JP2017516840A - コーンイヤーワームを防除するためのCry1D - Google Patents

コーンイヤーワームを防除するためのCry1D Download PDF

Info

Publication number
JP2017516840A
JP2017516840A JP2017501130A JP2017501130A JP2017516840A JP 2017516840 A JP2017516840 A JP 2017516840A JP 2017501130 A JP2017501130 A JP 2017501130A JP 2017501130 A JP2017501130 A JP 2017501130A JP 2017516840 A JP2017516840 A JP 2017516840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
plants
cry1da
protein
corn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2017501130A
Other languages
English (en)
Inventor
イー タン,セク
イー タン,セク
ジェイ. シーツ,ジョエル
ジェイ. シーツ,ジョエル
グランシー,トッド
シー. マクラフリン,カレン
シー. マクラフリン,カレン
ウースリー,アーロン
イー. ワーデン,サラ
イー. ワーデン,サラ
アラベド,ディアー
ブルトン,ステファニー
イー. ナルヴァ,ケニス
イー. ナルヴァ,ケニス
ミード,トーマス
Original Assignee
アグリジェネティクス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=54140803&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017516840(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アグリジェネティクス,インコーポレイテッド filed Critical アグリジェネティクス,インコーポレイテッド
Publication of JP2017516840A publication Critical patent/JP2017516840A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H5/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their plant parts; Angiosperms characterised otherwise than by their botanic taxonomy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • C12N15/8279Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance
    • C12N15/8286Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance for insect resistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H5/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their plant parts; Angiosperms characterised otherwise than by their botanic taxonomy
    • A01H5/10Seeds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/10Animals; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/20Bacteria; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • A01N63/22Bacillus
    • A01N63/23B. thuringiensis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/50Isolated enzymes; Isolated proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/32Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Bacillus (G)
    • C07K14/325Bacillus thuringiensis crystal peptides, i.e. delta-endotoxins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/146Genetically Modified [GMO] plants, e.g. transgenic plants

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

本発明は、Cry1Daがコーンイヤーワーム(CEW)、アメリカタバコガ(Helicoverpa zea(Boddie))に対し活性であるという驚くべき発見に一部関する。深刻な作物損傷を防止するために、トランスジェニック植物においてCry1Daを使用する方法が記載される。全長、コア毒素領域またはキメラ型のCry1Daを発現するトランスジェニックトウモロコシを使用した、葉およびシルクのバイオアッセイにより、CEW幼虫による損傷に対する良好な昆虫防御が示された。

Description

相互参照
本出願は、2014年3月21日出願の米国仮出願第61/968,703号の利益を主張する。その開示は、完全に本明細書に明確に組み込まれる。
Cry1Daは、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)の特定の種により産生される既知のデルタエンドトキシンであり、米国特許第5,691,308号明細書に最初に記載された。より最近には、2つの独立な査読済み論文:Karim et al. (2000)およびFrankenhuyzen (2009)により、コーンイヤーワーム(CEW)に対して不活性であることが報告された。その結果として、以下の驚くべき予期しない観察結果は、公表されたこれらの結果に直接反論し、Cry1Daが、この遺伝子が植物において発現している場合、CEW幼虫に対し良好な殺虫活性を有することを明確に示す。
本発明は、Cry1Daがコーンイヤーワームの幼虫(CEW)、アメリカタバコガ(Helicoverpa zea(Boddie))に対し活性であるという驚くべき発見に一部関する。全長、短縮型およびキメラ型のCry1Daを発現するトランスジェニックトウモロコシを使用した、葉およびシルクのバイオアッセイにより、CEW幼虫による損傷に対する良好な昆虫防御が示された。さらに驚くべきことは、CEW幼虫のトウモロコシシルクの摂食の防御が、Cry1Faを産生する商用植物と比較して、短縮型Cry1Daを発現するトランスジェニック植物でより優れていることが判明したことであった。
CEWは、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)(Bt)タンパク質による防除が困難な害虫であり、本発明が、Cry1Daを発現するトランスジェニックトウモロコシが、この昆虫により引き起こされる食害からトウモロコシシルクを防御する生物活性を示すことを最初に記載した観察である。CEWの成虫のガは、典型的にはコーンシルクに産卵し、新たに発生した幼虫は、穂に侵入する前にコーンシルクを摂食する。したがって、トウモロコシシルクの組織中に昆虫防御剤活性を存在させることで、トウモロコシのこの重大かつ破壊的な有害生物により引き起こされる食害に対し、有意な防御効果がもたらされるであろう。
CEW幼虫に曝露された、非形質転換トウモロコシ(B−104)、YFP発現トランスジェニックトウモロコシ(109812)、Herculex1(商標)トウモロコシ(HX1)、または、全長Cry1Da(109840)もしくは短縮型Cry1Da(109841)のいずれかを発現するトランスジェニックT−1トウモロコシの葉損傷活性パーセントを示す図である。
配列の簡単な説明
配列番号1は、DIG−911コード配列(CDS)を有するDNA断片である。
配列番号2は、DIG−911タンパク質(Cry1Daのコア毒素セグメント(アミノ酸1〜594、GENBANK受託番176415.1および米国特許第5,691,308号明細書で開示)、ならびにCry1Ab由来のプロトキシンセグメント(DIG−911アミノ酸595〜1139)からなるCry1Da2/Cry1Abキメラ殺虫性毒素、基本的にGENBANK受託番号AFK79795.1で開示)のアミノ酸配列である。
配列番号3は、DIG−180コード配列(CDS)を有するDNA断片である。
配列番号4は、DIG−180(Cry1Fa2)タンパク質である。
配列番号5は、Cry1Da2コア毒素殺虫性タンパク質(配列番号6)をコードするトウモロコシ最適化コード配列(配列番号5)を含む、Gateway(登録商標)(INVITROGEN)エントリーベクターpDAB109825である。
配列番号6は、Cry1Da2コア毒素殺虫性タンパク質である。
配列番号7は、AAD−1のプライマーである;表2を参照のこと。
配列番号8は、AAD−1のプライマーである。
配列番号9は、AAD−1のプローブである。
配列番号10は、スペクチノマイシン抵抗性遺伝子のプライマーである。
配列番号11は、スペクチノマイシン抵抗性遺伝子のプライマーである。
配列番号12は、スペクチノマイシン抵抗性遺伝子のプローブである。
配列番号13は、トウモロコシインベルターゼ遺伝子のプライマーである。
配列番号14は、トウモロコシインベルターゼ遺伝子のプライマーである。
配列番号15は、トウモロコシインベルターゼ遺伝子のプローブである。
詳細な説明
本発明は、Cry1Daがコーンイヤーワーム幼虫(CEW)、アメリカタバコガ(Helicoverpa zea(Boddie))に対し活性であるという驚くべき発見に一部関する。インビトロでの餌バイオアッセイのバイオアッセイ結果から、Cry1Da/Cry1Abプロトキシンキメラが、CEW幼虫に対して有意な成長阻害および死亡率をもたらすことが示された。Cry1Da殺虫性タンパク質または毒素は、配列番号6に示すコア毒素またはその変異体を含む、任意の殺虫性タンパク質である。このような変異体は、配列番号6に対し少なくとも95%の配列同一性、好ましくは配列番号6に対し99%の配列同一性を有する。
短縮型Cry1Daを発現するトランスジェニックトウモロコシを使用した、葉およびシルクのバイオアッセイにより、CEW幼虫による損傷に対する良好な昆虫防御が示された。CEWによる摂食に対する同等の葉防御が、短縮型Cry1Daを発現するトランスジェニックトウモロコシ植物、およびCry1Faを発現する市販のHerculex(登録商標)I(HX1)産物の両方で観察された。
驚くべきことに、CEW幼虫のトウモロコシシルクの摂食の防御は、HX1植物と比較して、短縮型Cry1Daを発現するトランスジェニック植物でより優れていることが判明した。短縮型Cry1Daを発現するトランスジェニックトウモロコシ由来のシルク組織を摂食した昆虫は、死亡率(約25%)となり、これは、HX1植物由来のシルク組織を摂食した昆虫について観察されたもの(10%未満)よりも数値的に良好であった。
CEWは、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)(Bt)タンパク質による防除が困難な害虫であり、本発明が、Cry1Daを発現するトランスジェニックトウモロコシが、この昆虫により引き起こされる食害からトウモロコシシルクを防御する生物活性を示すことを最初に記載した観察である。CEWの成虫のガは、典型的にはコーンシルクに産卵し、新たに発生した幼虫は、穂に侵入する前にコーンシルクを摂食する。したがって、トウモロコシシルク組織中に昆虫防御剤活性を存在させることで、トウモロコシのこの重大かつ破壊的な有害生物により引き起こされる食害に対し、有意な防御効果がもたらされるであろう。本発明の配備の選択肢には、CEWが存在し問題となっている、ダイズおよびコーン生育領域を含む地理的領域において、Cry1Daタンパク質を使用することが含まれる。
本明細書で提示するデータは、Herculex1(登録商標)と比較して、Cry1Daがシルク組織を介してCEWを防除する優れたタンパク質であることを示している。本明細書では、「防除する」および「防除すること」という用語には成長阻害および/または死亡率が含まれる。
Cry1Da/Cry1Abプロトキシンキメラが、餌昆虫バイオアッセイにおいて、アメリカタバコガ(H. zea)に対し殺虫活性を有することが本明細書で示される。Cry1Daの短縮型をトランスジェニックトウモロコシで発現させると、これによりCEWまたはツマジロクサヨトウ(FAW)、Spodoptera frugiperdaのいずれかにより引き起こされる葉およびシルクの食害から植物が防御された。Cry1Daは、CEWに対しては活性でなく(Karim, 2000)、FAWに対してのみ活性である(Van Frankenhuyzen, 2009)ことが以前に報告されていたため、これらの結果は驚くべきものである。Cry1Da殺虫性タンパク質は知られているが、本発明は、植物、特に作物植物に対する深刻なCEWによる損傷を防止するための、新規かつ予期しないCry1Dの使用である。
アメリカタバコガ(Helicoverpa zea)は幼虫期雑食性を有する。アメリカタバコガは、好ましくは窒素が豊富な生殖構造および生長中の組織、例えばトウモロコシシルク、穂、穂軸および雄穂、綿花および芽、ならびにダイズのさやなどを摂食する。アメリカタバコガは、作物の収量に直接影響を及ぼす植物損傷のため、非常に重大な昆虫(作物に対する有害生物)である。トウモロコシ以外には、Cry1Daは高価値の作物、例えばワタおよびダイズ、ならびにトマトなどの野菜においてこの昆虫種を防除する有用性を有する。
昆虫抵抗性管理(IRM)は、害虫が殺有害生物剤に対し抵抗性となる可能性を低下させるために使用される農業技術について記載している。昆虫の抵抗性はトランスジェニック作物におけるCry毒素の使用に対し数多くの脅威を与えるため、IRMは主要な作物植物におけるCry毒素の使用に関して非常に重要である。特定のIRM戦略、例えば高用量および構造的緩衝区(structured refuge)は、昆虫が特定のCry毒素に対する抵抗性を発達させる可能性を弱める能力を有する。有効なIRM技術は、抵抗性発達リスクを低下させることができる。
アメリカ合衆国環境保護庁(epa.gov/oppbppd1/biopesticides/pips/bt_corn_refuge_2006.htm)は、そのウェブサイトにおいて、標的有害生物に対し活性である単一のCry毒素を産生するトランスジェニック作物とともに使用するための、Cry毒素不含植物から構成される緩衝区を設けるための、以下の必要条件を公開している。
「コーン穿孔虫保護性Bt(Cry1AbまたはCry1F)コーン産物についての、特定の構造的必要条件は以下の通りである:
− 構造的緩衝区:
コーン地帯では非鱗翅目Btコーン緩衝区20%;
ワタ地帯では非鱗翅目Bt緩衝区50%
− ブロック
内部(すなわちBt圃場内)
外部(すなわち、任意交配を最大にするための、Bt圃場の1/2マイル(可能であれば1/4マイル)以内の独立した圃場)
− 圃場内ストリップ
ストリップは、幼虫の運動の効果を低下させるため、少なくとも4作条幅(好ましくは6作条)でなければならない」
さらに、全米コーン生産者協会も、そのウェブサイト:(ncga.com/insect−resistance−management−fact−sheet−bt−corn)において、緩衝区の必要条件に関する同様のガイダンスを提供している。例えば:
「コーン穿孔虫IRMの必要条件:
− 緩衝区混在地(refuge hybrids)に対してコーン畑の少なくとも20%に設けること
− ワタ生産領域においては、緩衝区は50%でなければならない
− 緩衝区混在地の1/2マイル以内で設けなければならない
− 緩衝区は、Bt圃場内にストリップとして設けることができる;緩衝区ストリップは少なくとも4作条幅でなければならない
− 緩衝区は、標的昆虫について経済的許容限界に達した場合のみ、従来の殺有害生物剤で処理してよい
− Btベースの散布式殺虫剤を緩衝区のコーンに使用することはできない
− 適切な緩衝区を、Btコーンを有する農場ごとに設けなければならない」
Roush et al.(上掲)および米国特許第6,551,962号明細書によりさらに論じられる、圃場における各種幾何学的植え付けパターン(上記)およびインバッグ種子混合(in-bag seed mixtures)を含む、緩衝区のIRM効果をもたらす各種方法が存在する。
昆虫毒素および昆虫に活性な変異体
本明細書で論じられる、具体的に例示される遺伝子およびタンパク質に加え、殺虫活性変異体が含まれる。「変異体」という用語により、出願人らは、断片、特定の欠失および挿入突然変異体、ならびに特定の融合タンパク質を含むことを意図する。Cry1Daタンパク質は、古典的な3ドメインCry毒素である。本発明に含まれるCry1Da昆虫毒素の変異体について記載する前置きとして、一般的な3ドメインCry毒素およびCry1Da昆虫毒素の構成を簡潔に見直すことが有用であろう。
バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)デルタエンドトキシン結晶タンパク質分子の大半は、2つの機能的セグメントから構成される。プロテアーゼ抵抗性コア毒素は第1のセグメントであり、タンパク質分子の約前半分に相当する。全長約130kDaのプロトキシン分子が、昆虫の腸内でプロテアーゼにより抵抗性コアセグメントに急速にプロセシングされる。このプロセシングにより欠失するセグメントを、本明細書では「プロトキシンセグメント」と称する。プロトキシンセグメントは、毒素結晶の形成(Arvidson et al., (1989))に寄与すると考えられている。したがって、プロトキシンセグメントは、毒素分子のプロテアーゼプロセシングを減少させる(Haider et al., (1986))か、毒素の溶解性を減少させる(Aronson et al., (1991))ことにより、コアが昆虫に到達することを制限することで、毒素における部分的昆虫特異性を伝えることができる。B.t.毒素は、一定の分類内であっても、長さ、およびコア毒素部分からプロトキシン部分へ移行する正確な位置がある程度変化する。コア毒素部分からプロトキシン部分への移行は、典型的には全長毒素の約50%〜約60%の間で起こる。
Cry1Aa1、Cry2Aa1、Cry3Aa1、Cry3Bb1、Cry4Aa、Cry4BaおよびCry8Ea1について、3次元結晶構造が決定されている。コア毒素についてのこれらの構造は著しく類似しており、3つの別個のドメインから構成されている(de Maagd et al., 2003で概説される)。
限られた数のアミノ酸欠失、置換または付加を行うことにより作製される昆虫毒素変異体
例示されるアミノ酸配列に対するアミノ酸欠失、置換および付加を連続的に容易に行うことができ、殺虫活性に対するこのような変異の効果を、バイオアッセイにより試験することができる。変化の数が数において限られるという条件で、このような試験は不当な実験法を伴わない。本発明は、最大10個、最大15個または最大20個のアミノ酸付加、欠失または置換が行われたコア毒素の殺虫活性変異体を含む。
本明細書では、例示されるアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%または99%同一であるコア毒素セグメントを有するものを含む、Cry1Da殺虫活性変異体が含まれる。また、例示される配列と少なくとも90%、91%、92%、93%または94%の同一性を有する類似の活性タンパク質も含まれる。
正式な命名手順に従って、CryおよびB.t.の命名は、"Revision of the Nomenclature for the Bacillus thuringiensis Pesticidal Crystal Proteins, " N. Crickmore, D.R. Zeigler, J. Feitelson, E. Schnepf, J. Van Rie, D. Lereclus, J. Baum, and D.H. Dean. Microbiology and Molecular Biology Reviews (1998) Vol 62: 807-813に準拠して、配列同一性約95%(例えばCry1Da)、78%(Cry1D)および45%(Cry1)の境界に基づいている。
変異体はランダム突然変異を行うことにより作製されてもよく、変異体は設計されてもよい。設計された突然変異体の場合、生物活性に寄与する、または最終的に生物活性に寄与する3次元立体構造の決定に関与する、毒素の不可欠な領域においてアミノ酸の同一性が維持されている場合、天然の毒素に類似の活性を有する変異体が発生する可能性が高い。高い可能性での活性維持は、置換が保存的である場合にも起こる。アミノ酸は、以下の分類に位置付けることができる:非極性、非電荷極性、塩基性および酸性。保存的置換により1つの分類のアミノ酸が同じ種類の別のアミノ酸で置き換えられ、これは変異体の生物活性を著しく変化させる可能性が最も低い。以下は、各分類に属するアミノ酸の例のリストである。
アミノ酸の分類 アミノ酸の例
非極性側鎖 Ala、Val、Leu、Ile、Pro、Met、Phe、Trp
非電荷極性側鎖 Gly、Ser、Thr、Cys、Tyr、Asn、Gln
酸性側鎖 Asp、Glu
塩基性側鎖 Lys、Arg、His
β分岐側鎖 Thr、Val、Ile
芳香族側鎖 Tyr、Phe、Trp、His
いくつかの例において、非保存的置換を行うこともできる。不可欠な因子は、これらの置換が毒素の生物活性を有意に損なってはならないことである。変異体は、突然変異誘発によりアミノ酸配列が異なるポリペプチドを含む。本発明に包含される変異体タンパク質は生物的に活性である、つまり天然のタンパク質の望ましい生物活性を引き続き有している、つまり殺有害生物活性を維持している。
配列レベルでは異なるが、同じまたは類似した全体の本質的な3次元構造、表面電荷分布などを維持している変異体タンパク質を設計することもできる。例えば、米国特許第7058515号明細書;Larson et al., (2002);Stemmer (1994a, 1994b, 1995);およびCrameri et al., (1996a, 1996b, 1997)を参照のこと。
核酸
Cry1Da昆虫毒素をコードする単離された核酸は、本発明の一態様である。これは、配列番号2、配列番号4および配列番号6、およびそれらの補体をコードする核酸、ならびに殺虫活性変異体をコードするその他の核酸の本新規使用を含む。「単離された」により、出願人らは、核酸分子がそれらの天然の環境から取り出され、人の手で異なる環境に置かれたことを意味する。遺伝暗号の冗長性により、様々な異なるDNA配列が、本明細書で開示されるアミノ酸配列をコードすることができる。同じまたは本質的に同じ毒素をコードするこれらの代替DNA配列を作り出すことは、当業者の技術の十分に範囲内である。
本発明のコード配列を、非B.t.プロモーターを含む異種プロモーターに作動可能に連結させることができる。このような配列は、例えば植物ゲノムにおいて再現性良く存在するようにそれらを含む、発現構築物、形質転換カセットおよび発現カセットに含めることができる。
遺伝子合成
本明細書で記載される改良Cryタンパク質をコードする遺伝子を、当技術分野で周知の様々な方法により作製することができる。例えば、合成遺伝子セグメントおよび合成遺伝子を、亜リン酸トリエステルおよびホスホロアミダイト化学反応(Caruthers et al, 1987)により作製することができ、オンデマンドで遺伝子合成を行うために、民間の供給業者を利用することもできる。例えば、制限酵素断片のライゲーション、または重複オリゴヌクレオチドのポリメラーゼ連鎖反応アセンブリーを含む様々な方法で、全長遺伝子を構築することができる(Stewart and Burgin, 2005)。さらに、末端遺伝子の欠失を、部位特異的な末端オリゴヌクレオチドを使用して、PCR増幅により作製することができる。
Cry1Da昆虫毒素をコードする核酸を、例えば、数社の民間の供給業者のいずれかが現在実施している方法による合成構築によって作製することができる(例えば、米国特許第7482119号明細書を参照のこと)。これらの遺伝子、またはその部分もしくは変異体を、例えば、遺伝子合成機の使用、および例えば米国特許第5380831号明細書などの設計方法により、合成的に構築することもできる。あるいは、合成のまたは天然に存在する遺伝子の変異を、点突然変異を作製する標準的な分子生物学的技術を使用して容易に構築することができる。これらの遺伝子の断片を、標準的な手順に従って、市販のエキソヌクレアーゼまたはエンドヌクレアーゼを使用して作製することもできる。例えば、Bal31などの酵素または部位特異的突然変異誘発を、これらの遺伝子の末端からヌクレオチドを系統的に切断するために使用することができる。また、活性な毒素断片をコードする遺伝子断片を、様々な制限酵素を使用して得ることができる。
Cry1Da昆虫毒素のアミノ酸配列が与えられると、所期の宿主にとって好ましいコドンを使用してアミノ酸配列を逆翻訳し、次いで、ノンコーディングリーディングフレームにおける長いオープンコード配列を除去するため、代替のコドンを使用して配列を精製し、問題を引き起こす可能性のある配列を除去し、周期的な終止コドンをもたらすことにより、コード配列を設計することができる。
配列同一性の定量
2つのアミノ酸配列または2つの核酸配列の同一性パーセントを決定するため、配列を最適に比較するため整列させる。2つの配列間の同一性パーセントは、配列に共有される同一の位置の数の関数である(すなわち、同一性パーセント=同一な位置の数/位置の総数(例えば、重複している位置)×100)。一実施形態において、2つの配列は同じ長さである。2つの配列間の同一性パーセントを、ギャップを入れてまたは入れることなく、下記の技術に類似の技術を使用して決定することができる。同一性パーセントの算出において、典型的には正確な一致を計数する。
2つの配列間の同一性パーセントの決定は、数学的アルゴリズムを使用して行うことができる。このようなアルゴリズムの非限定的な例は、Karlin and Altschul (1993)で改変され、BLASTNおよびBLASTXプログラムに組み込まれる、Altschul et al. (1990)、およびKarlin and Altschul (1990)のアルゴリズムである。BLAST検索は、好都合には核またはタンパク質データベースにおいて、クエリー配列に対し相同な(類似の)配列を特定するために使用されてよい。本発明で主張される核酸分子に対し相同性を有するヌクレオチド配列を特定するために、BLASTN検索を行うことができる(スコア=100、ワード長=12)。本発明で主張される殺虫性タンパク質分子に対し相同性を有するアミノ酸配列を特定するために、BLASTX検索を行うことができる(スコア=50、ワード長=3)。
Gapped BLAST Altschul et al., (1997)を利用して、比較のためにギャップドアラインメントを得ることができる。あるいは、PSI−Blastを使用して、分子間の遠位の関連を検出する繰り返し検索を行うことができるAltschul et al., (1997)。BLAST、Gapped BLASTおよびPSI−Blastプログラムを利用する場合、各プログラムのデフォルトパラメータを使用することができる。www.ncbi.nlm.nih.gov.を参照のこと。
配列の比較のために利用される数学的アルゴリズムの非限定的な例は、ClustalWアルゴリズム(Thompson et al., (1994)である。ClustalWは配列を比較し、アミノ酸またはDNA配列の全体を整列させ、それにより、アミノ酸配列またはヌクレオチド配列全体の配列保存についてのデータをもたらすことができる。ClustalWアルゴリズムは、いくつかの市販のDNA/アミノ酸分析ソフトウェアパッケージ、例えばVector NTI Program SuiteのALIGNXモジュール(Invitrogen,Inc.,Carlsbad,CA)において使用される。アミノ酸配列をALIGNXを用いて整列させる場合、好都合には、ギャップオープンペナルティ10、ギャップ伸長ペナルティ0.1およびblosum63mt2比較マトリックスとともにデフォルト設定を使用して、アミノ酸類似性(コンセンサス)パーセントまたは2つの配列間の同一性を評価することができる。DNA配列をALIGNXを用いて整列させる場合、好都合には、ギャップオープンペナルティ15、ギャップ伸長ペナルティ6.6およびswgapdnamt比較マトリックスとともにデフォルト設定を使用して、2つの配列間の同一性パーセントを評価することができる。
配列の比較に利用される数学的アルゴリズムの別の非限定的な例は、Myers and Miller (1988)のものである。このようなアルゴリズムは、wEMBOSS配列アラインメントソフトウェアパッケージ(http://emboss.sourceforge.net/で入手可能)の一部である、wSTRETCHERプログラムに組み込まれる。wSTRETCHERは、線形空間を使用する古典的動的プログラミングアルゴリズムの改変を使用して、2つの配列の最適なグローバルアラインメントを算出する。アラインメントを算出するために使用される、置換マトリックス、ギャップ挿入ペナルティおよびギャップ伸長ペナルティが特定されてよい。ヌクレオチド配列を比較するためにwSTRETCHERプログラムを利用する場合、スコアリングマトリックスファイルEDNAFULLとともに、ギャップオープンペナルティ16およびギャップ伸長ペナルティ4を使用することができる。アミノ酸配列を比較するために使用する場合、EBLOSUM62スコアリングマトリックスファイルとともにギャップオープンペナルティ12およびギャップ伸長ペナルティ2を使用することができる。
配列の比較に利用される数学的アルゴリズムのさらなる非限定的な例は、配列アラインメントソフトウェアパッケージGAP Version 10およびwNEEDLE(http://emboss.sourceforge.net/)に組み込まれる、Needleman and Wunsch (1970)のものである。GAP Version 10を使用し、以下のパラメータを使用して配列同一性または類似性を決定することができる:ヌクレオチド配列については、GAPウェイト50およびレングスウェイト3、およびnwsgapdna.cmpスコアリングマトリックスを使用して同一性%および類似性%が判明する。アミノ酸配列比較については、GAPウェイト8およびレングスウェイト2、およびBLOSUM62スコアリングプログラムを使用して同一性%または類似性%が決定される。
wNEEDLEは、インプットされた2つの配列を読み取り、それらの全長に沿って最適なアラインメント(ギャップ含む)を検出し、それらの最適なグローバル配列アラインメントをファイルに書き込む。アルゴリズムは、可能性のある各残基またはヌクレオチドの一致の値を含む.aスコアリングマトリックスを使用して、全ての可能性のあるアラインメントを探索し、最良のものを選択する。wNEEDLEは、アラインメントのスコアが、整列させた配列における開始および伸長ギャップから生じるペナルティを差し引いた、スコアリングマトリックスから取られた一致の合計に等しい、最大に可能性のあるスコアを有するアラインメントを検出する。置換マトリックスおよびギャップ開始および伸長ペナルティは、ユーザー指定である。アミノ酸配列を比較する場合、デフォルトのギャップオープンペナルティ10、ギャップ伸長ペナルティ0.5およびEBLOSUM62比較マトリックスを使用する。wNEEDLEを使用してDNA配列を比較する場合、ギャップオープンペナルティ10、ギャップ伸長ペナルティ0.5およびEDNAFULL比較マトリックスを使用する。
同等のプログラムを使用してもよい。「同等のプログラム」により、ALIGNX、wNEEDLEまたはwSTRETCHERにより生じる対応するアラインメントと比較すると、問題の任意の2つの配列について、同一のヌクレオチドまたはアミノ酸残基の一致および同一の配列同一性パーセントを有するアラインメントを生じる、任意の配列比較プログラムが意図される。同一性%は、報告された整列した領域(鎖長における任意のギャップを含む)にわたる、2つの配列間の完全な一致のパーセンテージであり、類似性%は、報告された整列させた領域(鎖長における任意のギャップを含む)にわたる、2つの配列間の一致のパーセンテージである。
アラインメントを目視により手入力で行ってもよい。
組換え宿主
本発明の昆虫毒素コード遺伝子を、多様な微生物または植物宿主に導入することができる。昆虫毒素遺伝子を発現させることにより、直接的または間接的に、殺有害生物性タンパク質の細胞内産生および維持がもたらされる。適切な微生物宿主、例えばシュードモナス属(Pseudomonas)を用いて、微生物を、微生物が増殖し摂食される有害生物環境に対し施用することができる。結果は有害生物の防除である。あるいは、昆虫毒素遺伝子を保有する微生物を、毒素の活性を長引かせ、細胞を安定化させる条件下で処理することもできる。毒性活性を維持している処理された細胞を、次いで、標的有害生物の環境に対し施用することができる。本発明の植物由来の非再生/非全能性植物細胞(本発明のCry毒素遺伝子の少なくとも1種を含む)が本発明に含まれる。
B.t.毒素遺伝子を適切なベクターにより微生物宿主に導入し、前記宿主を生きた状態で環境に施用する場合、特定の宿主微生物を使用することが不可欠である。1つまたは複数の対象の作物の「植物圏」(phytosphere)(葉面、葉圏、根圏および/または根面)を占有することが知られている微生物宿主が選択される。これらの微生物は、特定の環境(作物およびその他の昆虫生息地)において野生型の常在性微生物と競合して勝つことができ、ポリペプチド殺有害生物剤を発現する遺伝子の安定な維持および発現をもたらし、望ましくは、環境による分解および不活性化からの殺有害生物剤の防御の改善をもたらすように選択される。
多数の微生物が、多様な重要な作物の葉面(植物の葉表面)および/または根圏(植物根を取り巻く土壌)に生息することが知られている。これらの微生物には、細菌、藻類および菌類が含まれる。特に興味深いのは、細菌、例えばシュードモナス属(Pseudomonas)、エルウィニア属(Erwinia)、セラチア属(Serratia)、クレブシエラ属(Klebsiella)、キサントモナス属(Xanthomonas)、ストレプトマイセス属(Streptomyces)、リゾビウム属(Rhizobium)、シノリゾビウム属(Sinorhizobium)、ロドシュードモナス属(Rhodopseudomonas)、メチロフィラス属(Methylophilius)、アグロバクテリウム属(Agrobacterium)、アセトバクター属(Acetobacter)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、アルスロバクター属(Arthrobacter)、アゾトバクター属(Azotobacter)、ロイコノストック属(Leuconostoc)およびアルカリゲネス属(Alcaligenes);菌類、特に酵母、例えばサッカロマイセス属(Saccharomyces)、クリプトコッカス属(Cryptococcus)、クリベロマイセス属(Kluyveromyces)、スポロボロマイセス属(Sporobolomyces)、ロドトルラ属(Rhodotorula)およびアウレオバシジウム属(Aureobasidium)などの微生物である。特に興味深いのは、植物圏の細菌種、例えばシュードモナス・シリンゲ(Pseudomonas syringae)、シュードモナス・フルオレセンス(Pseudomonas fluorescens)、セラチア・マルセセンス(Serratia marcescens)、アセトバクター・キシリナム(Acetobacter xylinum)、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)、アグロバクテリウム・ラジオバクター(Agrobacterium radiobacter)、ロドシュードモナス・スフェロイデス(Rhodopseudomonas spheroides)、キサントモナス・カンペストリス(Xanthomonas campestris)、シノリゾビウム・メリロティ(Sinorhizobium meliloti)(正式にはリゾビウム・メリロティ(Rhizobium meliloti))、アルカリゲネス・ユートロファス(Alcaligenes eutrophus)およびアゾトバクター・ビネランジー(Azotobacter vinelandii);ならびに植物圏の酵母種、例えばロドトルラ・ルブラ(Rhodotorula rubra)、R.グルチニス(R. glutinis)、R.マリナ(R. marina)、R.アウランティアカ(R. aurantiaca)、クリプトコッカス・アルビダス(Cryptococcus albidus)、C.ジフルエンス(C. diffluens)、C.ラウレンティ(C. laurentii)、サッカロマイセス・ロゼイ(Saccharomyces rosei)、S.プレトリエンシス(S. pretoriensis)、S.セレビシエ(S. cerevisiae)、スポロボロマイセス・ロセウス(Sporobolomyces roseus)、S.オドルス(S. odorus)、クリベロマイセス・ベロナエ(Kluyveromyces veronae)およびアウレオバシジウム・プルランス(Aureobasidium pollulans)などである。特に興味深いのは、色素性微生物である。
害虫の防除方法
トランスジェニック植物での発現、製剤化したタンパク質組成物、散布可能なタンパク質組成物、ベイトマトリックスまたはその他の送達系を介して送達される有効量の毒素に昆虫が接触すると、結果として典型的には昆虫が死亡するか、毒素を昆虫に与える供給源を昆虫が摂食しない。
本発明のタンパク質毒素を、様々な方法で、標的昆虫と接触させるために「施用する」または与えることができる。例えば、トランスジェニック植物(タンパク質が植物により産生され、植物中に存在する)が使用可能であり、当技術分野で周知である。毒素遺伝子の発現は、植物の特定の組織、例えば根、葉などにおいて選択的に実現することも可能である。これは、例えば組織特異的なプロモーターの使用によって行うことができる。噴霧式施用は別の例であり、当技術分野で既知でもある。本発明のタンパク質を、望ましい最終用途のために適切に製剤化し、次いで、寄生が発見される前、標的昆虫が発見された後、前後両方などに、植物に対しおよび/または植物周辺に/防御されるべき植物付近に散布する(または別の方法で施用する)ことができる。例えばベイト粒剤も使用可能であり、当技術分野で既知である。
トランスジェニック植物
本発明のタンパク質を、害虫による損傷から任意の種類の植物を実際に防御するために使用することができる。このような植物の例には、数例を挙げれば、トウモロコシ、ヒマワリ、ダイズ、ワタ、キャノーラ、イネ、モロコシ、コムギ、オオムギ、野菜、観賞植物、コショウ(トウガラシ含む)、テンサイ、果実および芝生が含まれる。植物を形質転換させる方法は当技術分野で周知であり、例示的な形質転換方法を実施例に記載する。
本発明の好ましい一実施形態は、本発明の殺虫性タンパク質またはその変異体をコードする遺伝子による植物の形質転換である。形質転換された植物の細胞内に、防除量の本発明の殺虫性タンパク質またはその変異体が存在するおかげで、形質転換された植物は、昆虫標的有害生物による攻撃に対し抵抗性である。B.t.殺虫性毒素の殺虫特性をコードする遺伝子材料を、特定の害虫に摂食される植物のゲノムに組み込むことにより、成虫または幼虫が食用植物を消費した後死亡する。単子葉類および双子葉類の数多くのメンバーが形質転換されてきた。トランスジェニック農作物ならびに果実および野菜が商業上興味深い。このような作物には、トウモロコシ、イネ、ダイズ、キャノーラ、ヒマワリ、アルファルファ、モロコシ、コムギ、ワタ、ピーナッツ、トマト、ジャガイモなどが含まれるが、これらに限定されない。いくつかの技術が、外部の遺伝子材料を植物細胞に導入するために、かつ導入された遺伝子を安定に維持し発現する植物を得るために存在する。このような技術には、微粒子にコーティングされた遺伝子材料を、直接細胞へと加速させることが含まれる(米国特許第4945050号明細書および米国特許第5141131号明細書)。アグロバクテリウム(Agrobacterium)技術を使用して植物を形質転換してよい。米国特許第5177010号明細書、米国特許第5104310号明細書、欧州特許第0131624号明細書、欧州特許出願第120516号明細書、欧州特許第159418号明細書、欧州特許出願第176112号明細書、米国特許第5149645号明細書、米国特許第5469976号明細書、米国特許第5464763号明細書、米国特許第4940838号明細書、米国特許第4693976号明細書、欧州特許出願第116718号明細書、欧州特許出願第290799号明細書、欧州特許出願第320500号明細書、欧州特許出願第604662号明細書、欧州特許出願第627752号明細書、欧州特許出願第0267159号明細書、欧州特許出願第0292435号明細書、米国特許第5231019号明細書、米国特許第5463174号明細書、米国特許第4762785号明細書、米国特許第5004863号明細書および米国特許第5159135号明細書を参照のこと。その他の形質転換技術には、WHISKERS(商標)技術が含まれる。米国特許第5302523号明細書および米国特許第5464765号明細書を参照のこと。エレクトロポレーション技術も、植物を形質転換させるために使用されてきた。国際公開第87/06614号パンフレット、米国特許第5472869号明細書、米国特許第5384253号明細書、国際公開第9209696号パンフレットおよび国際公開第9321335号パンフレットを参照のこと。形質転換についてのこれらの特許および公報の全てが、参照により組み込まれる。植物を形質転換させるための数多くの技術に加えて、外部の遺伝子と接触する組織の種類も変化させることができる。このような組織は、胚形成組織、カルス組織タイプIおよびII、胚軸、分裂組織などを含むが、これらに限定されない。ほぼ全ての植物組織を、当業者の技術の範囲内の適切な技術を使用して脱分化中に形質転換することができる。
Cry1Da殺虫性毒素をコードする遺伝子を、上記の、当技術分野で周知の様々な技術を使用して植物細胞に挿入することができる。例えば、形質転換された微生物細胞の選択を可能にするマーカー、および大腸菌(Escherichia coli)において機能する複製系を含む多数のクローニングベクターが、高等植物に挿入するための外部遺伝子を調製および改変するのに利用可能である。このような操作には、例えば、意図される使用にとって望ましい、突然変異の挿入、トランケーション、付加または置換が含まれていてよい。ベクターは、例えば、pBR322、pUC系、M13mp系、pACYC184などを含む。したがって、Cryタンパク質または変異体をコードする配列を、適切な制限部位でベクターに挿入することができる。生じたプラスミドを大腸菌(E. coli)の形質転換に使用し、その細胞を適切な栄養培地で培養し、次いで収集し、実用的な量のプラスミドが回収されるように溶解させる。配列分析、制限断片分析、電気泳動およびその他の生化学−分子生物的方法が、分析方法として一般的に実施される。各操作後、使用したDNA配列を切断し、次のDNA配列に連結させることができる。操作された各DNA配列を、同じまたはその他のプラスミドにクローニングすることができる。
植物細胞の形質転換のためのT−DNA含有ベクターの使用が、欧州特許出願第120516号明細書;Lee and Gelvin (2008)、Fraley et al., (1986)、およびAn et al., (1985)で集中的に研究され、十分に記載されており、圃場において十分に確立されている。
一旦、挿入されたDNAが植物ゲノムに組み込まれると、DNAは次世代にわたって比較的安定である。植物細胞を形質転換させるために使用されるベクターは、通常、除草剤または抗生物質、例えばとりわけ、ビアラホス、カナマイシン、G418、ブレオマイシンまたはハイグロマイシンなどに対する抵抗性を、形質転換された植物細胞に付与するタンパク質をコードする、選択可能なマーカー遺伝子を含む。したがって、個別に使用される選択可能なマーカー遺伝子は、形質転換された細胞の選択を可能にするべきであり、一方、挿入されたDNAを含まない細胞の増殖は選択的化合物により抑制される。
DNAを宿主植物細胞に挿入するために、多数の技術が利用可能である。これらの技術には、形質転換剤としてのアグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)またはアグロバクテリウム・リゾゲネス(Agrobacterium rhizogenes)により送達されるT−DNAによる形質転換が含まれる。さらに、植物プロトプラストと、送達されるべきDNAを含むリポソームとの融合、DNAの直接注射、パーティクルガン形質転換(微粒子銃)またはエレクトロポレーション、およびその他の可能性のある方法が使用されてよい。
本発明の好ましい一実施形態において、植物は、タンパク質コード領域のコドン使用が植物に最適化された遺伝子により形質転換される。例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5380831号明細書を参照のこと。また、有利には、短縮型毒素をコードする植物が使用される。短縮型毒素は、典型的には全長毒素の約55%〜約80%をコードする。植物において使用するための合成B.t.遺伝子を作り出す方法は、当技術分野で既知である(Stewart 2007)。
形質転換技術に関わらず、遺伝子は好ましくは、ベクターに植物プロモーターを含めることにより植物細胞においてB.t.殺虫性毒素遺伝子および変異体を発現するように適合させた、遺伝子導入ベクターに組み込まれる。植物プロモーターに加えて、様々な起源由来のプロモーターを、外部の遺伝子を発現させるために、植物細胞において効率的に使用することができる。例えば、細菌由来のプロモーター、例えばオクトピンシンターゼプロモーター、ノパリンシンターゼプロモーター、マンノピンシンターゼプロモーター;ウイルス由来のプロモーター、例えばカリフラワーモザイクウイルスの35Sおよび19Sプロモーターなどが使用可能である。植物プロモーターには、リブロース−1,6−ビスリン酸(RUBP)カルボキシラーゼ小サブユニット(ssu)、β−コングリシニンプロモーター、ファゼオリンプロモーター、ADH(アルコールデヒドロゲナーゼ)プロモーター、熱ショックプロモーター、ADF(アクチン脱重合因子)プロモーター、および組織特異的なプロモーターが含まれるが、これらに限定されない。プロモーターは、転写効率を改善しうる特定のエンハンサー配列エレメントも含んでいてよい。典型的なエンハンサーは、ADH1−イントロン1およびADH1−イントロン6を含むが、これらに限定されない。構成的プロモーターが使用されてもよい。構成的プロモーターは、ほぼ全ての細胞の種類においてほぼ常に、持続的な遺伝子発現を誘導する(例えば、アクチン、ユビキチン、CaMV35S)。組織特異的なプロモーターは、特定の細胞または組織の種類、例えば葉または種子などにおける遺伝子発現に寄与し(例えば、ゼイン、オレオシン、ナピン、ACP(アシル輸送タンパク質))、これらのプロモーターが使用されてもよい。特定の植物組織および器官において活性なだけでなく、植物の発育における特定の段階の間活性なプロモーターも使用可能である。このようなプロモーターの例には、根において特異的な、花粉において特異的な、胚において特異的な、コーンシルクにおいて特異的な、綿花において特異的な、種子胚乳において特異的な、師部において特異的なプロモーターなどを含むが、これらに限定されない。
特定の状況下では、誘導性プロモーターを使用することが望ましい場合がある。誘導性プロモーターは、特定のシグナル、例えば:物理的刺激(例えば熱ショック遺伝子);光(例えばRUBPカルボキシラーゼ);ホルモン(例えばグルココルチコイド);抗生物質(例えばテトラサイクリン);代謝物;およびストレス(例えば干ばつ)などに対し反応することで遺伝子の発現に寄与する。植物において機能するその他の望ましい転写および翻訳エレメント、例えば5’非翻訳リーダー配列、RNA転写終結配列およびポリアデニル酸付加シグナル配列などを使用してもよい。数多くの植物特異的な遺伝子導入ベクターが当技術分野で既知である。
昆虫抵抗性(IR)形質を含むトランスジェニック作物は、北米中のコーンおよびワタ植物に普及しており、これらの形質の使用は全世界に広まっている。IRおよび除草剤耐性(HT)形質を組み合わせた市販のトランスジェニック作物が、多数の種子会社により開発されている。これらは、B.t.殺虫性タンパク質により付与されるIR形質、ならびにHT形質、例えば、スルホニル尿素、イミダゾリノン、トリアゾロピリミジン、スルホンアニリドなどのアセト乳酸シンターゼ(ALS)阻害剤、ビアラホス、グルホシネートなどのグルタミンシンテターゼ(GS)阻害剤、メソトリオン、イソキサフルトールなどの4−ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD)阻害剤、グリホサートなどの5−エノールピルビルシキミ酸−3−リン酸シンターゼ(EPSPS)阻害剤、およびハロキシホップ、キザロホップ、ジクロホップなどのアセチル−補酵素Aカルボキシラーゼ(ACCase)阻害剤に対する耐性などの組み合わせを含む。遺伝子導入によりもたらされるタンパク質が、除草剤化学的分類、例えばフェノキシ酸除草剤およびピリジルオキシアセテートオーキシン除草剤(国際公開第2007/053482号パンフレットを参照のこと)、またはフェノキシ酸除草剤およびアリールオキシフェノキシプロピオネート除草剤(国際公開第2005107437パンフレットを参照のこと)に対する植物耐性を与える、その他の例が知られている。IR形質により多数の有害生物問題を防除する能力は、有益な市販製品コンセプトであり、昆虫防除形質および雑草防除形質を同じ植物において組み合わせた場合、この製品コンセプトの利便性が増強される。さらに、例えば本発明のIR形質などの、B.t.殺虫性タンパク質により付与されるIR形質を、例えば上記のHT形質などの1種または複数のさらなるHT形質、さらに1種または複数のさらなるインプット形質(例えば、B.t.由来のまたはその他の殺虫性タンパク質により付与されるその他の昆虫抵抗性、RNAiなどの機構により付与される昆虫抵抗性、疾患抵抗性、ストレス耐性、窒素利用の改善など)、またはアウトプット形質(例えば高い油含量、健康的な油組成、栄養性の改善など)と単一の植物で組み合わせることにより、価値の改善が得られる可能性がある。このような組み合わせを、従来の育種(育種スタック)により、または一緒に、多数の遺伝子の同時導入を伴う新規の形質転換事象として(分子スタック)得ることができる。利益は、害虫を管理する能力、ならびに生産者および/または消費者に副次的利益をもたらす、作物植物における雑草防除の改善を含む。したがって、本発明は、数々の農学的問題を柔軟にかつコスト効率よく抑止する能力を有する、作物品質を改善した完全な農学的パッケージをもたらすため、その他の形質と組み合わせて使用することができる。
本明細書で言及されるまたは引用される全ての特許、特許出願、仮出願および公報が、本明細書で明確に教示されていることと矛盾しない範囲で、その全体にわたって参照により組み込まれる。
具体的に示されないまたは示唆されない限り、「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」という語は、本明細書では「少なくとも1つの」を意味する。
以下は、本発明を実施する手順を例示する実施例である。これらの実施例は限定的なものとして解釈されるべきではない。別に指定されない限り、全てのパーセンテージは重量により、全ての溶媒混合比は体積による。全ての温度はセルシウス度である。
DIG−911およびDIG−180をコードするプラスミドの構築および細菌宿主における発現
DIG−911タンパク質(Cry1Da2/Cry1Abキメラ殺虫性毒素;配列番号2)は、Cry1Da(アミノ酸1〜594、GENBANK受託番号176415.1および米国特許第5,691,308号明細書で開示)のコア毒素セグメント、およびCry1Ab(DIG−911アミノ酸595〜1139)、基本的にGENBANK受託番号AFK79795.1で開示)由来のプロトキシンセグメントからなる。その他のCryまたはVip殺虫性毒素と組み合わせたCry1Daコア毒素セグメントの使用については、米国特許出願公開第20130007923、20120331590、20120331589および20120317681号明細書で以前に開示されているが、コーンイヤーワーム(CEW;Helicoverpa zea(Boddie))を防除するためのCry1Da殺虫性タンパク質の使用については考慮されていない。
別に示されない限り、この実施例および後続の実施例に記載される分子生物学的および生化学的操作は、例えば、Sambrook et al., eds. (1989 and updates, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2nd ed.; Cold Spring Harbor Laboratory Press, Plainview, N.Y.)、Ausubel et al., eds. (1995 and updates, Current Protocols in Molecular Biology. Greene Publishing and Wiley-Interscience, New York)およびHarlow & Lane, eds. (1988, and updates, Antibodies: A Laboratory Manual. Cold Spring Harbor Laboratories, Cold Spring Harbor, NY)で開示される標準的な方法論により行った。DIG−911およびDIG−180(すなわちCry1Fa2;配列番号4)タンパク質を産生するように操作したシュードモナス・フルオレセンス(Pseudomonas fluorescens)(Pf)発現プラスミドの構築には、標準的なクローニング方法を使用した。プラスミド調製は、供給業者の低コピープラスミド単離説明書に従い、NUCLEOSPIN PLASMID KIT(MACHEREY−NAGEL Inc、Bethlehem、PA)を使用して行った。
基本的なクローニング戦略は、それぞれ配列番号1および配列番号3で示されるDIG−911またはDIG−180コード配列(CDS)を有するDNA断片を、SpeIまたはXbaI、およびXhoIまたはSalI制限部位でpDOW1169にサブクローニングすることを伴い、それによりDIG−911およびDIG−180CDSが、プラスミドpKK223−3(PL PHARMACIA、Milwaukee、WI)由来のPtacプロモーターおよびrrnBT1T2ターミネーターの発現制御下に置かれた。pDOW1169は、RSF1010複製起点およびpyrF遺伝子を有する中型コピープラスミドである(米国特許第7,618,799号明細書)。タンパク質コード領域配列を含むDNA断片が、pDOW1169配列内に存在するリボソーム結合部位下流の制限部位でpDOW1169DNAにクローニングされるか、あるいは、独立したリボソーム結合部位が、タンパク質コード領域上流のコード領域断片上に存在する配列として導入されてもよい。発現プラスミドpDOW2848(DIG−911)のDNAを、エレクトロポレーションによりDC454細胞(突然変異ΔpyrFおよびlsc::lacIQIを有するほぼ野生型のP.フルオレセンス(P. fluorescens)株)に形質転換し、pDAB1817DNA(DIG−180)をMB214細胞に形質転換した)。形質転換した細胞を、SOC−Soy加水分解物培地中で回復させ、次いで、選択培地(ウラシルを欠乏させたM9グルコース寒天または適切な濃度でテトラサイクリンを含むLB培地;Sambrook et al.、上掲)にプレーティングした。P.フルオレセンス(P. fluorescens)についての微生物学的操作の詳細は、参照により本明細書に組み込まれるSquires et al. (2004)、米国特許第7,985,564号明細書、米国特許第7,681,799号明細書および米国特許出願第20080058262号明細書で入手可能である。組換えコロニーを、ミニプレッププラスミドDNAの制限消化により特定した。
振とうフラスコにおける増殖および発現分析
特性決定および昆虫バイオアッセイのためのDIG−911およびDIG−180タンパク質産生を、振とうフラスコで増殖させたP.フルオレセンス(P. fluorescens)株DPf150(プラスミドpDOW2848保有)または株Dpf129(プラスミドpDAB1817保有)により行った。1%グルコースおよび微量元素を添加したM9培地で増殖させた種培養物を、5%グリセロール含有合成最少培地(TEKNOVA Cat.#3D7426、Hollister、CA)50mLに播種するために使用した。振とうしながら30℃で24時間、最初にインキュベートした後、Ptacプロモーターを介したDIG−911またはDIG−180遺伝子の発現を、イソプロピル−β−D−1−チオガラクトピラノシド(IPTG)の添加により誘導した。誘導時、および誘導後各時間に培養物を採取した。細胞密度を、600nmでの光学密度(OD600)により測定した。例えば、Huang et al. (2007, Prot)に記載される、シュードモナス・フルオレセンス(Pseudomonas fluorescens)の増殖に適切なその他の培養培地を利用してもよい。
振とうフラスコ試料の細胞分画およびSDS−PAGE分析
各試料採取時に、2mL分量を5分間14000xgで遠心分離し、細胞ペレットを−80℃で保管した。タンパク質抽出については、ペレットを解凍し、pH7.2のリン酸緩衝液0.5mL中に懸濁させた。20ユニットを一定に排出する直径1/8インチのマイクロチップを使用する、BRANSON250 SONIFIER(BRANSON ULTRASONICS、Danbury CT)を使用したソニケーションにより、細胞を溶解させた。45秒のバーストを2回、バースト間に氷上で試料を数分間冷却しながら使用した。14,000rpmで5分間、微量遠心管中で遠心分離することによりライセートを分画した後、上清(可溶性画分)を除去し、ペレットをリン酸緩衝液0.5ml中で懸濁させた(不溶性画分)。
試料を、β−メルカプトエタノールを含む4X Laemmli試料緩衝液(Sambrook et al., supra)と1:3で混合し、NOVEX(登録商標)4〜20%トリスグリシンSDSポリアクリルアミドゲル(INVITROGEN、Carlsbad、CA)にローディングする前に5分間煮沸した。トリスグリシンNOVEX(登録商標)泳動緩衝液(INVITROGEN)中で電気泳動を行った。製造業者の(BIO−RAD Inc.、Hercules、CA)プロトコルに従い、BIO−SAFEクーマシーステインを用いてゲルを染色した。
封入体の調製
Cryタンパク質封入体(IB)調製を、SDS−PAGEおよびMALDI−MS(マトリックス支援レーザー脱離/イオン化質量分析)により示される、不溶性B.t.殺虫性タンパク質を産生する、P.フルオレセンス(P. fluorescens)発酵物由来の細胞において行った。P.フルオレセンス(P. fluorescens)発酵ペレットを、37℃のウォーターバスで解凍した。溶解緩衝液(50mMトリス、pH7.5、200mM NaCl、20mM EDTA二ナトリウム塩(エチレンジアミン四酢酸)、1%Triton X−100および5mMジチオスレイトール(DTT)に25%w/vで細胞を再懸濁させ、使用の直前に細菌プロテアーゼ阻害剤カクテル(P8465 SIGMA−ALDRICH、St.Louis、MO)5mL/Lを添加した。最低の設定で手持ち式ホモジナイザー(TISSUE TEAROR(商標)、BIOSPEC PRODUCTS,Inc.、Bartlesville、OK)を使用して、完全な懸濁液を得た。リゾチーム(SIGMA L7651 25mg、ニワトリ卵白由来)を、金属スパチュラで混合することにより細胞懸濁液に添加し、懸濁液を室温で1時間インキュベートした。懸濁液を氷上で15分間冷却し、次いで、BRANSON250 SONIFIER(1分間のセッションが2回、50%デューティサイクル、30%排出)を使用してソニケーションした。顕微鏡で細胞が溶解したことを確認した。さらなるリゾチーム25mgを必要に応じて添加し、インキュベーションおよびソニケーションを繰り返した。顕微鏡で細胞溶解を確認して、ライセートを11,500xgで25分間(4℃)遠心分離してIBペレットを形成させ、上清を捨てた。IBペレットを溶解緩衝液100mLで再懸濁させ、手持ち式のミキサーでホモジナイズし上記のように遠心分離した。上清が無色になり、IBペレットが固くオフホワイト色になるまで、IBペレットを再懸濁(溶解緩衝液50mL中)、ホモジナイズ、ソニケーションおよび遠心分離により繰り返し洗浄した。最後の洗浄については、IBペレットを2mM EDTAを含む無菌濾過した(0.22μm)蒸留水中で再懸濁させ、遠心分離した。最終ペレットを無菌状態で再懸濁させた。
封入体の可溶化
Pf単離菌DPf150またはDpf129(DIG−911またはDIG−180タンパク質約30mg/mLを含む)由来の封入体懸濁液6mLを、微量遠心管の最高の設定(約14,000xg)で遠心分離し、封入体をペレットにした。50mLコニカルチューブ中で、保存緩衝液の上清を除去し、pH11の100mM炭酸ナトリウム緩衝液25mLに交換した。ピペットを使用して封入体を再懸濁させ、ボルテックスして完全に混合した。チューブを、4℃で一晩、穏やかに振動しているプラットフォーム上に配置して標的タンパク質を抽出した。抽出物を4℃で30分間、30,000xgで遠心分離し、生じた上清をAMICON ULTRA−15再生セルロース遠心式フィルターデバイス(分子量カットオフ30,000;MILLIPORE)を使用して5倍に濃縮した。次いで、使い捨てPD−10カラム(GE HEALTHCARE、Piscataway、NJ)を使用して、試料緩衝液を10mM CAPS(3−(シクロヘキサミノ)1−プロパンスルホン酸)pH10に交換した。
IB調製におけるSDS−PAGE分析およびタンパク質の定量を、1mL分量のIBペレットを解凍し、無菌濾過した蒸留水で1:20に希釈することにより行った。次いで、希釈した試料を4X還元試料緩衝液(250mMトリス、pH6.8、40%グリセロール(v/v)、0.4%ブロモフェノールブルー(w/v)、8%SDS(w/v)および8%β−メルカプトエタノール(v/v))とともに煮沸し、NOVEX(登録商標)4〜20%トリス−グリシン、12+2ウェルゲル(INVITROGEN)にローディングして1Xトリス/グリシン/SDS緩衝液(BIO−RAD)により泳動した。ゲルを200ボルトで約60分間泳動し、次いでクーマシーブルー(45%メタノール、10%酢酸中50%G−250/50%R−250)で染色し、蒸留水中7%酢酸、5%メタノールで脱染した。標準曲線を作成するための、同じゲルで泳動したウシ血清アルブミン(BSA)試料に対する、バンドの濃度測定値を比較することにより標的のバンドの定量を行った。濃縮した抽出物を、還元剤として5mMジチオスレイトールを含むNuPAGE(登録商標)LDS試料緩衝液(INVITROGEN)で1:50に希釈することにより電気泳動用に調製し、95℃で4分間加熱した。試料を、0.2〜2μg/レーンの範囲の5つのBSA標準液とともに(標準曲線を作成するため)、4〜12%NuPAGE(登録商標)ゲルの二連のレーンにローディングした。追跡用色素がゲルの底に達するまで、MOPS SDS泳動緩衝液(INVITROGEN)を使用して、200Vで電圧を印加した。ゲルを45%メタノール、10%酢酸中0.2%クーマシーブルーG−250で染色し、まず45%メタノール、10%酢酸で一時的に、次いで、バックグラウンドがきれいになるまで7%酢酸、5%メタノールで長時間脱染した。脱染後、ゲルをBIO−RAD FLUOR−S MULTIIMAGERでスキャンした。この装置のQUANTITY ONE v.4.5.2ソフトウェアを使用して、染色したタンパク質のバンドの、バックグラウンドを差し引いた体積を得、BSAの標準曲線を作成し、これを使用して保存液中のDIG−911またはDIG−180タンパク質濃度を算出した。
CEW幼虫に対する、シュードモナス・フルオレセンス(Pseudomonas fluorescens)において産生されたDIG−911およびDIG−180殺虫性毒素の活性
試料調製およびバイオアッセイ
pH10の10mM CAPS中の封入体製剤を、用量3,000、1,000、333.3、111.1、37.0、12.3または4.1ng/cmの標的Cry1Daタンパク質を送達するように、同じ緩衝液中で希釈した。全てのバイオアッセイは、死亡率または成長阻害についてのバックグラウンドチェックとして機能する、pH10の10mM CAPS緩衝液または水からなるコントロール処理剤を含んでいた。
バイオアッセイ緩衝液中のタンパク質濃度を、ゲル濃度測定についての標準曲線を作り出すためにBSAを使用したゲル電気泳動により推定し、BIORADイメージングシステム(FLUOR−S MULTIIMAGER with QUANTITY ONE software version 4.5.2)を使用して測定した。ゲルマトリックス中のタンパク質をクーマシーブルーベースの色素で染色し、測定前に脱染した。
民間昆虫飼育会社(BENZON RESEARCH INC.、Carlisle、PA)により維持されたコロニーから得られた卵より、CEWの幼虫を孵化させた。昆虫バイオアッセイ専用に設計された128ウェルプラスチックトレイ(C−D INTERNATIONAL、Pitman、NJ)でバイオアッセイを実施した。各ウェルは複数種の鱗翅目用餌(SOUTHLAND PRODUCTS、Lake Village、AR)1.5mLを含んでいた。40μL分量のタンパク質試料を、ピペットで各ウェルの餌表面1.5cm(26.7μL/cm)に送達した。ウェルの表面積1平方センチメートル(cm)あたりの殺虫性毒素タンパク質の量(ng)として餌濃度を算出した。処理を行ったトレイを、餌表面上の液体が蒸発するか餌に吸収されるまで、ドラフト内に維持した。
孵化から24〜48時間内に、各幼虫を湿らせたラクダ毛のブラシで持ち上げ、1ウェルあたり幼虫1匹として、処理を行った餌上に置いた。次いで、寄生させたウェルを、ガス交換を可能にするため排気口を設けた透明なプラスチック製粘着シート(C−D INTERNATIONAL)で密封した。バイオアッセイトレイを5日間、制御された環境的条件(28℃、相対湿度約60%、16:8(明:暗))下に維持し、その後、各タンパク質試料に曝露された昆虫の総数、生存および死亡昆虫の数、ならびに生き残った昆虫の重量を記録した。死亡率パーセントおよび成長阻害パーセントを各処理について算出した。成長阻害(GI)を以下のように算出した:
GI=[1−(TWIT/TNIT)/(TWIBC/TNIBC)]
ここで、TWITは処理における昆虫の総重量であり、
TNITは処理における昆虫の総数であり、
TWIBCはバックグラウンドチェック(緩衝液コントロール)における昆虫の総重量であり、
TNIBCはバックグラウンドチェック(緩衝液コントロール)における昆虫の総数である。
死亡率および成長阻害データを、名義ロジスティック回帰(P0.05未満)により分析した。GI50を、GI値が50%となる餌中の殺虫性毒素タンパク質濃度として決定し、LC50(50%致死濃度)を、試験昆虫の50%が死亡する餌中の殺虫性毒素タンパク質濃度として記録した。JMP(登録商標)Proソフトウェア(version 9.0.3;SAS、Cary、NC)を使用して統計分析(One−way ANOVA)を行った。表1は、餌バイオアッセイで測定したDIG−911およびDIG−180タンパク質の活性を示す。
表1のデータは、Cry1Daコア毒素セグメントを含むDIG−911タンパク質が、コーンイヤーワーム(CEW)の幼虫に対する死亡率および増殖阻害活性の両方を示すという驚くべき発見を示している。この結果は、Cry1Daタンパク質がコーンイヤーワームに対し不活性であるという、他者により報告された結果(Karim et al. (2000) Pesticide Biochemistry and Physiology 67(3):198-216;およびFrankenhuyzen (2009) Journal of Invertebrate Pathology. 101:1-16を参照のこと)とは対照的である。
植物形質転換ベクターの構築
Gateway(登録商標)(INVITROGEN)エントリーベクターを、標準的な分子クローニング方法により構築した。エントリーベクターpDAB109825は、Cry1Da2コア毒素殺虫性タンパク質(配列番号6)をコードする、トウモロコシ最適化コード配列(配列番号5)を含む。エントリーベクターpDAB109840は、Cry1Da2全長殺虫性タンパク質をコードする、トウモロコシ最適化コード配列を含む。Cry1Da2コア毒素コード配列の植物における発現は、付随するイントロン1を有するトウモロコシユビキチン1プロモーター(米国特許第5,510,474号明細書)のコピーの制御下にある。トウモロコシペルオキシダーゼ5遺伝子由来の3’UTR(ZmPer5 3’UTR;米国特許第6,699,984号明細書)を含む断片を使用して、Cry1Da2 mRNAの転写を終結させた。アグロバクテリウム(Agrobacterium)媒介性のトウモロコシ胚形質転換のための形質転換/発現ベクター(pDAB109841)を、標準的なクローニング方法、ならびに典型的なデスティネーションバイナリーベクター(pDAB109805)および上記のエントリーベクターpDAB109825を使用するGateway(登録商標)組換え反応の使用により構築した。バイナリーデスティネーションベクターpDAB109805は、サトウキビ桿状ウイルスプロモーター(SCBV;基本的に米国特許第6,093,569号明細書に記載)のコピーの発現制御下にある、AAD−1除草剤耐性タンパク質コード領域(米国特許第7,838,733号明細書、およびWright et al. (2010) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 107:20240-20245)を含む。メイズストリークウイルス(MSV)コートタンパク質遺伝子5’UTR由来の配列、およびトウモロコシアルコールデヒドロゲナーゼ1(ADH1)遺伝子由来のイントロン6から構成される合成5’UTR配列は、SCBVプロモーターセグメントの3’末端とAAD−1コード領域の開始コドンとの間に位置している。トウモロコシリパーゼ遺伝子由来の3’UTR(上記)を含む断片を使用して、AAD−1 mRNAの転写を終結させた。
ネガティブコントロールバイナリーベクター(pDAB101556)は、イントロン1を有するトウモロコシユビキチン1プロモーター(上記)のコピー、およびトウモロコシペルオキシダーゼ5遺伝子由来の3’UTR(ZmPer5 3’UTR;米国特許第6,699,984号明細書)を含む断片の発現制御下にある、黄色蛍光タンパク質(YFP)マーカー遺伝子コード領域(Shagin et al. (2004) Molecular Biology and Evolution 21:841-850)を含んでいた。pDAB101556は、イントロン1を有するトウモロコシユビキチン1プロモーター(上記)の二次コピー、およびトウモロコシリパーゼ遺伝子由来の3’UTR(上記)の発現制御下にある、AAD−1除草剤耐性タンパク質コード領域(上記)をさらに含む。
アグロバクテリウム(Agrobacterium)媒介性のトウモロコシ形質転換
アグロバクテリウム(Agrobacterium)媒介性の形質転換を使用して、Cry1Da2コア毒素コード領域を植物ゲノムに安定に組み込み、それにより、全長または短縮型Cry1Da2殺虫性タンパク質を産生するトランスジェニックトウモロコシ細胞、組織および植物を生成した。スーパーバイナリーまたはバイナリー形質転換ベクターを使用するトウモロコシ形質転換方法は、例えば、国際PCT公開第2010/120452号パンフレットに記載されるように、当技術分野で既知である。形質転換された組織を、R−ハロキシホップ含有培地で生長する能力により選択した。
アグロバクテリウム(Agrobacterium)培養開始
プロジェクトベクターのグリセロールストックを、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)宿主株DAt13192(国際公開第2012/016222号パンフレット)内に用意した。アグロバクテリウム(Agrobacterium)培養物をグリセロールストックから、適切な抗生物質を含むAB最少培地(Watson, et al., (1975) J. Bacteriology 123:255-264)にストリークし、20℃の暗所で3日間インキュベートした。次いで、培養物を、抗生物質を有するYEP培地(mg/L:酵母抽出物、10;ペプトン、10;NaCl、5)のプレートにストリークし、20℃の暗所で1〜3日間インキュベートした。
実験当日に、播種培地とアセトシリンゴン(Frame et al. (2011) Methods in Molecular Biology 710:327-341)との混合物を、実験における構築物の数に適切な体積で調製し、無菌の使い捨て250mLフラスコにピペッティングした。播種培地は:2.2mg/L MS塩;改変MSビタミン(Frame et al.、同書)68.4mg/L スクロース;36mg/L グルコース;115mg/L L−プロリン;および100mg/L ミオイノシトール;をpH5.4で含む)。アセトシリンゴンを、100%ジメチルスルホキシド中の1M保存液から最終濃度200μMになるまで、播種培地を含むフラスコに添加した。
各構築物について、YEPプレートからの播種用白金耳量1回分のアグロバクテリウム(Agrobacterium)を、無菌の使い捨て50mL遠心管内の播種培地/アセトシリンゴン混合物15mL中に懸濁させ、550nmでの溶液の光学密度(OD550)を分光光度計で測定した。次いで、さらなる播種培地/アセトシリンゴン混合物を使用して、懸濁液をOD550 0.3〜0.4に希釈した。次いで、アグロバクテリウム(Agrobacterium)懸濁液のチューブを、室温で約75rpmに設定したプラットフォームシェーカー上に水平に配置し、使用前に1〜4時間振とうした。
穂の滅菌および胚の単離
トウモロコシ(Zea mays)近交系B104(Hallauer, et al. (1997) Crop Science 37:1405-1406)由来の穂を温室で産生し、受粉後10〜12日で収穫した。収穫した穂の殻を剥き、市販の漂白剤(Ultra Clorox(登録商標)Germicidal Bleach、6.15%次亜塩素酸ナトリウム;TWEEN20 2滴含有)の20%溶液中に20分間浸漬することにより表面を滅菌し、その後、ラミナーフローフード内で無菌の脱イオン水で3度洗い流した。未熟な接合胚(1.8〜2.2mm長)を各穂から無菌的に切除し、アグロバクテリウム(Agrobacterium)懸濁液2.0mLを含む1つまたは複数の微量遠心管に分配し、そこへ10%BREAK−THRU(登録商標)S233界面活性剤(EVONIK INDUSTRIES;Essen、Germany)2μLを添加した。
アグロバクテリウム(Agrobacterium)共培養
単離後、胚をロッカープラットフォーム(rocker platform)上に5分間配置した。次いで、チューブの内容物を、4.33mg/L MS塩;改変MSビタミン;30mg/L スクロース;700mg/L L−プロリン;KOH中3.3mg/L ジカンバ(3,6−ジクロロ−o−アニス酸または3,6−ジクロロ−2−メトキシ安息香酸);100mg/L ミオイノシトール;100mg/L カゼイン酵素加水分解物;15mg/L AgNO;DMSO中200μMアセトシリンゴン;および3mg/L 寒天(SIGMA−ALDRICH、植物細胞培養試験済み)をpH5.8で含む共培養培地のプレートに注いだ。液体アグロバクテリウム(Agrobacterium)懸濁液を無菌の使い捨てトランスファーピペットで除去し、胚を含む共培養プレートをラミナーフローフードの後方に、蓋が半開きの状態で30分間配置し、その後、顕微鏡を用い、無菌の鉗子を使用して、胚盤が上向いた状態に胚を指向させた。プレートを、ラミナーフローフードの後方に蓋が半開きの状態でさらに15分間戻した。次いで、プレートを閉じて3M(商標)Micropore(商標)医療用テープで密封し、光を約60μEm−2sec−1の光強度で持続させた25℃のインキュベーター内に配置した。
カルス選択およびトランスジェニック事象の再生
共培養期間後、4.33mg/L MS塩;改変MSビタミン;30mg/L スクロース;700mg/L L−プロリン;KOH中3.3mg/L ジカンバ;100mg/Lミオイノシトール;100mg/L カゼイン酵素加水分解物;15mg/L AgNO;0.5mg/L MES(2−(N−モルホリノ)エタンスルホン酸一水和物;Phytotechnologies labr.;Lenexa、KS);250mg/L セフォタキシム;および7.0mg/L 寒天;pH5.8から構成される休止培地(resting medium)に胚を移した。36個以下の胚を各プレートに移動させた。プレートをMicropore(商標)テープで包み、7〜10日間、光を約50μmol m−2−1の光強度で持続させた状態で、27℃でインキュベートした。次いで、カルスを有する胚(18未満/プレート)を、寒天は6.5mg/Lのみで、100nM R−ハロキシホップ酸(0.0362mg/L)を有する休止培地(上記)から構成される選択培地Iに移した。プレートをMicropore(商標)テープで包み、7日間、光を約50μEm−2sec−1光強度で持続させた状態で、27℃でインキュベートした。次いで、増殖したカルス(12未満/プレート)を、寒天は6.5mg/Lのみで、500nM R−ハロキシホップ酸(0.181mg/L)を有する休止培地(上記)から構成される選択培地IIに移した。プレートを包み、14日間、光を約50μEm−2sec−1の光強度で持続させた状態で、27℃でインキュベートした。
この段階で、抵抗性のカルス(9未満/プレート)を再生前培地に移動させた。再生前培地は、4.33mg/L MS塩;改変MSビタミン;45mg/L スクロース;350mg/L L−プロリン;100mg/L ミオイノシトール;50mg/L カゼイン酵素加水分解物;1.0mg/L AgNO;0.5mg/L MES;NaOH中0.5mg/L ナフタレン酢酸;エタノール中2.5mg/L アブシジン酸;1mg/L 6−ベンジルアミノプリン;250mg/L セフォタキシム;5.5mg/L 寒天;および500nM R−ハロキシホップ酸(0.181mg/L)をpH5.8で含む。プレートを包み、7日間、光を約50μEm−2sec−1の光強度で持続させた状態で、27℃でインキュベートした。次いで、再生しているカルス(6未満/プレート)をPhytatrays(商標)(Sigma−Aldrich)中の再生培地に移し、14日間または苗条が生長するまで、約150μmol m−2−1の光強度で、1日あたり明期16時間/暗期8時間で28℃でインキュベートした。再生培地は、4.33mg/L MS塩;改変MSビタミン;60mg/L スクロース;0.50mg/L MES;125mg/L セフォタキシム;5.5mg/L 寒天;および500nM R−ハロキシホップ酸(0.181mg/L)をpH5.8で含む。次いで、一次根を有する小さい苗条を単離し、さらに生長させるために選択性を有しない伸長培地(すなわち、R−ハロキシホップ酸を含まず、60mg/L スクロースの代わりに30mg/L スクロースを含む再生培地)に移した。約6cm以上の、根を張った小植物を土壌に移植し、寒さに慣らすため生育チャンバーに移動させた。
アッセイおよび種子産生のための、温室におけるT植物の移行および樹立
ハロキシホップを含む培地で生長する能力により選択される、形質転換された植物組織を、Phytatrays(商標)から、生長培地(PROMIX BX;Premier Tech Horticulture)で満たされ、ヒューミドーム(Arco Plastics Ltd.)で覆われた小型の植木鉢(T.O.Plastics、3.5”SVD)に移植し、次いで、生育室(昼28℃/夜24℃、明期16時間、RH50〜70%、200μEm−2sec−1光強度)内で寒さに慣らした。植物がV3〜V4段階に達すると、それらをSunshine Custom Blend 160土壌混合物に移植し、温室(光曝露型:光または同化;高光量限度:1200PAR;日長16時間;昼27℃/夜24℃)内で開花するまで生長させた。トランスジェニックと推定される小植物を、導入遺伝子の相対的コピー数を検出するように設計したプライマーを使用して、定量的リアルタイムPCRアッセイにより導入遺伝子コピー数について分析し、組み込まれたCry1Da2遺伝子のコピーを1つまたは2つのみ有する事象を5ガロンの植木鉢に移植した。何らかの異常な形質を追跡するため、定期的に観察を行った。T植物から収集した花粉で、Tトランスジェニック植物のシルクに自家受粉し、生じた種子を植え付けすることにより、T世代の植物を得た。事象109841[3]−106由来のT種子を植え付けし、植物にキザロホップを噴霧し、繁殖段階まで生き残った植物を維持することにより選択し、コーンイヤーワームのバイオアッセイおよびウェスタンブロット分析用のシルクを得た。
トランスジェニックトウモロコシ植物を、黄色蛍光タンパク質遺伝子発現カセットを保有するバイナリーベクターpDAB101556により形質転換した後、同様に産生した。
トランスジェニックトウモロコシ組織の分子的および生化学的分析
コピー数分析のための加水分解プローブqPCR
分子的分析を使用して、低コピーの単一事象をスクリーニングした。土壌への移植前に、トランスジェニックと推定される、根を張った植物から葉組織を収集した。Biosprint96、QIAGEN抽出ロボットおよび供給業者推奨のプロトコルを使用し、QIAGEN MagAttract(商標)kitを用いてDNAを抽出した。AAD−1遺伝子に特異的な加水分解プローブアッセイを使用して、組み込まれた導入遺伝子のコピー数分析を行った。さらに、バイナリーベクターバックボーンが有するスペクチノマイシン(Spec)抵抗性遺伝子に特異的な加水分解プローブアッセイにより、バイナリーベクタープラスミドバックボーンの偶発的な組み込みによるコンタミネーションを検出した。内因性トウモロコシ遺伝子インベルターゼ;(GenBank(商標)受託番号U16123)についての加水分解プローブアッセイを、内部参照標準として開発した。表2は、加水分解プローブアッセイ成分(Integrated DNA Technologies、Coralville、IAおよびApplied Biosystems、Foster City、CAにより合成)のオリゴヌクレオチド配列を示す。バイプレックス加水分解プローブPCR反応を、DNA約10ngを用いて表3に従って設定し、アッセイ条件を表4に提示する。
増幅のため、LIGHTCYCLER(登録商標)480プローブマスターミックス(Roche Applied Science、Indianapolis、IN)を、各プライマー0.4μM、各プローブ0.2μMの、10μL体積のマルチプレックス反応物中最終濃度1Xで調製した。FAM(6−カルボキシフルオレセインアミダイト)蛍光部分を465nmで励起させ、蛍光を510nmで測定した;HEX(ヘキサクロロフルオレセイン)蛍光部分についての対応する値は533nmおよび580nmであった。各反応における発生した蛍光レベルを、製造業者の推奨に従い、Roche Lightcycler(登録商標)480リアルタイムPCR系を使用して分析した。既知のコピー数標準液の標的/基準遺伝子の値に対する、未知の試料の標的/基準遺伝子の値についてのLightcycler(登録商標)480結果を比較することにより、導入遺伝子のコピー数を決定した(1コピーはヘミ接合性植物を表し、2コピーはホモ接合性植物を表す)。
Cpスコア、すなわち、フィットポイントアルゴリズム(Lightcycler(登録商標)ソフトウェアリリース1.5)およびRelative Quantモジュールを使用すると蛍光シグナルがバックグラウンド閾値と交差する点を使用して、リアルタイムPCRデータの分析を行った。
Lightcycler(登録商標)フィットポイントアルゴリズムソフトウェアにおいて、測定されたCp値に対して、インプットDNA鋳型濃度の対数をプロットすることにより、データのグラフを作製する。曲線の傾斜が、望ましい比較パラメータである;したがって、最初の対数インプット数は曲線上の任意の開始点とすることができる。ただし、インプットDNA鋳型に使用される任意の濃度値は、使用される実際の段階希釈の代表である。例えば、10倍段階希釈系においては、実際のインプット濃度は1000、100、10などとしてよく、それらの点についてLC480フィットポイントアルゴリズムソフトウェアはインプットの対数として3、2、1などと点を付ける。次いで、線形回帰を使用して、この線(インプット対数対Cp)において生じた最良の適合を使用して、y=mx+bの形の方程式から傾斜(m)を推測する。開始時の鋳型量とCp値との間には反比例関係があり、したがって傾斜(m)は常に負である。
完全な(すなわち100%効率の)PCR反応では、サイクルごとに全ての鋳型が2倍になる。PCR効率(Eff)は:Eff=10e(−1/m)として算出される。したがって、対数インプット対Cpのグラフの傾斜(m)は、完全に効率的な反応(その効率は2.00と定義される)において−3.3219となる。
言い換えれば、100%効率のPCR反応は:2.0=10e(−1/−3.3219)により定義される。LC480フィットポイントアルゴリズムソフトウェアは、最初の式により効率値を報告する。そのため、99%効率の反応は、Eff値0.99ではなく1.99となる。効率パーセントとしてこれを表現するには、この値から1を引き、100をかける。すなわち、%Eff=[(10e(−1/m)−1)]×100。
植物により産生される短縮型Cry1Da2タンパク質の検出
PBST(0.05%Tween20含有PBS緩衝液)0.6mL中の穂のシルク(未受粉の穂より収集)200〜240mgからタンパク質を抽出した。2mmのスチールビーズを添加し、チューブに蓋をし、GENO/GRINDER(CERTIPREP;Metuchen、NJ)で固定し、1500rpmで5分間振とうした。チューブを4000rpmで7分間、4℃で遠心分離し、可溶性タンパク質を含む上清を使用まで−80℃で保管した。
供給業者の説明書に従い、PIERCE660nmタンパク質アッセイキット(THERMO SCIENTIFIC;Rockford、IL)を使用して総タンパク質濃度を決定した。標準的な手順(例えば、Harlow, E., and Lane, D.P. (1988) Antibodies:A Laboratory Manual. Cold Springs Harbor Laboratories, Cold Spring Harbor, NYおよびそれらの改定版を参照のこと)を使用し、ウサギにおいて発生させたポリクローナル抗体を使用して、タンパク質イムノブロット分析を実施した。試料を調製し、変性電気泳動について製造業者が勧めるプロトコルに従って(INVITROGEN)、MES泳動緩衝液中でNUPAGE4〜12%ビス−トリスゲルによる電気泳動によってタンパク質を分離した。NUPAGEトランスファー緩衝液中で、タンパク質を30Vで80分間ニトロセルロース膜に移した。5%乳/PBST(0.05%Tween−20含有PBS)中で、ブロットを室温で1時間ブロッキングし、次いで、ブロッキング溶液中で、室温でそれぞれ1時間、一次抗体(Cry1Daコア毒素タンパク質に特異的)、次に二次抗体でプローブし、各抗体の間に15分間、PBSTで洗い流した。製造業者のプロトコル(THERMO FISHER SCIENTIFIC、Rockford、IL)に従い、PIERCEのECLウェスタンブロッティング基質を使用してブロットの発色を行った。事象109841[3]−106(植物109841[3]−106.AJ001.008、109841[3]−106.AJ001.013、109841[3]−106.AJ001.020、109841[3]−106.AJ001.027および109841[3]−106.AJ001.028)から発生したトウモロコシ植物のシルク組織の二連の試料由来の抽出物において、短縮型Cry1Daタンパク質の存在が確認された。2つのバンドが典型的には検出され、1つは約65kDaに相当する移動度であり、これは構築物pDAB109841によりコードされるCry1Da2タンパク質の分子サイズに相当し、第2のバンドは65kDaよりもある程度小さいタンパク質に相当する移動度を有する。より小さいこのタンパク質は、Cry1Daコア毒素タンパク質のN−末端からアミノ酸1〜28が切断された後に残る産物に相当する可能性がある。(Cry1タンパク質からの数個のN末端アミノ酸のプロセシングがしばしば検出される。)このようなバンドは、非トランスジェニックB104植物由来のシルク抽出物では見られなかった。
トランスジェニックトウモロコシ組織のバイオアッセイ
トウモロコシ事象を用いたV5葉のバイオアッセイ
バイオアッセイトレイ(32ウェル/トレイ;C−D International)を、部分的に2%寒天溶液で満たし、寒天を凝固させた。葉の部分2つ(面積約1平方インチ)を各植物から採取し、それぞれを32ウェルトレイの独立したウェルに配置した。新生アメリカタバコガ(Helicoverpa zea)(CEW)幼虫(孵化後約24〜48時間)10匹を各ウェルに配置した。試験中換気できるように穴を開けた粘着性の蓋でトレイを密封し、次いで、28℃、RH40%、明期16時間:暗期8時間下に配置した。3日後、単一の葉面積損傷パーセントスコアを各葉の小片について採点した。各試験における損傷スコアを平均した。
コーンイヤーワームシルクバイオアッセイ
未受粉の穂を収集し、それらの長さを測定し、バイオアッセイに使用するまで穂を4℃で保管した。シルクおよびコーンイヤーワーム幼虫に水分を供給するため、2%素寒天約10mLを、32ウェルバイオアッセイトレイの各アッセイウェル(約1平方インチ)の底に配置した。シルク5本(約10cm長)を各ウェルの新生CEW2匹に摂食させた。各事象を、完全に無作為な様式で、4回反復して(ウェル)試験した。昆虫寄生後、試験中換気できるように穴を開けた粘着性の蓋でトレイを密封した。28℃、RH60%、明期16時間:暗期8時間下にトレイを配置した。寄生3日後、シルク組織上の排泄物量を視覚的に評価することにより、シルク損傷パーセントを記録した。生存、死亡および行方不明の昆虫数を事象ごとに記録し、幼虫の死亡率パーセントを推定した。
CEW幼虫に対する、植物により産生されるCry1Daの活性
イムノブロット分析により、TpDAB109841トランスジェニック植物の穂のシルク中のCry1Daコア毒素タンパク質を検出し、このシルクが、バイオアッセイにおいてシルク損傷を4.6%しか示さず(表6)、アメリカタバコガ(H. zea)幼虫による食害に対し優れた防御をもたらした。非殺虫性黄色蛍光タンパク質(YFP;構築物pDAB101556)を産生するネガティブコントロールトランスジェニックトウモロコシ植物、または非トランスジェニックB104植物由来のシルクは、アメリカタバコガ(H. zea)幼虫による平均シルク損傷90%〜95%を受けた。さらに、Cry1Daコア毒素タンパク質を産生する植物由来のシルクを摂食した幼虫の死亡率は26.8%であったが、ネガティブコントロール植物試料においては幼虫の死亡率は観測されなかった。pDAB109851トランスジェニック植物では、アメリカタバコガ(H. zea)により引き起こされる葉損傷が12%〜25%であり(表6)、Cry1Da構築物はV5段階の試料に対し優れた葉防御をもたらしたが、ネガティブコントロール植物(B104およびYFP産生)はほぼ100%の葉損傷を受けた。シルクおよび葉のバイオアッセイ両方の結果は、Cry1Daコア毒素タンパク質が、アメリカタバコガ(H. zea)幼虫による損傷からトウモロコシ植物を防御するのに非常に有効であることを示した。
表7は、アメリカタバコガ(H. zea)の死亡率パーセント、葉損傷パーセントおよびシルク損傷パーセントを示す。組織上の視覚的昆虫糞粒量に従ってシルク損傷量を採点した。1平方インチの葉小片上の、幼虫が摂食した面積の視覚的評価に従って、葉損傷パーセンテージを採点した。トウモロコシ変種B104および構築物101556(または葉損傷については構築物109812)は、それぞれハイブリッド品種由来のネガティブコントロール、および黄色蛍光タンパク質(YFP)コントールであり、HX1はCry1Faタンパク質を発現する市販のハイブリッドHerculex(登録商標)Iであった。構築物109841は、Cry1Daの短縮型を発現するT1トウモロコシであった。ANOVAおよびTukey−Kramer平均分離検定によりデータを分析した。
CEWに対するCry1Daコア毒素タンパク質の圃場での有効性
8つのTpDAB109841トランスジェニックB104事象由来の種子を、DOW AGROSCIENCES Field Station、Fowler、Indianaの圃場試験区画で試験した。上記の分子的技術によりこれらの事象を分析したところ、検出可能なバイナリーベクターバックボーン配列を有しない単一のコピー事象であることが判明した。事象の全てを、Cry1Da/AAD1組み込み事象について1:1で分離している(ヘミ接合性:ヌル)T植物として試験した。ネガティブコントロールは、非トランスジェニックB104(ヌル)植物であった。
試験区画は、試験される各昆虫種につき20フィートの作条1つを含んでいた。4回反復する完全乱塊法で処理物を植え付けた。実験植物をV2段階で、1ヘクタールあたり184mg酸当量(ae/ha)のASSURE(登録商標)II(DUPONT(商標)CROP PROTECTION、Wilmington、DE)+1%COCにより処理し、ヌル植物を除去した。ASSURE(登録商標)IIは、活性成分(ai)キザロホップP−エチルエチル(R)−2−4−[4−6−クロロキノキサリン−2−イルオキシ]−フェノキシ]プロピオネートを含む。市販品は1ガロンあたり0.88lbのaiおよび1.0%(v/v)作物油濃縮物(COC)を含む。COCはパラフィン系油約85%および乳化剤約15%を含む、乳化可能な精製パラフィン系油である。処理2週間後に群落の計数を行った。1区画あたり植物5つを昆虫損傷について評価した。
コーンイヤーワームの卵(CEW;Helicoverpa zea Boddie)は、BENZON RESEARCHにより供給された。CEWに対する有効性を評価するため、各植物に、開花(第1生長段階番号6)中の2012/08/21に、穂のシルク上に二齢CEW幼虫5匹を与えた。2012/09/04に、表8に示す基準に従って決定される、生存幼虫および食害について穂を試験した。
標準的なプロトコルを使用する定量的酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)を使用して、各事象におけるCry1Da葉タンパク質レベルを評価した。ELISAは植物抽出物の多数の希釈液を使用して、かつELISAキット供給業者により提供される試薬および説明書を基本的に使用して行った。上記のCry1Da抗体を使用した。
67ng/cmから135ng/cmまで、広範なCry1Da蓄積レベルが存在した。試験したpDAB109841事象の全てが、Cry1Da産生レベルに関わらず、穀粒消費および穂への寄生レベルの両方で、CEWに対し統計的に類似したレベルの防御をもたらした。
参考文献
Frankenhuyzen, K. 2009. Minireview: Insecticidal activity of Bacillus thuringiensis crystal proteins. Journal of Invertebrate Pathology. 101:1-16.

Karim S., Ridzuddin, S., Gould, F., Dean, D.H. 2000. Determination of Receptor Binding Properties of Bacillus thuringiensis δ-Endotoxins to Cotton Bollworm (Helicoverpa zea) and Pink Bollworm (Pectinophora gossypiella) Midgut Brush Border Membrane Vesicles. Pesticide Biochemistry and Physiology 67(3):198-216.

Hofte, H., P. Soetaert, S. Jansens, and M. Peferoen. 1990. Nucleotide sequence and deduced amino acid sequence of a new Lepidoptera-specific crystal protein gene from Bacillus thuringiensis. Nucl. Acids Res. 18:5545.

Payne, J., and A. J. Sick. 1997. US Patent No. 5,691,308.

Claims (16)

  1. 植物に対するコーンイヤーワームによる損傷を防除する方法であって、摂食させるために、前記コーンイヤーワームに対しCry1Da殺虫性タンパク質または変異体を与えるステップを含む、方法。
  2. 前記Cry1Da殺虫性タンパク質または変異体が、植物細胞によって産生され、植物細胞に存在する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記Cry1Da殺虫性タンパク質または変異体が、稔性の植物体全体によって産生され、稔性の植物体全体に存在する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記Cry1Da殺虫性タンパク質が、配列番号6と少なくとも95%同一であるコア毒素領域を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記Cry1Da殺虫性タンパク質が、配列番号6と少なくとも99%同一であるコア毒素領域を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記植物が、コーン、ダイズおよびワタからなる群から選択される、請求項4に記載の方法。
  7. 非Bt緩衝区植物、およびCry1Daコア毒素を含む殺虫性タンパク質を発現する複数の植物を含む、圃場内の複数の植物であって、前記緩衝区植物が、前記圃場における全ての作物植物のうち40%未満、30%未満、20%未満、10%未満または5%未満を占める、複数の植物。
  8. 前記植物が10エーカー超を占有する、請求項7に記載の複数の植物。
  9. 緩衝区植物が存在しない、請求項7に記載の複数の植物。
  10. 前記緩衝区植物がブロックまたはストリップ内にある、請求項7に記載の複数の植物。
  11. 非Bt緩衝区植物由来の緩衝区種子、およびCry1Daを発現することができる複数の種子を含む種子混合物であって、前記緩衝区種子が前記混合物における全ての種子のうち40%未満、30%未満、20%未満、10%未満または5%未満を占める、種子混合物。
  12. コーンイヤーワーム昆虫に、請求項7から10に記載の植物のいずれかを摂食させることにより、前記昆虫を防除する方法。
  13. 植物に対するコーンイヤーワームによる損傷を防除する方法であって、配列番号6を含むコード領域を発現するDNA配列により植物細胞を形質転換させるステップ、前記形質転換された植物細胞由来の稔性のトランスジェニック植物を再生させるステップ、前記形質転換された植物由来の前記DNA配列を有する種子を収集するステップ、前記形質転換された植物の前記種子を生長させるステップ、および前記コーンイヤーワームに、前記DNA配列により発現されたタンパク質を摂食させるステップを含む、方法。
  14. 前記DNA配列が、配列番号6と少なくとも99%同一である、請求項13に記載の方法。
  15. 植物に対するコーンイヤーワームによる損傷を防除する方法であって、配列番号6を含むコード領域を発現する前記形質転換された植物により産生された種子を生長させるステップ、および前記コーンイヤーワームに、前記DNA配列により発現されたタンパク質を摂食させるステップを含む、方法。
  16. 前記DNA配列が、配列番号6と少なくとも99%同一である、請求項15に記載の方法。
JP2017501130A 2014-03-21 2015-03-20 コーンイヤーワームを防除するためのCry1D Ceased JP2017516840A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461968703P 2014-03-21 2014-03-21
US61/968,703 2014-03-21
PCT/US2015/021734 WO2015143311A1 (en) 2014-03-21 2015-03-20 Cry1d for controlling corn earworm

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017516840A true JP2017516840A (ja) 2017-06-22

Family

ID=54140803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017501130A Ceased JP2017516840A (ja) 2014-03-21 2015-03-20 コーンイヤーワームを防除するためのCry1D

Country Status (21)

Country Link
US (5) US9890390B2 (ja)
EP (2) EP3119187B2 (ja)
JP (1) JP2017516840A (ja)
KR (1) KR20160135768A (ja)
CN (1) CN106455513B (ja)
AP (1) AP2016009488A0 (ja)
AR (1) AR099800A1 (ja)
AU (1) AU2015231111B2 (ja)
BR (1) BR102015006253B1 (ja)
CA (1) CA2942669C (ja)
CL (1) CL2016002301A1 (ja)
ES (1) ES2949367T3 (ja)
IL (1) IL247913A0 (ja)
MX (1) MX363928B (ja)
NZ (1) NZ724242A (ja)
PH (1) PH12016501823A1 (ja)
RU (1) RU2685927C2 (ja)
TW (1) TW201542093A (ja)
UY (1) UY36040A (ja)
WO (1) WO2015143311A1 (ja)
ZA (1) ZA201606354B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR099800A1 (es) 2014-03-21 2016-08-17 Agrigenetics Inc Cry1d para controlar el gusano de la mazorca del maíz
CN106852153B (zh) 2014-10-16 2023-06-06 先锋国际良种公司 具有广谱活性的杀昆虫多肽和其用途
US10316329B2 (en) 2014-10-16 2019-06-11 Monsanto Technology Llc Proteins toxic or inhibitory to lepidopteran insects
PE20170942A1 (es) 2014-10-16 2017-07-13 Monsanto Technology Llc Proteinas de variantes de secuencias de aminoacidos de cry1da1 activas para lepidopteros
BR102018009263A8 (pt) * 2018-05-07 2023-01-31 Embrapa Pesquisa Agropecuaria Molécula de ácido nucleico cry1da códon-otimizada, construção de ácido nucleico, vetor, célula hospedeira, célula vegetal, planta transgênica, método para transformar uma célula, método para produzir uma planta transgênica, método de controle de pragas invertebradas de plantas de cultivo e usos da molécula de ácido nucleico
BR102019023319A2 (pt) * 2019-11-06 2021-05-18 Embrapa-Empresa Brasileira De Pesquisa Agropecuaria molécula de ácido nucléico do evento transgênico de milho me240913 expressando a proteína cry1da, célula, planta e semente transgênica, usos das mesmas, produto de planta, método, kit e amplicon para detecção do evento, e métodos para produzir uma planta transgênica e de controle de insetos-pragas lepidópteros

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013514774A (ja) * 2009-12-16 2013-05-02 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 抵抗性昆虫の対応のためのCry1Beと組み合わせたCry1Daの使用
JP2013514773A (ja) * 2009-12-16 2013-05-02 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 抵抗性昆虫の管理のためのCry1Caと組み合わせたCry1Daの使用
JP2013514768A (ja) * 2009-12-16 2013-05-02 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 昆虫抵抗性管理のためのCRY1DaおよびCRY1Faタンパク質の併用

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4762785A (en) 1982-08-12 1988-08-09 Calgene, Inc. Novel method and compositions for introducting alien DNA in vivo
EP0290799B9 (en) 1983-01-13 2004-09-01 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Transgenic dicotyledonous plant cells and plants
WO1984002919A1 (en) 1983-01-17 1984-08-02 Monsanto Co Plasmids for transforming plant cells
NL8300699A (nl) 1983-02-24 1984-09-17 Univ Leiden Werkwijze voor het inbouwen van vreemd dna in het genoom van tweezaadlobbige planten; werkwijze voor het produceren van agrobacterium tumefaciens bacterien; stabiele cointegraat plasmiden; planten en plantecellen met gewijzigde genetische eigenschappen; werkwijze voor het bereiden van chemische en/of farmaceutische produkten.
NL8300698A (nl) 1983-02-24 1984-09-17 Univ Leiden Werkwijze voor het inbouwen van vreemd dna in het genoom van tweezaadlobbige planten; agrobacterium tumefaciens bacterien en werkwijze voor het produceren daarvan; planten en plantecellen met gewijzigde genetische eigenschappen; werkwijze voor het bereiden van chemische en/of farmaceutische produkten.
US5380831A (en) 1986-04-04 1995-01-10 Mycogen Plant Science, Inc. Synthetic insecticidal crystal protein gene
NL8401048A (nl) 1984-04-03 1985-11-01 Rijksuniversiteit Leiden En Pr Werkwijze voor het inbouwen van vreemd dna in het genoom van eenzaadlobbige planten.
US5231019A (en) 1984-05-11 1993-07-27 Ciba-Geigy Corporation Transformation of hereditary material of plants
NL8401780A (nl) 1984-06-04 1986-01-02 Rijksuniversiteit Leiden En Pr Werkwijze voor het inbouwen van vreemd dna in het genoom van planten.
US5149645A (en) 1984-06-04 1992-09-22 Rijksuniversiteit Leiden Process for introducing foreign DNA into the genome of plants
US4945050A (en) 1984-11-13 1990-07-31 Cornell Research Foundation, Inc. Method for transporting substances into living cells and tissues and apparatus therefor
AU7360087A (en) 1986-04-30 1987-11-24 Boyce Thompson Institute For Plant Research Inc. Electric field mediated dna transformation of plant cells and organelles
US5188958A (en) 1986-05-29 1993-02-23 Calgene, Inc. Transformation and foreign gene expression in brassica species
US5177010A (en) 1986-06-30 1993-01-05 University Of Toledo Process for transforming corn and the products thereof
EP0267159A3 (de) 1986-11-07 1990-05-02 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur genetischen Modifikation monokotyler Pflanzen
SE455438B (sv) 1986-11-24 1988-07-11 Aga Ab Sett att senka en brennares flamtemperatur samt brennare med munstycken for oxygen resp brensle
US5004863B2 (en) 1986-12-03 2000-10-17 Agracetus Genetic engineering of cotton plants and lines
DE3856241T2 (de) 1987-05-20 1999-03-25 Novartis Ag Verfahren zur Herstellug von transgene Zea mays-Pflanzen, die aus Protoplasten oder aus von Protopflasten erhaltenen Zellen regeneriert wurden
CA1339684C (en) 1988-05-17 1998-02-24 Peter H. Quail Plant ubquitin promoter system
EP0647711B1 (en) 1988-09-06 2003-06-04 Bayer BioScience N.V. Plants transformed with a DNA sequence from bacillus thuringiensis lethal to lepidoptera
EP0400246A1 (en) 1989-05-31 1990-12-05 Plant Genetic Systems, N.V. Prevention of Bt resistance development
US5302523A (en) 1989-06-21 1994-04-12 Zeneca Limited Transformation of plant cells
US5188960A (en) * 1989-06-27 1993-02-23 Mycogen Corporation Bacillus thuringiensis isolate active against lepidopteran pests, and genes encoding novel lepidopteran-active toxins
US5141131A (en) 1989-06-30 1992-08-25 Dowelanco Method and apparatus for the acceleration of a propellable matter
WO1992009696A1 (en) 1990-11-23 1992-06-11 Plant Genetic Systems, N.V. Process for transforming monocotyledonous plants
US5384253A (en) 1990-12-28 1995-01-24 Dekalb Genetics Corporation Genetic transformation of maize cells by electroporation of cells pretreated with pectin degrading enzymes
WO1993021335A2 (en) 1992-04-15 1993-10-28 Plant Genetic Systems, N.V. Transformation of monocot cells
EP0604662B1 (en) 1992-07-07 2008-06-18 Japan Tobacco Inc. Method of transforming monocotyledon
US5469976A (en) 1993-04-30 1995-11-28 Burchell; James R. Shelf allocation and management system
ES2105415T3 (es) 1993-06-04 1997-10-16 Cavis Srl Dispositivo de inercia para interrumpir el circuito electrico de un vehiculo con un motor de combustion interna.
US5994123A (en) 1996-08-09 1999-11-30 Regents Of University Of Minnesota Sugarcane bacilliform virus promoter
WO1998056921A1 (en) 1997-06-12 1998-12-17 Dow Agrosciences Llc Regulatory sequences for transgenic plants
US6489542B1 (en) 1998-11-04 2002-12-03 Monsanto Technology Llc Methods for transforming plants to express Cry2Ab δ-endotoxins targeted to the plastids
EP1062614A1 (en) 1999-01-19 2000-12-27 Maxygen, Inc. Methods for making character strings, polynucleotides and polypeptides
US6551962B1 (en) 2000-10-06 2003-04-22 Monsanto Technology Llc Method for deploying a transgenic refuge
US7490774B2 (en) 2003-11-13 2009-02-17 Metrologic Instruments, Inc. Hand-supportable imaging based bar code symbol reader employing automatic light exposure measurement and illumination control subsystem integrated therein
US7482119B2 (en) 2002-04-01 2009-01-27 Blue Heron Biotechnology, Inc. Solid phase methods for polynucleotide production
AU2003265637A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-19 Natalia N. Bogdanova Nucleotide sequences encoding cry1bb proteins for enhanced expression in plants
WO2005089093A2 (en) 2003-11-21 2005-09-29 Dow Global Technologies Inc. Improved expression systems with sec-system secretion
SI2319932T2 (sl) 2004-04-30 2017-02-28 Dow Agrosciences Llc Nov gen z rezistenco na herbicide
CN103361316B (zh) 2005-10-28 2017-05-17 美国陶氏益农公司 新除草剂抗性基因
EA019029B1 (ru) 2006-03-21 2013-12-30 Байер Кропсайенс Н.В. Химерные гены, кодирующие инсектицидные белки bacillus thuringiensis, и их применение
EP2021490B1 (en) 2006-05-30 2011-09-07 Pfenex, Inc. Anthrax vaccine
BRPI0807834A2 (pt) 2007-01-31 2014-07-22 Dow Global Technologies Inc " sequências-líder bacterianas para expressão aumentada ".
US8729336B2 (en) * 2009-01-23 2014-05-20 Pioneer Hi-Bred International, Inc Protein mixtures for maize insect control
JP5873005B2 (ja) 2009-04-17 2016-03-01 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー Dig−3殺虫性cryトキシン
AU2010339916B2 (en) * 2009-12-16 2016-04-21 Dow Agrosciences Llc Modified Cry1CA insecticidal Cry proteins
PT2512222T (pt) 2009-12-16 2018-04-16 Dow Agrosciences Llc Utilização combinada das proteínas cry1ca e cry1fa para a gestão da resistência de insetos
JP6530887B2 (ja) 2010-07-29 2019-06-12 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 植物形質転換率を高めるように改変されたアグロバクテリウム(Agrobacterium)株
BR112014022195A2 (pt) 2012-03-09 2020-05-12 Vestaron Corporation Produção de peptídeo tóxico, expressão de peptídeo em plantas e combinações de peptídeos ricos em cisteína
CA2886787A1 (en) 2012-10-05 2014-04-10 Dow Agrosciences Llc Use of cry1ea in combinations for management of resistant fall armyworm insects
AR099800A1 (es) * 2014-03-21 2016-08-17 Agrigenetics Inc Cry1d para controlar el gusano de la mazorca del maíz
PE20170942A1 (es) 2014-10-16 2017-07-13 Monsanto Technology Llc Proteinas de variantes de secuencias de aminoacidos de cry1da1 activas para lepidopteros

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013514774A (ja) * 2009-12-16 2013-05-02 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 抵抗性昆虫の対応のためのCry1Beと組み合わせたCry1Daの使用
JP2013514773A (ja) * 2009-12-16 2013-05-02 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 抵抗性昆虫の管理のためのCry1Caと組み合わせたCry1Daの使用
JP2013514768A (ja) * 2009-12-16 2013-05-02 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 昆虫抵抗性管理のためのCRY1DaおよびCRY1Faタンパク質の併用

Also Published As

Publication number Publication date
NZ724242A (en) 2018-03-23
EP3732958A1 (en) 2020-11-04
BR102015006253A2 (pt) 2015-12-15
US20230049002A1 (en) 2023-02-16
US20240076687A1 (en) 2024-03-07
UY36040A (es) 2015-10-30
ES2949367T3 (es) 2023-09-28
RU2016141272A (ru) 2018-04-23
US10683517B2 (en) 2020-06-16
US20180163224A1 (en) 2018-06-14
MX363928B (es) 2019-04-05
WO2015143311A1 (en) 2015-09-24
US20200277622A1 (en) 2020-09-03
RU2016141272A3 (ja) 2018-10-24
RU2685927C2 (ru) 2019-04-23
CA2942669C (en) 2022-11-29
US11795471B2 (en) 2023-10-24
MX2016012275A (es) 2017-01-06
US11485983B2 (en) 2022-11-01
IL247913A0 (en) 2016-11-30
CA2942669A1 (en) 2015-09-24
US9890390B2 (en) 2018-02-13
BR102015006253B1 (pt) 2020-12-22
CN106455513A (zh) 2017-02-22
EP3732958B1 (en) 2023-04-19
CL2016002301A1 (es) 2017-03-24
EP3119187A4 (en) 2017-08-23
EP3119187B2 (en) 2023-08-30
US20150264940A1 (en) 2015-09-24
CN106455513B (zh) 2020-09-22
EP3119187B1 (en) 2020-04-15
KR20160135768A (ko) 2016-11-28
AP2016009488A0 (en) 2016-10-31
AU2015231111B2 (en) 2018-03-29
AU2015231111A1 (en) 2016-09-29
AR099800A1 (es) 2016-08-17
PH12016501823A1 (en) 2016-11-07
ZA201606354B (en) 2018-12-19
EP3119187A1 (en) 2017-01-25
TW201542093A (zh) 2015-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11795471B2 (en) Cry1D for controlling corn earworm
EP2512222B1 (en) COMBINED USE OF CRY1Ca AND CRY1Fa PROTEINS FOR INSECT RESISTANCE MANAGEMENT
KR101854478B1 (ko) 변형 CRY1Ca 살곤충 CRY 단백질
MX2012007138A (es) Uso combinado de proteínas cry1da y cry1fa para el control de la resistencia de los insectos.
JP7264815B2 (ja) Lepidopteran昆虫に対する活性を有する殺虫毒性タンパク質
BE1011397A3 (fr) Procede pour confere une resistance aux insectes a une plante monocotyledone utilisant une sequence de codage de peroxydase.
US9879056B2 (en) Insecticidal protein
CN107849571B (zh) 新型昆虫抑制蛋白
BR112020008931B1 (pt) Molécula de ácido nucleico recombinante, polipeptídeo recombinante,composição, uso de uma planta transgênica, parte da planta, célula vegetal,semente ou progênie da mesma e métodos para controlar uma população de praga de insetos, para inibir o crescimento ou exterminar uma praga de insetos e para controlar uma população de pragas de inseto resistente a uma proteína pesticida
CN114685630B (zh) 工程化的cry6a杀虫蛋白

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20200128