JP2017522583A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017522583A5
JP2017522583A5 JP2016567185A JP2016567185A JP2017522583A5 JP 2017522583 A5 JP2017522583 A5 JP 2017522583A5 JP 2016567185 A JP2016567185 A JP 2016567185A JP 2016567185 A JP2016567185 A JP 2016567185A JP 2017522583 A5 JP2017522583 A5 JP 2017522583A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ply
light source
carrier
layer
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016567185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017522583A (ja
JP6687219B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102014106585.9A external-priority patent/DE102014106585A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2017522583A publication Critical patent/JP2017522583A/ja
Publication of JP2017522583A5 publication Critical patent/JP2017522583A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6687219B2 publication Critical patent/JP6687219B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

これにより、光の所定の出射形状が創造される。これは、特に、平坦に塗布された装飾プライに有益である。このため、少なくとも1つの光源が光を発する場合のみ所望の光学情報が視認可能になる。
反射層または吸収層により補助層3、3’を構成しても良い。補助層3、3’により、各光源6は、それぞれに対応して配置された開口41を介してのみ視認可能である。その結果、光の散乱が防止される。横方向の散乱光が開口内において反射層で反射することにより、開口41内での光源の光の出力が増加する。
図2に係る実施例では、装飾プライ4および光学補助層は、プラスチックプライ7の第1の側に配置され、導電トラック層5および光源6を備えるキャリアプライ2は、プラスチックプライ7の第1の側と反対側である第2の側に配置される。光源は、プラスチックプライ7から離れて配置され、ここでは、開口41に重ならない。その結果、光源は、間接的なバックライト光源となる。
この例では、導電トラック層5が直接接触していない場合でも、誘導結合により、交流が導電トラック層5で得られる。適切な部品を用いて整流を行っても良い。アンテナ11、52の大きさおよび形に応じて、共振周波数および範囲を設定しても良い。信号の変調により、情報および制御コマンドをキャリアプライ2に一体化された電子機器に送信する。外部アンテナ52をキャリアプライ2に直接取り付けても良い、または、多層体1の完成後に取り付けても良い。
更に、プラスチックプライ7の射出成形の間に、プラスチックで完全に囲まずに導電トラック層5を直接接触させても良い。図20に示すように、プラスチックプライ7に開口75を形成しても良い、または、プラスチックプライ7をキャリアプライ2の端部まで塗布しなくても良い。その結果、キャリアプライの突出タブ22が形成される。導電トラック層5は突出タブ22に接触する(図21参照)。

Claims (15)

  1. 多層体の製造方法において、
    a)少なくとも1つの光源、特に、LEDが配置されたキャリアプライを設ける工程と、
    b)装飾プライを設ける工程と、
    c)射出成形工具により前記キャリアプライおよび/または前記装飾プライにプラスチックプライを射出成形する工程と、を備えることを特徴とする多層体の製造方法。
  2. 前記装飾プライは、前記キャリアプライに塗布され
    好ましくは、前記装飾プライは、前記キャリアプライにおいて前記少なくとも1つの光源に面する側と反対側に塗布され、または、前記キャリアプライにおいて前記少なくとも1つの光源に対向する側に、特に、前記光源と前記キャリアプライとの間に塗布され、および/または、
    好ましくは、前記装飾プライおよび前記キャリアプライは、前記射出成形工具の1つの金型部分に、特に、機械的な締め付け手段および/または真空により固定されており、一方の側にバックインジェクション成形されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記プラスチックプライは、前記キャリアプライにおいて前記少なくとも1つの光源に面する側と反対側と、前記装飾プライとの間、または、前記キャリアプライにおいて前記少なくとも1つの光源に対向する側と、前記装飾プライとの間に射出成形され
    特に、機械的な締め付け手段および/または真空により、好ましくは、前記装飾プライは、前記射出成形工具の第1の金型部分に、前記キャリアプライは、前記射出成形工具の第2の金型部分に固定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記キャリアプライは、特に、FR4、ポリイミド、または、紙からなる回路基板として設けられ、前記回路基板の厚さは、50μm〜2mm、好ましくは、100μm〜1.5mmであることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記光源として、SMD−LEDおよび/またはチップLEDが使用され、前記SMD−LEDは、長さが400μm〜20mm、好ましくは、0.6mm〜2mm、幅が200μm〜5mm、好ましくは、0.3mm〜1.25mm、高さが200μm〜5mm、好ましくは、0.2mm〜1.5mmであり、前記チップLEDは、長さが100μm〜2mm、好ましくは、0.2mm〜0.5mm、幅が100μm〜2mm、好ましくは、0.2mm〜0.5mm、高さが50μm〜250μm、好ましくは、75μm〜125μmであることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  6. 少なくとも1つの光学補助層、特に、反射層または吸収層が前記装飾プライおよび/または前記キャリアアプライおよび/または前記射出成形プラスチックプライに塗布され
    好ましくは、前記少なくとも1つの光学補助層は、金属、特に、アルミニウム、銀、クロム、銅、金、または、これらの合金の蒸着またはスパッタリングにより製造され、前記光学補助層の厚さは、1nm〜500nm、好ましくは、5nm〜100nm、または、前記少なくとも1つの光学補助層は、金属顔料含有ニスの印刷により製造され、前記光学補助層の厚さは、0.1μm〜50μm、好ましくは、1μm〜20μmであり、および/または、
    好ましくは、前記少なくとも1つの光学補助層は、特に、カーボンブラック顔料を備える顔料ニスを塗布することにより製造され、前記少なくとも1つの光学補助層の厚さは、0.1μm〜50μm、好ましくは、1μm〜20μmであることを特徴する請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記装飾プライは、少なくとも1つの第1領域および少なくとも1つの第2領域を備え、前記第1領域は、前記少なくとも1つの光源から出射した光のスペクトルに対して少なくとも部分的に透明であり、前記第2領域は、前記少なくとも1つの光源から出射した光のスペクトルに対して非透明であり、
    好ましくは、前記少なくとも1つの光源が前記装飾プライの面に直交する方向で見て前記少なくとも1つの第1領域と重なるように、前記装飾プライが配置され、および/または、
    好ましくは、前記少なくとも1つの光源が前記装飾プライの面に直交する方向で見て前記少なくとも1つの第2領域と重なるように、前記装飾プライが配置されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  8. 着色剤、特に、染料および/または顔料および/または粒子および/または量子ドット材料が前記プラスチックプライの前記射出成形に使用される前記プラスチック材料、および/または、前記キャリアプライの層を形成する材料に加えられ、前記着色剤は、前記少なくとも1つの光源から出射した光を吸収および/若しくは散乱させ、並びに/または、可視波長範囲で蛍光若しくはリン光に励起され
    特に、前記着色剤は、特に、二酸化ケイ素、発熱ケイ酸、二酸化チタン、硫化亜鉛、または、金属からなる有機顔料および/若しくは粒子を備え、前記着色剤の粒子の大きさは、5nm〜500μm、好ましくは、500nm〜100μmであることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記少なくとも1つの光源から出射した光のスペクトルに対する透明度および/または色が異なる複数の領域を備える装飾プライが設けられ、および/または、
    前記少なくとも1つの光源から出射した光のスペクトルに対して非透明である部分層、特に、光学情報を備える金属層が前記装飾プライに塗布されることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  10. 特に、複製および/または前記射出成形工具に配置されたマトリックスの成形により、光学活性レリーフ構造、特に、回折構造、0次回折構造、マクロ構造、レンズ構造、マイクロレンズ構造、マイクロプリズム構造が前記装飾プライおよび/または前記キャリアプライおよび/または前記プラスチックプライに取り込まれ、および/または、
    前記プラスチックプライの前記射出成形中に、1つの光学特性、特に、屈折率が異なる少なくとも2つのプラスチック複合物を使用することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つの光源に接触するために、導電トラック層が前記キャリアプライに塗布され
    好ましくは、金属、特に、アルミニウム、銀、クロム、銅、金、または、これらの合金の蒸着、スパッタリング、ガルバニック堆積、または、積層により、および/または、導電顔料、ナノ粒子、ITO、ATO、導電有機ポリマー、特に、PEDOT若しくはPANI、カーボンナノチューブ、グラフェン、または、カーボンブラックを塗布することにより、前記電トラック層が製造され、前記導電トラック層の厚さは、1nm〜500μm、好ましくは、10nm〜50μmであり、および/または、
    好ましくは、前記導電トラック層は、少なくとも1つの結合面を備え、補助結合面は、前記キャリアプライに直交する方向で見て前記キャリアプライにおいて前記少なくとも1つの光源と面する側と反対側に設けられ、および/または、
    好ましくは、前記導電トラック層は、少なくとも1つの巻線および/またはアンテナ構造を備え、補助巻線および/またはアンテナ構造は、前記キャリアプライに直交する方向で見て前記キャリアプライにおいて前記少なくとも1つの光源と面する側と反対側に設けられ、および/または、
    好ましくは、少なくとも1つの電気接触エレメントが前記キャリアプライに取り付けられ、前記少なくとも1つの電気接触エレメントは、前記導電トラック層に電気的に接触し、前記プラスチックプライの射出成形中に、大部分が前記プラスチック複合体により囲まれ、および/または、
    好ましくは、前記プラスチックプライの前記射出成形中に、前記導電トラック層の少なくとも1つの部分領域が前記プラスチック複合体により囲まれていない、および/または、前記プラスチックプライの前記射出成形の後に、前記導電トラック層の少なくとも1つの部分領域が配置された前記キャリアプライの部分領域が前記プラスチックプライから分離することを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 特に、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法により製造された多層体であって、
    少なくとも1つの光源、特に、LEDが配置されたキャリアプライと、
    装飾プライと、
    特に、PMMA、ABS、PS、PE、PP、PC、POM、PA、ASA、SAN、または、TPUからなる射出成形プラスチックプライと、を備え
    好ましくは、前記装飾プライは、前記キャリアプライにおいて前記少なくとも1つの光源に面する側と反対側に、または、前記キャリアプライにおいて前記少なくとも1つの光源に対向する側に配置され、または、
    好ましくは、前記プラスチックプライは、前記キャリアプライにおいて前記少なくとも1つの光源に面する側と反対側に、または、前記キャリアプライにおいて記少なくとも1つの光源に対向する側と前記装飾プライとの間に配置されていることを特徴とする多層体。
  13. 少なくとも1つの光学補助層、特に、反射層、または、吸収層が前記装飾プライおよび/または前記キャリアプライおよび/または前記射出成形プラスチックプライに配置され、前記反射層は、金属、特に、アルミニウム、銀、クロム、銅、金、または、これらの合金からなり、前記反射層の厚さは、1nm〜500nm、好ましくは、5nm〜100nmであり、前記吸収層は、特に、カーボンブラック顔料を備える顔料ニスからなり、前記吸収層の厚さは、0.1μm〜50μmであり、好ましくは、1μm〜20μmであることを特徴とする請求項12に記載の多層体。
  14. 前記装飾プライは、少なくとも1つの第1領域および少なくとも1つの第2領域を備え、前記少なくとも1つの第1領域は、前記少なくとも1つの光源から出射した光のスペクトルに対して少なくとも部分的に透明であり、前記少なくとも1つの第2領域は、前記少なくとも1つの光源から出射した光のスペクトルに対して非透明であり、前記少なくとも1つの光源が前記装飾プライの面に直交する方向で見て前記少なくとも1つの第1領域および/または前記少なくとも1つの第2領域と重なるように、前記装飾プライが配置され、および/または、
    前記装飾プライは、前記少なくとも1つの光源から出射した光のスペクトルに対する透明度および/または色が異なる複数の領域を備え、および/または、
    前記装飾プライおよび/または前記キャリアプライおよび/または前記プラスチックプライは、回折格子構造を備えることを特徴とする請求項12または13に記載の多層体。
  15. 前記キャリアプライは、前記少なくとも1つの光源に接触する導電トラック層を備え、前記導電トラック層は、特に、金属、特に、アルミニウム、銀、クロム、銅、金、若しくは、これらの合金、および/または、導電顔料、ナノ粒子、ITO、ATO、導電有機ポリマー、特に、PEDOT若しくはPANI、カーボンナノチューブ、グラフェン若しくはカーボンブラックにより形成され、前記導電トラック層の厚さは、1nm〜500μm、好ましくは、10nm〜50μmであり、
    好ましくは、前記導電トラック層は、少なくとも1つの電気接触エレメント、特に、結合面および/または巻線構造および/またはアンテナ構造を備え、前記少なくとも1つの電気接触エレメントは、前記キャリアプライにおいて前記少なくとも1つの光源に面する側と反対側の補助結合面および/または巻線構造および/またはアンテナ構造に重なるように配置され、および/または、
    好ましくは、前記キャリアプライは、少なくとも1つの電気接触エレメント、特に、前記キャリアプライを介したスルーコネクションおよび/若しくは圧着エレメント、並びに/または、前記導電トラック層の部分領域を備え、前記少なくとも1つの電気接触エレメントは、前記導電トラック層に電気的に接触し、前記多層体の外側から電気的に接触し、前記導電トラック層の前記部分領域は、前記プラスチックプライに覆われていない、または、前記プラスチックプライが可逆的に分離されていることを特徴とする請求項1214のいずれか1項に記載の多層体。
JP2016567185A 2014-05-09 2015-05-07 多層体およびその製造方法 Active JP6687219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014106585.9 2014-05-09
DE102014106585.9A DE102014106585A1 (de) 2014-05-09 2014-05-09 Mehrschichtkörper und Verfahren zu dessen Herstellung
PCT/EP2015/060029 WO2015169890A2 (de) 2014-05-09 2015-05-07 Mehrschichtkörper und verfahren zu dessen herstellung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017522583A JP2017522583A (ja) 2017-08-10
JP2017522583A5 true JP2017522583A5 (ja) 2018-06-14
JP6687219B2 JP6687219B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=53039921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567185A Active JP6687219B2 (ja) 2014-05-09 2015-05-07 多層体およびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10335987B2 (ja)
EP (1) EP3140097B1 (ja)
JP (1) JP6687219B2 (ja)
KR (1) KR102314674B1 (ja)
CN (1) CN106660241B (ja)
DE (1) DE102014106585A1 (ja)
ES (1) ES2748425T3 (ja)
PL (1) PL3140097T3 (ja)
WO (1) WO2015169890A2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3006673A1 (en) * 2015-12-04 2017-06-08 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Film and method for producing a film
CN115356802A (zh) * 2016-04-13 2022-11-18 塔科图特科有限责任公司 具有嵌入的区域光源的照明的多层结构
EP4325264A2 (en) 2016-04-13 2024-02-21 TactoTek Oy Illuminated multilayer structure with embedded light sources
US11292166B2 (en) 2017-04-07 2022-04-05 Tactotek Oy Method for manufacturing an electronic assembly and an electronic assembly
ES2693388A1 (es) * 2017-06-09 2018-12-11 Srg Global Liria, S.L Molduras de apariencia metálica traslúcidas a la luz y enmascaradas para iluminación selectiva
EP3684582A1 (en) * 2017-09-19 2020-07-29 Lumileds Holding B.V. Light emitting device and manufacturing method thereof
DE202017005182U1 (de) 2017-10-09 2017-12-19 Gerhardi Kunststofftechnik Gmbh Einteiliges und multifunktionales Lichtgehäuse
US10619808B2 (en) 2017-10-18 2020-04-14 Good Earth Lighting, Inc. Flat panel ceiling light with quick-change covers
CN107799347B (zh) * 2017-10-30 2019-03-15 武汉理工大学 一种模内注塑薄膜开关
CN107632475B (zh) * 2017-10-31 2020-11-03 武汉天马微电子有限公司 显示面板及显示装置
DE102018207296A1 (de) * 2018-05-09 2019-11-14 Quin Gmbh Verfahren zum herstellen eines dekorteils
DE102018123473A1 (de) * 2018-09-24 2020-03-26 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Dekorfolie, Transferfolie, Verwendung einer Transferfolie, Verfahren zur Herstellung einer Transferfolie, Verfahren zum Dekorieren eines Kunststoffformteils sowie Kunststoffformteil
US11482650B2 (en) * 2018-11-07 2022-10-25 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device including light shielding layer
US11271136B2 (en) 2018-11-07 2022-03-08 Seoul Viosys Co., Ltd Light emitting device
FR3093241B1 (fr) * 2019-02-25 2021-04-09 Plastic Omnium Cie Dispositif de protection de radar rétro-éclairé
ES2799830A1 (es) * 2019-06-17 2020-12-21 Srg Global Liria S L Electronica en molde y sus metodos de fabricacion
CN110450342B (zh) * 2019-07-31 2022-02-08 汕头超声显示器技术有限公司 一种用于电容触摸屏的塑料件及其制作方法
DE102019127108A1 (de) * 2019-10-09 2021-04-15 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Kunststoffbauteils sowie ein Kunststoffbauteil
CN111231217A (zh) * 2020-01-21 2020-06-05 东莞广华汽车饰件科技有限公司 一种车用控制开关的制造工艺
DE102020105361A1 (de) * 2020-02-28 2021-09-02 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Dekorieren eines Spritzgussformteils sowie ein Spritzgussformteil
KR102357563B1 (ko) * 2020-12-14 2022-02-07 인탑스 주식회사 전자회로 도금 공법을 이용한 ime 구조 및 그 제조방법
DE102021104294A1 (de) * 2021-02-23 2022-08-25 Polyic Gmbh & Co. Kg Schichtkörper mit Dekorationsschicht und Verfahren zur Herstellung
CN112959647A (zh) * 2021-03-08 2021-06-15 东莞广华汽车饰件科技有限公司 一种内溅镀式胶膜汽车装饰件的制造方法
CN112936735A (zh) * 2021-03-08 2021-06-11 东莞广华汽车饰件科技有限公司 一种双色遮蔽内溅镀式车用发光装饰件的制造方法
US11175438B1 (en) 2021-05-17 2021-11-16 Tactotek Oy Optoelectronically functional multilayer structure having embedded light-defining segments and related manufacturing method
KR102394587B1 (ko) * 2021-07-19 2022-05-06 인탑스 주식회사 다중 ime 구조 및 그 제조 방법
CN113696410A (zh) * 2021-08-26 2021-11-26 东莞广华汽车饰件科技有限公司 一种具有发光功能的汽车装饰件的制造方法
KR20230044656A (ko) * 2021-09-27 2023-04-04 삼성전자주식회사 디스플레이 모듈 및 이를 포함하는 웨어러블 전자 장치
DE102021133016A1 (de) 2021-12-14 2023-06-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeugbauteil, Fahrzeug und Herstellungsverfahren
DE102022202407A1 (de) 2022-03-10 2023-09-14 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Fahrzeugverkleidungsteil
CN114347395B (zh) * 2022-03-17 2022-06-03 威海嘉瑞光电科技股份有限公司 半导体光学器件的封装方法及其使用的装置
FR3137321A1 (fr) * 2022-06-29 2024-01-05 Faurecia Interieur Industrie Procédé pour réaliser un dispositif électronique moulé et dispositif électronique moulé
CN115071321A (zh) * 2022-07-09 2022-09-20 杨剑桥 多图案融合的透光装饰结构

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0787263B2 (ja) * 1987-06-23 1995-09-20 住友電気工業株式会社 補強型フレキシブル配線板の製造方法
DE19717740C2 (de) 1997-04-26 2001-07-05 Schoenberg & Cerny Gmbh Wien Kunststoff-Formkörper mit integriertem optoelektronischem Leuchtfeld und Verfahren zu seiner Herstellung
DE19920627A1 (de) * 1998-05-28 1999-12-02 Merck Patent Gmbh Pigmentmischung
DE10234125A1 (de) * 2002-07-26 2004-02-12 Siemens Ag Beleuchtbares Kunststoffspritzgussteil mit einer Anzeigefunktion und Verfahren zu dessen Herstellung
DE10346452A1 (de) * 2003-10-03 2005-04-28 Schefenacker Vision Systems Leuchtelement mit Einlegelichtleitkörper
DE102004041868B3 (de) * 2004-08-27 2006-03-02 Leonhard Kurz Gmbh & Co. Kg Transferfolie, deren Verwendung sowie Verfahren zur Herstellung von dekorierten Kunststoffartikeln
JP4675096B2 (ja) * 2004-12-06 2011-04-20 株式会社リコー 三次元成形回路部品の製造方法およびこれにより製造された三次元成形回路部品
DE102005023440A1 (de) * 2005-05-20 2006-11-30 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Anzeige- und/oder Bedienungspaneel
US20100196651A1 (en) * 2005-09-28 2010-08-05 Sipix Chemical Inc. Mold manufacturing of an object comprising a functional element, transfering process and object
US8092904B2 (en) * 2006-03-31 2012-01-10 3M Innovative Properties Company Optical article having an antistatic layer
US7811672B2 (en) 2007-01-30 2010-10-12 Ult Technology Co., Ltd. LED lampshade injection-molded or pressure cast with an IMD film
US8198979B2 (en) * 2007-04-20 2012-06-12 Ink-Logix, Llc In-molded resistive and shielding elements
DE102009033762A1 (de) * 2009-07-17 2011-01-27 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Mehrschichtkörpers sowie Mehrschichtkörper
FI122621B (fi) * 2009-08-20 2012-04-30 Lite On Mobile Oyj Elektroniikkalaite ja sen kuoriosa
WO2012049895A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 日本電気株式会社 部品内蔵モジュール及びこれを備える電子機器並びに部品内蔵モジュールの製造方法
EP2638321B1 (en) * 2010-11-10 2019-05-08 Nanosys, Inc. Quantum dot films, lighting devices, and lighting methods
EP2525138B1 (de) * 2011-05-19 2013-10-16 odelo GmbH Kraftfahrzeugleuchte und Verfahren zu deren Herstellung
US9030837B2 (en) * 2011-06-10 2015-05-12 Scott Moncrieff Injection molded control panel with in-molded decorated plastic film that includes an internal connector
DE102011077896A1 (de) * 2011-06-21 2012-12-27 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Bedien- und Anzeigeeinrichtung für ein Haushaltsgerät und Haushaltsgerät
JP6171291B2 (ja) * 2012-09-07 2017-08-02 凸版印刷株式会社 表示体の真偽判定方法
US9297675B2 (en) * 2013-10-04 2016-03-29 Tactotek Oy Illuminated indicator structures for electronic devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017522583A5 (ja)
KR102314674B1 (ko) 다층체 및 그의 제조 방법
CN105027671B (zh) 发光装置
JP6690126B2 (ja) 成形体及びその製造方法
TWI652517B (zh) 用於製造電子產品的方法、相關的配置以及產品
JP2017532231A5 (ja)
JP2006515963A5 (ja)
JP5338193B2 (ja) 表示体、粘着ラベル、転写箔及びラベル付き物品
JP2012506608A (ja) 導光体
JP2017208334A5 (ja)
CN109070555B (zh) 装饰片、装饰成型品和装饰组件
JP2015158981A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及び照明装置
JP6769226B2 (ja) 表示体、および、表示体の製造方法
Zhao et al. Eight inch wafer-scale flexible polarization-dependent color filters with Ag–TiO2 composite nanowires
KR102503019B1 (ko) 광전자적으로 기능하는 다층 구조 및 관련 제조 방법
JP2014052527A (ja) 表示体及び表示体付き物品とその真偽判定方法
Rao et al. Moth-eye-structured light-emitting diodes
WO2016047229A1 (ja) 発光装置
JP5141024B2 (ja) インサート及び成形品
JP2011231151A (ja) セキュリティインキ
JP5975483B2 (ja) 紐部材における光輝装飾構造およびその製造方法
KR20220121236A (ko) 집적 기능 다층 구조 및 그 제조 방법
JP2018504293A5 (ja)
JP6451328B2 (ja) 転写箔、画像保持体、冊子、および、カード
JP6835611B2 (ja) 導光板、加飾板、加飾成形品、及び加飾モジュール