その後、EtOAc中2.3%MeOHで溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、薄茶色の固形物として表題化合物を得た。LCMS及びH NMRは、残留トリフェニルホスフィンオキシドとともに4−クロロ−3−(ピリジン−2−イルメトキシ)アニリン(2.29g、9.76mmol、70.0%収率)と一致する。粗物質をさらに精製することなく次のステップで使用した。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 8.55−8.62(m,1H),7.86(ddd,J=7.77,7.77,1.76Hz,1H),7.52(d,J=7.92Hz,1H),7.35(dd,J=6.89,5.42Hz,1H),7.02(d,J=8.50Hz,1H),6.37(d,J=2.35Hz,1H),6.15(dd,J=8.50,2.35Hz,1H),5.28(s,2H),5.14(s,2H)。LCMS(方法1、ESI):m/z 235[M+H]
ステップ2:N−(4−クロロ−3−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニル)アセトアミド
EtOAc(125mL)中4−クロロ−3−(ピリジン−2−イルメトキシ)アニリン(5.22g、22.24mmol)及びDIEA(4.30mL、24.62mmol)の溶液を、AcO(2.30mL、24.38mmol)で処理した。溶液を室温で一晩撹拌し、その後、白色の濃厚な沈殿物が生じた。EtOAc(300mL)を添加し、沈殿物の大部分が溶解するまで混合物を振盪した。その後、有機層を水及びブライン(各々125mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過した。シリカゲルを添加し、混合物を減圧下で蒸発させた。残渣を、Biotage(登録商標)MPLCクロマトグラフィーシステム(100gのシリカゲルカラムを使用、DCM中0〜5%MeOHで溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色の固形物として3.23gの表題化合物を得た。LCMS及びH NMRは、N−(4−クロロ−3−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニル)アセトアミド(3.23g、11.67mmol、52.5%収率)と一致する。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 10.06(s,1H),8.56−8.62(m,1H),7.87(ddd,J=7.80,7.80,1.80Hz,1H),7.53(d,J=7.62Hz,1H),7.49(d,J=2.05Hz,1H),7.33−7.40(m,2H),7.22(dd,J=8.65,2.20Hz,1H),5.21(s,2H),2.02(s,3H)。LCMS(方法1):m/z 277[M+H]
ステップ3:2,6−ジクロロ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)キノリン−3−カルバルデヒド
管にセプタムで蓋をし、窒素雰囲気下に置いた。DMF(2.9mL、37.5mmol)をシリンジにより添加し、その後、氷浴上で冷却した。POCl(11.4mL、122mmol)をシリンジにより(20分間にわたって)滴加した。この溶液を室温に(15分間にわたって)加温させ、セプタムを除去した。混合物を、N−(4−クロロ−3−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニル)アセトアミド(3.16g、11.42mmol)で処理した。管を再び封止し、溶液を80℃で一晩撹拌した。その後、溶液を氷上にピペット分注し、黄色の沈殿物の形成を生じさせた。沈殿物をブフナー漏斗上に収集し、水(500mL)で洗浄し、乾燥させて、淡黄色の固形物として2.88gの表題化合物を得た。LCMS及びH NMRは、2,6−ジクロロ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)キノリン−3−カルバルデヒド(2.88g、8.64mmol、76%収率)と一致する。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 10.34(s,1H),8.89(s,1H),8.66(br d,J=4.10Hz,1H),8.52(s,1H),7.92−8.01(m,1H),7.75(s,1H),7.69(br d,J=7.62Hz,1H),7.41−7.50(m,1H),5.55(s,2H)。LCMS(方法1):m/z 333[M+H]
ステップ4:6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルバルデヒド
濃縮HCl(81mL)中2,6−ジクロロ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)キノリン−3−カルバルデヒド(2.88g、8.64mmol)の溶液を1日間還流撹拌し(浴温度100℃)、その間に溶液はオレンジ色になった。溶液を水(900mL)で希釈し、黄色の沈殿物の形成を生じさせた。沈殿物をブフナー漏斗上に収集し、水(750mL)で洗浄し、真空下にて60℃で乾燥させて、黄色の固形物として2.27gの表題化合物を得た。LCMS及びH NMRは、6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルバルデヒド(2.27g、7.21mmol、83%収率)と一致する。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.20(s,1H),10.16−10.19(m,1H),8.60−8.64(m,1H),8.44(s,1H),8.14(s,1H),7.90(ddd,J=7.60,7.60,1.80Hz,1H),7.57(d,J=7.62Hz,1H),7.36−7.43(m,1H),7.05(s,1H),5.37(s,2H)。LCMS(方法1):m/z 315[M+H]
ステップ5:(E)−N−((6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルバルデヒド(2.27g、7.21mmol)及び2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.05g、8.66mmol)の混合物を窒素雰囲気下で25mL丸底フラスコ内に定置した。THF(9mL)及びチタン(IV)イソプロポキシド(Ti(OPr))(4.3mL、14.68mmol)をシリンジにより添加し、懸濁液を室温で1日間撹拌した。LCMSが反応の完了を示したら、物質をEtOAc(400mL)で粉砕し、その後、Celite(登録商標)545を通して濾過し、濾過ケーキをEtOAc(100mL)で洗浄した。濾過ケーキをEtOAc(400mL)中で15分間超音波処理し、その後、ブフナー漏斗上で濾過した。2つの濾液を合わせ、ブライン(250mL)で洗浄した。水層を、EtOAc(200mL+100mL)で逆抽出した。3つの合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、黄色の固形物として1.44gの表題化合物を得た。LCMS及びH NMRは、(E)−N−((6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.44g、3.45mmol、47.8%収率)と一致する。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.20(s,1H),8.74(s,1H),8.62(d,J=4.10Hz,1H),8.60(s,1H),8.13(s,1H),7.90(ddd,J=7.80,7.80,1.80Hz,1H),7.58(d,J=7.92Hz,1H),7.40(dd,J=7.18,4.54Hz,1H),7.06(s,1H),5.36(s,2H),1.19(s,9H)。LCMS(方法1):m/z 418[M+H]
ステップ6:N−(1−(6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
(E)−N−((6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.44g、3.45mmol)を窒素雰囲気下で250mL丸底フラスコ内に定置した。DCM(27mL)を添加し、懸濁液をドライアイス/クロロホルム浴上で(およそ−60℃に)冷却した。臭化メチルマグネシウム(MeMgBr)(エーテル中3M、3.50mL、10.50mmol)を滴加した。冷浴を室温に一晩加温させ、オレンジ色の懸濁液を生じさせた。LCMSが反応の完了を示したら、懸濁液を氷浴上で冷却し、水(10mL)で滴下処理し、乳化を生じさせた。乳濁液をEtOAc(400mL)で希釈し、水(400mL)で洗浄した。シリカゲルを有機層に添加し、溶媒を減圧下で蒸発させた。物質を、Biotage(登録商標)MPLCクロマトグラフィーシステム(DCM中0〜6%MeOHで溶離、ピーク溶離時に定組成溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色の脆性発泡体として1.17gの表題化合物を得た。LCMS及びH NMRは、N−(1−(6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.17g、2.70mmol、78%収率)と一致する。NMRは、ジアステレオマーの混合物を示した。LCMS(方法1):m/z 434[M+H]
ステップ7:3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)キノリン−2(1H)−オン塩酸塩(II−5)
MeOH(3.5mL)中N−(1−(6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(167.3mg、0.386mmol)の溶液を氷浴上で冷却し、1,4−ジオキサン(2mL)中4MのHClで滴下処理した。反応物を20分間撹拌し、5分以内に沈殿物が生じ始めた。溶媒を減圧下にて室温で蒸発させた。残渣を10mLのエチルエーテルで粉砕し、ハーシュ漏斗上に収集し、さらなるエチルエーテルで洗浄して、淡黄色の固形物として145.8mgの表題化合物を得た。LCMS及びH NMRは、3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)キノリン−2(1H)−オン塩酸塩(145.8mg、0.398mmol、103%収率)と一致する。H NMR(300MHz,メタノール−d):δ ppm 8.91−8.95(m,1H),8.68(ddd,J=7.90,7.90,1.50Hz,1H),8.29(d,J=7.62Hz,1H),8.04−8.11(m,1H),8.00(s,1H),7.90(s,1H),7.17(s,1H),5.66(s,2H),4.53(q,J=6.84Hz,1H),1.69(d,J=6.74Hz,3H)。LCMS(方法1):m/z 352[M+Na]
実施例10−−中間体II−5a:(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)キノリン−2(1H)−オン
ステップ1:4−クロロ−3−(ピリジン−2−イルメトキシ)アニリン
THF(1.1L)中5−アミノ−2−クロロフェノール(10g、69.63mmol)、ピリジン−2−イルメタノール(7.98g、73.13mmol)、及びトリフェニルホスフィン(21.5g、82.07mmol)の混合物に、ジエチルアザジカルボキシレート(DEAD)(13mL、82.07mmol)を室温で緩徐に添加した。結果として生じた混合物を室温で24時間撹拌した。反応の完了直後、SiOを添加し、溶媒を蒸発乾固させた。粗生成物をSiOカラムクロマトグラフィー(0〜100%EtOAc−ヘキサン、その後、EtOAc中2%MeOHで溶離)により精製して、オフホワイトの固形物として表題化合物(11.8g、72%)を得た。注:H NMRは、少量のトリフェニルホスフィンオキシド不純物を示した。この物質をさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ2:N−(4−クロロ−3−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニル)アセトアミド
酢酸エチル(250mL)中4−クロロ−3−(ピリジン−2−イルメトキシ)アニリン(11.8g、50.27mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(DIEA)(9.93mL、57.81mmol)の混合物に、無水酢酸(AcO)(5.22mL、55.3mmol)を添加した。結果として生じた混合物を周囲温度で一晩撹拌した。混合物をEtOAc(1L)で希釈し、水(200mL)で洗浄した。有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。結果として生じた残渣をヘキサン−ジクロロメタンで粉砕して、白色の固形物として表題化合物(11.62g、84%収率)を得た。
ステップ3:2,6−ジクロロ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)キノリン−3−カルバルデヒド
ジメチルホルムアミド(4mL、51.6mmol)を150mL封止管内に定置し、0℃に冷却した。DMFにオキシ塩化リン(POCl)(15.6mL、168mmol)を30〜40分間にわたって滴加した。結果として生じた混合物を室温に加温し、N−(4−クロロ−3−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニル)アセトアミド(4.34g、15.68mmol)を添加した。反応混合物を80℃で一晩加熱した。その後、混合物を室温に冷却し、氷で慎重にクエンチした。溶液が赤色になり、黄色の沈殿物が生じ、それを濾過し、水で洗浄し、P上で一晩乾燥させて、黄色の固形物として表題化合物(3.53g、68%収率)を得た。
ステップ4:1−(2,6−ジクロロ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)キノリン−3−イル)エタノン
CHCl(40mL)中2,6−ジクロロ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)キノリン−3−カルバルデヒド(1.0g、3.0mmol)の溶液に、臭化メチルマグネシウム(MeMgBr)(ジエチルエーテル中3M溶液、1.5mL、4.50mmol)を0℃で滴加した。その後、結果として生じた混合物を、周囲温度で1.5時間撹拌した。反応の完了直後、混合物を水(3mL)で緩徐にクエンチし、CHCl(50mL)で抽出した。有機層を分離し、無水NaSO上で乾燥させた。溶媒を蒸発乾固させた。結果として生じた残渣を、CHCl(25mL)中に溶解し、デス・マーチン・ペルヨージナン(2.54g、6.00mmol)で処理した。混合物を、周囲温度で一晩撹拌した。その後、混合物を20%NaHCO及び20%Naの共水溶液(aqueous co−solution)(10mL)でクエンチし、室温で5分間撹拌した。溶液をCHCl(40mL)で抽出し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。結果として生じた残渣を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(SiOカラム、CHCl/MeOH、0〜10%で溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(800mg、79%)を得た。
ステップ5:(R,E)−N−(1−(2,6−ジクロロ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)キノリン−3−イル)エチリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
THF:トルエン(40mL:180mL)中1−(2,6−ジクロロ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)キノリン−3−イル)エタノン(2.18g、6.56mmol)及び(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.19g、9.84mmol)の混合物に、チタン(IV)イソプロポキシド(Ti(OPr))(3.96mL、13.30mmol)を添加した。結果として生じた混合物を、Dean−Stark装置で7時間還流した。その後、混合物を室温に冷却し、水でクエンチし、EtOAc(300mL)で希釈した。有機層を水(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。結果として生じた残渣を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(SiOカラム、Hex/EtOAc、0〜100%で溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色の固形物として表題化合物(1.4g、50%収率)を得た。出発物質ケトンも回収した(250mg、11%収率)。
ステップ6:(R)−N−((S)−1−(2,6−ジクロロ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)キノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
−40〜−50℃のTHF(25mL)中(R,E)−N−(1−(2,6−ジクロロ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)キノリン−3−イル)エチリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(900mg、1.99mmol)の溶液に、L−Selectride(THF中1M、1.98mL、2.59mmol)を滴加した。結果として生じた混合物を−40〜−50℃で2時間撹拌した。反応の完了直後、混合物を−50℃にて氷でクエンチし、EtOAc(100mL)で抽出し、乾燥させ、蒸発させた。結果として生じた残渣を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(SiOカラム、Hex/EtOAc、0から100%)上でカラムクロマトグラフィーにより精製した後、ヘキサン−塩化メチレンで粉砕して、表題化合物(266mg、30%収率)を得た。
ステップ7:(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)キノリン−2(1H)−オンTFA塩(II−5a)
1,4−ジオキサン(6.6mL)中(R)−N−((S)−1−(2,6−ジクロロ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)キノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.1g、2.43mmol)の混合物に、1NのHCl水溶液(6.6mL)を室温で添加した。結果として生じた混合物を120℃に一晩加熱した。TLC及びMSが反応の完了を示した後、溶媒をロータリーエバポレーター上で除去し、凍結乾燥させて、黄色の固形物を得た。粗固形物を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(C18カラム、HO/MeCN/0.1% CFCOH、0〜100%で溶離)上で逆相クロマトグラフィーにより精製し、画分をLCMSによりモニタリングした。純粋な画分を合わせ、凍結乾燥させて、TFA塩として表題化合物II−5a(920mg、86%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 12.17(br s,1H),8.62(d,J=4.95Hz,1H),8.09(br s,2H),7.96−7.85(m,3H),7.59(d,J=7.9Hz,1H),7.42−7.37(m,1H),7.08(d,J=2.5Hz,1H),5.33(s,2H),4.39−4.38(m,1H),1.51(d,J=6.8Hz,3H)。LCMS(方法3):保持時間3.3分間、m/z 329.1[M+H]
実施例11−−中間体II−6:(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−1,8−ナフチリジン−2(1H)−オン
ステップ1:3−アセチル−6−クロロ−1,8−ナフチリジン−2(1H)−オン
キシレン(10mL)中2−アミノ−5−クロロニコチンアルデヒド(1g、6.39mmol)及び2,2,6−トリメチル−4H−1,3−ジオキシン−4−オン(1.362g、9.58mmol)の混合物を3時間還流加熱し、その後、室温に冷却し、濾過し、キシレンで2回洗浄して、914mgの3−アセチル−6−クロロ−1,8−ナフチリジン−2(1H)−オン(64.3%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 12.68(br,1H),8.63(s,1H),8.49(s,1H),8.39(s,1H),2.48(s,3H)。LCMS(方法1):保持時間1.60分間、m/z 223.03[M+H]
ステップ2:(S)−N−((S)−1−(2,6−ジクロロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
THF(15mL)中テトラエトキシチタン(512mg、2.25mmol)、(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(163mg、1.35mmol)、及び3−アセチル−6−クロロ−1,8−ナフチリジン−2(1H)−オン(200mg、0.898mmol)の混合物を80℃に一晩に加熱し、その後、室温に冷却した。混合物に、NaBH(170mg、4.49mmol)を添加し、混合物を室温に緩徐に一晩加温した。その後、MeOHを添加して、過剰なNaBHをクエンチした後、水を添加した。混合物を濾過して、固形物を除去し、その後、EtOAcで2回抽出し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残渣を、Biotage(登録商標)クロマトグラフィーシステム(25gのSiOカラムを使用、最初に20%〜100%EtOAc/ヘキサン勾配、その後、0〜5%MeOH/DCM勾配で溶離)上で精製して、(S)−N−((S)−1−(2,6−ジクロロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(123mg、42%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 8.40(s,1H),7.74(s,1H),7.75(s,1H),7.24(s,1H),5.24(d,J=9.45Hz,1H),4.42(m,3H),1.54(d,J=6.93Hz,3H),1.20(s,9H)。LCMS(方法1):保持時間2.07分間、m/z 328.98[M+H]
ステップ3:(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−1,8−ナフチリジン−2(1H)−オン(II−6)
MeOH(5mL)中((S)−N−((S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(123mg、0.375mmol)の溶液に、HCl(2mL、8.00mmol、1,4−ジオキサン中4M)を添加した。その後、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物に6mLのエチルエーテルを添加し、結果として生じた沈殿物を濾過し、エチルエーテルで洗浄(2回)し、乾燥させ、濃縮して、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−1,8−ナフチリジン−2(1H)−オン,HCl(96mg、98%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 12.75(br s,1H),8.60−8.35(s,1H),8.26(br,1H) 8.07(s,1H),4.40−4.50(m,1H),1.51(d,J=6.78Hz,3H)。LCMS(方法1):保持時間0.87分間、m/z 224.99[M+H]
実施例12−−中間体II−7a:(R)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノキサリン−2(1H)−オン
ステップ1:3−((4−クロロ−2−ニトロフェニル)アミノ)−3−オキソプロピオン酸エチル
CHCl(1L)中4−クロロ−2−ニトロアニリン(42.3g、245mmol)の溶液に3−クロロ−3−オキソプロピオン酸エチル(48g、319mmol)を滴加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を真空下で除去し、結果として生じた残渣を、緩徐に添加した最小量のMTBE(200mL)及びヘキサン(800mL)中に溶解した。溶液から沈殿した全ての生成物を濾過し、濾液を濃縮し、ヘキサン/酢酸エチルの勾配溶離でカラムクロマトグラフィーISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステムにより精製して、さらなる所望の生成物を得た。表題化合物を98%収率(69.85g)で得た。
ステップ2:7−クロロ−2−(エトキシカルボニル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン1−オキシド(A)及び7−クロロ−2−(メトキシカルボニル)−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン1−オキシド(B)
0℃の無水DMF(500mL)中3−((4−クロロ−2−ニトロフェニル)アミノ)−3−オキソプロパン酸エチル(68g、238mmol)及び安息香酸メチル(150mL)の溶液に、KOBu(THF中1M溶液、500mL、500mmol)を滴加した。反応混合物を0℃で4時間撹拌し、その後、飽和NHCl水溶液でクエンチした。混合物を、CHCl(300mL×3)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮し、SiOフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、CHCl/MeOHで溶離して、固形物としてA/B(42.54g、67%収率、A/B比1:2)の混合物を得た。これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ3:7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−カルボン酸エチル(D)及び7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−カルボン酸メチル(C)
DMF(200mL)中化合物A及びB(42.54g、159mmol)の混合物に、PBr(85.9g、318mmol)を室温で滴加した。反応混合物を室温で3時間撹拌し、その後、氷水でクエンチし、CHCl(200mL×3)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮し、溶離液としてCHCl/MeOH(9:1)を使用してフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、固形物としてC/D(36.6g、91%収率)を得た。これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ4:3,7−ジクロロキノキサリン−2−カルボン酸エチル(E)及び3,7−ジクロロキノキサリン−2−カルボン酸メチル(F)
1Lフラスコ内の化合物C/D(36.6g、145mmol)の混合物に、POCl(150mL)を一度に添加し、結果として生じた混合物を3時間還流した。その後、混合物を室温に冷却し、NaHCO水溶液で慎重にクエンチした。混合物を、CHCl(200mL×3)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(9:1)を使用してSiOフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、固形物としてE/F(23.7g、61%収率)を得た。混合物をさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ5:7−クロロ−3−メトキシキノキサリン−2−カルボン酸メチル
THF/MeOH(9:1、300mL)中化合物E/F(22.11g、81.9mmol)の混合物に、NaOMe(0.5M、360mL)を0℃で滴加した。結果として生じた混合物を室温で3時間撹拌し、固形のNHCl(20g)でクエンチした。溶媒を真空下で除去し、水(200mL)を添加した。混合物をCHCl(150mL×3)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(9:1)を使用してSiOフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、固形物として表題化合物(19.1g、88%収率)を得た。
ステップ6:7−クロロ−3−メトキシキノキサリン−2−カルバルデヒド(G)及びオキシビス((7−クロロ−3−メトキシキノキサリン−2−イル)メタノール)(H)
CHCl(250mL)中7−クロロ−3−メトキシキノキサリン−2−カルボン酸メチル(5.3g、20mmol)に、水素化ジイソブチルアルミニウム(1M、30mL)を−78℃で滴加した。結果として生じた混合物を−78℃で3時間撹拌し、その後、MeOH(−78℃、20mL)でクエンチした。0.5時間撹拌した後、混合物を室温に加温し、L−酒石酸カリウムナトリウム水溶液(100mL)を添加した。その後、有機層を分離し、水層をCHCl(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)を使用してSiOフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、G(1.02g、23%収率)及びH(2.24g、50%収率)を得た。Hの構造をMS及びH NMRに基づいて割り当てた。
ステップ7:(R,E)−N−((7−クロロ−3−メトキシキノキサリン−2−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
室温のDCE(300mL)中化合物H(2.24g、5.1mmol)に、(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(2.44g、20.1mmol)及びCuSO(4.85g、30.3mmol)を添加した。反応物を60℃に加熱し、4時間撹拌した。その後、反応混合物を室温に冷却し、50mLの飽和NaHCO水溶液でクエンチした。10分間撹拌した後、反応混合物を、Celite(登録商標)パッドを通して濾過した。濾液をCHCl(50mL×3)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを使用してISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(2.21g、67%収率)を得た。
ステップ8:(R)−N−((R)−1−(7−クロロ−3−メトキシキノキサリン−2−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
CHCl(150mL)中(R,E)−N−((7−クロロ−3−メトキシキノキサリン−2−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(2.21g、6.8mmol)に、塩化メチルマグネシウム(MeMgCl)(THF中3M、3.4mL)を−78℃で滴加した。結果として生じた混合物を−78℃で2時間撹拌し、その後、NHCl水溶液(20mL)でクエンチした。10分間撹拌した後、有機層を分離し、水層をCHCl(25mL×3)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを使用してISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(1.18g、51%収率)を得た。
ステップ9:(R)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノキサリン−2(1H)−オン(II−7a)
CHCN(100mL)中化合物(R)−N−((R)−1−(7−クロロ−3−メトキシキノキサリン−2−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.29g、3.46mmol)に、ヨードトリメチルシラン(3.46g、17.3mmol)を0℃で滴加した。その後、混合物を2時間還流し、室温に冷却し、MeOH(10mL)でクエンチした。溶媒を真空下で除去し、残渣を、溶離液として水(0.1%TFA)/CHCN(0.1%TFA)を使用してISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム上で逆C−18クロマトグラフィーにより精製して、TFA塩として化合物II−7a(1.22g、95%収率)を得た。
実施例13−−中間体II−7b:(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノキサリン−2(1H)−オン
ステップ1:(S,E)−N−((7−クロロ−3−メトキシキノキサリン−2−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
室温のDCE(300mL)中化合物H(2.31g、5.2mmol)に、(S)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(2.52g、20.8mmol)及びCuSO(5.0g、31.2mmol)を添加した。結果として生じた反応混合物を60℃に加熱し、4時間撹拌した。その後、反応混合物を室温に冷却し、50mLの飽和NaHCO水溶液でクエンチした。10分間撹拌した後、混合物を、Celite(登録商標)パッドを通して濾過した。濾液をCHCl(50mL×3)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを使用してISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(2.62g、78%収率)を得た。
ステップ2:(S)−N−((S)−1−(7−クロロ−3−メトキシキノキサリン−2−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
CHCl(150mL)中化合物(S,E)−N−((7−クロロ−3−メトキシキノキサリン−2−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(2.62g、8.0mmol)に、塩化メチルマグネシウム(MeMgCl)(THF中3M、4.0mL)を−78℃で滴加した。結果として生じた混合物を−78℃で2時間撹拌し、その後、NHCl水溶液(20mL)でクエンチした。10分間撹拌した後、有機層を分離し、水層をCHCl(25mL×3)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮し、溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを使用してISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(1.69g、62%)を得た。
ステップ14:(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノキサリン−2(1H)−オン(II−7b)
CHCN(40mL)中化合物(S)−N−((S)−1−(7−クロロ−3−メトキシキノキサリン−2−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(350mg、1.03mmol)にヨードトリメチルシラン(1.03g、5.15mmol)を0℃で滴加した。その後、混合物を2時間還流した。これを室温に冷却した後、反応物をMeOH(2mL)でクエンチした。溶媒を真空下で除去し、残渣を、溶離液として水(0.1%TFA)/CHCN(0.1%TFA)を使用してISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム上で逆C−18クロマトグラフィーにより精製して、TFA塩として表題化合物(267mg、79%収率)を得た。
実施例14−−中間体II−8:(3−((S)−1−アミノエチル)−6−クロロ−7−((R)−1−(ピリジン−2−イル)エトキシ)キノリン−2(1H)−オン
ステップ1:(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−4−クロロフェニル)カルバミン酸tert−ブチル
THF(350mL)中5−アミノ−2−クロロフェノール(10.00g、69.7mmol)の溶液を、二炭酸ジ−tert−ブチル(20mL、86mmol)で処理し、一晩還流撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させて、茶色の油を得た。その後、油をEtOAc(300mL)中に溶解し、水、飽和NaHCO水溶液、及びブライン(各300mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、茶色の油として21.01gの不純な(4−クロロ−3−ヒドロキシフェニル)カルバミン酸tert−ブチルを得た(LCMS:m/z244[M+H])。この物質をDMF(130mL)中に溶解し、氷浴上で冷却した。その後、イミダゾール(11.74g、172mmol)を(約10分間にわたって)緩徐に添加した。DMF(45mL)中TBDMS−Cl(14.98g、99mmol)の溶液を(約2分間にわたって)添加した。氷浴を除去し、溶液を室温で一晩撹拌した。LCMSが反応の完了を示したら、溶液をEtOAc(1L)で希釈し、水(2×600mL)、半飽和NaHCO水溶液(600mL)、半飽和NHCl水溶液(600mL)、飽和NaHCO(600mL)、及びブライン(600mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、28.00gの茶色の固形物を得た。試料をEtOAc中に溶解し、シリカゲル(33g)を添加し、溶媒を減圧下で蒸発させた。物質を2つのバッチに分け、それらを各々、Biotage(登録商標)MPLCクロマトグラフィーシステム(330gのシリカゲルカラムを使用、ヘキサン中0〜5%EtOAcで溶離、生成物の溶離時に4.5%または5%EtOAc定組成溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物画分を収集し、桃色の固形物として21.76gの(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−4−クロロフェニル)カルバミン酸tert−ブチル(21.76g、60.8mmol、88%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 9.43(s,1H),7.23−7.28(m,1H),7.22(d,J=2.35Hz,1H),7.09−7.16(m,1H),1.46(s,9H),0.99(s,9H),0.21(s,6H)。LCMS(方法1):m/z 358[M+H]
ステップ2:(4−クロロ−2−ホルミル−5−ヒドロキシフェニル)カルバミン酸tert−ブチル(J)
炉乾燥させた3口500mL丸底フラスコに、(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−4−クロロフェニル)カルバミン酸tert−ブチル(10g、27.9mmol)を充填した。炉乾燥させた添加漏斗を取り付け、系を窒素で洗い流した。エチルエーテル(113mL)をシリンジにより添加した。結果として生じた黄色の溶液をアセトニトリル/ドライアイス浴上で(およそ−40℃に)冷却した。その後、t−BuLi(ペンタン中1.7M、40mL、68.0mmol)をカニューレにより添加漏斗に添加した。t−BuLi溶液をエーテル溶液に(約10分間にわたって)滴加し、その間にエーテル溶液は徐々に濁って沈殿物になった。混合物を約−40℃で2.5時間撹拌し、その後、DMF(11mL)をシリンジにより(約10分間にわたって)滴加し、その間に固形物は溶液に戻った。アセトニトリル/ドライアイス浴を氷浴と交換し、黄色の溶液を0℃で1.75時間撹拌した。その後、反応物を水(25mL)の滴加によりクエンチし、オレンジ色の沈殿物の形成を生じさせた。氷浴を除去し、試料を水(125mL)で希釈し、沈殿物の溶解を生じさせた。混合物を振盪し、層を分離した。水層を、AcOHでpH約4〜5に酸性化した。結果として生じた沈殿物を、EtOAc(200mL)で抽出し、水(2×100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、黄色の固形物として(4−クロロ−2−ホルミル−5−ヒドロキシフェニル)カルバミン酸tert−ブチル(4.79g、17.63mmol、63%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.72(s,1H),10.50(s,1H),9.68(br s,1H),7.99(s,1H),7.88−7.91(m,1H),1.48(s,9H)。LCMS(方法1):m/z 216(M−56、t−Bu損失)。
ステップ3:(4−クロロ−2−ホルミル−5−(1−(ピリジン−2−イル)エトキシ)フェニル)カルバミン酸(R)−tert−ブチル
(S)−1−(ピリジン−2−イル)エタノール(454.3mg、3.69mmol)、(4−クロロ−2−ホルミル−5−ヒドロキシフェニル)カルバミン酸tert−ブチル(1g、3.68mmol)、及びトリフェニルホスフィン(1.158g、4.42mmol)の混合物を窒素雰囲気下で100mL丸底フラスコ内に定置した。THF(40mL)をシリンジにより添加した。結果として生じた黄色の溶液を氷浴上で冷却し、その後、DIAD(0.86mL、4.42mmol)を滴加した。氷浴を除去し、溶液を室温で一晩撹拌した。LCMSが反応の完了を示したら、シリカゲルを添加し、溶媒を減圧下で蒸発させた。試料を、Biotage(登録商標)MPLCクロマトグラフィーシステム(50gのシリカゲルカラムを使用、ヘキサン中0〜13%EtOAcで溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、473.7mgの白色の固形物を得た。LCMS及びNMRは、フェノール性出発物質で汚染された(4−クロロ−2−ホルミル−5−(1−(ピリジン−2−イル)エトキシ)フェニル)カルバミン酸(R)−tert−ブチル(NMRにより約5:1の生成物対出発物質)と一致する。物質をさらに精製することなく次のステップで使用した。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 10.42(s,1H),9.73(s,1H),8.54−8.60(m,1H),7.98(s,1H),7.92(s,1H),7.82(ddd,J=7.80,7.80,1.80Hz,1H),7.44(br d,J=7.90Hz,1H),7.30−7.36(m,1H),5.64(q,J=6.35Hz,1H),1.67(d,J=6.45Hz,3H),1.46(s,9H)。LCMS(方法1):m/z 377[M+H]
ステップ4:3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブタン酸(S)−エチル(K)
EtOH(27.5mL)中(S)−3−アミノブタン酸(6.25g、60.6mmol)の懸濁液を氷浴上で冷却した。その後、塩化チオニル(7.5mL、103mmol)を40分間にわたって滴加し、その間にアミノ酸は溶液になった。氷浴を融解させ、溶液を室温で一晩撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、残渣をさらなるEtOH(60mL)と混合し、減圧下で再び蒸発させて、油を得た。油をDCM(55mL)中に溶解し、氷浴上で冷却した。TEA(25mL、179mmol)を、撹拌しながら15分間にわたって滴加し、乳状の混合物を生じさせた。その後、二炭酸ジ−tert−ブチル(17mL、73.2mmol)を添加した。氷浴を融解させ、混合物を室温で5日間撹拌した。結果として生じた混合物を、ブフナー漏斗上でCelite(登録商標)545を通して濾過し、濾過ケーキをDCM(50mL)で洗浄した。濾液を飽和クエン酸水溶液(20mL)及び水(2×100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、透明な油として表題化合物を得た。H NMRは、3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブタン酸(S)−エチル(13.47g、58.2mmol、96%収率)と一致する。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 4.95(br s,1H),4.15(q,J=7.13,2H),3.98−4.10(m,1H),2.40−2.57(m,2H),1.44(s,9H),1.27(t,J=7.18,3H),1.22(d,J=6.74,Hz,3H)。
ステップ5及び6:3−((S)−1−アミノエチル)−6−クロロ−7−((R)−1−(ピリジン−2−イル)エトキシ)キノリン−2(1H)−オン塩酸塩(II−8)
炉乾燥させた25mL丸底フラスコ及び撹拌棒を窒素雰囲気下に置いた。その後、THF(2.25mL)及びジイソプロピルアミン(0.27mL、1.894mmol)をシリンジにより添加した。溶液を、ドライアイス/アセトン浴(−78℃)を使用して冷却し、n−BuLi(ヘキサン中1.6M、1.15mL、1.84mmol)を5分間にわたって滴加した。10分間撹拌した後、THF(0.5mL)中3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブタン酸(S)−エチルK(115.3mg、0.499mmol)の溶液を5分間にわたって滴加した。溶液を−78℃で75分間撹拌し、その後、THF(1.0mL)中(4−クロロ−2−ホルミル−5−(1−(ピリジン−2−イル)エトキシ)フェニル)カルバミン酸(R)−tert−ブチル(188.7mg、0.501mmol)の溶液をシリンジにより滴加した。アルデヒドを添加すると、反応溶液は黄色になった。反応物を−78℃で13分間撹拌し、その後、飽和NHCl水溶液(2.5mL)の添加によりクエンチした。混合物をEtOAcと水(各10mL)との間に分配した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、黄色の油として不純な3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−((2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−クロロ−4−((R)−1−(ピリジン−2−イル)エトキシ)フェニル)(ヒドロキシ)メチル)ブタン酸(3S)−エチル異性体混合物(344.8mg、LCMS:m/z +608[M+H])を得た。粗物質(334mg)を1,4−ジオキサン(5mL)中に溶解し、12MのHCl水溶液(0.125mL)で処理し、110℃で90分間撹拌し、その間に赤色の物質が沈殿した。混合物を冷却させ、上清をデカントし、廃棄した。ヘプタン(約4mL)を、丸底に残っている赤色の沈殿物に添加し、その後、減圧下で蒸発させて、161.8mgの赤色の固形物を得た。物質をPrOH(5mL)で粉砕し、結果として生じた沈殿物をハーシュ漏斗上に収集し、PrOH(1mL)及びエチルエーテル(約20mL)で洗浄して、不純ではあるが、そのまま使用するには好適である赤色の固形物として3−((S)−1−アミノエチル)−6−クロロ−7−((R)−1−(ピリジン−2−イル)エトキシ)キノリン−2(1H)−オン塩酸塩(104.2mg、0.274mmol、55%収率)を得た。H NMR(300MHz,メタノール−d):δ ppm 8.81−8.87(m,1H),8.55−8.64(m,1H),8.18(d,J=7.92Hz,1H),7.96−8.04(m,1H),7.95(s,1H),7.85(s,1H),6.99(s,1H),5.98(q,J=6.84Hz,1H),4.48(q,J=6.84Hz,1H),1.86(d,J=6.45Hz,3H),1.64(d,J=6.74Hz,3H)。LCMS(方法1):m/z 344[M+H]
実施例15−−中間体II−9:(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2(1H)オン
ステップ1:(4−クロロ−5−(シクロプロピルメトキシ)−2−ホルミルフェニル)カルバミン酸tert−ブチル
シクロプロピルメタノール(0.145mL、1.838mmol)、(4−クロロ−2−ホルミル−5−ヒドロキシフェニル)カルバミン酸tert−ブチルJ(499.4mg、1.838mmol)、及びトリフェニルホスフィン(579.4mg、2.209mmol)の混合物を窒素雰囲気下で100mL丸底フラスコ内に定置し、その後、THF(20mL)をシリンジにより添加した。結果として生じたオレンジ色の溶液を氷浴上で冷却し、DIAD(0.43mL、2.184mmol)を滴加した。氷浴を除去し、溶液を室温で48時間撹拌した。LCMSが反応の完了を示したら、シリカゲルを添加し、溶媒を減圧下で蒸発させた。試料を、Biotage(登録商標)MPLCクロマトグラフィーシステム(25gのシリカゲルカラムを使用、ヘキサン中0〜3%EtOAcで溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色がかった固形物として(4−クロロ−5−(シクロプロピルメトキシ)−2−ホルミルフェニル)カルバミン酸tert−ブチル(410.6mg、1.260mmol、68.6%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 10.57(s,1H),9.75(s,1H),7.95−8.00(m,2H),4.02(d,J=7.04Hz,2H),1.49(s,9H),1.23−1.31(m,1H),0.57−0.66(m,2H),0.38−0.46(m,2H)。LCMS(方法1):m/z 270(t−Bu損失)。
ステップ2及び3:(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2(1H)−オン塩酸塩(II−9)
炉乾燥させた25mL丸底フラスコ及び撹拌棒を窒素雰囲気下に置き、THF(5.6mL)及びジイソプロピルアミン(0.53mL、3.72mmol)をシリンジにより添加した。溶液をドライアイス/アセトン浴上で(−78℃に)冷却し、n−BuLi(ヘキサン中1.6M、2.35mL、3.76mmol)を5分間にわたって滴加した。15分間撹拌した後、THF(1.25mL)中3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブタン酸(S)−エチルK(286mg、1.238mmol)の溶液を5分間にわたって滴加した。溶液を−78℃で80分間撹拌し、THF(2.5mL)中(4−クロロ−5−(シクロプロピルメトキシ)−2−ホルミルフェニル)カルバミン酸tert−ブチル(403.2mg、1.238mmol)の溶液シリンジによりを滴加した。アルデヒドを添加すると、反応溶液は黄色になった。反応物を−78℃で12分間撹拌し、その後、飽和NHCl水溶液(6mL)の添加によりクエンチした。混合物をEtOAcと水(各25mL)との間に分配し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、724.5gの黄色がかった油を得た。物質を1,4−ジオキサン(12.5mL)中に溶解し、12MのHCl(水溶液、0.32mL)で処理し、110℃で70分間撹拌し、その間に溶液は濃厚になり、ピンク色の沈殿物になった。試料を冷却させ、溶媒を減圧下で蒸発させて、1.13gの繊維状の赤色の固形物を得た。物質をi−PrOH(15mL)で粉砕し、結果として生じた沈殿物をブフナー漏斗上に収集し、i−PrOH(20mL)及びエチルエーテル(約60mL)で洗浄して、紙のような白色の固形物として(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2(1H)−オン塩酸塩(146.1mg、0.444mmol、36%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.13(br s,1H),8.21(br s,3H),7.98(s,1H),7.86(s,1H),6.98(s,1H),4.32−4.46(m,1H),3.96(d,J=6.40Hz,2H),1.51(d,J=6.70Hz,3H),1.21−1.35(m,1H),0.55−0.68(m,2H),0.35−0.46(m,2H)。LCMS(方法1):m/z 293[M+H]
実施例16−−中間体II−10:3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メトキシ)キノリン−2(1H)−オン
ステップ1:N−(4−クロロ−3−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メトキシ)フェニル)アセトアミド
THF(375mL)中5−アミノ−2−クロロフェノール(3g、20.90mmol)(3,3−ジフルオロシクロブチル)メタノール(2.66g、21.78mmol)の溶液を窒素雰囲気下に置き、DEAD(3.90mL、24.63mmol)で処理した。溶液を室温で48時間撹拌した。LCMSが反応の適切な進行を示した後、シリカゲルを溶液に添加し、減圧下で蒸発させた。物質を、Biotage(登録商標)MPLCクロマトグラフィーシステム(340gのシリカゲルカラムを使用、ヘキサン中0〜100%EtOAcで溶離、ピーク溶離時に定組成溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、茶色の液体として3.89gの表題化合物を得た。LCMSは、不純な4−クロロ−3−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メトキシ)アニリン(m/z248[M+H]+)と一致した。試料をEtOAc(80mL)中に溶解し、DIEA(3.00mL、17.18mmol)及びAcO(1.60mL、16.96mmol)で処理した。溶液を室温で一晩撹拌した。その後、溶液を水及びブライン(各50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣を、Biotage(登録商標)MPLCクロマトグラフィーシステム(50gのシリカゲルカラムを使用、ヘキサン中0〜50%EtOAcで溶離、ピーク溶離時に定組成溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、薄茶色の油として3.16gの表題化合物を得て、これを静置時に緩徐に結晶化させた。LCMS及びH NMRは、N−(4−クロロ−3−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メトキシ)フェニル)アセトアミド(3.16g、10.91mmol、52%収率)と一致する。NMRにおいて、1つのプロトンが溶媒シグナルにより不明瞭である。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.91(s,1H),8.54−8.67(m,1H),7.80−7.95(m,2H),7.68(s,1H),7.56(d,J=7.30Hz,1H),7.34−7.44(m,1H),7.29(d,J=9.10Hz,1H),7.13−7.22(m,1H),7.03(s,1H),6.31(br s,1H),6.22(d,J=7.90Hz,1H),5.30(s,2H),4.10−4.26(m,2H),3.78(s,3H)。LCMS(方法1):m/z 290[M+H]
ステップ2:2,6−ジクロロ−7−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メトキシ)キノリン−3−カルバルデヒド
管にセプタムで蓋をし、窒素雰囲気下に置いた。その後、DMF(2.15mL、27.8mmol)をシリンジにより添加し、結果として生じた反応混合物を氷浴上で冷却した。POCl(8.40mL、90mmol)をシリンジにより滴加し(10分間)、その間に白色の物質が沈殿した。その後、溶液を室温に10分間にわたって加温させ、混合物をN−(4−クロロ−3−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メトキシ)フェニル)アセトアミド(2.44g、8.42mmol)で処理した。混合物を80℃で2日間撹拌した。結果として生じた赤色の濃厚な溶液を氷上にピペット分注し、黄色の沈殿物を生じさせた。沈殿物をブフナー漏斗上に収集し、水(約500mL)で洗浄し、乾燥させて、淡黄色の固形物として2.38gの表題化合物を得た。LCMS及びH NMRは、2,6−ジクロロ−7−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メトキシ)キノリン−3−カルバルデヒド(2.38g、6.88mmol、82%収率)と一致する。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 10.31−10.36(m,1H),8.88(s,1H),8.48(s,1H),7.65(s,1H),4.37(d,J=4.69Hz,2H),2.53−2.84(m,5H)。LCMS(方法1):m/z 346[M+H]
ステップ3:6−クロロ−7−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルバルデヒド
濃縮HCl(75mL)中2,6−ジクロロ−7−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メトキシ)キノリン−3−カルバルデヒド(2.66g、7.68mmol)の溶液を100℃で1日間撹拌し、この間に赤色のクラストがフラスコの表面に生じた。混合物を水(800mL)で希釈し、赤色の沈殿物の形成を生じさせた。混合物を室温で4日間静置させた。その後、沈殿物をブフナー漏斗上に収集し、水(1L)で洗浄し、真空下にて50℃で乾燥させて、赤色の固形物として2.16gの表題化合物を得た。LCMS及びH NMRは、6−クロロ−7−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルバルデヒド(2.16g、6.59mmol、86%収率)と一致する。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.21(s,1H),10.16−10.18(m,1H),8.43(s,1H),8.09(s,1H),6.94(s,1H),4.20(d,J=4.10Hz,2H),2.54−2.80(m,5H)。LCMS(方法1):m/z +328[M+H]
ステップ4:(E)−N−((6−クロロ−7−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
6−クロロ−7−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルバルデヒド(499.6mg、1.525mmol)及び2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(222.1mg、1.832mmol)の混合物を窒素雰囲気下で25mL丸底フラスコ内に定置した。THF(3.0mL)及びチタン(IV)イソプロポキシド(Ti(OPr))(0.90mL、3.07mmol)をシリンジにより添加し、懸濁液を室温で一晩撹拌した。LCMSが、反応が完了間近であることを示したら、反応物を飽和NHCl水溶液(2mL)の滴加によりクエンチした。その後、物質をEtOAc(100mL)で粉砕し、結果として生じた沈殿物を、Celite(登録商標)を通して濾過した。濾過ケーキをEtOAc(50mL)で洗浄し、EtOAc中で15分間超音波処理し、ブフナー漏斗を使用して濾過した。濾液を合わせ、ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、黄色の固形物として413mgの表題化合物を得た。LCMS及びH NMRは、(E)−N−((6−クロロ−7−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(413mg、0.958mmol、62.9%収率)と一致する。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.21(s,1H),8.74(s,1H),8.59(s,1H),8.09(s,1H),6.95(s,1H),4.19(d,J=4.40Hz,2H),2.55−2.79(m,5H),1.19(s,9H)。LCMS(方法1):m/z 431[M+H]
ステップ5:N−(1−(6−クロロ−7−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
(E)−N−((6−クロロ−7−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(411.3mg、0.955mmol)を窒素雰囲気下で100mL丸底フラスコ内に定置した。DCM(7.6mL)を添加し、懸濁液をドライアイス/クロロホルム浴上で(およそ−60℃に)冷却した。臭化メチルマグネシウム(MeMgBr、エーテル中3M)(0.95mL、2.85mmol)を滴加した。その後、冷浴を室温に一晩加温させ、オレンジ色の溶液を生じさせた。LCMSが反応の完了を示したら、溶液を氷浴上で冷却し、水(5mL)で滴下処理し、沈殿を生じさせた。混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、水(100mL)で洗浄した。シリカゲルを有機層に添加し、溶媒を減圧下で蒸発させた。物質を、Biotage(登録商標)MPLCクロマトグラフィーシステム(DCM中0〜5%MeOHで溶離、3.2%MeOHで定組成溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、茶色の脆性発泡体として345.5mgの表題化合物を得た。LCMS及びH NMRは、N−(1−(6−クロロ−7−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(345.5mg、0.773mmol、81%収率)と一致する。NMRは、ジアステレオマーの約1:1混合物を示す。LCMS(方法1):m/z447[M+H]
ステップ6:3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メトキシ)キノリン−2(1H)−オン塩酸塩(II−10)
MeOH(7.0mL)中N−(1−(6−クロロ−7−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(342.7mg、0.767mmol)の溶液を氷浴上で冷却し、1,4−ジオキサン(4mL)中4MのHClで滴下処理した。その後、溶液を25分間撹拌した。溶媒を減圧下にて室温で蒸発させた。残渣を20mLのエチルエーテルで粉砕し、結果として生じた沈殿物をハーシュ漏斗上に収集し、さらなるエチルエーテルで洗浄して、271.4mgのピンク色の固形物を得た。LCMS及びH NMRは、3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メトキシ)キノリン−2(1H)−オン塩酸塩(271.4mg、0.716mmol、93%収率)と一致する。H NMR(300MHz,メタノール−d):δ ppm 7.95(s,1H),7.79(s,1H),6.96(s,1H),4.48−4.55(m,1H),4.20(d,J=4.10Hz,2H),2.56−2.79(m,5H),1.68(d,J=7.04Hz,3H)。LCMS(方法1):m/z 343[M+H]
実施例17−−中間体II−11:(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−8−フルオロキノリン−2(1H)−オン
ステップ1:(4−クロロ−2−フルオロフェニル)カルバミン酸tert−ブチル
1,4−ジオキサン(50mL)中4−クロロ−2−フルオロアニリン(2g、13.74mmol)及び二炭酸ジ−tert−ブチル(6.4mL、27.6mmol)の溶液を2日間還流撹拌した。その後、溶媒を蒸発させた。結果として生じた油を、MeOH、水、及び水酸化アンモニウム水溶液(各10mL)で希釈し、45分間激しく撹拌した。有機下層を分離した。有機物質をEtOAc(50mL)で希釈し、水(50mL)、3.6%HCl水溶液(2×50mL)、飽和NaHCO水溶液(50mL)、その後、水(2×50mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、赤色がかった液体として(4−クロロ−2−フルオロフェニル)カルバミン酸tert−ブチル(3.0011g、12.22mmol、89%収率)を得て、これは静置時に固化した。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 9.12(s,1H),7.63(t,J=8.65Hz,1H),7.42(dd,J=10.85,2.35Hz,1H),7.18−7.24(m,1H),1.45(s,9H)。LCMS(方法1):m/z 246[M+H]
ステップ2:(4−クロロ−2−フルオロ−6−ホルミルフェニル)カルバミン酸tert−ブチル
炉乾燥させた3口500mL丸底フラスコに炉乾燥させた添加漏斗を取着し、窒素雰囲気下に置いた。(4−クロロ−2−フルオロフェニル)カルバミン酸tert−ブチル(5.44g、22.14mmol)及びエチルエーテル(91mL)をシリンジにより添加した。透明な溶液をアセトニトリル/ドライアイス浴上で(およそ−40℃に)冷却した。tert−ブチルリチウム(ペンタン中1.7M、33mL、22.14mmol)をカニューレにより添加漏斗に添加した。t−BuLi溶液をエーテル溶液に(約10分間にわたって)滴加し、その間にエーテル溶液はオレンジ色に変わり始めた。溶液を約−40℃で2時間撹拌し、その間にそれは次第によりオレンジ色になった。DMF(8.7mL、112mmol)を(約10分間にわたって)滴加し、黄色の固形物の沈殿を生じさせた。MeCN/ドライアイス浴を氷浴と交換し、混合物をさらに2時間撹拌した。その後、反応物を水(20mL)の滴加によりクエンチし、茶色の混合物を生じさせ、氷浴を除去した。混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、水(2×100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、5.45gの油状の黒色の固形物を得た。物質をヘキサン(50mL)で粉砕し、ブフナー漏斗上に収集し、さらなるヘキサンで洗浄して、黄色の粉末として2.73gの(4−クロロ−2−フルオロ−6−ホルミルフェニル)カルバミン酸tert−ブチルを得た。濾液を減圧下で蒸発させ、残渣をヘキサン(約15mL)中で粉砕し、結果として生じた黄色の固形物をハーシュ漏斗上に収集して、表題化合物の第2の収穫物(second crop)(0.66g)を得た。合計3.39g(12.4mmol、56%収率)の(4−クロロ−2−フルオロ−6−ホルミルフェニル)カルバミン酸tert−ブチルを回収した。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 9.93(d,J=0.88Hz,1H),9.47(s,1H),7.81−7.90(m,1H),7.55−7.61(m,1H),1.44(s,9H)。LCMS(方法1):m/z 296[M+Na]。
ステップ3及び4:(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−8−フルオロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(II−11)
炉乾燥させた200mL丸底フラスコ及び撹拌棒を窒素雰囲気下に置いた。THF(17mL)及びジイソプロピルアミン(1.59mL、11.16mmol)をシリンジにより添加した。結果として生じた溶液をドライアイス/アセトン浴上で(およそ−78℃に)冷却し、その後、n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、7.1mL、11.36mmol)を5分間にわたって滴加した。15分間撹拌した後、THF(3.75mL)中3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブタン酸(S)−エチルK(860.7mg、3.72mmol)の溶液を5分間にわたって滴加した。溶液を−78℃で80分間撹拌し、その後、THF(7.5mL)中(4−クロロ−2−フルオロ−6−ホルミルフェニル)カルバミン酸tert−ブチル(1016.4mg、3.71mmol)の溶液をシリンジにより滴加した。反応物を−78℃でさらに22分間撹拌し、その後、飽和NHCl水溶液(17mL)の添加によりクエンチした。混合物をEtOAcと水(各100mL)との間に分配した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、オレンジ色のゴムとして1.88gの表題化合物を得た。物質を1,4−ジオキサン(38mL)中に溶解し、12MのHCl水溶液(0.96mL)で処理し、110℃で50分間撹拌した。その後、試料を冷却させた。溶媒を減圧下で蒸発させて、1.24gの赤色の固形物を得た。物質をIPA(25mL)中で粉砕し、ハーシュ漏斗上に収集し、IPA(5mL)及びエチルエーテル(約20mL)で順次洗浄して、赤色の固形物として(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−8−フルオロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(370.4mg、1.337mmol、36%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.41(s,1H),8.33(br s,3H),8.10(s,1H),7.67−7.76(m,2H),4.38−4.53(m,1H),1.52(d,J=7.04Hz,3H)。LCMS(方法1):m/z 241[M+H]
実施例18−−中間体II−12:(S)−3−(1−アミノエチル)−7−ブロモ−6−クロロキノリン−2(1H)−オン
ステップ1:(2−アミノ−4−ブロモ−5−クロロフェニル)メタノール
脱水エチルエーテル(20mL)中2−アミノ−4−ブロモ−5−クロロ安息香酸(4.97g、19.84mmol)の懸濁液を、乾燥エチルエーテル(100mL)中水素化アルミニウムリチウム(20mmol)の氷冷却溶液に滴加した。混合物を室温で2時間撹拌した。その後、水(10mL)、続いて、水酸化ナトリウム水溶液(1M、20mL)を滴加した。室温で1時間撹拌した後、混合物を濾過した。固形物をEtOAcで2回すすいだ。有機層を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、4.03gの粗(2−アミノ−4−ブロモ−5−クロロフェニル)メタノール(86%収率)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 7.13(s,1H),6.94(br,1H) 4.61(s,2H),4.24(br,2H)。LCMS(方法1):保持時間1.92分間、m/z 237.87[M+H]
ステップ2:2−アミノ−4−ブロモ−5−クロロベンズアルデヒド
CHCl(500mL)中二酸化マンガン(14.81g、170mmol)及び(2−アミノ−4−ブロモ−5−クロロフェニル)メタノール(4.03g、17.04mmol)の混合物を室温で2日間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を収集し、濃縮して、3.6gの粗2−アミノ−4−ブロモ−5−クロロベンズアルデヒド(90%収率)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 9.77(s,1H),7.52(br,1H) 6.98(s,2H),6.12(br,2H)。LCMS(方法1):保持時間2.21分間、m/z 235.89[M+H]
ステップ3:3−アセチル−7−ブロモ−6−クロロキノリン−2(1H)−オン
キシレン(30mL)中2−アミノ−4−ブロモ−5−クロロベンズアルデヒド(1.08g、4.61mmol)及び2,2,6−トリメチル−4H−1,3−ジオキシン−4−オン(1.310g、9.21mmol)の混合物を一晩還流加熱した。反応物を室温に冷却し、濾過した。固形物をキシレンで洗浄し、濾液を乾燥させ、濃縮した。粗物質を、Biotage(登録商標)クロマトグラフィーシステム(25gのSiOカラム、0〜70%EtOAc/DCMで溶離)上でクロマトグラフィーにより精製して、140mgの3−アセチル−7−ブロモ−6−クロロキノリン−2(1H)−オン(52.4%収率)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 12.23(s,1H),8.40(br,1H) 8.20(s,1H),7.65(s,1H),2.58(s,3H)。LCMS(方法1):保持時間2.31分間、m/z 301.87[M+H]
ステップ4及び5:(S)−N−((S)−1−(7−ブロモ−6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
THF(15mL)中テトラエトキシチタン(380mg、1.664mmol)(S)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(121mg、0.998mmol)及び3−アセチル−7−ブロモ−6−クロロキノリン−2(1H)−オン(200mg、0.665mmol)の混合物を80℃に一晩加熱し、その後、室温に冷却した。この混合物に、NaBH(126mg、3.33mmol)を−60℃で添加した。混合物を撹拌し、室温に緩徐に一晩加温した。MeOH(2mL)を添加して過剰なNaBHをクエンチした後、水を添加した。混合物を濾過して固形物を除去し、その後、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、濃縮した。残渣を、Biotage(登録商標)クロマトグラフィーシステム(25gのカラムを使用、最初に20〜100%tOAc/ヘキサン勾配、その後、0〜5%MeOH/DCM勾配で溶離)上で精製して、137mgの(S)−N−((S)−1−(7−ブロモ−6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(50.7%収率)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 11.22(s,1H),7.34(s,1H),7.28(s,1H),7.26(s,1H),7.22(s,1H),6.08(d,J=9.87Hz,1H),4.29(m,1H),1.55(d,J=6.96Hz,3H)。1.35(s,9H)。LCMS(方法1):保持時間2.40分間、m/z 406.80[M+H]
ステップ6:(S)−3−(1−アミノエチル)−7−ブロモ−6−クロロキノリン−2(1H)−オン(II−12)
MeOH(5mL)中(S)−N−((S)−1−(7−ブロモ−6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(137mg、0.338mmol)の溶液に、HCl(2mL、1,4−ジオキサン中4M、8.00mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、その後、6mLのエチルエーテルで希釈した。固形物を濾過により収集し、エチルエーテルで2回洗浄し、乾燥させて、塩酸塩(79%収率)として90mgの(S)−3−(1−アミノエチル)−7−ブロモ−6−クロロキノリン−2(1H)−オンを得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.34(br,1H),8.22(br,1H),8.04(s,1H),8.02(s,1H),7.69(s,1H),4.40(m,1H),1.49(d,J=6.81Hz,3H)。LCMS(方法1):保持時間1.60分間、m/z 302.89[M+H]
実施例19−−中間体IV−1:(S)−6−クロロ−3−(1−((4−クロロピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン
1,4−ジオキサン(40mL)中2,4−ジクロロピリミジン(908.8mg、6.1mmol)の懸濁液に、化合物II−1(1g、約3.05mmol)及びDIEA(1.59mL、9.15mmol)を添加した。混合物を一晩還流加熱した。その後、EtOAc(200mL)及び水/ブライン(15mL/15mL)を添加した。有機層を分離し、水層をEtOAc(50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(30mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空内で蒸発させた。残渣を、シリカゲル(0〜100%EtOAc/ヘキサンで溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより2回精製して、黄色の固形物として表題化合物(136mg、13%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.0(br s,1H),8.27−8.10(m,2H),7.76(d,J=2.4Hz,1H),7.74(s,1H),7.48(dd,J=2.1,8.7Hz,1H),7.30(d,J=8.7Hz,1H),6.69(d,J=5.1Hz,1H),5.13(p,J=6.9Hz,1H),1.39(d,J=6.9Hz,3H)、融点=158.9〜160.8℃、LCMS(方法3):保持時間5.19分間、m/z 335.0、337.0[M+H]
他の異性体(S)−6−クロロ−3−(1−((2−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(IV−1a)を含有する画分を合わせ、濃縮し、シリカゲル(0〜100%EtOAc/ヘキサン)上でカラムクロマトグラフィーにより2回精製して、淡黄色の固形物としてIV−1a(286mg、28%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d,70℃):δ ppm 7.93(d,J=5.7Hz,1H),7.76(s,1H),7.72(d,J=2.4Hz,1H),7.48(dd,J=2.4,8.7Hz,1H),7.33(d,J=9.0Hz,1H),6.51(br s,1H),5.13(br s,1H),1.44(d,J=6.9Hz,3H)、融点=182.1〜187.0℃、LCMS(方法3):保持時間4.40分間、m/z 335.0、337.0[M+H]
表1:表1に列記される中間体を、上述の方法または中間体II−1〜IV−1の調製について説明される方法と同様の方法のいずれかを使用して調製した。
実施例20−−中間体III−1:N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−N−イソプロピルメタンスルホンアミド
ステップ1:N−イソプロピルメタンスルホンアミド
THF(500mL)中プロパン−2−アミン(11.8g、17mL、0.2mol)の溶液に、塩化メタンスルホニル(11.5g、7.8mL、0.1mol)を0℃で滴加した。反応混合物を室温に加温し、5時間撹拌した。固形物を濾過により除去し、濾液を濃縮し、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム上でシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、勾配(ヘキサンから酢酸エチル)で溶離して、表題化合物(12.9g、94%収率)を得た。
ステップ2:N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−N−イソプロピルメタンスルホンアミド(III−1)
DMF(100mL)中N−イソプロピルメタンスルホンアミド(10.94g、79.8mmol)の懸濁液に、油中60%水素化ナトリウム(NaH)(3.5g、87.8mmol)を滴加した。混合物を30分間撹拌し、その後、2,4−ジクロロピリミジン(13g、87.8mmol)を滴加した。反応混合物を室温で4時間撹拌し、NHCl水溶液でクエンチし、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(20mL×3)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム上でシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、ヘキサン/EtOAcで溶離して、目標化合物III−1(5.44g、80%収率)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 8.46(d,J=5.76Hz,1H),7.26(d,J=5.76Hz,1H),4.73(m,1H),3.23(s,3H),1.53(s,3H),1.51(s,3H)。LCMS(方法3):保持時間5.09分間、m/z 250.0[M+H]
実施例21−−中間体III−3:N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1−シクロプロピル−N−イソプロピルメタンスルホンアミド
ステップ1:1−シクロプロピル−N−イソプロピルメタンスルホンアミド
DCM(20mL)中プロパン−2−アミン(0.80g、4.5mmol)及びTEA(1.3g、13.5mmol)の溶液に、塩化シクロプロピルメタンスルホニル(0.7g、4.5mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。その後、全ての溶媒を蒸発させ、結果として生じた混合物を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム上でシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、ヘキサン中0〜100%EtOAcで溶離して、油(0.64g、75%収率)として表題化合物を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 4.24(d,J=7.4Hz,1H),3.65−3.62(m,1H),2.9−2.91(d,J=7.1Hz,2H),1.24−1.23(d,J=4.1Hz,6H),1.22−1.13(m,1H),0.69−0.67(m,2H),0.38−0.36(m,2H)。
ステップ2:N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1−シクロプロピル−N−イソプロピルメタンスルホンアミド(III−3)
1−シクロプロピル−N−イソプロピルメタンスルホンアミド(613mg、3.4mmol)をDMF(10mL)中に溶解し、0℃に冷却した。この冷溶液に、油中60%NaH(182mg、4.6mmol)を添加した。反応混合物を10分間撹拌した後、2,4−ジクロロピリミジン(678mg、4.6mmol)を添加した。その後、混合物を室温に加温させ、一晩撹拌した。NHCl水溶液(15mL)を添加し、結果として生じた混合物をEtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(15mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空内で蒸発させた。残渣を、シリカゲル(0〜65%tOAc/ヘキサン)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物と未反応出発物質との混合物(262mg)を得て、これをC18結合シリカゲルカラム(0〜100%アセトニトリル/水、0.1%TFA)上で逆相カラムクロマトグラフィーによりさらに精製して、淡黄色の油として純粋な表題化合物III−3(198mg、22%収率)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 8.41(d,J=5.7Hz,1H),7.31(d,J=5.7Hz,1H),4.77(d,J=6.9Hz,1H),3.29(d,J=7.5Hz,2H),1.54(d,J=6.9Hz,6H),1.13(m,1H),0.71(m,2H),0.41(m,2H)、LCMS(方法3):保持時間5.44分間、m/z 290.1、292.0[M+H]
実施例22−−中間体III−4:N−(2−クロロピリミジン−4−イル)アセトアミド
DMF(40mL)中4−アミノ−2−クロロピリミジン(2.90g、22.4mmol)の溶液に、油中60%NaH(1.07g、26.9mmol)を0℃で添加した。20分間撹拌した後、無水酢酸(4.2mL、44.8mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。LCMS及びTLCが反応の完了を示したら、反応混合物を水の添加によりクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を水及びブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO4)、濃縮した。粗物質をヘキサン/EtOAcから再結晶化させて、白色の結晶として生成物III−4(2.40g、62%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.29(s,1H),8.57(d,J=5.8Hz,1H),8.03(d,J=5.8Hz,1H),2.13(s,3H)。LCMS:m/z 172.0、174.0[M+H]。
実施例23−−中間体III−5:(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
DMF(40mL)中(S)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オン(3.0g、23.2mmol)及び2,4−ジクロロピリミジン(4.10g、27.5mmol)の溶液をNaH(油中60%、0.97g、24.3mmol)で処理した。結果として生じた混合物(黄色から赤色の濁った溶液)を室温で一晩撹拌した。その後、反応混合物をEtOAc(200mL)で希釈し、飽和NHCl水溶液(75mL)及びブライン(2×100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(SiOカラム上、0〜50%ヘキサン/EtOAc勾配で溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色の固形物として所望の生成物III−5(3.91g、70%収率)を他の異性体III−5a(0.59g、11%)とともに得た。III−5:H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 8.46(d,J=6.0Hz,1H),8.18(d,J=6.0Hz,1H),4.80−4.75(m,1H),4.42−4.34(m,2H),2.66−2.54(m,1H),0.99(d,J=7.1Hz,3H),0.87(d,J=7.1Hz,3H)。LCMS(方法3):保持時間11.62分間、m/z 242.1[M+H]。III−5a:H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 8.57(d,J=5.2Hz,1H),7.07(d,J=5.2Hz,1H),4.75−4.65(m,1H),4.40−4.29(m,2H),2.60−2.47(m,1H),0.96(d,J=6.9Hz,3H),0.90(d,J=6.9Hz,3H)。LCMS(方法3):保持時間9.90分間、m/z 242.1[M+H]
実施例24−−中間体III−6:3−(2−クロロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン
DMF(80mL)中2,4−ジクロロピリミジン(5.00g、33.5mmol)及びオキサゾリジン−2−オン2(3.51g、40.3mmol)の溶液に、油中60%NaH(1.48g、36.9mmol)を0℃で添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。その後、反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。結果として生じた残渣を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(SiOカラム上、0〜30%DCM/EtOAcで溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色の固形物として表題化合物(4.09g、61%収率)を他の異性体(0.35g、5%収率)とともに得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 8.46(d,J=5.8Hz,1H),8.15(d,J=5.7Hz,1H),4.55(t,J=6.9Hz,2H),4.27(t,J=6.9Hz,2H)。LCMS:m/z=200.0、202.0[M+H]
実施例25−−中間体III−7:2−クロロ−4−(2−メチル−1H−ピロール−1−イル)ピリミジン
2,4−ジクロロピリミジン(2.0g、13.4mmol)及び2−メチル−1H−ピロール(1.3g、16.1mmol)をDMF(40mL)中に溶解した。溶液を0℃に冷却し、油中60%NaH(590mg、14.74mmol)を添加した。混合物を0℃で15分間撹拌し、室温に加温させた。一晩撹拌した後、酢酸エチル(60mL)を添加した。混合物を水(2×30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣を、シリカゲル(0〜30%EtOAc/ヘキサン)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、オフホワイトの固形物として表題化合物III−7(1.12g、43%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 8.71(d,J=5.7Hz,1H),7.73(d,J=5.7Hz,1H),7.47(m,1H),6.24(t,J=3.2Hz,1H),6.11(m,1H),2.50(s,3H)。LCMS(方法3):保持時間5.823分間、m/z 194.1[M+H]
実施例26−−中間体III−8:2−クロロ−4−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン
無水テトラヒドロフラン(30mL)中5−ヨード−1−メチル−1H−イミダゾール(2.08g、10mmol)の懸濁液に、臭化エチルマグネシウム(EtMgBr)(THF中3M、4.3mL、13mmol)をN下にて室温で緩徐に添加した。混合物を90分間撹拌した。その後、ZnCl(THF中0.5M、26mL、13mmol)を緩徐に添加し、混合物をさらに90分間撹拌した。その後、2,4−ジクロロピリミジン(1.48g、10mmol)及びPd(PPh(0.58g、0.5mmol)をN下で添加した。その後、結果として生じた反応混合物を一晩還流した。溶媒を減圧下で除去した後、EtOAc(50mL)を残渣に添加した。その後、混合物を飽和EDTA水溶液(30mL)及びブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮した。残渣を、最初にISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(シリカゲルカラム、0〜10%MeOH/ジクロロメタンで溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製し、その後、EtOAc/ヘキサンから再結晶化させて、白色の固形物として表題化合物III−8(462mg、24%収率)を得た。融点228〜229℃。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 8.64(d,J=5.2Hz,1H),8.15(br s,1H),7.93(s,1H),7.51(d,J=5.2Hz,1H),4.15(s,3H)。LCMS(方法1):254nmで98%の純度、保持時間=2.93分間、m/z=195、197[M+H]
実施例27−−中間体III−9:2−クロロ−4−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン
ステップ1:2,5−ジヨード−1−イソプロピル−1H−イミダゾール
1−イソプロピルイミダゾール(6.0mL、52.8mmol)を無水ペンタン(55mL)中TMEDA(20.2mL、135mmol)及びn−BuLi(52.8mL、ヘキサン中2.5M、132mmol)の十分撹拌した溶液に窒素雰囲気下で20分間にわたって−20℃で添加した。撹拌した濁った黄色の不均一混合物を20℃に1時間加温し、その後、無水THF(50mL)で希釈し、−65℃に冷却した。無水THF(180mL)中ヨウ素(34.8g、137mmol)の溶液を90分間にわたって添加した。撹拌し反応混合物を室温に一晩加温させた。その後、反応物を、酢酸エチル(10mL)、続いて、水、ジクロロメタン(250mL)、及び飽和亜硫酸ナトリウム溶液の添加によりクエンチした。有機層を分離し、飽和亜硫酸ナトリウム溶液及びブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、琥珀色の固形物として表題化合物を得て、これをISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(SiOカラム、ヘキサン中EtOAc、0〜100%)上でさらに精製して、淡黄色の固形物として純粋な生成物(10.8g、57%収率)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 7.13(s,1H),4.75(七重線,J=6.9Hz,1H),1.60(d,J=6.9Hz,6H)。m/z=362.9[M+H]。
ステップ2:5−ヨード−1−イソプロピル−1H−lイミダゾール
アセトン−ドライアイス浴中で−70℃に冷却した脱水THF(320mL)中窒素雰囲気下の2,5−ジヨード−1−イソプロピル−1H−イミダゾール(10.8g、29.8mmol)の溶液に、n−BuLi溶液(12.9mL、ヘキサン中2.5M、32.2mmol)を25分間にわたって滴加した。添加した後、混合物を同じ温度でさらに45分間で撹拌し、その後、メタノール(10.5mL)の添加によりクエンチし、ジクロロメタン(500mL)で希釈した。有機層を分離し、ブライン(80mL×2)で洗浄し、MgSO上で乾燥させた。濾過及び真空下での濃縮により、黄茶色の固形物を得て、これをISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(SiOカラム、ヘキサン中EtOAc、0〜100%)上で精製して、オフホワイトの固形物として純粋な表題化合物(6.1g、86%収率)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 7.68(s,1H),7.10(s,1H),4.35(七重線,J=6.9Hz,1H),1.48(d,J=6.9Hz,6H)。m/z=237.0[M+H]。
ステップ3:2−クロロ−4−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジンTFA塩(III−9)
室温及び窒素雰囲気下での脱水THF(60mL)中5−ヨード−1−イソプロピル−1H−lイミダゾール(4.9g、20.8mmol)の溶液に、臭化エチルマグネシウム(EtMgBr)(8.33mL、ジエチルエーテル中3M、25mmol)を10分間にわたって滴加した。添加した後、混合物を室温で90分間撹拌した。その後、塩化亜鉛(50mL、THF中0.5M、25mol)を5分間にわたって滴加し、反応混合物を室温でさらに90分間撹拌した。2,4−ジクロロピリミジン(3.1g、20.8mmol)及びPd(PPh(1.25g、1.08mmol)を添加し、結果として生じた混合物を窒素で20分間パージし、一晩還流加熱した。反応溶液を室温に加温し、ジクロロメタン(500mL)で希釈した。飽和EDTA水溶液(200mL)を添加し、10分間撹拌した後、有機層を分離し、NaSO上で乾燥させた。濾過及び真空下での濃縮により、黄色の油を得て、これをISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(逆相C18 SiOカラム、CHCN中0.1%TFA/HO中0.1%TFAで溶離、0〜30%)上でさらに精製して、無色の油としてTFA塩として表題化合物III−9を得て、これが静置時に固化して、白色の固形物(4.1g、59%収率)になった。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 9.60(s,br,1H),8.76(d,J=5.2Hz,1H),8.05(s,1H),7.59(d,J=5.2Hz,1H),7.25(s,1H),4.72(七重線,J=6.6Hz,1H),1.48(d,J=6.6Hz,6H)。LCMS(方法3LCMS):保持時間3.40分間、m/z 223.1/225.1[M+H]
表2:表2に列記される中間体を、上述の方法または中間体III−1〜III−9の調製について説明される方法と同様の方法のいずれかを使用して調製した。
実施例28−−(S)−N−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−N−ネオペンチルメタンスルホンアミド(I−1)
ステップ1:N−ネオペンチルメタンスルホンアミド
ジクロロメタン(50mL)中ネオペンチルアミン(3.00g、34.4mmol)及びトリエチルアミン(9.6mL、68.8mmol)の溶液に、塩化メチルスルホニル(3.2mL、41.3mmol)を0℃で緩徐に添加した。その後、混合物を室温に加温し、一晩撹拌した。水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した後、有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮して、白色の固形物として表題化合物(5.25g、92%収率)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 4.38(m,1H),2.95(s,3H),2.88(d,J=6.6Hz,2H),0.94(s,9H)。
ステップ2:N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−N−ネオペンチルメタンスルホンアミド
DMF(30mL)中N−ネオペンチルメタンスルホンアミド(1.65g、10mmol)及び2,4−ジクロロピリミジン(1.79g、12mmol)の溶液に、油中60%NaH(440mg、11mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。その後、反応混合物を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。結果として生じた残渣を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(SiOカラム、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離、0〜60%EtOAc)上で精製して、淡黄色の油として表題化合物(1.68g、60%収率)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 8.49(d,J=5.7Hz,1H),7.55(d,J=5.7Hz,1H),3.98(s,2H),3.02(s,3H),0.89(s,9H)。
ステップ3:(S)−N−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−N−ネオペンチルメタンスルホンアミド(I−1)
封止管内で、DMSO/1,4−ジオキサン(2mL/0.5mL)中N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−N−ネオペンチルメタンスルホンアミド(278mg、1.0mmol)、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(II−1)(130mg、0.5mmol)、及びジイソプロピルエチルアミン(0.26mL、1.5mmol)の混合物を130℃に2時間加熱した。MS及びTLCが反応の完了を示したら、反応混合物を室温に冷却し、EtOAc及び水で希釈した。層を分離し、有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。結果として生じた残渣を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(SiOカラム、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離、20%〜100%EtOAc)上で精製して、白色の固形物としてI−1(102mg、44%収率)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 10.33(br s,1H),8.20(d,J=5.2Hz,1H),7.66(s,1H),7.49(d,J=2.2Hz,1H),7.42(dd,J=8.5Hz,2.2Hz,1H),7.18(d,J=8.5Hz,1H),6.81(d,J=5.5Hz,1H),6.07−6.02(m,1H),5.27(m,1H),3.85−3.70(m,2H),2.90(s,3H),1.61(d,J=6.9Hz,3H),0.73(s,9H)。LCMS(方法3):保持時間4.68分間、m/z 464.1、466.1[M+H]
実施例29−−(S)−N−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−N−(シクロプロピルメチル)メタンスルホンアミドTFA塩(I−2)
ステップ1:N−(シクロプロピルメチル)メタンスルホンアミド
DCM(20mL)中シクロプロピルメタンアミン(2.1g、20mmol)及びTEA(5.0mL)の溶液に、塩化メタンスルホニル(1.4g、12mmol)を0℃で添加した。その後、反応混合物を室温で一晩撹拌させた。反応混合物にDCM(20mL)を添加し、溶液を1NのHCl水溶液及びブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、乾燥させて、表題化合物(1.1g、57%収率)を得た。生成物をさらに精製することなく次のステップで直接使用した。
ステップ2:N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−N−(シクロプロピルメチル)メタンスルホンアミド
0℃のDMF(6mL)中N−(シクロプロピルメチル)メタンスルホンアミド(247mg、1.66mmol)の溶液に、油中60%NaH(86.3mg、2.16mmol)を添加した。混合物を10分間撹拌し、その後、2,4−ジクロロピリミジン(321.5mg、2.16mmol)を添加した。結果として生じた混合物を室温に加温させ、その後、一晩撹拌した。dsNHCl水溶液(10mL)を添加し、混合物をEtOAc(3×25mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空内で蒸発させた。残渣を、シリカゲル(0〜65%EtOAc/ヘキサンで溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、薄茶色の油として表題化合物(327mg、75%収率)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 8.42(d,J=5.7Hz,1H),7.42(d,J=5.7Hz,1H),3.97(d,J=6.9Hz,2H),3.26(s,3H),1.24(m,1H),0.57(m,2H),0.46(m,2H)、LCMS(方法3):保持時間4.98分間、m/z 262.0、264.0[M+H]
ステップ3:(S)−N−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−N−(シクロプロピルメチル)メタンスルホンアミドTFA塩(I−2)
DMSO(4mL)中N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−N−(シクロプロピルメチル)メタンスルホンアミド(120.4mg、0.46mmol)、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(91mg、0.35mmol)、及びDIEA(183μL、1.05mmol)の溶液を封止管内で130℃に5時間加熱した。その後、反応物を室温に冷却し、EtOAc(100mL)を添加した。有機混合物を水(3×10mL)、ブライン(15mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空内で蒸発させた。残渣を、シリカゲル(10〜100%EtOAc/ヘキサンで溶離、1%EtN)上でカラムクロマトグラフィーにより、続いて、C18結合シリカゲル(0〜100%アセトニトリル/水で溶離、0.1%TFA)上で逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して、白色の固形物として表題化合物2(28mg、14%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d,80℃):δ ppm 8.18(d,J=6.3Hz,1H),7.78(s,1H),7.68(d,J=2.1Hz,1H),7.46(dd,J=2.7,8.7Hz,1H),7.33(d,J=8.7Hz,1H),6.77(d,J=6.3Hz,1H),5.17(m,1H),3.85(dd,J=6.9,14.7Hz,1H),3.69(m,1H),3.34(s,3H),1.48(d,J=6.9Hz,3H),1.05(m,1H),0.40−0.19(m,4H)、融点=120.0〜127.0℃、LCMS(方法3):保持時間=4.39分間、m/z=448.1、450.1[M+H]
実施例30−−N−(2−(((S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メタンスルホンアミド(I−3)
ステップ1:N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メタンスルホンアミド
氷水浴中で冷却した無水ジクロロメタン(50mL)中テトラヒドロ−2H−ピラン−3−アミン塩酸塩(2.0g、14.5mmol)及びN,N−ジメチルピリジン−4−アミン(3.6g、29.5mmol)の溶液に、MeSOCl(1.25mL、16.1mmol)を滴加した。白色の沈殿物がすぐに生じた。混合物を室温に加温させ、一晩撹拌した。その後、混合物をジクロロメタンで希釈し、水(1回)、クエン酸(10%、2回)、水(1回)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮した。白色の固形物として表題化合物(1.88g、72%収率)を得た。融点64〜66℃。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 4.61(br s,1H),3.82(d,J=9.0Hz,1H),3.4−3.7(m,4H),2.99(s,3H),1.5−2.0(m,4H)。LCMS:m/z 180[M+H]
ステップ2:N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メタンスルホンアミド
氷水浴中で冷却したジメチルホルムアミド(50mL)中N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メタンスルホンアミド(1.63g、9.09mmol)の溶液に、油中60%NaH(0.55g、13.7mmol)を窒素雰囲気下で滴加した。反応混合物を室温で15分間撹拌し、その後、氷水浴中で冷却した。その後、2,4−ジクロロピリミジン(1.69g、11.3mmol)を一度に添加した。反応混合物を室温に加温させ、3日間撹拌した。N,N−ジメチルホルムアミドを減圧下で除去した後、残渣をEtOAcと飽和NHCl水溶液との間に分配した。有機層を分離し、NaHCO(水溶液)及びブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮した。残渣を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(80gのシリカゲルカラム、0〜100%EtOAc/ヘキサンで溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、オフホワイトの固形物として表題化合物2(1.04g、39%収率)を得た。融点107〜109℃。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 8.50(d,J=5.7Hz,1H),7.30(d,J=5.5Hz,1H),4.41(m,1H),4.0(m,2H),3.9(m,1H),3.3(m,1H),3.23(s,3H),2.28(m,1H),2.02(m,1H),1.74−1.86(m,2H)。LCMS(方法3):254nmで96%超の純度、保持時間4.62分間、m/z 292、294[M+H]
ステップ3:N−(2−(((S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メタンスルホンアミド(I−3)
無水ジメチルスルホキシド(5mL)中N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メタンスルホンアミド(225mg、0.77mmol)、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(100mg、0.39mmol)、及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.2mL、1.15mmol)の混合物を130℃に加熱し、窒素雰囲気下で4.5時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物をEtOAcで希釈し、水(3回)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空内で濃縮した。残渣を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(20gのシリカゲルカラム、0〜100%EtOAc/ヘキサンで溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、淡黄色の固形物として表題化合物3(50mg、27%収率)を得た。融点163〜166℃。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 11.38(s,1H),8.23(dd,J=5.2,1.6Hz,1H),7.69(s,1H),7.52(m,1H),7.41(dd,J=8.5,2.2Hz,1H),7.24(d,J=8.8Hz,1H),6.52(t,J=4.5Hz,1H),6.10(d,J=7.2Hz,1H),5.25(m,1H),3.6−4.3(m,5H),3.11(m,4H),1.94(m,2H),1.6(m,5H)。LCMS(方法3):254nmで100%の純度、保持時間4.33分間、m/z 478、480[M+H]
実施例31−−(S)−N−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−N−イソプロピルピリジン−3−スルホンアミド(I−4)
ステップ1:N−イソプロピルピリジン−3−スルホンアミド
ピリジン(10mL)に塩化ピリジン−3−スルホニル(3.0g、16.9mmol)を0℃で添加した。その後、プロパン−2−アミン(3.0g、50.8mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌させた。反応混合物を冷水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。結果として生じた残渣を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(120gのSiOカラム、CHCl中0〜10%MeOHで溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(2.3g、67%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 8.96(d,J=1.6Hz,1H),8.80−8.78(dd,J=4.9Hz,1.0Hz,1H),8.19−8.16(dt,J=8.1Hz,0.8Hz,1H),7.86(s,1H),7.65−7.60(q,J=4.9Hz,1H),3.32−3.28(m,1H),0.95(d,J=6.5Hz,6H)。
ステップ2:N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−N−イソプロピルピリジン−3−スルホンアミド
0℃に冷却したDMF(8mL)中N−イソプロピルピリジン−3−スルホンアミド(440mg、2.2mmol)の溶液に、油中60%NaH(132mg、3.3mmol)を添加した。混合物を15分間撹拌し、その後、2,4−ジクロロピリミジン(426mg、2.9mmol)を添加した。混合物を室温に加温させ、一晩撹拌した。反応混合物のMSは、反応が完了していないことを示した。その後、反応混合物を38℃に加温し、3.5時間撹拌した。その後、混合物を55℃に2時間加熱し、その後、室温に冷却し、一晩撹拌した。NHCl水溶液(10mL)及び水(5mL)を添加した。混合物をEtOAc(3×30mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空内で蒸発させた。結果として生じた残渣を、シリカゲル(0〜95%EtOAc/ヘキサンで溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、薄茶色の固形物として表題化合物(368mg、54%収率)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 9.13(d,J=2.1Hz,1H),8.83(dd,J=1.8,5.1Hz,1H),8.47(d,J=5.7Hz,1H)、融点=88.2〜89.5℃、LCMS(方法3):保持時間4.99分間、m/z 313.0、315.0[M+H]
ステップ3:(S)−N−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−N−イソプロピルピリジン−3−スルホンアミドTFA塩(I−4)
DMSO(3mL)中N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−N−イソプロピルピリジン−3−スルホンアミド(59.5mg、0.19mmol)、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(116.6mg、0.45mmol)、及びDIEA(209μL、1.2mmol)の溶液を封止管内にて130℃で4時間加熱した。反応物を室温に冷却し、EtOAc(70mL)を添加した。有機混合物を水(2×10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空内で蒸発させた。結果として生じた残渣を、シリカゲル(0〜10%MeOH/CHClで溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより、続いて、C18結合シリカゲル(0〜100%アセトニトリル/水で溶離、0.1%TFA)上で逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して、淡黄色の固形物として表題化合物4(47mg、41%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d,80℃):δ ppm 8.97(d,J=1.5Hz,1H),8.78(d,J=4.5Hz,1H),8.25(d,J=5.7Hz,2H),7.65(m,2H),7.58(m,1H),7.45(m,1H),7.31(d,J=9.0Hz,1H),6.55(d,J=5.1Hz,1H),5.02(m,1H),4.41(m,1H),1.41(d,J=6.6Hz,3H),1.13(m,6H)、融点=94.0〜100.0℃、LCMS(方法3):保持時間4.55分間、m/z 499.1、501.1[M+H]
実施例32−−(S)−N−(2−(1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−N−イソプロピル−2−メチルプロパン−1−スルホンアミド(I−5)
ステップ1:N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−N−イソプロピル−2−メチルプロパン−1−スルホンアミド
アセトニトリル(3mL)中N−イソプロピル−2−メチルプロパン−1−スルホンアミド(0.2g、1.116mmol)及び2,4−ジクロロピリミジン(0.166g、1.116mmol)の溶液に、炭酸セシウム(0.454g、1.394mmol)を添加した。反応混合物を50℃で16時間撹拌した。LCMSは、約50%の変換を示した。その後、さらなる炭酸セシウム(0.454g、1.394mmol)を添加し、反応が完了するまで反応混合物を50℃で撹拌した。水(10mL)を反応混合物に添加し、水相をDCM(3×10mL)で抽出した。合わせた有機相をMgSO上で乾燥させ、揮発物を減圧下で除去した。粗油を、SiO2(25gのSNAP(登録商標)カラム、0%EtOAc/ヘキサンで5分間、その後、0〜30%EtOAc/ヘキサンで30分間、その後、30〜60%EtOAc/ヘキサンで5分間)上で精製した。所望の生成物N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−N−イソプロピル−2−メチルプロパン−1−スルホンアミド(0.09g、0.308mmol、27.6%収率)を単離し、さらに精製することなく次のステップに使用した。
ステップ2:(S)−N−(2−(1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−N−イソプロピル−2−メチルプロパン−1−スルホンアミド(I−5)
DMSO(1.224mL)中(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(0.044g、0.171mmol)、N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−N−イソプロピル−2−メチルプロパン−1−スルホンアミド(0.05g、0.171mmol)、及びDIEA(0.180mL、1.028mmol)の溶液を120℃に16時間加熱した。水(15mL)を添加し、結果として生じた沈殿物を濾去し、水(2×5mL)で洗浄した。濾液を減圧下で乾燥させ、Gilson逆相HPLC(20mL/分、10分間勾配15〜85%ACN、0.01%HCOH、XTerra Prep MS C18 OBD 5M、19×100mmカラム)上で精製して、(S)−N−(2−(1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−N−イソプロピル−2−メチルプロパン−1−スルホンアミド(0.004g、8.37μmol、4.88%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.94(s,1H),8.21(br s,1H),7.61−7.82(m,3H),7.45(br d,J=8.50Hz,1H),7.26(d,J=8.79Hz,1H),6.45(d,J=5.86Hz,1H),4.87−5.07(m,1H),4.17−4.30(m,1H),3.02−3.20(m,2H),2.00−2.15(m,1H),1.35−1.44(m,3H),0.77−1.17(m,12H)。
実施例33−−(S)−N−((2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)メチル)−N−シクロプロピルメタンスルホンアミド(I−6)
ステップ1:N−((2−クロロピリミジン−4−イル)メチル)シクロプロパンアミン
DMF(4.5mL)中2−クロロ−4−(クロロメチル)ピリミジン(500mg、3.07mmol、1当量)及びKCO(506mg、3.66mmol、1.2当量)の混合物をシクロプロピルアミン(173mg、3.03mmol、1当量)で処理し、室温で撹拌した。5時間後、反応混合物を水中に注ぎ、EtOAc(2回)で抽出した。ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させた後、抽出物を15gのシリカゲルカラム(EtOAc/ヘキサン(65/35)で溶離)上でクロマトグラフにかけて、金色の濃厚な液体として表題化合物(235mg、41%収率)を得た。
ステップ2:N−((2−クロロピリミジン−4−イル)メチル)−N−シクロプロピルメタンスルホンアミド
0℃のDCM(4mL)中N−((2−クロロピリミジン−4−イル)メチル)シクロプロパンアミン(208mg、1.13mmol、1当量)の溶液をDIEA(225mg、1.74mmol、1.5当量)で、続いて、塩化メタンスルホニル(145mg、1.27mmol、1.1当量)で処理した。室温2時間撹拌した後、反応混合物を水中に注ぎ、EtOAc(2回)で抽出した。ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させた後、抽出物を7〜8gのシリカゲルカラム上でクロマトグラフにかけ、ヘキサン/EtOAc(1/1)で溶離して、淡黄色のワックス状の固形物として表題化合物(228mg、77%収率)を得た。
ステップ3:(S)−N−((2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)メチル)−N−シクロプロピルメタンスルホンアミド(I−6)
DMSO(2mL)中N−((2−クロロピリミジン−4−イル)メチル)−N−シクロプロピルメタンスルホンアミド(228mg、0.87mmol、1.5当量)、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(154mg、0.59mmol、1当量)、及びDIEA(155mg、1.2mmol、2当量)の混合物を封止管内にて130℃で1.5時間加熱した。その後、反応物を水中に注ぎ、EtOAc(2回)で抽出した。ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させた後、抽出物を15gのシリカゲルカラム上でクロマトグラフにかけ、0〜3%DCM/EtOH(97/3)勾配で溶離し、純粋な画分を収集し、CHCN/水から凍結乾燥させて、淡黄色の固形物として18mg(9.5%収率)の化合物6を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 11.57(br s,1H),8.23(d,J=4.95Hz,1H),7.70(s,1H),7.50(d,J=2.19Hz,1H),7.41(dd,J=2.19,8.79Hz,1H),7.24(d,J=8.52Hz,1H),6.56(d,J=5.22Hz,1H),6.05(br d,J=7.95Hz,1H),5.30(m,1H),4.30(s,2H),2.93(br s,3H),2.55(m,1H),1.59(d,3H),0.80(m,2H),0.63(m,2H)。LCMS(方法3)、保持時間4.39分間、m/z 448[M+H]
実施例34−−(S)−3−(1−((4−tert−ブチルアミノ)−ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン(I−7)
ステップ1:N−(tert−ブチル)−2−クロロピリミジン−4−アミン
2,4−ジクロロピリミジン(3.10g、21.4mmol)を32mLのtert−BuNH中で3時間還流し、その後、室温に冷却し、減圧下で濃縮乾固させた。粗物を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(120gの順相カラム(SiO)を使用、勾配(CHCl中EtOAc)で溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、2.5g(63%収率)の表題化合物を得た。SiO−TLCプレート上のより極性のスポット(より低いR)は、N−(tert−ブチル)−4−クロロピリミジン−2−アミンである。
ステップ2:(S)−3−(1−((4−tert−ブチルアミノ)−ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン(I−7)
窒素雰囲気下の封止管に、無水DMSO(4mL)中N−(tert−ブチル)−4−クロロピリミジン−2−アミン(472mg、2.5mmol)、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(440mg、1.7mmol)、及びDIEA(0.4mL)を添加した。反応混合物を140℃で5時間撹拌し、その後、室温に冷却し、減圧下で濃縮乾固させ、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(40gの「Gold」カラムを使用、EtOAc/CHCl勾配、続いて、MeOH/EtOAc勾配で溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより2回精製して、205mg(32%収率)の表題化合物7を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 11.79(br s,1H),7.74(d,J=6.0Hz,1H),7.71(s,1H),7.48(d,J=2.2Hz,1H),7.38(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.23−7.28(m,2H),7.75(br d,J=5.8Hz,1H),5.63(d,J=6.0Hz,1H),5.20−5.35(q,1H),4.72(br s,1H),1.57(d,J=6.9Hz,3H),1.25(s,9H)。LCMS(方法3):保持時間4.40分間、m/z 372.2.1/374.2(Cl1パターン)[M+H]。融点=182〜183℃。
実施例35−−(S)−N−(2−(1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−N−イソブチルメタンスルホンアミド(I−8)
(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(50.1mg、0.193mmol)及びN−(2−クロロピリミジン−4−イル)−N−イソブチルメタンスルホンアミド(52.7mg、0.200mmol)の混合物を、DMSO(1.4mL)及びDIEA(0.10mL、0.573mmol)中に溶解した。溶液を110℃で一晩撹拌した。LCMSが、反応が完了間近であることを示したら、混合物を水(30mL)で希釈し、EtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過した。その後、シリカゲルを添加し、溶媒を減圧下で蒸発させた。物質を、Biotage(登録商標)MPLCクロマトグラフィーシステム(10gのシリカゲルカラム、ヘキサン中0〜85%EtOAcで溶離、72%EtOAcで定組成溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色の固形物として33.4mgの表題化合物8を得た。LCMSは、(S)−N−(2−(1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−N−イソブチルメタンスルホンアミド(33.4mg、0.070mmol、36.2%収率)と一致する。LCMS(方法1):保持時間1.35分間、m/z 450.23[M+H]
実施例36−−(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オンTFA塩(I−9)
ステップ1:2−クロロ−N−シクロプロピルピリミジン−4−アミン
DMF(20mL)中2,4−ジクロロピリミジン(1.98g、13.3mmol、1当量)及びKCO(2.2g、16mmol、1当量)の混合物をシクロプロピルアミン(0.76g、13.3mmol、1当量)で処理し、室温で一晩撹拌した。その後、反応混合物を125mLの水中に注ぎ、結果として生じた沈殿物を収集して、白色の固形物として表題化合物(0.57g、25%収率)を得た。母液の濃縮により、表題化合物の第2の収穫物(0.41g、18%収率)を得た。
ステップ2:(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オンTFA塩(I−9)
DMSO(2mL)中2−クロロ−N−シクロプロピルピリミジン−4−アミン(210mg、1.2mmol、1.2当量)、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(260mg、1.0mmol、1当量)、及びDIEA(252mg、1.0mmol、2当量)の混合物を封止管内にて130℃で2時間加熱した。その後、反応物を水中に注ぎ、結果として生じた沈殿物を収集し、水ですすぎ、乾燥させて、127mgの粗生成物を得た。ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(HO/0.1%TFA:ACN/0.1%TFA勾配を使用)上での逆相クロマトグラフィー(13gのRedisep C18)による精製、続いて、純粋な画分の凍結乾燥により、TFA塩として68mgの化合物I−9を得た。1H−NMR(300MHz,d−DMSO、90℃):δ ppm 11.87(br s,1H),8.75(br s,1H),8.40(br s,1H),7.83(s,1H)7.74(d,1H),7.72(br s,1H) 7.49(m,1H),7.35(m,1H),6.10(br s,1H),5.22(m,1H),2.86(br m,1H),1.53(d,3H),0.79(br m,2H),0.56(br m,1H),0.47(br m,1H)。)。LC/MS(方法3):保持時間5.2分間、m/z 356[M+H]
実施例37−−(S)−N−(2−(1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−N−イソプロピルメタンスルホンアミド(I−10)
(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(49.4mg、0.191mmol)及びN−(2−クロロピリミジン−4−イル)−N−イソプロピルメタンスルホンアミド(59.7mg、0.239mmol)の混合物を、DMSO(1.4mL)及びDIEA(0.10mL、0.573mmol)中に溶解した。溶液を110℃で1日間撹拌した。LCMSが、反応が完了間近であることを示したら、試料を水(30mL)で希釈し、EtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過した。その後、シリカゲルを添加し、溶媒を減圧下で蒸発させた。物質を、Biotage(登録商標)MPLCクロマトグラフィーシステム(10gのシリカゲルカラム、ヘキサン中0〜85%EtOAcで溶離、ピーク溶離時に定組成溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色の固形物として38.5mgの表題化合物を得た。LCMSは、(S)−N−(2−(1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−N−イソプロピルメタンスルホンアミド(38.5mg、0.085mmol、44.6%収率)と一致する。LCMS(方法1):保持時間1.24分間、m/z:436.1938[M+H]
実施例38−−(S)−N−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−シクロプロピル−N−イソプロピルメタンスルホンアミドTFA塩(I−11)
DMSO(3mL)中N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1−シクロプロピル−N−イソプロピルメタンスルホンアミドIII−3(137mg、0.47mmol)、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(158.3mg、0.61mmol)、及びDIEA(246μL、1.41mmol)の溶液を封止管内にて130℃で5時間加熱した。反応物を室温に冷却し、EtOAc(80mL)を添加した。有機層を水(3×10mL)、ブライン(15mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空内で蒸発させた。結果として生じた残渣を、シリカゲル(10〜100%EtOAc/ヘキサン勾配で溶離、1%EtN)上でカラムクロマトグラフィーにより、続いて、C18結合シリカゲル(0〜100%アセトニトリル/水勾配で溶離、0.1%TFA)上で逆相カラムクロマトグラフィーにより精製して、白色の固形物として表題化合物(44mg、16%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d,80℃):δ ppm 8.18(d,J=5.7Hz,1H),7.73(s,1H),7.66(d,J=2.4Hz,1H),7.45(dd,J=2.1,8.7Hz,1H),7.32(d,J=8.7Hz,1H),6.59(d,J=6.0Hz,1H),5.07(m,1H),4.46(p,J=7.2Hz,1H),1.46(d,J=6.9Hz,3H),1.27(m,6H),0.97(m,1H),0.51(m,2H),0.31(m,2H)、融点=87.5〜92.0℃、LCMS(方法3):保持時間4.65分間、m/z 476.1、478.1[M+H]
実施例39−−(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−12)
4mLバイアル内に、DMF(250μL)中イソチアゾリジン1,1−ジオキシド(9.04mg、0.075mmol)及び(S)−6−クロロ−3−(1−(4−クロロピリミジン−2−イルアミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オンIV−1(25mg、0.075mmol)を添加した。この溶液にCsCO(48.6mg、0.149mmol)及びDIEA(26.1μL、0.149mmol)を添加し、反応混合物を110℃で1.5時間撹拌した。その後、混合物をEtOAcで希釈し、ブライン(2回)で洗浄した。有機抽出物をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。この粗物質を、Biotage(登録商標)クロマトグラフィーシステム(ヘキサン中0〜100%EtOAcで溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(5.2mg、17%収率)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 8.03(br s,1H),7.93(br s,1H),7.61(br s,1H),7.41(br d,J=8.50Hz,2H),6.70(br s,1H),5.42(br s,1H),4.03(br s,1H),3.83(br s,1H),3.46(m,2H),3.38(m,2H),1.55−1.71(m,3H)。LCMS(方法1):保持時間2.02分間、m/z 419.89[M+H]
表3:表3に列記される実施例を、実施例28〜39(I−1〜I−12)の調製について説明される方法と同様の方法を使用して調製した。
表4.各化合物のLCMSシグナル及びNMR化学シフトを表3に列記する。
実施例40−−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)カルバミン酸(S)−メチル(I−22)
ステップ1:(2−クロロピリミジン−4−イル)カルバミン酸メチル
0℃のDMF(6.71mL)中カルバミン酸メチル(0.252g、3.36mmol)の溶液に60%NaH(0.322g、6.71mmol)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、その後、2,4−ジクロロピリミジン(0.5g、3.36mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。水(20mL)を添加し、水相をEtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(30mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させた。揮発物を減圧下で除去した。残渣をDCM(2mL)中に取り込み、沈殿物を濾去した。(2−クロロピリミジン−4−イル)カルバミン酸メチル(0.153g、0.816mmol、24.30%収率)を単離し、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ2:(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)カルバミン酸(S)−メチル
DMSO(2.67mL)中(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(0.207g、0.800mmol)、(2−クロロピリミジン−4−イル)カルバミン酸メチル(0.15g、0.800mmol)、及びDIEA(0.838mL、4.80mmol)の溶液を130℃に5時間加熱した。その後、水(25mL)を添加し、結果として生じた沈殿物を濾過により除去し、減圧下で乾燥させた。粗物質を、SiO2(25gのSNAP(登録商標)カラム、0%MeOH/DCMで5分間、0〜10%MeOH/DCMで25分間、及び10%MeOH/DCMで10分間溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)カルバミン酸(S)−メチル(0.0017g、4.55μmol、0.569%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.94(s,1H),10.09(s,1H),8.08(br d,J=5.86Hz,1H),7.69−7.74(m,2H),7.46(dd,J=8.94,2.49Hz,1H),7.27(d,J=9.09Hz,1H),7.00(d,J=5.57Hz,1H),5.08−5.19(m,1H),3.63(s,3H),1.37(d,J=6.74Hz,3H)。
実施例41−−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)カルバミン酸(S)−イソプロピル(I−23)
ステップ1:(2−クロロピリミジン−4−イル)カルバミン酸イソプロピル
室温のTHF(4mL)中2−クロロピリミジン−4−アミン(0.250g、1.930mmol)の懸濁液に、DIEA(0.337mL、1.930mmol)及びクロロ炭酸イソプロピル(0.236g、1.930mmol)を添加した。反応物を室温で7時間撹拌し、その後、さらなるDIEA(0.337mL、1.930mmol)及びクロロ炭酸イソプロピル(0.236g、1.930mmol)を添加した。反応混合物を室温で60時間撹拌した。水(5mL)を添加し、沈殿物を濾去した。濾液をEtOAc(10mL)で希釈し、その後、水(3×15mL)で洗浄した。合わせた有機相をMgSO上で乾燥させ、揮発物を減圧下で除去した。粗物質を、SiO2(25gのSNAP(登録商標)カラム、0%EtOAc/ヘキサンで5分間、その後、0〜30%EtOAc/ヘキサンで15分間、その後、30%EtOAc/ヘキサンで15分間溶離)上でクロマトグラフィーにより精製した。(2−クロロピリミジン−4−イル)カルバミン酸イソプロピルを白色の固形物として単離し、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ2:(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)カルバミン酸(S)−イソプロピル
DMSO(1.546mL)中(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(0.060g、0.232mmol)、(2−クロロピリミジン−4−イル)カルバミン酸イソプロピル(0.05g、0.232mmol)、及びDIEA(0.243mL、1.391mmol)の溶液を120℃に16時間加熱した。その後、水(25mL)を添加し、結果として生じた沈殿物を濾去し、減圧下で乾燥させた。粗物質を、SiO(25gのSNAP(登録商標)カラム、0%MeOH/DCMで5分間、0〜10%MeOH/DCMで25分間、及び10%MeOH/DCMで10分間溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物含有画分を減圧下で濃縮して、(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)カルバミン酸(S)−イソプロピル(0.0098g、0.024mmol、10.52%収率)を得た。LCMS(方法4):保持時間1.42分間、m/z:402.05[M+H]
実施例42−−(S)−N−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−N−シクロプロピル−3−メチルブタンアミド(I−24)
ステップ1:2−クロロ−N−シクロプロピルピリミジン−4−アミン
DMF(20mL)中2,4−ジクロロピリミジン(1.98g、13.3mmol、1当量)及びKCO(2.2g、16mmol、1当量)の混合物をシクロプロピルアミン(0.76g、13.3mmol、1当量)で処理し、室温で一晩撹拌した。その後、反応混合物を125mLの水中に注ぎ、結果として生じた沈殿物を収集して、白色の固形物として表題化合物(0.57g、25%収率)を得た。母液の濃縮により、さらに0.41g(18%収率)の所望の生成物を得た。
ステップ2:N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−N−シクロプロピル−3−メチルブタンアミド
乾燥三口丸底フラスコ内で、DMF(3mL)中2−クロロ−N−シクロプロピルピリミジン−4−アミン(254mg、1.5mmol、1当量)の溶液を0℃に冷却し、その後、NaH(油中60重量%、72mg、1.8mmol、1.2当量)で少量ずつに分けて処理した。室温で15分間撹拌した後、溶液を0℃に冷却し、塩化3−メチルブチリル(196mg、1.65mmol、1.1当量)を添加した。反応物を室温で一晩撹拌し、その後、水及びNaHCO水溶液でクエンチした。EtOAc(2回)での抽出、続いて、ヘキサン/EtOAc(85/15)でのフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーにより、無色の樹脂として表題化合物(168mg、44%収率)を得た。
ステップ3:(S)−N−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−N−シクロプロピル−3−メチルブタンアミドTFA塩(I−24)
DMSO(1.1mL)中N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−N−シクロプロピル−3−メチルブタンアミド(168mg、0.66mmol、1.2当量)、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(142mg、0.55mmol、1当量)、及びDIEA(141mg、1.1mmol、2当量)の混合物を封止管内にて130℃で2.5時間加熱した。その後、反応混合物を水中に注ぎ、EtOAcで2回抽出した。合わせた抽出物をNaSO上で乾燥させ、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(HO/0.1%TFA:ACN/0.1%TFA勾配を使用)上で逆相クロマトグラフィー(40gのRedisep C18)により精製した。さらなる逆相クロマトグラフィー(12gのRediSep C18)精製により、TFA塩として表題化合物(13.3mg)を得た。H−NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 10.55(br s,1H),7.79(m,2H),7.57(br s,1H),7.41(br dd,1H),7.31(br d,1H),7.18(br d,1H),5.55(m,1H),2.80(m,1H),2.64(t,2H),2.16(m,1H),1.62(d,3H),1.24(m,1H),1.02(m,1H),0.92(dd,6H),0.62(m,1H),0.48(m,1H)。LCMS(方法3):保持時間6.2分間、m/z 440[M+H]
実施例43−−(S)−N−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)アセトアミド(I−25)
DMSO(2.0mL)中N−(2−クロロピリミジン−4−イル)アセトアミドIII−4(172mg、1.0mmol)、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(130mg、0.50mmol)、及びジイソプロピルエチルアミン(0.23mL、1.5mmol)の溶液を封止管内にて130℃で90分間加熱した。反応混合物の色が鮮黄色から茶色に変わったら、混合物を室温に冷却し、EtOAc及び水で希釈した。有機層を分離し、水及びブラインで洗浄した。硫酸ナトリウム上で乾燥させた後、溶液を濃縮し、残渣を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(SiOカラム:ヘキサン/EtOAc勾配、0〜100%EtOAc)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、発泡体として表題化合物を得た。生成物を水とアセトニトリルとの混合物中に溶解し、凍結乾燥させて、白色の固形物として純粋な生成物I−25(78mg、44%収率)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ 11.63(br s,1H),8.22(m,2H),7.61(s,1H),7.36−7.40(m,2H),6.19(br s,1H),5.27(m,1H),2.14(s,3H),1.59(d,J=6.9Hz,3H)。LCMS(方法3,):保持時間=3.65分間、m/z=358.1、360.1[M+H]
実施例44−−(S)−N−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−N−ネオペンチルアセトアミド(I−26)
ステップ1:2−クロロ−N−ネオペンチルピリミジン−4−アミン
THF(50mL)中2,4−ジクロロピリミジン(3.00g、20.1mmol)、ネオペンチルアミン(3.1mL、26.2mmol)及び炭酸カリウム(30.2mmol)の混合物を6時間還流加熱した。TLCは、生成物と未反応ピリミジンを示した。その後、反応物を室温に冷却し、濾過し、濃縮乾固させた。残渣を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(SiOカラム:Hex/EtOAc勾配、0〜60%EtOAc)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色の固形物として表題化合物(2.41g、60%収率)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 8.02(br s,1H),6.25(d,J=6.0Hz,1H),5.31(br s,1H),3.02(br s,2H),0.98(s,9H)。
ステップ2:N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−N−ネオペンチルアセトアミド
0℃で、油中60%NaH(120mg、3mmol)をDMF(10mL)中2−クロロ−N−ネオペンチルピリミジン−4−アミン(500mg、2.50mmol)の溶液に添加した。10分間撹拌した後、無水酢酸(0.47mL、5.0mmol)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。その後、水を添加し、混合物をEtOAcで抽出した。有機層を分離し、水及びブラインで洗浄した。硫酸ナトリウム上で乾燥させた後、溶液を濃縮し、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(SiOカラム:ヘキサン/EtOAc勾配、0〜40%EtOAc)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(466mg、77%収率)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 8.51(d,J=5.5Hz,1H),7.42(d,J=5.5Hz,1H),3.98(s,2H),2.31(s,3H),0.84(s,9H)。
ステップ3:(S)−N−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−N−ネオペンチルアセトアミド(I−26)
封止管内で、EtOH(2mL)中N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−N−ネオペンチルアセトアミド(120mg、0.5mmol)、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(65mg、0.25mmol)、及びジイソプロピルエチルアミン(0.13mL、0.75mmol)の混合物を130℃に2時間加熱した。MS及びTLCが反応の完了を示したら、反応混合物を室温に冷却し、EtOAc及び水で希釈した。層を分離し、有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濃縮した後、結果として生じた残渣を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(SiOカラム:ヘキサン/EtOAc勾配、0〜100%EtOAc)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、淡黄色の固形物として表題化合物(24mg、22%収率)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 11.32(br s,1H),8.23(d,J=5.2Hz,1H),7.66(s,1H),7.48(d,J=1.9Hz,1H),7.42(dd,J=8.5,2.2Hz,1H),6.44(d,J=5.2Hz,1H),6.14(d,J=7.7Hz,1H),5.27(m,1H),3.80−3.66(m,2H),2.11(s,3H),1.64(d,J=7.1Hz,3H),0.65(s,9H)。LCMS(方法3):保持時間4.56分間、m/z 428.2、430.2[M+H]
実施例45−−(S)−N−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセトアミド(I−27)
ステップ1:塩化2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル
CHCl(3mL)中2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸(150mg、1.0mmol)の氷冷溶液に、塩化オキサリル(0.11mL、1.2mmol)を添加し、続いて、DMFを一滴添加した。反応混合物を4時間にわたって室温に加温させ、その後、減圧下で濃縮乾固させ、高真空ライン上に1時間保持した。粗混合物をさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ2:N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセトアミド
DMF(3mL)中2−クロロピリミジン−4−アミン(112mg、0.86mmol)の氷冷溶液に油中60%NaH(70mg、1.7mmol)を添加し、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。DMF中粗塩化2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチルの溶液を反応混合物に滴加した。溶液を室温に一晩加温させた。その後、反応物をNaHCO(飽和水溶液)でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。粗物を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(12gの順相(SiO)カラム、EtOAc/ヘキサン勾配で溶離)を使用してカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(108mg、2ステップで40%収率)を得た。
ステップ3:(S)−N−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセトアミド(I−27)
無水EtOH(200標準強度)(2mL)中N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセトアミド(104mg、0.41mmol)、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(104mg、0.41mmol)、及びDIEA(0.145mL、0.82mmol)を含有する混合物を140℃で4時間マイクロ波加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮乾固させ、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(12gの順相(SiO)カラムを使用、EtOAc/CHCl勾配で溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物27(50mg、28%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.97(s,1H),10.21(s,1H),8.12(d,J=5.5Hz,1H),7.75(s,1H),7.73(d,J=2.46Hz,1H),7.48(dd,J=8.79,2.46Hz,1H),7.32(d,J=8.79Hz),7.25(d,J=5.8Hz,1H),br一重線と重なる7−25−7.35(br s,1H),5.20(五重線,1H),3.75−3.85(m,2H),3.20−3.35(m,2H),2.31(m,2H),1.85−2.0(m,1H),1.45−1.60(m,2H),1.41(d,J=6.9Hz,3H),1.1−1.3(m,2H)。LCMS(方法3):保持時間4.25分間、m/z 442.2/444.2(Cl1パターン)[M+H]
実施例46−−(S)−N−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−N−シクロプロピルアセトアミド(I−28)
ステップ1:N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−N−シクロプロピルアセトアミド
乾燥三口丸底フラスコ内で、DMF(5mL)中2−クロロ−N−シクロプロピルピリミジン−4−アミン(実施例9を参照のこと、410mg、2.4mmol、1当量)の溶液を0℃に冷却し、その後、NaH(油中60重量%、116mg、2.9mmol、1.2当量)で少量ずつに分けて処理した。室温で15分間撹拌した後、溶液を0℃に冷却し、塩化アセチル(210mg、2.6mmol、1.1当量)を添加した。反応物を室温で一晩撹拌し、その後、水及びNaHCO水溶液でクエンチした。EtOAc(2回)での抽出、続いて、トルエン/EtOAc(85/15)でのフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーにより、無色の濃厚な液体として表題化合物(310mg、44%収率)を得た。
ステップ2:(S)−N−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−N−シクロプロピルアセトアミド(I−28)
EtOH(2.5mL)中N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−N−シクロプロピルアセトアミド(100mg、0.48mmol、1.2当量)、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(92mg、0.36mmol、1当量)、及びDIEA(93mg、0.72mmol、2当量)の混合物を130℃で2時間マイクロ波加熱した。回転蒸発により溶媒を除去した後、粗残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、85/15)により精製した。純粋な画分を合わせ、ACN/水から凍結乾燥させて、白色の固形物として表題化合物(9.5mg)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 11.35(br s,1H),8.14(d,J=5.76Hz,1H),7.71(s,1H),7.51(d,J=2.19Hz,1H) 7.40(dd,J=2.19,8.79Hz,1H),7.25(d,1H),6.80(br s,1H),5.32(m,1H),2.87(m,1H),2.31(s,3H),1.61(d,3H),1.02(m,1H),0.87(m,1H),0.56(m,1H),0.46(m,1H)。LCMS(方法3)、保持時間3.65分間、m/z 398[M+H]
実施例47−−(S)−N−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−2−メトキシアセトアミド(I−32)
ステップ1:N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−2−メトキシアセトアミド
DMF(6mL)中2−クロロピリミジン−4−アミン(410mg、3.2mmol)の氷冷溶液に、油中60%NaH(152mg、3.8mmol)を添加し、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。その後、無希釈塩化2−メトキシアセチル(0.38mL、0.42mmol)を滴加し、反応物を室温に一晩加温させた。反応物をNaHCO(飽和水溶液)でクエンチし、その後、EtOAcで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。粗生成物を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(40gの順相(SiO)カラムを使用、CHCl中EtOAc勾配で溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(210mg、33%収率)を得た。
ステップ2:(S)−N−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−2−メトキシアセトアミド(I−32)
無水EtOH(200標準強度)(2.5mL)中N−(2−クロロピリミジン−4−イル)−2−メトキシアセトアミド(150mg、0.75mmol)、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(150mg、0.58mmol)、及びDIEA(0.2mL、1.2mmol)を含有する混合物を130℃で2時間30分間マイクロ波加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮乾固させ、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(12gの順相(SiO)「Gold」カラムを使用、CHCl中EtOAc勾配で溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより2回精製して、25mg(11%収率)の表題化合物32を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 11.47(s,1H),8.54(s,1H),8.21(m,1H),7.68(s,1H),7.51(m,1H),7.40−7.45(m,2H),7.20−7.30(m,1H,CDClシグナルと重なる)、6.02(d,J=8.25Hz,1H),5.30(五重線,1H),3.97(s,2H),3.46(s,3H),1.50(m,3H,水シグナルと重なる)。LCMS(方法3)、保持時間4.04分間、m/z 388.1[M+H]
表5:表5に列記される実施例を、I−22〜I−28及びI−32の調製について説明される方法と同様の方法を使用して調製した。
表6.各化合物のLCMSシグナル及びNMR化学シフトを表5に列記する。
実施例48−−(S)−2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(I−36)
DMSO(0.60mL)中2−クロロ−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(65.4mg、0.386mmol)及び(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(100mg、0.386mmol)の溶液に、DIEA(0.135mL、0.772mmol)を添加した。溶液を110℃で4時間撹拌した。LCMS分析が、大部分の出発物質が消費されたことを示したら、混合物をDCMで希釈し、水(2回)及びブライン(1回)で洗浄した。有機抽出物をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。粗物質を、Biotage(登録商標)クロマトグラフィーシステム(ヘキサン中0〜80%EtOAcで溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物36(34.1mg、220nmで95%超のHPLC純度、26%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d,120℃):δ ppm 11.65(br s,1H),8.42(s,1H),8.20(br s,1H),7.79(s,1H),7.68(s,1H),7.45(d,J=8.8Hz,1H),7.33(d,J=8.8Hz,1H),5.32(m,1H),3.94(s,3H),1.50(d,J=6.3Hz,3H)。LCMS(方法1):保持時間:2.31分間、m/z:C1714ClN計算値:355.78、実測値:356.00[M+H]
実施例49−−(S)−2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メチルピリミジン−5−カルボニトリル(I−39)
ステップ1:(S)−3−(1−((5−ブロモ−4−メチルピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン
5−ブロモ−2−クロロ−4−メチルピリミジン(440mg、2.122mmol)及び(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(500mg、1.930mmol)の混合物をDMSO(3mL)及びDIEA(5.79mmol、748mg、1mL)中に溶解し、溶液を110℃で12時間撹拌した。LCMSが、出発物質が消費されたことを示したら、混合物を室温に冷却し、2日間撹拌した。その後、溶液を水で希釈し、DCM(2回)で抽出した。抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させた。粗物質を50gのカラム上のBiotage(登録商標)クロマトグラフィーシステム(0〜80%EtOAc/ヘキサンで溶離)上でシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、(S)−3−(1−((5−ブロモ−4−メチルピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン(635mg、84%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.94(s,1H),8.13−8.29(m,1H),7.66−7.88(m,2H),7.46(dd,J=8.79,2.35Hz,1H),7.20−7.32(m,1H),5.08(br s,1H),2.17−2.37(m,3H),1.25−1.46(m,3H)。LCMS(方法1):保持時間2.59分間、m/z 395.84[M+H]
ステップ2:(S)−2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メチルピリミジン−5−カルボニトリル(I−39)
Pd(dba)(11.63mg、0.013mmol)、dppf(14.0mg、0.025mmol)、(S)−3−(1−((5−ブロモ−4−メチルピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン(635mg、1.613mmol)、及びジシアノ亜鉛(379mg、DMF中3.23mmol、30mL)の混合物を窒素で10分間パージした。その後、混合物を120℃に一晩加熱した。LCMSが50%変換を示したら、揮発物を真空下で除去した。水を結果として生じた残渣に添加し、固形物を濾過により除去した。粗物質を、Biotage(登録商標)クロマトグラフィーシステム(25gのカラム、10〜100%EtOAc/ヘキサンで溶離)上でシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、((S)−2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メチルピリミジン−5−カルボニトリル(517mg、94%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.98(s,1H),8.46−8.74(m,2H),7.67−7.89(m,2H),7.18−7.53(m,2H),5.08−5.42(m,1H),2.14−2.45(m,3H),1.25−1.50(m,3H)。LCMS(方法1):保持時間2.35分間、m/z 340.96[M+H]
実施例50−−(S)−2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−シクロプロピルピリミジン−5−カルボニトリル(I−40)
ステップ1:2−クロロ−4−シクロプロピルピリミジン−5−カルボニトリル
THF(15mL)中2,4−ジクロロピリミジン−5−カルボニトリル(600mg、3.45mmol)、PdCl2(dppf)(126mg、0.172mmol)の混合物をN2で10分間パージした。脱酸素化溶液に、シクロプロピル亜鉛(II)臭化物(13.79mL、6.90mmol)を添加した。混合物を一晩還流加熱した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、その後、水で洗浄し、乾燥させ、濃縮した。粗物質を、Biotage(登録商標)(25gのシリカゲルカラムを使用、0〜25%EtOAc/ヘキサンで溶離)上でクロマトグラフィーにより精製して、2−クロロ−4−シクロプロピルピリミジン−5−カルボニトリル(34mg、5.5%)を得た。H NMR(300MHz,クロロホルム−d)δ ppm 8.59(s,1H),2.21−2.47(m,1H),1.29−1.45(m,3H),0.58−0.92(m,1H)。LCMS(方法1):保持時間2.00分間、m/z 180.97[M+H]
ステップ2:(S)−2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−シクロプロピルピリミジン−5−カルボニトリル
2−クロロ−4−シクロプロピルピリミジン−5−カルボニトリル(35mg、0.195mmol)及び(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(50.5mg、0.195mmol)の混合物をDMSO(1mL)及びDIEA(50.4mg、0.390mmol)中に溶解し、溶液を110℃で12時間撹拌した。LCMSが、大部分の出発物質が消費されたことを示したら、混合物を室温に冷却し、2日間撹拌した。溶液を水で希釈し、DCM(2回)で抽出した。その後、抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させた。粗物質をHPLCにより精製して、(S)−2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−シクロプロピルピリミジン−5−カルボニトリルI−40(12mg、16.8%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.96(br s,1H),8.34−8.56(m,1H),7.55−7.79(m,2H),7.44(dt,J=8.79,2.20Hz,1H),7.25(d,J=8.79Hz,1H),4.95−5.17(m,1H),1.84−2.19(m,1H),1.34(d,J=7.04Hz,3H),0.96−1.20(m,2H),0.47−0.93(m,2H)。LCMS(方法1):保持時間2.51分間、m/z 366.92[M+H]
実施例51−(S)−2−((1−(6−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(I−41)
THF(6mL)中(S)−2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(I−36)(118mg、0.33mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(60%、13.3mg、0.33mmol)を氷冷温度で添加した。結果として生じた混合物を0℃で1時間撹拌した。ヨウ化メチル(0.042mL、0.66mmol)を反応物に添加し、氷冷温度で1時間撹拌した。反応物を室温に加温させ、一晩撹拌した。飽和塩化アンモニウム溶液を反応物に添加し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。粗物質をISCO(ヘキサン中SiO:0〜50%酢酸エチル)上で精製して、表題化合物I−41(90mg、74%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d,120℃):δ 8.40(s,1H),8.12(br s,1H),7.81(s,1H),7.73(s,1H),7.65−7.44(m,2H),5.50−5.25(m,1H),3.93(s,3H),3.66(s,3H),1.51(d,J=6.6Hz,3H)。LCMS(方法3):保持時間5.46分間、m/z 370.1(M+H)
表7:表7に列記される化合物を、I−36及びI−39〜I−41の調製について説明される方法と同様の方法を使用して調製した。
表8.各化合物のLCMSシグナル及びNMR化学シフトを表7に列記する。
実施例52−−(S)−3−(2−(((S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1、2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(I−42)
DMSO(2mL)中(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(95mg、0.367mmol)及び(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンIII−5(177mg、0.734mmol)の混合物に、DIEA(126μL、0.734mmol)を室温で添加した。結果として生じた混合物を130℃に2時間加熱した。TLC及びLCMSが反応の完了を示した後、混合物を室温に冷却し、EtOAc(30mL)で希釈した。有機層を水(3×20mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。結果として生じた残渣を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(SiOカラム:ヘキサン/EtOAcで溶離、0〜100%EtOAc)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、オフホワイトの固形物として表題化合物I−42(25mg、16%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.97(br s,1H),8.23(d,J=6.0Hz,1H),7.75(d,J=2.2Hz,1H),7.60(br s,1H),7.49(d,J=2.2Hz,1H),7.45(d,J=2.2Hz,1H),7.31(d,J=8.8Hz,1H),7.24(d,J=5.8Hz,1H),4.90−5.05(m,1H),4.21−4.44(m,3H),1.60−1.75(m,1H),1.41(d,J=6.8Hz,3H),0.25−0.95(m,6H)。LCMS(方法3):保持時間4.32分間、m/z 428.1[M+H]
実施例53−−(S)−3−(2−(((R)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(I−43)
DMSO(2mL)中II−2(93mg、0.359mmol)及びIII−5(173mg、0.719mmol)の混合物に、DIEA(123μL、0.719mmol)を室温で添加した。その後、結果として生じた混合物を130℃で3時間加熱した。TLC及びMSが反応の完了を示したら、反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(30mL)で希釈した。有機層を水(3×20mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。結果として生じた残渣を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(Goldカラム、SiO:Hex/EtOAc勾配、0〜100%EtOAc)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色の固形物として表題化合物43(38mg、25%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.95(br s,1H),8.19(d,J=5.5Hz,1H),7.74(d,J=2.5Hz,2H),7.49(dd,J=8.5,2.2Hz,1H),7.30(d,J=2.2Hz,1H),7.30(d,J=8.8Hz,1H),7.24(d,J=5.5Hz,1H),4.95−5.15(m,1H),4.21−4.40(m,3H),1.39(J=6.6Hz,3H),0.93(d,J=7.1Hz,3H),0.76(d,J=6.8Hz,3H)。LCMS(方法3):保持時間4.53分間、m/z 428.1[M+H]
実施例54−−(S)−3−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オン(I−44)
封止管内で、DMSO(9mL)中3−(2−クロロピリミジン−4−イル)オキサゾリジン−2−オンIII−6(1.54g、7.72mmol)、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(1.00g、3.86mmol)、及びジイソプロピルエチルアミン(2.0mL、11.58mmol)の混合物を130℃に30分間加熱した。MS及びTLCが生成物の形成を示したら、反応混合物を室温に冷却し、EtOAc及び水で希釈した。層を分離した後、有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。結果として生じた残渣を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(SiOカラム、CHCl/EtOAc勾配で溶離、20%〜100%DCM)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色の固形物として表題化合物I−44(660mg、44%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.94(br s,1H),8.13(br s,1H),7.75(s,1H),7.73(d,J=2.0Hz,1H),7.64(br s,1H),7.40(dd,J=8.8,2.5Hz,1H),7.29(d,J=8.8Hz,1H),7.20(d,J=4.9Hz,1H),5.17(m,1H),4.41(br s,2H),4.09(br s,2H),1.39(d,J=7.1Hz,3H)。LCMS(方法3):保持時間4.49分間、m/z 386.1、388.1[M+H]
実施例55−−(S)−3−(2−(((6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(I−46)
ステップ1:3−(アミノメチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン
水(10mL)及びMeOH(30mL)中酢酸カリウム(0.709g、7.22mmol)、6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルバルデヒド(1g、4.82mmol)の溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.502g、7.22mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。反応物をEtOAcで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥させ、濃縮して、粗生成物を得た。粗物に40mLのAcOH及び亜鉛(15.75g、241mmol)を3時間にわたって添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、濾過し、濃縮してAcOHを除去した。残渣をEtOAcと2MのNaOHとの間に分配した。有機層を分離し、乾燥させ、濃縮した。粗物をBiotage(登録商標)上でシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、3−(アミノメチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン(220mg、21.9%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 8.11−8.23(m,1H),7.96−8.09(m,1H),7.69−7.80(m,1H),7.45−7.59(m,1H),3.79−4.04(m,2H)。LCMS(方法1):保持時間1.13min、m/z 209.94[M+H]
ステップ2:(S)−3−(2−(((6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
DMSO(1mL)中DIEA(0.173mL、0.993mmol)、3−(アミノメチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン(62.2mg、0.298mmol)の溶液に、(S)−3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンIII−5(60mg、0.248mmol)を添加した。混合物を125℃で3時間撹拌し、その後、室温に冷却し、EtOAcで希釈した。混合物を水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、及びブラインで洗浄した。有機層を分離し、乾燥させ、濃縮した。粗物を、Biotage(登録商標)(25gのカラムを使用、0〜100%EtOAc/ヘキサンで溶離)上でクロマトグラフィーにより精製して、(S)−3−(2−(((6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(50mg、48.7%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl3):δ 11.76(br.s,1H),8.16(d,J=5.86Hz,1H),7.60(s,1H),7.42−7.48(m,2H),7.20−7.38(m,2H),4.50−4.61(m,3H),4.12−4.25(m,2H),2.30−2.40(m,1H),0.70(m,6H)。LCMS(方法1):保持時間1.17min、m/z 414.07[M+H]
表9:表9に列記される化合物を、I−42〜I−44及びI−46の調製について説明される方法と同様の方法を使用して調製した。
表10.各化合物のLCMSシグナル及びNMR化学シフトを表9に列記する。
実施例56−−(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(2−メチル−1H−ピロール−1−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−51)
EtOH(2mL)中2−クロロ−4−(2−メチル−1H−ピロール−1−イル)ピリミジンIII−7(167mg、0.868mmol)及び(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(150mg、0.578mmol)の懸濁液にDIEA(0.2mL、1.157mmol)を添加し、懸濁液をマイクロ波反応器内で145℃に4.5時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物をEtOAc(20mL)と水(20mL)との混合物中に注いだ。有機層を分離し、水層をEtOAc(10mL)で抽出した。合わせた抽出物をブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣を、シリカゲル(DCM中0〜10%MeOHで溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、オフホワイトの固形物として表題化合物I−51(154mg、70%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.97(s,1H),8.29(s,1H),7.89−7.68(m,3H),7.46(dd,J=8.8,2.2Hz,1H),7.28(d,J=8.8Hz,1H),7.24(s,1H),6.72(d,J=5.5Hz,1H),6.07(br s,1H),5.92(br s,1H),5.14(br s,1H),2.24(s,3H),1.41(d,J=6.9Hz,3H)。LCMS(方法3):保持時間4.72分間、m/z 380.1[M+H]
実施例57−−(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(4,5−ジメチル−1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−53)
ステップ1:4−クロロ−2−(4,5−ジメチル−1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン
DMF(5.37mL)中2,4−ジクロロピリミジン(0.4g、2.68mmol)及び4,5−ジメチル−1H−イミダゾール(0.516g、5.37mmol)の溶液を45℃に3時間加熱した。LCMSは、完全な変換を示した。水(120mL)を添加し、沈殿物を濾去した。濾液も沈殿物もいずれも生成物を含有した。水相を減圧下で濃縮し、沈殿物と合わせた。粗物質を、SiO(25gのSNAP(登録商標)カラム、カラムを0%EtOAc/ヘキサンで5分間、その後、0〜50%EtOAc/ヘキサンで20分間、その後、50%EtOAc/ヘキサンで10分間、最終的に10%MeOH/DCMで10分間洗浄)上で精製した。表題化合物4−クロロ−2−(4,5−ジメチル−1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン(0.358g、1.716mmol、63.92%収率)を単離し、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ2:(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(4,5−ジメチル−1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン
DMSO(2.99mL)中(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン(0.1g、0.449mmol)、2−クロロ−4−(4,5−ジメチル−1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン(0.094g、0.449mmol)、及びDIEA(0.471mL、2.69mmol)の混合物を130℃に5時間加熱した。水(15mL)を添加し、オフホワイトの固形物を濾去し、水(5mL)で1回洗浄した。粗物質を、SiO(25gのSNAP(登録商標)カラム、0%MeOH/DCMで5分間、0〜5%MeOH/DCMで25分間、5〜10%MeOH/DCMで10分間溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(4,5−ジメチル−1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン化合物I−53(0.0309g、0.078mmol、17.43%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.97(s,1H),8.24−8.42(m,1H),7.93−8.20(m,2H),7.73(d,J=2.64Hz,2H),7.45(dd,J=8.79,2.35Hz,1H),7.27(d,J=8.79Hz,1H),6.79(d,J=5.57Hz,1H),5.02−5.25(m,1H),1.92−2.21(m,6H),1.40(d,J=6.74Hz,3H)。
実施例58−−(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(5−メチルイソオキサゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−58)
ステップ1:4−(2−クロロピリミジン−4−イル)−5−メチルイソオキサゾール
臭化エチルマグネシウム(EtMgBr)(0.57mL、1.72mmol、エーテル中3M)の溶液を、THF(6mL)中4−ヨード−5−メチルイソオキサゾール(300mg、1.44mmol)の懸濁液に窒素雰囲気下にて室温で添加した。約90分間撹拌した後、ZnCl(3.44mL、1.72mmol、THF中0.5M)の溶液を滴加し、反応混合物を室温でさらに90分間撹拌した。その後、反応混合物をアルゴンで洗い流し、2,4−ジクロロピリミジン(215mg、1.44mmol)及びPd(PhP)(100mg、0.09mmol)を添加した。18時間還流撹拌した後、反応混合物を室温に冷却し、CHClで希釈し、EDTA(飽和水溶液)で処理した。層を分離した後、水層のpHを約8のpHに調整し、その後、CHClで抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。粗生成物を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(40gの順相(SiO)カラムを使用)上でカラムクロマトグラフィーにより精製し、生成物をヘキサン/EtOAcで溶離して、表題化合物(150mg、55%収率)を得た。
ステップ2:(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(5−メチルイソオキサゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン
無水EtOH(2.5mL)中4−(2−クロロピリミジン−4−イル)−5−メチルイソオキサゾール(150mg、0.77mmol)、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(209mg、0.81mmol)、及びDIEA(0.27mL、1.6mmol)を含有する混合物を140℃で4時間マイクロ波加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮乾固させ、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(12gの順相カラム(SiO)及び「Gold」カラムを使用)上でカラムクロマトグラフィーにより精製し、CHCl中EtOAc勾配で溶離し、続いて、わずかに不純な物質をEtO/MeOHで粉砕して、表題化合物I−58(55mg、19%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.82(br s 1H),9.02(s,1H),8.05(s,1H),7.80(s,1H),7.76(s,1H),7.48(d,J=9.06Hz,1H),7.33(d,J=9.06Hz,1H),6.25(s,1H),5.18(m,1H),2.24(s,3H),1.48(d,J=6.33Hz,3H)、LCMS(方法3):保持時間4.99分間、m/z 382.1/384.1(Cl1パターン)[M+H]。融点=291〜292℃。
実施例59−−(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−59)
ステップ1:2−クロロ−4−(5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル)ピリミジン
CHCN(20mL)中ペルクロロシラン(856mg、5.04mmol)、N−(2−クロロピリミジン−4−イル)アセトアミド(150mg、0.874mmol)、アジ化ナトリウム(1000mg、15.38mmol)の混合物を週末にわたって室温で撹拌した。LC/質量が、反応が完了したことを示したら、混合物を氷冷飽和NaCO溶液中に注ぎ、EtOAcを添加し、EtOAcで2回抽出し、乾燥させ、濃縮して、2−クロロ−4−(5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル)ピリミジン(150mg、87%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 8.82(d,J=5.57Hz,1H),7.90−8.12(m,1H),2.97(s,3H)。LCMS(方法1):保持時間1.57分間、m/z 197.93[M+H]
ステップ2:(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン
DMSO(2mL)中DIEA(0.267mL、1.526mmol)、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン(170mg、0.763mmol)、及び2−クロロ−4−(5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル)ピリミジン(150mg、0.763mmol)の混合物を110℃に一晩加熱し、EtOAcを添加し、水で洗浄し、乾燥させ、濃縮した。25gのカラム上での0〜5&MeOH/DCMでのBiotage精製により、(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(22mg、28.4%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 12.03(br.s,1H),8.58(s 1H),8.41(s,1H),7.74(s,1H),7.45(d,J=8.5Hz,1H),7.25(d,J=8.51Hz,1H),7.11(d,J=5.28Hz,1H),5.20(m,1H),3.13(s,3H) 1.42(d,J=6.44Hz,3H)。
実施例60−−(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−60)
ステップ1:5−ヨード−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール
THF(20mL)中5−ヨード−1H−イミダゾール(1.87g、9.6mmol)の氷冷溶液に、油中60%NaH(1.15g、28.7mmol)を少量ずつに分けて添加した。室温で30分間撹拌した後、反応混合物を0℃に冷却し、THF(4mL)中2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(4.45g、19.2mmol)を滴加した。懸濁液を室温で2時間撹拌し(TLCが反応の完了を示した)、その後、冷水でクエンチし、EtOAcで数回抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。粗混合物を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(80g及び40gの順相カラム(SiO)を使用、EtOAc中ヘキサン勾配で溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより2回精製して、220mg(約8%収率)の純粋な異性体5−ヨード−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾールを得た。
ステップ2:2−クロロ−4−(1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン
臭化エチルマグネシウム(EtMgBr)(0.35mL、1.04mmol、エーテル中3M)の溶液を、THF(3mL)中5−ヨード−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール(200mg、0.80mmol)の懸濁液に窒素雰囲気下にて室温で添加した。室温で約90分間撹拌した後、ZnCl(2.23mL、1.2mmol、THF中0.5M)の溶液を滴加し、反応混合物を室温でさらに90分間撹拌した。反応混合物をアルゴンで洗い流し、2,4−ジクロロピリミジン(119mg、0.80mmol)を添加し、続いて、Pd(PhP)(55mg、0.05mmol)を添加した。15時間還流撹拌した後、反応混合物を室温に冷却し、CHClで希釈し、EDTA(飽和水溶液)で処理した。層を分離した後、水層のpHを約8のpHに調整し、その後、CHClで再び抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。粗混合物を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(12gの順相カラム(SiO)を使用、EtOAc中CHCl勾配で溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(100mg、48%収率)を得た。
ステップ3:(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−60)
無水EtOH(2mL)中2−クロロ−4−(1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン(100mg、0.38mmol)、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(120mg、0.46mmol)、及びDIEA(0.16mL、0.76mmol)を含有する混合物を、145℃に4時間30分間マイクロ波加熱した。その後、反応混合物を減圧下で濃縮乾固させ、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(12gの順相(SiO)「Gold」カラムを使用、CHCl中EtOAc勾配で溶離、続いて、EtOAc中MeOH勾配で溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、124mg(73%収率)の表題化合物I−60を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d,80℃(対室温でのブロードシグナル)):δ ppm 11.8(br s,1H),8.26(m,1H),7.90(m,1H),7.78(m,1H),7.6−7.7(m,2H),7.4−7.5(m,2H),7.25−7.35(m,1H),6.88−6.96(m,1H),5.5−5.7(m,2H),5.23(m,1H),1.48(m,3H)。LCMS(方法3):保持時間4.25分間、m/z 349.1[M+H]。融点:156〜157℃。
実施例61−−(S)−3−(1−(4,5’−ビピリミジン−2−イルアミノ)エチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン(I−62)
ステップ1:2−クロロ−4,5’−ビピリミジン
THF(4.20mL)及び水(1.30mL)の混合物中2,4−ジクロロピリミジン(0.5g、3.36mmol)及びピリミジン−5−イルボロン酸(0.416g、3.36mmol)の溶液に、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.141g、0.201mmol)及びNaCO(1.067g、10.07mmol)を添加した。反応混合物を16時間還流し、その後、水(15mL)を添加した。水相をEtOAc(3×15mL)で抽出し、合わせた有機相をブライン(15mL)で洗浄した。有機相をMgSO上で乾燥させ、揮発物を減圧下で除去した。粗物質を、SiO(25 SNAP(登録商標)カラム、0〜75%EtOAc/ヘキサンで30分間、その後、75〜100%EtOAc/ヘキサンで5分間溶離)上で精製した。表題化合物2−クロロ−4,5’−ビピリミジン(0.267g、1.386mmol、41.3%収率)を単離し、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ2:(S)−3−(1−(4,5’−ビピリミジン−2−イルアミノ)エチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン
DMSO(2.067mL)中(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(0.075g、0.289mmol)及びDIEA(0.303mL、1.737mmol)の溶液を120℃3時間加熱した。その後、反応物を室温に冷却し、16時間撹拌した。水(15mL)を添加し、結果として生じた沈殿物を濾去し、水(2×5mL)で洗浄した。沈殿物を、SiO(10gのSNAP(登録商標)カラム、DCM勾配で5分間、0〜5%MeOH/DCM勾配で20分間、5〜15%MeOH/DCM勾配で5分間、及び15〜20%MeOH/DCM勾配で15分間溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、(S)−3−(1−(4,5’−ビピリミジン−2−イルアミノ)エチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オンI−62(0.029g、0.077mmol、26.5%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.99(br s,1H),9.18−9.49(m,3H),8.42(br s,1H),7.92(br s,1H),7.65−7.84(m,2H),7.44(dd,J=8.79,2.05Hz,1H),7.22−7.35(m,2H),5.31(br s,1H),1.42(d,J=7.04Hz,3H)。
実施例62−−(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−63)
ステップ1:3−(2−クロロピリミジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン
臭化エチルマグネシウム(EtMgBr)(エーテル中3M溶液、1.36mL、4.92mmol)を、THF(15mL)中3−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン(1.0g、4.1mmol)の懸濁液に緩徐に添加した。結果として生じた混合物を室温で1.5時間撹拌した。その後、塩化亜鉛(THF中0.5M溶液、8.2mL、4.92mmol)を添加し、反応物を室温で1.5時間撹拌した。反応物を窒素ガスでパージし、その後、2,4−ジクロロピリミジン(0.61g、4.1mmol)及びPd(PPh(0.235g、0.2mmol)を添加した。結果として生じた混合物を窒素雰囲気下で18時間還流加熱した。反応物を冷却し、Celite(登録商標)を通して濾過し、濾過ケーキを酢酸エチルですすいだ。濾液を濃縮し、結果として生じた残渣をジクロロメタン中に取り込み、水で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。粗物質を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(SiOカラム、0〜100%酢酸エチル/ヘキサン勾配で溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−(2−クロロピリミジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン及びイミダゾ[1,2−a]ピリジンを約7:3比で含有する325mgの混合物を得た。この生成物をさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ2:(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−63)
DMSO中3−(2−クロロピリミジン−4−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン及びイミダゾ[1,2−a]ピリジン(123mg、7:3比)の混合物に、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(II−1)(200mg、0.77mmol)、続いて、DIEA(0.435mL、2.5mmol)を添加した。結果として生じた混合物を120℃に2時間マイクロ波加熱した。反応物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、水(2回)及びブラインで洗浄した。その後、有機抽出物をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。粗物質を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(SiOカラム、酢酸エチル中0〜5%メタノール勾配で溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物I−63(90mg、58%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d,90℃):δ ppm 11.74(br s,1H),9.87(d,J=8.2Hz,1H),8.40(s,1H),8.26(d,J=5.5Hz,1H),7.83(s,1H),7.76−7.62(m,2H),7.50−7.28(m,4H),7.18−7.00(m,2H),5.40−5.26(m,1H),1.52(d,J=6.8Hz,3H)。LCMS(方法3):保持時間3.80分間、m/z 417.1[M+H]。
実施例63−−(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−64)
ステップ1:5−ブロモ−1−イソプロピル−1H−イミダゾール
CHCl(200mL)中1−イソプロピル−1H−イミダゾール(11.0g、0.1mol)の溶液に、NBS(17.8g、0.1mol)を少量ずつに分けて添加し、結果として生じた反応混合物を4時間還流加熱した。その後、反応混合物を室温に冷却し、飽和NaHCO水溶液(100mL)の添加によりクエンチした。有機層を分離し、水層をCHCl(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮し、ヘキサン/酢酸エチルでISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステムを使用してカラムクロマトグラフィーにより精製して、無色の液体として5−ブロモ−1−イソプロピル−1H−イミダゾール(4.32g、23%収率)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 7.61(s,1H),7.90(s,1H),7.00(s,1H),4.41(m,1H),1.49(d,J=6.60Hz,6H)。LCMS(方法3):保持時間3.22分間、m/z 189.0[M+H]
ステップ2:1−イソプロピル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−イミダゾール
−78℃の無水THF(100mL)中5−ブロモ−1−イソプロピル−1H−イミダゾール(2g、10.6mmol)の溶液に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M溶液、6.36mL、16mmol)を滴加し、結果として生じた反応混合物を−78℃で1時間撹拌した。その後、2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(4g、21.2mmol)を一度に添加し、反応混合物を−78℃で1時間撹拌し、その後、室温に2時間加温した。その後、反応混合物を飽和NHCl(100mL)でクエンチした。有機層を分離し、水層を酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮し、シリカゲルパッドを通して濾過して、表題化合物の粗混合物を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した(3.95g)。
ステップ3:2−クロロ−4−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン(III−9)
1,4−ジオキサン(50mL)中2,4−ジクロロピリミジン(1.49g、10mmol)及び粗1−イソプロピル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−イミダゾール3(2.36g、10mmol)の混合物に、KPO(6.26g、30mmol)、Pd(PPh(578mg、0.5mmol)、及び水(1mL)を添加した。その後、反応混合物を一晩還流加熱した。溶媒を蒸発させ、水(100mL)及び酢酸エチル(50mL)を結果として生じた残渣に添加した。有機層を分離し、水層を酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮し、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(ヘキサン/酢酸エチル勾配で溶離)上でシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、不純なIII−9(810mg)を得た。これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ4:(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−64)
DMSO(50mL)中(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(750mg、2.9mmol)及び2−クロロ−4−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン(650mg、2.9mmol)の混合物に、DIEA(1mL、5.8mmol)を室温で添加し、結果として生じた混合物を130℃に2時間加熱した。その後、混合物を室温に冷却し、EtOAc(200mL)で希釈した。有機層を水(3×100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濃縮した。結果として生じた残渣を、CHCl/MeOH(0〜10%MeOH)溶離によるISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(SiOカラム)上でカラムクロマトグラフィーにより精製し、その後、CHCl/MeOH(9:1)での分取TLCによりさらに精製して、白色の固形物として表題化合物I−64(13mg、1%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 8.23(d,J=6.57Hz,1H),7.90(s,1H),7.81(s,1H),7.59(d,J=3.33Hz,1H),7.56(s,1H),7.21(dd,J=8.46,3.33Hz,1H),7.31(d,J=8.46Hz,1H),6.91(d,J=4.32Hz,1H),5.50(br s,1H),5.22(m,1H),1.55(d,J=6.87Hz,3H),1.48(d,J=6.87Hz,3H),1.01(m,3H)。LCMS(方法3):保持時間3.74分間、m/z 409.1[M+H]
実施例64−−(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(2−(トリフロウロメチル)−1H−ピロール−1−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−65)
ステップ1:2−クロロ−4−(2−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−1−イル)ピリミジン
乾燥三口丸底フラスコ内で、無水DMF(10mL)中2−トリフルオロメチルピロール(540mg、4mmol、1当量)の溶液を−78℃に冷却した。水素化ナトリウム(NaH)(油中60重量%、160mg、4mmol、1当量)を一度に添加し、その後、結果として生じた混合物を0℃の浴内で20分間撹拌した。−78℃に再び冷却した後、DMF(4mL)中2,4−ジクロロピリミジンの溶液を添加した。冷却浴を除去し、反応物を室温で2時間撹拌した。水を添加し、続いて、EtOAcで抽出した。合わせた有機相を乾燥させ、濾過し、濃縮した。30gのシリカゲル(ヘキサン/EtOAc、9/1)上でのカラムクロマトグラフィーによる精製により、白色のワックス状の固形物として表題化合物(290mg、29%収率)を得た。
ステップ2:(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(2−(トリフロウロメチル)−1H−ピロール−1−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−65)
EtOH(0.3mL)中2−クロロ−4−(2−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−1−イル)ピリミジン2(135mg、0.55mmol、1当量)、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(110mg、0.5mmol、1当量)、及びDIEA(129mg、1.0mmol、2当量)の混合物を150℃に45分間マイクロ波加熱した。溶媒を蒸発させた後、結果として生じた発泡体を、DCM中0〜10%MeOHの勾配を使用して7gのシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色の固形物として106mgのI−65を得た。H NMR(300MHz,90℃でd−DMSO):δ ppm 11.68(br s,1H),8.40(d,J=5.22,1H),7.78(br s,1H),7.66(d,J=2.19,1H),7.55(m,1H),7.43(dd,J=2.19,8.79,2H),7.31(d,J=8.79,1H),6.88(m,1H),6.74(d,J=5.49,1H),6.36(m,1H),5.27(m,1H),1.47(d,J=6.87,1H)。LC/MS(方法3):保持時間5.3分間、m/z 434[M+H]
実施例65−−(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−66)
20mLの反応管に、(S)−6−クロロ−3−(1−((4−クロロピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オンIV−1(60mg、0.179mmol)、KCO(99mg、0.716mmol)、Pd(PhP)(10.34mg、8.95μmol)、及び1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール(41.2mg、0.197mmol)、続いて、水(1mL)及びDME(4.000mL)を添加した。結果として生じた混合物をNで10分間通気し、100℃に一晩加熱した。その後、反応混合物を室温に冷却し、EtOAcを添加した。反応混合物をブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮した。粗混合物をHPLCクロマトグラフィーにより精製して、(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(1.1mg、90%超のHPLC純度、1.7%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.01(br s,1H),8.45(br d,J=4.40Hz,1H),7.80(br s,3H),7.71(d,J=2.35Hz,1H),7.46(dd,J=8.79,2.35Hz,1H),7.03(d,J=4.98Hz,1H),5.28(br s,1H),4.10(q,J=5.28Hz,1H),1.41(d,J=6.74Hz,3H)。
実施例66−−(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−67)
2mLの反応バイアルに、(S)−3−(1−((4−ブロモピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オンIV−1(100μL、20μmol)及び(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ボロン酸(150μL、30μmol、1.5当量)を含有する0.2Mの1,4−ジオキサン溶液を充填した。混合物に、1Mの三塩基性リン酸カリウム水溶液(75μL、75μmol、3.75当量)を添加した。その後、窒素ガスを混合物に3〜5秒間通気した後、1,4−ジオキサン(50μL、0.5μmol)中0.01Mのテトラキスパラジウム溶液を添加した。窒素ガスを混合物にもう一度通気した後、バイアルを封止し、100℃に一晩加熱した。LCMS分析がクロスカップリング反応物の存在を確認した。その後、混合物をブライン(500μL)で希釈し、酢酸エチル(2×500μL)で抽出した。有機層を0.5グラムのイオン交換カラム(ベンゼンスルホン酸、シリカ上)上に置いた。カラムを酢酸エチル(3mL)で洗い流し、表題化合物を3mLの酢酸エチル/メタノール/トリエチルアミン(10:1:1)溶液で溶離した。粗生成物を含有する溶離液を窒素流下にて50℃で濃縮した。結果として生じた残渣をDMSO(500μL)中に溶解し、質量誘発分取HPLCにより精製して、表題化合物(3.8mg、50%収率)を得た。LCMS(方法4):保持時間1.18分間、m/z 381.04[M+H]
表11:表11に列記される化合物を、I−67の調製について説明される方法と同じ方法を使用して調製した。
表12.各化合物のLCMSシグナル及びNMR化学シフトを表11に列記する。
実施例67−−6−クロロ−3−((S)−1−(4−((S)−3−イソプロピルモルホリノ)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−104)
(S)−4−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−イソプロピルモルホリン(70.0mg、0.289mmol)及び(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(50mg、0.193mmol)の混合物をDMSO(1mL)及びDIEA(74.8mg、0.101mL、0.579mmol)で処理し、結果として生じた溶液を110℃で12時間撹拌した。LC−MSが、出発物質の大部分が消費されたことを示した。その後、混合物を室温に冷却し、2日間撹拌した。水を添加し、反応混合物をEtOAcで抽出し、合わせた抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させた。粗物質をBiotage(登録商標)クロマトグラフィーシステム上でシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、6−クロロ−3−((S)−1−(4−((S)−3−イソプロピルモルホリノ)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(17.1mg、20.7%収率)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 10.50(br s,1H),7.81(d,J=6.158Hz,1H),7.68(s,1H),7.48(s,1H),7.40(d,J=8.79Hz,1H),7.16(d,J=8.51Hz,1H),5.80(br,1H),5.77(d,J=6.45Hz,1H),5.27(m,1H),3.92(d,J=12.31Hz,2H),3.79(d,J=8.5Hz,2H),3.30−3.40(m,2H),3.02−3.20(m,1H),1.50−1.65(m,1H),1.54(d,J=7.04,3H)。1.25(br s,3H),0.95(br s,3H)。
実施例68−−(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(メチルスルホニル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−105)
ステップ1:2−クロロ−4−(メチルチオ)ピリミジン
THF(12mL)中2,4−ジクロロピリミジン(1g、6.71mmol)の溶液にナトリウムチオメトキシド(565mg、8.05mmol)を添加し、結果として生じた懸濁液を周囲温度で一晩撹拌した。TLC及びMSが反応の完了を示した後、混合物を水でクエンチし、EtOAc(2×25mL)で抽出し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。結果として生じた残渣を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(SiOカラム、0〜20%ヘキサン/EtOAc勾配で溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、黄色の固形物として表題化合物(348g、33%収率)を得た。
ステップ2:(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(メチルチオ)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン
DMSO(10mL)中(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(1.0g、3.85mmol)、2−クロロ−4−(メチルチオ)ピリミジン(1.24g、7.71mmol)、及びDIEA(1.32mL、7.71mmol)の混合物を130℃で1.5時間加熱した。TLC及びMSが反応の完了を示した後、混合物を室温に冷却し、砕いた氷上に注いだ。その後、混合物をEtOAc(3×25mL)で抽出し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。結果として生じた残渣を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(SiOカラム、0〜100%ヘキサン/EtOAc勾配で溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(770mg、58%収率)を得た。
ステップ3:(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(メチルスルホニル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−105)
0℃のCHCl(40mL)中(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(メチルチオ)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン3(768mg、2.21mmol)の混合物に、m−CPBA(約75%、1.12g、4.87mmol)を添加した。氷浴を除去し、その後、混合物を室温で2.5時間撹拌した。TLC及びMSが反応の完了を示した後、混合物を濾過し、CHCl(10mL)ですすいだ。有機層を飽和NaHCO(10mL)及び10%NaHSO(10mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。結果として生じた残渣を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(SiOカラム、0〜100%ヘキサン/EtOAc勾配で溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色の固形物としてI−105(460mg、55%yield)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.99(br s,1H),8.65−8.45(br m,2H),7.75(m,2H),7.49(d,J=8.8Hz,1H),7.30(d,J=8.8Hz,1H),7.05(m,1H),5.22−5.19(m,1H),3.28(d,3H),1.43(d,J=6.9Hz,3H)。LCMS(方法3):保持時間5.92分間、m/z 379[M+H]
実施例69−−(S)−2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−カルボキサミド(I−114)
DMSO(2mL)中DIEA(0.111mL、0.635mmol)、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オンII−1(70.7mg、0.317mmol)、及び2−クロロピリミジン−4−カルボキサミド(50mg、0.317mmol)の混合物を110℃に一晩加熱し、EtOAcを添加し、水で洗浄し、乾燥させ、濃縮した。25gのカラム上での0〜5%MeOH/DCMでのBiotage精製により、(S)−2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−カルボキサミドI−114(49mg、44.9%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 11.02(br s,1H),8.45(d,J=4.7Hz,1H),8.00(br,1H),7.79(br,2H),7.72(s,1H),7.47(d,J=8.79Hz,1H),7.28(d,J=8.8Hz,1H),7.02(d,J=4.69Hz,1H),5.29(m,1H),1.41(d,J=7.04Hz,3H)。
実施例70−−(S)−6−クロロ−3−(1−((4−((1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)メチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−119)
ステップ1:((2−クロロピリミジン−4−イル)メチル)カルバミン酸tert−ブチル
EtOH(100mL)中2−クロロピリミジン−4−カルボニトリル(1.00g、7.1mmol、1当量)、BocO(2.92g、13.4mmol、1.9当量)及び10%Pd/C(180mg)の混合物を、1気圧の水素雰囲気下で2時間撹拌した。触媒を濾去し、濾液を、60gのシリカゲル(ヘキサン/EtOAc(7/3)で溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、ワックス状の黄色の固形物として0.52gの表題化合物(30%収率)を得た。
ステップ2:(2−クロロピリミジン−4−イル)メタンアミン塩酸塩
THF(6mL)中((2−クロロピリミジン−4−イル)メチル)カルバミン酸tert−ブチル(0.52g、2.4mmol、1当量)の溶液に、1,4−ジオキサン(12mmol、5当量)中3mLの4N HClを添加した。室温で一晩撹拌した後、エーテルを添加し、固形物が溶液から沈殿した。得られた固形物を濾過し、エチルエーテルですすいで、塩酸塩として0.30g(100%)の表題化合物を得た。
ステップ3:3−クロロ−N−((2−クロロピリミジン−4−イル)メチル)プロパン−1−スルホンアミド
DCM(10mL)中(2−クロロピリミジン−4−イル)メタンアミン塩酸塩(300mg、2.1mmol、1当量)の懸濁液を0℃に冷却し、DIEA(570mg、4.4mmol、2.1当量)、続いて、塩化3−クロロ−プロパンスルホニル(437mg、2.5mmol、1.2当量)で処理した。室温で60分間撹拌した後、反応物を水中に注ぎ、EtOAcで抽出した。抽出物をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、15gのシリカゲル(DCM/1%EtOHで溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、濃金色の樹脂として表題化合物(258mg、43%収率)を得た。
ステップ4:2−((2−クロロピリミジン−4−イル)メチル)イソチアゾリジン1,1−ジオキシド
DMF(6.5mL)中3−クロロ−N−((2−クロロピリミジン−4−イル)メチル)プロパン−1−スルホンアミド(210mg、0.74mmol、1当量)の溶液を0℃に冷却し、NaH(油中60重量%、41mg、1.02mmol、1.35当量)で処理し、室温で一晩撹拌した。水でクエンチした後、ブラインを添加し、反応混合物をEtOAc(2回)で抽出した。NaSO上で乾燥させた後、抽出物を4gのシリカゲル(ヘキサン/EtOAc(75/25)で溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、金色の樹脂として表題化合物(56mg、43%収率)を得た。
ステップ5:(S)−6−クロロ−3−(1−((4−((1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)メチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−119)
DMSO(0.5mL)中2−((2−クロロピリミジン−4−イル)メチル)イソチアゾリジン1,1−ジオキシド(56mg、0.23mmol、1当量)、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(60mg、0.23mmol、1当量)、及びDIEA(74mg、0.58mmol、2.5当量)の混合物を、封止管内で130℃に90分間加熱した。その後、反応物を水中に注ぎ、EtOAc(2回)で抽出した。NaSO上で乾燥させた後、抽出物を4gのシリカゲル(EtOAc/EtOH(98/2)で溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製し、得られた最も純粋な画分をEtOAc/EtO(1/1)で粉砕して、オフホワイトの固形物としてI−119(14mg、14%収率)を得た。H−NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 11.35(br s,1H),8.23(d,J=4.95Hz,1H),7.69(s,1H),7.51(d,J=2.19Hz,1H),7.40(dd,J=2.22,8.79Hz,1H),7.23(m,1H) 6.64(d,J=4.95Hz,1H),6.05(br d,J=7.95Hz,1H),5.30(m,1H),4.05(s,2H),3.22(t,2H),3.13(t,2H),2.28(m,2H),1.61(d,J=6.87Hz,3H)。LCMS(方法3):保持時間8.5分間、m/z 434[M+H]
実施例71−−(S)−6−クロロ−3−(1−(4−(イソブチルスルホニルメチル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−121)
ステップ1:2−クロロ−4−((イソブチルスルホニル)メチル)ピリミジン
2−メチルプロパン−1−スルフィン酸ナトリウム(0.265g、1.840mmol)をDMF(4mL)中2−クロロ−4−(クロロメチル)ピリミジン(0.25g、1.534mmol)の溶液に一度に添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。その後、水(30mL)を反応混合物に添加し、水相をEtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、揮発物を減圧下で除去した。粗物質を、SiO(25gのSNAP(登録商標)カラム、0%EtOAc/ヘキサンで5分間、0〜30%EtOAc/ヘキサンで30分間、及び30〜50%EtOAc/ヘキサンで5分間)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、2−クロロ−4−(イソブチルスルホニルメチル)ピリミジン(0.268g、1.077mmol、70.3%収率)を得た。
ステップ2:(S)−6−クロロ−3−(1−((4−((イソブチルスルホニル)メチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン
DMSO(2.76mL)中(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(0.1g、0.386mmol)、2−クロロ−4−(イソブチルスルホニルメチル)ピリミジン(0.096g、0.386mmol)、及びDIEA(0.404mL、2.315mmol)の溶液を120℃に16時間加熱した。水(20mL)を反応混合物に添加し、水相をEtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、揮発物を減圧下で除去した。粗物質を、SiO(10gのSNAP(登録商標)カラム、0%MeOH/DCMで5分間、0〜15%MeOH/DCMで30分間、及び15%MeOH/DCMで10分間)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、オレンジ色の油として(S)−6−クロロ−3−(1−(4−(イソブチルスルホニルメチル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(0.074g、0.170mmol、44.1%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.96(s,1H),8.28(br s,1H),7.65−7.80(m,3H),7.45(dd,J=8.79,2.35Hz,1H),7.27(d,J=8.79Hz,1H),6.65(d,J=4.69Hz,1H),5.17(五重線,J=7.11Hz,1H),4.26−4.44(m,2H),2.63−3.22(m,2H),2.00−2.36(m,1H),1.39(d,J=7.04Hz,3H),0.64−1.11(m,6H)。
実施例72−−6−クロロ−3−((1S)−1−((4−((テトラヒドロフラン−3−イル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−122)
ステップ1:2−クロロ−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピリミジン−4−アミン
EtOH(28.7mL)中2,4−ジクロロピリミジン(0.428g、2.87mmol)の溶液に、テトラヒドロフラン−3−アミン(0.25g、2.87mmol)を添加した。溶液を45℃で16時間撹拌し、その後、真空下で濃縮した。粗生成物を、SiOカラムクロマトグラフィー(25gのSNAP(登録商標)カラム、0%MeOH/DCMで5分間、0〜5%MeOH/DCMで25分間、及び5−10%MeOH/DCMで15分間)により精製して、2−クロロ−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピリミジン−4−アミン(0.141g、0.706mmol、24.61%収率)を得た。
ステップ2:6−クロロ−3−((1S)−1−((4−((テトラヒドロフラン−3−イル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−122)
DMSO(4.71mL)中(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(0.183g、0.706mmol)、2−クロロ−N−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピリミジン−4−アミン(0.141g、0.706mmol)、及びDIEA(0.740mL、4.24mmol)の溶液を130℃に1時間加熱した。その後、CsCO(0.460g、1.413mmol)を添加し、温度を155℃に3時間上昇させた。水(25mL)を添加し、結果として生じた沈殿物を濾去し、減圧下で乾燥させた。粗物質を、SiOカラムクロマトグラフィー(25gのSNAP(登録商標)カラム、0%MeOH/DCMで5分間、0〜5%MeOH/DCMで25分間、5〜10%MeOH/DCMで15分間、及び10〜15%MeOH/DCMで15分間)により精製して、6−クロロ−3−((1S)−1−((4−((テトラヒドロフラン−3−イル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オンI−122(0.0439g、0.114mmol、16.11%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.87(s,1H),7.60−7.67(m,2H),7.55(br d,J=4.98Hz,1H),7.40(dd,J=8.65,2.49Hz,1H),7.22(d,J=8.79Hz,1H),6.74−7.14(m,1H),5.65(d,J=5.86Hz,1H),5.04(br t,J=6.74Hz,1H),3.35−3.85(m,5H),1.95−2.13(m,1H),1.59−1.73(m,1H),1.28(d,J=6.74Hz,3H)。
実施例73−−(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−123)
ステップ1:1−(2−クロロピリミジン−4−イル)イミダゾリジン−2−オン
0℃のDMF(6.71mL)中イミダゾリジン−2−オン(1.445g、16.78mmol)の溶液に、油中60%NaH(0.671g、16.78mmol)を添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、その後、2,4−ジクロロピリミジン(0.5g、3.36mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。水(20mL)を添加し、水相をEtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(30mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、減圧下で蒸発させた。固形物をDCM(2mL)で処理し、濾過して、白色の固形物として50%純粋な1−(2−クロロピリミジン−4−イル)イミダゾリジン−2−オン(0.087g、0.438mmol、13.05%収率)を得た。この物質をさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ2:(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−123)
DMSO(3.02mL)中(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(0.117g、0.453mmol)、1−(2−クロロピリミジン−4−イル)イミダゾリジン−2−オン(0.09g、0.453mmol)、及びDIEA(0.475mL、2.72mmol)の混合物を120℃に16時間加熱した。水(10mL)を添加し、オフホワイトの固形物が生じた。固形物を濾過により収集し、水(5mL)で1回洗浄した。粗物質を、SiOカラムクロマトグラフィー2(25gのSNAP(登録商標)カラム、0%MeOH/DCMで5分間、0〜5%MeOH/DCMで25分間、及び5〜10%MeOH/DCMで10分間)により精製して、(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オンI−123(0.0115g、0.030mmol、6.59%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.93(s,1H),7.9−7.98(m,1H),7.67−7.74(m,2H),7.45(dd,J=8.79,2.35Hz,1H),7.16−7.41(m,5H),5.06−5.21(m,1H),3.89(br s,2H),3.2−3.41(m,2H),1.35(d,J=7.04Hz,3H)。
実施例74−−(S)−1−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1,3,3−トリメチル尿素(I−125)
ステップ1:1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1,3,3−トリメチル尿素
0℃のDMF(17.41mL)中2−クロロ−N−メチルピリミジン−4−アミン(0.25g、1.741mmol)の溶液に、油中60%NaH(0.139g、3.48mmol)を添加した。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、その後、塩化ジメチルカルバミン酸(0.160mL、1.741mmol)を添加した。反応物を室温に加温させ、室温で1時間撹拌した。その後、反応混合物を氷/水(50mL)上に注ぎ、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機相をMgSO上で乾燥させ、揮発物を減圧下で除去した。粗物質を、SiOカラムクロマトグラフィー(50gのSNAP(登録商標)カラム、0%MeOH/DCMで5分間、0〜5%MeOH/DCMで25分間、及び5〜10%MeOH/DCMで10分間により精製して、1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1,3,3−トリメチル尿素を得た。
ステップ2:(S)−1−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1,3,3−トリメチル尿素(I−125)
DMSO(6.21mL)中(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(0.241g、0.932mmol)、1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1,3,3−トリメチル尿素(0.2g、0.932mmol)、及びDIEA(0.976mL、5.59mmol)の溶液を125℃に6時間加熱した。その後、CsCO(0.607g、1.863mmol)を反応混合物に添加し、温度を150℃に2時間上昇させた。水(25mL)を添加し、結果として生じた沈殿物を濾去し、減圧下で乾燥させた。粗物質を、SiOカラムクロマトグラフィー(25gのSNAP(登録商標)カラム、0%MeOH/DCMで5分間、0〜5%MeOH/DCMで25分間、及び5〜10%MeOH/DCMで15分間)により精製して、(S)−1−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1,3,3−トリメチル尿素(0.0456g、0.114mmol、12.21%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.92−11.97(m,1H),7.85−7.97(m,1H),7.67−7.74(m,2H),7.41−7.49(m,1H),7.27(d,J=8.79Hz,2H),5.91−5.97(m,1H),4.97−5.17(m,1H),2.55−3.17(m,9H),1.30−1.39(m,3H)。
実施例75−−(S)−3−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1,1−ジメチル尿素(I−126)
ステップ1:3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1,1−ジメチル尿素
0℃のDMF(19.30mL)中2−クロロピリミジン−4−アミン(0.250g、1.930mmol)の溶液に、60%NaH(0.154g、3.86mmol)を添加した。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、その後、塩化ジメチルカルバミン酸(0.177mL、1.930mmol)を添加した。反応物を室温に到達させ、室温で1時間撹拌した。反応物を氷/水(50mL)上に注ぎ、生成物をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機相をMgSO上で乾燥させ、揮発物を減圧下で除去した。3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1,1−ジメチル尿素(0.248g、1.236mmol、64.1%収率)を単離し、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ2:(S)−3−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1,1−ジメチル尿素(I−126)
DMSO(2.57mL)中(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(0.1g、0.386mmol)、3−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1,1−ジメチル尿素(0.077g、0.386mmol)、及びDIEA(0.404mL、2.315mmol)の混合物を130℃に1時間加熱した。水(20mL)を添加し、オフホワイトの固形物が溶液から沈殿した。結果として生じた固形物を濾去し、水(5mL)で1回洗浄した。粗物質を、SiOカラムクロマトグラフィー(25gのSNAP(登録商標)カラム、0%MeOH/DCMで5分間、0〜10%MeOH/DCMで25分間、及び10%MeOH/DCMで10分間)により精製して、(S)−3−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1,1−ジメチル尿素(0.0686g、0.177mmol、46.0%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.94−12.00(m,1H),9.42−9.49(m,1H),9.01−9.11(m,1H),7.99−8.05(m,1H),7.81−7.87(m,1H),7.75−7.81(m,1H),7.44−7.52(m,1H),7.23−7.33(m,1H),6.26−6.36(m,1H),4.86−5.01(m,1H),3.06(s,6H),1.41(d,J=7.04Hz,3H)。
実施例76−−(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(オキサゾール−2−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−127)
ステップ1:N−(2−クロロピリミジン−4−イル)オキサゾール−2−アミン
1,4−ジオキサン(11.19mL)中キサントホス(0.194g、0.336mmol)、CsCO(1.094g、3.36mmol)、Pd(dba)(0.154g、0.168mmol)、2,4−ジクロロピリミジン(0.5g、3.36mmol)、及びオキサゾール−2−アミン(0.282g、3.36mmol)の混合物を100℃に3時間加熱した。反応物を濾過して固形物を除去し、固形物をDCM(3×5mL)ですすいだ。揮発物を減圧下で除去し、粗物質を、SiOカラムクロマトグラフィー(50gのSNAP(登録商標)カラム、ヘキサン中0%EtOAcで5分間、その後、ヘキサン中0〜100%EtOAcで30分間)により精製して、N−(2−クロロピリミジン−4−イル)オキサゾール−2−アミン(0.1g、0.509mmol、15.16%収率)を得た。
ステップ2:(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(オキサゾール−2−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−127)
DMSO(3.39mL)中(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オンII−1(0.113g、0.509mmol)、N−(2−クロロピリミジン−4−イル)オキサゾール−2−アミン(0.1g、0.509mmol)、及びDIEA(0.533mL、3.05mmol)の溶液を120℃に16時間加熱した。その後、水(25mL)を添加し、結果として生じた沈殿物を濾去し、減圧下で乾燥させた。粗物質を、SiOカラムクロマトグラフィー(25gのSNAP(登録商標)カラム、0%MeOH/DCMで5分間、0〜10%MeOH/DCMで25分間、及び10%MeOH/DCMで10分間)により精製した。生成物を含有する画分を減圧下で濃縮し、残渣をEtOAc(2mL)中に溶解し、ヘキサン(5mL)を添加した。結果として生じた沈殿物を濾過して、(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(オキサゾール−2−イルアミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン、I−127(0.012g、0.031mmol、6.16%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.94(s,1H),10.63(s,1H),8.00−8.10(m,1H),7.72(br d,J=6.45Hz,3H),7.46(br d,J=8.50Hz,1H),7.27(br d,J=8.79Hz,2H),7.09(d,J=5.86Hz,1H),7.02(s,1H),5.10−5.22(m,1H),1.35−1.43(m,3H)。
実施例77−−(S)−2−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)アセトアミド(I−130)
ステップ1:(S)−2−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)酢酸メチル
DMSO(2mL)中DIEA(0.314mL、1.796mmol)、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン(200mg、0.898mmol)、及び2−(2−クロロピリミジン−4−イル)酢酸エチル(180mg、0.898mmol)の混合物を110℃に一晩加熱した。反応混合物をEtOAcで処理し、水で洗浄し、乾燥させ、濃縮した。粗物質を、Biotage(登録商標)クロマトグラフィーシステム(25gのカラム、0〜5%MeOH/DCMで溶離)上でシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、(S)−2−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)酢酸メチル(83mg、23%収率)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 12.02(br s,1H),8.19(d,J=4.98Hz,1H),7.68(s,1H),7.50−7.50(m,1H),7.35−7.46(m,1H),7.28−7.36(m,1H),6.52(d,J=4.98Hz,1H),6.11(br d,J=8.21Hz,1H),5.31−5.42(m,1H),5.29(s,3H),3.56(s,2H),1.62(d,J=7.04Hz,3H)。LCMS(方法1):保持時間2.33分間、m/z 387.94[M+H]
ステップ2:(S)−2−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)アセトアミド
アンモニア(4mL、MeOH中7N、28mmol)及び2−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)酢酸(S)−エチル(40mg、0.103mmol)の混合物を40℃で一晩撹拌した。反応物を濃縮し、Gilson(登録商標)逆相HPLC上で精製して、(S)−2−(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)アセトアミド(2.2mg、5.9%収率)を得た。
実施例78−−(S)−6−クロロ−3−(1−(4−(メチルスルホニルメチル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−134)
ステップ1:2−(2−クロロピリミジン−4−イル)−2−(メチルスルホニル)酢酸メチル
0℃のDMF(25.3mL)中2−(メチルスルホニル)酢酸メチル(3g、19.71mmol)の溶液に、油中60%水素化ナトリウム(NaH)(1.577g、39.4mmol)を添加した。反応混合物を室温で5分間(発泡が終わるまで)撹拌し、その後、2,4−ジクロロピリミジン(2.94g、19.71mmol)を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を2MのHCl水溶液(20mL)中に注ぎ、水相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥させた。粗物質を、SiOカラムクロマトグラフィー(50gのSNAP(登録商標)カラム、0%EtOAc/ヘキサンで5分間、0〜50%EtOAc/ヘキサンで30分間、その後、50〜75%EtOAc/ヘキサンで5分間)により精製して、2−(2−クロロピリミジン−4−イル)−2−(メチルスルホニル)酢酸メチル(1.58g、5.97mmol、30.3%収率)を得た。
ステップ2:(S)−6−クロロ−3−(1−(4−(メチルスルホニルメチル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン
DMSO(6.75mL)中(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オンII−1(0.210g、0.945mmol)、2−(2−クロロピリミジン−4−イル)−2−(メチルスルホニル)酢酸メチル(0.25g、0.945mmol)、及びDIEA(0.990mL、5.67mmol)の溶液を120℃に16時間加熱した。その後、水(15mL)を添加し、結果として生じた沈殿物を濾去し、水(2×5mL)で洗浄した。沈殿物を減圧下で乾燥させ、SiOカラムクロマトグラフィー(25gのSNAP(登録商標)カラム、0〜75%EtOAc/ヘキサンで30分間、その後、75〜100%EtOAc/ヘキサンで5分間溶離)により精製した。表題化合物を、Gilson(登録商標)逆相HPLC(20mL/分、XTerra Prep MS C18 OBD 5M、19×100mmカラム上で10分間勾配15〜85%CHCN、0.01%HCOH)上でさらに精製して、2−(2−((S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−2−(メチルスルホニル)酢酸メチル(0.0117g、0.026mmol、2.75%収率)を得た。
Gilson(登録商標)逆相カラムをEtOAcで10分間さらに洗浄して、(S)−6−クロロ−3−(1−(4−(メチルスルホニルメチル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オンを収集した。この物質を、Gilson逆相HPLC(20mL/分、XTerra Prep MS C18 OBD 5M、19×100mmカラム上での10分間勾配15〜85%CHCN、0.01%HCOH)上でさらに精製して、(S)−6−クロロ−3−(1−(4−(メチルスルホニルメチル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン、I−134(0.0122g、0.031mmol、3.29%収率)を得た。
I−133:H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.95(s,1H),8.16−8.38(m,1H),7.60−7.80(m,3H),7.39−7.50(m,1H),7.21−7.31(m,1H),6.59−6.70(m,1H),5.08−5.21(m,1H),4.29−4.44(m,2H),2.74−3.22(m,3H),1.38(d,J=6.74Hz,3H)。
実施例79−−6−クロロ−3−((1S)−1−((4−(1−(メチルスルホニル)エチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−135)
ステップ1:2−(2−クロロピリミジン−4−イル)−2−(メチルスルホニル)プロパン酸メチル
室温のDMF(5.29mL)中2−(2−クロロピリミジン−4−イル)−2−(メチルスルホニル)酢酸メチル(0.14g、0.529mmol)の溶液に、油中60%NaH(0.025g、0.635mmol)を添加した。反応混合物を室温で10分間撹拌した後、ヨードメタン(0.049mL、0.793mmol)を添加した。その後、反応混合物を室温で1時間撹拌した。水(20mL)を添加し、水相をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させた。揮発物を減圧下で除去し、結果として生じた残渣を、SiOカラムクロマトグラフィー(25gのSNAP(登録商標)カラム、0〜75%EtOAc/ヘキサンで30分間、その後、75〜100%EtOAc/ヘキサンで5分間)により精製して、2−(2−クロロピリミジン−4−イル)−2−(メチルスルホニル)プロパン酸メチル(0.077g、0.276mmol、52.2%収率)を得た。
ステップ2:6−クロロ−3−((1S)−1−((4−(1−(メチルスルホニル)エチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン及び2−(2−(((S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−2−(メチルスルホニル)プロパン酸メチル
DMSO(6.75mL)中(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(0.072g、0.276mmol)、2−(2−クロロピリミジン−4−イル)−2−(メチルスルホニル)プロパン酸メチル(0.077g、0.276mmol)、及びDIEA(0.290mL、1.658mmol)の溶液を120℃に16時間加熱した。水(15mL)を添加し、結果として生じた沈殿物を濾去し、水(2×5mL)で洗浄した。この沈殿物は、6−クロロ−3−((1S)−1−(4−(1−(メチルスルホニル)エチル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(0.056g、0.138mmol、50.0%収率)及び2−(2−((S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−2−(メチルスルホニル)プロパン酸メチル(0.064g、0.138mmol、50.0%収率)の混合物からなった。混合物をさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ3:6−クロロ−3−((1S)−1−((4−(1−(メチルスルホニル)エチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン
メタノール(1.493mL)中6−クロロ−3−((1S)−1−(4−(1−(メチルスルホニル)エチル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(0.057g、0.138mmol)及び2−(2−((S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−2−(メチルスルホニル)プロパン酸メチル(0.065g、0.138mmol)の懸濁液に、NaOH水溶液(0.373mL、0.017g、0.420mmol)を添加した。反応混合物を60℃で1時間撹拌した。反応混合物を2MのHCl水溶液で中和し、茶色の沈殿物を濾去した。水相をEtOAc(3×15mL)で抽出し、合わせた抽出物をMgSO上で乾燥させた。粗混合物を逆相HPLCによりさらに精製して、表題化合物を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.96(br s,1H),8.26(br s,1H),7.65−7.95(m,3H),7.46(br dd,J=8.79,2.35Hz,1H),7.06−7.36(m,1H),6.65(br d,J=5.28Hz,1H),5.05−5.20(m,1H),4.20−4.40(m,1H),1.07−1.43(m,9H)。
実施例80−−(S)−6−クロロ−3−(1−(4−(1−(メチルスルホニル)シクロプロピル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−136)
ステップ1:2−(メチルスルホニル)−2−(2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)酢酸メチル
0℃のDMF(25.3mL)中2−(メチルスルホニル)酢酸メチル(3g、19.71mmol)の溶液に、60%水素化ナトリウム(1.577g、39.4mmol)を添加した。反応混合物を室温で5分間(通気が終わるまで)撹拌し、その後、4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン(3.17g、19.71mmol)を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、その後、2MのHCl水溶液でpH7に中和し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた抽出物をMgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物質を、SiOカラムクロマトグラフィー(50gのSNAP(登録商標)カラム、0%EtOAc/ヘキサンで5分間、0〜50%EtOAc/ヘキサンで30分間、及び50〜75%EtOAc/ヘキサンで5分間)により精製して、2−(メチルスルホニル)−2−(2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)酢酸メチル(0.486g、1.759mmol、8.92%収率)を得た。
ステップ2:4−(メチルスルホニルメチル)−2−(メチルチオ)ピリミジン
MeOH(18.34mL)中2−(メチルスルホニル)−2−(2−(メチルチオ)ピリミジン−4−イル)酢酸メチル(0.475g、1.719mmol)の溶液に、水(4.58mL)中NaOH溶液(0.206g、5.16mmol)を添加した。均一溶液を45℃で1時間、その後、55℃で3時間撹拌した。4−(メチルスルホニルメチル)−2−(メチルチオ)ピリミジン(0.275g、1.260mmol、73.3%収率)を単離し、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ3:4−(1−(メチルスルホニル)シクロプロピル)−2−(メチルチオ)ピリミジン
室温のDMF(6.52mL)中4−(メチルスルホニルメチル)−2−(メチルチオ)ピリミジン(0.215g、0.985mmol)の溶液に、油中60%NaH(0.158g、3.94mmol)を添加し、反応物を室温で10分間撹拌した。その後、DMF(1mL)中1,2−ジブロモエタン(0.339mL、3.94mmol)の溶液を滴加し、反応物を室温で2時間撹拌した。さらなるNaH(0.079g、1.970mmol)及び1,2−ジブロモエタン(0.170mL、1.970mmol)を添加し、反応混合物をさらに2時間撹拌した。水(20mL)を反応混合物に添加し、反応混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機相をMgSO上で乾燥させ、揮発物を減圧下で除去した。粗物質を、SiOカラムクロマトグラフィー(25gのSNAP(登録商標)カラム、0%EtOAc/ヘキサンで5分間、0〜30%EtOAc/ヘキサンで30分間、その後、30〜50%EtOAc/ヘキサンで5分間)により精製して、白色の固形物として4−(1−(メチルスルホニル)シクロプロピル)−2−(メチルチオ)ピリミジン(0.162g、0.663mmol、67.3%収率)を得た。
ステップ4:2−(メチルスルホニル)−4−(1−(メチルスルホニル)シクロプロピル)ピリミジン
室温のDCM(50mL)中4−(1−(メチルスルホニル)シクロプロピル)−2−(メチルチオ)ピリミジン(0.162g、0.663mmol)の溶液に、m−CPBA(0.343g、1.492mmol)を添加し、結果として生じた反応混合物を室温で3時間撹拌した。その後、反応混合物を飽和Na水溶液(50mL)、飽和NaCO水溶液(50mL)、及びブライン(50mL)で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、揮発物を減圧下で除去して、2−(メチルスルホニル)−4−(1−(メチルスルホニル)シクロプロピル)ピリミジン(0.173g、0.626mmol、94%収率)を得て、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ5:(S)−6−クロロ−3−(1−(4−(1−(メチルスルホニル)シクロプロピル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−136)
DMF(1.538mL)中2−(メチルスルホニル)−4−(1−(メチルスルホニル)シクロプロピル)ピリミジン(0.085g、0.308mmol)、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(0.080g、0.308mmol)、及びDIEA(0.322mL、1.846mmol)の溶液を100℃に16時間加熱した。その後、水(30mL)を反応混合物に添加し、結果として生じた沈殿物を濾去した。粗物質を、SiOカラムクロマトグラフィー(10gのSNAP(登録商標)カラム、0%EtOAc/ヘキサンで5分間、0〜50%EtOAc/ヘキサンで30分間、その後、50〜75%EtOAc/ヘキサンで5分間)により精製して、(S)−6−クロロ−3−(1−(4−(1−(メチルスルホニル)シクロプロピル)ピリミジン−2−イルアミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン、I−136(0.015g、0.036mmol、11.64%収率)を得た。
実施例81−−(S)−N−((2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)メチル)−N−シクロプロピルアセトアミド(I−137)
ステップ1:N−((2−クロロピリミジン−4−イル)メチル)シクロプロパンアミン
DMF(4.5mL)中2−クロロ−4−(クロロメチル)ピリミジン(500mg、3.07mmol、1当量)及びKCO(506mg、3.66mmol、1.2当量)の混合物をシクロプロピルアミン(173mg、3.03mmol、1当量)で処理し、室温で撹拌した。5時間後、反応混合物を水中に注ぎ、EtOAc(2回)で抽出した。ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させた後、合わせた抽出物を15gのシリカゲル(EtOAc/ヘキサン(65/35))上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、金色の濃厚な液体として表題化合物(235mg、41%収率)を得た。
ステップ2:N−((2−クロロピリミジン−4−イル)メチル)−N−シクロプロピルアセトアミド
0℃のDCM(5mL)中N−((2−クロロピリミジン−4−イル)メチル)シクロプロパンアミン(235mg、1.28mmol、1当量)の溶液を、TEA(196mg、1.92mmol、1.5当量)、続いて、塩化アセチル(110mg、1.4mmol、1.1当量)で処理した。室温2時間撹拌した後、反応混合物を水中に注ぎ、EtOAc(2回)で抽出した。ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させた後、抽出物を6.5gのシリカゲル(100%EtOAc)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、金色の濃厚な液体として表題化合物(230mg、80%収率)を得た。
ステップ3:(S)−N−((2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)メチル)−N−シクロプロピルアセトアミド(I−137)
DMSO(2mL)中N−((2−クロロピリミジン−4−イル)メチル)−N−シクロプロピルアセトアミド(180mg、0.80mmol、1.5当量)、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−1(140mg、0.54mmol、1当量)、及びDIEA(141mg、1.1mmol、2当量)の混合物を封止管内で130℃に2時間加熱した。その後、反応物を水中に注ぎ、EtOAc(2回)で抽出した。ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させた後、抽出物をEtOAc/EtOH(90/10)の勾配溶離でEtOAcを使用して20gのシリカゲル上でクロマトグラフにかけ、純粋な画分をACN/水から凍結乾燥させて、57mg(25%)のオフホワイトの固形物を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 11.93(br s,1H),8.15(d,J=5.22Hz,1H),7.67(s,1H),7.49(d,J=2.22Hz,1H),7.39(dd,J=2.22,8.49Hz,1H),7.27(d,J=8.52Hz,1H) 6.36(d,J=4.95Hz,1H),6.00(br d,J=7.95Hz,1H),5.30(m,1H),4.41(s,2H),2.73(m,1H),2.22(s,3H),1.60(d,J=6.87Hz,3H),0.72(m,4H)。LC/MS(方法3):保持時間4.05分間、m/z 412[M+H]
表13:表13に列記される化合物を、I−105、I−111、I−114、I−116、I−119、I−121−I−127、I−133、及びI−135〜I−137の調製について説明される方法と同様の方法を使用して調製した。
表14.各化合物のLCMSシグナル及びNMR化学シフトを表13に列記する。
実施例82−−(R)−2−((1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(I−141)
2−クロロ−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(37.6mg、0.222mmol)及び(R)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−フルオロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−3b(55.0mg、0.198mmol)の混合物をDMSO(1.3mL)及びDIEA(105μL、0.601mmol)中に溶解した。溶液を110℃で40分間撹拌した。水(20mL)を添加し、反応混合物をDCM(2×15mL)で抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過した。その後、シリカゲルを添加し、溶媒を減圧下で蒸発させた。物質を、Biotage(登録商標)MPLCクロマトグラフィーシステム(10gのシリカゲルカラム、ヘキサン中0〜50%EtOAcで溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製した。得られた物質をMeCN(2mL)及び水(1mL)中でスラリー状にし、凍結させ、凍結乾燥させて、白色の固形物として(R)−2−((1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリルI−141(42.6mg、0.114mmol、57.4%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.03(br s,1H),8.57−8.80(m,1H),8.49(d,J=6.16Hz,1H),7.98(d,J=7.92Hz,1H),7.74(d,J=9.38Hz,1H),7.20(d,J=10.55Hz,1H),5.13−5.29(m,1H),3.77−4.01(m,3H),1.37−1.48(m,3H)。LCMS:m/z 374[M+H]
実施例83−−(S)−2−((1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(I−143)
2−クロロ−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(45.9mg、0.271mmol)及び(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−メトキシキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−4a(70.1mg、0.242mmol)の混合物をDMSO(1.6mL)及びDIEA(127μL、0.727mmol)中に溶解した。溶液を110℃で45分間撹拌した。水(20mL)を添加し、反応混合物をDCM(2×15mL)で抽出した。抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過した。その後、シリカゲルを添加し、溶媒を減圧下で蒸発させた。物質を、Biotage(登録商標)MPLCクロマトグラフィーシステム(10gのシリカゲルカラム、ヘキサン中0〜100%EtOAcで溶離、ピーク溶離時に定組成溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物画分を水(40mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させた。物質をMeCN(0.8mL)及び水(0.4mL)で処理して、濃厚なスラリーを得た。その後、混合物をドライアイス/アセトン浴上で凍結させ、その後、凍結乾燥させて、白色の固形物として(S)−2−((1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリルI−143(70.3mg、0.182mmol、75%収率、220nmで100%のHPLC純度)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.83(s,1H),8.50−8.74(m,1H),8.48(d,J=1.76Hz,1H),7.77(s,1H),7.68(d,J=7.04Hz,1H),6.94(s,1H),5.15−5.29(m,1H),3.78−4.00(m,3H),3.88(s,3H),1.36−1.46(m,3H)。LCMS:m/z 386[M+H]
実施例84−−(R)−2−((1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(I−144)
2−クロロ−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(45.4mg、0.268mmol)及び(R)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−メトキシキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−4b(69.7mg、0.241mmol)の混合物をDMSO(1.6mL)及びDIEA(127μL、0.727mmol)中に溶解した。溶液を110℃で45分間撹拌した。水(20mL)を添加し、反応混合物をDCM(2×15mL)で抽出した。抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過した。その後、シリカゲルを添加し、溶媒を減圧下で蒸発させた。物質を、Biotage(登録商標)MPLCクロマトグラフィーシステム(10gのシリカゲルカラムを使用、ヘキサン中0〜100%EtOAcで溶離、ピーク溶離時に定組成溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物画分を水(40mL)で洗浄し、その後、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。物質をMeCN(0.8mL)及び水(0.4mL)で処理して、濃厚なスラリーを得た。その後、混合物をドライアイス/アセトン浴上で凍結させ、その後、凍結乾燥させて、白色の固形物として(R)−2−((1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリルI−144(73.2mg、0.190mmol、79%収率、220nmで100%のHPLC純度)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.83(s,1H),8.50−8.74(m,1H),8.48(d,J=1.47Hz,1H),7.77(s,1H),7.68(d,J=7.04Hz,1H),6.94(s,1H),5.14−5.30(m,1H),3.77−4.02(m,3H),3.88(s,3H),1.42(t,J=6.45Hz,3H)。LCMS:m/z 386[M+H]
実施例85−−(S)−2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(I−151)及び(S)−2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−ヒドロキシピリミジン−5−カルボニトリル(I−152)
DMSO(0.4mL)中2−クロロ−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(9.72mg、0.057mmol)及び(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)キノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−5a(21mg、0.057mmol)の溶液に、DIEA(0.060mL、0.344mmol)を添加した。溶液を110℃で5時間撹拌した。LCMSが、出発物質が消費されたことを示したら、混合物を40℃に冷却し、窒素ガス流を混合物に2日間通気した。脱メチル化副生成物(約23%)もLCMSにより観察された。その後、混合物をDCMで希釈し、水(2回)及びブライン(1回)で洗浄した。有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させた。粗物質(35mg)を逆相HPLCにより精製して、2つの生成物を得た:
(S)−2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(I−151):(6.2mg、23.4%収率)、H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 11.50(br s,1H),10.80(br s,1H),8.47−8.59(m,1H),8.12−8.26(m,1H),7.64−7.75(m,1H),7.45−7.59(m,3H),7.19−7.26(m,1H),6.76−6.89(m,1H),5.33(d,J=12.3Hz,2H),5.12−5.27(m,1H),3.77−3.97(m,3H),1.49−1.69(m,3H)。LCMS(方法1):保持時間2.52分間、m/z 462.87[M+H]
(S)−2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−ヒドロキシピリミジン−5−カルボニトリル(I−152):(2.7mg、10.5%収率)、LC/MS(方法1):保持時間2.52分間、m/z 448.3987[M+H]
実施例86−−(2−((1−(6−ブロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)カルバミン酸(S)−メチル
ステップ1:(2−クロロピリミジン−4−イル)カルバミン酸メチル
DMF(10mL)中2−クロロピリミジン−4−アミン(1g、7.71mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(パラフィン油中60%、620mg、15.43mmol)を添加した。結果として生じた懸濁液を周囲温度で20分間撹拌した。この混合物に、クロロ炭酸メチル(0.9mL、11.57mmol)を添加し、その後、混合物を室温で一晩撹拌した。TLC及びMSが反応の完了を示したら、混合物を砕いた氷上に注ぎ、結果として生じた固形物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させて、黄色の固形物として表題化合物(890mg、62%収率)を得た。化合物をさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ2:(2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)カルバミン酸(S)−メチル(I−154)
MeOH(3mL)中II−5a(100mg、0.22mmol)、(2−クロロピリミジン−4−イル)カルバミン酸メチル(64mg、0.34mmol)、及びDIEA(76μL、0.44mmol)の混合物を120℃で2時間加熱した。TLC及びMSが反応の完了を示したら、混合物をCHCl(25mL)及び水で希釈した。有機層を分離し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。結果として生じた残渣を、ISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム(SiOカラム、0〜5%MeOH/CHCl勾配で溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物I−154(9mg、8%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.78(br s,1H),10.08(br s,1H),8.61(d,J=4.1Hz,1H),8.1(d,J=5.5Hz,1H),7.90−7.82(m,1H),7.78(s,1H),7.69(s,1H),7.56(d,J=7.6Hz,1H),7.39−7.34(m,1H),7.19(br s,1H),7.02−7.00(m,2H),5.28(s,2H),5.15−5.11(m,1H),3.65(s,3H),1.39(d,J=6.9Hz,3H)。LCMS(方法3):保持時間7.79分間、m/z 481.1[M+H]
実施例87−−(S)−2−((1−(7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(I−156)
EtOH(10mL)中中間体II−7b(35mg、0.1mmol)の溶液に、2−クロロ−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(26mg、0.16mmol)及びDIEA(0.5mL)を添加した。反応混合物を70℃に加熱し、4時間撹拌した。その後、反応混合物を室温に冷却し、真空下で濃縮し、溶離液としてヘキサン/EtOAcを使用してISCO(登録商標)クロマトグラフィーシステム上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色の固形物としてI−156(31mg、87%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d,120℃):δ ppm 12.20(br,s,1H),8.42(s,1H),7.92(br s,1H),7.74(d,J=2.19Hz,1H),7.53(dd,J=8.52,2.19Hz,1H),7.31(d,J=8.52Hz,1H),5.22(m,1H),3.94(s,3H),1.53(d,J=6.87Hz,3H)。LCMS(方法3):保持時間5.28分間、m/z 356.1[M+H]
実施例88−−(S)−2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(I−155)
DMSO(1mL)中(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−1,8−ナフチリジン−2(1H)−オン、HCl、II−6(49mg、0.188mmol)、DIEA(0.099mL、0.565mmol)、及び2−クロロ−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(41.5mg、0.245mmol)の混合物を110℃に3時間加熱し、粗LC/質量が反応の完了を示したら、反応混合物を室温に冷却し、15mLの水を添加し、結果として生じた混合物を濾過した。その後、粗固形物を、長法を使用したWaters HPLCクロマトグラフィーシステム上でHPLCにより精製して、(S)−2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(18.2mg、27.1%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.39(br s,1H),8.76(br d,J=7.33Hz,0.5H),8.59(br d,J=7.62Hz,0.5H),8.35−8.49(m,2H),8.07−8.27(m,1H),7.69(d,J=5.86Hz,1H),5.04−5.31(m,1H),3.64−4.01(m,3H),1.09−1.52(m,3H)。
実施例89−−2−(((S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−7−((R)−1−(ピリジン−2−イル)エトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(I−158)
2−クロロ−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(22.0mg、0.130mmol)及び3−((S)−1−アミノエチル)−6−クロロ−7−((R)−1−(ピリジン−2−イル)エトキシ)キノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−8(43.2mg、0.114mmol)の混合物をDMSO(0.8mL)及びDIEA(60μL、0.344mmol)中に溶解し、結果として生じた溶液を110℃で40分間撹拌した。その後、水(20mL)を添加し、反応混合物をDCM(2×15mL)で抽出した。合わせた抽出物を水(2×20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、シリカゲルを添加し、溶媒を減圧下で蒸発させた。物質を、Biotage(登録商標)MPLCクロマトグラフィーシステム(10gのシリカゲルカラムを使用、ヘキサン中0〜4.4%MeOHで溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物画分を蒸発させ、その後、前回のバッチからの物質と合わせた。物質をMeCN(0.8mL)中に溶解し、水(0.4mL)で処理し、ドライアイス/アセトン浴上で凍結させ、凍結乾燥させて、白色の固形物として2−(((S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−7−((R)−1−(ピリジン−2−イル)エトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリルI−158(41.5mg、0.087mmol、実行合わせて38%収率、220nmで100%のHPLC純度)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.64−11.71(m,1H),8.49−8.71(m,2H),8.45−8.48(m,1H),7.75−7.85(m,2H),7.63(d,J=9.09Hz,1H),7.37−7.43(m,1H),7.28−7.36(m,1H),6.85(s,1H),5.51(q,J=6.16Hz,1H),5.11−5.24(m,1H),3.77−4.00(m,3H),1.66(d,J=6.45Hz,3H),1.31−1.43(m,3H)。LCMS:m/z 477[M+H]
実施例90−−(S)−2−((1−(6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(I−159)
2−クロロ−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(40.9mg、0.241mmol)及び(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−9(70.8mg、0.215mmol)の混合物をDMSO(1.5mL)及びDIEA(114μL、0.653mmol)中に溶解し、結果として生じた溶液を110℃で40分間撹拌した。その後、水(40mL)を添加し、反応混合物をDCM(2×20mL)で抽出した。合わせた抽出物を水(2×20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過した。その後、シリカゲルを添加し、溶媒を減圧下で蒸発させた。物質を、Biotage(登録商標)MPLCクロマトグラフィーシステム(10gのシリカゲルカラムを使用、ヘキサン中0〜65%EtOAcで溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製した。精製した生成物をMeCN(2mL)中に溶解し、水(1mL)で処理し、ドライアイス/アセトン浴上で凍結させ、凍結乾燥させて、白色の固形物として(S)−2−((1−(6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリルI−159(63.2mg、0.148mmol、69.0%収率、220nmで100%のHPLC純度)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.73−11.81(m,1H),8.51−8.74(m,1H),8.48(d,J=2.05Hz,1H),7.76(s,1H),7.67(d,J=7.62Hz,1H),6.91(s,1H),5.15−5.28(m,1H),3.79−4.01(m,3H),3.92(d,J=6.74Hz,2H),1.36−1.46(m,3H),1.21−1.30(m,1H),0.56−0.65(m,2H),0.35−0.44(m,2H)。LCMS:m/z 426[M+H]
実施例91−−(S)−N−(2−((1−(6−クロロ−8−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)アセトアミド(I−160)
DMSO(2.4mL)中(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−8−フルオロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−11(111.2mg、0.401mmol)及びN−(2−クロロピリミジン−4−イル)アセトアミドIII−4(75.4mg、0.439mmol)の溶液をDIEA(207μL、1.185mmol)で処理し、110℃で6時間撹拌した。その後、試料を水(40mL)上にピペット分注し、結果として生じた沈殿物をEtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(20mL)で洗浄し、シリカゲルで処理し、減圧下で蒸発させた。物質を、Biotage(登録商標)MPLCクロマトグラフィーシステム(10gのシリカゲルカラム、ヘキサン中0〜73%EtOAcで溶離、ピーク溶離時に定組成溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物画分を合わせ、水(2×30mL)で洗浄し、減圧下で蒸発させた。残渣をMeCN(2mL)及び水(1mL)中に溶解し、凍結させ(ドライアイス/アセトン浴)、凍結乾燥させて、薄オレンジ色の固形物として(S)−N−(2−((1−(6−クロロ−8−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)アセトアミドI−160(24.3mg、0.065mmol、16.12%収率、220nmで100%のHPLC純度)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.00(br s,1H),10.23(s,1H),8.13(br d,J=5.57Hz,1H),7.78(s,1H),7.62(br s,1H),7.57(dd,J=10.55,2.05Hz,1H),7.14−7.45(m,2H),5.19(五重線,J=7.11Hz,1H),2.06(s,3H),1.41(d,J=6.74Hz,3H)。LCMS:m/z 376[M+H]
実施例92−−(S)−2−((1−(6−クロロ−8−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(I−161)
DMSO(2.0mL)中(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−8−フルオロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−11(90.6mg、0.327mmol)及び2−クロロ−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(63.7mg、0.376mmol)の溶液をDIEA(172μL、0.985mmol)で処理し、110℃で50分間撹拌した。試料を水(40mL)中に注ぎ、結果として生じた沈殿物をDCM(2×20mL)で抽出した。合わせた抽出物を水(30mL)で洗浄し、水層をEtOAc(20mL)で戻し抽出した。DCMとEtOAc抽出物を合わせ、乾燥させ(MgSO)、濾過した。その後、シリカゲルを添加し、試料を減圧下で蒸発させた。物質を、Biotage(登録商標)MPLCクロマトグラフィーシステム(10gのシリカゲルカラムを使用、ヘキサン中0〜45%EtOAcで溶離、ピーク溶離時に定組成溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物画分を合わせ、水(2×30mL)で洗浄し、減圧下で蒸発させた。残渣をMeCN(2mL)及び水(1mL)中に溶解し、凍結させ(ドライアイス/アセトン浴を使用)、凍結乾燥させて、淡黄色の固形物として(S)−2−((1−(6−クロロ−8−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリルI−161(68.1mg、0.182mmol、55.7%収率、220nmで100%のHPLC純度)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.07(s,1H),8.60−8.85(m,1H),8.49(d,J=7.33Hz,1H),7.77(d,J=7.92Hz,1H),7.65(br s,1H),7.54−7.62(m,1H),5.16−5.30(m,1H),3.77−4.01(m,3H),1.38−1.49(m,3H)。LCMS:m/z 374[M+H]
実施例93−−6−クロロ−3−(((4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノ)メチル)キノリン−2(1H)−オン(I−163)
6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルバルデヒド(6.21mg、30μmol)を、固形物としてDMA(165μL、33μmol)中0.2M溶液の4,6−ジメトキシピリミジン−2−アミンに添加した。その後、さらなる1,2−ジクロロエタン(150mL)を添加し、混合物を室温で5分間撹拌した。結果として生じた混合物をDCE(300μL、60μmol)中トリアセトキシホウ化水素ナトリウムの0.2M懸濁液で処理し、室温で一晩撹拌した。LCMS分析が還元的アミノ化生成物の存在を確認したら、混合物を酢酸エチル(500μL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(500μL)との間に分配した。有機層を移し、その後、水層を新鮮な酢酸エチル(500μL)でもう1回抽出した。有機層を合わせ、加熱(50℃)しながら減圧下で濃縮した。粗残渣をDMSO(500μL)中に溶解し、質量誘発分取HPLCにより精製して、表題化合物(1.3mg、13%収率)を得た。LCMS(方法4、ESI):保持時間1.36分間、m/z 347.02[M+H]
表15:表15に列記される化合物を、I−141、I−143、I−144、I−151、I−154〜I−156、及びI−158〜I−163の調製について説明される方法と同様の方法を使用して調製した。
表16.各化合物のLCMSシグナル及びNMR化学シフトを表15に列記する。
実施例94−−N−イソプロピル−N−(2−(((2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)メタンスルホンアミド(I−164)
9:1のDMA/N,N−ジイソプロピルエチルアミン(v/v)(165μL、33μmol)中3−(アミノメチル)キノリン−2(1H)−オン塩酸塩の0.2M溶液を、2.0mL反応バイアル内でN−(2−クロロピリミジン−4−イル)−N−イソプロピルメタンスルホンアミドIII−1(150μL、30μmol)の0.2MのDMSO溶液と合わせた。さらなる体積のN,N−ジイソプロピルエチルアミン(20μL、115μmol)を添加し、バイアルを封止し、撹拌しながら100℃に18〜24時間加熱した。反応混合物を加熱(50℃)しながら減圧下で濃縮し、揮発物を退散させ、生成物を含有する残りの粗DMSO溶液を質量誘発分取HPLCにより精製して、表題化合物(8.6mg、74%収率)を得た。LCMS(方法4):保持時間1.11分間、m/z 388.11[M+H]
表17:表17に列記される化合物を、I−164の調製について説明される方法と同じ方法を使用して調製した。
表18.各化合物のLCMSシグナル及び化学名を表17に列記する。
実施例95−−2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)シクロプロピル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(I−169)
ステップ1:6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボニトリル
EtOH(30mL)中ピペリジン(0.022g、0.257mmol)、2−アミノ−5−クロロベンズアルデヒド(2g、12.85mmol)、及び2−シアン酢酸エチル(1.454g、12.85mmol)の混合物を室温で30分間撹拌し、その後、2時間還流撹拌した。混合物を室温に冷却し、濾過し、EtOHで洗浄した。収集した固形物を乾燥させて、6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボニトリル(1.84g、70%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.43−12.68(br s,1H),8.50−8.78(s,1H),7.54−7.96(m,1H),7.33(d,J=9.09Hz,1H)、LCMS(方法1):保持時間1.87分間、m/z=205.95[M+H]
ステップ2:3−(1−アミノシクロプロピル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン
−78℃のTHF(15mL)中6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−カルボニトリル(800mg、3.91mmol)の溶液に、チタン(IV)イソプロポキシド(Ti(OPr))(1.333g、1.375mL、4.69mmol)を添加し、10分間撹拌した後、エーテル中臭化エチルマグネシウム(EtMgBr)(1824mg、3N、5mL、13.68mmol)を添加した。溶液を−78℃で30分間撹拌し、その後、室温に加温し、続いて、BF.OEt(1.942g、1.734mL、13.68mmol)を添加した。結果として生じた溶液を室温で2時間撹拌し、その後、NHCl水溶液を添加して反応物をクエンチした。反応混合物を1NのNaOH水溶液で処理してpHを11〜12に調整し、EtOAcで抽出し、乾燥させ、濃縮した。その後、粗生成物をBiotage(登録商標)クロマトグラフィーシステム上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−(1−アミノシクロプロピル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン(140mg、15.26%収率)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ ppm 12.53(br s,1H),7.64−7.83(m,1H),7.55−7.61(m,1H),7.35−7.47(m,1H),3.03−3.21(m,1H),1.29−1.37(m,1H),1.08−1.25(m,1H),0.83−0.99(m,1H)。LCMS(方法1):保持時間2.11分間、m/z 235.99[M+H]
ステップ3:2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)シクロプロピル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(I−169)
DMSO(1mL)中DIEA(0.096mL、0.548mmol)、3−(1−アミノシクロプロピル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン(42.9mg、0.183mmol)、及び2−クロロ−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(31mg、0.183mmol)の混合物を100℃で一晩撹拌した。その後、混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄し、乾燥させ、濃縮した。HPLC精製により、微量の不純物(6%)を有する4mgの2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)シクロプロピル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリルを得た。LCMS(方法1):保持時間2.49分間、m/z 368.93[M+H]
実施例96−−2−((1−(6−クロロ−7−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(I−172)
DMSO(0.50mL)中3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メトキシ)キノリン−2(1H)−オン塩酸塩(30.1mg、0.079mmol)及び2−クロロ−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(15.2mg、0.090mmol)の溶液をDIEA(41.6μL、0.238mmol)で処理し、110℃で30分間撹拌した。その後、試料を冷却させ、水(20mL)中に注ぎ、結果として生じた沈殿物をDCM(2×10mL)で抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過した。シリカゲルを添加し、混合物を減圧下で蒸発させた。物質を、Biotage MPLCクロマトグラフィーシステム(10gのシリカゲルカラムを使用、ヘキサン中0〜88%EtOAcで溶離、ピーク溶離時に定組成溶離)上でカラムクロマトグラフィーにより精製して、淡オレンジ色の固形物として2−((1−(6−クロロ−7−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(28.1mg、0.059mmol、74.4%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.82(br s,1H),8.51−8.75(m,1H),8.48(d,J=2.05Hz,1H),7.78(s,1H),7.68(d,J=7.62Hz,1H),6.93(s,1H),5.13−5.29(m,1H),4.13(d,J=4.69Hz,2H),3.78−4.00(m,3H),2.53−2.80(m,4H),1.35−1.47(m,3H)。LCMS(方法1):m/z 476[M+H]
表19:表19に列記される化合物を、I−169の調製について説明される方法と同様の方法を使用して調製した。
表20.各化合物のLCMSシグナル及びNMR化学シフトを表19に列記する。
実施例97−−(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1−メチルキノリン−2(1H)−オン(I−173)
ステップ1:3−アセチル−6−クロロキノリン−2(1H)−オン
キシレン(100mL)中2−アミノ−5−クロロベンズアルデヒド(12.8g、82.2mmol)及び2,2,6−トリメチル−4H−1,3−ジオキシン−4−オン(17.5g、123mmol)の混合物を4時間還流加熱した。反応物を室温に冷却し、沈殿した固形物を濾過し、キシレンで洗浄し、乾燥させて、表題化合物(1.8g、10%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 12.24(s,1H),8.43(s,1H),8.02(d,J=2.1Hz,1H),7.65(dd,J=8.88及び2.1Hz,1H),7.34(d,J=8.8Hz,1H),2.61(s,3H)。
ステップ2:3−アセチル−6−クロロ−1−メチルキノリン−2(1H)−オン
水素化ナトリウム(60%、20mg、0.5mmol)を氷冷温度のTHF(10mL)中3−アセチル−6−クロロキノリン−2(1H)−オン(110mg、0.5mmol)の溶液に添加した。結果として生じた混合物を氷冷温度で1時間撹拌した。ヨウ化メチル(142mg、1.0mmol)を反応物に添加し、氷冷温度で1時間撹拌した。反応物を室温に到達させ、一晩撹拌した。飽和塩化アンモニウム溶液を反応物に添加し、ジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。粗物質をISCO(SiO、ヘキサン中0〜50%酢酸エチル)上で精製して、表題化合物(101mg、86.4%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ 8.28(s,1H),7.69−7.57(m,2H),7.31(d,J=9.0Hz,1H),3.74(s,3H),2.75(s,3H)。LCMS(方法3):m/z=236.1(M+H)
ステップ3:(S)−N−((S)−1−(6−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
THF(20mL)中テトラエトキシチタン(570mg、2.5mmol)、(S)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(181mg、1.5mmol)、及び3−アセチル−6−クロロ−1−メチルキノリン−2(1H)−オン(235mg、1.0mmol)の混合物を一晩還流加熱した。反応物を室温に冷却させ、ドライアイスアセトン浴を使用して−60℃にさらに冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(190mg、5.0mmol)を反応物に添加した。反応物を室温に緩徐に加温し、一晩撹拌した。メタノールを添加して過剰な水素化ホウ素ナトリウムを粉砕し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。粗物質をISCO(SiO、ヘキサン中0〜100%酢酸エチル、続いて、酢酸エチル中0〜5%メタノール)上で精製して、表題化合物(175mg、51.5%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.21−7.560(m,4H),5.12(d,J=12.0Hz,1H),4.48−4.34(m,1H),3.69(s,3H),1.56(d,3H)。LCMS(方法4):m/z 341.1(M+H)
ステップ4:(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−1−メチルキノリン−2(1H)−オン塩酸塩
MeOH(3mL)中(S)−N−((S)−1−(6−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(100mg、0.29mmol)の混合物に、ジオキサン(2.0mL)中4NのHClを0℃で添加した。結果として生じた混合物を0℃で2.5時間撹拌した。反応が完了した後、溶媒を蒸発乾固させ、残渣をエーテルで粉砕して、白色の固形物として表題化合物(80mg、100%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 8.27(br s,3H),8.08(s,1H),7.92(d,J=2.2Hz,1H),7.80−7.62(m,2H),4.52−4.38(m,1H),3.69(s,3H),1.53(d,J=6.9Hz,3H)。LCMS(方法3):m/z 237.1(M+H)
ステップ5:(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1−メチルキノリン−2(1H)−オン(I−173)
エタノール(5mL)中(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−1−メチルキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(60mg、0.15mmol)及び2−クロロ−4−(1−イソプロピル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジントリフルオロ酢酸塩III−9(96mg、0.30mmol)の混合物に、DIEA(0.267mL、1.5mmolを添加した。結果として生じた混合物をマイクロ波炉内にて180℃で6時間加熱した。反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル中に溶解し、水(2回)及びブラインで洗浄した。有機抽出物をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。粗物質をISCO(SiO、酢酸エチル中0〜5%メタノール)上で精製して、表題化合物I−173(42mg、65.4%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d,120℃):δ 8.30−7.40(m,7H),7.15−6.80(m,2H),5.60−5.10(m,2H),3.69(s,3H),1.60−1.30(2つの二重線,6H),1.18(d,J=6.6Hz,3H)。LCMS(方法3):保持時間6.95分間、m/z 423.2(M+H)
実施例98−−(S)−2−((1−(6−クロロ−7−イソプロポキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(I−175)
DMSO(1.7mL)中(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−イソプロポキシキノリン−2(1H)−オン塩酸塩(75.2mg、0.237mmol)II−13及び2−クロロ−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(43.9mg、0.259mmol)の溶液をDIEA(124μL、0.710mmol)で処理し、110℃で35分間撹拌した。その後、試料を冷却させ、水(20mL)上にピペット分注した。結果として生じた沈殿物をDCM(2×20mL)で抽出し、合わせた抽出物を水(2×20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、シリカゲルで処理し、減圧下で蒸発させた。物質をBiotage MPLC(10gのシリカゲルカラム、ヘキサン中0〜65%EtOAc、ピーク溶離時に定組成溶離)によりクロマトグラフにかけた。そのようにして得られた物質をMeCN(2mL)及び水(1mL)中でスラリー状にし、凍結させ(ドライアイス/アセトン浴)、凍結乾燥させたが、NMRは、試料が依然としてMeCNを有したことを示した。試料をEtOH(5mL)中で15分間超音波分解し、その後、溶媒を蒸発させた。残渣を水(5mL)中でスラリー状にし、凍結させ(ドライアイス/アセトン浴)、凍結乾燥させて、白色の固形物として表題化合物I−175(56.7mg、0.137mmol、57.8%収率)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 11.67−11.78(m,1H),8.51−8.76(m,1H),8.48(d,J=2.64Hz,1H),7.76(s,1H),7.66(d,J=8.79Hz,1H),6.97(s,1H),5.13−5.29(m,1H),4.52−4.67(m,1H),3.78−4.01(m,3H),1.37−1.46(m,3H),1.34(d,J=6.16Hz,6H)。LCMS(方法1):保持時間2.55分間、m/z 414.0[M+H]
実施例99−−(S)−2−((1−(6−クロロ−7−シクロプロピル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(I−176)
水(1.5mL)及び1,4−ジオキサン(30.0mL)中Pd(PPh(11.96mg、10.35μmol)、KCO(57.2mg、0.414mmol)、(S)−2−((1−(7−ブロモ−6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル162(90mg、0.207mmol)、及びシクロプロピルボロン酸(26.7mg、0.311mmol)の混合物をNで10分間通気した。結果として生じた混合物を一晩還流し、その後、EtOAcで処理し、ブラインで2回洗浄し、乾燥させ、濃縮した。粗物を逆相分取HPLCにより精製して、(S)−2−((1−(6−クロロ−7−シクロプロピル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(6mg、9.8%)を得た。H NMR(300MHz,メタノール−d)δ ppm 8.15−8.34(m,1H),7.68(br d,J=11.73Hz,1H),7.54(s,1H),6.84(s,1H),5.12−5.38(m,1H),3.71−3.97(m,3H),2.08−2.33(m,1H),1.44(br d,J=6.16Hz,2H),0.94−1.06(m,1H),0.65(br d,J=4.40Hz,1H)。LCMS(方法1):保持時間2.57分間、m/z 396.03[M+H]
実施例100−−(S)−−4−メトキシ−2−((1−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(I−177)
ステップ1:3−アセチル−1,5−ナフチリジン−2(1H)−オン
キシレン(30mL)中3−アミノピコリンアルデヒド(1g、8.19mmol)及び2,2,6−トリメチル−4H−1,3−ジオキシン−4−オン(1.746g、12.28mmol)の混合物を3時間還流加熱し、室温に冷却し、濾過し、キシレンで2回洗浄して、3−アセチル−1,5−ナフチリジン−2(1H)−オン(1g、65%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 8.44−8.60(m,1H),8.25(s,1H),7.70(d,J=1.47Hz,1H),7.59(dd,J=8.50,4.40Hz,1H),2.60(s,3H)。LCMS(方法1):保持時間1.05分間、m/z 189.10[M+H]
ステップ2及び3:(S)−2−メチル−N−((S)−1−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)エチル)プロパン−2−スルフィンアミド
THF(150mL)中テトラエトキシチタン(3.03g、13.28mmol)、(S)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.966g、7.97mmol)及び3−アセチル−1,5−ナフチリジン−2(1H)−オン(1g、5.31mmol)の混合物を80℃に一晩加熱し、最初に室温に冷却し、その後、−60℃に冷却した。この冷却した混合物に、NaBH(1.005g、26.6mmol)を添加した。混合物を室温に緩徐に加温し、一晩撹拌し、MeOHを添加して過剰なNaBHを粉砕し、その後、水を添加した。混合物をEtOAcで2回抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。最初に0〜20%i−PrOH/ヘキサン、その後、EtOAc中0〜10%MeOHでの100gのカラム上でのBiotage精製により、(S)−2−メチル−N−((S)−1−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)エチル)プロパン−2−スルフィンアミド(140mg、9%)を得た。生成物のUV活性は非常に低い。H NMR(300MHz,CDCl−d)δ ppm 11.31(br s,1H),8.02−8.25(m,1H),7.57(s,1H),7.32−7.49(m,1H),6.84−7.18(m,1H),6.04(d,J=9.67Hz,1H),4.37(br dd,J=9.53,6.89Hz,1H),1.58(d,J=6.74Hz,3H),1.35(s,9H)。LCMS(方法1):保持時間1.60分間、m/z 294.11[M+H]
ステップ4:(S)−3−(1−アミノエチル)−1,5−ナフチリジン−2(1H)−オン塩酸塩
メタノール(5mL)中(S)−2−メチル−N−((S)−1−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)エチル)プロパン−2−スルフィンアミド(140mg、0.477mmol)の溶液に、HCl(2mL、ジオキサン中4N、8.00mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、その後、エーテル(6mL)を添加した。混合物を濾過し、エーテルで2回洗浄し、乾燥させて、65mgの(S)−3−(1−アミノエチル)−1,8−ナフチリジン−2(1H)−オン、HCl(60%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 12.38(br s,1H),8.35−8.71(m,1H),8.14(s,1H),7.69−8.02(m,1H),7.57(dd,J=8.35,4.54Hz,1H),1.51(d,J=6.74Hz,3H)。LCMS(方法1):保持時間0.47、m/z 190.12[M+H]
ステップ5:(S)−−4−メトキシ−2−((1−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(I−177)
DMSO(1mL)中DIEA(0.151mL、0.864mmol)、(S)−3−(1−アミノエチル)−1,5−ナフチリジン−2(1H)−オン、HCl(65mg、0.288mmol)、及び2−クロロ−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(58.6mg、0.346mmol)混合物を110℃に2時間加熱した。混合物を室温に冷却した。LC/MS分析は、反応が完了したことを示した。反応混合物を水で処理し、その後、濾過した。25gのカラム上での0〜10%MeOH/DCMでのBiotage精製により、(S)−4−メトキシ−2−((1−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル177(33mg、35.5%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 11.99(br d,J=4.69Hz,2H),8.68−9.12(m,1H),8.35−8.52(m,1H),7.81(d,J=7.33Hz,1H),7.64(br d,J=8.21Hz,1H),7.45(dd,J=8.50,4.40Hz,1H),5.29(br dd,J=14.07,6.74Hz,1H),3.63−4.09(m,3H),1.24−1.65(m,3H)。LCMS(方法1):保持時間1.76、m/z 323.11[M+H]
実施例101−−(S)−2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−5−カルボニトリル(I−178)
MeCN(2.2mL)中(S)−2−((1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル(69.9mg、0.196mmol)(I−36)及びヨウ化ナトリウム(89.4mg、0.596mmol)の混合物をTMSCl(0.11mL、0.861mmol)で処理し、室温で4時間、その後、50℃で一晩撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。混合物を数mLのMeOH及びDCMで希釈し、シリカゲルで処理し、減圧下で蒸発させた。物質をBiotage MPLC(10gのシリカゲルカラム、DCM中0〜5%MeOH、2.4%で定組成溶離)によりクロマトグラフにかけた。そのようにして得られた物質をシリカゲル上に再吸収させ、Biotage MPLC(10gのシリカゲルカラム、ヘキサン中0〜100%EtOAc、続いて、EtOAc中0〜5.7%MeOH、ピーク実現時に定組成溶離)により再びクロマトグラフにかけた。そのようにして得られた物質をEtOH及び水(各5mL)中で超音波分解した。EtOHを減圧下で蒸発させ、残りの水性懸濁液を凍結させ(ドライアイス/アセトン浴)、凍結乾燥させて、白色の固形物として表題化合物(43.3mg、0.127mmol、64.5%収率、220nmで100%のHPLC純度)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ ppm 12.11(s,1H),11.71(br s,1H),8.23(s,1H),8.07(br s,1H),7.85(s,1H),7.79(s,1H),7.53(dd,J=8.79,2.35Hz,1H),7.32(d,J=8.79Hz,1H),5.12−5.30(m,1H),1.46(d,J=7.04Hz,3H)。LCMS(方法1):保持時間2.13分間、m/z 342.0[M+H]
実施例102−−(S)−N−(2−((1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)アセトアミド(I−179)
エタノール(3mL)中(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−フルオロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−3a(150mg、0.54mmol)、N−(2−クロロピリミジン−4−イル)アセトアミドIII−4(185mg、1.08mmol)、及びDIPEA(282μL、1.62mmol)の混合物を、130℃で5時間マイクロ波照射した。TLC及びMSが反応の完了を示した後、混合物を濃縮した。残渣をISCO(SiO、0〜100%ヘキサン/EtOAc)により精製し、続いて、CHCl−ヘキサンで粉砕して、白色の固形物として表題化合物179(58mg、29%)を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 12.01(s,1H),10.22(s,1H),8.12(d,J=5.2Hz,1H),7.95(d,J=8.0Hz,1H),7.74(s,1H),7.30(bs,1H),7.22−7.18(m,2H),5.16(m,1H),2.06(s,3H),1.40(d,J=6.9Hz,3H)。LCMS(方法3):保持時間3.93分間、m/z 376.8[M+H]
実施例103−−(S)−N−(2−((1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド(I−180)
ステップ1:N−(2−クロロピリミジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド(III−10)
DMF(6mL)中2−クロロピリミジン−4−アミン(400mg、3.1mmol)の氷冷溶液にNaH(148mg、3.7mmol)を添加し、反応混合物を0℃で30〜40分間撹拌した。純塩化シクロプロパンカルボニル(0.36mL、0.40mmol)を反応混合物に滴加し、これを室温に一晩加温させた。反応物をNaHCO(飽和)でクエンチし、続いて、EtOAcで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。粗物を、ISCO(40gの順相カラムを使用、CHCl中EtOAc勾配で溶離)により精製して、250mg(41%収率)の表題化合物III−10を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 11.57(s,1H),8.52(d,J=5.86Hz,1H),7.99(d,J=5.57Hz,1H),1.96(m,1H),0.81−1.04(m,4H)。LCMS(方法1):保持時間1.92分間、m/z 198.06[M+H]
ステップ2:(S)−N−(2−((1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド(I−180)
エタノール(3mL)中(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−7−フルオロキノリン−2(1H)−オン塩酸塩II−3a(150mg、0.54mmol)、N−(2−クロロピリミジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド(III−10)(213mg、1.08mmol)、及びDIPEA(282μL、1.62mmol)の混合物を、130℃で5時間マイクロ波照射した。TLC及びMSが反応の完了を示した後、混合物を濃縮した。残渣をISCO(SiO、0〜100%ヘキサン/EtOAc)により精製し、続いて、CHCl−ヘキサンで粉砕して、白色の固形物として表題化合物I−180(110mg、51%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 12.02(s,1H),10.53(s,1H),8.11(d,J=5.2Hz,1H),7.95(d,J=8.0Hz,1H),7.75(s,1H),7.30(bs,1H),7.22−7.18(m,2H),5.18(m,1H),2.05(m,1H),1.40(d,J=6.6Hz,3H),0.86−0.78(m,4H)。LCMS(方法3):保持時間4.32分間、m/z 402.1[M+H]
実施例104−−(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(5−シクロプロピル−1H−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−183)
ステップ1:2−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−テトラゾール−1−イル)ピリミジン(III−11)
CHCN(80mL)中ペルクロロシラン(4.35mL、37.9mmol)、N−(2−クロロピリミジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミドIII−10(1.07g、5.41mmol)、アジ化ナトリウム(7.04g、108mmol)の混合物を撹拌し、一晩還流した。LCMSは、反応が完了したことを示した。混合物を氷冷飽和NaCO溶液中に注ぎ、その後、EtOAcで2回抽出し、乾燥させ、濃縮した。50gのカラム上での0〜70%EtOAc/ヘキサンでの粗物のBiotage精製により、166mgの純粋な2−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−テトラゾール−1−イル)ピリミジン(13.8%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 9.04(d,J=5.57Hz,1H),8.13(d,J=5.57Hz,1H),2.83−2.97(m,1H),1.24−1.52(m,2H),0.94−1.24(m,2H)。LCMS(方法1):保持時間1.86分間、m/z 223.07[M+H]
ステップ2:(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(5−シクロプロピル−1H−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)キノリン−2(1H)−オン(I−183)
DMSO(2mL)<オートテキストキー=“12E5F0AD”名称=“[溶媒]”指数=“1”フィールド=“溶媒”タイプ=“フィールド”長さ=“11”/>中DIEA(0.377mL、2.156mmol)<オートテキストキー=“12E5F0AA”名称=“[反応物]”指数=“1”フィールド=“反応物”タイプ=“フィールド”長さ=“27”/>、(S)−3−(1−アミノエチル)−6−クロロ−1,8−ナフチリジン−2(1H)−オン、HCl(187mg、0.719mmol)<オートテキストキー=“12E5F0AB”名称=“[反応物]”指数=“2”フィールド=“反応物”タイプ=“フィールド”長さ=“82”/>、及び2−クロロ−4−(5−シクロプロピル−1H−テトラゾール−1−イル)ピリミジン(160mg、0.719mmol)<オートテキストキー=“12E5F0AC”名称=“[反応物]”指数=“3”フィールド=“反応物”タイプ=“フィールド”長さ=“74”/>の混合物を110℃に一晩加熱した。LCMSは、反応が完了したことを示した。混合物にEtOAcを添加し、その後、水で洗浄し、乾燥させ、濃縮した。0〜5%MeOH/DCM(25gのカラム)での粗物のBiotage精製により、不純物を有する126mgの所望の生成物を得た。逆相分取HPLCによるさらなる精製により、(S)−6−クロロ−3−(1−((4−(5−シクロプロピル−1H−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)エチル)−1,8−ナフチリジン−2(1H)−オン(66mg、42.3%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δ ppm 12.49(br,1H),8.63(br d,J=4.98Hz,1H),8.40−8.54(m,2H),8.32(d,J=2.35Hz,1H),7.78(s,1H),7.15(d,J=5.28Hz,1H),4.89−5.21(m,1H),)、2.68−2.94(m,1H),1.44(br d,J=6.74Hz,3H),1.23(m,1H),1.05−1.18(m,1H),0.86−1.00(m,1H),0.68−0.89(m,1H)。LCMS(方法1):保持時間2.27分間、m/z 409.99 M+H]
表21:表21に列記される化合物を、I−173、I−175、及びI−177〜I−183の調製について説明される方法と同じ方法を使用して調製した。
表22.各化合物のLCMSシグナル及びNMR化学シフトを表21に列記する。
実施例105−−IDH1−R132H及びIDH1−R132C酵素アッセイ
アッセイを黒色の384ウェルプレートで行った。一定分量の250nLの化合物を、各ウェルにおいて、アッセイ緩衝液(50mMトリス(pH=7.5)、150mM NaCl、5mM MgCl、0.1%(w/v)ウシ血清アルブミン、及び0.01%Triton X−100)中で、10μLの30nM IDH1−R132Hまたは10nM IDH1−R132C組換えタンパク質とともに25℃で15分間インキュベートした。プレートを短時間遠心分離した後、アッセイ緩衝液中で調製した一定分量の10μLの2mM α−ケトグルタレート及び20μM NADPH溶液を各ウェルに添加し、反応物を25℃で45分間維持した。一定分量の10μLのジアホラーゼ溶液(アッセイ緩衝液中0.15U/mLジアホラーゼ及び30μMレサズリン)を各ウェルに添加した。プレートを25℃で15分間維持し、その後、励起波長及び発光波長がそれぞれ535nm及び590nmで、プレートリーダーで読み取った。所与の化合物のIC50を、所与の濃度でのNADPH消費の阻害の用量応答曲線を4パラメータロジスティック方程式に当てはめることによって計算した。
実施例106−−HCT116変異IDH1細胞を使用した細胞2−HGアッセイ
HCT116同質遺伝子IDH1−R132H及びIDH1−R132C変異細胞を、37℃の5%COインキュベーター内の成長培地(McCoyの5A、10%ウシ胎仔血清、1X抗生−抗真菌性溶液、及び0.3mg/mLのG418)中で培養した。アッセイの準備をするために、細胞をトリプシン処理し、アッセイ培地(L−グルタミンを含まないMcCoyの5A、10%ウシ胎仔血清、1X抗生−抗真菌性溶液、及び0.3mg/mLのG418)中に再懸濁した。一定分量の10,000細胞/100μLを透明な96ウェル組織培養プレートの各ウェルに移した。細胞を5%CO及び37℃のインキュベーター内で一晩インキュベートして、適切な細胞接着を可能にした。その後、一定分量の50μLの化合物を含有するアッセイ培地を各ウェルに添加し、アッセイプレートを5%CO及び37℃のインキュベーター内に24時間保持した。その後、培地を各ウェルから除去し、150μLのメタノール/水混合物(80/20v/v)を各ウェルに添加した。プレートを−80℃の冷凍庫に一晩保持して、完全な細胞溶解を可能にした。一定分量の125μLの抽出した上清をRapidFireハイスループット質量分析(Agilent)によって分析して、細胞2−HGレベルを決定した。所与の化合物のIC50を、所与の濃度での細胞2−HG阻害の用量応答曲線を4パラメータロジスティック方程式に当てはめることによって計算した。
表23:IDH1−R132H、IDH1−R132C、IDH1−MS−HTC116−R132H、及びIDH1−MS−HTC116−R132Cアッセイにおける例証的な式(I)の化合物の結果++++は、約0.1μM未満のIC50を示し、+++は、約0.1μM〜約1μMのIC50を示し、++は、約1μM〜約10μMのIC50を示し、+は、10μM超のIC50を示す。
等価物
当業者であれば、単なる日常的な実験を使用して、本明細書に具体的に記載される特定の実施形態の多数の等価物を認識するか、または確認することができるであろう。かかる等価物は、以下の特許請求の範囲内に包含されるよう意図されている。

Claims (38)

  1. 式(I)の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩、鏡像異性体、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、異性体、及び互変異性体であって、
    式中、
    各W及びWが独立して、CH、CF、またはNであり、
    が独立して、CRまたはNであり、
    Aが、H、D、ハロゲン、CN、−CHO、−COOH、−COOR、−C(O)NH、−C(O)NHR、−S(O)Me、−S(O)Me、
    からなる群から選択され、
    Bが、以下からなる群から選択され:
    H、D、OH、NH、−NR、CN、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、置換アリール、C〜Cアルコキシ、置換ヘテロアリール、−(CHC(O)NHR、−C(O)NH、−(CHNHR’C(O)R、−SR、−(CHR’)S(O)R、−(CHR’)S(O)R、−COOR、
    式中、X及びYが各出現時に独立して、C、N、NR、S、及びOであるが、但し、X及びYを含有する環が4個より多くのN原子若しくはNR原子または1個より多くのS原子若しくはO原子を有することができないことを条件とし、
    R及びR’が各出現時に独立して、H、ハロゲン、−C(O)C〜Cアルキル、−C(O)OC〜Cアルキル、−、CF、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から選択され、各RまたはR’が任意に、OH、ハロゲン、C〜Cアルコキシ、NH、CN、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から独立して選択される1つ以上の置換基でさらに置換され、
    が独立して、H、OH、CN、ハロゲン、CF、CHF、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、各C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールが任意に、ハロゲン、OH、NH、CN、C〜Cアルキル、及びC〜Cアルコキシからなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で置換され、
    が独立して、H、OH、CN、ハロゲン、CF、CHF、ベンジル、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、NH、NHR、−N(R)(R)、NHC(O)R、NHS(O)R、NHS(O)、NHC(O)OR、NHC(O)NHR、−S(O)NHR、NHC(O)N(R)R、OCH、OCHRR’、CHRR’、またはOCHR’Rであり、C〜Cアルキル及びC〜Cアルコキシが任意に、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で置換され、
    が、HまたはC〜Cアルキルであり、
    及びRが独立して、H、C1〜アルキル、CHOH、若しくは1つ以上のハロゲンで置換されたC1〜アルキルであるか、またはR及びRが結合されると、C〜Cシクロアルキル若しくはC〜Cヘテロシクリルを形成することができ、
    が、H、ハロゲン、CF、CHF、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、またはC〜Cシクロアルキルであり、
    及びRが独立して、H、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、アリール、若しくはヘテロアリールであるか、またはR及びRが結合されると、C〜Cヘテロシクリル若しくはヘテロアリール環を形成することができ、
    nが、0、1、または2であり、
    rが、0、1、または2であるが、
    但し、RがHであり、RがFである場合、Bが
    であることを条件とする、前記化合物、またはその薬学的に許容される塩、鏡像異性体、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、異性体、及び互変異性体。
  2. AがCNである、請求項1に記載の化合物。
  3. BがC〜CアルコキシまたはC〜Cアルキルである、請求項2に記載の化合物。
  4. Bがメトキシである、請求項3に記載の化合物。
  5. AがHまたはFである、請求項1に記載の化合物。
  6. Bが
    であり、rが0または1であり、R及びR’が独立して、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールである、請求項5に記載の化合物。
  7. R’が、メチル、エチル、イソプロピル、またはイソブチルである、請求項6に記載の化合物。
  8. R’が、フェニル、アリール、またはヘテロアリールである、請求項6に記載の化合物。
  9. Bが
    である、請求項5に記載の化合物。
  10. Bが
    である、請求項5に記載の化合物。
  11. Rが、メチル、エチル、またはシクロプロピルである、請求項10に記載の化合物。
  12. Bが
    であり、Rがメチルまたはイソプロピルである、請求項5に記載の化合物。
  13. Bが
    である、請求項5に記載の化合物。
  14. Bが
    である、請求項5に記載の化合物。
  15. Bが
    である、請求項5に記載の化合物。
  16. 及びRがHである、請求項1に記載の化合物。
  17. がHであり、Rがメチルである、請求項1に記載の化合物。
  18. がHであり、Rが(S)−メチルである、請求項1に記載の化合物。
  19. 及びRがハロゲンである、請求項1に記載の化合物。
  20. がFであり、Rがメチルである、請求項1に記載の化合物。
  21. 及びRが結合して、C〜Cシクロアルキルを形成することができる、請求項1に記載の化合物。
  22. 、W、及びWがCHである、請求項1に記載の化合物。
  23. 、W、またはWがNである、請求項1に記載の化合物。
  24. 、W、またはWがCFである、請求項1に記載の化合物。
  25. がハロゲンである、請求項1に記載の化合物。
  26. がクロロである、請求項25に記載の化合物。
  27. が、H、ハロゲン、またはC〜Cアルコキシである、請求項1に記載の化合物。
  28. が、ヘテロアリールまたはC〜Cヘテロシクリルで置換されたC〜Cアルコキシである、請求項1に記載の化合物。
  29. 以下からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2,2−ジメチルプロピル)メタンスルホンアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(シクロプロピルメチル)メタンスルホンアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(オキサン−3−イル)メタンスルホンアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(プロパン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−メチル−N−(プロパン−2−イル)プロパン−1−スルホンアミド、
    N−[(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)メチル]−N−シクロプロピルメタンスルホンアミド、
    3−[(1S)−1−{[4−(tert−ブチルアミノ)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2−メチルプロピル)メタンスルホンアミド、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(シクロプロピルアミノ)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(プロパン−2−イル)メタンスルホンアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1−シクロプロピル−N−(プロパン−2−イル)メタンスルホンアミド、
    2−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1λ,2−チアゾリジン−1,1−ジオン、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)メタンスルホンアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−シクロプロピルメタンスルホンアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N,2−ジメチルプロパン−1−スルホンアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−[2−(オキサン−4−イル)エチル]メタンスルホンアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)メタンスルホンアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−メチルプロパン−1−スルホンアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)メタンスルホンアミド、
    N−(2−{[1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(プロパン−2−イル)メタンスルホンアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−3−メチル−2−オキソ−N−(プロパン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾオキサゾール−6−スルホンアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)カルバミン酸メチル、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)カルバミン酸プロパン−2−イル、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−シクロプロピル−3−メチルブタンアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2,2−ジメチルプロピル)アセトアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−(オキサン−4−イル)アセトアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−シクロプロピルアセトアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド、
    N−tert−ブチル−N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−3−メチルブタンアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−メトキシアセトアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)プロパンアミド、
    N−(2−{[1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2−メチルプロピル)アセトアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2−メチルプロピル)シクロプロパンカルボキサミド、
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
    4−アミノ−2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−5−カルボニトリル、
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−(メチルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル、
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−シクロプロピルピリミジン−5−カルボニトリル、
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[(4S)−2−オキソ−4−(プロパン−2−イル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1R)−1−({4−[(4S)−2−オキソ−4−(プロパン−2−イル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1R)−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[({4−[(4S)−2−オキソ−4−(プロパン−2−イル)−1,3−オキサゾリジン−3−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)メチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−({[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}メチル)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−(1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    3−(1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−({[4−(2−オキソピロリジン−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}メチル)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−メチル−1H−ピロール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1H−ピロール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(4,5−ジメチル−1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−[(4−{1H,4H,5H,6H−シクロペンタ[d]イミダゾール−1−イル}ピリミジン−2−イル)アミノ]エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(5−メチル−1,2−オキサゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(5−メチル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[1−(シクロプロピルメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(ピリミジン−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−[(4−{イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル}ピリミジン−2−イル)アミノ]エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[1−(プロパン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[2−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−1−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    3−[(1S)−1−{[4−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(ジメチル−1,2−オキサゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1,2−オキサゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    3−[(1S)−1−{[4−(2−アセチルフェニル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    N−[2−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)フェニル]アセトアミド、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(ジメチル−1,3−チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[1−(オキサン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(4−メチルチオフェン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[1−(2−メチルプロピル)−1H−ピラゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1,2−チアゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    3−[(1S)−1−{[4−(1−ベンゾフラン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−メチルピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(イソキノリン−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−メトキシピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(ピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(ピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(3−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(3−メトキシピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(4−メトキシピリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[2−(メトキシメチル)フェニル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−[(4−フェニルピリミジン−2−イル)アミノ]エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−メトキシフェニル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    3−[(1S)−1−[(5−ブロモ−4−メチルピリミジン−2−イル)アミノ]エチル]−6−クロロ−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[(3S)−3−(プロパン−2−イル)モルホリン−4−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−[(4−メタンスルホニルピリミジン−2−イル)アミノ]エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[(R)−2−メチルプロパンスルフィニル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[(2−メチルプロピル)スルファニル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−メチルプロパンスルホニル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[(S)−2−メチルプロパンスルフィニル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    3−[(1S)−1−{[4−(ベンジルスルファニル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−[(4−メタンスルフィニルピリミジン−2−イル)アミノ]エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[(R)−メタンスルフィニル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[(S)−メタンスルフィニル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−カルボキサミド、
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−N−メチルピリミジン−4−カルボキサミド、
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−N−(2−メチルプロピル)ピリミジン−4−カルボキサミド、
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−N−(プロパン−2−イル)ピリミジン−4−カルボキサミド、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メタンスルホニル−3−メチルブチル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    2−[(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)メチル]−1λ,2−チアゾリジン−1,1−ジオン、
    2−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1λ−チオラン−1,1−ジオン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[(2−メチルプロパンスルホニル)メチル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[(オキソラン−3−イル)アミノ]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    1−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1,3,3−トリメチル尿素、
    1−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−3,3−ジメチル尿素、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[(1,3−オキサゾール−2−イル)アミノ]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−({4−[(2−メチルプロピル)(1,3−オキサゾール−2−イル)アミノ]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−カルボン酸メチル、
    2−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
    2−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−メチルアセトアミド、
    N−[(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)メチル]メタンスルホンアミド、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(メタンスルホニルメチル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    2−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−メタンスルホニル酢酸メチル、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メタンスルホニルエチル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メタンスルホニルシクロプロピル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    N−[(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)メチル]−N−シクロプロピルアセトアミド、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−オキソピロリジン−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    3−[(1S)−1−[(4−アミノピリミジン−2−イル)アミノ]エチル]−6−クロロ−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン
    6−クロロ−3−[(1R)−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサジナン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    2−{[(1R)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
    2−{[1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
    2−{[(1R)−1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
    2−{[1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
    6−クロロ−7−メトキシ−3−(1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−7−メトキシ−3−[(1S)−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−7−メトキシ−3−[(1R)−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    N−[2−({1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル}アミノ)ピリミジン−4−イル]アセトアミド、
    2−({1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル}アミノ)−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
    2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
    2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}−4−ヒドロキシピリミジン−5−カルボニトリル、
    2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}−4−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
    N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)カルバミン酸メチル、
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
    2−{[(1S)−1−(7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
    2−{[(1R)−1−(7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
    2−{[(1S)−1−{6−クロロ−2−オキソ−7−[(1R)−1−(ピリジン−2−イル)エトキシ]−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル}エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
    2−{[(1S)−1−[6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−8−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−8−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
    2−{[(1S)−1−(7−ブロモ−6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
    6−クロロ−3−{[(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノ]メチル}−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン
    N−(2−{[(2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(プロパン−2−イル)メタンスルホンアミド、
    N−(2−{[(7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(プロパン−2−イル)メタンスルホンアミド、
    N−(2−{[(6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)メチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(プロパン−2−イル)メタンスルホンアミド、
    N−[2−({[2−オキソ−6−(プロパン−2−イル)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]メチル}アミノ)ピリミジン−4−イル]−N−(プロパン−2−イル)メタンスルホンアミド、
    6−クロロ−3−(1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}シクロプロピル)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    2−{[1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)シクロプロピル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
    6−クロロ−3−(2−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}プロパン−2−イル)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−(2−フルオロ−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    2−[(1−{6−クロロ−7−[(3,3−ジフルオロシクロブチル)メトキシ]−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル}エチル)アミノ]−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
    6−クロロ−1−メチル−3−[(1S)−1−({4−[1−(プロパン−2−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    2−{[(1R)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
    2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−シクロプロピル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
    4−メトキシ−2−{[(1S)−1−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−5−カルボニトリル、及び
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−ヒドロキシピリミジン−5−カルボニトリル。
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(5−シクロプロピル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(5−シクロプロピル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−オン
  30. 以下からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−メトキシ−5−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−カルボキサミド、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(5−メチル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド、
    N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)プロパンアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1,2−オキサゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(4−メチルチオフェン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    3−[(1S)−1−{[4−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(3−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2−メチルプロピル)メタンスルホンアミド、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−メトキシ−5−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(ピリジン−2−イルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)カルバミン酸メチル、
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−カルボキサミド、
    6−クロロ−7−メトキシ−3−[(1S)−1−{[4−(5−メチル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)プロパンアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−メトキシ−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−7−メトキシ−3−[(1S)−1−{[4−(1,2−オキサゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−7−メトキシ−3−[(1S)−1−{[4−(4−メチルチオフェン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    3−[(1S)−1−{[4−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−7−メトキシ−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−7−メトキシ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−7−メトキシ−3−[(1S)−1−{[4−(3−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−メトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2−メチルプロピル)メタンスルホンアミド、
    6−クロロ−7−メトキシ−3−[(1S)−1−{[4−メトキシ−5−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}−4−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
    5−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−2−カルボニトリル、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)カルバミン酸メチル、
    2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−カルボキサミド、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(5−メチル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド、
    N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)プロパンアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1,2−オキサゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(4−メチルチオフェン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    3−[(1S)−1−{[4−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(3−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−2−オキソ−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2−メチルプロピル)メタンスルホンアミド、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−メトキシ−5−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−7−(プロパン−2−イルオキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    2−{[(1S)−1−[6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}−4−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
    6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−3−[(1S)−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)カルバミン酸メチル、
    2−{[(1S)−1−[6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−カルボキサミド、
    6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−3−[(1S)−1−{[4−(5−メチル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド、
    N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)プロパンアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
    6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−3−[(1S)−1−{[4−(1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−3−[(1S)−1−{[4−(1,2−オキサゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−3−[(1S)−1−{[4−(4−メチルチオフェン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    3−[(1S)−1−{[4−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−3−[(1S)−1−{[4−(3−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    N−(2−{[(1S)−1−[6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル]エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2−メチルプロピル)メタンスルホンアミド、
    6−クロロ−7−(シクロプロピルメトキシ)−3−[(1S)−1−{[4−メトキシ−5−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
    6−クロロ−7−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)カルバミン酸メチル、
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−カルボキサミド、
    6−クロロ−7−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(5−メチル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)プロパンアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
    6−クロロ−7−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−7−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(1,2−オキサゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−7−フルオロ−3−[(1S;)−1−{[4−(4−メチルチオフェン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    3−[(1S)−1−{[4−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−7−フルオロ−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−7−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−7−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(3−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2−メチルプロピル)メタンスルホンアミド、
    6−クロロ−7−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−メトキシ−5−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−8−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
    5−{[(1S)−1−(6−クロロ−8−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−2−カルボニトリル、
    6−クロロ−8−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−8−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)カルバミン酸メチル、
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−8−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−カルボキサミド、
    6−クロロ−8−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(5−メチル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−8−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−8−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)プロパンアミド、
    6−クロロ−8−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−8−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(1,2−オキサゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−8−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(4−メチルチオフェン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    3−[(1S)−1−{[4−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−8−フルオロ−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−8−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    6−クロロ−8−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−(3−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−8−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2−メチルプロピル)メタンスルホンアミド、
    6−クロロ−8−フルオロ−3−[(1S)−1−{[4−メトキシ−5−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノリン−2−オン、
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
    5−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}−1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−2−カルボニトリル、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−オン、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)カルバミン酸メチル、
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−カルボキサミド、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(5−メチル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−オン、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)プロパンアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1,2−オキサゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(4−メチルチオフェン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−オン、
    3−[(1S)−1−{[4−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(3−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−オン、
    N−(2−{[(1S)−1−(6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2−メチルプロピル)メタンスルホンアミド、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−メトキシ−5−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−2−オン、
    2−{[(1S)−1−(7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)エチル]アミノ}−4−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン、
    N−(2−{[(1S)−1−(7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)カルバミン酸メチル、
    2−{[(1S)−1−(7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−カルボキサミド、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(5−メチル−1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン、
    N−(2−{[(1S)−1−(7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)シクロプロパンカルボキサミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)プロパンアミド、
    N−(2−{[(1S)−1−(7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1H−イミダゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1,2−オキサゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(4−メチルチオフェン−3−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン、
    3−[(1S)−1−{[4−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−6−クロロ−1,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−(3−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン、
    N−(2−{[(1S)−1−(7−クロロ−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−2−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−N−(2−メチルプロピル)メタンスルホンアミド、
    6−クロロ−3−[(1S)−1−{[4−メトキシ−5−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}エチル]−1,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン、
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−5−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
    2−{[(1S)−1−(6−クロロ−1−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル)エチル]アミノ}−4−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル、
    2−{[(1S)−1−{6−クロロ−2−オキソ−7−[(1R)−1−(ピリジン−2−イル)エトキシ]−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル}エチル]アミノ}−4−メチルピリミジン−5−カルボニトリル、
    N−(2−{[(1S)−1−{6−クロロ−2−オキソ−7−[(1R)−1−(ピリジン−2−イル)エトキシ]−1,2−ジヒドロキノリン−3−イル}エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、
    4−メトキシ−2−{[(1S)−1−(6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−5−カルボニトリル、
    N−(2−{[(1S)−1−(2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド、及び
    N−(2−{[(1S)−1−(6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)エチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アセトアミド。
  31. 請求項1に記載の化合物と、薬学的に許容される担体と、を含む、薬学的組成物。
  32. 変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼに関連する疾患または障害の治療方法であって、それを必要とする患者に有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  33. 前記疾患が、神経膠腫、多形性膠芽腫(GBM)、急性骨髄性白血病(AML)、軟骨肉腫、肝内胆管癌(IHCC)、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄増殖性疾患(MPD)、または固形腫瘍である、請求項32に記載の方法。
  34. 投与が、経口で、非経口で、皮下に、注射によって、または注入によって行われる、請求項32に記載の方法。
  35. 変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼの阻害方法であって、それを必要とする患者に有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  36. 2−ヒドロキシグルタレートの還元方法であって、それを必要とする患者に有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  37. 変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼによって媒介される疾患の治療用の薬剤の製造に使用するための請求項1〜30のいずれか一項に記載の化合物。
  38. 変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼによって媒介される疾患を治療するための請求項1〜30のいずれか一項に記載の化合物の使用。
JP2017515130A 2014-09-19 2015-09-18 変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤としてのキノリノンピリミジン組成物 Expired - Fee Related JP6648116B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462053010P 2014-09-19 2014-09-19
US62/053,010 2014-09-19
PCT/US2015/051044 WO2016044781A1 (en) 2014-09-19 2015-09-18 Quinolinone pyrimidines compositions as mutant-isocitrate dehydrogenase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017528492A true JP2017528492A (ja) 2017-09-28
JP6648116B2 JP6648116B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=55525126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017515130A Expired - Fee Related JP6648116B2 (ja) 2014-09-19 2015-09-18 変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤としてのキノリノンピリミジン組成物

Country Status (8)

Country Link
US (4) US9815817B2 (ja)
EP (1) EP3194383B1 (ja)
JP (1) JP6648116B2 (ja)
AU (1) AU2015317321B2 (ja)
CA (1) CA2961793C (ja)
ES (1) ES2768694T3 (ja)
MX (1) MX2017003627A (ja)
WO (1) WO2016044781A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528487A (ja) * 2014-09-19 2017-09-28 フォーマ セラピューティクス,インコーポレイテッド 変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤としてのピリジン−2(1h)−オンキノリノン誘導体
US11576906B2 (en) 2018-05-16 2023-02-14 Forma Therapeutics, Inc. Inhibiting mutant IDH-1

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2954453T3 (es) 2014-06-13 2023-11-22 Yuma Therapeutics Inc Compuestos de pirimidina y métodos que utilizan los mismos
AU2015317321B2 (en) 2014-09-19 2020-03-12 Forma Therapeutics, Inc. Quinolinone pyrimidines compositions as mutant-isocitrate dehydrogenase inhibitors
EP3201185B1 (en) 2014-09-19 2018-11-21 Forma Therapeutics, Inc. Pyridinyl quinolinone derivatives as mutant-isocitrate dehydrogenase inhibitors
JP6820836B2 (ja) 2014-09-19 2021-01-27 フォーマ セラピューティクス,インコーポレイテッド 変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤としてのフェニルキノリノン誘導体
WO2016171755A1 (en) 2015-04-21 2016-10-27 Forma Therapeutics, Inc. Fused-bicyclic aryl quinolinone derivatives as mutant-isocitrate dehydrogenase inhibitors
WO2016171756A1 (en) 2015-04-21 2016-10-27 Forma Therapeutics, Inc. Quinolinone five-membered heterocyclic compounds as mutant-isocitrate dehydrogenase inhibitors
CN107216312B (zh) * 2016-03-22 2023-08-01 上海海和药物研究开发股份有限公司 一种具有突变型idh抑制活性的化合物、其制备方法及用途
WO2018095344A1 (en) * 2016-11-24 2018-05-31 Shanghai Meton Pharmaceutical Co., Ltd Isocitrate dehydrogenase (idh) inhibitor
JP2020502116A (ja) * 2016-12-19 2020-01-23 イソキュア バイオサイエンシーズ インク. 突然変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼの阻害およびその組成物と方法
CN106831601A (zh) * 2017-01-13 2017-06-13 河北博伦特药业有限公司 一种2‑氨基甲基嘧啶盐酸盐及其衍生物的合成方法
CN108558774A (zh) * 2018-04-26 2018-09-21 南京药石科技股份有限公司 一种合成卤代-氨甲基取代嘧啶及其盐的方法
US10532047B2 (en) 2018-05-16 2020-01-14 Forma Therapeutics, Inc. Solid forms of ((S)-5-((1-(6-chloro-2-oxo-1,2-dihydroquinolin-3-yl)ethyl)amino)-1-methyl-6-oxo-1,6-dihydropyridine-2-carbonitrile
US11013734B2 (en) 2018-05-16 2021-05-25 Forma Therapeutics, Inc. Treating patients harboring an isocitrate dehydrogenase-1 (IDH-1) mutation
US11013733B2 (en) 2018-05-16 2021-05-25 Forma Therapeutics, Inc. Inhibiting mutant isocitrate dehydrogenase 1 (mlDH-1)
US11311527B2 (en) 2018-05-16 2022-04-26 Forma Therapeutics, Inc. Inhibiting mutant isocitrate dehydrogenase 1 (mIDH-1)
CN110499091B (zh) * 2019-08-16 2021-04-27 安徽省优亲科技发展有限公司 一种纳米银-壳聚糖改性聚苯磺酰胺抗菌涂层及其制法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004043936A1 (ja) * 2002-11-14 2004-05-27 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Plk阻害剤
WO2005095382A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 抗腫瘍剤
WO2013046136A1 (en) * 2011-09-27 2013-04-04 Novartis Ag 3-pyrimidin-4-yl-oxazolidin-2-ones as inhibitors of mutant idh
JP2017528487A (ja) * 2014-09-19 2017-09-28 フォーマ セラピューティクス,インコーポレイテッド 変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤としてのピリジン−2(1h)−オンキノリノン誘導体

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5262564A (en) 1992-10-30 1993-11-16 Octamer, Inc. Sulfinic acid adducts of organo nitroso compounds useful as retroviral inactivating agents anti-retroviral agents and anti-tumor agents
RU2284325C2 (ru) 2003-12-17 2006-09-27 Общество С Ограниченной Ответственностью "Асинэкс Медхим" Производные фенил-3-аминометил-хинолона-2 в качестве ингибиторов no-синтетазы, способ их получения, биологически активные соединения и фармацевтическая композиция на их основе
WO2006054912A1 (fr) 2004-11-18 2006-05-26 Obchestvo S Ogranichennoy Otvetstvennost'u 'asineks Medhim' Derives d'aryl(hetaryl)-3-aminomethylchinolone-2 utilises en tant qu'inhibiteurs de no-synthetase et de cyclo-oxygenase-2, procedes de leur fabrication et compositions pharmaceutiques sur leur base
TW200803855A (en) 2006-02-24 2008-01-16 Kalypsys Inc Quinolones useful as inducible nitric oxide synthase inhibitors
JP2009543867A (ja) 2006-07-17 2009-12-10 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 抗hiv剤としての1−ヒドロキシナフチリジン化合物
JP2010043004A (ja) 2006-12-06 2010-02-25 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd 新規2環性複素環化合物
WO2011072174A1 (en) 2009-12-09 2011-06-16 Agios Pharmaceuticals, Inc. Therapeutically active compounds for use in the treatment of cancer characterized as having an idh mutation
US9073941B2 (en) 2010-06-28 2015-07-07 Academia Sinica Compounds and methods for treating tuberculosis infection
CN102558049B (zh) 2010-12-17 2015-02-04 中国科学院上海药物研究所 一类双香豆素类化合物及其制备方法和用途
US20120184562A1 (en) 2011-01-19 2012-07-19 Kin-Chun Luk 1,6- and 1,8-naphthyridines
US20120184548A1 (en) 2011-01-19 2012-07-19 Romyr Dominique Carboxylic acid aryl amides
WO2012129562A2 (en) 2011-03-24 2012-09-27 The Scripps Research Institute Compounds and methods for inducing chondrogenesis
CN103814020B (zh) 2011-06-17 2017-07-14 安吉奥斯医药品有限公司 治疗活性组合物和它们的使用方法
CN102827170A (zh) 2011-06-17 2012-12-19 安吉奥斯医药品有限公司 治疗活性组合物和它们的使用方法
US9353121B2 (en) 2011-12-21 2016-05-31 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Anti-cancer compounds targeting Ral GTPases and methods of using the same
CN108912066B (zh) 2012-01-06 2022-06-24 安吉奥斯医药品有限公司 治疗活性化合物及其使用方法
JP2016514124A (ja) 2013-03-14 2016-05-19 ノバルティス アーゲー 変異idhの阻害薬としての3−ピリミジン−4−イル−オキサゾリジン−2−オン
WO2015003146A1 (en) 2013-07-03 2015-01-08 Georgetown University Boronic acid derivatives of resveratrol for activating deacetylase enzymes
EP3105209B1 (en) 2014-02-11 2019-08-21 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Benzimidazol-2-amines as midh1 inhibitors
AU2015317321B2 (en) 2014-09-19 2020-03-12 Forma Therapeutics, Inc. Quinolinone pyrimidines compositions as mutant-isocitrate dehydrogenase inhibitors
EP3201185B1 (en) 2014-09-19 2018-11-21 Forma Therapeutics, Inc. Pyridinyl quinolinone derivatives as mutant-isocitrate dehydrogenase inhibitors
JP6820836B2 (ja) 2014-09-19 2021-01-27 フォーマ セラピューティクス,インコーポレイテッド 変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤としてのフェニルキノリノン誘導体
CN107428690B (zh) 2014-12-22 2021-04-13 美国政府健康及人类服务部 可用于治疗癌症的突变idh1抑制剂
GB2533925A (en) 2014-12-31 2016-07-13 Univ Bath Antimicrobial compounds, compositions and methods
US9615817B2 (en) 2015-02-27 2017-04-11 Surgical Innovations Llc Wound closure apparatus and method
WO2016171755A1 (en) 2015-04-21 2016-10-27 Forma Therapeutics, Inc. Fused-bicyclic aryl quinolinone derivatives as mutant-isocitrate dehydrogenase inhibitors
WO2016171756A1 (en) 2015-04-21 2016-10-27 Forma Therapeutics, Inc. Quinolinone five-membered heterocyclic compounds as mutant-isocitrate dehydrogenase inhibitors
ES2764523T3 (es) 2015-07-27 2020-06-03 Lilly Co Eli Compuestos de 7-feniletilamino-4H-pirimido[4,5-D][1,3]oxazin-2-ona y su uso como inhibidores de IDH1 mutantes
WO2017146794A1 (en) 2016-02-26 2017-08-31 Celgene Corporation Idh2 inhibitors for the treatment of haematological maligancies and solid tumours
ES2814290T3 (es) 2016-06-06 2021-03-26 Lilly Co Eli Inhibidores de IDH1 mutante
US10836759B2 (en) 2016-06-22 2020-11-17 The University Of North Carolina At Chapel Hill Thiazole derivatives useful as mutant IDH1 inhibitors for treating cancer
NZ754115A (en) 2016-12-16 2021-07-30 Lilly Co Eli 7-phenylethylamino-4h-pyrimido[4,5-d][1,3]oxazin-2-one compounds as mutant idh1 and idh2 inhibitors

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004043936A1 (ja) * 2002-11-14 2004-05-27 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Plk阻害剤
WO2005095382A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 抗腫瘍剤
WO2013046136A1 (en) * 2011-09-27 2013-04-04 Novartis Ag 3-pyrimidin-4-yl-oxazolidin-2-ones as inhibitors of mutant idh
JP2017528487A (ja) * 2014-09-19 2017-09-28 フォーマ セラピューティクス,インコーポレイテッド 変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤としてのピリジン−2(1h)−オンキノリノン誘導体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528487A (ja) * 2014-09-19 2017-09-28 フォーマ セラピューティクス,インコーポレイテッド 変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤としてのピリジン−2(1h)−オンキノリノン誘導体
US11498913B2 (en) 2014-09-19 2022-11-15 Forma Therapeutics, Inc. Pyridin-2(1H)-one quinolinone derivatives as mutant-isocitrate dehydrogenase inhibitors
US11576906B2 (en) 2018-05-16 2023-02-14 Forma Therapeutics, Inc. Inhibiting mutant IDH-1

Also Published As

Publication number Publication date
US20190263779A1 (en) 2019-08-29
US9815817B2 (en) 2017-11-14
US20160083365A1 (en) 2016-03-24
WO2016044781A1 (en) 2016-03-24
CA2961793A1 (en) 2016-03-24
US10280150B2 (en) 2019-05-07
CA2961793C (en) 2021-03-16
AU2015317321A1 (en) 2017-05-04
US20190210995A1 (en) 2019-07-11
US20180134682A1 (en) 2018-05-17
MX2017003627A (es) 2018-01-24
AU2015317321B2 (en) 2020-03-12
EP3194383B1 (en) 2019-11-06
EP3194383A1 (en) 2017-07-26
ES2768694T3 (es) 2020-06-23
US10550099B2 (en) 2020-02-04
JP6648116B2 (ja) 2020-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6648116B2 (ja) 変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤としてのキノリノンピリミジン組成物
JP6751081B2 (ja) 変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤としてのピリジニルキノリノン誘導体
US9980952B2 (en) Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
JP6820836B2 (ja) 変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤としてのフェニルキノリノン誘導体
JP6648115B2 (ja) 変異イソクエン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤としてのピリジン−2(1h)−オンキノリノン誘導体
US10202389B2 (en) Pyrazolopyrimidinyl inhibitors of ubiquitin-activating enzyme
KR20150119201A (ko) 메틸 변형 효소 조절제, 이의 조성물 및 용도
KR20130062951A (ko) 키누레닌 생성 억제 작용을 갖는 함질소 복소환 화합물
EP3247705B1 (en) Quinazoline and quinoline compounds and uses thereof as nampt inhibitors
KR20150054994A (ko) 브루톤 티로신 키나아제의 억제제
EP2731932B1 (en) Aminomethyl quinolone compounds
CN114907341A (zh) 吡啶并嘧啶酮类衍生物及其制备方法和用途
JP2015508775A5 (ja)
TWI531568B (zh) 布魯頓氏(bruton's)酪胺酸激酶抑制劑
KR20150105302A (ko) 헤지 호그 신호 경로의 억제제로서 환상 술폰아미드 함유 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6648116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees