JP2017524106A - 自動車変速機中の設定要素を作動させるための液圧作動装置 - Google Patents

自動車変速機中の設定要素を作動させるための液圧作動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017524106A
JP2017524106A JP2017505485A JP2017505485A JP2017524106A JP 2017524106 A JP2017524106 A JP 2017524106A JP 2017505485 A JP2017505485 A JP 2017505485A JP 2017505485 A JP2017505485 A JP 2017505485A JP 2017524106 A JP2017524106 A JP 2017524106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
actuator
flange
actuating
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017505485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6612325B2 (ja
Inventor
マハト、エジド
ステッセル、ローランド
シュテール、ラインホルド
フェッケ、カリン
フクス、ディートマー
ロイル、アレクサンダー
ビル、ビルヘルム
ボイト、クリスチャン
ホイブナー、ビルヘルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FTE Automotive GmbH
Original Assignee
FTE Automotive GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FTE Automotive GmbH filed Critical FTE Automotive GmbH
Publication of JP2017524106A publication Critical patent/JP2017524106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6612325B2 publication Critical patent/JP6612325B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/30Hydraulic or pneumatic motors or related fluid control means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0003Arrangement or mounting of elements of the control apparatus, e.g. valve assemblies or snapfittings of valves; Arrangements of the control unit on or in the transmission gearbox
    • F16H61/0006Electronic control units for transmission control, e.g. connectors, casings or circuit boards
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0003Arrangement or mounting of elements of the control apparatus, e.g. valve assemblies or snapfittings of valves; Arrangements of the control unit on or in the transmission gearbox
    • F16H61/0009Hydraulic control units for transmission control, e.g. assembly of valve plates or valve units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/3023Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/30Hydraulic or pneumatic motors or related fluid control means therefor
    • F16H2061/308Modular hydraulic shift units, i.e. preassembled actuator units for select and shift movements adapted for being mounted on transmission casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H2063/005Preassembled gear shift units for mounting on gear case

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

本発明は、自動車変速機中のアクチュエータを動作させるための液圧作動装置(10)に関し、前記装置は、シリンダハウジング(18)と、この中をシリンダ軸(20)に沿って長手方向に変位可能な様式で案内される作動ピストン(22)と、を各々含む、少なくとも2つの作動シリンダ(16)を備え、この作動ピストン(22)は液圧荷重されることができ、アクチュエータのうちの1つに作動的に接続される。作動シリンダは組み合わされて、一方側でフランジ面(24)を介して自動車変速機の変速機ハウジングの分割する壁にフランジ装着され得る、ユニットとなる。この目的のために、シリンダハウジングは、プラスチックから、シリンダ軸に対して横断方向に延びるフランジプレート(28)と一体に射出成形され、フランジ面がフランジプレート上に形成されている。シリンダハウジングは、変速機ハウジング内でのまたはその上での動作装置に関する設置空間要件が最低限となるように、少なくともフランジ面の側で、シリンダ軸の方向にフランジプレートを越えて突出する。

Description

本発明は、請求項1の前提部による、自動車変速機中の設定要素の作動のための液圧作動装置に関する。
この種の作動装置は、たとえば自動車業界における自動変速機−同業界では「ギアセレクタ」とも呼ばれる−のために広く使用されており、この場合たとえば、変速機のセレクタロッドに取り付けられるギア変更用のセレクタフォークの作動、すなわち変位および任意選択で位置決めという目的を果たす。
請求項1の前提部を形成する文献DE10342389A1は、シリンダハウジング(同文献中:それぞれのシリンダチャンバを有する主ユニット)と、この中をシリンダ軸に沿って長手方向に変位可能であるように案内され、各々が液圧の作用を受けることができ変速機の設定要素(セレクタフォークを伴うセレクタロッド)のうちの1つと作動的に接続される、作動ピストン(ピストン)と、を備える、合計4つの作動シリンダ(アクチュエータシリンダユニットまたは液圧シリンダユニット)を備える、変速機用の液圧式制御機器を開示している。この先行技術では、作動シリンダは、フランジ表面を介して変速機のケーシング隔壁上に一方側からフランジ装着され得るサブアセンブリとして、組み立て易いように事前に組み合わせられる。
しかしながらこの先行技術の欠点を、既に知られている実質的にブロック形状の下位組立体がシリンダ軸の方向において相対的に大きい量の設置空間を必要とし、またその嵩張る金属形態で比較的重くもあるということに見ることができる。しかしながら、変速機ケーシングにおいてまたはその中で利用可能な設置空間は通常、非常にぴったりな寸法とされている。さらに、現代の自動車における使用の状況では、特に燃料消費の問題の観点から、重量低減が望ましい。
本発明は、上記の欠点を回避し上述の先行技術と比較して特に設置空間の必要が低い、自動車変速機中の設定要素の作動のための可能な最軽量の液圧作動装置を創出する、という目的を有する。
この目的は、請求項1において示される特徴によって達成される。本発明の有利なまたは目的にかなった発展形態が、請求項2から17の主題である。
本発明によれば、自動車変速機中の設定要素の作動のための液圧作動装置であって − この装置は、シリンダハウジングと、この中をシリンダ軸に沿って長手方向に変位可能であるように案内されて液圧荷重されることができ設定要素のうちの1つと作動的に接続される作動ピストンと、を有する少なくとも2つの作動シリンダを備え、これらの作動シリンダは、フランジ表面を介して自動車変速機の変速機ケーシングの隔壁上に一方側からフランジ装着され得るユニットを形成するように組み合わされ − 、この作動シリンダのシリンダハウジングは、フランジ表面が形成される場所であるシリンダ軸に対して横断方向に延在するプラスチック材料のフランジプレートと一体に射出成形され、このシリンダハウジングは、少なくともフランジ表面の側でシリンダ軸の方向にフランジプレートを越えて突出する。
言い換えれば、各作動シリンダがそれ自体のシリンダハウジングを有し、全てのシリンダハウジングは、ただシリンダハウジングと材料に関して一体に構築されたフランジプレートを介して、1つに接続される。この分野を規定する先行技術において開示されるブロック設計と比較すると、シリンダハウジング同士の間のさらなる「中間材料」が回避される。このことは、プラスチック材料からの構築に関して、加えて射出成形によって非常に経済的にも製作され得る、非常に軽量の作動装置につながり、この場合、本分野を規定する先行技術において必要とされる材料除去処理ステップと、これと結び付けられるコストとが、排除される。加えて、作動装置が自動車変速機上にまたはその中に装着されている状態においてシリンダハウジングが変速機ケーシング内に少なくとも部分的に突出しこの場合に作動装置が上にフランジ装着される変速機ケーシング隔壁の関連付けられた開口部を通過するように、シリンダ軸の方向に見られたときにシリンダハウジングが少なくともフランジ表面の側でフランジプレートを越えて突出することに起因して、特に、変速機ケーシング隔壁の壁厚さが、作動シリンダのための軸方向設置空間としても使用され、この結果として全体的な配置構成は、特にコンパクトな構造のものとなる。さらに、変速機ケーシング隔壁にこの場合「獲得された」設置空間は有利には、シリンダハウジングの外周に任意選択で存在するセンサ、ケーブル等の、保護的受容に役立ち得る。
作動装置の有利な実施形態では、フランジプレートには、周にわたって分散されフランジ表面に対して垂直に延在し、支持スリーブを通って延在する固止ねじのため、また、作動装置の装着のために、フランジ表面を隔壁に引き当てるために変速機ケーシングの隔壁の関連付けられたねじ孔に螺入され得る、緊張付与カラーがフランジ表面から離れた側に設けられた支持スリーブに沿って並ぶ、複数の装着穴が設けられ得る。力の伝達はしたがってこの場合、フランジプレートのプラスチック材料が過負荷とされ得ないように、好ましくは金属の支持スリーブを介して発生する。支持スリーブは、射出成形の型の中に単純な手法で置かれ次いで射出成形によって封入され得るか、または、射出成形工程後にフランジプレートのこうして形成された連続した装着穴の中に圧入され得る。
この場合、互いから最も遠く離れた装着穴は、変速機ケーシングの隔壁の関連付けられた心出し凹部内での機械的に確実な係合のために支持スリーブが心出し突出部によってフランジ表面を越えて突出する場所である、固定された支持装着穴と可動の支承穴とを形成することができ、一方、残る支持スリーブ端部はフランジ表面の前またはフランジ表面において終わり、この場合、固定された支持装着穴は関連付けられた支持スリーブを遊びなく取り囲むが、可動の支持装着穴は、固定された支持装着穴と位置合わせされ中に関連付けられた支持スリーブが間隔公差に対して補償がもたらされ得るように楕円形の穴の位置合わせに対応して移動可能であるように受容される、楕円形の穴として形成される。この限りにおいて、射出成形された部分は、公差が適正な装着にとって有害となることなく、相対的な観点において公差の影響を受け得る。さらに、変速機ケーシングの隔壁の心出し凹部の任意の(間隔に関わる)寸法的および位置的な公差に対して補償が容易にもたらされ得る。
装着状況のさらなる好ましい実施形態では、フランジプレートは、可動の支持装着穴の周囲のフランジ表面から離れている側に、スリーブが関連付けられた心出し凹部内に設けられた当接表面において端部表面と接触する前に可動の支持装着穴と関連付けられた支持スリーブにおける緊張付与カラーの偏向を可能にする、面取り部を設けられ得る。したがって、たとえばフランジプレートの厚さの公差および/または変速機ケーシングの隔壁の対応する心出し凹部の深さにおける公差に対して、補償が容易にもたらされ得るように、軸方向公差を単純な手法で弾性的に「橋渡し」することが可能である。
作動装置のフランジプレートが媒体分離機能も有さねばならない限りにおいては、フランジプレートの一方側を変速機ケーシングにおける関連付けられた表面に対して密閉するために、フランジ表面のところに成形されたシールを設けることが、原理的には可能である。しかしながら、そのような封止機能を提供するために、フランジプレートに、フランジ表面の領域において、 − 2つの層として被覆され、弾性封止材料、たとえばACM(アクリレートゴムベースのエラストマー)から成る − フランジプレートにおいて拘束性の係留部(captive anchorage)としての役割を果たすより広い基部区域と基部区域上に配置構成されフランジ表面を越えて突出するより細い封止区域とを備える、フランジシールの受容のための、射出成形により容易に生産可能である取り囲む陥凹部が設けられれば好ましい。この種のシールは、フランジ表面にわたって連続的な動きで送給ニードルが移動される自動化されたニードル送給(needle dosing)によって、容易に被覆または適用され得、この場合には(最初)粘性の封止材料を連続的に計量し、この場合、第1のステップで固着機能のためのより広い基部区域、および第2のステップで封止機能を生み出すためのより細い封止区域が、正確におよび再現可能に適用される。成形されたシールと結び付けられる組立コストがこうして回避される。
原理的には、作動装置の個々のシリンダハウジングを「閉鎖」されるように形成すること、およびこれらに、介在することで作動ピストンが液圧の作用を受け得る圧力接続部を設けることが可能である。本発明の概念をさらに追究すると、それでもなお、各シリンダハウジングが、それぞれの作動ピストンの受容のためのシリンダチャンバ区域と、シリンダチャンバ区域と平行に延在し作動ピストンの背後でシリンダチャンバ区域と流体接続する圧力接続区域と、を有し、これらの区域に、フランジ表面から離間されたそれらの開放端部において、作動ピストンがその一方側でシリンダチャンバ区域の開放端部を介しておよびその他方側で圧力接続区域の開放端部を介して圧力を加えられ得るように、変速機ケーシングの隔壁に対して封止するそれぞれの圧力シールが設けられれば、好ましい。こうして、液圧区域を境界付けるために、いずれの場合にも存在する、変速機ケーシングの壁または壁表面が使用され、このことは、作動装置の設置空間要件に関しておよびコストに関して有利である。
この場合、シリンダチャンバおよび圧力接続区域には、それらの開放端部において、圧力荷重下で封止効果を増幅するように構築される、関連付けられた圧力シールの受容のためのそれぞれの環状凹部が設けられ得、この場合、圧力シールは、長手方向両側に、径方向の圧力荷重下で軸方向に封止を行う封止リップを設けられるか、または、その封止ビードにより圧力シールを隔壁にピストンのような様式で押し付けるために、長手方向一方側に、それぞれの開放端部を越えて突出する封止ビードを設けられると同時に、長手方向他方側に、基体突出部において径方向に延在する通路を介して圧力を加えられ得る環状チャンバを基体突出部とともに境界付ける、径方向に作用する封止リップが設けられるか、のいずれかである環状基体を有する。有利には、これら2つの封止の変形形態によって軸方向公差の補償がもたらされ得、装着されたフランジプレートのどのような変形も「橋渡し」され得る。
さらなる封止の変形形態では、少なくとも各シリンダハウジングのシリンダチャンバ区域および圧力接続区域の開放端部における圧力シールは、開放端部上に施栓され得るように構築される形状形成されたシールを形成するように組み合わされ得る。個々のシールと比較すると、この封止の変形形態は、組立の単純化という利点を有する。
原理的には、作動ピストンと作動的に接続される設定要素、たとえばセレクタロッドを、変速機ケーシングまたはその壁においてのみ、好適に案内することが考えられる。しかしながら、逆に、各シリンダハウジングに、フランジ表面から離れた側でフランジプレートを越えて突出するその端部において、作動装置も設定要素のための案内または担持機能を有するように、それぞれの作動ピストンと接続されたピストンロッドが中で案内されるガイドブッシュの受容のための、ハウジング突出部が設けられれば好ましい。この場合、セレクタロッドはたとえば、単純にチューブとして構築され得るか、またはピストンロッドが中に挿入される管状端部を設けられ得る。
作動装置が媒体分離機能も有するべきである限りにおいて、およびピストンロッド側での作動ピストンの液圧荷重時の圧力蓄積挙動の改善のために、ピストンロッドと協働し軸方向において案内ブッシュと接続されたロッドシールが、ハウジング突出部内に受容され得、この場合有利には、ハウジング突出部上に装着された環状カバーが、ガイドブッシュだけではなくロッドシールもハウジング突出部内に固着する。
作動装置の特に好ましい実施形態では、それぞれの作動ピストン上に装着された信号要素の位置検出用のセンサは、各シリンダハウジングと関連付けられ得、この場合、センサと信号接続しており介在することでセンサが共通して接触され得る電気インターフェースが、ユニット内に組み込まれる。そのような作動装置はしたがって、生み出される作動動作の検出のために必要とされ得るセンサシステムを、予め支持している。作動装置の組立のときに、変速機制御部を作動装置の電気インターフェースと接続する必要があるだけである。先行技術で通常見られる、設定要素(セレクタロッド/セレクタフォーク)上でのまたは変速機ケーシング内での個々の信号要素およびセンサの装着、ならびにこれらの配線が、有利には排除され得る。この組立およびコンタクト形成のかなりの単純化とは別に、センサシステムはこの場合また、作動装置の装着前でさえ、事前試験および任意選択の事前プログラムをなされ得る。
1つの同じユニットにおける機能のさらに高いレベルの統合に関して、自動車変速機における回転速度感知用の少なくとも1つのセンサおよび/またはそのようなセンサのための接続部が、このユニット内で統合され共通のコンタクト形成のために電気インターフェースと信号接続して配設される作動装置の実施形態が、さらに好ましい。
感知される作動装置の特にコンパクトで組み立て易い構造では、センサ、任意選択で回転速度センサ用の端子およびインターフェースは、シリンダハウジングの外部輪郭に問題なく従うように変速機ケーシング内の特別に保護されるべきユニットのフランジ表面の側に置かれる可撓性回路基板を介して、信号接続することが可能である。
この場合、各シリンダハウジングは関連付けられたセンサのための受容凹部を外周側に有することができ、この場合、可撓性回路基板は、一方側ではセンサを装備され、他方側ではセンサの領域において、中にセンサが受容された受容凹部を保護するように閉鎖する目的を果たすカバーを支持する。このようにして事前装備された下位組立体は、特に装着が単純であり、個々の構成要素の続く電気接続が排除される。
同じことが、湿気、温度、および作動媒体などの環境的な影響に関してさらに良好に保護される、各シリンダハウジングが外周側において2つの平行な互いに面する長手溝によって側方を境界付けられる関連付けられたセンサのための受容区域を有するような感知される作動装置の、代替の変形形態にも当てはまり、この場合、可撓性回路基板に付着された各センサは、可撓性回路基板の1つの同じ側で、それぞれのセンサおよび可撓性回路基板と一緒に封止材料によって封入され、可撓性回路基板に対して横断方向に延在し関連付けられたセンサを固定するためにそれぞれのシリンダハウジングの受容区域における長手溝の中に挿入可能である、2つの平行なウェブを互いに離れた側に有する、フレームによって取り囲まれる。
加えて、感知される作動装置の場合には、可撓性回路基板を位置決めおよび固定する特に単純な形態を表すだけでなく、プラスチック材料からの射出成形の時に問題のない様式で製作され得る、可撓性回路基板を保持および案内するための舌部が、シリンダハウジングの近くで、フランジプレート上に一体に形成され得る。
最後に、感知される作動装置に関して、信号要素として、作動ピストンの所定位置に好適にクリップ留めされる磁石を用いることが、原理的に可能である。ただし固定の安全性の観点から、各作動ピストンに、射出成形されるプラスチック材料の封入によって信号要素としての磁石が装着される、感知突出部が設けられる実施形態が好ましい。
本発明が、例示の単純化のためにエラストマーのまたは弾性の部品が変形されていない状態で例示されている、添付の一部概略的な図面を参照して、好ましい実施形態に基づいてより詳細に例示される。
上方および前方から斜めに作動装置のフランジ表面から離れた作動装置の側を見た、装着されていない状態の、本発明の好ましい実施形態による、自動車変速機中の設定要素の作動のための液圧作動装置の斜視図。 下方および背後から斜めに、作動装置が自動車変速機の変速機ケーシングの隔壁上にフランジ装着され得る、作動装置のフランジ表面を見た、装着されていない状態の、図1による作動装置の斜視図。 破断された形態で例示されている、図1および図2の縮尺と比較してサイズが低減されている、変速機ケーシング上に装着されている状態の、図1による作動装置の正面図。 変速機ケーシングにおける作動装置の固定された支持装着箇所の例示のための、装着された状態の、図3における切断線IV〜IVに対応する、図1による作動装置の縮尺を拡大された破断断面図。 切断面が作動装置の作動シリンダのうちの1つのシリンダ軸に沿って延在し、図5における右の側で、設定要素としての自動車変速機のセレクタロッドの、作動シリンダのピストンロッドへの結合が例示されている、装着された状態の、図3における切断線V〜Vに対応する、図1による作動装置の縮尺を拡大された破断断面図。 作動シリンダのシリンダチャンバ区域における圧力シールの第1の変形形態を明確にするための、図5の縮尺と比較してサイズを大きくされた、図5における詳細VIの図。 フランジ表面が作動装置のフランジプレートにおいて形成されている、作動装置のフランジ表面におけるフランジシールの例示のための、図5の縮尺と比較してサイズを大きくされた、図5における詳細VIIの図。 変速機ケーシングにおける作動装置のさらなる装着箇所の実証的な例示のための、装着された状態の、図3における切断線VIII〜VIIIに対応する、図1による作動装置の縮尺を拡大された破断断面図。 変速機ケーシングにおける作動装置の可動の支持装着箇所の例示のための、装着された状態の、図3における切断線IX〜IXに対応する、図1による作動装置の縮尺を拡大された破断断面図。 視線の方向がフランジ表面に対して垂直である、装着されていない状態の、図1による作動装置の、図1の縮尺と比較してサイズが低減されている背面図。 作動装置の可動の支持装着箇所のさらなる例示のための、図10における切断線XI〜XIに対応する、図1による作動装置の縮尺を拡大された破断断面図。 作動装置の可動の支持装着箇所が、作動装置の固定された支持装着箇所の中心を通って延在する平面において切断されて示されている(一点鎖線を参照)、切断線XI〜XIに対して垂直な図10における切断線XII〜XIIに対応する、図1による作動装置の縮尺を拡大された破断断面図。 図5の作動シリンダ切断面に対して垂直に延在する作動シリンダ切断面における作動装置の作動シリンダのさらなる詳細の例示のための、図10における切断線XIII〜XIIIに対応する、図1による作動装置の縮尺を拡大された破断断面図。 作動シリンダにおける圧力シールの図6による第1の変形形態とは異なる第2の変形形態の例示のための、左および下方に破断され縮尺を拡大されている、切断経路が図10における切断線XIV〜XIVに対応している、作動装置の断面図。 図15の可撓性回路基板とは対照的に反対側にセンサと(閉鎖)カバーとを装備されているセンサシステムの図2、図5、および図10において装着された状態で示されている可撓性回路基板の代替形態としての、一方側にセンサと作動装置に取り付けるための(差し込み)フレームとを装備している、装着されていない状態の、作動装置の統合されたセンサシステムの可撓性回路基板の斜視図。 図15の装着された可撓性回路基板を有する、固定された装着箇所に最も近い、図5の作動シリンダにおける切断経路に関して対応する、作動シリンダの端部領域における装着されていない作動装置の破断断面図。 図16における切断線XVII〜XVIIに対応する作動装置の破断断面図。 図6および図14の変形形態とは異なる圧力シールの第3の変形形態による作動シリンダ圧力シールの例示のための、上方および背後から斜めにフランジ表面を見た、装着されていない状態の作動装置の斜視分解図。 図18による第3の変形形態による装着された圧力シールのさらなる例示のための、図13の切断経路に関して対応する、装着されていない状態の作動装置の断面図。 図19の縮尺と比較してサイズを大きくされた、図19における詳細XXの図。
図1から図13は本発明の好ましい実施形態を例示し、一方、図14から図20は、さらなる実施形態に関する圧力シールの変形形態およびセンサシステムの代替形態を示す。全ての図面において − および以下の記載において − 、作動されることになる変速機設定要素(たとえばセレクタフォークを有するセレクタロッド)およびこれらの機能は専門家には十分に良く知られており本発明の理解のためにこれらに関する説明は不要に思われるので、これらの要素のより詳細な例示または説明は省略されている。
図面において、参照符号10は、変速機ケーシング14の部品が図3から図9において見られ得る自動車変速機の設定要素、たとえばセレクタフォーク(図示せず)を有する(図5において示される)セレクタロッド12の作動のための、液圧作動装置全体を示す。作動装置10は、シリンダハウジング18と、この中をシリンダ軸20に沿って長手方向に変位可能であるように案内され両側で液圧荷重されることができ設定要素のうちの1つとこの後で記載される様式で作動的に接続される作動ピストン22と、を各々備える、少なくとも2つの、例示される実施形態では4つの、作動シリンダ16を備える。
作動シリンダ16は、フランジ表面24を介して変速機ケーシング14の隔壁26上に一方側からフランジ装着され得るユニットを形成するように特別な様式で組み合わせられ、特に、作動シリンダ16のシリンダハウジング18は、プラスチック材料、たとえば、たとえば50%の所定のガラス繊維成分を有するポリフタルアミド(PPA)から、フランジ表面24が形成される場所であるシリンダ軸20に対して横断方向に延在するフランジプレート28と一体に、射出成形される。この点に関して、シリンダハウジング18は、装着された状態の作動装置10のシリンダハウジング18が、部分的に変速機ケーシング14の隔壁26に「陥入される」ようにまたはその中に「貫通する」ように(図5参照)、特に図2、図5、図13、図18、および図19において見られ得るように、少なくともフランジ表面24の側で、シリンダ軸20の方向にフランジプレート28を越えて突出する。
以下で同様により詳細に記載されるように、それぞれの作動ピストン22上に装着された信号要素32の位置検出用のセンサ30(図5および図15から図17を参照)は、作動装置10の各シリンダハウジング18と関連付けられ、この場合、センサ30と信号接続しており介在することでセンサ30が共通して接触され得る電気インターフェース34(図2、図10および図15参照)が、ユニット内に組み込まれる。
作動装置10を変速機ケーシング14にまたはその中に装着するために、フランジプレート28には、フランジプレート縁部における周にわたって分散されフランジ表面24に対して垂直に延在し関連する詳細が図4、図8、図9、図11、および図12から推量され得る、複数の − 例示された実施形態では合計7つの − 装着穴36、36’、36’’が設けられる。したがって、各装着穴36、36’、36’’は、径方向に遊びを有してそれぞれの支持スリーブ38、38’、38’’を通って延在し作動装置10の装着された状態においてフランジプレート28のフランジ表面24を締め付けて隔壁26に当てるために変速機ケーシング14の隔壁26の関連付けられたねじ孔44、44’、44’’(図4、図8、および図9を参照)に螺入される固定ねじ42、42’、42’’のための緊張付与カラー40、40’、40’’が、フランジ表面24から離れた側に設けられた、金属支持スリーブ38、38’、38’’によって内貼りされる。
この場合、フランジ表面24の平面内に見られるような互いから最も遠く離れた装着穴は、変速機ケーシング14の隔壁26の関連付けられた心出し凹部48、48’内での機械的に確実な係合のために支持スリーブ38、38’’が心出し突出部46、46’によってフランジ表面24を越えて突出する場所である、固定された支持装着穴36と可動の支持装着穴36’とを形成する(図4および図9を参照)。固定された支持装着穴36が、フランジプレート28の射出成形のときに既にプラスチック材料内に埋め込まれ得る径方向の遊びを有さない関連付けられた支持スリーブ38を取り囲む一方、図10および図12による可動の支持装着穴36’は、固定の支持装着穴36と位置合わせされ中に関連付けられた支持スリーブ38’が間隔公差に対して補償がもたらされ得るように楕円形の穴の位置合わせに対応して移動可能であるように受容される、楕円形の穴として形成される。対照的に、残りの5つの支持スリーブ38’’は、ちょうどフランジ表面24においてまたはその少し前で終わり(図8参照)、フランジプレート28の射出成形のときに、同じく径方向の遊びのないプラスチック材料内に埋め込まれ得る。
可動の支持装着状況のさらなる特徴が、同じく図9、図11、および図12において示されている。フランジプレート28は、フランジ表面24から離れた側の可動の支持装着穴36’の周囲に、支持スリーブ38’が環状端部表面52によって関連付けられた心出し凹部48’内に設けられた環状当接表面54と接触する前に、可動の支持装着穴36’と関連付けられるこのスリーブにおける緊張付与カラー40’の僅かな偏向を可能にする、面取り部50を特に設けられる。例示の単純化のために、図9では、緊張付与カラー40’の偏向の直前の状態が示されている。力の流れはこうして、固止ねじ42’の頭部から始まって分割される。締め付ける力の一部は、支持スリーブ38’のスリーブ区域と相互に接触する表面52、54とを直接介して、変速機ケーシング14の隔壁26内に入り、締め付ける力のその他の部分は、板ばねの様式で働く緊張付与カラー40’を介してフランジプレート28内へと伝導され、フランジプレート28を、変速機ケーシング14の隔壁26における遊びのないフランジ表面24によって、反対側の表面に押し付ける。
作動装置10のフランジプレート28と変速機ケーシング14の隔壁26との間を封止するために、フランジシール56が設けられる。より精確には、図2、図5、図7、図8、図10から図13、図18、および図19が特に示すように、フランジプレート28は、装着穴36、36’、36’’とシリンダハウジング18の周囲との間のまたはこれらの「内側」のフランジ表面24の領域において、フランジシール56の受容のための包囲する陥凹部58を設けられる。例示された実施形態では、フランジシール56は、硬化に先立ってニードル送給によって高粘度の形態で2つの直接連続した層として適用される、たとえばACM(アクリレートゴムベースのエラストマー)などの弾性封止材料から成り、この場合、送給ニードルは、陥凹部58の進路に従うようにフランジ表面24にわたって連続的に移動される。この場合、第1のステップにおいて最初に、フランジプレート28において拘束性の係留部としての役割を果たす、より広い基部区域60が製作され、第2のステップにおいて、この上に次いでより細い封止区域62が被覆される。より細い封止区域62は、特に図7、図8、図11から図13、および図19において見られ得るように、フランジシール56の完成されて硬化された状態において、作動装置10の装着された状態におけるシールが、弾性変形下で変速機ケーシング14の隔壁26における対向する表面に封止的に押し付けられるように、フランジ表面24を越えて突出するが、このことは例示の単純化のために、図5、図7、および図8には示されていない。このようにして作動装置10による媒体分離が可能である。この場合、歯車の組(例示せず)が配置構成される図5における右側の隔壁26の変速機側とは異なる液圧オイルを用いて、クラッチ、弁、等も配設され得る(図示せず)図5における左側の隔壁26の制御側で動作させることが可能である。特に図1、図2、および図18によれば、フランジプレート28は、それ以外の点で、装着穴36、36’、36’’とシリンダハウジング18との間で、上述された図において例として64によって特徴付けられるような、フランジの締め付けを損なう過剰な変形に対抗するリブによって、前側および後側で好適に剛直化される。
両側でフランジプレート28から自体のシリンダハウジング18によって突出する作動シリンダ16のさらなる詳細が、特に図5、図13、および図19から推量され得る。したがって、各シリンダハウジング18は、それぞれの作動ピストン22の受容のためのシリンダチャンバ区域66と、 − 図13および図19において最もよく見られ得るように − シリンダチャンバ区域66と平行に延在し、フランジ表面24の側から見たときに作動ピストン22の背後でシリンダ軸20に対して横断方向に延在するチャネル70を介してシリンダチャンバ区域66と流体接続する、圧力接続区域68と、を有する。作動シリンダ16のシリンダチャンバ区域66および圧力接続区域68に、フランジ表面24から離間されたこれらの開放端部において、図5において示されるように変速機ケーシング14の隔壁26に対して封止し以下で様々な変形形態において記載されることになる圧力シール72、72’、72’’が、それぞれ設けられる。結果として、それぞれの作動ピストン22は、その一方の(円形表面)側ではシリンダチャンバ区域66の開放端部を介して、およびその他方の(環状表面)側では圧力接続区域68の開放端部を介して、圧力を加えられ得る。図5では、この目的のためにシリンダチャンバ区域66の開放端部において必要とされる、変速機ケーシング14の隔壁26における圧力接続部が、74で概略的に例示されている。ただし、圧力接続区域68の開放端部に設けられる、変速機ケーシング14の隔壁26におけるさらなる圧力接続部は示されていない。ブリード停止部78を有する、作動シリンダ16から制御側に向かって流出させるためのブリードチャネル76が、図5において示されている。
図5、図13、および図19によれば、作動ピストン22は同じく、ピストンロッド80に外周の端部において特定の外形とされた部分82が設けられることの目的である、機械的に確実な結合を提供するために、たとえばアルミニウム合金などの軽量金属のピストンロッド80上への射出成形によって射出成形される、プラスチック材料、たとえば、一例として50%の所定のガラス繊維成分を有するポリフタルアミド(PPA)から成る。作動ピストン22は、外周側において、中に2つのエラストマーの溝リング86が、これらの封止リップが互いに面するそれ自体知られている様式で装着される、広い環状溝84を有する。溝リング86は、作動ピストン22の端面有効面(end-face effective surface)を互いから分離するように、ならびにこの場合、作動ピストン22における圧力差としたがって作動ピストン22の変位とを可能にするように、封止する様式でシリンダチャンバ区域66の内壁と協働する。
図1、図5、図13、および図19において最もよく見られ得るように、各シリンダハウジング18は、フランジ表面24から離れた側でフランジプレート28を越えて突出する端部において、中でそれぞれの作動ピストン22と接続されたピストンロッド80が軸方向に案内される、たとえばポリフェニレンサルファイド(PPS)などのプラスチック材料のガイドブッシュ90の受容のための、外側へのリブ状とされたハウジング突出部88と一体に形成される。さらに、ピストンロッド80と封止的に協働し軸方向において作動ピストン22に向かってガイドブッシュ90と接続されるロッドシール92が、ハウジング突出部88内に受容される。超音波溶接によってハウジング突出部88上に装着された、シリンダハウジング18のプラスチック材料などのプラスチック材料の環状カバー94が、環状カラー96によってハウジング突出部88における段部に押し付けて担持されるガイドブッシュ90だけでなく、ロッドシール92も、ハウジング突出部88内に固着する。
図5によれば、例示される実施形態では管状であるセレクタロッド12は、フランジプレート28から離れる方向においてハウジング突出部88を越えて突出する、ピストンロッド80の端部上に装着され、この目的のために、ピストンロッド80は、端部にねじ孔98が形成されている。2つの管状の金属ガイド部品100、102が、セレクタロッド12内に軸方向に離間して取り付けられ、たとえば溶接され、このガイド部品によって、セレクタロッド12が、径方向の遊びが実質的にない状態でピストンロッド80へ押し付けられる。セレクタロッド12とピストンロッド80とを引っ張り耐性および圧縮耐性のある様式で1つに接続するために、図5において右側でガイド部品102を通過するキャップねじ104が、ピストンロッド80のねじ孔98に螺入される。この場合、セレクタロッド12に固止され好適に支持されるセレクタフォーク(図示せず)に対してピストンロッド80およびしたがって作動ピストン22をシリンダハウジング18内で回らないように固着するために、ピストンロッド80の自由端に設けられシリンダ軸20に沿って突出する突出部106が、円周方向に見られたときに実質的に相補的な形状の、図5において右側のガイド部品102の関連付けられた凹部108内に係合する。この限りにおいて、セレクタロッド12が、作動ピストン22の圧力荷重に応じて図5における右または左に変位され得る(両方向矢印を参照)かまたは特定の軸方向設定で保持され得ることが明らかであり、この場合、センサ30および信号要素32は、作動ピストン22を回転しないようにシリンダハウジング18内に固着する結果として、常に一致したままである。
エラストマーの − たとえばアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンゴム(NBR)ベースのエラストマーから形成された − 圧力シール72、72’、72’’の、既に述べた様々な変形形態に関する詳細は、図5、図6、図13、および図16(第1の変形形態)、図14(第2の変形形態)、および図18から図20(第3の変形形態)から、推量され得る。
圧力シール72、72’の第1および第2の変形形態では、シリンダハウジング18のシリンダチャンバ区域66および圧力接続区域68は、これらの開放端部において、圧力荷重下で封止作用を増幅するように構築され、両方の場合において環状基体112、112’を有する関連付けられた圧力シール72、72’の受容のための環状凹部110、110’が、各々設けられる。圧力シール72の第1の変形形態では、図6が特に示すように、基体112の長手方向両側に、軸方向に封止するために径方向の圧力荷重下でシリンダハウジング18の環状凹部110における隣接する端部表面に押し付けてまたは変速機ケーシング14の隔壁26に押し付けて担持され、包囲する封止リップ114が形成されている。
対照的に、図14によれば、圧力シール72’の第2の変形形態では、所定位置において加硫処理される環状補強材115によって剛直化される環状基体112’は、長手側に、シリンダチャンバ区域66のまたは圧力接続区域68のそれぞれの開放端部を越えて突出する、平面視して見られたときに環状であり断面において見られたとき球形である封止ビード116が設けられる。基体112’の他方の長手側には、径方向に作用する封止リップ118が径方向外向きに形成され、軸方向に延在する径方向内側の基体突出部120とともに、圧力シール72’を自体の封止ビード116によって環状のピストンの様式で変速機ケーシング14の隔壁26に押し付けるために、基体突出部120における径方向に延在する通路124を介して圧力を加えられ得る、環状チャンバ122を境界付ける。この限りにおいて、圧力シール72、72’のこれら2つの変形形態が、存在し得る任意の軸方向間隙を圧力荷重下で問題のない様式で封止効果を伴って橋渡しするのに、基本的に好適であることは、これらの変形形態に共通している。
図18から図20において例示されている、圧力シール72’’の第3の変形形態では、少なくとも各シリンダハウジング18のシリンダチャンバ区域66および圧力接続区域68の開放端部における圧力シールは − 図18の実施形態では、隔壁側にある2つの各シリンダハウジング18の全ての圧力シールでさえ − 、開放端部上に差し込まれ得るように構築される形状形成されたシールを形成するために、組み立て易い様式で組み合わされる。この目的のために、軸方向溝126および127が、それぞれシリンダハウジング18の開放端部におよび圧力シール72’’に形成され、これらの溝の中に、それぞれのその他の部分において軸方向に突出するウェブ128または129を挿入可能である。圧力シール72’’の外部に一体に形成されたストラップ130が、この実施形態では、作動装置10の未装着状態においてそれぞれの圧力シール72’’が紛失しないように固着する役割を果たし、このストラップ130は、シリンダハウジング18の外周に好適な接着剤によって固止されている。変速機ケーシング14内にまたはその上に作動装置10を装着する状態において、圧力シール72’’における端面に設けられた封止リップ132は、変速機ケーシング14の隔壁26に対して封止し、それぞれの圧力シール72’’を所定位置に保持する。
導入部において、作動装置10の作動シリンダ16によって互いから独立して生み出され得る軸方向作動動作がストロークに関して感知され、この目的のために、センサ30および信号要素32が各作動シリンダ16と関連付けられることが、既に検討された。例示された実施形態では、各作動ピストン22は、この目的のためにならびに図5、図16、および図17において最もよく見られ得るように、その端部表面の縁部において、作動ピストン22の射出成形のときに一体に形成され、そして信号要素32としての磁石がプラスチック材料の射出成形される封入または取り付けにより装着される、感知突出部134が設けられる。磁石はこの場合、射出成形が可能である「磁石塊」を形成するために、プラスチック材料、たとえばポリフェニレンサルファイド(PPS)によって境界付けられるNdFeB粒子によって形成される。射出成形中、この塊は、信号要素32が結果として機械的に確実な結合によって作動ピストン22に拘束的に固着されるように、感知突出部134に設けられた凹部135およびアンダーカット136(図5、図13、図16、図17、および図19を参照)の中に流れる。
それぞれのシリンダハウジング18へのセンサ30の取り付けに関する限り、図面には例として、センサ30 − ここではホール素子 − が、介在することでセンサ30が電気インターフェース34と信号接続する、たとえばポリイミドフィルムをベースにした薄い可撓性回路基板138上に装着されていることが共通している、2つの代替形態が示されている。可撓性回路基板138は、図2、図10、および図17において最もよく見られ得るように(図18には可撓性回路基板は描写されていない)、シリンダハウジング18の外側輪郭に従うように、ユニットのフランジ表面24の側に置かれる − こうして変速機ケーシング14の隔壁26内で保護される − 。この場合、可撓性回路基板138を保持および案内するための舌部140が、フランジプレート28においてシリンダハウジング18に隣接して一体に形成される。
特に図2、図5、および図10によれば、第1のセンサの代替形態の場合では、各シリンダハウジング18はこの時点で、外周において、関連付けられたセンサ30のための受容凹部142を設けられている。可撓性回路基板138は、一方側にセンサ30を装備され、他方側のセンサ30の領域内に、たとえば可撓性回路基板138に接着され、中にセンサ30が受容された受容凹部142を保護するように閉鎖する目的を果たす、プラスチック材料のカバー143を支持している。例示された実施形態では、カバー143は、それぞれのシリンダハウジング18にレーザ溶接される。
図15から図17において示される第2のセンサの代替形態の場合では、各シリンダハウジング18は外周において、2つの平行な互いに面する長手溝144によって側方を境界付けられる関連付けられたセンサ30のための受容区域145を有する。可撓性回路基板138上に付着されたセンサ30は、可撓性回路基板138の1つの同じ側で、それぞれのセンサ30および可撓性回路基板138と一緒に、図においては見られ得ない封止材料、たとえば紫外光によっておよび熱的に硬化される一成分のエポキシ樹脂によって封入される、それぞれのフレーム146によって各々取り囲まれる。フレーム146は、可撓性回路基板138に対して横断方向に延在し、それぞれのシリンダハウジング18の受容区域145における長手溝144の中に、関連付けられたセンサ30をそこで機械的に確実に固定するために挿入可能である、2つの平行なウェブ147を、互いに離れた側に有する。両方のセンサ変形形態において、センサ30はこうして、検出されるべきそれぞれの信号要素32の可能な限り近くに配置構成される。
可撓性回路基板138上に同様に事前に付着された電気インターフェース34は、図2および図10に従い、そのプラスチック材料のハウジング148によってフランジプレート28とシリンダハウジング18のうちの1つとにレーザ溶接により別途固止される。
最後に、図1から図3、図10、図15、および図18において、自動車変速機における回転速度感知用のセンサ150、たとえばホール素子、および/またはそのようなセンサ(図示せず)のための端子152 − 図1および図2において例示されるケーブルがこれにつながる − が、ユニット内で、より精確にはフランジプレート28において統合され、共通のコンタクト形成のために可撓性回路基板138を介して同様に電気インターフェース34と信号接続し得ることも示されている。自動車変速機における作動装置10の装着に関して、この場合、全てのセンサを変速機制御部と電気的に接続するために、電気インターフェース34の中にプラグを挿入することしか必要とされない。
自動車変速機中の設定要素の作動のための液圧作動装置は、シリンダハウジングと、この中をシリンダ軸に沿って長手方向に変位可能であるように案内され液圧の作用を受けることができ、設定要素のうちの1つと作動的に接続される作動ピストンと、を各々備える、少なくとも2つの作動シリンダを備える。これらの作動シリンダは、フランジ表面を介して自動車変速機の変速機ケーシングの隔壁上に一方側からフランジ装着され得るユニットを形成するように組み合わされる。この目的のために、シリンダハウジングは、シリンダ軸に対して横断方向に延在し、その上にフランジ表面が形成されるプラスチック材料のフランジプレートと一体に射出成形される。この場合、シリンダハウジングは、変速機ケーシング内のまたは変速機ケーシングにおける設置空間に対する作動装置の要求が小さくなるように、少なくともフランジ表面の側でシリンダ軸の方向にフランジプレートを越えて突出する。
10 作動装置
12 セレクタロッド
14 変速機ケーシング
16 作動シリンダ
18 シリンダハウジング
20 シリンダ軸
22 作動ピストン
24 フランジ表面
26 隔壁
28 フランジプレート
30 センサ
32 信号要素
34 電気インターフェース
36、36’、36’’ 装着穴
38、38’、38’’ 支持スリーブ
40、40’、40’’ 緊張付与カラー
42、42’、42’’ 固定ねじ
44、44’、44’’ ねじ孔
46、46’ 心出し突出部
48、48’ 心出し凹部
50 面取り部
52 端部表面
54 当接表面
56 フランジシール
58 陥凹部
60 基部区域
62 封止区域
64 リブ
66 シリンダチャンバ区域
68 圧力接続区域
70 チャネル
72、72’、72’’ 圧力シール
74 圧力接続部
76 換気チャネル(ブリードチャネル)
78 換気開口(ブリード停止部)
80 ピストンロッド
82 特定の外形とされた部分
84 環状溝
86 溝リング
88 ハウジング突出部
90 ガイドブッシュ
92 ロッドシール
94 カバー
96 環状カラー
98 ねじ孔
100 ガイド部品
102 ガイド部品
104 キャップねじ
106 突出部
108 凹部
110、110’ 環状凹部
112、112’ 基体
114 封止リップ
115 環状補強材
116 封止ビード
118 封止リップ
120 基体突出部
122 環状チャンバ
124 通路
126 軸方向溝
127 軸方向溝
128 ウェブ
129 ウェブ
130 ストラップ
132 封止リップ
134 感知突出部
135 凹部
136 アンダーカット
138 可撓性回路基板
140 舌部
142 受容凹部
143 カバー
144 長手溝
145 受容区域
146 フレーム
147 ウェブ
148 プラスチック材料のハウジング
150 センサ
152 端子

Claims (17)

  1. シリンダハウジング(18)と、前記シリンダハウジングの中をシリンダ軸(20)に沿って長手方向に変位可能であるように案内され液圧の作用を受けることができ設定要素(12)のうちの1つと作動的に接続される作動ピストン(22)と、を有する、少なくとも2つの作動シリンダ(16)を備え、前記作動シリンダ(16)が、フランジ表面(24)を介して自動車変速機の変速機ケーシング(14)の隔壁(26)上に一方側からフランジ装着され得るユニットを形成するように組み合わせられる、前記自動車変速機の前記設定要素(12)の作動のための液圧作動装置(10)であって、前記作動シリンダ(16)の前記シリンダハウジング(18)が、前記フランジ表面(24)が形成される場所である前記シリンダ軸(20)に対して横断方向に延在するプラスチック材料のフランジプレート(28)と一体に射出成形され、前記シリンダハウジング(18)が、少なくとも前記フランジ表面(24)の側で前記シリンダ軸(20)の方向に前記フランジプレート(28)を越えて突出する、液圧作動装置(10)。
  2. 前記フランジプレート(28)に、周にわたって分散され前記フランジ表面(24)に対して垂直に延在し、支持スリーブ(38、38’、38’’)で内貼りされる複数の装着穴(36、36’、36’’)が設けられ、前記支持スリーブに、前記支持スリーブ(38、38’、38’’)を通って延在し前記作動装置(10)の装着のために前記フランジ表面(24)を前記隔壁(26)に引き当てるために前記変速機ケーシング(14)の前記隔壁(26)の関連付けられたねじ孔(44、44’、44’’)に螺入され得る固定ねじ(42、42’、42’’)のための緊張付与カラー(40、40’、40’’)が、前記フランジ表面(24)から離れた側に設けられる、請求項1に記載の作動装置(10)。
  3. 互いから最も遠く離れた前記装着穴が、前記変速機ケーシング(14)の前記隔壁(26)の関連付けられた心出し凹部(48、48’)内での機械的に確実な係合のために前記支持スリーブ(38、38’)が心出し突出部(46、46’)によって前記フランジ表面(24)を越えて突出する場所である、固定された支持装着穴(36)と可動の支持装着穴(36’)とを形成し、一方、残りの前記支持スリーブ(38’’)が前記フランジ表面(24)の前または前記フランジ表面(24)において終わり、前記固定された支持装着穴(36)は前記関連付けられた支持スリーブ(38)を遊びなく取り囲むが、前記可動の支持装着穴(36’)は、前記固定された支持装着穴(36)と位置合わせされ中に前記関連付けられた支持スリーブ(38’)が間隔における公差に対して補償がもたらされ得るように楕円形の穴の位置合わせに対応して移動可能であるように受容される、前記楕円形の穴として形成される、請求項2に記載の作動装置(10)。
  4. 前記フランジプレート(28)が、前記フランジ表面(24)から離れた側の前記可動の支持装着穴(36’)の周囲に、前記支持スリーブ(38’)が端部表面(52)によって前記関連付けられた心出し凹部(48’)内に設けられた当接表面(54)と接触する前に、前記可動の支持装着穴(36’)と関連付けられる前記スリーブ(38’)における前記緊張付与カラー(40’)の偏向を可能にする、面取り部(50)を設けられる、請求項3に記載の作動装置(10)。
  5. 前記フランジプレート(28)に、前記フランジ表面(24)の領域において、2つの層として被覆された弾性封止材料から成る、前記フランジプレート(28)において拘束性の係留部としての役割を果たすより広い基部区域(60)と前記基部区域(60)上に配置構成され前記フランジ表面(24)を越えて突出するより細い封止区域(62)とを備える、フランジシール(56)の受容のための、包囲する陥凹部(58)が設けられる、請求項1から4のいずれか一項に記載の作動装置(10)。
  6. 各シリンダハウジング(18)が、前記それぞれの作動ピストン(22)の受容のためのシリンダチャンバ区域(66)と、前記シリンダチャンバ区域(66)と平行に延在し前記作動ピストン(22)の背後で前記シリンダチャンバ区域(66)と流体接続する圧力接続区域(68)と、を有し、前記シリンダチャンバ区域に、前記フランジ表面(24)から離間されたこれらの開放端部において、前記作動ピストン(22)がその一方側で前記シリンダチャンバ区域(66)の前記開放端部を介しておよびその他方側で前記圧力接続区域(68)の前記開放端部を介して圧力を加えられ得るように、前記変速機ケーシング(14)の前記隔壁(26)に対して封止するそれぞれの圧力シール(72、72’、72’’)が各々設けられる、請求項1から5のいずれか一項に記載の作動装置(10)。
  7. 前記シリンダチャンバ区域(66)および前記圧力接続区域(68)に、これらの開放端部において、圧力荷重下で封止作用を増幅するように構築される関連付けられた前記圧力シール(72、72’)の受容のための環状凹部(110、110’)が各々設けられ、前記圧力シール(72、72’)が、長手方向両側に、径方向の圧力荷重下で軸方向に封止を行う封止リップ(114)を設けられるか、または、封止ビード(116)により前記圧力シール(72’)を前記隔壁(26)にピストンの様式で押し付けるために、長手方向一方側に、前記それぞれの開放端部を越えて突出する前記封止ビード(116)を設けられると同時に、長手方向他方側に、基体突出部(120)において径方向に延在する通路(124)を介して圧力を加えられ得る環状チャンバ(122)を前記基体突出部(120)とともに境界付ける、径方向に作用する封止リップ(118)が設けられるか、のいずれかである環状基体(112、112’)を有する、請求項6に記載の作動装置(10)。
  8. 少なくとも各シリンダハウジング(18)の前記シリンダチャンバ区域(66)および前記圧力接続区域(68)の前記開放端部における前記圧力シールが、前記開放端部の上に施栓され得るように構築される形状のシール(72’’)として組み合わされる、請求項6に記載の作動装置(10)。
  9. 各シリンダハウジング(18)に、前記フランジ表面(24)から離れた側で前記フランジプレート(28)を越えて突出する端部において、中で前記それぞれの作動ピストン(22)と接続されたピストンロッド(80)が案内されるガイドブッシュ(90)の受容のためのハウジング突出部(88)が設けられる、請求項1から8のいずれか一項に記載の作動装置(10)。
  10. 前記ピストンロッド(80)と協働し軸方向において前記ガイドブッシュ(90)に付設されるロッドシール(92)も前記ハウジング突出部(88)内に受容され、前記ハウジング突出部(88)上に装着された環状カバー(94)が前記ガイドブッシュ(90)と前記ロッドシール(92)の両方を前記ハウジング突出部(88)内に固着する、請求項9に記載の作動装置(10)。
  11. 前記それぞれの作動ピストン(22)上に装着された信号要素(32)の位置検出用のセンサ(30)が、各シリンダハウジング(18)と関連付けられ、前記センサ(30)と信号接続しており介在することで前記センサ(30)が共通して接触され得る電気インターフェース(34)が、前記ユニット内に組み込まれる、請求項1から10のいずれか一項に記載の作動装置(10)。
  12. 前記自動車変速機における回転速度感知用の少なくとも1つのセンサ(150)および/またはそのようなセンサのための端子(152)が、前記ユニット内で統合され共通のコンタクト形成のために前記電気インターフェース(34)と信号接続して配設される、請求項11に記載の作動装置(10)。
  13. 前記センサ(30;150)ならびに任意選択で前記端子(152)および前記インターフェース(34)が、前記シリンダハウジング(18)の外部輪郭に従うように前記ユニットの前記フランジ表面(24)の側に置かれる可撓性回路基板(138)を介して信号接続している、請求項11または12に記載の作動装置(10)。
  14. 各シリンダハウジング(18)が外周側において、前記関連付けられたセンサ(30)のための受容凹部(142)を有し、前記可撓性回路基板(138)が、一方側では前記センサ(30)を装備され、他方側では前記センサ(30)の領域において、中に前記センサ(30)が受容された前記受容凹部(142)を保護するように閉じる目的を果たすカバー(143)を支持する、請求項13に記載の作動装置(10)。
  15. 各シリンダハウジング(18)が外周側において、互いに面する2つの平行な長手溝(144)によって側方を境界付けられる、前記関連付けられたセンサ(30)のための受容区域(145)を有し、前記可撓性回路基板(138)に付着された各センサ(30)が、前記可撓性回路基板(138)の1つの同じ側で、前記それぞれのセンサ(30)および前記可撓性回路基板(138)と一緒に封止材料によって封入され、前記可撓性回路基板(138)に対して横断方向に延在し前記関連付けられたセンサ(30)を固定するために前記それぞれのシリンダハウジング(18)の前記受容区域(145)における前記長手溝(144)の中に挿入可能である2つの平行なウェブ(147)を互いに離れた側に有する、フレーム(146)によって取り囲まれる、請求項13に記載の作動装置(10)。
  16. 前記可撓性回路基板(138)を保持および案内するための舌部(140)が、前記シリンダハウジング(18)に隣接して、前記フランジプレート(28)上に一体に形成される、請求項13から15のいずれか一項に記載の作動装置(10)。
  17. 前記作動ピストン(22)の各々に、プラスチック材料による射出成形される封入によって前記信号要素(32)としての磁石が装着される、感知突出部(134)が設けられる、請求項11から16のいずれか一項に記載の作動装置(10)。
JP2017505485A 2014-07-31 2015-07-23 自動車変速機中の設定要素を作動させるための液圧作動装置 Active JP6612325B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014011176.8 2014-07-31
DE102014011176.8A DE102014011176A1 (de) 2014-07-31 2014-07-31 Hydraulische Betätigungsvorrichtung für die Betätigung von Stellgliedern in einem Kraftfahrzeuggetriebe
PCT/EP2015/001512 WO2016015844A1 (de) 2014-07-31 2015-07-23 Hydraulische betätigungsvorrichtung für die betätigung von stellgliedern in einem kraftfahrzeuggetriebe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017524106A true JP2017524106A (ja) 2017-08-24
JP6612325B2 JP6612325B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=53783669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017505485A Active JP6612325B2 (ja) 2014-07-31 2015-07-23 自動車変速機中の設定要素を作動させるための液圧作動装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10385966B2 (ja)
EP (1) EP3175153B1 (ja)
JP (1) JP6612325B2 (ja)
KR (1) KR102094455B1 (ja)
CN (1) CN106795965B (ja)
BR (1) BR112017001957B1 (ja)
DE (1) DE102014011176A1 (ja)
ES (1) ES2871024T3 (ja)
MX (1) MX2017001382A (ja)
WO (1) WO2016015844A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014011177A1 (de) * 2014-07-31 2016-02-04 Fte Automotive Gmbh Hydraulische oder pneumatische Betätigungsvorrichtung für die Betätigung von Stellgliedern in einem Kraftfahrzeuggetriebe
DE102018003752B4 (de) * 2018-05-09 2023-04-13 FTE automotive GmbH Parksperrenmodul zur Betätigung einer Parksperre in einem Kraftfahrzeug
DE102019114450A1 (de) * 2018-12-14 2020-06-18 SVM Schultz Verwaltungs- GmbH Co. KG Verriegelungseinheit mit Rohrstück
CN110145597B (zh) * 2019-06-05 2020-11-10 苏州东风精冲工程有限公司 适于拨叉空挡定位块与拨叉连接的结构及拔叉
WO2021098970A1 (en) * 2019-11-22 2021-05-27 Volvo Truck Corporation A control device, a transmission assembly and a powertrain
DE202020104419U1 (de) 2020-07-30 2021-08-02 Hugo Benzing Gmbh & Co. Kg Parksperreneinheit
DE102021118597A1 (de) 2021-07-19 2023-01-19 Fte Automotive Gmbh Gangstellergehäuse insbesondere für ein Getriebe

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0674332A (ja) * 1990-10-05 1994-03-15 Saturn Corp 動力伝達装置の前進/後進シフト機構用のサーボ制御装置
US20080006114A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-10 Alexander Reul Hydraulic actuating device for actuating a shift rod in particular of a gearbox for motor vehicles
JP2008534890A (ja) * 2005-04-05 2008-08-28 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 自動車の自動変速機用のギヤシフトモジュール
JP2008536064A (ja) * 2005-04-05 2008-09-04 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 自動車の自動変速機用ギアシフト装置
US20090165638A1 (en) * 2007-12-05 2009-07-02 Beattie Jr James C Automatic transmission servo
US20100229668A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Eaton Corporation Multiple-Ratio Transmission with Concentric Offset Shift Forks
JP2014534392A (ja) * 2011-10-17 2014-12-18 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフトZf Friedrichshafen Ag アクチュエータの電子制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1251250B (it) * 1991-11-08 1995-05-05 Iveco Fiat Cambio di velocita' per un veicolo industriale provvisto di un'unita' di comando integrata.
US5845544A (en) * 1996-07-15 1998-12-08 Eaton Corporation Control module
DE10342389A1 (de) 2003-09-13 2005-04-07 Zf Friedrichshafen Ag Hydraulische Ansteuerungseinrichtung für ein Getriebe
DE102006006868A1 (de) * 2006-02-15 2007-08-16 Zf Friedrichshafen Ag Schalteinrichtung zur Schaltung eines Kraftfahrzeug-Getriebes
DE102008014506A1 (de) * 2008-03-15 2009-09-17 Wabco Gmbh Zylinder
DE102009005830A1 (de) * 2009-01-22 2010-07-29 Fte Automotive Gmbh Vorrichtung zur Reduzierung von Druckpulsationen
CN202001600U (zh) 2010-12-21 2011-10-05 上海汽车集团股份有限公司 双离合器自动变速器换档系统
DE102011105648A1 (de) * 2011-06-07 2012-12-13 Fte Automotive Gmbh Hydraulische Betätigungsvorrichtung für die Betätigung von Kupplungen in insbesondere einem Mehrkupplungsgetriebe für Kraftfahrzeuge
DE102011107263A1 (de) * 2011-07-06 2013-01-10 Fte Automotive Gmbh Hydraulische Betätigungsvorrichtung für die Betätigung eines oder mehrerer Stellglieder in insbesondere einem Kraftfahrzeuggetriebe
DE102013000157B3 (de) * 2013-01-09 2014-01-23 Fte Automotive Gmbh Hydraulische Betätigungsvorrichtung für die Betätigung wenigstens einer Reibkupplung und wenigstens eines Getriebestellglieds in einem Kraftfahrzeug
US9803702B2 (en) 2012-07-03 2017-10-31 Fte Automotive Gmbh Hydraulic actuating device for actuation of at least one friction clutch and at least one gear setting element in a motor vehicle
DE202013102430U1 (de) * 2013-06-06 2013-08-22 Egon Großhaus GmbH & Co. KG Schalteinrichtung zum Schalten eines Mehrkupplungsgetriebes

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0674332A (ja) * 1990-10-05 1994-03-15 Saturn Corp 動力伝達装置の前進/後進シフト機構用のサーボ制御装置
JP2008534890A (ja) * 2005-04-05 2008-08-28 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 自動車の自動変速機用のギヤシフトモジュール
JP2008536064A (ja) * 2005-04-05 2008-09-04 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 自動車の自動変速機用ギアシフト装置
US20080006114A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-10 Alexander Reul Hydraulic actuating device for actuating a shift rod in particular of a gearbox for motor vehicles
US20090165638A1 (en) * 2007-12-05 2009-07-02 Beattie Jr James C Automatic transmission servo
US20100229668A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Eaton Corporation Multiple-Ratio Transmission with Concentric Offset Shift Forks
JP2014534392A (ja) * 2011-10-17 2014-12-18 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフトZf Friedrichshafen Ag アクチュエータの電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017001957B1 (pt) 2022-09-20
CN106795965A (zh) 2017-05-31
EP3175153A1 (de) 2017-06-07
KR102094455B1 (ko) 2020-04-28
DE102014011176A1 (de) 2016-02-04
CN106795965B (zh) 2019-07-23
BR112017001957A2 (pt) 2017-11-21
US20170211693A1 (en) 2017-07-27
JP6612325B2 (ja) 2019-11-27
US10385966B2 (en) 2019-08-20
MX2017001382A (es) 2017-05-19
WO2016015844A1 (de) 2016-02-04
ES2871024T3 (es) 2021-10-28
KR20170038814A (ko) 2017-04-07
EP3175153B1 (de) 2021-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6612325B2 (ja) 自動車変速機中の設定要素を作動させるための液圧作動装置
JP6640187B2 (ja) 自動車変速機中の設定要素の作動のための液圧または空気圧の作動装置
US10767773B2 (en) Check valve
US9605718B2 (en) Device for reducing pressure pulsations
EP2327912B1 (en) Oil control valve mounting structure
JP5366973B2 (ja) 制御ユニットへの電子部品の取付構造
JP4959058B2 (ja) 弁コイル支持体
US10683902B2 (en) Device for actuating a clutch
US20100182752A1 (en) Structural unit having a control unit housing and a hydraulic assembly housing
CN102345593B (zh) 特别是用于车辆中流体组件的支撑环和车辆用的流体组件
JP5867266B2 (ja) ピストン装置
US8205634B2 (en) Hydraulic block
KR102037080B1 (ko) 체크밸브
JP4852051B2 (ja) 流体封入式防振装置
CN111108299B (zh) 支撑离合器从动缸的液压驱动连接器的机动车辆离合器壳体的保护性波纹管
JP5498231B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
KR20090013747A (ko) 유압 장치용 유량 측정 부재
KR20080043842A (ko) 통합된 댐핑 소자를 포함하는 압력 조절 밸브
WO2017018225A1 (ja) 燃料供給装置
WO2017018224A1 (ja) 燃料供給装置
CN108496256A (zh) 声换能器组件和用于制造声换能器组件的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6612325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250