JP2017517234A - 冷却装置、特にスイッチギアキャビネット内蔵部品を冷却する冷却装置、当該冷却装置の使用、および当該冷却装置の冷却方法 - Google Patents

冷却装置、特にスイッチギアキャビネット内蔵部品を冷却する冷却装置、当該冷却装置の使用、および当該冷却装置の冷却方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017517234A
JP2017517234A JP2016563413A JP2016563413A JP2017517234A JP 2017517234 A JP2017517234 A JP 2017517234A JP 2016563413 A JP2016563413 A JP 2016563413A JP 2016563413 A JP2016563413 A JP 2016563413A JP 2017517234 A JP2017517234 A JP 2017517234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
phase
cooling device
cooling
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016563413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6537528B2 (ja
Inventor
ローゼンタール,ダニエル
アロンソ,ジョアン カルロス カシュ
アロンソ,ジョアン カルロス カシュ
ハイムバーグ,トルシュテン
クネッシュ,イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rittal GmbH and Co KG
Original Assignee
Rittal GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rittal GmbH and Co KG filed Critical Rittal GmbH and Co KG
Publication of JP2017517234A publication Critical patent/JP2017517234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6537528B2 publication Critical patent/JP6537528B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20536Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for racks or cabinets of standardised dimensions, e.g. electronic racks for aircraft or telecommunication equipment
    • H05K7/20663Liquid coolant with phase change, e.g. heat pipes
    • H05K7/20681Liquid coolant with phase change, e.g. heat pipes within cabinets for removing heat from sub-racks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2029Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant with phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20318Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/56Cooling; Ventilation
    • H02B1/565Cooling; Ventilation for cabinets
    • GPHYSICS
    • G12INSTRUMENT DETAILS
    • G12BCONSTRUCTIONAL DETAILS OF INSTRUMENTS, OR COMPARABLE DETAILS OF OTHER APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G12B15/00Cooling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J11/00Circuit arrangements for providing service supply to auxiliaries of stations in which electric power is generated, distributed or converted
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20536Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for racks or cabinets of standardised dimensions, e.g. electronic racks for aircraft or telecommunication equipment
    • H05K7/207Thermal management, e.g. cabinet temperature control
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20909Forced ventilation, e.g. on heat dissipaters coupled to components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20936Liquid coolant with phase change
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/0085Prime movers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/112Fan speed control of evaporator fans
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Abstract

本発明は冷却装置、特にスイッチギアキャビネット内蔵部品を冷却する冷却装置に関し、第1の熱交換器を通してスイッチギアキャビネットから空気を吹き込む第1の冷却ファンと、第2の熱交換器を通して外気を吹き込む第2の冷却ファンと、を備え、昇圧および/または降圧コンバータ(2)を有する電圧源(1)をさらに備え、前記昇圧および/または降圧コンバータ(2)は、整流器(3)経由で単相または多相のワイドレンジ入力部(4)に接続され、コンデンサ(5)を直流リンク電圧に充電し、前記直流リンク電圧は、前記ワイドレンジ入力部(4)間の主電圧よりも高圧または低圧であり、2つの前記冷却ファンの内少なくとも一つの冷却ファンの電源ユニット(6)は、前記コンデンサ(5)に並列に接続されることを特徴とする。本発明はさらに、このような冷却装置の使用および、前記冷却装置の対応する操作方法に関する。
【選択図】図1

Description

本発明は冷却装置に関し、特にスイッチギアキャビネット内蔵部品を冷却する冷却装置、当該冷却装置の使用、および当該冷却装置の冷却方法に関する。全体的な(generic)冷却装置は、第1の熱交換器を通してスイッチギアキャビネットから空気を吹き込む第1の冷却ファンと、第2の熱交換器を通して外気を吹き込む第2の冷却ファンと、を備える。
従来技術はこの種の周知の冷却装置を含む。当該冷却装置において、動作する必要がある電圧に関し、当該冷却装置が使用される地理的地域で主流である電気主電圧に、その電気部品を適合させている。したがって、それぞれのパワーステージが異なる冷却装置では、主電圧が115V、230Vおよび400Vのそれぞれで提供されることが慣例となっており、この冷却装置を可能な限り世界中で市場に出せるようにしている。上述に加え、さまざまな特別の電圧もまた考慮されなければならない。
したがって従来技術は、予想される主電圧に従って、例えば115V、200V、230V、400Vまたは460Vの一次入力を有する適切なトランスが用いられ、そこからトランスが一次入力電圧に従って、さまざまな電力レベルで230V、400Vまたは460Vの二次出力電圧を供給する周知の冷却装置を含む。この冷却装置は、トランスの二次出力電圧に従い、当該トランスの二次出力電圧で動作する制御器を有し、当該制御器は、冷却装置の制御可能な電気部品として、特に冷却ファン、および、もし存在するなら、コンプレッサ、センサーシステム、または膨張弁を制御するために、対応する電圧を使用する。制御器は同様に、これらの冷却装置部品を必要とし、冷却装置が使用される地理的地域、およびそこに供給される主要な主電圧に従って、さらに150V、200V、230V、400Vまたは460Vに可変して供給される制御器によって、冷却装置の各部品が制御される。さらに他の従来技術の冷却装置では、アクティブな冷却装置部品がトランスにより適合した電圧で作動している。
そこで、異なるAC入力電圧でも同一の変形で十分に動作する全体的な冷却装置を提案することを、本発明の目的とする。
この目的は、本発明に従い、請求項1の特徴を有する冷却装置により達成される。従属請求項2から7は、有利な実施形態に関する。請求項9は、本発明に従った冷却装置の使用に関する。請求項10および11は、このような冷却装置の操作に対応する方法に関する。
本発明の冷却装置は、昇圧および/または降圧コンバータを有する電圧源をさらに備え、前記電圧源は、整流器経由で単相または多相のAC電圧用のワイドレンジ入力部に接続され、コンデンサを直流リンク電圧に充電し、前記直流リンク電圧は、前記ワイドレンジ入力部間の主電圧よりも高圧または低圧であり、2つの前記冷却ファンの内少なくとも一つの冷却ファンの電源ユニットは、前記コンデンサに並列に接続されることを特徴とする。
最も簡単な実施形態において、前記冷却装置の第1および第2の熱交換器のそれぞれは空気/冷媒熱交換器であり、当該空気/冷媒熱交換器を通し、ポンプを用いて液体冷媒を循環させる。あるいは、前記冷却装置がコンプレッサ駆動の冷却回路を備えてもよく、当該冷却回路を備える場合、コンプレッサおよび、例えば膨脹弁などの閉塞体(choking element)を前記冷却装置はさらに備える。この実施形態において、前記冷却装置は3相インバータを備えてもよく、当該3相インバータは前記コンデンサに並列に接続され、前記コンプレッサへ3相電流を供給する。前記冷却装置は、例えば冷凍機などの再冷却装置であってもよい。
前記冷却装置において、特に好ましくは、凝縮物の管理のための電圧源が電熱体用の発熱体の端末を備えてもよく、当該電熱体は制御器に制御され、前記端末は前記コンデンサに並列に接続される。したがって、本発明に係る冷却装置において、このような発熱体をそれ自体にマルチ電圧機能を必要としない単一電圧の装置として形成してもよい。
したがって本発明は、前記冷却装置のアクティブ部品として、特に直流機器のような冷却ファンを設計するというコンセプト、およびあらゆる入力交流電圧(単相または3相、100V−460V、50Hzまたは60Hz)を、これらの冷却装置のアクティブ部品の動作に適する直流電圧に変換するというコンセプトを基にしている。コンプレッサまたは同様のものに要求され得る3相電流は、3相インバータにより供給され、直流リンク電圧から変換される。したがって、本発明に係る冷却装置によれば、冷却装置におけるアクティブ部品の作動電圧を、主電圧または主電圧が変換し得る電圧に適用させるという、複数の変形を提供する必要が、もはやなくなる。
本発明の一実施例において、耐干渉性を増やし、また干渉出力を減らす主フィルタを前記冷却装置は有し、前記主フィルタが、前記ワイドレンジ入力部の少なくとも1つの外部導体と、1つの接地導体と、オプションで中性点導体に接続され、前記接地導体は、前記ワイドレンジ入力部から前記主フィルタを通し、前記主フィルタから直接、3相出力部へと通じ、前記コンプレッサに前記3相電流が供給される。
コンプレッサ駆動の冷却装置の冷却力を変更するため、本発明の一実施例において、所定のコンプレッサ出力レベルを達成するために必要な3相電力で、前記3相インバータにより前記3相電流が供給されるように、インバータ制御器により前記3相インバータを制御することが提供される。
さらにもう一つの実施形態において、前記昇圧および/または降圧コンバータが前記コンデンサを直流リンク電圧に充電できるような方法で、コンバータ制御器により前記昇圧および/または降圧コンバータを制御する。前記直流リンク電圧は、前記第1または前記第2の冷却ファンの動作に必要な電源電圧が、前記電源ユニットにより供給されるような電圧量である。
単相または3相交流電圧用の前記ワイドレンジ入力部は、少なくとも入力電圧が110Vから240Vまでの間、および/または380Vから460Vまでの間に設計されるのが好ましい。
さらにもう一つの実施形態において、前記コンプレッサおよび/または前記第1および前記第2の冷却ファンは、BL(ブラシレス)DCモータを有する。
他の態様に従い、本発明は、前記ワイドレンジ入力部間の単相または多相の入力電圧に関係なく、前記昇圧コンバータで前記コンデンサを直流リンク電圧に充電するための、上記タイプの冷却装置の使用に関するもので、ここでの直流リンク電圧は、前記第1および/または前記第2の冷却ファンの所定の冷却ファン電力を達成するために必要な電源電圧が、前記電源ユニットにより供給されるような電圧量である。
本発明の他の態様に従い、コンプレッサ駆動の冷却回路を有する冷却装置において、前記ワイドレンジ入力部間の単相または多相の入力電圧に関係なく、コンプレッサの要求出力レベルを達成するために必要な公称の3相電圧で前記コンプレッサを動作させるのに、前記コンプレッサの出力を変化させるために、前記3相インバータは、要求される前記コンプレッサの出力レベルに基づき、公称の3相電圧を上昇または下降するように設計されるという、上記のタイプの冷却装置の使用が提案される。
さらにもう一つの態様に従い、本発明は上記のタイプの冷却装置の操作方法に関する。当該操作方法は、以下のステップを備える:
・110Vから460Vまでの間の単相または多相の入力電圧を、一定の直流リンク電圧に整流して昇圧および/または降圧するステップ、および1個または複数の冷却ファンの電源ユニットに前記直流リンク電圧を供給するステップを備え、前記直流リンク電圧は、前記第1のおよび/または前記第2の冷却ファンの動作に必要な電源電圧を、前記電源ユニットが供給できるような電圧量である。
一実施例において、前記操作方法はさらに以下のステップを備える:
・前記直流リンク電圧を前記3相インバータに給電するステップ;
・前記要求されるコンプレッサの出力レベルを決定するステップ;および
・前記要求されるコンプレッサの出力レベルが達成されるまで前記3相インバータによって変換されている、前記コンプレッサに基づく公称の3相電圧を調節する。
下記図面にブロック図の形式で示された、好ましい実施形態を参照し、以下に発明の詳細を説明する。
本発明の好ましい実施形態のブロック図である。
簡素化のため、図1は本発明に係る冷却装置の電圧源1のブロック図のみを示す。電圧源1は、最大で3相の交流電圧または直流電圧の、ワイドレンジ入力部4を有する。接地線端子をさらに設けてもよい。耐干渉性を増やし、また干渉出力を減らすため、ワイドレンジ入力部4は主フィルタ8に接続される。主フィルタ8は3相の出力部を有し、当該出力部はブリッジ整流器として設計された整流器3に接続される。整流器3は、昇圧および/または降圧コンバータ2に給電する直流電圧を発生させる。整流器3を経て供給された直流電圧より、昇圧および/または降圧コンバータ2は、上記出力部の電圧に従って、整流器3に供給された電圧よりも高圧または低圧である、例えば380Vの一定の直流リンク電圧を発生させ、コンデンサ5をこの直流リンク電圧で充電する。この直流リンク電圧は、コンデンサ5に並列に接続された各冷却ファン20,30用の電源ユニットに給電される。昇圧および/または降圧コンバータ2は、昇降圧兼用コンバータが好ましい。
昇圧および/または降圧コンバータ2は制御器11により制御され、ここでの制御器11は、ワイドレンジ入力部4間の電圧に関係なく一定の電圧でコンデンサ5を充電するため、昇圧および/または降圧コンバータ2を制御するように設計される。
上記直流リンク電圧は、インバータ制御器10に制御される3相インバータ7に給電される。所定のコンプレッサ出力レベルを達成するために必要な3相電力で、3相インバータ7が3相電流を供給するようにして、3相インバータ7を制御するためにインバータ制御器10が設計される。3相インバータ7により発生した3相電流は、3相出力部によりコンプレッサ9に供給される。
凝縮物の管理のため、電圧源1は発熱体用の端末12をさらに備えてもよく、例えば380Vの上記コンデンサ電圧が端末12間に印加される。必要に応じた操作のため、制御器(図示せず)により、この発熱体を制御することができる。
上述の記載、図面および特許請求の範囲で開示された本発明の特徴は、単独でも、あらゆる組み合わせでも、本発明を実施するために不可欠と考慮される。

Claims (11)

  1. 冷却装置、特にスイッチギアキャビネット内蔵部品を冷却する冷却装置であって、
    第1の熱交換器を通してスイッチギアキャビネットから空気を吹き込む第1の冷却ファンと、
    第2の熱交換器を通して外気を吹き込む第2の冷却ファンと、
    を備えた冷却装置において、
    昇圧および/または降圧コンバータ(2)を有する電圧源(1)をさらに備え、
    前記昇圧および/または降圧コンバータ(2)は、整流器(3)経由で単相または多相のワイドレンジ入力部(4)に接続され、コンデンサ(5)を直流リンク電圧に充電し、
    前記直流リンク電圧は、前記ワイドレンジ入力部(4)間の主電圧よりも高圧または低圧であり、
    2つの前記冷却ファンの内少なくとも一つの冷却ファンの電源ユニット(6)は、前記コンデンサ(5)に並列に接続される、
    ことを特徴とする冷却装置。
  2. 凝縮物の管理のために、前記電圧源(1)は制御器により制御される電熱体(12)を接続するのに、発熱体の端末(12)を有し、
    前記端末(12)は、前記コンデンサ(5)に並列に接続されることを特徴とする、請求項1に記載の冷却装置。
  3. コンプレッサおよび、機械的または電気的な閉塞体をさらに備え、
    前記コンデンサ(5)は3相インバータ(7)に並列に接続され、
    前記3相インバータ(7)は、前記コンプレッサへ3相電流を供給することを特徴とする、請求項1または2に記載の冷却装置。
  4. 主フィルタが、前記ワイドレンジ入力部(4)の少なくとも1つの外部導体と、1つの接地導体と、さらに存在するならば中性点導体に接続され、
    前記接地導体は、前記ワイドレンジ入力部(4)から前記主フィルタ(8)を通し、前記主フィルタ(8)から直接、3相出力部(9)へと通じ、前記コンプレッサに前記3相電流が供給されることを特徴とする、請求項3に記載の冷却装置。
  5. 所定のコンプレッサ出力レベルを達成するために必要な3相電力で、前記3相インバータ(7)により前記3相電流が供給されるように、インバータ制御器(10)により前記3相インバータ(7)を制御することを特徴とする、請求項3または4に記載の冷却装置。
  6. 前記昇圧および/または降圧コンバータ(2)を介して前記コンデンサ(5)を直流リンク電圧に充電するため、コンバータ制御器(11)により前記昇圧および/または降圧コンバータ(2)を制御し、
    前記直流リンク電圧は、前記第1および/または前記第2の冷却ファンの動作に必要な電源電圧が、前記電源ユニットにより供給されるような電圧量であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の冷却装置。
  7. 単相または3相交流電圧用の前記ワイドレンジ入力部(4)は、少なくとも入力電圧が110Vから240Vまでの間、および/または380Vから460Vまでの間に設計されることを特徴とする、請求項1から6のいずれか1項に記載の冷却装置。
  8. 前記コンプレッサおよび/または前記第1および前記第2の冷却ファンは、BLDCモータを有することを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載の冷却装置。
  9. 前記ワイドレンジ入力部(4)間の単相または多相の入力電圧に関係なく、コンプレッサの要求出力レベルに必要な公称の3相電圧で前記コンプレッサを動作させる、請求項1から8のいずれか1項に記載の冷却装置の使用において、
    前記コンプレッサの出力レベルを変化させるために、前記3相インバータ(7)は、要求される前記コンプレッサの出力レベルに基づき、公称の3相電圧を上昇または下降するように設計されることを特徴とする冷却装置の使用。
  10. 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の冷却装置の操作方法において、
    ・110Vから460Vまでの間の単相または複相の多相の入力電圧を、一定の直流リンク電圧に整流して昇圧および/または降圧するステップ、および1個または複数の冷却ファンの電源ユニット(6)に前記直流リンク電圧を供給するステップを備え、
    前記直流リンク電圧は、前記第1のおよび/または前記第2の冷却ファンの動作に必要な電源電圧を、前記電源ユニット(6)が供給できるような電圧量であることを特徴とする冷却装置の操作方法。
  11. ・前記直流リンク電圧を前記3相インバータ(7)に給電するステップ;
    ・前記要求されるコンプレッサの出力レベルを決定するステップ;および
    ・前記要求されるコンプレッサの出力レベルが達成されるまで、前記3相インバータに変換されている、前記コンプレッサに基づく公称の3相電圧を調節するステップ、をさらに備えることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
JP2016563413A 2014-06-05 2015-06-05 冷却装置、特にスイッチギアキャビネット内蔵部品を冷却する冷却装置、当該冷却装置の使用、および当該冷却装置の冷却方法 Active JP6537528B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014107931 2014-06-05
DE102014107931.0 2014-06-05
PCT/DE2015/100226 WO2015185040A1 (de) 2014-06-05 2015-06-05 Kühlgerät, insbesondere für die kühlung von in einem schaltschrank aufgenommenen komponenten, sowie eine entsprechende verwendung und ein entsprechendes verfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017517234A true JP2017517234A (ja) 2017-06-22
JP6537528B2 JP6537528B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=53757939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016563413A Active JP6537528B2 (ja) 2014-06-05 2015-06-05 冷却装置、特にスイッチギアキャビネット内蔵部品を冷却する冷却装置、当該冷却装置の使用、および当該冷却装置の冷却方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10076060B2 (ja)
EP (1) EP3152989B1 (ja)
JP (1) JP6537528B2 (ja)
KR (1) KR102031688B1 (ja)
CN (1) CN106463923A (ja)
BR (1) BR112016027833B1 (ja)
CA (1) CA2944371C (ja)
DE (1) DE102015108910A1 (ja)
ES (1) ES2665955T3 (ja)
MX (1) MX357381B (ja)
RU (1) RU2672853C2 (ja)
TR (1) TR201808225T4 (ja)
WO (1) WO2015185040A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015104843A1 (de) 2015-03-30 2016-10-06 Rittal Gmbh & Co. Kg Regelungsverfahren für ein Schaltschrankkühlgerät
DE102015105490B3 (de) 2015-04-10 2016-08-04 Rittal Gmbh & Co. Kg Kühlgerät für die Kühlung der im Innenraum eines Schaltschranks aufgenommenen Luft und eine entsprechende Schaltschrankanordnung
DE102016107531B3 (de) 2016-04-22 2017-07-13 Rittal Gmbh & Co. Kg Schaltschrankanordnung mit einem in einem Schaltschrankgehäuse aufgenommenen Kühlgerät
DE102016013585A1 (de) * 2016-11-14 2018-05-17 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl- und/oder Gefriergerät
EP3351880A1 (de) * 2016-11-14 2018-07-25 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl- und/oder gefriergerät
DE202016106910U1 (de) 2016-12-12 2017-01-27 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg EMV-Kühlgerät
DE102016124099A1 (de) 2016-12-12 2018-06-14 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg EMV-Kühlgerät
DE102017116109A1 (de) 2017-07-18 2019-01-24 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Steuerungselektronik für kältetechnische Anlagen
DE202017104259U1 (de) 2017-07-18 2017-08-02 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Steuerungselektronik für kältetechnische Anlagen
IT201700119018A1 (it) * 2017-10-20 2019-04-20 Carel Ind Spa Macchina frigorifera di bassa potenza per la refrigerazione di un quadro elettrico o di un dispositivo elettronico o elettromeccanico
DE202018104301U1 (de) 2018-07-26 2018-08-09 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Schaltungsanordnung zur Zwischenkreissymmetrierung
DE102018118068A1 (de) 2018-07-26 2020-01-30 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Schaltungsanordnung zur Zwischenkreissymmetrierung
CN111609662B (zh) * 2020-04-30 2021-06-04 珠海格力电器股份有限公司 一种冰箱控制方法、装置、存储介质及冰箱
DE102020123355A1 (de) 2020-09-08 2022-03-10 Vaillant Gmbh Wärmepumpenanordnung und Verfahren zu ihrem Betrieb

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479773A (ja) * 1990-07-20 1992-03-13 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JPH08289585A (ja) * 1995-04-13 1996-11-01 Matsushita Refrig Co Ltd 直流電動機制御装置
US20090206668A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Warwick Graham Andrew Dawes Uninterruptible cooling system and apparatus
JP2014064367A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源装置及び照明装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767884B2 (ja) * 1988-02-01 1995-07-26 三菱電機株式会社 車両用空気調和装置
FR2808487B1 (fr) * 2000-05-04 2002-06-21 Alstom Dispositif et procede de ventilation d'equipements electriques embarques a bord d'un vehicule ferroviaire
US6345512B1 (en) * 2001-06-15 2002-02-12 Marconi Communications, Inc. Power efficient, compact DC cooling system
US6889752B2 (en) * 2002-07-11 2005-05-10 Avaya Technology Corp. Systems and methods for weatherproof cabinets with multiple compartment cooling
RU2239267C2 (ru) * 2002-10-23 2004-10-27 Закрытое акционерное общество "Электон" Шкаф для станции управления электродвигателями
WO2008117515A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-02 Panasonic Corporation モータ制御装置とその制御方法、及びモータ装置
CN101425747A (zh) * 2007-10-29 2009-05-06 思柏科技股份有限公司 具电压转换电路的电源供应装置
CN101478193B (zh) * 2009-01-15 2011-04-06 章祖文 自带蒸汽机制冷机的电源冷却构架
US8193660B2 (en) * 2009-07-27 2012-06-05 Rocky Research HVAC/R system having power back-up system with a DC-DC converter
AU2012232967B2 (en) * 2011-10-31 2015-01-15 Abb Technology Ag Cabinet with modules having a thermosiphon cooler arrangement
IN2014CN04093A (ja) * 2011-11-30 2015-07-10 Mitsubishi Electric Corp
US9863428B2 (en) * 2012-10-30 2018-01-09 Sansha Electric Manufacturing Co., Ltd. Fan control unit and power conditioner
CN202906245U (zh) * 2012-11-13 2013-04-24 四川金星压缩机制造有限公司 Cng压缩机控制柜
KR20150144024A (ko) * 2014-06-16 2015-12-24 엘에스산전 주식회사 팬제어를 이용한 인버터 시스템의 온도 제어 방법
JP6701794B2 (ja) * 2016-02-22 2020-05-27 富士電機株式会社 電源装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479773A (ja) * 1990-07-20 1992-03-13 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JPH08289585A (ja) * 1995-04-13 1996-11-01 Matsushita Refrig Co Ltd 直流電動機制御装置
US20090206668A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Warwick Graham Andrew Dawes Uninterruptible cooling system and apparatus
JP2014064367A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源装置及び照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2672853C2 (ru) 2018-11-20
TR201808225T4 (tr) 2018-07-23
CA2944371A1 (en) 2015-12-10
RU2016152467A (ru) 2018-07-09
CN106463923A (zh) 2017-02-22
JP6537528B2 (ja) 2019-07-03
WO2015185040A1 (de) 2015-12-10
MX357381B (es) 2018-07-04
CA2944371C (en) 2020-03-24
RU2016152467A3 (ja) 2018-09-19
EP3152989B1 (de) 2018-03-14
KR102031688B1 (ko) 2019-11-08
ES2665955T3 (es) 2018-04-30
KR20170015283A (ko) 2017-02-08
US20170202109A1 (en) 2017-07-13
BR112016027833B1 (pt) 2022-08-30
BR112016027833A2 (ja) 2017-08-22
DE102015108910A1 (de) 2015-12-10
MX2016012868A (es) 2017-07-05
US10076060B2 (en) 2018-09-11
EP3152989A1 (de) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017517234A (ja) 冷却装置、特にスイッチギアキャビネット内蔵部品を冷却する冷却装置、当該冷却装置の使用、および当該冷却装置の冷却方法
CN109196769B (zh) 驱动电路
JP6072924B2 (ja) 直流電源装置、およびそれを備えた冷凍サイクル適用機器
EP2755310B1 (en) Control device for switching power supply circuit, and heat pump unit
KR20170094353A (ko) 전자적 양립 가능한 필터
JP2010187521A (ja) モーター駆動制御装置、圧縮機、送風機、空気調和機及び冷蔵庫又は冷凍庫
JP2008061409A (ja) モータ制御装置
JP2013106455A (ja) 直流電源装置およびこれを用いた空気調和機
US10056826B2 (en) Direct-current power supply device for controlling at frequency being 3N times frequency of three-phase alternating current and refrigeration-cycle applied device including the same
JP4823708B2 (ja) 直流電源装置
WO2016098160A1 (ja) 電力変換装置、圧縮機、送風機、および空気調和機
KR102370444B1 (ko) 전력변환장치 및 이를 구비하는 공기조화기
CN109792214B (zh) 具有次级绕组的变速驱动装置
JP4572595B2 (ja) コンバータ制御方法及びコンバータ制御装置並びに空調機及びその制御方法及び制御装置
KR101624048B1 (ko) 전력 변환 장치 및 공기 조화기
KR101591884B1 (ko) 전동기 제어 장치, 방법 및 이를 포함하는 공기 조화기
JP6152667B2 (ja) 空気調和装置
EP3610544B1 (en) Refrigerating machine and operating device for an asynchronous electric motor
JP6513564B2 (ja) 共振回避可能なインバータ装置
JP7330401B2 (ja) 電力変換装置、モータ駆動装置および冷凍サイクル適用機器
KR101990444B1 (ko) 모터 구동 장치 및 이를 구비하는 공기조화기
KR20230066623A (ko) 전력 변환 장치, 모터 구동 장치 및 냉동 사이클 적용 기기
KR101996260B1 (ko) 전력 변환 장치 및 이를 구비한 공기 조화기
CN116783810A (zh) 电力转换装置、马达驱动装置以及制冷循环应用设备
JPWO2015033427A1 (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161108

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20161019

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20161108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190308

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6537528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250