JP2017516955A - 調節可能な剛性を有する軸 - Google Patents

調節可能な剛性を有する軸 Download PDF

Info

Publication number
JP2017516955A
JP2017516955A JP2016558365A JP2016558365A JP2017516955A JP 2017516955 A JP2017516955 A JP 2017516955A JP 2016558365 A JP2016558365 A JP 2016558365A JP 2016558365 A JP2016558365 A JP 2016558365A JP 2017516955 A JP2017516955 A JP 2017516955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
flange
torsion bar
cladding tube
coupling means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016558365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017516955A5 (ja
Inventor
ヴェッツェル,マルティン
シュミット,ヨーアヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AVL List GmbH
Original Assignee
AVL List GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AVL List GmbH filed Critical AVL List GmbH
Publication of JP2017516955A publication Critical patent/JP2017516955A/ja
Publication of JP2017516955A5 publication Critical patent/JP2017516955A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles
    • F16C3/023Shafts; Axles made of several parts, e.g. by welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/72Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members with axially-spaced attachments to the coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/14Torsion springs consisting of bars or tubes
    • F16F1/145Torsion springs consisting of bars or tubes with means for modifying the spring characteristics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/1216Torsional springs, e.g. torsion bar or torsionally-loaded coil springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/124Elastomeric springs
    • F16F15/126Elastomeric springs consisting of at least one annular element surrounding the axis of rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/025Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means the mechanical spring being a torsion spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • B60G21/0553Mounting means therefor adjustable
    • B60G21/0558Mounting means therefor adjustable including means varying the stiffness of the stabiliser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

本発明は、第一の軸取付具(8)と第二の軸取付具(15)との間に、被覆管(3)によって包囲された少なくとも一本のトーションバー(2)が配置され、少なくとも一方の軸取付具(8)はトーションバー(2)の第一の端部(2a)に配置され、好ましくは、被覆管(3)とトーションバー(2)との間に少なくとも一つの第一の減衰要素(4a、4b、4c)が配置され、被覆管(3)は少なくともその一端(11、16)で少なくとも一つの結合手段(10、20、30)を介してトーションバー(2)と解除可能に回転不能に結合可能であるように構成された調節可能な剛性を有する軸(1)に関する。できるだけ容易な方法で、耐久的な、ただし必要に応じ回転振動挙動に合わせたねじり剛性の調節を可能とするために、第一の軸取付具(8)は第一の接続フランジ(7)から形成され、該接続フランジは、被覆管(3)の第一の端部(11)の領域において、少なくとも一つの、好ましくは少なくとも一つのねじ継ぎから形成される第一の結合手段(10)を介して、対応する第一のカウンターフランジ(9)と解除可能に回転不能に結合可能であるように構成されている。

Description

本発明は、第一の軸取付具と第二の軸取付具との間に、被覆管によって包囲された少なくとも一本のトーションバーが配置され、一方の軸取付具はトーションバーの第一の端部に配置され、好ましくは被覆管とトーションバーとの間に少なくとも一つの減衰要素が配置され、被覆管は少なくともその一端で少なくとも一つの結合手段を介してトーションバーと解除可能に回転不能に結合可能であるように構成された調節可能な剛性を有する軸に関する。さらに本発明は、さまざまなねじり剛性を調節する方法に関する。
スイス国特許発明第937344号明細書から、軸方向に互いに相対変位し得るようにガイドされた少なくとも二つの部材からなる、ねじり可撓性を有する、長さ可変式のカルダン軸が知られている。双方の軸部材は、軸の長手軸と平行に延びるトーションバーを経て互いに長さ可変式に結合され、トーションバーはその一端で、軸方向に変位し得るようにして隣接する軸部材に支持されている。
独国特許出願公開第10002259号明細書は、軸方向弾性部材を有する自動車駆動トレイン用のトルク伝達装置を開示している。ディスク状又は環状の弾性部材の所定の半径方向領域に、設定されるべき軸方向剛性に応じた数の、円周全体にわたって分散配置された軸方向カットが設けられている。この種のカットは、ディスク状部材の半径方向の実効面積を減少させることによって、軸方向の曲げ剛性を制限するために、これらのカットの数により、カットがごく僅かな場合のほぼ不変の挙動から、円周全体がほぼ完全にカットされて、半径方向の曲げ剛性を引き受ける僅かな数のウェブが残存しているにすぎない場合の非常に小さな軸方向剛性までに及ぶ多様な軸方向実効剛性の達成が可能である。短所は、カットによって基本的に不可逆的な固定的なねじり剛性が設定されてしまうことである。
独国特許出願公開第102008035488号明細書は、中心要素と被覆管とを有する駆動軸であって、中心要素と被覆管とは第一の領域において互いにねじり抵抗結合されると共に、駆動軸の長手方向において第一の領域から離間した第二の領域において減衰要素を介して互いに結合されるように構成した駆動軸を開示している。第一の領域における結合は剛的かつ不変に形成されているために、ねじり剛性は固定されている。
オーストリア国特許出願公告第506732号明細書から、第一の軸部と第二の軸部との間に少なくとも一本のトーションバーが配置された調節可能な剛性を有する軸が公知である。軸はトーションバーの領域において、両側の第一及び第二の軸部の領域におけるよりも小さな直径を有している。軸は、さらに、軸方向スライド式の少なくとも一つの管状シフトスリーブを有し、軸の第一及び第二の軸部はシフトスリーブにより第一のポジションにおいて互いに結合可能であり、第二のポジションにおいて切り離し可能である。このようにして、剛性を回転振動挙動に合わせて繰り返して変化させることが可能であるが、ただし、稼働中に、シフトスリーブの不測の変位が生じ、それと共に不本意なねじり剛性が設定されてしまうという可能性を排除することはできない。
独国特許出願公開第10205932号明細書は、トーションバー及び被覆管からなる自動車用スタビライザを開示している。かみ合いクラッチを経て、スタビライザのねじり剛性の調節が可能である。フランジ間のツメにより、クラッチインの状態で高いねじり剛性が生じ、クラッチアウトの状態で低いねじり剛性が生ずる。
米国特許第1965742号明細書は、ディスククラッチを介してすべり結合されたトーションバー及び被覆管からなる軸を開示している。
特開2006‐017194号公報から、自動車用のねじり剛性可変式スタビライザが知られている。スタビライザはトーションバー及び被覆管を有し、これら両者の間に減衰要素が配置されている。チャンバの圧力荷重によると共に、楔形部材の変位によって、トーションバー及び被覆管は相互にプレストレスされることが可能であり、これによってねじり剛性が向上する。
独国特許出願公開第102007058764号明細書は、トーションバー及び被覆管を有する自動車用スタビライザであって、両者は被覆管の両端に配されたクラッチによって互いに回転不能に結合され、これによって、さまざまなねじり剛性を実現することができるように構成されたスタビライザを開示している。
米国特許第5413318号明細書から、トーションバー及び被覆管を有し、トーションバーと被覆管との間にばね要素が配置された減衰装置が知られている。圧力荷重によってばね要素はプレストレスされることができ、これによって、中心管を有する減衰体が緊締され、こうして、システムの固有振動数を変化させる。
オーストリア国特許発明第507923号明細書は、少なくとも二本のトーション要素を有し、その内の一方は、一端で第一の軸取付具と、第二の端部で第二の軸取付具とそれぞれ回転不能に結合されたトーションバーとして形成された軸継手を開示している。トーションバーのねじり剛性は調節部材を経て変化させることができる。
米国特許出願公開第2013/0300043号明細書は、ディスクを介して互いに連結されたトーションバー及び被覆管からなるトーションばねを開示している。ディスクは、トーションバーと固定ねじ留めされ、トーションバーと被覆管との間の一定の相対角度以上から、ピンとスリットとを介して被覆管と連結されている。
スイス国特許発明第937344号明細書 独国特許出願公開第10002259号明細書 独国特許出願公開第102008035488号明細書 オーストリア国特許出願公告第506732号明細書 独国特許出願公開第10205932号明細書 米国特許第1965742号明細書 特開2006‐017194号公報 独国特許出願公開第102007058764号明細書 米国特許第5413318号明細書 オーストリア国特許発明第507923号明細書 米国特許出願公開第2013/0300043号明細書
本発明の目的は、さまざまなねじり剛性を耐久的に、ただし、調節することのできる軸継手を創作することである。
本発明によれば、上記目的は、第一の軸取付具が第一の接続フランジから形成され、該接続フランジは、被覆管の第一の端部の領域で、少なくとも一つの、好ましくは少なくとも一つのねじ継ぎから形成される第一の結合手段を介して、対応する第一のカウンターフランジと解除可能に回転不能に結合可能であり、好ましくは第一のフランジ及び第一のカウンターフランジのフランジ面は軸の長手軸に対して垂直に配置されることによって達成される。
ねじり剛性を可変的に調節し得るようにするには、第一の接続フランジが対応する第一のカウンターフランジと形状結合可能であれば有利である。この点で、“耐久的”とは、稼働中にねじり剛性の不測の勝手な調節が回避されることを意味している。この場合、ねじり剛性の可変的調節はいずれも可逆的であり、したがって、形状結合により、先の調節によるねじり剛性を復元することが可能である。
特に有利なのは、第二の軸取付具が第二の接続フランジから形成され、該接続フランジは、少なくとも一つの、好ましくは少なくとも一つのねじ継ぎから形成される、一方で接続フランジと固定結合を果たし、被覆管又はトーションバーの第二の端部のフランジと解除可能に結合を果たす第二及び/又は第三の結合手段を介して、被覆管の第二の端部の領域において対応する第二のカウンターフランジ及び/又はトーションバーの第二の端部のフランジと回転不能に結合可能であることである。この場合、第二の接続フランジ及び第二のカウンターフランジの互いに対向する少なくとも二つのフランジ面は軸の長手軸に対して垂直に配置されていてよい。
この場合、第二の接続フランジが、被覆管及びトーションバーとは独立に形成されて、好ましくはトーションバーに回動可能に軸支されていれば、できるだけ多くの異なったねじり剛性のバリエーションを実現することが可能である。
ねじり振動をさらに減衰させるため、第二のカウンターフランジと第二の接続フランジとの間に一つの減衰要素が配置されていてよい。
軸の双方の軸取付具の間のトルク伝達には、たとえば第二の接続フランジをトーションバーの第二の端部のフランジと回転不能に結合する少なくとも一つの連結手段が必要である。剛性の向上は、第一の接続フランジと第一のカウンターフランジとの間及び/又は第二の接続フランジと第二のカウンターフランジとの間のさらに別の結合手段によって達成可能であり、その際、単一の結合手段でも、第二のカウンターフランジ、第二の接続フランジ及びトーションバーの第二の端部のフランジを回転不能に結合することが可能である。第一の接続フランジが第一の結合手段を介して第一のカウンターフランジと回転不能に結合され、第二の接続フランジが第二のカウンターフランジとそれぞれ一つの結合手段を介して回転不能に結合されることにより、さらに別のシフトの可能性が得られる。
結合手段がねじ継ぎから形成されることにより、ねじり剛性の不測の勝手な調節が防止される。
以下、図面を参照して、本発明を詳細に説明する。各図は以下を示している。
本発明による軸の縦断面図である。 調節されたさまざまなねじり剛性時の軸を通る力の流れを示す図である。 調節されたさまざまなねじり剛性時の軸を通る力の流れを示す図である。 調節されたさまざまなねじり剛性時の軸を通る力の流れを示す図である。 調節されたさまざまなねじり剛性時の軸を通る力の流れを示す図である。 調節されたさまざまなねじり剛性時の軸を通る力の流れを示す図である。 調節されたさまざまなねじり剛性時の軸を通る力の流れを示す図である。 調節されたさまざまなねじり剛性時の軸を通る力の流れを示す図である。
各図はそれぞれ、軸1、たとえば、モータとテストスタンド側負荷装置との間の、剛性可変式連結軸を示している。軸1は、被覆管3によって包囲されたトーションバー2を有し、被覆管3とトーションバー2との間には第一の減衰要素4a、4b、4cが配置されている。トーションバー2と被覆管3との間には、必要に応じ、軸受5、6が設けられている。
トーションバー2は、第一の端部2aに、詳細に図示しない連結軸向けの第一の軸取付具8を形成する第一の接続フランジ7を有している。第一の接続フランジ7は、被覆管3の第一の端部11の領域において、少なくとも一つの結合手段10を介して第一のカウンターフランジ9と結合可能であり、その際、結合手段10は、たとえばねじ継ぎから形成されていてよい。
トーションバー2は、第一の接続フランジ7とは反対側の第二の端部2bに、軸受14を介してトーションバー2に回動可能に軸支された第二の接続フランジ13に隣接するフランジ12を有する。第二の接続フランジ13は、詳細には図示しない結合軸向けの第二の軸取付具15を形成する。
被覆管3は、第一の端部11とは反対側の第二の端部16に、第二のカウンターフランジ17を有し、第二のカウンターフランジ17と第二の接続フランジ13との間に少なくとも一つの減衰要素18が配置されている。円板として形成されたこの減衰要素18は、接続フランジ13と永続的にねじ留めされていてよい(図中ではわからない)。
トーションバー2のフランジ12は、少なくとも一つの第二の結合手段20を介して、第二の接続フランジ13と回転不能に結合可能である。
第二のカウンターフランジ17は、少なくとも一つの、符号30で示した、たとえば結合ねじ21から形成された第三の結合手段を介して、第二の減衰要素18、及び、場合により、第二の接続フランジ13とも回転不能に結合可能である。
たとえば、ねじ継ぎから形成された第一、第二及び第三の結合手段10、20、30のさまざまな使用ならびに組み合せによって、軸1にさまざまなねじり剛性を実現することができる。図2〜図8には、以下のバリエーションI)〜VII)につき、それぞれ軸を通る力の流れが示されている。以下に、これらのバリエーションにつき、力の流れのルートを説明する。
I) 力の流れF:15→13→20→12→2→7→8
ねじ留めされた結合手段:20
開放結合手段:10、30
第二の結合手段20が第二の接続フランジ13及びフランジ12の結合に使用される。
II)力の流れF:15→13→18→30→17→3→9→10→7→8
ねじ留めされた結合手段:10、30
開放結合手段:20
第一の結合手段10が第一の接続フランジ7及び第一のカウンターフランジ9の結合に使用される。
第三の結合手段30が第二のカウンターフランジ17及び第二の減衰要素18の結合に使用される。
III)力の流れF:15→13→18→30→17→3→4a、4b、4c→2→7→8
ねじ留めされた結合手段:30
開放結合手段:10、20
第三の結合手段30が第二のカウンターフランジ17及び第二の減衰要素18の結合に使用される。
IV)力の流れF:15→13→30→17→3→4a、4b、4c→2→7→8
ねじ留めされた結合手段:13に達する30
開放結合手段:10、20
“長く”形成された第三の結合手段30が第二のカウンターフランジ17及び第二の減衰要素18と、さらに第二の接続フランジ13との結合に使用される。
V)力の流れF:15→13→30→17→3→9→10→7→8
ねじ留めされた結合手段:10、13に達する30
開放結合手段:20
第一の結合手段10が第一の接続フランジ7及び第一のカウンターフランジ9の結合に使用され、
“長く”形成された第三の結合手段30が第二のカウンターフランジ17及び第二の減衰要素18と、さらに第二の接続フランジ13との結合に使用される。
VI)力の流れF:15→13→20→12→2→7→8
15→13→18→30→17→3→9→10→7→8
ねじ留めされた結合手段:10、20、30
開放結合手段:−
第一の結合手段10が第一の接続フランジ7及び第一のカウンターフランジ9の結合に使用され、
第二の結合手段20が第二の接続フランジ13及びフランジ12の結合に使用され、
第三の結合手段30が第二のカウンターフランジ17及び第二の減衰要素18の結合に使用される。
VII)力の流れF:15→13→20→12→2→7→8
15→13→18→30→17→3→4a、4b、4c→2→7→8
ねじ留めされた結合手段:20、30
開放結合手段:10
第二の結合手段20が第二の接続フランジ13及びフランジ12の結合に使用され、
第三の結合手段30が第二のカウンターフランジ17及び第二の減衰要素18の結合に使用される。
バリエーションIの場合に最小のねじり剛性が達成可能であり、バリエーションVの場合に、接続フランジ13及び第二のカウンターフランジ17の剛的な結合ならびにさらに第一の接続フランジ7にまで及ぶ剛的な結合によって、最高のねじり剛性が達成可能であると見込まれる。
三個の結合手段10、20、30はすべてねじ継ぎによって実現可能であり、これにより、耐久的な、それにもかかわらず、必要に応じねじり剛性の調節が可能である。

Claims (10)

  1. 第一の軸取付具(8)と第二の軸取付具(15)との間に、被覆管(3)によって包囲された少なくとも一本のトーションバー(2)が配置され、少なくとも一方の軸取付具(8)はトーションバー(2)の第一の端部(2a)に配置され、好ましくは、被覆管(3)とトーションバー(2)との間に少なくとも一つの第一の減衰要素(4a、4b、4c)が配置され、被覆管(3)は少なくともその一端(11、16)で少なくとも一つの結合手段(10、20、30)を介してトーションバー(2)と解除可能に回転不能に結合可能であるように構成された調節可能な剛性を有する軸(1)であって、
    第一の軸取付具(8)は第一の接続フランジ(7)から形成され、
    該接続フランジは、被覆管(3)の第一の端部(11)の領域において、少なくとも一つの、好ましくは少なくとも一つのねじ継ぎから形成される第一の結合手段(10)を介して、対応する第一のカウンターフランジ(9)と解除可能に回転不能に結合可能であることを特徴とする軸。
  2. 第一の接続フランジ(7)及び第一のカウンターフランジ(9)のフランジ面は軸(1)の長手軸(1’)に対して垂直に配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の軸(1)。
  3. 第一の接続フランジ(7)は対応する第一のカウンターフランジ(9)と形状結合可能であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の軸(1)。
  4. 第二の軸取付具(15)は第二の接続フランジ(13)から形成され、
    該接続フランジは、被覆管(3)の第二の端部(16)の領域において対応する第二のカウンターフランジ(17)及び/又はトーションバー(2)の第二の端部(2b)のフランジ(12)と、少なくとも一つの、好ましくは少なくとも一つのねじ継ぎから形成される第二及び/又は第三の結合手段(20、30)を介して、解除可能に回転不能に結合可能であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の軸(1)。
  5. 第二の接続フランジ(13)及びカウンターフランジ(17)の互いに対向する少なくとも二つのフランジ面は軸(1)の長手軸(1’)に対して垂直に配置されていることを特徴とする、請求項4に記載の軸(1)。
  6. 第二のカウンターフランジ(17)と第二の接続フランジ(13)との間に第二の減衰要素(18)が配置され、その際、好ましくは第二の減衰要素(18)は接続フランジ(13)と回転不能に結合されていることを特徴とする、請求項4又は5に記載の軸(1)。
  7. 第二の接続フランジ(13)は、被覆管(3)及びトーションバー(2)とは独立に形成されて、好ましくはトーションバー(2)に回動可能に軸支されていることを特徴とする、請求項4から6のいずれか一項に記載の軸(1)。
  8. 第一の軸取付具(8)と第二の軸取付具(15)との間に、被覆管(3)によって包囲された少なくとも一本のトーションバー(2)が配置され、少なくとも一方の軸取付具(8)はトーションバー(2)の第一の端部(2a)に配置され、好ましくは、被覆管(3)とトーションバー(2)との間に少なくとも一つの第一の減衰要素(4a、4b、4c)が配置され、被覆管(3)は少なくともその一端(11、16)で少なくとも一つの結合手段(10、20、30)を介してトーションバー(2)と解除可能に回転不能に結合、好ましくはねじ留めされるように構成された、請求項1から7のいずれか一項に記載の軸において、さまざまなねじり剛性を調節する方法であって、
    第一の軸取付具(8)を形成する第一の接続フランジ(7)は、被覆管(3)の第一の端部(11)の領域において、少なくとも一つの、好ましくは少なくとも一つのねじ継ぎから形成される第一の結合手段(10)を介して、対応する第一のカウンターフランジ(9)と解除可能に回転不能に結合されることを特徴とする方法。
  9. 第二の軸取付具(15)を形成する第二の接続フランジ(13)は、被覆管(3)の第二の端部(16)の領域において対応する第二のカウンターフランジ(17)及び/又はトーションバー(2)の第二の端部のフランジ(12)と、少なくとも一つの、好ましくは少なくとも一つのねじ継ぎから形成される第二及び/又は第三の結合手段(20、30)を介して、解除可能に回転不能に結合、好ましくはねじ留めされることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 第一の接続フランジ(7)は対応する第一のカウンターフランジ(9)と形状結合されることを特徴とする、請求項8又は9に記載の方法。
JP2016558365A 2014-03-21 2015-03-10 調節可能な剛性を有する軸 Pending JP2017516955A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA50205/2014 2014-03-21
ATA50205/2014A AT515433B1 (de) 2014-03-21 2014-03-21 Welle mit verstellbarer Steifigkeit
PCT/EP2015/054905 WO2015139999A1 (de) 2014-03-21 2015-03-10 Welle mit verstellbarer steifigkeit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017516955A true JP2017516955A (ja) 2017-06-22
JP2017516955A5 JP2017516955A5 (ja) 2018-04-26

Family

ID=52630387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558365A Pending JP2017516955A (ja) 2014-03-21 2015-03-10 調節可能な剛性を有する軸

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160377145A1 (ja)
EP (1) EP3120037A1 (ja)
JP (1) JP2017516955A (ja)
AT (1) AT515433B1 (ja)
WO (1) WO2015139999A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108909399B (zh) * 2018-07-13 2020-05-19 北京汽车股份有限公司 汽车横向稳定装置及汽车
CN114590093B (zh) * 2022-03-28 2023-12-12 智己汽车科技有限公司 一种用于车辆调校的横向稳定杆及其可调连接杆
CN116001509B (zh) * 2022-11-08 2023-09-19 江苏克瑞迪机车有限公司 一种便于调节的全地形车辆用的悬架及使用方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570639U (ja) * 1978-11-08 1980-05-15
JPS55112423A (en) * 1979-02-16 1980-08-30 Maag Zahnraeder & Maschinen Ag Double joint type coupling
JP2005517564A (ja) * 2002-02-12 2005-06-16 ツェットエフ レムフェルダー メタルヴァーレン アクチエンゲゼルシャフト 自動車用のスタビライザー
JP2006017194A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Hitachi Ltd 捩りばね及び車両用スタビライザ
JP2007320327A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Honda Motor Co Ltd 可変剛性スタビライザー装置
JP2008520931A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 セイコン,リミテッド 剛性が変更可能な可撓継手

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1965742A (en) * 1931-01-21 1934-07-10 Junkers Hugo Driving mechanism for aircraft
GB929323A (en) * 1961-05-17 1963-06-19 Ass Elect Ind Improved flexible coupling particularly for turbine-generator equipment
US4127080A (en) * 1977-03-08 1978-11-28 Lakiza Rostislav I Tubular shaft of a marine line shafting
NO172677C (no) * 1991-02-21 1993-08-25 Teeness As Anordning for demping av vibrasjoner, eksempelvis selvgenererte svingninger i borestenger og lignende
DE102007058764A1 (de) * 2007-12-06 2009-06-10 Daimler Ag Stabilisator für ein Fahrwerk eines Kraftwagens und ein Kraftwagen
DE102008035488A1 (de) * 2008-07-30 2010-02-04 Daimler Ag Antriebswelle
AT507923B1 (de) * 2009-03-13 2010-11-15 Tectos Oeg Wellenverbindung
US9228626B2 (en) * 2010-11-29 2016-01-05 Todd Michael Whitaker Tubular torsion bar
US9416815B2 (en) * 2014-10-01 2016-08-16 GM Global Technology Operations LLC Driveshaft with two-stage stiffness

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570639U (ja) * 1978-11-08 1980-05-15
JPS55112423A (en) * 1979-02-16 1980-08-30 Maag Zahnraeder & Maschinen Ag Double joint type coupling
JP2005517564A (ja) * 2002-02-12 2005-06-16 ツェットエフ レムフェルダー メタルヴァーレン アクチエンゲゼルシャフト 自動車用のスタビライザー
JP2006017194A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Hitachi Ltd 捩りばね及び車両用スタビライザ
JP2008520931A (ja) * 2004-11-16 2008-06-19 セイコン,リミテッド 剛性が変更可能な可撓継手
JP2007320327A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Honda Motor Co Ltd 可変剛性スタビライザー装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3120037A1 (de) 2017-01-25
AT515433B1 (de) 2015-09-15
AT515433A4 (de) 2015-09-15
WO2015139999A1 (de) 2015-09-24
US20160377145A1 (en) 2016-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9523410B2 (en) Planetary gear mechanism with adjustable ring gear
JP6609536B2 (ja) 一体式レンズマウント
JP2017516955A (ja) 調節可能な剛性を有する軸
JP2013533439A (ja) オーバーランニング及び振動減衰能力を備えた隔離プーリ
JP2009542992A (ja) 多レートのねじり継手
DE602006007418D1 (de) Drehschwingungsdämpfer
DK2598769T3 (en) Device for damping vibrations in a transmission
US10408277B2 (en) Twist-breakable mechanical fuse and cooling unit of a turbine engine fitted with such a fuse
EP3396190B1 (en) Rigid connecting rod coupling between two shafts
US7878913B2 (en) Decoupling torsional disturbance in a vehicle powertrain
JP2017516955A5 (ja)
JPWO2020105582A5 (ja)
SU506319A3 (ru) Муфта дл жесткого креплени втулки на валу
US8376868B2 (en) Rotation shaft vibration damping mechanism
CN107882951A (zh) 一种具有过载保护功能的减振齿轮结构
WO2019020808A3 (fr) Amortisseur de torsion a butee elastique de fin de course
ATE498785T1 (de) Struktur zum stützen eines hülsenelements bei einem automatikgetriebe
JP5826871B2 (ja) スライドブロックアダプタのための弾性接合部
US3528264A (en) Rotatable couplings
US1281507A (en) Clutch.
US986978A (en) Fly-wheel.
RU140756U1 (ru) Упругая муфта
JP6778614B2 (ja) ねじり振動ダンパ
DE3432602A1 (de) Formfedernde drehelastische kupplung
EP3677801A1 (en) Transmission shaft

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191105