JP2017516653A - 電解飲料水製造装置 - Google Patents

電解飲料水製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017516653A
JP2017516653A JP2017504229A JP2017504229A JP2017516653A JP 2017516653 A JP2017516653 A JP 2017516653A JP 2017504229 A JP2017504229 A JP 2017504229A JP 2017504229 A JP2017504229 A JP 2017504229A JP 2017516653 A JP2017516653 A JP 2017516653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
anode
electrolytic
permeable
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017504229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6329319B2 (ja
Inventor
志邦 肖
志邦 肖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dalian Shuangdi Innovative Technology Research Institute Co ltd
Original Assignee
Dalian Shuangdi Innovative Technology Research Institute Co ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dalian Shuangdi Innovative Technology Research Institute Co ltd filed Critical Dalian Shuangdi Innovative Technology Research Institute Co ltd
Publication of JP2017516653A publication Critical patent/JP2017516653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6329319B2 publication Critical patent/JP6329319B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4676Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electroreduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • C02F2001/46138Electrodes comprising a substrate and a coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • C02F2001/4619Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water only cathodic or alkaline water, e.g. for reducing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • C02F2001/46195Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water characterised by the oxidation reduction potential [ORP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/46115Electrolytic cell with membranes or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4616Power supply
    • C02F2201/46175Electrical pulses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2307/00Location of water treatment or water treatment device
    • C02F2307/02Location of water treatment or water treatment device as part of a bottle
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2307/00Location of water treatment or water treatment device
    • C02F2307/04Location of water treatment or water treatment device as part of a pitcher or jug
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2307/00Location of water treatment or water treatment device
    • C02F2307/10Location of water treatment or water treatment device as part of a potable water dispenser, e.g. for use in homes or offices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Abstract

【課題】電解飲料水製造装置を提供することを課題とする。【解決手段】電解飲料水製造装置であって、水電解設備技術分野に属する。該装置は、貯水タンク(1)と、貯水タンク(1)内に設けられた少なくとも一対の陰極(2)と陽極(3)と、陰極(2)及び陽極(3)に給電するための電解電源(4)とを含み、一対の陰極(2)と陽極(3)間に透水性隔膜(5)を設け、透水性隔膜(5)が陽極(3)を覆い、透水性隔膜(5)と陰極(2)の間隔δの範囲を0≦δ≦10ミリメートルとする。該装置で水を電気分解する時酸化還元電位が低く水素を豊富に含有し、且つ一定の殺菌能力を持ち飲用に適する水を製造できる。

Description

本発明は、水電解装置技術分野に関し、特に、水電解装置に関する。
日常生活で使用されている水、特に生活用水が受けている汚染は益々酷いものとなっている。従来の媒体吸着又は各種孔径のろ過膜で水中の有害物質を遮断・ろ過除去する物理的方法による処理技術は、吸着材が非常に飽和失効しやすく、各種ろ過膜も非常に細菌に汚染され又は有機物の目詰まりが生じ或いは破損しやすいため、実際の理論設計において期待されている水質浄化効果を果たすことができず、更に細菌が基準を超えるという問題も解決することも困難になっている。一方、社会の進歩及び生活水準の向上に伴い、人々も日常生活で使用されている水の健康指標に対し更に高い要求を求めている。例えば、飲料水中に水素を豊富に含有し、酸化還元電位が比較的低いことで、人体内の「万病のもと」と呼ばれる活性酸素を除去して健康や長寿を望んでいる。現在、日常生活で使用される上記の水の総合的な要求を満たすことができるのは、電気化学的水処理技術である。
電気化学的水処理は、水の電気分解反応プロセスを通じて酸化還元電位が低く水素を豊富に含有する健康に有益な水を製造することができ、同時に陽極反応等のプロセスを経て水中に強力な酸化因子を生成し、殺菌及び水中の各種汚染物質を分解する。例えば、公開されている特許文献1のアルカリ還元水無隔膜電解装置及び特許文献2の還元水無隔膜電解装置は、主に水素を含有する水を製造することを目的とし、一定の殺菌浄化作用(主に陽極による直接酸化及び活性炭の吸着)を兼ね備える。しかしながら、特許文献1の電解効率は比較的低く、且つアルカリ度が容易に基準を超過し、特許文献2は、前者の欠点について陰陽極間の間隔δ範囲を縮めて5m≧δ>0に限定し、ただし、陰陽極間の距離δ範囲が小さすぎ、また活性炭の陽極表面の破損や剥落に起因する陰陽極間の短絡発生を避けることができない。よって特許文献2は、実際の応用においてδ範囲を1mm以下まで減らすことが困難である。このため、2つの上記特許文献の造水効率及び水質浄化能力は、いずれも十分でなく、改良する必要があった。
これ以外にも、日常の飲料水の場合では、装置の違いにより、水の汚染程度も異なる。健康的な水を製造し、浄化・殺菌して飲料水の安全を確保し、更に過度の消毒による水の生物指標が悪くなることも防止しなければならない。しかしながら、現在に至るまで水の健康指標を改善できると同時に、具体的な飲料水の場合について水の殺菌・浄化能力を適切に調整できる水処理装置がなかった。
中国特許出願番号第201010120654.X号 中国特許出願番号第201010525481.X号
上記背景技術の記載を通じて従来の水浄化処理技術は、日常の飲料水の安全を保証できず、従来の水電解処理技術は人々の日常の飲料水に対する単一の要求のみを解決できる。現在、人々の日常の飲料水の安全及び健康に対する要求を同時に満たすことができる水電解装置はない。具体的に言うと、つまり現在は、酸化還元電位が低く水素を豊富に含有する水を効率よく製造すると同時に、酸化因子の生成量を効果的に調整及び制御することにより、人々の日常の飲料水の安全及び健康に対する異なる要求に応じて一定の殺菌能力を有する飲用に適した水を製造する水電解装置がない、ということである。
よって、本発明が解決しようとする技術的課題は、電解を通じて酸化還元電位が低く水素を豊富に含有し、且つ一定の殺菌能力を持ち飲用に適する水を製造できる装置を提供することである。
上記の技術的課題を解決するため、本発明の実施態様として、電解飲料水製造装置であって、貯水タンクと、貯水タンク内に設けられた少なくとも一対の陰極と陽極と、陰極及び陽極に給電するための電解電源を含み、一対の陰極と陽極間に透水性隔膜を設け、前記透水性隔膜は陽極を覆い、前記透水性隔膜と陰極の間隔δの範囲を0≦δ≦10ミリメートルとする。
上記実施態様において、前記透水性隔膜は透水膜又は透水性分離膜とも呼ばれ、水分子を透過できる隔膜を指す。その透水孔径はミリメートルスケールからナノスケールまであり、日常の水処理に使用される、例えば、限外ろ過膜(UF)、ナノろ過膜(NF)及び精密ろ過膜(MF)等の各種ろ過膜を包括する。
上記実施態様において、前記透水性隔膜が陽極を覆うのは、透水性隔膜と陽極の間が基本的にギャップゼロとなることを指す。
上記本発明の実施態様の動作原理は、以下に記載する通りである。
本発明に係る装置において、前記透水性隔膜は通常用いるイオン膜ではなく、水電解分野において今まで用いたことがない分離膜である。本発明者は該透水性隔膜を水電解装置内に導入して陰陽極間の分離膜とする。
水を電気分解する正常反応は、陰極に水素(ガス)、陽極に酸素(ガス)が出てきて、Hイオンが陰極領域に向かい、OHイオンが陽極領域に向かう。本発明に係る装置において陰陽極間に透水性隔膜を設けており、電解槽を陰極室と陽極室の2つの反応空間に仕切る。
1)透水性隔膜と陰極との間隔δは、ゼロより大きく、つまり陰極室の容積がゼロを上回り、陰極での水素発生反応が正常に進行して水素ガスを生成し、陰極室、更にタンク全体の水の酸化還元電位が低下する。

2)陽極室の酸素発生反応は、以下である。
I、水中から陽極表面に移動する液相中の物質が吸着する。

II、陽極表面で発生する反応

透水性隔膜は、陽極を覆うため、陽極室の容積=0に相当し、陽極での酸素発生反応は隔膜の陽極に対する覆いにより干渉される。陽極での脱着・転換反応によって生成したHO及び陽極で発生した酸素ガスは、放出する場所がないため、透水性隔膜の透水抵抗を克服した後、隔膜内の無数の細孔通路を貫通して陰極室に向かう以外に移動できない。
3)本発明に係る装置において、隔膜の無数の細孔の貯水空間は、陰陽極の電解電流通路内の互いに並列接続する1つずつ微小な水抵抗に相当する。陰極と隔膜間の間隔δが非常に小さいため、陰極室の水抵抗の電圧降下を無視して計算しなくともよく、外部から加える電解電圧が主に透水性隔膜上に作用し、各細孔内の単位電圧強度が極めて高い。これに加えて透水性隔膜の透水孔径が非常に小さい(マイクロメートルスケール〜ナノスケール)ため、陰極から放出した高エネルギー電子が細孔内に集中し、1個の大きな放電電極(陰極)を無数の曲率半径の小さい電極に分解することに相当する。よって、透水性隔膜の細孔において水を電気分解する酸化還元反応が十分に進行できるだけではなく、陽極から膜孔内に移動したOが高エネルギー電子衝撃及び強電界の作用を受けて酸素気泡を発生すると共に連鎖反応を誘起し、水自体の気化を誘発して細孔内に連続かつ安定したプラズマ放電を形成し、大量の酸化因子を生成し、最終的に陰極側を通過してタンクの水中に拡散する。
上記反応過程から分かるように、本発明が革新的に陰陽極間に透水性隔膜を設け、該透水性隔膜で陽極を覆い、並びに透水性隔膜と陰極の間隔を制御することで、もたらされる直接効果とは、
1)本発明に係る装置は、酸化還元電位が低く水素を豊富に含有する健康に有益な水を製造できるだけではなく、同時に水中において非常に多い強力な酸化因子を生成することにより、その他の水素を豊富に含有する水の製造の従来技術に比べて、殺菌・浄化能力が大幅に高まった。
2)透水性隔膜は、通常非常に薄く(例えば、限外ろ過膜の厚みを0.1mm〜0.5mmとすることができる)することができる。陰陽極間に隔膜を加えた後、陰陽極間の間隔を安定的に隔膜の厚みに等しい範囲に維持でき、同じ運転条件下の電解電圧が非常に低いことが可能である。僅か1枚の3.7Vのリチウム電池のみで給電すると、2アンペア以上の動作電流を形成できるが、これは従来技術では実行できない。膜中に発生したプラズマ放電の高効率の反応要因等を加えて、本発明に係る装置の実際の消費電力は同種装置と比較すると、大幅に低下する。炭素材料の陽極を覆う時、カーボン粒子の剥落による短絡を効果的に防止できる。
3)隔膜と電極の性状等の適切な選択及び調整を通じて、水中の酸化因子の生成を制御することで、異なる場合での飲料水の要求に適応できる。
本発明に係る装置において、透水性隔膜の透水孔径の大きさは、更に本発明に係る装置の水処理効果に影響を及ぼす。透水孔径が小さい場合、陽極での酸素ガス発生反応に対する抑制効果が良く、且つ透水孔径の縮小が放電電極の曲率半径の縮小に相当し、プラズマ放電の進行に有利になる。ただし、透水孔径が小さすぎると、陽極での酸素ガス発生反応に対する抑制が過度の場合、大幅に陽極での酸素発生電位を高め、外部から加える電解電圧が同一という状況下で、陰陽極間の電解電流が大幅に低下し、逆に本発明に係る装置内の期待する各種反応を行うことができなくなる。これ以外にも、膜の透水孔径の選択は膜の機械的強度等の様々な要因に関連する。実践中の繰り返し試験を経て、異なる用水要求に応じて総合的に考慮し、本発明に係る装置が選択した透水膜の孔径範囲は、2ミリメートル〜1ナノメートルで、生活用水処理において常用の限外ろ過膜、ナノろ過膜及び精密ろ過膜をカバーする。つまり、上記本発明の実施態様の改良は、前記透水性隔膜の透水孔径は、2ミリメートルより小さいか又は等しく、且つ1ナノメートルより大きいか又は等しい。
上記本発明の好ましい実施態様1では、前記透水性隔膜は単層透水性隔膜又は多層の透水性隔膜とする。単層の透水性隔膜は、限外ろ過膜又は炭素材料で製造された透水性隔膜とすることができ、多層の透水性隔膜が積層して複合したものからなる少なくとも2層で、陽極に近い層の透水性隔膜は炭素材料で製造された透水性隔膜を用いる。
上記本発明の好ましい実施態様1を通して正常な水素発生反応を保証すると同時に、水中の有害物質を活性炭膜内に吸着して酸化分解を行い、且つ水中の酸化物質が多すぎないように抑制することで、生物指標の悪化を防止でき、特に「飲」を目的とする生活用水処理に適合する。更に、透水性隔膜は、積層して複合したものからなる少なくとも2層で、且つ陽極に近い層の透水性隔膜が導電性及びマイクロメートルスケールの孔径(例えば、導電性セラミック又は活性炭素繊維で製造された)を有する場合、次の変化をもたらす。
1)良好な導電性を有するため、自身が発生する電圧降下は非常に小さく、よって水中のプラズマ放電がなおも主に陰極側に向かう非導電で、透水孔径が更に小さい透水膜(一般的に限外ろ過膜を選択)内で行うことを保証する。
2)媒体が多孔質であることにより、一方では陽極での酸素発生に対する抑制を強化でき、もう一方では原水中の汚染物質を導電性セラミック又は活性炭素繊維の孔隙内に吸着させ、陽極の直接酸化及び間接酸化作用を受けて一層分解して除去することが可能である。
3)水道水中の残留塩素の場合には非常に良好な吸着性を有し、また陽極作用下で無害な塩素イオンに変換することで、水中の残留塩素が有毒な副産物を生成するという危険性が大幅に低下する。
上記本発明の好ましい実施態様2では、透水性隔膜及び陽極の具体的覆いは、陽極の表面全体を覆うことができ、陽極の表面の一部を覆うことでもよく、陽極の表面の一部を覆う時、陽極の陰極に対向する側の表面(つまり主要反応面)を覆うことが好適である。
上記本発明の好ましい実施態様3では、前記陰極上に第1貫通孔を開設し、前記第1貫通孔の孔径は2ミリメートルよりも大きい。このような改良を通じて、陰極反応を更に十分行い、また陰極と隔膜間の領域で発生した水素気泡をより良好に導出することに有利である。
上記本発明の好ましい実施態様4では、前記透水性隔膜上に第2貫通孔を開設し、前記第2貫通孔の孔径は2ミリメートルよりも大きい。透水性隔膜上に第2貫通孔を開設するのは、実質的に1つずつの無隔膜電解小領域の発生に相当し、或いは積層した従来の無隔膜電解反応の導入に相当し、本発明に係る装置の水処理効果を適切に変更でき、例えば水のpH値等を調整する。第2貫通孔と透水性隔膜の透水孔の相違点は、透水孔は購入した隔膜自体にあるもので、第2貫通孔は別途製作されたものであることである。
上記本発明の好ましい実施態様5は、前記電解電源が高電力でパルス幅の狭い直流パルス電源又は交流パルス電源とし、交流パルス電源の順電圧は逆電圧よりも大きい。
上記本発明の実施態様の応用拡張1として、本発明はコップを提供し、該コップは上記本発明の実施態様を含む。
上記本発明の実施態様の応用拡張2として、本発明は水筒を提供し、該水筒は上記本発明の実施態様を含む。
上記本発明の実施態様の応用拡張3として、本発明はウォータークーラーを提供し、当該ウォータークーラーは上記本発明の実施態様を含む。
上記本発明の実施態様の応用拡張4として、本発明は魔法瓶を提供し、該魔法瓶は上記本発明の実施態様を含む。
上記本発明の実施態様の応用拡張5として、本発明は浄水器を提供し、該浄水器は上記本発明の実施態様を含む。
上記本発明の実施態様の応用拡張6として、本発明は給湯器を提供し、該給湯器は上記本発明の実施態様を含む。
上記本発明の実施態様の応用拡張7として、本発明は給茶機を提供し、該給茶機は上記本発明の実施態様を含む。
以下、添付図面を組み合わせて本発明の電解飲料水製造装置に対し更に説明する。
本発明の実施例1に係る電解飲料水製造装置の構造を示す模式図である。 本発明の実施例2に係る電解飲料水製造装置の構造を示す模式図である。 本発明の実施例3に係る電解飲料水製造装置の構造を示す模式図である。 本発明の実施例4に係る電解飲料水製造装置の構造を示す模式図である。 図4のA部の部分拡大図である。 本発明の実施例5に係る電解飲料水製造装置の構造を示す模式図である。 図6のB部の部分拡大図である。 本発明の実施例6に係る電解飲料水製造装置の構造を示す模式図である。 図8のC部の部分拡大図である。 本発明の実施例7に係る電解飲料水製造装置の構造を示す模式図である。 本発明の実施例8に係る電解飲料水製造装置の構造を示す模式図である。 図11のD部の部分拡大図である。 本発明の実施例9に係る電解飲料水製造装置の構造を示す模式図である。 図13のE部の部分拡大図である。 本発明の実施例10に係る電解飲料水製造装置の構造及び部材の拡大組立図である。 本発明の実施例11に係る電解飲料水製造装置の構造及び部材の拡大組立図である。
<実施例1>
図1を参照すると、本実施例の電解飲料水製造装置は、貯水タンク1と貯水タンク1内に設けられた一対の陰極2と陽極3と、一対の陰極2と陽極3に給電するための電解電源4を含み、本実施例の貯水タンク1は開放容器とする。陰極2と陽極3の間に透水性隔膜5を設け、透水性隔膜5は陽極3を覆い、透水性隔膜5と陰極2の間の間隔δを1mmとする。本実施例の透水性隔膜5は、平均透水孔径が0.03マイクロメートルの単層PVDF限外ろ過膜(ポリフッ化ビニリデン膜)を用い、厚みは0.1mmとする。当然本実施例の限外ろ過膜も他の素材の限外ろ過膜を用いることができ、平均透水孔径は0.01〜0.05マイクロメートルであれば可とする。
本実施例の透水性隔膜5は、陽極3の表面全体を覆うものとし、つまり陽極3の表面全体を被覆する。
本実施例の陰極2は、チタン基体に白金族金属酸化物を被覆(被覆厚みは0.8ミリメートル)して製造された不活性電極を用い、円環状を呈し、陽極3は、黒鉛又は活性炭等の炭素材料で製造され、長方形の片状を呈する。陰極と陽極の表面は、いずれも開孔しない。
本実施例の電解電源4は、高電力でパルス幅の狭い安定化30ボルトの直流パルス電源を用い、交流パルス電源(ただし順電圧は逆電圧より大きい)を用いてもよい。
本実施例の陰極2と陽極3は、貯水タンク1内において水中に平行に配置された時、陰極2が陽極3の上方に位置する。
本実施例の飲水電解装置を用いて水の電気分解実験を行い、貯水タンク1の容積は、200×80×120ミリメートルで、原水はR0純水製造装置から由来し、TDS=3mg/Lとし、貯水タンクに約1.5リットル注水し、電気分解時間を30分間として、5分ごとに1回試料水を採取して測定した。
以下の実験において、水中の気泡量(強度)及び水中酸化因子の多さは、定性的な観察方法を用いる。
1)水中の気泡量(強度)の目視による等級区分
水中の気泡ゼロ〜実験中の気泡含有量最大まで、0〜5級に分ける。
2)水中酸化因子の測定
前記したように、酸化因子が水中で滞留する時間は極めて短く、従来の検査方法(例えば化学反応法及び捕獲法)の分析選択性と信頼性を満足することは難しかった。同時に、本発明に係る装置が専ら日常生活で使用される水処理に用いられることを考慮すると、関心があるのは酸化因子の変化傾向及び大きな作用である。これにより実験を繰り返し、作業量を軽減するため、定性的に水中の酸化因子の総量を把握する滴定液を開発した。自製の滴定液を水中に滴定した後、水の色が黄色に変色する程度を観察して、5級に分け、定性的に水中酸化因子の含有量を判定した。
無色――対応する水中の酸化因子が基本的にゼロで、0級と設定した。
黄色──対応する水中の酸化因子が相対的に最多で、5級と設定した。
無色から黄色までの変色程度が異なるため、1級、2級、3級と4級に分けて設定した。
実験結果を表1に示す

実験結果の分析
1、水上置換−燃焼法を用いると共に水中の溶存水素含有量を測定すると、水中で生成した大量の気泡は主に水素気泡であることが断定できた。
2、電解時間の増加に伴い、水中の水素及び酸化因子の量がいずれも比例して増加した。
3、陽極3炭素材料の吸着作用により、水中で発生する酸化因子が減少したことで、飲用に適した水が製造された。
<実施例2>
本実施例の電解飲料水製造装置は、図2に示すように、実施例1と基本的に同一である。実施例1との相違点は、透水性隔膜5と陰極2との間隔δが0mmで、つまり透水性隔膜5が同時に陰極2と陽極3上に密着するよう覆うことである。透水性隔膜5は、平均細孔径が0.03マイクロメートルのPVDF限外ろ過膜(ポリフッ化ビニリデン膜)を用い、厚みは0.1mmとした。
本実施例と実施例1の飲水電解装置で水の電気分解実験を行い、原水は市の水道局から供給される水道水で、ORP=+320mV、pH=7.1、TDS=48mg/Lで、他の実験条件は、実施例1と同一とし、この2種類の実験結果を表に示す。

実験結果の分析
1)一定の範囲で、δの増加に伴い、水中及び気泡内の水素含有量が増加し、酸化還元電位が低下し、アルカリ性が増加し、酸化因子が減少した。
2)δが0に近づくと、処理後の水中の酸化因子が増えた。
<実施例3>
本実施例の電解飲料水製造装置は、図3に示すように、実施例1と基本的に同一である。実施例1との相違点は、1)貯水タンク1が密閉タンクで、給水口6と吐水口7を設け、2)透水性隔膜5が活性炭素繊維布(比表面積は1200m/gで、水に浸けてプレス後の厚みは1.8ミリメートル)を用い、3)透水性隔膜5と陰極2の間隔δを8mmとしたことである。
本実施例の電解飲料水製造装置は、陽極3と透水性隔膜5の炭素材料自体の強烈な吸着作用により、水中で発生する酸化因子が大幅に減少することで、より一層飲用に適した水が製造された。
<実施例4>
本実施例の電解飲料水製造装置は、図4及び図5に示すように、実施例2と基本的に同一である。実施例2との相違点は、1)陰極2上に第1貫通孔8を開設し、貫通孔の孔径を1mmとし、2)透水性隔膜5で陽極3の表面の一部(陽極の陰極2に向いた一側の表面全体)を覆い、3)透水性隔膜5と陰極2の間隔δを2mmとしたことである。
本実施例の電解飲料水製造装置で水の電気分解実験を行った。本実施例では、陰極上に直径Φ1mmの第1貫通孔24個を均一に分布するように開設し、電解時間を20分間とし、他の実験条件及び測定方法は実施例1と同一とし、実験結果を表3に示す。


<実施例5>
本実施例の電解飲料水製造装置は、図6及び図7に示すように、実施例4と基本的に同一である。実施例4との相違点は、1)透水性隔膜5に直径Φ2.1mmの第2貫通孔9を開設しており、第2貫通孔9と第1貫通孔8の数量とが同一で且つ基本的に同心状に揃え、2)透水性隔膜5と陰極2の間隔δを3mmとしたことである。
本実施例の電解飲料水製造装置で水の電気分解実験を行い、電解時間を20分間とし、他の実験条件及び測定方法は実施例4と同一とし、実験結果を表4に示す。


<実施例6>
本実施例の電解飲料水製造装置は、図8と図9に示すように、実施例3をベースにして改良したものである。実施例3との相違点は、1)透水性隔膜5が活性炭素繊維膜(フェルト)5−1及び限外ろ過膜5−2を積層して複合したものからなる2層の透水性隔膜で、活性炭素繊維膜5−1が陽極3に接近しており(陽極3に向いている)、且つ陽極3の表面全体を覆い、陰極2に向いた(陽極3から離れて)限外ろ過膜5−2が陽極3の表面の一部(陽極の陰極2に向いた一側の表面全体)を覆い、且つ限外ろ過膜5−2の両端が陽極からややはみ出し、2)透水性隔膜5と陰極2の間隔δを5mmとし、3)陽極3を陰極2と同じようにチタン基体に白金族金属酸化物を被覆(被覆厚みは0.8ミリメートル)して製造され、円環状を呈する不活性電極に変更したことである。
本実施例の電解飲料水製造装置で水の電気分解実験を行い、電解時間を20分間とし、他の実験条件は実施例5と同一とし、実験結果を表5に示す。

実験結果から本実施例の電解飲料水製造装置は、透水性隔膜5が活性炭素繊維膜(フェルト)5−1及び限外ろ過膜5−2を積層して複合したものからなる2層の透水性隔膜であるため、水中の酸化因子を大量に吸着できることで、より一層、人の飲用に適した水素を豊富に含有し、且つ酸化還元電位が低い水が製造されたことが分かる。
<実施例7>
本実施例の電解飲料水製造装置は、図10に示すように、実施例1と基本的に同一である。実施例1との相違点は、透水性隔膜5が陽極3の陰極2に向いた一側の表面の一部を密着するように覆い、陽極3の両端が各々透水性隔膜5からはみ出していることである。
本実施例の電解飲料水製造装置で水の電気分解実験を行い、電解時間を10分間とする。他の実験条件は実施例5と同一とし、実験結果を表6に示す。


<実施例8>
本実施例の電解飲料水製造装置は、図11と図12に示されるように、実施例6をベースにして変更したものである。実施例6との相違点は、1)活性炭素繊維膜(フェルト)5−1を導電性セラミックで製造された透水膜で代替し、2)陰極2(陽極3に裏向き)に向いた限外ろ過膜5−2で陽極3の表面の一部を覆い、つまり陽極の3つの側表面を覆うことである。
<実施例9>
本実施例の電解飲料水製造装置は、図13と図14に示されるように、実施例6をベースにして変更したものである。実施例6との相違点は、1)陰極2(陽極3に裏向き)に向いた限外ろ過膜5−2で陽極3の表面全体を覆い、2)陰極2上に直径Φ2mmの第1貫通孔8を開設し、3)透水性隔膜5(活性炭素繊維膜(フェルト)5−1と限外ろ過膜5−2を含む)の陰極2に向いた一側面に直径Φ2.5mmの第2貫通孔9を開設していることである。
<実施例10>
本実施例の電解飲料水製造装置は、図15に示されるように、実施例1と基本的に同一である。実施例1との相違点は、1)透水性隔膜5と陰極2の間隔δを0mmとし、つまり透水性隔膜5が同時に陰極2と陽極3上に密着し、2)陰極2と陽極3はいずれも環状の平面電極とし、寸法はいずれもΦ48ミリメートルで、厚みを1ミリメートルとし、3)陰極2に櫛形の第1貫通孔8を均一に分布するように開設し、4)陽極3が貯水タンク1の底部に取り付けられ、陰極2が位置決めボルト10(ジャケット+絶縁スリーブ)で透水性隔膜5と陽極3を同心状に貫通して貯水タンク1の底部後方と固定し、同時に透水性隔膜5を押し込み、5)陽極3の外周にボルト12で固定された1個のプラスチック外枠11を加え、陽極3を覆う透水性隔膜5を貯水タンク1の底部に押し込むことで、陽極3をしっかりと覆うために用いられ、本実施例の陽極3の底部が貯水タンク1の底部に密着されるため、透水性隔膜5で陽極3の底部以外の表面全体を覆い、6)陽極3の底部と陰極2の位置決めボルト10が90度の相対位置に2本の均等な陽極ボルト13を溶接し、外部給電の電解電源の正極負極リード線が各々位置決めボルト10と陽極ボルト13に接続することである。
本実施例の電解飲料水製造装置で次の実験を行った。
1、実験条件
1.1貯水タンク1の容積は、100×100×300ミリメートルとした。
1.2電解電源4は、通常30ボルトの直流安定化電源を用いた(別に自製の高電力でパルス幅の狭い30ボルトの直流パルス電源を準備して比較実験を行った)。
1.3回の実験中の若干指標の観察方法として、
1)水中の気泡量の目視による等級区分:
水中の気泡ゼロ〜実験中の気泡含有量最大まで、0〜5級に分ける。
2)水中酸化因子の測定
前記したように、酸化因子が水中で滞留する時間は極めて短く、従来の検査方法(例えば化学反応法及び捕獲法)の分析選択性と信頼性を満足することは難しかった。同時に本発明に係る装置が日常生活で使用される水処理に専ら用いられることを考慮すると、関心があるのは酸化因子の変化傾向及び大きな作用である。これにより実験繰り返し作業量を軽減するため、定性的に水中の酸化因子の総量を把握する滴定液を開発した。自製の滴定液を水中に滴定した後、水の色が黄色に変色する程度を観察して、5級に分け、定性的に水中酸化因子の含有量を判定した。
無色――対応する水中の酸化因子が基本的にゼロで、0級と設定した。
黄色──対応する水中の酸化因子が相対的に最多で、5級と設定した。無色から黄色までの変色程度が異なるため、1級、2級、3級と4級に分けて設定した。
原水は、R0純水製造装置の出水で、TDS=3mg/L、貯水タンクに約1.5リットルを注水し、電解時間を5分間とした。
実験1
無隔膜/透水性膜/イオン膜の比較
本実施例の透水性隔膜5について、各々下記3種類の状況で水の電気分解実験を行った。
1)陰極2と陽極3間の透水性隔膜5を除き、陰極2と陽極3間に無隔膜状態を形成し、位置決めボルト10及びボルト12を用いて陰極2と陽極3間の間隔を1.0ミリメートルに調整した(絶縁ワッシャで位置決めし、間隔の同一を維持)。
2)透水性隔膜5は、中性イオン膜を用い、加圧枠6により透水性隔膜5で陽極3全体を覆い、位置決めボルト10及びボルト12を用いて膜5と陰極2の間隔をδ=0.7ミリメートルに調整した。
3)透水性隔膜5は、PVDF限外ろ過膜を用い、陽極全体を覆い、位置決めボルト10及びボルト12を用いて膜5と陰極2の間隔をδ=0.7ミリメートルに調整した。
実験用原水は、市販されているRO純水製造装置の出水で、TDS=3mg/L、pH=6.8で、タンクに約1リットルを注水する。3種類の状況を維持する条件下で、電解電流をいずれも300ミリアンペアとし、電解時間を15分間とし、実験結果を表7に示す。

実験2
陰極と透水性隔膜間の間隔δの範囲変化の装置動作特性に対する影響をテストした。
透水性隔膜5は、PVDF限外ろ過膜を選定し、陽極3全体を覆う。位置決めボルト10及びボルト12を用いて各々陰極2と透水性隔膜5間の間隔δをδ=10、7、4、1、0ミリメートルの5種類に調整した。実験用原水は、市販されているRO純水製造装置の出水で、TDS=3mg/L、pH=6.8で、タンクに約1リットル注水した。各種δの状況を維持において、電解電流をいずれも300ミリアンペアとし、電解時間を15分間とし、実験結果を表8に示す。

実験3
透水性隔膜で陽極を覆う程度の装置動作特性に対する影響
透水性隔膜5と陰極2の間の間隔δ=0とし、原水は市の水道局から供給される水道水で、TDS=160mg/L、pH=7.5で、タンクに約1リットル注水し、透水性隔膜5は厚みが0.5mm、平均透水孔径が0.05マイクロメートルのPVDF限外ろ過膜を選定した。
1つ目の状況:PVDF限外ろ過膜で陽極3全体を覆った。
2つ目の状況:PVDF限外ろ過膜を陰極2と同じサイズ、同じ櫛形孔を開設した円環状膜として切断し、櫛形孔方向と陰極2の櫛形孔方向を90度直交させる。こうするとPVDF限外ろ過膜と陽極3は一部覆われる形状を形成する。
各々電解時間を15分間とし、電解過程中の電解電流をいずれも300ミリアンペアに維持し、実験結果を表9に示す。

実験4
陽極素材変化の本発明に係る装置動作特性に対する影響
陽極は、次のものを用いた。
1)チタン基体に白金族金属酸化物を被覆して製造した不活性な環状平面電極。
2)発泡ニッケルを基底とする活性炭電極で、製造方法は高比表面積の活性炭及びフェノール樹脂を一定の配合で組み合わせ、200メッシュ以下に均一に混ぜて粒子を微細化させ、混合物を発泡ニッケル上にプレスして厚みが約1mmの円環電極を製造し、120℃、5MPaの条件下で熱間圧延、昇温・炭化・成形する。
透水性隔膜5は、PVDF限外ろ過膜を用い、平均透水孔径は0.03マイクロメートルで、厚みは0.5mmで、開孔せずに、陽極3に密着して全体を覆い、透水性隔膜5と陰極2の間の間隔δ=0とする。
原水は、市の水道局から供給された水道水で、TDS=160mg/L、pH=7.5で、タンクに約1リットル注水した。上記不活性陽極及び発泡ニッケル活性炭陽極で各15分間電解し、電解過程中の電解電流をいずれも300ミリアンペアに維持し、実験結果を表11に示す。


<実施例11>
図16を参照すると、本実施例は、健康的な飲料水の装置であり、実施例10の構造から進化してきたものである。タンク1、櫛形の第1貫通孔8を開設した陰極2、不活性陽極3等は同一である。変更したのは、透水性隔膜5が3層膜を積層したものであり、1層目は陰極2に向いたPVDF限外ろ過膜片5−1(平均透水孔径が0.03マイクロメートルで、厚みが0.5mmで、陰極と同じサイズの円環状膜として切断)で、PVDF限外ろ過膜片5−1に櫛形の第1貫通孔8の位置方向と直交する櫛形の第2貫通孔9を開設し、2層目(中間層)は、陽極3全体を覆うPVDF限外ろ過膜5−2(平均透水孔径は0.05マイクロメートルで、厚みは0.5mmで、開孔しない)であり、3層目は陽極3に密着する活性炭素繊維布5−3(比表面積は1200m/gで、水に浸けてプレス後の厚みは約1.8ミリメートル)である。
市の水道局から供給されている水道水をタンク1に満杯に注水し、電解時間を8分間とする。電解電流を40〜60ミリアンペアに維持し、電解前後の試料水を測定し、その結果を表12に示す。

測定結果から分かるように、原水は本実施例の処理を経た後、水質の安全性、健康性指標が、いずれも大幅に高まった。
<実施例12>
本実施例は、コップを提供し、該コップは上記実施例の電解飲料水製造装置を用いた。
<実施例13>
本実施例は、水筒を提供し、該水筒は上記実施例の電解飲料水製造装置を用いた。
<実施例14>
本実施例は、ウォータークーラーを提供し、該ウォータークーラーは上記実施例の電解飲料水製造装置を用いた。
<実施例15>
本実施例は、魔法瓶を提供し、該魔法瓶は上記実施例の電解飲料水製造装置を用いた。
<実施例16>
本実施例は、浄水器を提供し、該浄水器は上記実施例の電解飲料水製造装置を用いた。
<実施例17>
本実施例は、給湯器を提供し、該給湯器は上記実施例の電解飲料水製造装置を用いた。
<実施例18>
本実施例は、給茶機を提供し、該給茶機は上記実施例の電解飲料水製造装置を用いた。
本発明の電解飲料水製造装置は、上記実施例に記載の具体的実施態様に限られるものではなく、例えば、1)陽極3及び陰極2は二対としたものでもよく、2)電解電源4は交流パルス電源としてもよく、3)透水性隔膜4は3層又はより多層の素材の異なる隔膜を積層して複合したものからなるものでもよく、4)陰極2及び陽極3の形状は円形と方形以外の他の各種形状とすることでもよく、5)実施例6内の陽極3に接近する活性炭素繊維膜5−1は黒鉛又はその他の炭素材料で製造された透水性隔膜とすることでもよく、6)本発明の上記各実施例の実施態様は互いに交差組み合わせて新しい実施態様を形成できること等である。均等物による置換で形成した実施態様は、均しく本発明が請求する保護範囲に属する。

Claims (15)

  1. 貯水タンクと、貯水タンク内に設けられた少なくとも一対の陰極と陽極と、陰極及び陽極に給電するための電解電源と、を含む電解飲料水製造装置であって、前記一対の陰極と陽極間に透水性隔膜を設け、前記透水性隔膜が前記陽極上を覆い、前記透水性隔膜と前記陰極の間隔δの範囲を0≦δ≦10ミリメートルとすることを特徴とする電解飲料水製造装置。
  2. 前記透水性隔膜の透水孔径は、2ミリメートルより小さいか又は等しく、且つ1ナノメートルより大きいか又は等しいことを特徴とする請求項1に記載の電解飲料水製造装置。
  3. 前記透水性隔膜は、積層して複合したものからなる少なくとも2層で、前記陽極に近い層の透水性隔膜が炭素材料で製造された透水性隔膜であることを特徴とする請求項2に記載の電解飲料水製造装置。
  4. 前記透水性隔膜は、単層の透水性隔膜で、前記陽極が炭素材料を含有する陽極であることを特徴とする請求項2に記載の電解飲料水製造装置。
  5. 前記単層の透水性隔膜は、限外ろ過膜とすることを特徴とする請求項4に記載の電解飲料水製造装置。
  6. 前記単層の透水性隔膜は、炭素材料で製造された透水性隔膜を用いることを特徴とする請求項4に記載の電解飲料水製造装置。
  7. 前記陽極は、炭素材料で製造された陽極を用いることを特徴とする請求項4に記載の電解飲料水製造装置。
  8. 前記陽極は、チタン基体に白金族金属酸化物を被覆して製造された不活性電極と炭素材料で製造された不活性電極を複合したものからなり、前記炭素材料で製造された不活性電極が陽極に接近していることを特徴とする請求項4に記載の電解飲料水製造装置。
  9. 前記透水性隔膜は、前記陽極の表面全体を覆うことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の電解飲料水製造装置。
  10. 前記透水性隔膜は、前記陽極の表面の一部を覆うことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の電解飲料水製造装置。
  11. 前記透水性隔膜は、前記陽極の前記陰極に向いた一側の表面全体を覆うことを特徴とする請求項10に記載の電解飲料水製造装置。
  12. 前記透水性隔膜は、前記陽極の前記陰極に向いた一側の表面の一部を覆うことを特徴とする請求項10に記載の電解飲料水製造装置。
  13. 前記陰極上には第1貫通孔を開設しており、前記第1貫通孔の孔径が1ミリメートルより大きいか又は等しいことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の電解飲料水製造装置。
  14. 前記透水性隔膜には第2貫通孔を開設しており、前記第2貫通孔の孔径が2ミリメートルより大きいことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の電解飲料水製造装置。
  15. 前記電解電源は、高電力でパルス幅の狭い直流パルス電源又は交流パルス電源とし、前記交流パルス電源の順電圧が逆電圧より大きいことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の電解飲料水製造装置。
JP2017504229A 2014-04-12 2015-04-10 電解飲料水製造装置 Active JP6329319B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410145755.0 2014-04-12
CN201410145755.0A CN103936109B (zh) 2014-04-12 2014-04-12 饮水电解制取装置
PCT/CN2015/076246 WO2015154713A1 (zh) 2014-04-12 2015-04-10 饮水电解制取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017516653A true JP2017516653A (ja) 2017-06-22
JP6329319B2 JP6329319B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=51184034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017504229A Active JP6329319B2 (ja) 2014-04-12 2015-04-10 電解飲料水製造装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10294128B2 (ja)
JP (1) JP6329319B2 (ja)
KR (1) KR101943178B1 (ja)
CN (1) CN103936109B (ja)
WO (1) WO2015154713A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103936110B (zh) * 2014-04-12 2017-03-29 大连双迪创新科技研究院有限公司 日常用水电解制取装置
CN103951020B (zh) * 2014-04-12 2015-09-16 大连双迪科技股份有限公司 健康饮水机
CN103951015A (zh) * 2014-04-12 2014-07-30 大连双迪科技股份有限公司 电解水杯
CN103936109B (zh) 2014-04-12 2016-08-17 大连双迪创新科技研究院有限公司 饮水电解制取装置
CN205527904U (zh) * 2015-09-20 2016-08-31 大连双迪创新科技研究院有限公司 市供自来水深度净化装置
CN105692976B (zh) * 2015-09-20 2018-08-31 大连双迪创新科技研究院有限公司 简易台式饮水机
CN205527907U (zh) * 2015-09-20 2016-08-31 大连双迪创新科技研究院有限公司 户外应急净水装置
CN105731607B (zh) * 2015-09-20 2018-08-07 大连双迪创新科技研究院有限公司 农村屋顶储水装置
CN105692808B (zh) * 2015-09-20 2019-01-11 大连双迪创新科技研究院有限公司 净化水杯
CN205527889U (zh) * 2015-09-20 2016-08-31 大连双迪创新科技研究院有限公司 便携式饮用水处理装置
CN105692806B (zh) * 2015-09-20 2019-03-08 大连双迪创新科技研究院有限公司 富氢饮水杯
CN205710018U (zh) * 2015-09-20 2016-11-23 大连双迪创新科技研究院有限公司 城市屋顶储水装置
CN205527892U (zh) * 2015-09-20 2016-08-31 大连双迪创新科技研究院有限公司 电解制水饮水机
CN105692804B (zh) * 2015-09-20 2019-03-08 大连双迪创新科技研究院有限公司 净化水壶
CN205527938U (zh) * 2015-09-20 2016-08-31 大连双迪创新科技研究院有限公司 固定式无菌型饮用水存储装置
CN205527896U (zh) * 2015-09-20 2016-08-31 大连双迪创新科技研究院有限公司 用于深度净化市供自来水的预处理装置
CN105731608B (zh) * 2015-09-20 2019-01-15 大连双迪创新科技研究院有限公司 浮动式无菌型饮用水存储装置
CN105858819B (zh) * 2015-09-20 2019-01-11 大连双迪创新科技研究院有限公司 可降解残留农药的泡茶装置
CN105692805B (zh) * 2015-09-20 2019-02-05 大连双迪创新科技研究院有限公司 饮水机
CN105692807B (zh) * 2015-09-20 2019-03-01 大连双迪创新科技研究院有限公司 净水壶
JP6685507B2 (ja) * 2016-04-22 2020-04-22 Toto株式会社 機能水生成機
CN107611456B (zh) * 2016-07-11 2020-04-17 刘秋雷 一种电解水膜电极的制造方法
KR101909665B1 (ko) * 2018-03-23 2018-10-18 임관덕 수소함유수 제조 장치
CN108423770B (zh) * 2018-03-24 2021-11-16 佛山市云米电器科技有限公司 电解滤芯和净水器
CN108975578A (zh) * 2018-09-07 2018-12-11 澳兰斯健康产业有限公司 一种带富氢和uv杀菌功能的净水机
CN110590031B (zh) * 2019-08-22 2021-12-14 杭州广业环保有限公司 超滤反渗透净水处理系统
CN111018218A (zh) * 2019-12-10 2020-04-17 广东滴恩科技有限公司 一种富氢饮水机
US11952290B2 (en) 2022-08-16 2024-04-09 Generosity Water, Inc. System and method for producing alkaline water having pH stability and increased mineral content

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0723936A2 (en) * 1995-01-30 1996-07-31 First Ocean Co., Ltd. A composite electrode construction for electrolysis of water
JPH111790A (ja) * 1997-06-06 1999-01-06 First Ocean Kk 水の電気分解用電極
JP2000093964A (ja) * 1998-07-21 2000-04-04 Toto Ltd アルカリ水生成方法と電解装置
JP2003245669A (ja) * 2002-02-25 2003-09-02 Matsushita Electric Works Ltd 電解水素溶解水生成装置
JP2008127583A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Permelec Electrode Ltd 膜−電極接合体、これを用いた電解ユニット、電解水噴出装置及び殺菌方法
JP2008178771A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Matsushita Electric Works Ltd 電解水生成装置
JP2009263765A (ja) * 2008-02-14 2009-11-12 Snecma Propulsion Solide 電気分解装置
JP2013039270A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Japan Atomic Energy Agency 塩素化脂肪族炭化水素化合物の脱塩素方法及び脱塩素装置

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1331251A (en) 1970-12-22 1973-09-26 Cjb Developments Ltd Electrochemical processes
US3984303A (en) * 1975-07-02 1976-10-05 Diamond Shamrock Corporation Membrane electrolytic cell with concentric electrodes
US3933614A (en) * 1975-07-07 1976-01-20 Trienco, Inc. Pressure vessel for hydrogen generator
US4256554A (en) * 1980-03-28 1981-03-17 Energy Development Associates, Inc. Electrolytic cell for separating chlorine gas from other gases
US5037518A (en) * 1989-09-08 1991-08-06 Packard Instrument Company Apparatus and method for generating hydrogen and oxygen by electrolytic dissociation of water
JPH0731978A (ja) * 1993-07-21 1995-02-03 Asahi Glass Eng Kk イオン水生成器
JP3859358B2 (ja) 1998-05-26 2006-12-20 クロリンエンジニアズ株式会社 電解水製造装置
FR2833088B1 (fr) * 2001-12-03 2004-02-13 Eastman Kodak Co Procede de traitement d'un film photographique inversible couleur
CN1432664A (zh) * 2002-01-17 2003-07-30 上海世竞净化科技有限公司 一种电解水的复合膜电极
CN1232446C (zh) 2002-12-13 2005-12-21 中国科学院生态环境研究中心 一种纳米金属-膜复合电极催化还原的水处理方法
ATE504674T1 (de) * 2003-02-21 2011-04-15 Avalence Llc Elektrolyseapparatur und verfahren zur herstellung von wasserstoff
JP4665880B2 (ja) * 2006-09-26 2011-04-06 パナソニック電工株式会社 電解水生成装置
CN101734764B (zh) 2008-11-04 2011-11-23 肖志邦 一种具有杀菌功能的饮水机及其杀菌方法
CN101805046B (zh) 2010-03-10 2013-01-23 南京兰夫活特环保科技有限公司 碱性还原水无隔膜电解装置
US9034167B2 (en) * 2010-03-15 2015-05-19 Evergreen First Start Incorporated Hydrogen/oxygen generator with D.C. servo integrated control
CN102020341A (zh) 2010-10-29 2011-04-20 肖志邦 还原水无隔膜电解装置
BR112014029529B1 (pt) * 2012-06-05 2021-03-09 Toray Industries, Inc método para a produção de um líquido de açúcar
CN103570105A (zh) * 2012-07-26 2014-02-12 刘峰斌 一种电解槽
CN103058335B (zh) * 2013-01-17 2013-10-16 山东大学 一种石墨烯-Ti 电极印染废水处理电化学反应器
CN203938505U (zh) 2014-04-12 2014-11-12 大连双迪创新科技研究院有限公司 日常用水电解制取装置及应用该装置的设备
CN103936108B (zh) 2014-04-12 2015-11-18 大连双迪创新科技研究院有限公司 洗涤用水制取装置
CN203833684U (zh) 2014-04-12 2014-09-17 大连双迪创新科技研究院有限公司 净水器辅助净化装置
CN203833683U (zh) 2014-04-12 2014-09-17 大连双迪科技股份有限公司 电解水杯
CN103938412B (zh) 2014-04-12 2016-07-06 大连双迪创新科技研究院有限公司 超量氢气杀菌洗衣机
CN103938414B (zh) 2014-04-12 2017-07-28 大连双迪创新科技研究院有限公司 洗涤助力装置
CN203834220U (zh) 2014-04-12 2014-09-17 大连双迪创新科技研究院有限公司 超量氢气杀菌洗衣机
CN103932358B (zh) * 2014-04-12 2017-10-24 大连双迪创新科技研究院有限公司 果蔬清洗机
CN203834031U (zh) 2014-04-12 2014-09-17 大连双迪创新科技研究院有限公司 超量微气泡氢气制取装置
CN103936109B (zh) * 2014-04-12 2016-08-17 大连双迪创新科技研究院有限公司 饮水电解制取装置
CN103951118B (zh) 2014-04-12 2016-01-13 大连双迪科技股份有限公司 商务水机
CN103938219B (zh) * 2014-04-12 2017-01-04 大连双迪创新科技研究院有限公司 超量微气泡氢气制取装置
CN203837189U (zh) 2014-04-12 2014-09-17 大连双迪创新科技研究院有限公司 空气加湿器
CN203834207U (zh) 2014-04-12 2014-09-17 大连双迪创新科技研究院有限公司 超量氢气杀菌洗衣机
CN103936110B (zh) 2014-04-12 2017-03-29 大连双迪创新科技研究院有限公司 日常用水电解制取装置
CN103951015A (zh) 2014-04-12 2014-07-30 大连双迪科技股份有限公司 电解水杯
CN203833744U (zh) 2014-04-12 2014-09-17 大连双迪科技股份有限公司 商务水机
CN203833687U (zh) 2014-04-12 2014-09-17 大连双迪科技股份有限公司 健康饮水机
CN203828015U (zh) 2014-04-12 2014-09-17 大连双迪创新科技研究院有限公司 果蔬清洗机
CN203938504U (zh) * 2014-04-12 2014-11-12 大连双迪创新科技研究院有限公司 饮水电解制取装置及应用该装置的设备
CN103940021B (zh) 2014-04-12 2016-06-29 大连双迪创新科技研究院有限公司 空气加湿器
CN103951020B (zh) 2014-04-12 2015-09-16 大连双迪科技股份有限公司 健康饮水机
CN203833682U (zh) 2014-04-12 2014-09-17 大连双迪创新科技研究院有限公司 洗涤用水制取装置
CN203834219U (zh) 2014-04-12 2014-09-17 大连双迪创新科技研究院有限公司 洗涤助力装置
CN103936111B (zh) 2014-04-12 2016-08-17 大连双迪创新科技研究院有限公司 净水器辅助净化装置
CN103938413B (zh) 2014-04-12 2017-07-25 大连双迪创新科技研究院有限公司 超量氢气杀菌洗衣机

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0723936A2 (en) * 1995-01-30 1996-07-31 First Ocean Co., Ltd. A composite electrode construction for electrolysis of water
JPH111790A (ja) * 1997-06-06 1999-01-06 First Ocean Kk 水の電気分解用電極
JP2000093964A (ja) * 1998-07-21 2000-04-04 Toto Ltd アルカリ水生成方法と電解装置
JP2003245669A (ja) * 2002-02-25 2003-09-02 Matsushita Electric Works Ltd 電解水素溶解水生成装置
JP2008127583A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 Permelec Electrode Ltd 膜−電極接合体、これを用いた電解ユニット、電解水噴出装置及び殺菌方法
JP2008178771A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Matsushita Electric Works Ltd 電解水生成装置
JP2009263765A (ja) * 2008-02-14 2009-11-12 Snecma Propulsion Solide 電気分解装置
JP2013039270A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Japan Atomic Energy Agency 塩素化脂肪族炭化水素化合物の脱塩素方法及び脱塩素装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103936109A (zh) 2014-07-23
KR20160137618A (ko) 2016-11-30
KR101943178B1 (ko) 2019-04-17
US10294128B2 (en) 2019-05-21
CN103936109B (zh) 2016-08-17
US20170129790A1 (en) 2017-05-11
WO2015154713A1 (zh) 2015-10-15
JP6329319B2 (ja) 2018-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6329319B2 (ja) 電解飲料水製造装置
WO2015154708A1 (zh) 电解水杯
CN103936111B (zh) 净水器辅助净化装置
AU2013354872B2 (en) Efficient treatment of wastewater using electrochemical cell
CA2835727C (en) Efficient treatment of wastewater using electrochemical cell
CN103951020B (zh) 健康饮水机
WO2015154703A1 (zh) 果蔬清洗机
JP6303066B2 (ja) 微細気泡水素製造装置
CN103951118B (zh) 商务水机
KR20150092216A (ko) 폐수 처리용 전해 전지에서 여과능 부여 방법
CN203833744U (zh) 商务水机
CN203833683U (zh) 电解水杯
CN203833684U (zh) 净水器辅助净化装置
WO2015154711A1 (zh) 净水器辅助清理装置
CN203833687U (zh) 健康饮水机
Chakrabarti et al. Application of waste derived activated carbon felt electrodes in minimizing NaCl use for electrochemical disinfection of water
JP6847477B1 (ja) 電解水製造装置及びこれを用いる電解水の製造方法
Dermentzis et al. A new process for desalination and electrodeionization of water by means of electrostatic shielding zones-ionic current sinks.
CN114984949A (zh) 一种基于钯金属复合双面电催化膜及过滤活化过氧单硫酸盐用于处理微污染物废水的方法
PLAKAS et al. Efficient Degradation of Recalcitrant Pharmaceuticals By a Novel Electro-Fenton System: the Case of Diclofenac
KR20150063306A (ko) 복극전극 및 이를 이용한 해수 담수화 장치 및 방법
KR20150062360A (ko) 고효율 오존 발생 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6329319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250