JP2017516540A - 注射デバイス用のディスプレイ装置 - Google Patents

注射デバイス用のディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017516540A
JP2017516540A JP2016568498A JP2016568498A JP2017516540A JP 2017516540 A JP2017516540 A JP 2017516540A JP 2016568498 A JP2016568498 A JP 2016568498A JP 2016568498 A JP2016568498 A JP 2016568498A JP 2017516540 A JP2017516540 A JP 2017516540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
dose
housing
cam
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2016568498A
Other languages
English (en)
Inventor
マシュー・ジョーンズ
アンソニー・ポール・モーリス
アレッド・メレディッド・ジェームズ
ポール・ロジャー・グリフィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2017516540A publication Critical patent/JP2017516540A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3155Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe
    • A61M5/31553Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe without axial movement of dose setting member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31535Means improving security or handling thereof, e.g. blocking means, means preventing insufficient dosing, means allowing correction of overset dose
    • A61M5/31541Means preventing setting of a dose beyond the amount remaining in the cartridge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31583Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod
    • A61M5/31585Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod performed by axially moving actuator, e.g. an injection button
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/3159Dose expelling manners
    • A61M5/31593Multi-dose, i.e. individually set dose repeatedly administered from the same medicament reservoir
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M1/00Design features of general application
    • G06M1/14Design features of general application for transferring a condition from one stage to a higher stage
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M1/00Design features of general application
    • G06M1/14Design features of general application for transferring a condition from one stage to a higher stage
    • G06M1/143Design features of general application for transferring a condition from one stage to a higher stage with drums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2026Semi-automatic, e.g. user activated piston is assisted by additional source of energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3125Details specific display means, e.g. to indicate dose setting
    • A61M2005/3126Specific display means related to dosing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31535Means improving security or handling thereof, e.g. blocking means, means preventing insufficient dosing, means allowing correction of overset dose
    • A61M5/31536Blocking means to immobilize a selected dose, e.g. to administer equal doses
    • A61M2005/3154Blocking means to immobilize a selected dose, e.g. to administer equal doses limiting maximum permissible dose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

本発明は、薬剤の用量のサイズを表示するための注射デバイス用のディスプレイ装置であって:−軸方向(4)に延びる回転軸(3)を提供するハウジング(60)と、−ハウジング(60)内で回転軸(3)に対して回転可能に支持され、回転軸(3)から径方向にオフセットされた少なくとも1つのカム(32)を有する第1のディスプレイ部材(22)と、−ハウジング(60)内で回転軸(3)に関して回転可能に支持され、第1のディスプレイ部材(22)に軸方向で隣接して配置された第2のディスプレイ部材(24)と、−第2のディスプレイ部材(24)と回転可能に係合された連結部材(26)とを含み、ここで、第1のディスプレイ部材(22)が所定の角度位置または角度範囲内にあるとき、連結部材(26)は、第1のディスプレイ部材(22)の少なくとも1つのカム(32)と係合され、−カム(32)と連結部材(26)とが係合解除されるときに、連結部材(26)と第1のディスプレイ部材(22)とは、保持構成(48)を介して相互に係合されるディスプレイ装置に関する。

Description

本発明は、注射デバイス用のディスプレイ装置(display arrangement)、駆動機構、およびそれぞれの注射デバイスに関する。特に、本発明は、ペン型注射器のような注射デバイス、とりわけ、デバイスの使用者によって実際に設定された用量のサイズを視覚表示するために走行距離計のようなディスプレイ装置を含む注射デバイスに関する。
液体薬剤の1回分または数回分の用量を設定および投薬するための注射デバイスは、それ自体、当技術分野でよく知られている。一般に、そのようなデバイスは、通常の注射器と実質的に同様の目的を有する。
注射デバイス、特にペン型の注射器は、いくつかの使用者特定要件を満たさなければならない。たとえば、患者が糖尿病など慢性疾患を患っているとき、患者は、身体的に虚弱であることがあり、視覚障害を持つこともある。したがって、家庭薬物療法のために特に意図されている適切な注射デバイスは、構成的に頑丈である必要があり、かつ使用が容易であるべきである。さらに、デバイスおよびその構成要素の操作および一般的な取扱いは、分かりやすく、容易に理解可能であるべきである。さらに、用量設定および用量投薬処置は、操作が容易でなければならず、明瞭でなければならない。
典型的には、そのようなデバイスは、投薬予定の薬剤を少なくとも一部充填されたカートリッジを受け取るように適用されたハウジングまたは特定のカートリッジホルダを含む。デバイスは駆動機構をさらに含み、駆動機構は通常、カートリッジのピストンと動作可能に係合するように適用された変位可能なピストンロッドを有する。駆動機構およびそのピストンロッドによって、カートリッジのピストンは、遠位または投薬方向に変位可能であり、したがって、注射デバイスのハウジングの遠位端部と解放可能に連結される穿孔アセンブリを通して所定量の薬剤を押し出す。
注射デバイスによって投薬予定の薬剤は、多用量カートリッジに提供および収容される。そのようなカートリッジは、典型的には、遠位方向では穿孔可能なシールによって封止され、近位方向ではピストンによってさらに封止されたガラス状胴部を含む。再使用可能な注射デバイスでは、空のカートリッジは新たなカートリッジに交換可能である。それとは対照的に、使い捨てタイプの注射デバイスは、カートリッジ内の薬剤が完全に投薬された、または使い果たされたときに丸ごと廃棄される。
ペン型注射器などの注射デバイスは、設定された用量のサイズを使用者に表示するように動作可能な用量標示機構も提供する。典型的には、そのような注射デバイスのハウジングは、用量のサイズを表す数値が現れる用量標示窓を含む。
特に、高齢のまたは視覚障害を持つ患者の場合、そのような用量標示数値の読取りは時として難しい。たとえばインスリンの注射に適用されたデバイスでは、典型的な用量サイズは、インスリンの0〜120I.U.(国際単位)の間で異なることがある。そのような注射デバイスのかなりコンパクトな設計および制限された幾何学的寸法により、そのような用量標示数値のサイズはかなり小さい。したがって、視覚障害を持つ人には、そのような小さい数値の読取りはかなり難しいことがある。そのような注射デバイスの既知のディスプレイ装置は、0〜120の間の偶数またはいくつかの離散した数値しか示すことができない。しかし、そのような注射デバイスは自己薬剤治療のために意図されているので、実際に設定されている用量のサイズを使用者が正確に決定できることが重要である。
したがって、本発明の目的は、既知の注射デバイスおよびそのディスプレイ装置の欠点を回避し、用量の設定と投薬の両方に関して直観的な操作を可能にする、注射デバイス用の改良されたディスプレイ装置を提供することである。デバイスによって設定し、その後に投薬することができるすべての利用可能な離散用量サイズを連続的に視覚表示するように動作可能なディスプレイ装置を提供することが意図される。さらに、ディスプレイ装置は、視覚障害を持つ人にさえ容易に明確に読むことができるべきである。
さらなる狙いは、ディスプレイ装置と協働し、薬剤の用量を設定して投薬するように動作可能な薬物送達用の駆動機構を提供することである。
さらなる狙いは、そのような駆動機構と、カートリッジとを含み、カートリッジが、ピストンによって封止され、そのような駆動機構のピストンロッドと動作可能に係合される注射デバイスを提供することである。
第1の態様では、本発明は、注射デバイス用のディスプレイ装置であって、注射デバイスによって送達または投薬予定の薬剤の用量のサイズを表示するように動作可能であり、そのように構成されるディスプレイ装置に関する。このディスプレイ装置は、軸方向に延びる回転軸を提供するハウジングを含む。すなわち、ハウジングは、その内側または外側幾何学的形状により、回転軸と一致することがある長手方向または軸方向を定義する。回転軸は、中央に位置された軸受に関して、ハウジング内で物理的または構造的に実装される必要はない。回転軸は、ハウジングの中心を通って延び、一種の対称軸を定義する仮想軸を定義し、その仮想軸に関して、ディスプレイ装置または注射デバイスのいくつかの構成要素がハウジングに対して回転することがある。
ディスプレイ装置は、ハウジング内部で回転軸に関して回転可能に支持された第1のディスプレイ部材をさらに含む。第1のディスプレイ部材は、回転軸から径方向にオフセットされた少なくとも1つのカムまたはタペットを有する。したがって、カムは、ディスプレイ部材の径方向中心から径方向にオフセットされて位置される。カムまたはタペットは、回転可能なディスプレイ部材の径方向外縁部または境界領域に位置される。
ディスプレイ装置は、ハウジング内部で回転軸に関して回転可能に支持された第2のディスプレイ部材をさらに含む。第2のディスプレイ部材は、第1のディスプレイ部材に軸方向で隣接して配置される。第2のディスプレイ部材は、第1のディスプレイ部材と軸方向で当接する。第1と第2のディスプレイ部材は、典型的には、2桁または3桁の異なる数値の異なる桁を表示するように設計および構成される。第1のディスプレイ部材は、整数0、1、2、…、9を付与され、第2のディスプレイ部材は、数字1、2、3、…、12を付与され、十の位を表し、第1のディスプレイ部材の数字は、少なくとも2桁の数値の一の位を表す。したがって、第1のディスプレイ部材が1つの数字を表し、第2のディスプレイ部材は、2桁または3桁の数値の第2および/または第3の数字を表す。
ハウジング内部でそれぞれ回転可能に支持される2つのディスプレイ部材を利用することによって、大きな用量サイズ間隔内のあらゆる整数および離散数値をディスプレイ装置によって視覚表示することができる。このようにして、ディスプレイ装置の全体の精度および視認性を改良することができ、それにより、視覚障害を持つ人でさえ、第1および第2のディスプレイ部材によって表される用量サイズ情報を明確に読むことができるようにされる。さらに、2つの別個のディスプレイ部材を利用することによって、各ディスプレイ部材によって表される数字のサイズを最大限に大きくすることができ、それにより、用量サイズ情報の良好な、明確な、かつ直観的な視認性および可読性を支援する。
ディスプレイ装置は連結部材をさらに含み、この連結部材は、第2のディスプレイ部材と回転可能に係合され、第1のディスプレイ部材の少なくとも1つのカムと選択的に係合可能である。典型的には、連結部材は、第2のディスプレイ部材と恒久的に回転可能に係合され、または回転可能に固定され(rotatably fixed)、それにより、連結部材の任意の回転が、第2のディスプレイ部材のそれぞれの回転に伝達される。連結部材と、第1のディスプレイ部材の少なくとも1つのカムとの間の選択的な係合は、一種のカウンタ機構を提供する。
カムは、第1のディスプレイ部材の角度位置または角度範囲に応じて、連結部材と選択的にのみ係合する。カムは、回転軸から径方向にオフセットされて配置されているので、一時的に、したがって選択的にのみ連結部材と係合するように動作可能であり、連結部材はまた、第1および第2のディスプレイ部材の回転軸からそれぞれの径方向距離に位置される。連結部材の位置は固定することができるが、カムは第1のディスプレイ部材と共に回転し、それにより、カムは、第1のディスプレイ部材の回転中または1周り中、第1のディスプレイ部材が所定の角度位置または所定の角度範囲内にあるときにのみ連結部材と係合する。
第1のディスプレイ部材は、ただ1つのカムを含む場合、1周り中に連結部材と一度だけ係合する。第1のディスプレイ部材に2つのカムを有すると、第1のディスプレイ部材の1周り中に、第1のディスプレイ部材と連結部材との間で2つの連続する係合が生じる。いくつかのカムを有するとき、カムは、典型的には、第1のディスプレイ部材の外周に沿って等距離で分散される。カムが、第1のディスプレイ部材の回転または周回中に連結部材と係合する、または連結部材を通過する度に、連結部材は、所定の距離または角度範囲だけ運動または回転するようにトリガまたは駆動され、それにより、第2のディスプレイ部材が、明確な離散的な1ステップだけ回転する。
第1のディスプレイ部材の周回または回転中にカムが連結部材を通ったとき、カムと第1のディスプレイ部材とはもはや連結されていない。それらは効果的に係合解除され、それにより、第1のディスプレイ部材のさらなる回転は、連結部材に対しても第2のディスプレイ部材に対しても影響がない。少なくとも1つのカムが連結部材と繰り返し係合するときにのみ、連結部材、したがって第2のディスプレイ部材が、離散的な明確な1ステップだけさらに駆動される。
ディスプレイ装置は保持構成をさらに含み、保持構成によって、連結部材と第1のディスプレイ部材とが相互に係合される。保持構成は、連結部材と第1のディスプレイ部材とを恒久的に係合し、第1のディスプレイ部材が所定の角度位置にある、または所定の角度範囲内にあるときにのみ、第1のディスプレイ部材によって連結部材の動きまたは回転を可能にし、そのような動きまたは回転を支援することができる。第1のディスプレイ部材が所定の角度位置外または所定の角度範囲外にあるとき、保持構成は、連結部材の自己作動による(self−actuated)または他の形でトリガされる運動または回転を防止する働きをする。このようにして、保持構成によって、カムと連結部材とが係合解除されるときに、第2のディスプレイ部材の自己作動による意図されない回転を回避および防止することができる。
連結部材と第1のディスプレイ部材との間で直接作用する保持構成を実装することによって、ラチェットなどの保持手段(それによって第2のディスプレイ部材がたとえばハウジングに係合される)の実装は不要となる。また、連結部材と第1のディスプレイ部材との間に保持構成を提供することは、第2のディスプレイ部材の滑らかで明確な回転に有益である。連結部材と第1のディスプレイ部材とを相互係合する保持構成により、第2のディスプレイ部材は、カムと連結部材とが係合解除されるときにハウジングに対して固定可能である。このようにして、たとえばラチェット機構の形態での第2のディスプレイ部材とハウジングとの相互作用および連結をなくすことができる。実際、第2のディスプレイ部材を少なくとも1ステップだけさらに回転させるのに必要な最小駆動力または角度モーメントを有利には減少させることができる。なぜなら、連結部材の回転または変位は、ハウジングと第2のディスプレイ部材との間で作用する復元または保持力に反して作用する必要はないからである。
ここでは、第2のディスプレイ部材と回転可能に係合された連結部材が、第2のディスプレイ部材に対して回転可能または変位可能な別個の部片として提供されていることにさらに言及しておく。しかし、連結部材と第2のディスプレイ部材とが恒久的に係合または相互に固定される実施形態も考えられる。連結部材は、第2のディスプレイ部材の一部分として設計されることさえある。したがって、連結部材についての任意の言及は、第2のディスプレイ部材の一部または一セクションについての言及と解釈することができる。
一実施形態によれば、保持構成は、連結部材を固定角度位置に保つように構成され、第1のディスプレイ部材は、連続する所定の角度位置または所定の角度範囲の間で回転可能である。所定の角度位置または所定の角度範囲内でのみ、第1のディスプレイ部材のカムが、第1のディスプレイ部材の周回中に連結部材と係合する。そのような構成では、保持構成は、カムの変位によって駆動される連結部材の変位、典型的には回転を可能にして支援する。
すなわち、カムが連結部材と係合するとき、保持構成は一時的に活動停止状態(deactivatable)であり、それにより、連結部材の回転または変位を可能にし、および/またはそれを支援して、第2のディスプレイ部材を少なくとも1ステップだけさらに回転させる。所定の角度位置または所定の角度範囲の間にある第1のディスプレイ部材のすべての角度位置で、保持構成は活動状態であり、連結部材の任意のさらなる変位または回転を防止するように連結部材と係合される。
典型的には、保持構成、およびカムと連結部材との係合は、交互に起動可能および停止可能である。カムと連結部材とが相互に係合するとき、保持構成は実質的に活動停止状態であり、したがって連結部材および第2のディスプレイ部材を変位または回転させることができる。カムと連結部材とが係合解除されている場合、保持構成は活動状態であり、第1のディスプレイ部材がさらなる回転を実際に受けるときでさえ、連結部材、したがって第2のディスプレイ部材と係合して、その任意のさらなる回転を防止する。
連結部材の観点から見ると、連結部材は、第1のディスプレイ部材のカムと係合されるか、または保持構成と係合される。
別の実施形態によれば、連結部材は、回転軸と平行であるが径方向にオフセットされて延びる連結軸に関してハウジング内で回転可能に支持される。回転可能な連結部材として連結部材を実装することによって、カムの角度変位、およびカムが連結部材を通らないことは、連結部材の回転を誘発する働きをし、これは、第2のディスプレイ部材のそれぞれの回転運動に直接伝達可能である。連結部材の連結または回転軸と、第1および第2のディスプレイ部材の回転軸との平行な向きは、第1のディスプレイ部材からのトルクを連結部材を介して第2のディスプレイ部材に伝達するのに有益であり、典型的には、第2のディスプレイ部材を、離散的に少なくとも1ステップだけさらに駆動させる。
連結部材を回転軸に対して径方向にオフセットして配置することによって、連結部材はカムと選択的に係合可能であり、回転軸から径方向にオフセットされるカムの位置は、回転軸からの連結部材の径方向オフセットまたは距離に対応する。典型的には、カムと連結部材との径方向距離は、第1のディスプレイ部材の周回中にカムが連結部材を通過することを可能にされる程度にわずかに異なる。カムは、連結部材の径方向内向きの部分または連結部材の径方向外向きの部分と係合するような回転軸からの径方向距離に配置される。カムの活動および係合部分は、常に連結部材に面する。したがって、カムの係合部分は、径方向外側または径方向内側に面する。
第1のディスプレイ部材に対する連結部材のサイズおよび位置は、カムが連結部材と動作可能に係合する所定の角度位置または所定の角度範囲を定義する。
連結部材の幾何学的サイズおよび延在は、第1のディスプレイ部材の周回中にカムが連結部材と係合状態にある角度範囲のサイズを定義する。
別の実施形態によれば、連結部材は、いくつかの第1の歯を有する第1の歯車付きセクションを含んで、第1のディスプレイ部材が所定の角度位置または所定の角度範囲にあるときにカムと噛み合う。回転軸および/または連結軸に垂直な平面内に延びる第1の歯車付きセクションを有することによって、カムは、連結部材を通過するときに連結部材と選択的に係合可能である。いくつかの等距離で径方向外側に延びる歯を有する第1の歯車付きセクションによって、カムが連結部材と係合するときに、カムと連結部材とのポジティブ係合(positive engagement)を少なくとも一時的に確立することができる。このようにして、カム(したがって第1のディスプレイ部材)から連結部材(したがって第2のディスプレイ部材)へのスリップのない係合およびそれぞれの駆動トルクの伝達を提供することができる。
別の実施形態では、第1のディスプレイ部材と第2のディスプレイ部材との少なくとも一方がスリーブ状の形状を有し、その外周に、連続する用量サイズ標示シンボル(dose size indicating symbol)を設けられた表示面をさらに含む。典型的には、第1と第2のディスプレイ部材はどちらもディスプレイスリーブを含み、各ディスプレイスリーブが、一連の数値を有する表示面を有する。用量サイズ標示シンボルは、典型的には、連続する数値を含む。ここで、第1のディスプレイ部材は、2桁または3桁の数値の一の位を付与される。第1のディスプレイ部材の表示面に、一連の10個の数字または数値0、1、2、…、9が配置される。第2のディスプレイ部材は、2桁または3桁の数値の十の位を表す。10、20、30、…、120などの数値を表示するために、第2のディスプレイ部材は、0、1、2、…、12などの一連の数字範囲を含む。このようにして、軸方向で隣接して、実質的に同じ半径に配置される第1と第2のディスプレイ部材によって、たとえば0〜120の間のあらゆる整数をハウジングの窓またはアパーチャに正確に表示することができ、窓またはアパーチャは、第1と第2のディスプレイ部材の両方の一部が見えるようにする。第1と第2のディスプレイ部材は、それらの外周に沿って軸方向で面一である。
典型的には、第1および第2のディスプレイ部材は、スリーブ状またはリング状の形状を含む。典型的には、それらの外半径は、管状ハウジングの内半径に対応する。第1および第2のディスプレイ部材の外半径は、ハウジングの内半径よりもわずかに小さく、ハウジング内部での第1および第2のディスプレイ部材の滑らかな回転を可能にする。第1および第2のディスプレイ部材がハウジングの内部にちょうど嵌まるように第1および第2のディスプレイ部材の直径を最大にすることによって、その表示面の全体的なサイズを最大にすることができる。その結果、それぞれの表示面に提示および提供されるシンボルまたは数値のサイズを大きくすることもでき、それにより、シンボルまたは数値の良好な、直観的な、かつ明確な視認性を提供する。
ハウジングに提供されるアパーチャまたは窓は、拡大レンズなどの拡大カバーで覆われ、または拡大カバーを設けられ、それにより、第1および第2のディスプレイ部材の表示面に提供されるシンボルの見た目をさらに向上させることができる。このようにして、第1および第2のディスプレイ部材の角度位置によって表される用量サイズの視認性をさらに向上させることができる。
別の実施形態によれば、連結部材は、第2のディスプレイ部材の歯車付きセクションと噛み合ういくつかの第2の歯を有する第2の歯車付きセクションを含む。典型的には、連結部材の第1と第2の歯車付きセクションとは、軸方向でオフセットされる。したがって、それらは軸方向で互いに離隔される。連結部材の第1と第2の歯車付きセクションの軸方向距離は、第1と第2のディスプレイ部材の軸方向距離に対応する。典型的には、第1の歯車付きセクションと選択的に係合する第1のディスプレイ部材のカムと、連結部材の第2の歯車付きセクションと恒久的に係合される第2のディスプレイ部材の歯車付きセクションとの軸方向距離に対応することがあり、その距離と実質的に等しい。
連結部材の第1と第2の歯車付きセクションは、一体としてまたは単体として形成される。第1と第2の歯車付きセクションは、互いに対して固定することができる。連結部材の第1と第2の歯車付きセクションは、実質的に等しい形状および幾何学的形状を有していることがある。所要の伝達比またはギア比に応じて、連結部材の第1および第2の歯車付きセクションの歯のサイズ、幾何学的形状、および数を変えることもできる。特に、第1の歯車付きセクションの幾何学的形状および歯の数は、連結部材の第2の歯車付きセクションの幾何学的形状および歯の数とは異なることがある。また、第1と第2の歯車付きセクションが同一の幾何学的形状を有し、軸方向で面一に位置されることも考えられる。
その限りにおいて、連結部材の第1および第2の歯車付きセクションの第1の歯および第2の歯は、連結部材の共通の単一の歯車付きセクションの第1および第2の軸方向部分とみなすことができる。
連結部材の第1と第2の歯車付きセクションの連続する歯の間で接線方向および径方向に延びる離隔ディスクによって連結部材の第1と第2の歯車付きセクションが離隔された実施形態も考えられる。そのような離隔ディスクによって、たとえば、第2のディスプレイ部材のための、特に連結部材の第2の歯車付きセクションの第2の歯と噛み合う第2のディスプレイ部材の歯車付きセクションのための軸方向支持を提供することができる。離隔ディスクは、ディスプレイ装置または注射デバイスの組立てのため、または組立て中にさらに利益があり得る。
第2の歯車付きセクションによって、連結部材は、第2のディスプレイ部材と恒久的に回転可能に係合される。相互に噛み合う歯および歯車付きセクションによって、連結部材と第2のディスプレイ部材とのポジティブ係合が達成可能であり、それにより、第2のディスプレイ部材への駆動トルクのスリップのない伝達を提供する。
さらなる実施形態によれば、保持構成は、連結部材の外周で周方向に離隔された少なくとも2つの保持歯を含む。保持構成は、第1のディスプレイ部材に提供された保持リングをさらに含む。第1のディスプレイ部材、したがってそのカムが所定の角度位置または所定の角度範囲外に位置されるとき、保持構成の保持歯は、保持リングと径方向で当接する。少なくとも2つの保持歯の幾何学的形状および角度的な離隔は、両方の歯が第1のディスプレイ部材の保持リングの径方向内向きの部分と径方向で係合する、または径方向で当接するように選択される。
このために、保持歯と保持リングは軸方向で重なる。両方の保持歯が同時に保持リングと係合して当接しているので、保持リングの回転、したがってそれぞれの第1のディスプレイ部材の回転は、保持歯の回転に伝達可能でない。典型的には、保持歯が、径方向内向きの実質的に平面状であり平坦な形状の保持リングの側壁部分を有する側部フランク(side flank)または側縁部と係合する。保持歯の周方向離隔と、保持歯が径方向外向きに延びることにより生じるそれらそれぞれの角度向きとに応じて、保持歯、特に保持歯の先端をいくぶん傾斜させることができ、それぞれの側部フランクを形成して、保持リングの内向きの側壁部分に広く当接する。このようにして、保持リング、したがって第1のディスプレイ部材は、連結部材の少なくとも2つの保持歯の側部フランクに沿って滑らかに摺動することができ、その一方で連結部材を回転可能に固定されたままにする。
典型的には、連結部材は、連結部材の外周に沿って、等距離に配置された少なくとも3つの保持歯を含む。したがって、連続する歯は、120°ずつ離隔される。このようにして、第1のディスプレイ部材が所定の角度位置または角度範囲外にあるとき、常に2つの保持歯が保持リングと直接係合し、その一方で、第3の保持歯と保持リングは実質的に係合解除されている。カムが連結部材と係合するとき、連結部材は回転を受け、第3の保持歯は、保持リングと係合および当接することができ、その一方で、第1の保持歯は、保持リングから解放されて係合解除することができる。
さらなる実施形態によれば、保持歯は、連結部材の第1の歯に対して軸方向にオフセットされて、および/または軸方向で隣接して配置される。したがって、連結部材の保持セクションまたは第3の歯車付きセクションを形成する保持歯は、回転軸に垂直または連結軸に垂直な平面内に位置され、この保持面は、連結部材の第1の歯車付きセクションが位置される平面から軸方向にオフセットされる。このようにして、第1のディスプレイ部材のカムは、所定の角度に達するときまたは所定の角度範囲に入るときにのみ排他的に、連結部材の第1の歯車付きセクションと係合することができる。その結果、第1のディスプレイ部材のカムは、連結部材の保持歯または保持セクションと実質的に相互作用しない。
別の実施形態によれば、保持歯の径方向延在部は、第1の歯の径方向延在部よりも短い。このようにすると、カムは、保持歯と接触せずに保持歯にわたって軸方向に延びるが、第1の歯車付きセクションおよびその第1の歯と選択的に係合する。保持歯のより短い径方向延在部により、保持歯は、カムに対して径方向で衝突しないままである。カムが保持セクション、したがって連結部材の保持歯と軸方向で重なったとしても、径方向で短い保持歯は、カムと相互作用する、または径方向で係合するのを妨げられる。
さらなる実施形態によれば、保持歯は、少なくとも一セクションで、第1の歯の少なくとも2つと軸方向で面一である。保持歯が、連結部材の第1の歯車付きセクションの選択された第1の歯の角度位置と実質的に重なる角度位置に位置されるとき、特に有益である。第1の歯の数が保持歯の数よりも多いことが特に考えられる。したがって、第1の歯の数は、保持歯の数の2倍でよい。たとえば、6つの第1の歯が提供されるが、保持歯は3つのみである。このとき、第1の歯の1つおきの歯が、径方向で段差を付けて下げられた保持歯によって軸方向に延びているとき、特に有益である。一般に、保持構成を提供して確立するには、3つの保持歯で既に十分である。複数およびより多数の第1の歯は、一般に、カムと連結部材との選択的なよく定義された滑らかな係合に有益である。
さらなる実施形態によれば、カムは、径方向では保持リングと重なるが、軸方向では保持リングから突出する。典型的には、保持リングは、第1のディスプレイ部材の中実本体部分から軸方向に突出する。したがって、保持リングは、ディスクまたはスリーブ形状の第1のディスプレイ部材の外周または外周付近に環状リムを形成する。保持歯を有する連結部材の保持セクションは、保持リングと軸方向で一致し、カム、および連結部材の第1の歯車付きセクションは、保持リングに軸方向で隣接して、または保持リングから軸方向にオフセットされて配置される。
このようにして、ディスプレイ装置のかなりコンパクトであり小さいサイズの全体設計および構造を得ることができる。
さらなる実施形態によれば、保持リングは、第1のディスプレイ部材が所定の角度範囲を通って、または所定の角度位置を超えて回転するときに保持歯の1つを受け取るために、径方向に延びるスリットまたは凹部を含む。したがって、第1のディスプレイ部材のカムが連結部材と係合して、離散的な1ステップだけ連結部材を回転させるとき、保持歯の1つが、保持リングのスリットまたは凹部に入るようにされ、それにより、保持構成を使用不可または一時的に活動停止する。保持歯が径方向でスリットまたは凹部に入るようにされるので、保持リングのスリットまたは凹部から周方向にオフセットされた保持リングの径方向内向きの側壁部分に他の保持歯が係合または当接しない限り、連結部材は回転可能である。典型的には、スリットまたは凹部は、カムの角度位置と一致する。
さらなる実施形態によれば、カムは、軸方向および径方向で間に延びる保持リングのスリットまたは凹部によって周方向で離隔された第1のカムセグメントと第2のカムセグメントとを含む。この実施形態では、カムは、保持リングのスリットまたは凹部によって離隔された2つのカムセグメントにセグメント化されている。動作時、各カムセグメントが、連結部材の第1の歯車付きセクションと係合するように動作可能である。典型的には、第1のディスプレイ部材の周方向で互いに逆向きのカムセグメントの部分は、いくぶん対称的な形状を有し、それにより、どちらの回転方向でのトルクも、したがって用量増分方向でのトルクと用量減分方向でのトルクとを同様に、連結部材に、したがって第2のディスプレイ部材に伝達させることができる。
2つのカムセグメントへのカムの分離は、ディスプレイ装置の組立てにも有益である。このようにすると、連結部材と第1のディスプレイ部材とは、相対的な軸方向変位によって組み立てることができる。
第1と第2のカムセグメントへのカムのセグメント化は、保持リングがスリットまたは凹部によって中断されることと解釈することもでき、ここで、第1と第2のカムセグメントは、中断された保持リングの両端部に提供および配置される。
別の態様によれば、本発明はさらに、薬剤の用量を設定および投薬するための注射デバイス用の駆動機構に関する。駆動機構は、典型的には使用者作動式である。半自動式でもよい。駆動機構は、エネルギー貯蔵要素、典型的には引張ばねなどの機械的エネルギー貯蔵要素によって動力供給または駆動させることができる。しかし、駆動機構は、一般に、そのような半自動または全自動の駆動機構に限定されない。駆動機構は、使用者駆動式機構として実装することもでき、この場合、投薬力は、デバイスの使用者によって完全に提供されなければならない。注射デバイスは、特に、薬剤の用量の注射のために駆動または投薬力またはトルクを提供することができるエネルギー貯蔵装置を有する自動注射器として実装される。
駆動機構は、軸方向に延びる細長いハウジングを含む。駆動機構は、カートリッジのピストンと動作可能に係合するためにピストンロッドをさらに含む。ピストンロッドとカートリッジのピストンとの相互係合、および軸方向遠位方向へのピストンロッドの変位は、それに対応してピストンを軸方向遠位方向に変位させ、カートリッジから薬剤の所定量、したがって用量を押し出す。駆動機構は、ハウジングの上または中に回転可能に支持された用量設定部材をさらに含み、所要のサイズの用量を使用者が個別に設定できるようにする。用量設定部材をダイヤル設定または回転することによって、それぞれのサイズの用量を設定することができ、この用量を、後の工程で駆動機構によって投薬可能である。用量設定部材の回転は、1回の連続的な用量投薬処置中にピストンロッドが遠位方向に前進する距離を定義する。
駆動機構は、ピストンロッドと回転可能に係合、またはねじ係合された駆動スリーブをさらに含む。駆動スリーブは、ピストンロッドに駆動力または駆動トルクを伝達するように動作可能である。ピストンロッドは、ハウジングとねじ係合され、それにより、駆動スリーブによって誘発および駆動されるピストンロッドの回転は、ハウジングに対するピストンロッドの軸方向変位をもたらす。他の実施形態では、ピストンロッドが、ハウジング内部で、ハウジングに対して回転可能に固定されるが摺動可能に支持されることが考えられる。このとき、駆動スリーブは、ハウジングに対して軸方向で拘束または軸方向で固定され、ピストンロッドとねじ係合される。ここでも同様に、駆動スリーブの回転は、用量投薬の目的でピストンロッドを遠位方向に変位させる働きもする。
さらに、駆動機構は、上述したようなディスプレイ装置を含む。ディスプレイ装置は、駆動スリーブ(すなわち用量投薬中)と用量設定部材(すなわち用量設定中)とに交互に係合可能である。ディスプレイ装置、ならびに用量の設定中および設定目的でのディスプレイ装置と用量設定部材との係合は、実際に設定される用量のサイズに関する情報を使用者に提供する。1回の連続する用量投薬処置中、ディスプレイ装置は、典型的には用量設定部材から連結解除され、それにより、用量設定部材の任意のさらなる操作は、用量サイズに影響を及ぼさない。用量設定部材からのディスプレイ装置の連結解除は、典型的には、ディスプレイ装置と駆動スリーブとの連結を伴う。用量投薬中、駆動スリーブは、用量減分方向に回転し、それにより、ディスプレイ装置は、用量投薬処置の最後に初期構成に戻る。
駆動機構の細長いハウジングは、ディスプレイ装置のハウジングと一致する。したがって、駆動機構とディスプレイ装置とはどちらも共通のハウジングに構成および位置することができる。このハウジングは、注射デバイスの近位ハウジング部分を形成することさえできる。しかし、ディスプレイ装置が別個のユニットとして実装され、そのユニットが駆動機構および/または注射デバイスとモジュール式に取り付けられ、動作可能に係合されることも考えられる。そのような実施形態では、ディスプレイ装置自体がハウジングを含むことがある。
別の実施形態によれば、駆動機構は、アーク形状のクリック部材を含んで、ハウジング、またはハウジングに取り付けられたインサート(insert)の歯付き構造と可聴音を伴って係合する。クリック部材は、典型的には、ダイヤルスリーブに取り付けられるか、ダイヤルスリーブと一体形成される。用量投薬中、クリック部材は、ハウジングまたはインサートに対して回転し、それにより、クリック部材の歯またはノーズ部分がハウジングまたはインサートの歯付き構造と噛み合うときに可聴クリック音を発生する。さらに、クリック部材は、軸方向に変位可能な最終用量制限部材との係合によって弾性的に径方向で変形可能である。
クリック部材のノーズ部分は、アーク形状のクリック部材の自由端またはその付近に提供される。この自由端からある接線方向または周方向距離で径方向外側に、クリック部材は、径方向外側に延びる部分を含んで、一回用量制限部材(single dose limiting member)の径方向内向きの部分と係合する。一回用量制限部材は、用量投薬処置の最後に用量位置の端部に近付くとき、クリック部材を径方向内側に変位させて曲げる働きをする。このようにすると、クリック部材の実効の自由長さが短縮され、その音響特性は聴覚的に変化し、投薬処置の終了に達したまたはまもなく達することを使用者に示す。したがって、ただ1つのクリック部材によって、異なる区別可能なクリック音を発生させることができる。
さらに別の態様では、本発明はさらに、薬剤の用量を投薬するための注射デバイスに関する。この注射デバイスは、少なくとも、上述したようなディスプレイ装置を含む。
さらなる実施形態では、注射デバイスは、上述したような駆動機構と、薬剤を少なくとも一部充填されたカートリッジとを含む。カートリッジは、典型的には、注射デバイスのハウジング、または駆動機構のハウジングに配置される。また、前述のハウジングに連結された、または前述のハウジングに連結可能であるカートリッジホルダとして表される別個のハウジングにカートリッジが配置可能であり位置されることも考えられる。カートリッジホルダと、駆動機構または注射デバイスのハウジングまたは本体との解放可能な連結が、カートリッジ交換を可能にする。このとき、注射デバイスは、再使用可能なデバイスとして設計および構成される。典型的には、このとき駆動機構はリセット可能である。
他の実施形態では、カートリッジホルダは、ハウジングに解放不能に連結され、それにより、カートリッジホルダとハウジングとは、カートリッジホルダまたはハウジングの破壊によってのみ分離可能である。そのような実施形態では、注射デバイスは、典型的には、カートリッジを配設するのが容易な使い捨てデバイスとして設計される。薬剤の使用後、デバイス全体が廃棄されるように意図されている。このとき、駆動機構は、リセット機能を含まない。典型的には、最終用量構成に達する(そこでピストンロッドがその最も遠位の位置に達する)とき、駆動機構は実質的に動作不能になる。
この文脈で、遠位方向は、投薬およびデバイスの方向を指し、ここで、好ましくは、薬剤の送達のために生物学的組織または患者の皮膚に挿入される両頭注射針を有するニードルアセンブリが提供される。
近位端または近位方向は、投薬端から最も遠いデバイスまたはその構成要素の端部を表す。典型的には、作動部材は、注射デバイスの近位端に位置され、用量の設定のために回転されるように使用者によって直接操作可能であり、また、用量の投薬のために遠位方向に押し下げられるように操作可能である。
本明細書で使用する用語「薬物」または「薬剤」は、少なくとも1つの薬学的に活性な化合物を含む医薬製剤を意味し、
ここで、一実施形態において、薬学的に活性な化合物は、最大1500Daまでの分子量を有し、および/または、ペプチド、タンパク質、多糖類、ワクチン、DNA、RNA、酵素、抗体もしくはそのフラグメント、ホルモンもしくはオリゴヌクレオチド、または上述の薬学的に活性な化合物の混合物であり、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病、または糖尿病性網膜症などの糖尿病関連の合併症、深部静脈血栓塞栓症または肺血栓塞栓症などの血栓塞栓症、急性冠症候群(ACS)、狭心症、心筋梗塞、がん、黄斑変性症、炎症、枯草熱、アテローム性動脈硬化症および/または関節リウマチの処置および/または予防に有用であり、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病または糖尿病性網膜症などの糖尿病に関連する合併症の処置および/または予防のための少なくとも1つのペプチドを含み、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、少なくとも1つのヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体もしくは誘導体、グルカゴン様ペプチド(GLP−1)もしくはその類似体もしくは誘導体、またはエキセンジン−3もしくはエキセンジン−4もしくはエキセンジン−3もしくはエキセンジン−4の類似体もしくは誘導体を含む。
インスリン類似体は、たとえば、Gly(A21),Arg(B31),Arg(B32)ヒトインスリン;Lys(B3),Glu(B29)ヒトインスリン;Lys(B28),Pro(B29)ヒトインスリン;Asp(B28)ヒトインスリン;B28位におけるプロリンがAsp、Lys、Leu、Val、またはAlaで置き換えられており、B29位において、LysがProで置き換えられていてもよいヒトインスリン;Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28−B30)ヒトインスリン;Des(B27)ヒトインスリン、およびDes(B30)ヒトインスリンである。
インスリン誘導体は、たとえば、B29−N−ミリストイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−パルミトイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−ミリストイルヒトインスリン;B29−N−パルミトイルヒトインスリン;B28−N−ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン;B28−N−パルミトイル−LysB28ProB29ヒトインスリン;B30−N−ミリストイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B30−N−パルミトイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29−N−(N−パルミトイル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(N−リトコリル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)−des(B30)ヒトインスリン、およびB29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンである。
エキセンジン−4は、たとえば、H−His−Gly−Glu−Gly−Thr−Phe−Thr−Ser−Asp−Leu−Ser−Lys−Gln−Met−Glu−Glu−Glu−Ala−Val−Arg−Leu−Phe−Ile−Glu−Trp−Leu−Lys−Asn−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH2配列のペプチドであるエキセンジン−4(1−39)を意味する。
エキセンジン−4誘導体は、たとえば、以下のリストの化合物:
H−(Lys)4−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)5−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);または
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
(ここで、基−Lys6−NH2が、エキセンジン−4誘導体のC−末端に結合していてもよい);
または、以下の配列のエキセンジン−4誘導体:
desPro36エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2(AVE0010)、
H−(Lys)6−desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
desAsp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
H−desAsp28Pro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
desMet(O)14,Asp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2;
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Lys6−desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
H−desAsp28,Pro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(S1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2;
または前述のいずれか1つのエキセンジン−4誘導体の薬学的に許容される塩もしくは溶媒和化合物
から選択される。
ホルモンは、たとえば、ゴナドトロピン(フォリトロピン、ルトロピン、コリオンゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロピン(ソマトロピン)、デスモプレシン、テルリプレシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、ロイプロレリン、ブセレリン、ナファレリン、ゴセレリンなどの、Rote Liste、2008年版、50章に列挙されている脳下垂体ホルモンまたは視床下部ホルモンまたは調節性活性ペプチドおよびそれらのアンタゴニストである。
多糖類としては、たとえば、グルコサミノグリカン、ヒアルロン酸、ヘパリン、低分子量ヘパリン、もしくは超低分子量ヘパリン、またはそれらの誘導体、または上述の多糖類の硫酸化形態、たとえば、ポリ硫酸化形態、および/または、薬学的に許容されるそれらの塩がある。ポリ硫酸化低分子量ヘパリンの薬学的に許容される塩の例としては、エノキサパリンナトリウムがある。
抗体は、基本構造を共有する免疫グロブリンとしても知られている球状血漿タンパク質(約150kDa)である。これらは、アミノ酸残基に付加された糖鎖を有するので、糖タンパク質である。各抗体の基本的な機能単位は免疫グロブリン(Ig)単量体(1つのIg単位のみを含む)であり、分泌型抗体はまた、IgAなどの2つのIg単位を有する二量体、硬骨魚のIgMのような4つのIg単位を有する四量体、または哺乳動物のIgMのように5つのIg単位を有する五量体でもあり得る。
Ig単量体は、4つのポリペプチド鎖、すなわち、システイン残基間のジスルフィド結合によって結合された2つの同一の重鎖および2本の同一の軽鎖から構成される「Y」字型の分子である。それぞれの重鎖は約440アミノ酸長であり、それぞれの軽鎖は約220アミノ酸長である。重鎖および軽鎖はそれぞれ、これらの折り畳み構造を安定化させる鎖内ジスルフィド結合を含む。それぞれの鎖は、Igドメインと呼ばれる構造ドメインから構成される。これらのドメインは約70〜110個のアミノ酸を含み、そのサイズおよび機能に基づいて異なるカテゴリー(たとえば、可変すなわちV、および定常すなわちC)に分類される。これらは、2つのβシートが、保存されたシステインと他の荷電アミノ酸との間の相互作用によって一緒に保持される「サンドイッチ」形状を作り出す特徴的な免疫グロブリン折り畳み構造を有する。
α、δ、ε、γおよびμで表される5種類の哺乳類Ig重鎖が存在する。存在する重鎖の種類により抗体のアイソタイプが定義され、これらの鎖はそれぞれ、IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgM抗体中に見出される。
異なる重鎖はサイズおよび組成が異なり、αおよびγは約450個のアミノ酸を含み、δは約500個のアミノ酸を含み、μおよびεは約550個のアミノ酸を有する。各重鎖は、2つの領域、すなわち定常領域(C)と可変領域(V)を有する。1つの種において、定常領域は、同じアイソタイプのすべての抗体で本質的に同一であるが、異なるアイソタイプの抗体では異なる。重鎖γ、α、およびδは、3つのタンデム型のIgドメインと、可撓性を加えるためのヒンジ領域とから構成される定常領域を有し、重鎖μおよびεは、4つの免疫グロブリン・ドメインから構成される定常領域を有する。重鎖の可変領域は、異なるB細胞によって産生された抗体では異なるが、単一B細胞またはB細胞クローンによって産生された抗体すべてについては同じである。各重鎖の可変領域は、約110アミノ酸長であり、単一のIgドメインから構成される。
哺乳類では、λおよびκで表される2種類の免疫グロブリン軽鎖がある。軽鎖は2つの連続するドメイン、すなわち1つの定常ドメイン(CL)および1つの可変ドメイン(VL)を有する。軽鎖のおおよその長さは、211〜217個のアミノ酸である。各抗体は、常に同一である2本の軽鎖を有し、哺乳類の各抗体につき、軽鎖κまたはλの1つのタイプのみが存在する。
すべての抗体の一般的な構造は非常に類似しているが、所与の抗体の固有の特性は、上記で詳述したように、可変(V)領域によって決定される。より具体的には、各軽鎖(VL)について3つおよび重鎖(HV)に3つの可変ループが、抗原との結合、すなわちその抗原特異性に関与する。これらのループは、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる。VHドメインおよびVLドメインの両方からのCDRが抗原結合部位に寄与するので、最終的な抗原特異性を決定するのは重鎖と軽鎖の組合せであり、どちらか単独ではない。
「抗体フラグメント」は、上記で定義した少なくとも1つの抗原結合フラグメントを含み、そのフラグメントが由来する完全抗体と本質的に同じ機能および特異性を示す。パパインによる限定的なタンパク質消化は、Igプロトタイプを3つのフラグメントに切断する。1つの完全なL鎖および約半分のH鎖をそれぞれが含む2つの同一のアミノ末端フラグメントが、抗原結合フラグメント(Fab)である。サイズが同等であるが、鎖間ジスルフィド結合を有する両方の重鎖の半分の位置でカルボキシル末端を含む第3のフラグメントは、結晶可能なフラグメント(Fc)である。Fcは、炭水化物、相補結合部位、およびFcR結合部位を含む。限定的なペプシン消化により、Fab片とH−H鎖間ジスルフィド結合を含むヒンジ領域の両方を含む単一のF(ab’)2フラグメントが得られる。F(ab’)2は、抗原結合に対して二価である。F(ab’)2のジスルフィド結合は、Fab’を得るために切断することができる。さらに、重鎖および軽鎖の可変領域は、縮合して単鎖可変フラグメント(scFv)を形成することもできる。
薬学的に許容される塩は、たとえば、酸付加塩および塩基性塩である。酸付加塩としては、たとえば、HClまたはHBr塩がある。塩基性塩は、たとえば、アルカリまたはアルカリ土類、たとえば、Na+、またはK+、またはCa2+から選択されるカチオン、または、アンモニウムイオンN+(R1)(R2)(R3)(R4)(式中、R1〜R4は互いに独立に:水素、場合により置換されたC1〜C6アルキル基、場合により置換されたC2〜C6アルケニル基、場合により置換されたC6〜C10アリール基、または場合により置換されたC6〜C10ヘテロアリール基を意味する)を有する塩である。薬学的に許容される塩のさらなる例は、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」17版、Alfonso R.Gennaro(編)、Mark Publishing Company、Easton、Pa.、U.S.A.、1985およびEncyclopedia of Pharmaceutical Technologyに記載されている。
薬学的に許容される溶媒和物は、たとえば、水和物である。
本発明の精神および範囲から逸脱することなく本発明に様々な修正および変形を施すことができることが、当業者にはさらに明らかであろう。さらに、添付の特許請求の範囲で使用される任意の参照番号が、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではないことに留意されたい。
以下、ディスプレイ装置、駆動機構、および注射デバイスの実施形態を、図面を参照して詳細に述べる。
注射デバイスを通る長手方向断面図である。 注射デバイスの様々な構成要素の分解斜視図である。 初期構成での、駆動機構を通る別の長手方向断面図である。 用量制限機構の拡大断面図である。 ディスプレイ装置の拡大長手方向断面図である。 カムと連結部材との係合前の、第1のディスプレイ部材および連結部材の斜視図である。 遠位方向で見た、第1のディスプレイ部材を通る対応する断面図である。 カムが連結部材と係合した状態で、図6aによる第1のディスプレイ部材および連結部材を示す図である。 図7aによる第1のディスプレイ部材を通る断面図である。 カムが連結部材を通った後の、第1のディスプレイ部材および連結部材の斜視図である。 図8aによる構成に対応する断面図である。 連結部材の遠位端の単離斜視図(isolated perspective view)である。 逆側の、連結部材の近位端の斜視図である。 用量ボタンが途中まで押し下げられた状態での、駆動機構の長手方向断面図である。 投薬処置をトリガするために用量ボタンが完全に押し下げられた状態での、図11による駆動機構を示す図である。 用量投薬の終了前に用量ボタンが解放された状態での、図11および12による駆動機構を示す図である。 最終用量部材とねじ係合された駆動スリーブの遠位端の斜視図である。 駆動スリーブの近位端の単離斜視図である。 図15による駆動スリーブの冠歯車部分と係合するためのダイヤルスリーブの斜視部分切断図である。 ダイヤルスリーブと駆動スリーブとのインターフェースの斜視断面図である。 用量設定中の投薬クリック機構の斜視図である。 用量投薬中の、図18による投薬クリック機構を示す図である。 図18および19による投薬クリック機構を通る断面図である。
図1および2に、注射デバイス10全体が、その様々な構成要素を含む長手方向断面図および分解図で示されている。注射デバイス10はペン型注射器タイプであり、実質的に円筒形の、軸方向で細長い形状を有する。図面を通して、軸方向遠位方向が参照番号1で表されており、それとは逆の近位方向が参照番号2で表されている。注射デバイス10は、駆動機構18を含み、さらに近位ハウジング60を有し、近位ハウジング60は、駆動機構18が収容される本体とも表される。ハウジング60は、長手方向または軸方向4を定義し、中心に回転軸3をさらに有し、その回転軸3に関して注射デバイス10の様々な構成要素が回転可能である。
遠位方向1で、ハウジング60はカートリッジホルダ13と連結され、カートリッジホルダ13は、注射デバイス10の駆動機構18を用いて注射デバイス10によって投薬予定の薬剤11を含むカートリッジ12を収容して受け取るように適用される。カートリッジ12は、典型的には、円筒形状または管形状のガラス状胴部を含み、セプタムなど穿孔可能な封止部材によって遠位方向1で封止される。
近位方向2では、カートリッジ12は、カートリッジ12の胴部に摺動可能に配置されたピストン14によって封止される。ピストン14は、典型的にはエラストマー材料を含み、このエラストマー材料によって、カートリッジ12の近位端を液密および気密で効果的に封止することができる。カートリッジ12のピストン14は、注射デバイス10の駆動機構18のピストンロッド90の遠位端と動作可能に係合される。典型的にはピストンロッド90によって誘発および支配されるピストン14の遠位向きの変位が、カートリッジ12内の流体圧力の蓄積をもたらす。カートリッジ12の遠位出口がたとえばニードルアセンブリ(ここには図示せず)と連結されるとき、予め設定された用量に等しい所定量の液体薬剤をカートリッジ12から排出することができ、注射針を通して投薬することができる。注射デバイス10、したがってそのカートリッジホルダ13は、その遠位端に、ニードルアセンブリと解放可能に係合するためのねじ付きソケット16を含む。
カートリッジホルダ13、したがってそこに組み立てられたカートリッジ12は、着脱可能な保護キャップ(さらには図示せず)によって保護およびカバーされる。用量の設定および/または投薬前、注射デバイス10の保護キャップ19と、ニードルアセンブリの内部ニードルキャップとを取り外さなければならない。たとえば生物学的組織への薬剤の投薬または注入後、ニードルアセンブリは、典型的にはカートリッジホルダ13から切り離されて廃棄される。
様々な図1〜20に示される駆動機構18は、機能的な、機械的に相互係合するいくつかの構成要素を含み、それらの構成要素により、可変サイズの用量を設定し、その後に投薬することができる。駆動機構18は半自動式である。この駆動機構18は、用量設定処置中に機械的エネルギーを貯蔵するための手段を含む。この機械的エネルギーは、次いで、用量投薬処置中にピストンロッドを遠位方向1に駆動するために使用可能である。したがって、デバイス10および駆動機構18が、注射処置を行うための機械的エネルギーおよび駆動力または駆動トルクを提供する。したがって、用量投薬プロセス中に使用者によって注射力が提供される必要はない。
用量投薬は、カートリッジ12に対する、したがってカートリッジホルダ13およびハウジング60に対するピストンロッド90の遠位向きの前進を必要とする。駆動機構18は、任意のサイズの用量を設定するように動作可能である。実際に設定される用量のサイズは、ハウジング60の近位部分に位置されるディスプレイ装置20によって使用者に視覚表示される。ハウジング60は、実質的に円筒形の中空形状を含む。図2に示されるように、ハウジング60は、インレイ(inlay)70によってカバーされるその近位端付近に、窓62を含む。
インレイ70は、ハウジング60の窓に重なる透明カバー63を有する。カバーは、拡大レンズを含むことができ、それにより、ディスプレイ装置20の表示面28の数値またはシンボルが、使用者に拡大されて見える。図3に示される例では、ハウジング60は、その遠位端付近に、中央に位置されたねじ付き支持体64を含み、このねじ付き支持体64が、ねじ付きピストンロッド90を受け取る。軸方向に細長いピストンロッド90は、雄ねじ91を含み、この雄ねじ91は、支持体64の雌ねじ65とねじ係合される。このようにして、ハウジング60に対するピストンロッド90の回転は、ハウジング60およびカートリッジ12の胴部に対するピストンロッド90の遠位向きの前進運動をもたらす。
ピストンロッドは、その遠位端で、径方向に広がった圧力部片92と回転可能に連結され、圧力部片92は、カートリッジ12のピストン14の近位推力受取面とほぼ完全に当接する。ピストンロッド90の圧力部片92の回転可能な軸受により、圧力部片は、ピストン14に位置することができ、ピストンロッド90は、用量投薬中に回転する。
ピストンロッド90は、少なくとも1つ、典型的には少なくとも2つの直径方向で向かい合わせに位置された長手方向溝94をさらに含み、長手方向溝94によって、ピストンロッド90は、駆動スリーブ110と恒久的に回転係合している。図17に示されるように、駆動スリーブ110は、その径方向内向きの側壁部分から長手方向または軸方向に延びる、2つの径方向内側に延びる突起111を含む。これらの突起111は、ピストンロッド90の長手方向に延びる溝94と係合し、これらの溝94は、図2に示されている。
このようにして、駆動スリーブ110は、ピストンロッド90と恒久的に回転可能に連結される。ハウジング60およびピストンロッド90に対して摺動可能に変位可能な駆動スリーブ110は、投薬ばね130によって、ハウジング60に対して軸方向4に付勢される。投薬ばね130は、駆動スリーブ110の遠位前面に提供された環状凹部112に受け取られる。環状凹部112は、投薬ばね130の近位端を受け取るように適用され、投薬ばね130の遠位端は、ハウジング60内で中央に位置された支持体64と軸方向で当接する。投薬ばね130は、駆動スリーブ110を近位方向2に変位させる働きをする。したがって、駆動スリーブ110は、投薬ばね130の作用に反して遠位方向1に変位可能である。
図14および17に示されるように、駆動スリーブ110は、その遠位端に、駆動スリーブ110の外周から径方向外側に延びるいくつかの戻り止め114を含む歯車付きセクション113をさらに含む。歯車付きセクション113からある軸方向距離で、駆動スリーブ110の外周の周りに延びるギア構造116が提供される。遠位端からさらに離された位置に、駆動スリーブ110は、ねじ付きセクション117を含み、ねじ付きセクション117は、径方向外側および軸方向に延びるストップ部材124によって遠位方向2で終端される。
ねじ付きセクション117に、最終用量制限機構120を形成する最終用量制限部材122が位置される。最終用量制限部材122は、環状またはリング状の形状を含むことがあり、駆動スリーブ110の雄ねじセクション117と係合する径方向内向きのねじ山を有する。最終用量制限部材122は、軸方向4に延びる2つまたは3つ以上の径方向外側に延びる突起125を含む。突起125は、ダイヤルスリーブ140の長手方向凹部または溝142と係合する。
ダイヤルスリーブ140は、径方向に広がった遠位部分143と、近位方向で遠位部分143に隣接するネック部分144と、全体を通ってハウジング60の近位端に向けて延びる近位部分145とを含む。ダイヤルスリーブ140の遠位部分143は、駆動スリーブ110を受け取り、駆動スリーブ110を通ってピストンロッド90が完全に延びる。図3に示されるように、駆動スリーブ110の近位端から近位方向2に延びるピストンロッド90の近位部分は、ダイヤルスリーブ140のネック部分144内に、またはさらにはネック部分144を通って延びる。
ダイヤルスリーブ140は、ネック部分144にねじ付きセクション146を含み、ねじ付きセクション146は、一回用量制限部材150とねじ係合される。図3および4に示される一回用量制限部材150は、ダイヤルスリーブ140のねじ付きセクション146とねじ係合される径方向内向きのねじ付きセクション152を含む。径方向外側に、一回用量制限部材150は、径方向外側に延びる突起154を含み、この突起154は、回転を拘束されるが、軸方向ではインサート80の溝81内で案内され、インサート80は、ハウジング60に恒久的に固定されて受け取られる。溝81は軸方向4に延び、それにより、ハウジング60に対するダイヤルスリーブ140の回転は、一回用量制限部材150の軸方向変位をもたらす。
駆動機構18は、ハウジング60の近位端に位置された用量設定部材100をさらに含む。用量設定部材100は、使用者作動可能なダイヤルグリップの形態を有し、ハウジング60に回転可能に支持される。図5に示されるように、用量設定部材100は、ハウジング60の近位延長部としてさらに働くことがある。用量設定部材は、その遠位端付近に、径方向内側に延びる突起102を含み、この突起102は、ハウジング60の近位端にある対応する形状の凹部と係合する。このようにして、用量設定部材は、ハウジング60に対して軸方向で拘束され、軸方向で固定される。
注射デバイス10の最近位端に、用量ボタン105が提供される。用量ボタン105は、スプラインインターフェースによって用量設定部材に回転可能に固定され、スプラインインターフェースは、たとえば用量設定部材100と用量ボタン105の回転連結を提供するが、用量設定部材100に対する、したがってハウジング60に対する用量ボタン105の軸方向変位を可能にする。端面106の中央部分で、用量ボタン105は、遠位方向に延びる隆起部分107を含み、隆起部分107は、リングギア160の近位端面と恒久的に直接当接している。リングギア160は、ダイヤルスリーブ140の近位端を受け取るためにカップ形状の中央レセプタクルを含む。リングギア160は、ダイヤルスリーブ140に恒久的に回転可能に軸方向で連結される。リングギア160の回転、およびリングギア160の任意の軸方向変位は、ダイヤルスリーブ140に同様に伝達する。
リングギア160は、選択的に、用量設定部材100と回転可能に係合可能である。図5に示されるように、リングギア160は、その外周に歯車付きセクション162を含み、歯車付きセクション162は、径方向内側に延びる戻り止め構造と係合するか、または用量設定部材100の対応する歯車付きもしくは歯付きの構造101と係合する。このようにして、ハウジング60に対する用量設定部材100の任意の回転は、リングギア160のそれぞれの回転に同様に伝達することができる。リングギア160は、その遠位端に、径方向に広がった部分163をさらに含み、この部分163は、内向きの側壁部分に環状の歯車付き構造164を含む。
径方向に広がった部分163の歯車付き構造164は、遊星歯車170と噛み合い、遊星歯車170は、インレイ70の軸受72に回転可能に配置される。したがって、遊星歯車170は、インレイ70に固定され、したがってハウジング60に固定されるが、軸方向4に延びる軸受72に対しては回転可能である。遊星歯車170は、ディスプレイ装置20の第1のディスプレイ部材22の軸方向に延びるシャフト37の歯車付きセクション38とさらに噛み合う。ディスプレイ装置20は、スリーブ状または環形状の第1のディスプレイ部材22と、スリーブ形状の環状の第2のディスプレイ部材24とを含む。第2のディスプレイ部材24は、第1のディスプレイ部材22に軸方向で隣接して配置される。第1および第2のディスプレイ部材22、24は表示面28を含み、表示面28は、様々な連続的なシンボル29を設けられ、それらのシンボル29によって、用量のサイズを表す2桁または3桁の数値をハウジング60の窓62に示すことができる。
後で説明するように、第1と第2のディスプレイ部材22、24は、連結部材26によって相互に連結される。連結部材26は、インサート80の対応する軸受に回転可能に支持された軸方向に延びるシャフト40を含む。このようにして、連結部材26は、インサート80に対して、したがってハウジング60に対して自由に回転するが、軸方向4では固定される。図5から明らかなように、連結部材26の近位端は、第1のディスプレイ部材22のフランジ状の径方向外側に延びる本体23によって軸方向で拘束され、この本体23は、径方向で、第1のディスプレイ部材22の環状の表示面28と径方向内側に位置されるシャフト37との間に延びる。
第1のディスプレイ部材22は、ダイヤルスリーブ140と恒久的に回転可能に係合される。用量設定中にダイヤルスリーブ140が用量増分方向5にダイヤル設定されるとき、第1のディスプレイ部材22、さらにまた(用量のサイズによっては、および用量設定部材100の回転数によっては)第2のディスプレイ部材24が回転し始めて、実際に設定された用量のサイズを表す連続的に増加する数値を窓62に視覚表示する。用量ボタン105の遠位向きへの押下げによってトリガされる用量投薬処置中、ダイヤルスリーブ140は、用量設定部材100から切り離される、または係合解除される。用量投薬中、ダイヤルスリーブ140は、駆動スリーブ110と共に、逆の用量減分方向6に回転し、それに従って、第1および第2のディスプレイ部材22、24を含むディスプレイ装置20は、初期構成に戻る。
以下、用量の設定について述べる。
図3に示される初期構成では、投薬ばね130は、近位向きの圧力を駆動スリーブ110、さらにはダイヤルスリーブ140に加えている。ダイヤルスリーブ140の近位端がリングギア160のレセプタクルに受け取られているので、リングギア160も近位端位置に位置されている。用量ボタン105とのリングギア160の軸方向当接により、用量ボタン105も、活動停止および近位初期位置にある。
この構成では、図5の拡大図に示されるように、用量設定部材100の歯付き構造101は、リングギア160の歯車付きセクション162と係合される。したがって、用量増分方向5での用量設定部材100の回転は、ダイヤルスリーブ140のそれぞれの回転をもたらす。その結果、図3と4の比較から明らかになるように、一回用量制限部材150は、軸方向、ここでは遠位方向1に進む。ダイヤルスリーブ140は、一回用量制限部材150のそれぞれのストップ156と係合するように遠位ストップ147および近位ストップ148を含む。したがって、最大許容用量が設定されるとき、一回用量制限部材150は、そのストップ156によってダイヤルスリーブ140の対応する遠位ストップ147と係合するまで遠位方向1に進む。ダイヤルスリーブ140と一回用量制限部材150との相互に対応するストップ147、148、156は、典型的には軸方向および径方向に延び、それにより、ダイヤルスリーブ140の所定の角度位置に達するや否や、明確な直接作用するストップを提供することができる。
図3に示される駆動機構18の初期構成では、一回用量制限部材150は、ゼロ用量ストップ148と係合している。このストップ構成では、用量減分方向6でのダイヤルスリーブ140の回転が中断および防止される。したがって、駆動機構18の初期構成では、負の用量サイズをもたらす用量減分方向6への用量設定部材100のダイヤル設定が効果的に防止される。さらに、ゼロ用量ストップ構成はまた、投薬処置を制限し、前に設定された用量の投薬処置を終了する働きをする。
ダイヤルスリーブ140は、用量増分方向5に回転されるとき、カラー180を回転させる働きをする。カラー180は、近位方向に延びるいくつかのウィングを含み、ウィングは、ダイヤルスリーブ140の遠位端に提供される対応する形状の軸方向に延びる凹部149に受け取られる。カラー180は、ハウジング60に対して軸方向では固定されるが、回転可能である。ウィング181と凹部149との相互係合により、カラー180が、ダイヤルスリーブ140と恒久的に回転可能に連結される。凹部149およびウィング181は軸方向4に延びるので、ダイヤルスリーブ140は、カラー180に対して軸方向で変位可能であり、カラー180と回転可能に連結されたままである。
カラー180は、ダイヤルスリーブ140の外周の周りに延びる螺旋駆動ばね136の遠位端と連結される。螺旋駆動ばね136の近位端は、インサート80に固定される。典型的には、図3に示される初期構成では、駆動ばね136は既に予負荷されている。用量増分方向5にダイヤルスリーブ140を回転させると、駆動ばね136が付勢されてさらに押し縮められて、駆動ばね136に溜められる機械的エネルギーを増加する。初期または用量設定構成では、駆動スリーブ110は、遠位に位置された歯車付きセクション113を介して、ハウジング60の対応する形状の歯車付きセクション67と係合される。
したがって、初期または用量設定構成では、駆動スリーブ110は、ハウジング60に回転可能に固定される。カラー180は、径方向内向きの歯車付き構造182を有する中央貫通開口を含む。用量設定構成では、駆動スリーブ110の外周に面する歯車付き構造182は、軸方向で、駆動スリーブ110の遠位部分の歯車付きセクション113と歯車付き構造116との間に位置される。このようにして、駆動スリーブ110がハウジング60に回転可能に固定された状態で、カラー180は、ダイヤルスリーブ140と共に回転することを可能にされる。
図15〜17に示されるように、駆動スリーブ110は、その遠位端に冠歯車部分118を含み、冠歯車部分118は、遠位方向に面するダイヤルスリーブ140の対応する形状の冠歯車部分141と噛み合う。冠歯車部分118、141の歯は、駆動スリーブ110に対するダイヤルスリーブ140のかなり滑らかな用量増分回転を提供するように適用される。冠歯車部分141と118の係合は、付勢された駆動ばね136の復元トルクが、逆の用量減分方向6へ駆動スリーブ110に対してダイヤルスリーブ140を回転するのに必要とされる力未満になるように設計および構成される。
駆動スリーブ110は、投薬ばね130によって軸方向で付勢されるので、ダイヤルスリーブ140が用量増分方向5または用量減分方向6に回転されるとき、相互に係合する冠歯車部分118、141の軸方向延在により、前後に往復する。冠歯車部分141、118の相互係合は、付勢された状態で駆動ばね136を保つだけでなく、また駆動ばね136の自己作動による解放を防止するだけでなく、作動中、したがって用量設定部材100のダイヤル設定中に、デバイスの使用者に聴覚および触覚フィードバックも提供する。相互に係合する冠歯車部分118、141の形状および幾何学的形状は、選択された用量が大きすぎる場合にはダイヤルスリーブ140を用量減分方向6に回転させることもできるように選択される。
また、用量の設定中、および駆動スリーブ110に対するダイヤルスリーブ140の回転中、最終用量制限部材122は、図3と12による構成の比較から明らかなように、その近位に位置された初期位置から遠位方向1に前進する。ダイヤルスリーブ140と駆動スリーブ110とは用量投薬処置中に単体として回転するので、最終用量制限部材122は、任意のさらなる軸方向変位を受けない。連続用量設定処置中、最終用量制限部材122は、駆動スリーブ110の遠位端に提供された径方向および/または軸方向ストップ124と係合するまで、さらに遠位方向1に変位される。この相互当接は、カートリッジに残っている薬剤の量を超える用量をダイヤル設定して選択することを防止する働きをする。
用量設定処置中にも、用量投薬中にも、リングギア160は、ダイヤルスリーブ140および遊星歯車170と恒久的に係合される。典型的には用量投薬中に、使用者が用量設定部材100をハウジング60に対してダイヤル式に回すことによって誘発される用量増分方向5での回転は、一連の図6a〜8bで示されるように、第1のディスプレイ部材22の回転に伝達する。ディスクまたはスリーブ形状の第1のディスプレイ部材22の外周には表示面28が提供され、表示面28には、0〜9の範囲の連続する数値が等距離で位置されている。
第1のディスプレイ部材22は、中央部分に、軸方向に延びるシャフト37を含む。かなり平滑であり平坦な形状のシャフト37が、ダイヤルスリーブ140の近位部分145によって横切られる。このようにして、第1のディスプレイ部材22は、回転可能にダイヤルスリーブ140に支持される。第1のディスプレイ部材22に軸方向で隣接して、第2のディスプレイ部材24が位置され、第2のディスプレイ部材24も、0〜12の範囲のいくつかの数字を含む。第1のディスプレイ部材22は、2桁または3桁の数値の一の位を表し、第2のディスプレイ部材24は、2桁または3桁の数値の十の位を表す。このようにして、0〜120IUの間のあらゆる離散用量サイズをディスプレイ装置20によって示すことができる。ディスプレイ装置20は、0〜120の間の用量サイズの例示に限定されず、他のスケールおよび他の薬剤に関しても使用することができる。
第1と第2のディスプレイ部材22、24の表示面28は、軸方向で面一である。走行距離計のようなディスプレイ装置20を構成する第1と第2のディスプレイ部材22、24は、連結部材26によって連結され、連結部材26は、図9および10から明らかになるように、様々な歯車付きセクション42、44および保持セクション46を含む。連結部材26は、径方向にオフセットされて位置され、したがって連結軸7に対して回転可能であり、連結軸7は、中央に位置された回転軸3に平行に延びるが、回転軸3から径方向にオフセットされている。
第1のディスプレイ部材22は、その外縁部または外周付近に、軸方向に延びるカム32を含む。したがって、カム32は、回転軸3に対して、または第1のディスプレイ部材22の中心もしくはシャフト37に対して偏心に位置される。カム32は、連結部材26の第1の歯車付きセクション42と噛み合うように構成される。図10に示されるように、第1の歯車付きセクション42は、等距離で配置された、径方向外側に延びるいくつかの第1の歯43を含む。カム32は、連結部材26に達して通過する度に、第1の歯車付きセクション42の第1の歯43の1つと周方向または接線方向で当接して係合し、それにより、連結部材26に対して明確な限定された回転を誘発する。
連結部材26は、いくつかの第2の歯45を有する第2の歯車付きセクション44をさらに含む。第2の歯車付きセクション44は、第1の歯車付きセクション42から軸方向にオフセットされて、ある軸方向距離に位置される。図5に示されるように、第2の歯車付きセクション44は、第2のディスプレイ部材24の径方向内向きの歯車付きセクション25と噛み合い、第2のディスプレイ部材24は、スリーブとして構成され、インサート80によって回転可能に支持される。このようにして、第1のディスプレイ部材22のカム32によって誘発される連結部材26の任意の回転が、各回転方向に関して、第2のディスプレイ部材24のそれぞれの回転に伝達される。
第1のディスプレイ部材22のカム32は、第1のディスプレイ部材22の全周に延びる保持リング30から軸方向に延びる。図6a、7a、および8aに示されるように、保持リング30は、表示面28に対して径方向内側で段差を付けて下げられる。図5に示されるように、スリーブ形状の第2のディスプレイ部材24の近位部分は、保持リング30によって径方向で支持することができる。このようにして、第1のディスプレイ部材22は、第2のディスプレイ部材24のための一種の軸受を提供する。保持リング(そこからカム32が遠位方向1に延びる)は、径方向内向きの内面36を含み、この内面36は、連結部材26の保持セクション46と係合および/または当接する。第1のディスプレイ部材22の保持リング30と連結部材26の保持セクション46とが保持構成48を構成および形成し、保持構成48は、カム32が連結部材26から係合解除されるときに、連結部材26、したがって第2のディスプレイ部材24の回転を防止する働きをする。
したがって、カム32は、所定の角度位置に位置されたとき、または所定の角度範囲に位置されたときにのみ、連結部材26と係合する。所定の角度位置または角度範囲外に位置されるとき、したがってカム32が連結部材26に対して連結解除されており無接触であるとき、保持構成48は、連結部材26および第2のディスプレイ部材24の自己作動によるまたは他の意図しない回転を防止する働きをする。したがって、所定の角度位置または角度範囲は、カム32と連結部材26との動作可能な係合によって定義される。
連結部材26の保持セクション46は、等距離で離隔された3つの保持歯47を含む。図10に示されるように、3つの保持歯が提供され、第1の歯車付きセクション42は6つの第1の歯43を含む。図10に示されるように、第1の歯43は、1つおきに保持歯47と軸方向で隣接する。しかし、保持歯47は、径方向で第1の歯43よりも短い延在部を含む。さらに、一連の図6b、7b、および8bで示されるように、保持歯47は、傾斜した側部フランク47a、47bを含む。側部フランク47a、47bは、選択された保持歯47の側部フランク47bと隣接する保持歯47の側部フランク47aとが同時に保持リング30の径方向内向きの内面36と径方向で当接するように向きを定められて構成される。2つの保持歯47と保持リング30との同時の当接により、連結部材26は回転を妨げられ、保持リング30および第1のディスプレイ部材22は依然として自由に回転し、それにより、隣り合う保持歯47の側部フランク47a、47bに沿って保持リング30の内面36が摺動する。
特に図6bから明らかであるように、保持リング30は、保持歯47を径方向で受け取るように適用された径方向凹部31を含む。明らかなように、凹部31は、カム32と一致する。したがって、カム32が第1の歯43の1つを通る、または第1の歯43と係合するとき、第1の歯43のうちの特定の歯に軸方向で隣接する保持歯47は、図7bに示されるように凹部31に入ることを可能にされる。保持リング30がカム32および第1のディスプレイ部材22と共にさらに回転するとき、保持歯47は、凹部31から出て、それによりその側部フランク47bで保持リング30と係合する。
図6a、7a、および8aによる第1のディスプレイ部材22の斜視図からさらに明らかなように、凹部31は、カム32内に延び、カム32を2つのカムセグメント33、34に分割する。カムセグメント33、34は、第1の歯車付きセクションの2つの連続する第1の歯43の間に提供される中間空間に嵌まるように設計および構成される。このようにして、連結部材26を回転させるための駆動トルクを、第1の歯車付きセクションの複数の第1の歯43に分割することができる。保持リング30の凹部32は、軸方向4に延び、カムセグメント32の間に延びてカムセグメント32を離隔する。カムセグメント33、34の間の領域で、凹部31は、図8aに示されるようにカムスリット35を含む、または形成することができる。
図9および10からさらに明らかなように、連結部材26は、第1と第2の歯車付きセクション42、44間に延びる離隔ディスク部分49を含む。一般に、第1と第2の歯車付きセクション42、44の歯43、45は軸方向4で面一であるので、そのような離隔ディスク部分は、第1と第2のディスプレイ部材22、24の連結に関しては実質的に影響がない。離隔ディスク部分49は、たとえば第2のディスプレイ部材24の歯車付きセクション25に関する軸方向当接を提供するのに有益であり得る。
第1のディスプレイ部材22がダイヤルスリーブ140と恒久的に回転可能に係合されるので、またカム32が用量増分方向5および用量減分方向6に関して対称形状を有するので、走行距離計のようなディスプレイ装置20は、用量設定中と用量投薬中に同様に動作可能である。典型的には、用量設定中には、一連の増加する数値が窓62に現れ、用量投薬中には、数値が減分する。
以下、用量の投薬について説明する。
用量の投薬に関して、使用者は、単に用量ボタン105を遠位方向1に押し下げる。このようにして、用量ボタン105と、リングギア160と、ダイヤルスリーブ140との軸方向当接により、ダイヤルスリーブ140は、駆動スリーブ110と単体として遠位方向1に変位され、この駆動スリーブ110は、ダイヤルスリーブ140と軸方向で当接している。リングギア160が遠位方向1に変位されるとき、その歯車付きセクション162は、図11に示されるように、用量設定部材100の歯付き構造101から係合解除される。図11では、駆動機構18は、用量ボタン105が途中まで押し下げられた状態で示されている。
その結果、リングギア160、したがって第1のディスプレイ部材22を含むディスプレイ装置20が、用量設定部材100から係合解除される。したがって、用量設定部材100の任意のさらなる回転は、ダイヤルスリーブ140の角度位置に対する影響をもはや有さない。図11に示されるように用量ボタン105が少なくとも途中まで押し下げられた状態では、用量サイズのさらなる操作が防止される。さらに、リングギア160と係合されたままのディスプレイ装置20は、用量設定部材100から係合解除される。途中まで押し下げられた構成では、駆動スリーブ110は、カラー180の径方向内向きの歯付き構造182が駆動スリーブ110の歯車付き構造116と係合する程度まで、遠位方向で変位される。
途中まで押し下げられた構成では、駆動スリーブ110、特にその遠位に位置された歯車付きセクション113は、ハウジング60の歯車付きセクション67と依然として係合および連結されている。駆動スリーブ110は、ハウジング60に対して回転するのを依然として妨げられているが、押し縮められた駆動ばね136によって駆動可能なカラー180と既に回転可能に係合されている。用量ボタン105を遠位方向1に押し下げる途中、駆動スリーブ110がハウジング60から解放または係合解除される前に、カラー180と駆動スリーブ110との回転連結が確立されて起動される。このようにして、駆動スリーブ110の制御されないスリップを効果的に防止することができる。
用量ボタン105が遠位方向に完全に押し下げられるとき、様々な戻り止め114を含む駆動スリーブ110の歯車付きセクション113は、ハウジング60の歯車付きセクション67から係合解除し、それにより、駆動スリーブ110はもはや回転を拘束されない。次いで、駆動ばね136に溜まったトルクおよび機械的エネルギーは、カラー180を通して駆動スリーブ110に伝送され、駆動スリーブ110を回転させる。回転駆動スリーブ110は、ピストンロッド90のそれぞれの回転をもたらし、ピストンロッド90は、ハウジング60とのそのねじ係合により、遠位方向に前進して、カートリッジ12から所定量の薬剤11を押し出す。
また、投薬処置中、ダイヤルスリーブ140は用量減分方向6に回転する。一回用量制限部材150は、ダイヤルスリーブの対応するストップ148と係合するまで、図3に示されるようなその初期構成に戻る。同時に、リングギア160の回転により、第1のディスプレイ部材22が回転して、ゼロユニット位置に向かって戻る。
代替として、図13に示されるように使用者が用量ボタン105を解放するときに、投薬処置は突然停止される。次いで、投薬ばね130の作用下で、駆動スリーブ110は、まずハウジング60の歯車付きセクション67と再係合し、次いでカラー180から係合解除して解放される。
駆動スリーブ110が投薬ばね130の作用下でその初期位置に戻るとき、駆動スリーブ110の歯車付きセクション113の戻り止め114の近位端に提供された面取りまたは傾斜部分115が、駆動スリーブ110のわずかな逆向きの回転を誘発する働きをする。この小さいが明確な逆回転により、ピストンロッド90は、所定の距離だけ後退される。これは、圧力部片92をカートリッジ12のピストン14から離して戻し、それにより、ピストン14は、近位方向2に弾性的に弛緩して初期構成になり、したがって、弾性ピストン14の不可避の弛緩は、カートリッジ12に収容された薬剤11に対する圧力増加効果を有さないか、またはその効果が少なくとも減少される。このようにして、針の遠位先端で観察されることがある投薬後の小滴発生を効果的に減少させることができる。
用量投薬中に可聴フィードバックを提供するため、および投薬処置が進行中であることを使用者に示すために、駆動機構18および注射デバイス10はクリック部材190を含み、クリック部材190は、用量投薬中には、インサート80の歯付き構造82と可聴音を伴って係合されるが、駆動機構18が用量設定構成中であるときには、歯付き構造82から係合解除および連結解除される。クリック部材190はアーチ形状を含み、ダイヤルスリーブ140の近位部分145にあるカップ形状の径方向に広がったレセプタクル139の近位端に提供される。リム形状の側壁部分138によって径方向で囲まれたレセプタクル139は、近位端に向かって開いており、ハウジング60に固定されたインサート80の周方向またはリング形状の歯付き構造82を受け取るように適用される。
図3および18に示されるように、クリック部材190と歯付き構造82とは、軸方向でオフセットされる。用量投薬処置中のダイヤルスリーブ140の遠位向きの変位により、図12および19から明らかなように、クリック部材190が歯付き構造82と係合して噛み合う。ダイヤルスリーブ140が用量減分方向6に回転するとき、クリック部材190は、インサート80の歯付き構造82の連続する歯に繰り返し噛み合い、歯に沿って摺動する。あらゆる歯で可聴クリック音が発生され、用量投薬が依然として進行中であることを使用者に示す。
クリック部材190は、径方向内側に延びるノーズ部分194を含み、ノーズ部分194は、形状および幾何学的形状に関して、鋸歯形状の歯付き構造82の形状と合致する。
ノーズ部分194が提供されるクリック部材190の自由端から所定の接線方向または周方向距離の位置に、クリック部材190は、径方向外側に延びる隆起部分196を含む。隆起部分196は、接線方向で隣接するかなり滑らかなクリック部材190のアーク形状部分に対して、わずかに径方向外側に延びる。投薬処置の終了に近付くとき(これは、図3に示されるように一回用量制限部材150がその近位端位置に戻ることに一致する)、一回用量制限部材150は、隆起部分196と係合し、径方向内向きの張力または予張力をクリック部材190に加える。
このようにして、クリック部材190の可撓性長さが効果的に短縮され、クリック部材、したがってそのアーク形状のクリックアームが補剛される。ゼロ用量構成に最終的に達する(これは投薬処置の終了と一致する)とき、より力強いクリック音が発生され、それにより、投薬処置の終了に達したことを使用者に聴覚的に示す。
用量ボタン105の解放、およびダイヤルスリーブ140の対応する近位向きの変位は、歯付き構造からクリック部材190を係合解除する。クリック部材の弾性弛緩を可能にするために、一回用量制限部材150は環状凹部158を含み、この環状凹部158は、クリック部材190のための径方向外側に位置された弛緩空間を提供する。このようにして、クリック部材190の恒久的な変形を防止して、クリープによるクリック部材の材料の破断を回避することができる。
1 遠位方向
2 近位方向
3 回転軸
4 軸方向
5 用量増分方向
6 用量減分方向
7 連結軸
10 注射デバイス
11 薬剤
12 カートリッジ
13 カートリッジホルダ
14 ピストン
16 ソケット
18 駆動機構
19 保護キャップ
20 ディスプレイ装置
22 第1のディスプレイ部材
23 本体
24 第2のディスプレイ部材
25 歯車付きセクション
26 連結部材
28 表示面
29 シンボル
30 保持リング
31 凹部
32 カム
33 カムセグメント
34 カムセグメント
35 カムスリット
36 内面
37 シャフト
38 歯車付きセクション
40 シャフト
42 第1の歯車付きセクション
43 歯
44 第2の歯車付きセクション
45 歯
46 保持セクション
47 保持歯
47a、b 側部フランク
48 保持構成
49 離隔ディスク
60 ハウジング
62 窓
63 カバー
64 支持体
65 雌ねじ
67 歯車付きセクション
70 インレイ
72 軸受
80 インサート
81 溝
82 歯付き構造
90 ピストンロッド
91 雄ねじ
92 圧力部片
94 溝
100 用量設定部材
101 歯付き構造
102 突起
105 用量ボタン
106 端面
107 隆起部分
110 駆動スリーブ
111 突起
112 環状凹部
113 歯車付きセクション
114 戻り止め
115 傾斜部分
116 歯車付き構造
117 ねじ付きセクション
118 冠歯車部分
119 ストップ部材
120 最終用量制限機構
122 最終用量制限部材
124 ストップ部材
125 突起
130 投薬ばね
136 駆動ばね
138 側壁部分
139 レセプタクル
140 ダイヤルスリーブ
141 冠歯車部分
142 溝
143 遠位部分
144 ネック部分
145 近位部分
146 ねじ付きセクション
147 ストップ
148 ストップ
149 凹部
150 一回用量制限部材
152 ねじ付きセクション
154 突起
156 ストップ
158 凹部
160 リングギア
162 歯車付きセクション
163 径方向に広がった部分
164 歯車付き構造
170 遊星歯車
180 カラー
181 ウィング
182 歯車付き構造
190 クリック部材
194 ノーズ部分
196 隆起部分

Claims (15)

  1. 薬剤の用量のサイズを表示するための注射デバイス用のディスプレイ装置であって、
    軸方向(4)に延びる回転軸(3)を提供するハウジング(60)と、
    該ハウジング(60)内で回転軸(3)に対して回転可能に支持され、回転軸(3)から径方向にオフセットされた少なくとも1つのカム(32)を有する第1のディスプレイ部材(22)と、
    ハウジング(60)内で回転軸(3)に関して回転可能に支持され、第1のディスプレイ部材(22)に軸方向で隣接して配置された第2のディスプレイ部材(24)と、
    第2のディスプレイ部材(24)と回転可能に係合された連結部材(26)とを含み、ここで、第1のディスプレイ部材(22)が所定の角度位置または角度範囲内にあるとき、連結部材(26)は、第1のディスプレイ部材(22)の少なくとも1つのカム(32)と係合され、
    カム(32)と連結部材(26)とが係合解除されるとき、連結部材(26)と第1のディスプレイ部材(22)とは、保持構成(48)を介して相互に係合される前記ディスプレイ装置。
  2. 保持構成(48)は、連結部材(26)を固定角度位置に保つように構成され、第1のディスプレイ部材(22)は、連続する所定の角度位置または所定の角度範囲の間で回転可能である請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 連結部材(26)は、ハウジング(60)内で、回転軸(3)に平行であるが径方向にオフセットされて延びる連結軸(7)に関して回転可能に支持され、連結部材(26)は、第1のディスプレイ部材(22)が所定の角度位置または角度範囲内にあるときにカム(32)と噛み合うようにいくつかの第1の歯(43)を有する第1の歯車付きセクション(42)を含む請求項1または2に記載のディスプレイ装置。
  4. 第1のディスプレイ部材(22)と第2のディスプレイ部材(24)との少なくとも一方は、スリーブ状の形状を有し、その外周に、連続する用量サイズ標示シンボル(29)を備える表示面(28)をさらに含む請求項1〜3のいずれか1項に記載のディスプレイ装置。
  5. 連結部材(26)は、第2のディスプレイ部材(24)の歯車付きセクション(25)と噛み合ういくつかの第2の歯(45)を有する第2の歯車付きセクション(44)を含む請求項1〜4のいずれか1項に記載のディスプレイ装置。
  6. 保持構成(48)は、連結部材(26)の外周に、周方向で離隔された少なくとも2つの保持歯(47)を含み、第1のディスプレイ部材(22)が所定の角度位置または角度範囲外にあるときに、保持歯(47)は、第1のディスプレイ部材(22)の保持リング(30)と径方向で当接する請求項1〜5のいずれか1項に記載のディスプレイ装置。
  7. 保持歯(47)は、連結部材(26)の第1の歯(43)に軸方向にオフセットされて、および/または軸方向で隣接して配置される請求項3または6に記載のディスプレイ装置。
  8. 保持歯(47)の径方向延在部は第1の歯(43)の径方向延在部よりも短い請求項7に記載の、または請求項3もしくは6に記載のディスプレイ装置。
  9. 保持歯(47)は、少なくとも一セクションで、第1の歯(43)の少なくとも2つと軸方向で面一である請求項7もしくは8に記載の、または請求項3もしくは6に記載のディスプレイ装置。
  10. カム(32)は、径方向では保持リング(30)と重なり合うが、軸方向では保持リング(30)から突出する請求項6〜9のいずれか1項に記載のディスプレイ装置。
  11. 保持リング(30)は、第1のディスプレイ部材(22)が所定の角度範囲を通ってまたは所定の角度位置を超えて回転するときに保持歯(47)の1つを受け取るために、径方向に延びるスリットまたは凹部(31)を含む請求項6〜10のいずれか1項に記載のディスプレイ装置。
  12. カム(32)は、軸方向および径方向で間に延びる保持リングのスリットまたは凹部(31)によって周方向で離隔された第1のカムセグメント(33)と第2のカムセグメント(34)を含む請求項11に記載のディスプレイ装置。
  13. 薬剤の用量を投薬するための注射デバイス用の駆動機構であって、
    軸方向(4)で延びる細長いハウジング(60)と、
    軸方向遠位方向(1)にピストン(14)を変位するためにカートリッジ(12)のピストン(14)と動作可能に係合するためのピストンロッド(90)と、
    用量の設定のために、ハウジング(60)に回転可能に支持された用量設定部材(100)と、
    ピストンロッド(90)と回転可能に係合される、またはねじ係合される駆動スリーブ(110)と、
    薬剤の用量の投薬または設定のために、駆動スリーブ(110)および用量設定部材(100)と交互に係合可能である請求項1〜12のいずれか1項に記載のディスプレイ装置(20)とを含む前記駆動機構。
  14. ハウジング(60)またはそのハウジングに取り付けられたインサート(80)の歯付き構造(82)と可聴音を伴って係合するためのアーク形状のクリック部材(190)をさらに含み、該クリック部材(190)は、軸方向に変位可能な最終用量制限部材(150)との係合によって弾性的に径方向で変形可能である請求項13に記載の駆動機構。
  15. 薬剤の用量を投薬するための注射デバイスであって、
    請求項13または14に記載の駆動機構(18)と、
    薬剤を少なくとも一部充填され、駆動機構(18)のハウジング(60)内、またはハウジング(60)に連結されたもしくはハウジング(60)に連結可能なカートリッジホルダ(13)内に配置されたカートリッジ(12)とを含む前記注射デバイス。
JP2016568498A 2014-05-26 2015-05-26 注射デバイス用のディスプレイ装置 Abandoned JP2017516540A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14305778.4 2014-05-26
EP14305778 2014-05-26
PCT/EP2015/061542 WO2015181141A1 (en) 2014-05-26 2015-05-26 Display arrangement for an injection device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017516540A true JP2017516540A (ja) 2017-06-22

Family

ID=50942233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016568498A Abandoned JP2017516540A (ja) 2014-05-26 2015-05-26 注射デバイス用のディスプレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10589032B2 (ja)
EP (1) EP3148621B1 (ja)
JP (1) JP2017516540A (ja)
CN (1) CN106470720A (ja)
WO (1) WO2015181141A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201615450D0 (en) 2016-09-12 2016-10-26 Norton Healthcare Ltd Dose display mechanism
GB201615453D0 (en) 2016-09-12 2016-10-26 Norton Healthcare Ltd Dose display mechanism
GB201615455D0 (en) 2016-09-12 2016-10-26 Norton Healthcare Ltd Last dose protection
CN107764639B (zh) * 2017-09-01 2019-11-15 中广核研究院有限公司 保持圆管曲率的自紧式圆管环向拉伸试验装置
US20200324054A1 (en) * 2017-11-07 2020-10-15 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Injection Device
US11413137B2 (en) * 2018-12-20 2022-08-16 Alcon Inc. IOL injector having a collapsible mechanism and/or a lever-driven rack and pinion
US11439500B2 (en) * 2018-12-20 2022-09-13 Alcon Inc. IOL injector with automatic driver or assisted manual drive force
CN113931101A (zh) * 2021-09-15 2022-01-14 广西吕洞宾工程集团有限公司深圳分公司 一种渣土管理用渣土存储流出记录设备
IT202100032357A1 (it) * 2021-12-23 2023-06-23 Stevanato Group Spa Dispositivo di iniezione di un farmaco

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3069083A (en) 1959-01-28 1962-12-18 Haydon Switch Inc Transfer counter
US5279586A (en) * 1992-02-04 1994-01-18 Becton, Dickinson And Company Reusable medication delivery pen
US5957896A (en) 1997-08-11 1999-09-28 Becton, Dickinson And Company Medication delivery pen
CA2305634C (en) * 1998-01-30 2006-01-03 Novo Nordisk A/S An injection syringe
DE10229138B4 (de) * 2002-06-28 2008-01-31 Tecpharma Licensing Ag Produktausschüttvorrichtung mit Kolbenstangen-Eilrücksetzung
EP1642607A1 (en) * 2004-10-04 2006-04-05 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Dose display mechanism for a drug delivery device
DE102004063652B4 (de) * 2004-12-31 2007-02-08 Tecpharma Licensing Ag Vorrichtung zur dosierten Verabreichung eines fluiden Produkts mit koaxialer Dosisanzeige
DE102005023824A1 (de) * 2005-05-24 2006-12-07 Tecpharma Licensing Ag Dosiervorrichtung für eine Injektionsvorrichtung
DE102005023823B4 (de) * 2005-05-24 2022-11-17 Tecpharma Licensing Ag Dosiervorrichtung für eine Injektionsvorrichtung und Injektionsvorrichtung mit einer solchen Dosiervorrichtung
US8298194B2 (en) * 2006-03-10 2012-10-30 Novo Nordisk A/S Injection device and a method of changing a cartridge in the device
EP2123317A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-25 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Drive assembly suitable for use in drug delivery device and drug delivery device
US8372042B2 (en) * 2009-02-26 2013-02-12 Shl Group Ab Dose setting mechanism
EP2588163A4 (en) * 2009-06-05 2017-12-20 SHL Group AB Medicament delivery device
JP5856062B2 (ja) * 2009-11-20 2016-02-09 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 投与量送出装置
GB0921295D0 (en) * 2009-12-04 2010-01-20 Owen Mumford Ltd Injection appaeratus
WO2012158138A1 (en) * 2011-05-19 2012-11-22 Becton, Dickinson And Company Injection device with plural dosage setting windows
US9452266B2 (en) * 2011-12-14 2016-09-27 Novo Nordisk A/S Injection pen with mechanical dose display comprising large ciphers
JP6515085B2 (ja) * 2013-04-10 2019-05-15 サノフイSanofi 注射デバイス
BR112015024952A2 (pt) * 2013-04-10 2017-07-18 Sanofi Sa dispositivo injetor
KR20150140782A (ko) * 2013-04-10 2015-12-16 사노피 주사 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN106470720A (zh) 2017-03-01
EP3148621B1 (en) 2020-03-25
EP3148621A1 (en) 2017-04-05
US20170043097A1 (en) 2017-02-16
US10589032B2 (en) 2020-03-17
WO2015181141A1 (en) 2015-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6632616B2 (ja) 注射デバイスの駆動機構
JP6400078B2 (ja) 洗練された駆動機構を含む自動薬物注射デバイス
JP6580681B2 (ja) 薬物送達デバイス
JP2017516540A (ja) 注射デバイス用のディスプレイ装置
JP6379180B2 (ja) 薬物送達デバイスの駆動機構
JP6918822B2 (ja) 注射デバイス用の駆動機構
JP2017520369A (ja) ねじりばねが取り付けられている注射デバイスおよびその組立て方法
JP6739450B2 (ja) 注射デバイス用の駆動機構
JP6465861B2 (ja) ハンドヘルド薬物注射デバイスおよびそのための用量設定リミッタ機構
US20160045663A1 (en) Drive mechanism of a drug delivery device
JP2016529050A (ja) 薬物送達デバイスのための用量標示機構
JP2017536932A (ja) カートリッジ交換時に駆動機構をリセットし、駆動ばねを予荷重することを可能にするクラッチを自動的に作動させる、カートリッジホルダを備えた薬物注射デバイス
JP2017520374A (ja) 薬物送達デバイス
JP2016518187A (ja) 薬物送達デバイスのための駆動機構
JP2018537255A (ja) 注射デバイスの駆動機構
JP2017530798A (ja) ハウジングおよびハウジングを有する薬物送達デバイス
JP6377131B2 (ja) 薬物送達デバイスの駆動機構
JP2017520368A (ja) ラチェット要素に係合し作動ボタンを付勢しロッキング要素を用量設定モードに付勢するための圧縮ばねを含む注射デバイス
US9861758B2 (en) Drive mechanism of a drug delivery device
JP6739451B2 (ja) 注射デバイスの駆動機構
JP2017520367A (ja) ねじ付きのハウジングとピストンを含む薬物送達デバイスおよびその製造方法
JP2016518190A (ja) 薬物送達デバイスの駆動機構
JP6566946B2 (ja) 偽造防止機能を有する薬物送達デバイス
JP2017536935A (ja) 空間節約薬物注射デバイス
CN111295213A (zh) 具有剂量限制器的注射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180521

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20180903