JP2017526638A - 認知機能向上のための栄養素溶液 - Google Patents

認知機能向上のための栄養素溶液 Download PDF

Info

Publication number
JP2017526638A
JP2017526638A JP2017501158A JP2017501158A JP2017526638A JP 2017526638 A JP2017526638 A JP 2017526638A JP 2017501158 A JP2017501158 A JP 2017501158A JP 2017501158 A JP2017501158 A JP 2017501158A JP 2017526638 A JP2017526638 A JP 2017526638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interact
aqueous solution
water
agents
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017501158A
Other languages
English (en)
Inventor
アナトリエヴィチ ポミトキン,イゴール
アナトリエヴィチ ポミトキン,イゴール
チェルノピアトコ,アントン
アンドレーヴァ,ラリーサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitocholine Ltd
Original Assignee
Mitochondrial Substrate Invention Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB201411570A external-priority patent/GB201411570D0/en
Priority claimed from GB201412414A external-priority patent/GB201412414D0/en
Application filed by Mitochondrial Substrate Invention Ltd filed Critical Mitochondrial Substrate Invention Ltd
Publication of JP2017526638A publication Critical patent/JP2017526638A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/133Amines having hydroxy groups, e.g. sphingosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/194Carboxylic acids, e.g. valproic acid having two or more carboxyl groups, e.g. succinic, maleic or phthalic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/485Inorganic compounds

Abstract

【課題】
【解決手段】本発明は、健康な対象者及び/又は認知障害に罹患している対象者における認知機能の向上に用いる栄養補助食品、メディカルフード、又は医薬組成物であって、栄養素の水溶液を含み、溶液が90乃至約135ppmの重水素含有量を有する水を含み、水中の1H2 16O同位体置換体の含有量が99.759%以下であるものに関する。本発明の一実施形態においては、栄養素としてのコリンのコハク酸塩に関する。

Description

本発明は、食品産業、特に認知機能の向上のための栄養素溶液に関する。
認知とは、情報処理及び記憶に関連する心理過程であり、認識、具体的には、気づくプロセス、思考、学習、判断、記憶能力、注意、知覚、行動、問題解決、及び心的イメージが含まれる。漸進的な認知の低下は、正常な老化中に観察される。計算能力の低下は、25歳頃に始まる。知覚速度の低下は、40歳頃に始まる。帰納的推論及び空間定位の低下は、50歳頃に始まる。言語能力と言語記憶の低下は、60歳頃に始まる。Schaie KW et al, Neuropsychol Dev Cogn B Aging Neuropsychol Cogn 2004, 11(2-3):304-24。個人の認知低下の割合は、変化し得る。認知機能障害が認められない人と比較して、フォローアップ中の認知低下の割合は、軽度認知機能障害で略2倍、アルツハイマー病で4倍増加した。Wilson RS et al, Neurology 2010, 74(12):951-955。認知機能の初期変化は、早ければ認知症と診断される14年前にこれらの変化が観察されることから、加齢による認知症の発症を予測するものである。Schaie KW et al, Neuropsychol Dev Cogn B Aging Neuropsychol Cogn 2004, 11(2-3):304-24。 このような初期変化のうち、新奇な事象への注目の減少及び好奇心の喪失は、認知症の初期段階のリスク又は発症を示す重要な兆候であり、新奇なものへの注意の増加は、認知的加齢の成功に関連しており、環境の新奇な側面に対する持続的な興味(好奇心)は、認知機能を高め、認知低下を減少させる。Nakashima Y et al, Psychogeriatrics 2010, 10:124-130. Daffner KR et al, J Cognitive Neuroscience 2003, 15(2):294-313. Daffner KR et al, Neurology 2001, 56:1377-1383. Daffner KR et al, J Cognitive Neuroscience 2006, 18(10):1759-1773. Wilson RS et al, JAMA 2002, 287(6):742-748。したがって、認知機能を向上し、認知症の発症を予防又は遅延させるための安全且つ有効な薬剤に対する大きな必要性が存在する。
天然水は、水素1H及び2H(D、重水素)及び酸素(16O、17O、及び18O)の安定同位体により形成される9種類の水の同位体置換体(1H2 16O、1H2 17O、1H2 18O、1H16O2H、1H17O2H、1H18O2H、2H2 16O、2H2 17O、2H2 18O)の組成物である。4種類の主要な同位体置換体1H2 16O(即ちH2O)、1H2 18O、1H2 17O、及び1H16O2H(即ちHOD)の分画存在量の合計は0.99999952であり、個々の存在量は以下の通りである:0.997317(H2O)、0.00199983(1H2 18O)、0.000372(1H2 17O)、0.00031069(HOD)。Rothman LS et al, J Quantitative Spectroscopy &. Radiative Transfer 2003, 82:9。 残りの5種類の重水素を有する同位体置換体(1H17O2H、1H18O2H、2H2 16O、2H2 17O、及び2H2 18O)の天然存在量は、小さすぎて現在利用可能な方法では測定できない。したがって、重水素は、HOD同位体置換体に完全に取り込まれており、天然水中の含有量は0.031069モル%である。
水試料中の重水素含有量は、同位体比質量分析により測定され、重水素対プロチウム比R=D/Hとしてppm単位で表され、ここでDは、重水素原子の数であり、Hはプロチウム原子の数である。海水は、155ppm程度の重水素を含んでいる(Vienna Standard Mean Ocean Water 2、VSMOW2)。大陸水は、海水とは重水素含有量が僅かに異なり、これは水の蒸発降水過程中に同位体の分別が本質的に生じるためである。大部分の人が居住する場所では、重水素含有量が140乃至155ppmの水が消費されている。Kendall et al, Hydrol Processes 2001, 15(7):1363-1393. Bowen et al, Water Resour Res 2007, 43, W03419.
ロシア特許第2338542号では、認知機能の改善及び神経変性疾患の治療のために、0.018モル%未満のHODを有する水を使用することを開示している。天然水中の重水素がHOD同位体置換体に完全に取り込まれていることを考えると、HOD<0.018モル%の範囲は、重水素含有量D/H<90ppmに相当する。
コリンは、健康な代謝機能のための必須栄養素である。コリンは、アセチルコリン及び細胞膜の必須成分の生合成、及びメチル基の代謝に必要となる。コリンの適切な摂取レベルは、男性が550mg/日、女性が425mg/日である。コリン欠乏症は、神経障害につながる。Zeisel SH et al, Nutr Rev. 2009, 67(11): 615-623。コリンのデノボ合成は、ヒトの要求を満たすには不十分であり、コリンは、例えばコリン塩等、食物により取得する必要がある。クエン酸コリン、重酒石酸コリン、コハク酸コリン(2:1)の塩、及び塩化コリンは、市販されており、それぞれ21%、41%、64%、及び74%のコリンを含有する。コリンを人体に速やかに提供するために、このようなコリンサプリメントは、よく飲料として配合される。しかしながら、コリン塩は、FDAが推奨する量(1食当たりコリン55mg以上)で摂取した場合、消費者に受け入れられない特定の不快な味を飲料に与える。この共通の欠点により、一般には、飲料中の成分としてコリン塩を用いることが制限されている。
ロシア特許第2338542号(RU2338542 (C1))
図1は、90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%までの同位体置換体1H2 16Oを有する水を調製するプロセスのスキームを示す図である。
本発明は、対象者における認知機能の向上に用いる栄養素の水溶液であり、90乃至約135ppmの重水素含有量を有する水を含む溶液であって、水中の1H2 16O同位体置換体の含有量は、99.759%以下であるものを提供する。
更に、本発明は、(a)栄養素の水溶液と、(b)90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%以下の同位体置換体1H2 16Oを有する水とを含む、対象者における認知機能の向上に用いる飲料を提供する。
更に、本発明は、90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%までの同位体置換体1H2 16Oを有する水を含む、栄養素の水溶液を含有する可消化カプセルを提供する。
本明細書での使用において、「水」という用語は、水素(1H及び2H)及び酸素(16O、17O、及び18O)の安定同位体により形成される水の同位体置換体の組成物を示す。
本明細書での使用において、「同位体置換体」という用語は、IUPAC Compendium of Chemical Terminology 2nd Edition (1997)によるものであり、同位体組成(同位体置換の数)のみが異なる分子実体を示す。水の同位体置換体の例には、1H2 16O(即ちH2O)、1H2 17O、1H2 18O、1H16O2H(即ちHOD)、1H17O2H、1H18O2H、2H2 16O、2H2 17O、及び2H2 18Oが含まれる。
本明細書での使用において、「重水素含有量」という用語は、水中に取り込まれ、比R=D/Hとしてppm単位で表される重水素の量を示し、ここでDは、重水素原子の数であり、Hは、プロチウム原子の数である。本発明の実施において、水の重水素含有量は90乃至約135ppmであり、「約135ppm」という用語は、135±4ppmを意味する。
本発明の実施において、90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%以下の同位体置換体1H2 16Oを有する水は、限定ではないが、天然水の減圧蒸留を含む、天然水中の重水素含有量を低下させるステップを含む任意のプロセスにより調製することができる。
本発明の実施において、重水素含有量は、同位体比質量分析により測定し、比R=D/Hとしてppm単位で表すことが可能であり、ここでDは、重水素原子の数であり、Hは、プロチウム原子の数である。
本明細書での使用において、「水溶液」という用語は、40重量%超、好ましくは50重量%超の水分量を有する任意の系を示す。
本明細書での使用において、「認知機能」という用語は、注意、認識、思考、情報処理、言語、学習、感知、推論、記憶能力、作業記憶、短期記憶、長期記憶、前向記憶、逆向記憶、記憶想起、意思決定、行動、問題解決、及び心的イメージを限定では無く含む、情報処理及び情報記憶に関わる知的な脳のプロセスを示す。
本明細書での使用において、「認知機能の向上」とは、注意、認識、思考、情報処理、言語、学習、感知、推論、記憶能力、作業記憶、短期記憶、長期記憶、前向記憶、逆向記憶、記憶想起、意思決定、行動、問題解決、及び心的イメージを限定では無く含む、情報処理及び情報記憶に関わる知的な脳のプロセスの任意の側面を向上させることを示す。
認知機能を向上させる薬剤の有効性は、従来の方法により評価することができる。 ヒトにおいては、改訂ミニメンタルステート検査(modified mini-mental state exam)、フォルスタインミニメンタルステート検査(Folstein mini-mental state examination)、短縮携帯型精神状態質問表(short portable mental status questionnaire)、及びアルツハイマー病評価スケール(Alzheimer’s disease assessment scale)等の標準化されたツールにより有効性を評価することができる。動物において、認知機能の向上は、受動回避試験、モリス水迷路試験、新奇ケージテスト、及び改良型高架式十字迷路試験等の周知の行動試験を用いて評価することができる。Itoh J et al, Psychopharmacology 1990, 101:27-33. Itoh J et al, Eur J Pharmacol 1991, 194:71-76. Wultsch T et al, J Neural Transm. 2007, [Suppl 72]: 69-85, p.71。したがって、認知機能に対する本発明の水溶液の効果は、限定では無いが、改訂ミニメンタルステート検査、フォルスタインミニメンタルステート検査、短縮携帯型精神状態質問表、アルツハイマー病評価スケール、臨床的認知症尺度(Clinical Dementia Rating)、時計描画検査(Clock Drawing Test)、神経精神症状評価(Neuropsychiatric Inventory)、ミドルセックス高齢者精神状態評価(Middlesex Elderly Assessment of Mental State)、又は同様に設計された任意の試験等の標準化されたツールを含む、当該技術分野において周知の方法により評価することができる。限定では無いが、1H及び31P核磁気共鳴分光法(NMR)、磁気共鳴画像法(MRI)、機能的磁気共鳴画像法(fMRI)、コンピュータ断層撮影(CT)、コンピュータX線体軸断層撮影法(CAT)、ポジトロン放射形断層撮影法(PET)、単一光子放射型コンピュータ断層撮影法(SPECT)、拡散光学イメージング(DOI)、拡散光学トモグラフィ(DOT)、早期アルツハイマー型痴呆診断支援システム(voxel-based specific regional analysis system for Alzheimer’s disease)(VSRAD)におけるZスコア、探索眼球運動の記録、事象関連電位(Event-related potentials, EPR)の記録、又は同様に設計された機器を含む、ニューロン機能の機器手段も、認知機能の評価に使用し得る。このような試験を用いて、技能を有する臨床医は、患者の認知障害のレベル又は治療後の認知機能の向上を評価することができる。
本発明の実施において、90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%までの同位体置換体1H2 16Oを有する水は、認知機能を向上させるために、健康な対象者と、それを必要とする対象者、例えば認知障害に罹患している対象者とにおいて使用し得る。
本明細書での使用において、「認知障害」という用語は、注意、認識、思考、情報処理、言語、学習、感知、推論、記憶能力、作業記憶、短期記憶、長期記憶、前向記憶、逆向記憶、記憶想起、意思決定、行動、問題解決、及び心的イメージを限定では無く含む、情報処理及び情報記憶に関わる知的な脳のプロセスの任意の側面の障害を示す。
好ましくは、認知障害は、加齢性認知機能障害及び軽度認知機能障害からなる群から選択される。
好ましくは、認知障害は、アルツハイマー病、レビー小体型認知症、血管性認知症、前頭側頭葉変性症、癲癇、パーキンソン病、及びプリオン病からなる群から選択される。
本明細書での使用において、「罹患」という用語は、認知障害と診断された、又は認知障害の素因を有する対象者を示す。対象者は、認知障害に「罹患するリスクがある」と言われる場合もある。この対象者は、認知障害の特徴的な病状を未だ発症していないが、しかしながら、家族歴から認知障害の素因を有することが知られているか、認知障害の遺伝的素因を有するか、又は治療すべき認知障害を発症しやすくなる疾患又は障害と診断されている。
本明細書での使用において、「栄養素」という用語は、生物に栄養分を与える任意の化合物を示す。具体的には、栄養素は、生物が生存及び成長するために利用する食品中の栄養成分である。栄養素の例には、限定では無いが、天然飲料水中で一般に豊富なミネラル、炭水化物、脂質、タンパク質、ビタミン、補助因子、無機塩、カチオン、及びアニオン、アミノ酸、及び有機酸が含まれる。
一実施形態において、栄養素は、式(I)の化合物である。
Figure 2017526638
本発明の実施において、90≦D/H≦135ppmの範囲の重水素含有量を有し、1H2 16O同位体置換体の含有量が99.759%以下である水は、認知機能の向上のために式(I)の化合物と相乗的に組み合わせて成分として用いることができる。
式(I)の化合物は、国際特許出願PCT/RU2007/000420、国際公開番号WO2009/022933A1の実施例1に記載されているように、水酸化コリン(CAS登録番号123-41-1)とコハク酸との反応により調製することができる。
一実施形態において、水溶液は、式(I)の化合物を0.01乃至50%、好ましくは0.1乃至50%、より好ましくは0.1%乃至10%含有する。
本発明の実施において、90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%までの1H2 16O同位体置換体を有する水中において式(I)のコハク酸コリンの塩を溶解することにより、この塩の味が修正され、溶液の味が消費者に受け入れられるものになる。
本発明の実施において、栄養素の水溶液は、有効量を1日以上の期間に亘り対象者に投与し得る。
本明細書での使用において、「有効量」という用語は、対象者に投与した場合に、認知機能の向上をもたらす栄養素の水溶液の量を示す。正確な有効量は、治療すべき対象者の状態及びその重症度、年齢、体重等と、投与方式とに応じて変化する。通常の技能を有する医師、臨床医、食事(餌)管理者、又は獣医師は、日常的な実験により認知機能を向上させる前記溶液の有効量を容易に決定することができる。
本発明の実施において、栄養素の水溶液は、1日対象者1人当たり0.01乃至4リットルの量で、それを必要とする対象者に投与し得る。
本発明の実施において、式(I)の化合物の水溶液は、対象者の体重1kg当たり式(I)の化合物を0.1乃至50mg含有する量で、対象者に投与し得る。
本発明の実施において、栄養素の水溶液は、飲料の成分として使用し得る。一実施形態において、水溶液は、式(I)の化合物を0.01乃至50%、好ましくは0.1乃至50%、より好ましくは0.1%乃至10%含有する。
本明細書での使用において、「飲料」という用語は、ヒトの消費に適した、実質的に水性の飲用可能な組成物を示す。一実施形態において、飲料は、飲料の少なくとも80重量%の水を含む。
一実施形態において、栄養素の水溶液は、飲料である。
本発明の実施において、式(I)の化合物は、個別の物質として調製してもよく、飲料を調製するプロセス中にその場で調製してもよい。
式(I)の化合物をその場で調製する場合、適切なコリン塩基又はその塩及び適切なコハク酸又はその塩を飲料に添加し、その場で結果的に生じた化合物(I)を飲料中に形成する。非排他的な例として、塩化コリン及びコハク酸2ナトリウムを、2:1の割合で飲料に添加し、飲料中においてその場で化合物(I)を作製する。
本明細書での使用において、「適切なコハク酸塩」という用語は、任意の非毒性のコハク酸塩を示す。このような塩には、限定では無いが、コハク酸1ナトリウム、コハク酸2ナトリウム、コハク酸カリウム、コハク酸アンモニウム、並びにそれらの混合物及び水和物が含まれる。
本明細書での使用において、「適切なコリン塩」という用語は、任意の非毒性のコリン塩を示す。このような塩には、限定では無いが、水酸化コリン、塩化コリン、クエン酸コリン、酒石酸コリン、並びにそれらの混合物及び水和物が含まれる。
本発明の飲料は、周知の任意の成分を用いて周知の手順により調製し得る。このような任意の成分は、一般に、組成物の重量で約0.0005%乃至約10.0%、一実施形態において約0.005%乃至約1.0%のレベルで個別に使用される。適切な任意の成分の例には、限定では無いが、天然飲料水中で一般に豊富なミネラル、炭水化物、脂質、ビタミン、補助因子、緩衝剤、香味料及び甘味料、無機塩、カチオン、及びアニオン、味覚改変及び/又はマスキング剤、二酸化炭素、アミノ酸、有機酸、抗酸化剤、防腐剤、及び着色料が含まれる。
天然飲料水中で一般に豊富な無機塩の非限定的な例は、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、及びそれらの混合物である。
カチオンの非限定的な例は、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、鉄、及びそれらの混合物である。
アニオンの非限定的な例は、フッ化物、塩化物、臭化物、ヨウ化物、炭酸塩、重炭酸塩、硫酸塩、リン酸塩、及びそれらの混合物である。
緩衝剤の非限定的な例は、リン酸緩衝剤、グリシン緩衝剤、クエン酸緩衝剤、酢酸緩衝剤、炭酸緩衝剤、トリス緩衝剤、トリエタノールアミン緩衝剤、及びコハク酸緩衝剤である。
香味料の非限定的な例は、合成香味油と、桂皮油、冬緑油、ハッカ油、丁子油、ベイ油、アニス油、ユーカリ、タイム油、ニオイヒバ油、ナツメグ油、セージ油、柑橘果実油、苦扁桃油、及びカッシア油等の香料用芳香天然油と、植物抽出物、花、葉、果実、バニラ、チョコレート、モカ、コーヒー、リンゴ、ナシ、モモ、レモン、オレンジ、ブドウ、ライム、及びグレープフルーツ等の柑橘植物と、マンゴー、イチゴ、ラズベリー、サクランボ、プラム、パイナップル、及びアプリコットと、それらの組み合わせとである。
甘味料の非限定的な例は、天然及び合成甘味料である。天然甘味料の非限定的な例は、天然物質、スクロース、天然物質からの抽出物と、ステビア、ステビオール、レバウジオシドA乃至F、及びズルコシドA及びB等の植物Stevia Rebaudiana Compositae Bertoniの抽出物と、モグロシドV並びに関連するグリコシド及びトリテルペングリコシド等のThladiantha grosvenoriiの抽出物と、フィロズルチン及びその誘導体と、タウマチン及びその誘導体と、モグロシドIV、モグロシドV、シアメノシド、及びそれらの混合物等のモグロシドと、S.grosvenorii、S.siamensis、S.silomaradjae、S.sikkimensis、S.Africana、S.borneesis、及びS.taiwanianaを含むラカンカ属と、天然グリコシドと、甘味特性を有する植物起源の活性化合物と、それらの混合物とである。合成甘味料の非限定的な例は、アスパルテーム、サッカリン、及びそれらの混合物である。
着色料の非限定的な例は、FD&C染料として知られるもの等の食品に適した染料と、ブドウ皮抽出物、ビートレッド粉末、二酸化チタン、及びベータカロチン等の天然着色剤、アナト、カルミン、クロロフィル、パプリカ、及びその混合物である。
有機酸の非限定的な例は、酢酸、酪酸、コハク酸、フマル酸、リンゴ酸、ピルビン酸、グルタミン酸、クエン酸、オメガ-3不飽和酸、リノール酸、リノレン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、アスパラギン酸、及びそれらの混合物である。
アミノ酸の非限定的な例は、L-トリプトファン、L-リジン、メチオニン、トレオニン、レボカルニチン、及びL-カルニチンである。
ビタミンの非限定的な例は、チアミン、リボフラビン、ニコチン酸、パントテン酸、ビオチン、葉酸、ピリドキシン、ビタミンB12、リポ酸、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、アスコルビン酸、コリン、カルニチンと、アルファ、ベータ、及びガンマカロテンと、ビタミンKと、それらの混合物とである。
補助因子の非限定的な例は、チアミンピロリン酸、フラビンモノヌクレオチド、フラビンアデニンジヌクレオチド、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド、ピリドキサールリン酸、ビオチン、テトラヒドロ葉酸、補酵素A、補酵素B12、リポイルリシン、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸、11-シス-レチナール、1,25-ジヒドロキシコレカルシフェロール、及びそれらの混合物である。
抗酸化剤の非限定的な例は、ビタミンE、アスコルビン酸、カロテノイド、アミノインドール、ビタミンA、尿酸、フラボノイド、ポリフェノール、ハーブ抗酸化剤、メラトニン、リポ酸、及びそれらの混合物である。
本発明の実施において、栄養素の水溶液は、栄養補助食品の成分として使用し得る。
本明細書での使用において、「栄養補助食品」という用語は、食事(餌)を補充することを意図した食用成分を含む、経口摂取される製品を示す。
本発明の実施において、栄養素の水溶液は、メディカルフードの成分として使用し得る。一実施形態において、水溶液は、式(I)の化合物を0.01乃至50%、好ましくは0.1乃至50%、より好ましくは0.1%乃至10%含有する。
本明細書での使用において、「メディカルフード」という用語は、医師の監督下で経腸的に消費又は投与されるものとして処方され、疾患、状態、又は障害の特定の食事管理を目的とした食品を示す。
本発明の実施において、栄養素の水溶液は、医薬組成物の成分として使用し得る。一実施形態において、水溶液は、式(I)の化合物を0.01乃至50%、好ましくは0.1乃至50%、より好ましくは0.1%乃至10%含有する。
本明細書での使用において、「医薬組成物」という用語は、少なくとも1種類の医薬的活性成分と、少なくとも1種類の他の成分、例えば、希釈剤、賦形剤、又は担体とを含む任意の組成物を示す。
本発明の実施において、90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%までの1H2 16O同位体置換体を有する水は、組成物の0.0001乃至99.999999重量%のレベルで、医薬組成物の成分として使用される。
本発明の医薬組成物は、任意の成分を含み得る。このような任意の成分は、一般に組成物の重量で約0.0005%乃至約10.0%、好ましくは約0.005%乃至約1.0%のレベルで個別に使用される。任意の成分の非限定的な例には、吸収剤、緩衝剤、着色剤、溶媒及び共溶媒、コーティング剤、直接圧縮賦形剤、潤滑剤、甘味剤、抗真菌性防腐剤、抗菌性防腐剤、清澄剤、乳化剤、抗酸化剤、界面活性剤、等張化剤、及び増粘剤が含まれる。
本発明の実施において、医薬組成物は、限定では無いが、溶液、スプレ、エアロゾル、エリキシル、シロップ、ゲル、及びカプセルを含む様々な異なる剤形で調製し得る。
本発明の実施において、医薬組成物は、限定では無いが、局所、経口、舌下、非経口(例えば、静脈内、皮下、又は筋肉内注射)、経鼻、直腸、 膣内、及び経皮投与を含む様々な経路で、必要とする対象者に投与し得る。
本発明の実施において、90乃至135ppmの重水素含有量を有する水は、コグニティブエンハンサー又はその混合物と組み合わせて使用し得る。
本明細書での使用において、「コグニティブエンハンサー」という用語は、必要とする対象者において認知機能を向上させるのに有用な任意の薬剤を示す。
コグニティブエンハンサーには、受容体と相互作用する薬剤、酵素と相互作用する薬剤、サイトカインと相互作用する薬剤、遺伝子発現と相互作用する薬剤、熱ショックタンパク質と相互作用する薬剤、ホルモンと相互作用する薬剤、イオンチャネルと相互作用する薬剤、神経成長因子と相互作用する薬剤、再取り込みトランスポータと相互作用する薬剤(精神刺激薬)、転写因子と相互作用する薬剤、抗酸化剤、金属キレート剤、天然産物、向知性薬(「機序の無い薬剤」)、ペプチド、アミロイド-ベータ凝集を防止する薬剤、例えば、アミロイドβと相互作用するリガンド、血清アミロイドP成分結合の阻害剤、アミロイドβに対するワクチン、アミロイドβに対する抗体、タウと相互作用する薬剤、タウ凝集を防止する小分子、例えば、タウと相互作用するリガンド、タウに対するワクチン、幹細胞、その他が含まれる。
本明細書での使用において、「薬剤」という用語は、疾患又は障害の予防、治療、管理、及び/又は診断に用いる任意の物質、分子、化合物、方法、及び/又は生物学的薬剤を示す。
受容体と相互作用する薬剤には、限定では無いが、アセチルコリン受容体と相互作用する薬剤、例えば、ムスカリン性アセチルコリン受容体M1、M2、M3、M4、及びM5(mAChRs)並びにニコチン性アセチルコリン受容体α4β2、α3β4及びα7と、アデノシン受容体と相互作用する薬剤と、アドレナリン受容体と相互作用する薬剤と、 アンジオテンシン受容体と相互作用する薬剤と、カンナビノイド受容体と相互作用する薬剤と、ケモカイン受容体と相互作用する薬剤と、ドーパミン受容体と相互作用する薬剤と、エンドセリン受容体と相互作用する薬剤と、エストロゲン受容体と相互作用する薬剤と、GABA受容体と相互作用する薬剤と、ガラニン受容体と相互作用する薬剤と、グルタミン酸受容体と相互作用する薬剤と、グルタミン酸受容体と相互作用する薬剤と、グルタミン酸受容体と相互作用する薬剤と、Gタンパク質結合オーファン受容体と相互作用する薬剤と、ヒスタミン受容体と相互作用する薬剤と、インスリン受容体と相互作用する薬剤と、肝臓X受容体と相互作用する薬剤と、ニューロテンシン受容体と相互作用する薬剤と、ノシセプチン(ORL1)受容体と相互作用する薬剤と、末梢ベンゾジアゼピン受容体と相互作用する薬剤と、ペルオキシソーム増殖因子活性化(PPAR)受容体と相互作用する薬剤と、プロスタグランジン受容体と相互作用する薬剤と、プリン受容体と相互作用する薬剤と、終末糖化産物受容体(RAGE)と相互作用する薬剤と、レチノイドX受容体と相互作用する薬剤と、リアノジン受容体と相互作用する薬剤と、セロトニン受容体と相互作用する薬剤、例えば、5-HT1A、5-HT2、5-HT3、5-HT4、及び5-HT6と、シグマ受容体と相互作用する薬剤と、ソマトスタチン受容体と相互作用する薬剤と、スフィンゴシン1リン酸受容体と相互作用する薬剤と、タキキニン受容体と相互作用する薬剤と、1型腫瘍壊死因子受容体と相互作用する薬剤と、認知機能を向上させるために今後発見及び開発される任意の受容体と相互作用する薬剤とが含まれる。ムスカリン性アセチルコリン受容体M1と相互作用する薬剤の非排他的な例には、オルソステリックmACh M1受容体アゴニスト、ビンカミン型化合物、セビメリン、キサノメリン、ミラメリン、アルバメリン、タルサクリジン、AF-267B(NGX-267)、WAY-132983、サブコメリン、MCD-386、CDD-0102、azpet、AC-42、AC-260584、AC-262271、GSK-1034702、AE51090、BQCA、TBPB、AM-831、N-デスメチルクロザピン、ビンカミン、ML169、RGH-10885、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。ムスカリン性アセチルコリン受容体M2と相互作用する薬剤の非排他的な例には、BIBN-99及びSCH-217443が含まれる。ニコチン性アセチルコリン受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、α4β2及びα3β4ニコチン性アセチルコリン受容体アゴニスト、例として、バレニクリン、ポザニクリン、イスプロニクリン、AZD-1446、ロベリン、ソフィニクリン、ABT-560、NS-9283、S-35836-1、SAZETIDINE-A、SR-16584、SUVN-F91201、SUVN-911が含まれる。更に、ニコチン性アセチルコリン受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、α7ニコチン性アセチルコリン受容体アゴニスト、例として、ABT-126、EVP-6124、GTS-21、TC-5619、ABT-272、A-867744、APL-1、AZT-2、BMS-902483、BNC-1881、JNJ-1930942、PheTQS、S-24795、SEN-34625/WYE-103914、SEN-15924/WAY-361789、SKL-A4R、UCI-40083、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。アデノシン受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、カフェイン、トザデナント、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。アドレナリン受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、ブフロメジル、ORM-12741、カルベジロール、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。アンジオテンシン受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、トザデナント、ロサルタン、カンデサルタン、テルミサルタン、バルサルタン、エプロサルタン、イルベサルタン、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。カンナビノイド受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、ドロナビノール、リモナバン、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。ケモカイン受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、RAP-310及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。ドーパミン受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、デクスプラミペキソール、セリドピジン、プリドピジン、PF-03800130、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。エンドセリン受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、ENDG-6010及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。エストロゲン受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、phyto-β-SERM、リクイリチゲニン、(-)-エピガロカテキン-3-ガラート、デヒドロエピアンドロステロン、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。GABA受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、RG-1662、AC-4402、C-21191、RO4938581、UC-1011、CGP36742、CGP36742、CGP51176、CGP56433、CGP63360、(R又はS)-ACBPA、HT-2157、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。ガラニン受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、HT-2157及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。グルタミン酸受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、AMPA受容体と相互作用する薬剤、例として、ピラセタム、オキシラセタム、ジミラセタム、NT-24336、ネフィラセタム、アンパカイン(AMPAkines)、CX-516、CX-717、CX-1739、S-47445、CX-546、CX-554、ファラムパトル、ビアリールプロピルスルホンアミド、PF-04958242、LY-392098、LY-404187、LY-503430、ミバンパトル(mibampator)、化合物17i、化合物9a、PF-04778574、(R,R)-PIMSD、ベンゾサイアジアザイド、シクロチアジド、IDRA-21、S-18986、1-ヒドロキシアゾール、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。グルタミン酸受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、NMDA受容体と相互作用する薬剤、例として、メマンチン、ネラメキサン、EVT-103、ニーモシネ、NRX-1059、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。グルタミン酸受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、代謝型グルタミン酸受容体(mGluR)と相互作用する薬剤、例として、ADX-71149、RG-1578、RG-7090、BCI-838、BCI-632、STX-107、ADX-63365、DT-2228、RO-4491533、VU-0430644、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。Gタンパク質結合オーファン受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、ESN-502、GPR3、GPR12、GPR27、GPR31、GPR52、GPR78、GPR-83、GPR135、GPR139、GPR151、GPR153、及びGPR173アンタゴニスト、Mas関連Gタンパク質結合受容体アンタゴニスト、RGS-14、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。ヒスタミン受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、ABT-288、AZD-5213、JNJ-17216498、S-38093、SAR-110894、イルダビサント、MK-3134、PD-9475、シプロキシファン、EVT-501、JNJ-10181457、SUVN-G1031、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。インスリン受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、鼻腔内インスリン、AGT-160、SYN-20090510RU、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。肝臓X受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、GW3965、T0901317、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。ニューロテンシン受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、NT-69-L及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。ノシセプチン(ORL1)受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、PF-454583、PF-4926965、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。末梢ベンゾジアゼピン受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、SSR-180575、BAY-85-8102、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。ペルオキシソーム増殖因子活性化(PPAR)受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、ロシグリタゾン、ピオグリタゾン、ミトグリタゾン、DSP-8658、G-15750、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。プロスタグランジン受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、EP2アンタゴニスト、TG-6-10-1、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。プリン作動性受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、P2X7Rアンタゴニスト、P2X7アンタゴニスト、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。終末糖化産物受容体(RAGE)と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、TTP-4000、DBT-066、FPS2-BM、FPS-ZM1、A-992401、ヒト化抗RAGE抗体、PF-04494700、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。レチノイドX受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、ベキサロテン、タミバロテン、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。リアノジン受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、ダントロレン及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。セロトニン受容体5-HT1A、5-HT2、5-HT3、5-HT4、及び5-HT6と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、F-15599、アセナピン、PRX-3140、ベルセトラグ、RQ-00000009、SUVN-D1003019、SUVN-1004028、ラトレピルジン、Lu-AE58054、SB-742457、AVN-101、AVN-211、AVN-322、ABT-354、SAM-760、SUVN-502、SUVN-507、SYN-114、SYN-120、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン、5-HT6受容体アンタゴニスト、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。シグマ受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、フルボキサミン、クタメシン、アナベックス(Anavex)-2-73、アナベックス-1-41、MC-113、(±)-PPCC、(-)-MR22、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。ソマトスタチン受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、NNC-26-9100及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。スフィンゴシン1リン酸受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、受容体のモジュレータ、例としてABT-363及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。タキキニン受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、SSR-241586及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。1型腫瘍壊死因子受容体と相互作用する薬剤の非排他的な例には、限定では無いが、受容体の負のアロステリックモジュレータ、例として、PD-2015、PD-2016、及び将来発見又は開発される任意の薬剤が含まれる。
酵素と相互作用する薬剤には、限定では無いが、アセチルコリンエステラーゼ(AChE)及びブチリルコリンエステラーゼ(BChE)と相互作用する薬剤と、AChE及び他の生物学的標的を阻害する薬剤と、二重AChE阻害剤及びAChE受容体リガンドと、二重AChE及びアミロイドβ阻害剤と、二重AChE阻害剤及び抗酸化剤と、二重AChE及びβ-セクレターゼ-1又はγ-セクレターゼ阻害剤と、二重AChE阻害剤及びカルシウムチャネル遮断薬と、二重AChE阻害剤及びカンナビノイド受容体アンタゴニストと、二重AChE及び脂肪酸アミド加水分解酵素阻害剤と、二重AChE阻害剤及びヒスタミンH3受容体アンタゴニストと、二重AChE及びモノアミンオキシダーゼ阻害剤と、二重AChE阻害剤及び金属キレート剤と、二重AChE阻害剤及びN-メチル-D-アスパラギン酸受容体チャネル遮断薬と、二重AChE阻害剤及び血小板活性化因子アンタゴニストと、二重AChE及びセロトニントランスポータ阻害剤と、二重AChE及びシグマ受容体阻害剤と、α-セクレターゼと相互作用する薬剤と、β-セクレターゼと相互作用する薬剤と、γ-セクレターゼと相互作用する薬剤と、γ-セクレターゼ阻害剤と、γ-セクレターゼモジュレータと、γ-セクレターゼ活性化タンパク質の阻害剤と、Notch経路阻害剤と、β-ヘキソサミニダーゼと相互作用する薬剤と、11β-ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼと相互作用する薬剤と、カルパインと相互作用する薬剤と、炭酸脱水酵素と相互作用する薬剤と、カスパーゼと相互作用する薬剤と、カテコール-O-メチル基転移酵素と相互作用する薬剤と、カテプシンと相互作用する薬剤と、コレステロール24Sヒドロキシラーゼ(CYP46A1)と相互作用する薬剤、シクロオキシゲナーゼと相互作用する薬剤、D-アミノ酸オキシダーゼと相互作用する薬剤と、グルタミニルシクラーゼと相互作用する薬剤と、グリセルアルデヒド-3-リン酸デヒドロゲナーゼと相互作用する薬剤と、グリコーゲンシンターゼキナーゼ-3と相互作用する薬剤と、グアニリルシクラーゼと相互作用する薬剤と、ヘムオキシゲナーゼと相互作用する薬剤と、ヒストンデアセチラーゼと相互作用する薬剤と、HMG-CoAレダクターゼと相互作用する薬剤と、インスリン分解酵素と相互作用する薬剤と、GSK-3βと相互作用する薬剤と、PKCと相互作用するエージェントと、キヌレニンモノオキシゲナーゼ及びキヌレニントランスアミナーゼIIと相互作用する薬剤と、5-リポキシゲナーゼと相互作用する薬剤と、モノアミンオキシダーゼと相互作用する薬剤と、ペプチジル-プロリルシス-トランスイソメラーゼDと相互作用する薬剤と、ホスホジエステラーゼと相互作用する薬剤と、ホスホリパーゼA2及びD2と相互作用する薬剤と、プラスミノゲン活性化因子と相互作用する薬剤と、ポリADPリボースポリメラーゼと相互作用する薬剤と、プロリルエンドペプチダーゼと相互作用する薬剤と、プロスタグランジンD及びEシンターゼと相互作用する薬剤と、プロテインキナーゼCと相互作用する薬剤と、プロテインチロシンホスファターゼと相互作用する薬剤と、Rac1 GTPアーゼと相互作用する薬剤と、Rasファルネシルトランスフェラーゼと相互作用する薬剤と、S-アデノシルホモシステインヒドロラーゼと相互作用する薬剤と、サーチュインと相互作用する薬剤と、ステロイドスルファターゼと相互作用する薬剤と、トランスグルタミナーゼと相互作用する薬剤と、ユビキチンカルボキシル末端ヒドロキシラーゼと相互作用する薬剤と、O結合型N-アセチルグルコサミニダーゼを調節する薬剤とが含まれる。酵素と相互作用する薬剤の非排他的な例には、タクリン、ドネペジル、ドネペジル+メマンチンと、リバスチグミンと、NAL-8822と、ガランタミン、NAL-8801、メモガイン、フペルジンA、XEL-001HP、WIN-026、Shen Er Yang、メタンスルホニルフルオリド、ビスノルシムセリン、ビス-(7)-タクリン、FS-0311、フプリン、NP-0336、SPH-1285、カプロクタミン、MHP-133、Ro-46-5934、NP-61、IDN-5706、IQM-622、ビスノルシムセリン、リポクリン(Lipocrine)、メモキン、クマリン誘導体、タクリン-クロメン誘導体、ITH-4012、ITH-12118、化合物20、MIQ-001、AMR-109、FUB833、ラドスチギル、HLA20A、PMS-777、PMS-1339、RS-1259、SP-04、エタゾレート、ブリオスタチン-1と、NP-17、NP-21、NPM-01、NPM-05B1、及びNPM-05B2と、LY-2886721、CTS-21166、E-2609、HPP-854、MK-8931、RG-7129、AMG-0683、AZ-13、7-アザインドール化合物と、ヒドロキシエチルアミンβ-セクレターゼ-1阻害剤と、JNJ-715754と、KMI-008、KMI-358、KMI-370、KMI-420、KMI-429、KMI-574、KMI-1027、及びKMI-1303と、L-655240、TAK-070、WAY-258131、AbetaPPのβ-セクレターゼ切断部位に対する抗体と、脳標的化BACE1抗体と、アバガセスタット、NIC5-15、E-2212、(-)-GSI-1と、MRK-560、NGP-555、RO-02、タレンフルルビル、CHF-5074、EVP-0962、AZ-4800、BIIB-042、GSM-2、GSM-10hと、SPI-014、SPI-1802、SPI-1810、及びSPI-1865と、IC-200155、AGT-0031、ABT-384、KR-1-2と、UE-1961、UE-2811、及びUE-2343と、A-705253、ABT-957、AK-295、SNJ-1945、NWL-117、トルカポン、セレコー、アロキシスタチンと、アセチル-L-ロイシル-L-バリル-L-リシナルと、AAV-CYP46A1、AS-2651816-00、PBD-150、PQ-912、オミガピル、タイドグルーシブ、AX-9839と、CG-9、CG-701338、CG-701446、及びCG-701448と、CP-70949と、二重GSK-3/カゼインキナーゼ2 モジュレータと、GSK-3β阻害剤と、JI-7263、NNI-362、NP-101020、SN-2127、TWS-119、VP1.15と、DM-204と、sGC-1016と、GT-715及びGT-1061と、OB-28、EVP-0334、4-フェニル酪酸と、CHDI-390576及びCHDI-00381817と、クレビノスタット(Crebinostat)と、KAR-3010、KAR-3084、及びKAR-3166と、LB-201及びLB-205と、ピタバスタチン、アトルバスタチン、プラバスタチン、シンバスタチン、NST-0037、アセチル-L-カルニチン、マスチニブと、AIK-2、AIK-2a、AIK-2c、及びAIK-21と、β-カルボリンアルカロイドと、カデプリン(Cadeprin)、カゼインキナーゼ1δ阻害剤と、CDK5/p25阻害剤と、CZC-25146と、ダサチニブと、DYRK-1αプロテインキナーゼ阻害剤と、DYRK-1αプロテインキナーゼ阻害剤と、FRAX-120、FRAX-355、及びFRAX-486と、G-2019S、ヒドロキシファスジルと、KIBRA経路モジュレータと、LDN-22684と、LRRK2阻害剤と、LRRK2阻害剤と、微小管親和性調節キナーゼ阻害剤と、微小管親和性調節キナーゼ3阻害剤と、ミノキン(Minokine)、NNI-351、P-005、SEL-103、SEL-141、ソラフェニブ、TTT-3002、URMC-099-Cと、プロテインキナーゼc-raf1阻害剤と、CHDI-003940246及びCHDI-00340246と、PF-04859989と、ミノサイクリン、ラドスチギル、RG-1577と、OG-45、VAR-10200、VAR-10300、ラサギリン、サフィナミド、O-GlcNAcアーゼモジュレータと、GlcNAcスタチン、NButGT、SEG-4、チアメット(Thiamet)-G、エタゾレート、PF-02545920、Lu-AF11167、AMG-7980、AVE-8112、BCA-909、Cilostazol、二重PDE10/PDE2阻害剤と、GEBR-7b、ITI-002A、IC-200214、及びITI-214と、OMS-182410、PDE2A阻害剤と、PDE7阻害剤と、PDE9阻害剤と、PDE10阻害剤と、PF-999と、シルデナフィル及びタダラフィルと、THPP-1と、リラプラジブと、イコサペント酸エチルと、IMD-4482と、E-7016と、MP-124と、AL-309と、ロスマリン酸と、HF-0220と、AAD-2004と、APH-0703と、ブリオスタチン-1と、DCP-LAと、PKCイプシロン活性化剤と、LDN-33960と、Cytotoxic Necrotizing Factor 1と、塩化サングイナリウムと、LNK-754と、L-002259713と、レスベラトロールと、セリシスタットと、INDUS-815Cと、DU-14と、CHDI-00339864及びCHDI-00316226と、Usp14阻害剤と、将来発見及び開発される任意の酵素と相互作用する薬剤とが含まれる。
サイトカインと相互作用する薬剤には、限定では無いが、ミクログリアの活性化及び炎症性サイトカイン(例えば、TNF-α、IL-1β、IL-6、及びIL-8)の生産を阻害する薬剤が含まれる。サイトカインと相互作用する薬剤の非排他的な例には、TT-301、TT-302、ミノザック(Minozac)、AD-16、SEN-1176、インフリキシマブ、インターロイキン12サブユニットp40に対する抗体、及び将来発見及び開発される任意のサイトカインと相互作用する薬剤が含まれる。
遺伝子発現と相互作用する薬剤には、限定では無いが、ベペルミノゲンペルプラスミド、RVX-208、AAV-CYP46A1、AZ-AAV9、HSD17B10、PRO-289、SynCav、インヴェンティバ(lnventiva)、及び将来発見及び開発される任意の遺伝子発現と相互作用する薬剤が含まれる。
熱ショックタンパク質と相互作用する薬剤には、限定では無いが、熱ショックタンパク質90阻害剤PU-H71、PU-3、PU24FCl、PU-DZ8、E102、KU-32、及び将来発見及び開発される任意の熱ショックタンパク質と相互作用する薬剤が含まれる。
ホルモンと相互作用する薬剤には、限定では無いが、タルチレリン及びKPS-0373等の甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン及びその類似体及び誘導体と、酢酸リュープロリドインプラント等の性腺刺激ホルモン放出ホルモンアゴニストと、テサモレリン等の成長ホルモン放出因子誘導体と、将来発見及び開発される任意のホルモンと相互作用する薬剤とが含まれる。
イオンチャンネル(非受容体)と相互作用する薬剤には、限定では無いが、ARC-029、ニルバジピン、及びイスラジピン等のL型電位開口型カルシウムチャネルの遮断薬と、ARC-031及びARC-031-SRと、RNS-60と、ZSET-1446等のT型電位開口型カルシウムチャネルの遮断薬と、AD-N02等のナトリウムチャネル遮断薬と、将来発見及び開発される任意のイオンチャンネル(非受容体)と相互作用する薬剤とが含まれる。
神経成長因子と相互作用する薬剤には、限定では無いが、NeuroAidと、NeuroAiD IIと、CERE-110と、GM-607と、MIM-D3と、PYM-50028と、T-817MAと、NsG-0202と、AL-209、AL-309と、MRS-001と、カテコールアミン誘導体と、CB-1、CB-2、及びCB-3と、7,8-ジヒドロキシフラボンと、FC29ペプチドと、ガンボギンアミン及びガンボギンアミドと、ゲデュニンと、JRP-655と、4-メチルカテコールと、ND-602と、将来発見及び開発される任意の神経成長因子と相互作用する薬剤とが含まれる。
再取り込みトランスポータと相互作用する薬剤(精神刺激薬)には、限定では無いが、モノアミントランスポーターの再取り込み阻害剤、例として、メチルフェニデート、デクスメチルフェニデート、モダフィニル、アルモダフィニル、アトモキセチン、リスデキサンフェタミン、インデロキサジン、NS-2359、Lu-AA42202と、クレアチントランスポータAM-285と相互作用する薬剤と、グリシントランスポータ-1阻害剤、例としてAS-1522489-00及びRO-4543338と、ドーパミントランスポータ阻害剤、例としてPD-2005及びMLR-1017と、選択的セロトニントランスポータ阻害剤、例としてチエチルペラジン、フルオキセチン、及びシタロプラムと、将来発見及び開発される任意の再取り込みトランスポータと相互作用する薬剤(精神刺激薬)とが含まれる。
転写因子と相互作用する薬剤には、限定では無いが、cAMP応答配列結合(CREB)タンパク質のモジュレータ、cAMP(EPAC)により直接活性化される交換タンパク質の阻害剤、及び将来発見及び開発される任意の転写因子と相互作用する薬剤が含まれる。
抗酸化剤には、限定では無いが、アセチル-L-カルニチン、クルクミン、EGb716等のイチョウ抽出物、(R)-α-リポ酸、メラトニン、モリン、トロロクス、ビタミンC及びビタミンE、エダラボン、イデベノン、チリラザド、MitoQ、MitoVitE、MitoPBN、MTP-131、VP-20629と、AEOL-10113、AEOL-10150、AEOL-10201、及びAEOL-11207等のマンガンポルフィリン抗酸化剤と、CNB-001と、DL-3-n-ブチルフタリドと、FRP-0924と、IACと、脂溶性抗酸化剤と、リポクリン及びメモキン二重アセチルコリンエステラーゼ阻害剤及び抗酸化剤と、NPS-0155と、PAN-811と、S-52と、ペオニフロリンと、2,2’-ピリドインと、クエチアピンと、ステマゾール(stemazole)と、ゼアチンと、二重フリーラジカルスカベンジャ及びAβ結合リガンドと、将来発見及び開発される任意の抗酸化物質とが含まれる。
金属キレート剤には、限定では無いが、DP-b99、Aom-0937、PBT-2、DP-460、AEN-100等のカルシウム及び亜鉛キレート剤と、デフェロキサミン等の鉄キレート剤と、HLA20A、PBT-3、PBT-4等の非選択的金属キレート剤と、銅キレート剤PA-1637と、VAR-10200、VAR-10300等の二重鉄キレート剤及びMAO-B阻害剤と、将来発見及び開発される任意の金属キレート剤とが含まれる。
天然産物には、限定では無いが、ハーブ抽出物、例としてメンタット、SK-PC-B70M、KD-501、YY-280、プレニルフラバノン化合物PPL、PTX-200と、メラトニン及びサーカディン等のメラトニン製剤と、レスベラトロールと、RPh-201と、VR-040と、エクセブリル(Exebryl)-1と、Taisiと、アルファ-マンゴスチンと、アナタビンと、センシンレン葉抽出物と、アポモルヒネと、AX-00111と、アクソナと、オトメアゼナと、バイカレインと、β-アサロンと、BT-11と、BV-7003と、カベルネソービニヨンと、カルバクロールと、カテキンと、セラストロールと、Celastrus paniculatusと、ケレリトリンと、桂皮抽出物と、クマリンと、クリプトタンシノンと、フェノール化合物と、クルクミンと、DL-3-n-ブチルフタリドと、DX-9386と、エクジステロンと、(-)-エピガロカテキン-3-ガラートと、ESP-102と、杜仲樹皮と、フラボノイドと、Fortasyn Connectと、フルボ酸と、没食子酸と、ニンニク抽出物と、ガストロジンと、根生姜抽出物と、イチョウと、ブドウ由来ポリフェノールと、グアノシンと、ヘデラコルヒチン-Eと、ヘムと、ホペアハイノールAと、HSH-971と、HX-106と、ヒペロシドと、IB-10C179と、イカリインと、IDN-5706と、ケンフェロールと、ロガニンと、ルテオリンと、メディカルフードカクテルと、メントールと、モリンと、ミリセチンと、ナリンギンと、ノルジヒドログアヤレチン酸と、O4と、オボバトールと、オレウロペインと、黄連解毒湯と、オロキシリンA(OroxylinA)と、1,2,3,4,6-ペンタ-O-ガロイル-β-D-グルコピラノースと、ピセタノールと、ピノセムブリンと、ポリフェノール誘導体と、プロシアニジンと、ケジリ(Prosopis cineraria)と、プエラリンと、ピクノジェノールと、ケルセチンと、ロスマリン酸と、ルチンと、サフランと、サリドロシドと、S-アリル-L-システインと、シリビニンと、シナピン酸と、スーベナイドと、物質P(タキキニンウンデカペプチド)と、シリンギンと、タンニン酸と、αトコフェロールキノンと、チモールと、総オウレンアルカロイドと、ウルソル酸と、ビタミンAと、ビタミンB12と、ビタミンDと、アシュワガンダと、Wuzi Yanzong顆粒と、抑肝散と、続命湯と、バコサイドA及びBと、ビタミンB15(又はパンガミン酸)、グリシン、N,N-ジメチルグリシンと、D-サイクロセリンと、ω3多価不飽和脂肪酸、例としてヘキサデカトリエン酸(HTA)、α-リノレン酸(ALA)、ステアリドン酸(SDA)、エイコサトリエン酸(ETE)、エイコサテトラエン酸(ETA)、エイコサペンタエン酸(EPA)、ヘンエイコサペンタエン酸(HPA)、ドコサペンタエン酸(DPA)、クルパノドン酸、ドコサヘキサエン酸(DHA)、テトラコサペンタエン酸、及びテトラコサヘキサエン酸と、将来発見及び開発される任意の天然産物とが含まれる。
向知性薬には、限定では無いが、LSL-001と、N-251と、PF-03049423と、TPM-189と、VI-1121と、ASP-0777と、RO-5508887と、SEP-363856と、TAK-357と、AC-0523と、AFX-929と、AVN-457、AVN-458、及びAVN-492と、CPC-001と、CWF-0804と、D-130と、D-180と、GSK-2647544と、J-147と、JAY2-22-33と、JWB1-84-1と、KD-901と、KU-046と、LNK-3186及びLNK-3248と、マルトイルp-クマラートと、MeN061016-1と、MPP-26と、NNZ-2591と、NXD-9062と、NXT-182と、OG-635と、ペンチレンテトラゾールと、PNB-03、PNB-04、及びPNB-05と、PTI-125と、RP-4000と、SEL-103と、SKL-A4Rと、TYP-1と、将来発見及び開発される任意の向知性薬とが含まれる。
ペプチドには、限定では無いが、セレブロリシンと、コルテキシンと、ダブネチドと、AM-111と、エタネルセプトと、FGLと、グリプロメート(Glypromate)と、NNZ-2566と、AL-408と、アルジマグ(Alzimag)と、C3botペプチドと、COG-112、COG-133、及びCOG-1410と、G-79と、KIBRA経路モジュレータと、レプチンと、MT-007と、ネトリン-1と、NNZ-4921及びNNZ-4945と、NRG-101と、NT-1及びNT-2と、NX-210と、ペプチクレア(Pepticlere)と、PP-0301と、RAP-310と、RG-01、RG-09、及びRG-018と、SX-AZD1と、XD4と、 コロストリニンと、将来発見及び開発される任意のペプチドとが含まれる。
アミロイド-ベータ凝集を防止する薬剤には、限定では無いが、タファミジス、エプロジセート、ARC-029、ダブネチド、APH-0703、ドキシサイクリン塩酸塩水和物、ELND-005、SOM-0226、AAD-2004、βアミロイドモジュレータと、BLU-8499と、DWP-09031と、エクセブリル-1と、NP-61と、システブリルと、アミロイドβオリゴマ細胞プリオン蛋白質結合阻害剤と、アミロイドβ凝集を妨害するペプチド模倣化合物と、アミロイドβ/タウタンパク質凝集阻害剤と、アミロイド由来拡散性リガンドと、ARN-4261及びARN-2966と、AVCRI-104P4と、AVN-457、AVN-458及びAVN-492と、AZP-2006と、βアミロイド/αシヌクレイン/タウ凝集阻害剤と、βアミロイドβシート形成阻害剤と、アミロイドβオリゴマ及びミスフォールドタンパク質を標的とするβアミロイドモジュレータと、βアミロイド前駆体タンパク質モジュレータと、BMS-869780と、BTA-EG4と、C36と、カプロスピノールと、カルベジロールと、CLR01と、CLR-097と、コチニンと、ダウノマイシンと、DBT-1339と、エノキサパリンと、グリコサミノグリカン/炭水化物化合物と、ガランタミンと、haw-AD-14と、HO-4160と、イミプラミンと、IPS-04001、IPS-04001及びIPS-04003と、KMS-88と、ミノサイクリンと、NPT-4003と、リファンピシンと、ロリテトラサイクリンと、SD-1002と、SEN-1500と、SP-08と、TAK-070と、テトラサイクリン(類)と、VP-20629と、AGT-160と、EDN-OL1と、NPT-001と、ヒトのスフェロンのプラークへの転換を遮断可能な化合物と、Ro-63-8695等のアミロイド原線維と結合する血清アミドロイドP成分の阻害剤と、アミロイドβに対するワクチン、例としてAN-1792、Affitope AD-02、CAD-106、Vanutide cridificar、ACI-24、Affitope-AD-03、UB-311、V-950、ABvac40及びABvac42、ADepVac、ALZ-101、ALZ-301、アミロイドβタンパク質に対する抗体を活性化するワクチン、アミロイドβ 3-10DNAワクチン接種、アンキリンG、BAN-2203、BBS-1 BACE阻害剤mAbワクチン、C12、EB-101、グラチラマ酢酸塩、MER-5101、Mimovax、NU-700、組換えアデノウイルスベクタワクチン、RV-03、SeV-アミロイドβ RNAワクチンと、アミロイドβに対する抗体、例としてバピネオズマブ、ソラネズマブ、ガンテネルマブ、クレネズマブ、GSK-933776A、静注用免疫グロブリン、静注用ヒト免疫グロブリン、オクタガム、フレボガンマDIF10%(又は5%)、BAN-2401、NI-101、PF-05236812、RN6G、SAR-228810、4E10、6F6(GSK)、9D5、A-887755、A-992401、Ab40-4-42、ACU-193、AD-0802、AGT-160、ALZ-201、アミロイド前駆体タンパク質C末端フラグメント標的化モノクローナル抗体、抗アロイドβ抗体、脳標的化BACE1抗体、CPHPC+抗体、DLX-212、完全ヒトモノクローナル抗体、IN-N01、IN-N01-OX2、Lパスマブ(Lpathomab)、MDT-2007、ラクダ科の自然発生の一本鎖抗体、NEOD-001、STC-103と、将来発見及び開発される任意のアミロイド-ベータ凝集を防止する薬剤とが含まれる。
タウと相互作用するリガンドには、限定では無いが、タウ凝集を防止する小分子、例として、メチレンブルー(TRx-0014)、LMT-X、PBT-2、チデグルシブ、BMS-241027、PP2A刺激剤、アミロイドβ/タウタンパク質凝集阻害剤、アステミゾール及びランソプラゾール、ベルベリン、ベザフィブラート、BLV-0703、エポチロンD(EpothiloneD)、フルボ酸、鼻腔内インスリン、L-3-n-ブチルフタリド、NBB BSc3504、NC-11813、NP-111001誘導体、NPT-002、タンパク質ホスファターゼメチルエステラーゼ1(PME1)阻害剤、タンパク質ホスファターゼ2A刺激剤、タウ媒介性細胞傷害を標的とするタウ解毒化合物(ReS3-T、ReS8-T、ReS10-T、及びReS19-T)、ReS9-S7及びReS12-S、SIG-1012及びSIG-1106、小分子タウタンパク質モジュレータ、亜セレン酸ナトリウム、タウオリゴマ阻害剤、タウリン酸化阻害剤、タウキナーゼを標的とする薬剤、チアメット-G、THQ-4S及びTHQ-55、TRx-0237、ツバスタチンAと、タウと相互作用するリガンド、例としてT-777、T-807、及びT-808と、タウに対するワクチン、例として組換えミスフォールドトランケート型タウタンパク質ワクチン、RV-03と、タウ及びαシヌクレインに対する抗体、例としてヒト化タウモノクローナル抗体、NI-105、PD-0805、T01-OX2、TauC3モノクローナル抗体、Tauタンパク質モジュレータ、タウを標的とするモノクローナル抗体、TOC-1と、将来発見及び開発される任意のタウと相互作用するリガンドとが含まれる。
幹細胞には、限定では無いが、GDNF/BDNF産生グリア細胞および脳由来幹細胞、ヒト神経幹細胞、間葉系骨髄由来幹細胞、NSI-189、NSI-566RSC、Neurostem-AD、成体間葉前駆幹細胞、同種臍帯幹細胞、脳由来幹細胞、臍帯血幹細胞(例えば、CPG23NEUR)、グリア前駆細胞、ヒト神経前駆細胞、ヒト臍帯血細胞、幹細胞刺激因子(例えば、NBI-18)、ニューロトロフィン細胞、NGN-9079、ReN-004、ReN-005、幹細胞分化を誘導する化合物(例えば、SP-sc4及びSP-sc7)、アロプレグラノロン、顆粒球コロニ刺激因子、神経発生誘導因子(例えば、バルプロ酸)、及び将来発見及び開発される任意の幹細胞が含まれる。
他のコグニティブエンハンサーには、限定では無いが、オートファジー誘導因子(例えば、JRP-900)、細胞恒常性モジュレータ(例えば、CNS-102)、グリカン阻害剤、マクロファージ遊走阻止因子(MIF)阻害剤(例えばINV-88)、マイクロRNA(miRNA)模倣物、プロテアソームゲーティングモジュレータ、シナプス小胞糖タンパク質2A(SV2A)リガンドレベチラセタム、低容量治療レベチラセタム、ブリバラセタムと、抗炎症剤、例としてダプソン、インドメタシン、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、及びCOX-2阻害剤と、セレン、亜鉛等の微量栄養素と、重水素含有量が0乃至89ppmの水と、17酸素含有量が0乃至500ppmの水と、18酸素含有量が0乃至3000ppmの水と、将来発見及び開発される任意のコグニティブエンハンサーとが含まれる。
認知機能を向上するために、コグニティブエンハンサーは、その混合物として用いることができる。このような混合物の非排他的な例には、コグニティブエンハンサーと、重水素含有量が0乃至89ppmの水、17酸素含有量が0乃至500ppmの水、及び18酸素含有量が0乃至3000ppmの水からなる群から選択される水との組み合わせが含まれる。
本発明の実施において、有効量の栄養素の水溶液は、当該技術分野において周知の方法により、可消化カプセルにカプセル化し得る。
一実施形態において、式(I)の化合物の水溶液は、可消化カプセルにカプセル化し得る。
カプセル化溶液は、1カプセル当たり1乃至500mg、好ましくは1カプセル当たり85乃至500mg、より好ましくは1カプセル当たり170mg乃至500mgの量で式(I)の化合物を含有し得る。
本明細書で使用される「カプセル化」という用語は、生物活性分子の食品への送給を改善するために担体物質内に活性薬剤を封入するプロセスを示す。カプセルの保護シェルの設計に用いられる担体材料は、食品グレードで、生分解性であり、内相とその周囲との間に障壁を形成することが可能である必要がある。このような担体物質の非排他的な例は、多糖類、タンパク質、及び脂質である。カプセル化プロセスは、当該技術分野において周知であり、例えば、Nedovich et al, Procedia Food Science 2011, 1: pages 1806-1815を参照されたい。
本明細書での使用において、「可消化」という用語は、対象者が食べた際に、対象者の身体で栄養素として吸収可能、又は除去可能な化合物に分解することができる材料を示す。このような可消化物質の非排他的な例は、多糖類、タンパク質、及び脂質である。
一実施形態において、可消化カプセルにカプセル化された式(I)の化合物の水溶液は、対象者の認知機能を向上させるために用いられる。
本明細書中での使用において、「対象者」という用語は、限定では無いが、ヒト、イヌ、ネコ、及びウマを含む任意の哺乳動物を示す。一実施形態において、対象者は、ヒトである。
以下の実施例は、本発明を実証するために提示される。実施例は、例示的なものに過ぎず、如何なる形でも本発明の範囲を限定するものではない。
実施例1
この実施例では、90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%までの1H2 16O同位体置換体を有する水の調製を示す。
プロセス:このプロセスは次のステップを含む(図1):60℃及び圧力0.2バールの沸騰手段1中の重水素含有量C1(155ppm)の天然水を蒸発させて水蒸気を生成し、水蒸気を蒸留塔3の底部2に供給し、下降液と上昇蒸気との間での気液接触を、主に蒸留塔内のパッキン4の表面において行い、重水素含有量を低下させた水蒸気を、蒸留塔3の上端に設置された凝縮器5において凝縮させ、凝縮物の一部を、10乃至約70ppmに重水素含有量を低下させた凝縮水(重水素含有量=C2)として回収し、ここでC2<C1とする。最後に、重水素含有量を低下させた水(重水素含有量=C2)と天然水(重水素含有量=C1)とを一定の割合で混合して、90乃至薬135ppmの重水素含有量及び99.759%までの1H2 16O同位体置換体を有する水を調製する。
設備:短い蒸留塔3(例えば、高さ4乃至5m)で行う場合、蒸留プロセスでは、重水素を有する同位体置換体(例えば、HOD)の天然水を使い果たすが、H2 16Oのレベルは、99.759%以下に維持される。
分析:結果的に生じた水の重水素含有量は、同位体質量分析により測定し、重水素/プロトン比R=D/Hとしてppmで表し、ここでDは、重水素原子の数であり、Hは、水素原子の数である。
実施例2
この実施例では、栄養素としての式(I)の化合物と、90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%までの1H2 16O同位体置換体を有する水とを含む水溶液の調製プロセスを示す。
この水溶液は、90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%までの1H2 16O同位体置換体を有する水(水90-135ppm)に、式(I)の化合物を表1に示す割合で溶解することにより調製される。
Figure 2017526638
実施例3
この実施例では、栄養素としての式(I)の化合物と、90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%までの1H2 16O同位体置換体を有する水とを含む飲料の調整プロセスを示す。
この飲料は、90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%までの1H2 16O同位体置換体を有する水(水90-135ppm)に、式(I)の化合物を表2に示す割合で溶解することにより調製する。結果的に生じた生産物は、容量330mlの瓶に詰める。
Figure 2017526638
この飲料は、1日1食当たり330mlの量で認知機能の向上のために対象者に経口投与する場合、約210mgのコリンが必須栄養素として提供され、栄養補助食品又は食事(餌)管理用のメディカルフードとして用いることができる。
実施例4
この実施例では、栄養素としての式(I)の化合物と、90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%までの1H2 16O同位体置換体を有する水とを含む飲料の味が改善されたことを示す。
重水素含有量の異なる水で調製したが、同量の式(I)の化合物を含有する飲料の味の比較を、盲検法により行った。試験飲料は、91ppmの重水素含有量及び99.759%までの1H2 16O同位体置換体を有する水中で、式(II)の化合物の0.1%溶液として調製し、7個のカップに注いだ(「飲料D/H91ppm」)。対照飲料は、150ppmの重水素含有量及び99.759%までの1H2 16O同位体置換体を有する水中で、式(II)の化合物の0.1%溶液として調製し、7個のカップに注いだ(「飲料D/H150ppm、対照」)。14個全てのカップに番号1乃至14のラベルを無作為に付けた。別のカップに、対照飲料(「飲料D/H150ppm」)を入れ、「基準」のラベルを付けた。試験手順において、消費者は、基準飲料の味を、1乃至14の数字ラベルを付けたカップの試料の味と比較し、-1(基準より遙かに不快)乃至+1(基準より遙かに不快でない)のスケールで、味の差を評価する。スコア0は、試料の味が基準と同じくらい不快であることを示す。結果は、マン・ホイットニーのノンパラメトリック解析により処理した。データを味覚スコアの平均±SEMとして表3に示す。
Figure 2017526638
表3は、重水素含有量を低下させた水で飲料を調製した場合に、飲料の味が対照飲料の味と比較して遙かに不快でなくなることを示している。したがって、コリン欠乏症を改善するのに有効な量のコハク酸コリンの塩を含有する飲料は、この飲料が90乃至約135ppm及び99.759までの1H2 16O同位体置換体の水で調製される場合、消費者に許容される味を有する。
実施例5
この実施例では、栄養素としての式(I)の化合物と、90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%までの1H2 16O同位体置換体を有する水とが充填された可消化カプセルを示す。
可消化カプセルには、90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%までの1H2 16O同位体置換体を有する水(水90-135ppm)中の、式(I)の化合物の50%水溶液を、1カプセル当たり2乃至1000mgの量で充填した。
実施例6
この実施例では、90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%未満の1H2 16O同位体置換体を有する水が、成体である健康な対象者における認知機能の向上に有用であることを示す。
若い成体雄ウィスターラットを、D/H比が140.7ppmの水(対照群、n=10)又はD/H比が90.2ppmの低重水素水(実験群、n=10))を経口で飲料水として用いて、9日間の処置期間、自由に摂取させて処置した。両方の水は、1H2 16O同位体置換体のレベルが99.759%未満である。対照群及び実験群では、空間学習及び記憶の試験を、改良型高架式十字迷路試験により、8日目及び9日目(それぞれ獲得及び保持セッション)にItoh et al.の記述に従って実施した。Itoh et al, Psychopharmacology 1990, 101:27-33; Itoh et al, Eur J Pharmacol 1991, 194:71-76。ラットがオープンアームからエンクローズドアームに移動する時間(移動潜時)を、記憶の保持及び固定のパラメータとして用いた。行動データは、マン・ホイットニーのノンパラメトリック解析により処理した。対照群及び実験群は、共に保持セッション(TL2)において、獲得セッション(TL1)と比較して移動潜時の有意な減少を示した(p<0.05)し、両群のラットがオープンアーム及びエンクローズドアームの構成を記憶したことを意味する。しかしながら、実験群のラットでは、保持セッション(TL2)での移動潜時が、対照群と比較して有意に短縮された(p=0.02、Z=2.31)。データは、取得セッション(TL1)及び保持セッション(TL2)の日における移動潜時の平均±SEMとして表4に示す。
Figure 2017526638
表4は、90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%未満の1H2 16O同位体置換体を有する水を投与することが、健康な対象者における認知機能の向上に有用であることを示している。
実施例7
この実施例では、90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%未満の1H2 16O同位体置換体を有する水が、成体である健康な対象者における認知機能の向上に有用であることを示す。
3ヶ月齢の雄C57Bl6J マウスを、D/H比が153.0ppmの水(対照群、n=15)又はD/H比が91.7ppm、119.9ppm、及び134.9ppmの低重水素水(実験群、n=15/群)を経口で飲料水として用いて、14日間の処置期間、自由に摂取させて処置した。全ての水は、1H2 16O同位体置換体のレベルが99.759%未満である。対照及び実験群では、新奇な事象への注目についての試験を、新奇ケージテストにより実施した。マウスは、少量の新鮮なおがくずを入れたホームケージと同じ大きさの標準プラスチックケージに導入した。試験は、朝の時間帯に、暗い静かな部屋で行った。行動は、ビデオ記録し、治療プロトコルを知らない訓練された観察者により分析した。5分間の赤色光の下での探索的な立ち上がり回数を、新奇な事象への注目の尺度として用いた。データは、探索的な立ち上がり回数の平均±SEMとして、表5に示す。
Figure 2017526638
表5は、90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%未満の1H2 16O同位体置換体を有する水が、対照処置と比較して、認知機能を有意に向上させることを示している。
実施例8
この実施例では、90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%未満の1H2 16O同位体置換体を有する水が、高齢の健康な対象者における認知機能の向上に有用であることを示す。
18ヵ月齢の雄C57Bl6Jマウスを、D/H比が140.7ppm(対照群、n=15)又はD/H比が91.6ppmの低重水素水(実験群、n=15)を経口で飲料水として用いて、14日間の処置期間、自由に摂取させて処置した。両方の水は、1H2 16O同位体置換体のレベルが99.759%未満である。対照群及び実験群では、新奇な事象への注目についての試験を実施例6に示したように実施した。データは、観察の最初の1分間での探索的な立ち上がり回数の平均±SEMとして表6に示す。
Figure 2017526638
表6は、90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%未満の1H2 16O同位体置換体を有する水が、対照処置と比較して、健康な高齢の対象者において認知機能を有意に向上させることを示している。
実施例9
この実施例では、栄養素としての式(I)の化合物と、90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%未満の1H2 16O同位体置換体を有する水とを含有する水溶液が、認知機能の向上に相乗的に有用であることを示す。
認知的に健康な、体重260乃至280gの若い成体雄ウィスターラットを、無作為に群に分け、本発明の水中に式(I)の化合物を5mg/kg含む水溶液を7日間連続して毎日補給した。その後、次の7日間に亘り補給を中断した後、スコポラミン1mg/kgの腹腔内投与又はビヒクルの投与(14日目)を、受動回避試験における獲得試行の30分前に行った(「化合物(I)+スコポラミン」群)。「ビヒクル+ビヒクル」群では、ラットに7日間連続してビヒクルを与えた後、14日目の受動的回避試験における獲得試行の30分前にビヒクルを与えた。「ビヒクル+スコポラミン」群では、ラットに7日間連続してビヒクルを与えた後、スコポラミン1mg/kgの腹腔内投与を、14日目の受動回避試験における獲得試行の30分前に行った。スコポラミンは、コリン作動性神経伝達、特に学習獲得及び短期記憶のプロセスの急性障害(アルツハイマー病様の状態)を生成するために一般的に用いられる抗コリン作用薬である。受動回避試験において、ラットは、暗い領域を好み、明るい領域を避ける先天的な傾向に反して行動することが必要となる。この試験に用いた装置は、暗区画と明区画とにより構成される。暗室に入るまでの潜時は、最大試行継続時間を300秒として測定した。獲得試行において、動物は、暗室に入った時に0.4mAの電気ショックを3秒間受けた。保持試行は、獲得試行の24時間後に行った。記憶能力は、保持試行中に明区画から脱出する潜時と正に相関し、潜時が大きければ大きいほど、記憶力が良好となる。獲得試行中に暗室に入るまでの潜時は、群間で差が無かった。しかしながら、保持試行中に暗室に入るまでの潜時には差があり、スコポラミンが記憶障害を引き起こしたことを示している。データは、保持試行中に暗区画に入るまでの個別の潜時、範囲、及び平均±SEMとして表7に示す。
Figure 2017526638
「ビヒクル+ビヒクル」群の認知的に健康なラットの保持試行において暗室に入るまでの潜時を正常なもの(207.3乃至300秒)と見做す一方、207秒、即ち認知的に健康なラットにおいて観察された最小の潜時未満のものは、認知機能の障害と見做した。認知機能障害の割合(潜時<207秒)は、「ビヒクル+スコポラミン」群及び「化合物(I)+スコポラミン」群で、それぞれ0.70及び0.36であることが分かった。「ビヒクル+スコポラミン」群と比較した「化合物(I)+スコポラミン」群における認知機能障害の相対リスクは、0.51であることが分かった。式(I)の化合物の排出半減期は1.2時間未満であることから、補給最終日とスコポラミン誘発性認知機能障害の発症日との間の7日間の中断により、疾患状態の動物に対する式(I)の化合物の効果が完全に排除されることに留意されたい。Kovalev et al, Exp Clin Pharm 2014, 77(11):23。したがって、栄養素としての式(I)の化合物の水溶液の投与は、対照と比較して、認知機能の障害のリスクをほぼ2分の1に低減した。
実施例10
この実施例では、認知機能を向上させる栄養補助食品を調製するための、90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%未満の1H2 16O同位体置換体を有する水の使用を示す。
栄養補助食品は、90乃至約135ppmの範囲内の重水素含有量及び99.759%未満の1H2 16O同位体置換体を有する水(水90-135ppm)に、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、及び重炭酸ナトリウムを表8に示した割合で溶解することにより調製する。結果的に生じた生産物は、容量330mlの瓶に詰める。
Figure 2017526638
実施例11
この実施例では、認知機能を向上させるメディカルフードを調製するための、90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%未満の1H2 16O同位体置換体を有する水の使用を示す。
メディカルフードは、90乃至約135ppmの範囲内の重水素含有量及び99.759%未満の1H2 16O同位体置換体を有する水(水90-135ppm)に、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、及び重炭酸ナトリウムを表9に示した割合で溶解することにより調製する。結果的に生じた生産物は、容量330mlの瓶に詰める。
Figure 2017526638
このメディカルフードは、認知機能を向上させるために、1日0.01乃至4リットルの量で、認知症のリスクが高い対象者に経口投与される。
実施例12
この実施例では、認知機能を向上させる医薬組成物を調製するための、90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%未満の1H2 16O同位体置換体を有する水の使用を示す。
認知機能を向上させる医薬組成物は、90乃至約135ppmの範囲内の重水素含有量及び99.759%未満の1H2 16O同位体置換体を有する水(水90-135ppm)にインスリンを表10に示した割合で溶解して単位剤形とすることにより調製する。
Figure 2017526638
組成物は、認知機能を向上させるために、必要とする対象者に対して1日1回、鼻腔内投与される。

Claims (14)

  1. 対象者における認知機能の向上に用いる栄養素の水溶液であり、90乃至約135ppmの重水素含有量を有する水を含む溶液であって、水中の1H2 16O同位体置換体の含有量は、99.759%以下である水溶液。
  2. 前記栄養素は、式(I)の化合物である、先行請求項の何れかに記載の水溶液。
    Figure 2017526638
  3. 前記対象者は、健康な対象者又は認知障害に罹患している対象者である、請求項1又は2記載の水溶液。
  4. 前記対象者は、加齢性認知機能障害、軽度認知機能障害と、アルツハイマー病、レビー小体型認知症、血管性認知症、前頭側頭葉変性症等の認知症と、癲癇、パーキンソン病、及びプリオン病とからなる群から選択される認知障害に罹患している、請求項1又は2記載の水溶液。
  5. 前記溶液は、式(I)の化合物を0.01乃至50%含有する、請求項2乃至4の何れかに記載の水溶液。
  6. 栄養補助食品の成分、メディカルフード若しくは飲料の成分、又は医薬組成物の成分である、先行請求項の何れかに記載の水溶液。
  7. 前記水溶液は、飲料である、先行請求項の何れかに記載の水溶液。
  8. 前記溶液は、可消化材料内にカプセル化されている、請求項1乃至6の何れかに記載の水溶液。
  9. 前記カプセル化された溶液は、1カプセル当たり1乃至500mgの量で式(I)の化合物を含有する、請求項8記載の水溶液。
  10. 栄養素の水溶液を含有する可消化カプセルであって、90乃至約135ppmの重水素含有量及び99.759%以下の同位体置換体1H2 16Oを有する水を含む可消化カプセル。
  11. 前記栄養素は、式(I)の化合物である、請求項10記載の可消化カプセル。
    Figure 2017526638
  12. 前記溶液は、1カプセル当たり1乃至500mgの量で式(I)の化合物を含有する、請求項11記載の可消化カプセル。
  13. 対象者における認知機能の向上に用いる、請求項10乃至12の何れかに記載の可消化カプセル。
  14. 請求項1乃至13の何れかに記載の水溶液又はカプセルの有効量を対象者に投与するステップを備える、対象者において認知機能を向上する方法。
JP2017501158A 2014-06-30 2015-06-29 認知機能向上のための栄養素溶液 Withdrawn JP2017526638A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1411570.3 2014-06-30
GB201411570A GB201411570D0 (en) 2014-06-30 2014-06-30 Therapy
GB1412414.3 2014-07-11
GB201412414A GB201412414D0 (en) 2014-07-11 2014-07-11 Composition
PCT/GB2015/051898 WO2016001643A1 (en) 2014-06-30 2015-06-29 Nutrients solutions for enhancement of cognitive function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017526638A true JP2017526638A (ja) 2017-09-14

Family

ID=53514364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017501158A Withdrawn JP2017526638A (ja) 2014-06-30 2015-06-29 認知機能向上のための栄養素溶液

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150374745A1 (ja)
EP (1) EP3160590B1 (ja)
JP (1) JP2017526638A (ja)
WO (1) WO2016001643A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2612667C1 (ru) * 2015-10-13 2017-03-13 Общество с ограниченной ответственностью "МТК Айсберг" Устройство для получения воды с пониженным содержанием тяжелых молекул
JP7367978B2 (ja) 2017-06-28 2023-10-24 ミトコリン エルティーディー 組成物
WO2019099731A1 (en) * 2017-11-15 2019-05-23 Activate Bio Physics Corp. Formulations and dosage forms for enhancing performance or recovery from stress
CA3143523A1 (en) * 2019-06-17 2020-12-24 Philera New Zealand Ltd. Combination treatments for central nervous system disorders
EP4034208A1 (de) 2019-09-24 2022-08-03 Creative Balloons GmbH Flussoptimierte zuleitung zu einem organ-synchron, dynamisch dichtenden ballonelement
WO2021191643A1 (en) * 2020-03-26 2021-09-30 Hyd Rákkutató És Gyógyszerfejlesztő Kft. Compositions comprising deuterium depleted water for the normalization of leptin concentration in the body system
US20220030923A1 (en) * 2020-07-17 2022-02-03 Northern Innovations Holding Corp. Caffeine and Alpha Lipoic Acid Compositions for Enhanced Sensory Effects
US20230310447A1 (en) * 2020-08-28 2023-10-05 Woolsey Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating age-related cognitive decline
CN114191429A (zh) * 2020-09-17 2022-03-18 石药集团恩必普药业有限公司 丁基苯酞在制备治疗路易体痴呆的药物中的用途
CN114288304A (zh) * 2021-12-31 2022-04-08 江苏海洋大学 一种抗精神分裂症组合物及其应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU208084B (en) * 1991-10-31 1993-08-30 Hyd Kutato Fejlesztoe Kft Process for producing compositions suitable for curing tumorous diseases
PT738114E (pt) * 1994-01-06 2002-02-28 Hyd Kutato Fejleszto Ktf Produtos alimentares para a prevencao do desenvolvimento de doencas e processos para a sua preparacao
EA005494B1 (ru) * 2000-08-25 2005-02-24 Кова Компани, Лтд. Жидкая загрузочная композиция для капсул с ибупрофеном и препарат в виде капсул
HU226984B1 (en) * 2001-12-12 2010-04-28 Hyd Kutato Fejlesztoe Kft Medical and food products for treating diabetes mellitus and process for producing thereof
ITMI20020986A1 (it) * 2002-05-10 2003-11-10 Acraf Composizione a base di diclofenac per il trattamento topico di affezioni del cavo orofaringeo
US6890558B2 (en) * 2002-05-31 2005-05-10 R.P. Scherer Technologies, Inc. Oral pharmaceutical composition for soft capsules containing vinorelbine and method of treatment
JP2006062999A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Kowa Co カフェイン含有カプセル製剤
RU2281766C1 (ru) * 2005-03-04 2006-08-20 Игорь Анатольевич Помыткин Способ улучшения когнитивной функции
EP1855699B1 (en) * 2005-03-11 2012-08-15 Sergey Pavlovich Soloviev Light pharmaceutical water and therapeutic compositions and methods thereof
EA014537B1 (ru) * 2005-12-12 2010-12-30 Тимантти Аб Способ снижения уровня постпрандиальной глюкозы
RU2338542C1 (ru) * 2007-03-20 2008-11-20 Игорь Анатольевич Помыткин Применение воды с пониженным содержанием дейтерия для приготовления средств лечения нейродегенеративных заболеваний и улучшения когнитивной функции
HUP0900231A2 (hu) * 2009-04-16 2010-11-29 Hyd Rakkutato Es Gyogyszerfejlesztoe Kft Allergiás betegségek kezelésére, gyógyítására alkalmas készítmények és eljárás azok elõállítására
RU2482706C1 (ru) * 2011-12-05 2013-05-27 Игорь Анатольевич Помыткин Лечебное питание для диетического управления депрессией и тревожными расстройствами и способы его применения
CN102776094A (zh) * 2012-07-16 2012-11-14 泸州品创科技有限公司 低氘水白酒及其生产方法
JP2014047210A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Internatl Scient:Kk 重水素減少水(ddwater)を原料として製造した注射用蒸留水による癌、糖尿病、糖尿病によるさまざまな合併症、白血病、勃起不全、アトピー性皮膚炎、認知症、リウマチ、高血圧症、心筋梗塞、脳血栓、脳溢血、不眠症の治療の方法、および若返り、肝機能改善、腎機能改善、身体のむくみの改善、身体の冷え症の改善、細胞の活性化、免疫細胞の増加の促進の方法。

Also Published As

Publication number Publication date
US20150374745A1 (en) 2015-12-31
EP3160590B1 (en) 2018-04-25
EP3160590A1 (en) 2017-05-03
WO2016001643A1 (en) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3160590B1 (en) Nutrients solutions for enhancement of cognitive function
Borghi et al. Nutraceuticals with a clinically detectable blood pressure‐lowering effect: a review of available randomized clinical trials and their meta‐analyses
US10272091B2 (en) Theacrine-based supplement and method of use thereof
US10449148B2 (en) Dietary supplement for improving brain health
US20180028473A1 (en) Nutrients solutions
EP2941261B1 (en) Synergistic curcuma and cissus compositions for enhancing physical performance and energy levels
US11122829B2 (en) Dietary supplements and compositions for enhancing physical performance and energy levels
JP6803893B2 (ja) Vcam−1発現抑制剤
Carlo Tenore et al. Coffee and depression: a short review of literature
KR20240004452A (ko) 1-메틸크산틴-기반 생체활성 조성물 및 이의 사용 방법
WO2018134848A1 (en) Dietary supplements for inhibiting pde5 and increasing cgmp levels
EP3538121A1 (en) Synergistic dietary supplement compositions for improving brain health
JP5543656B1 (ja) ウコン中の有用成分を含有する組成物
JP5543655B1 (ja) ウコン中の有用成分を安定的に含有する飲料
CA2810793C (en) Sphaeranthus indicus derived ingredients and their compositions for enhancing physical performance and energy levels
JP2012131760A (ja) 脂肪酸吸収抑制剤
RU2672728C1 (ru) Холиновые соли фумаровой кислоты
JP7407515B2 (ja) 内服用組成物
JP2022107111A (ja) 気分障害の予防又は治療剤
KR20240057401A (ko) 파라잔틴-기반 카페인 대용 조성물 및 느린 카페인 대사자에서의 이의 사용 방법
CN117979971A (zh) 基于1-甲基黄嘌呤的生物活性组合物及其使用方法
WO2020071935A1 (ru) Холиновые соли фумаровой кислоты
FR2979543A1 (fr) Composition pharmaceutique, nutraceutique ou alimentaire et son utilisation
Naing Western Herbal
ES2211334A1 (es) Suplemento nutricional para el tratamiento de sindromes relacionados con la fatiga.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180625

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20181225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181226