JP2017510980A - オプトエレクトロニクス半導体部品を製造するための方法およびオプトエレクトロニクス半導体部品 - Google Patents

オプトエレクトロニクス半導体部品を製造するための方法およびオプトエレクトロニクス半導体部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2017510980A
JP2017510980A JP2016551750A JP2016551750A JP2017510980A JP 2017510980 A JP2017510980 A JP 2017510980A JP 2016551750 A JP2016551750 A JP 2016551750A JP 2016551750 A JP2016551750 A JP 2016551750A JP 2017510980 A JP2017510980 A JP 2017510980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductive semiconductor
semiconductor layer
type conductive
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016551750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6345261B2 (ja
Inventor
イザベル オットー
イザベル オットー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2017510980A publication Critical patent/JP2017510980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6345261B2 publication Critical patent/JP6345261B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1446Devices controlled by radiation in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03044Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds comprising a nitride compounds, e.g. GaN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • H01L31/1852Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising a growth substrate not being an AIIIBV compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • H01L31/1856Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising nitride compounds, e.g. GaN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/405Reflective materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0016Processes relating to electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0025Processes relating to coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/0008Devices characterised by their operation having p-n or hi-lo junctions
    • H01L33/0016Devices characterised by their operation having p-n or hi-lo junctions having at least two p-n junctions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

複数の像点(71、72)を有するオプトエレクトロニクス半導体部品を製造するための方法を特定し、a)− n型導電性半導体層(11)と、− 能動ゾーン(13)と、− p型導電性半導体層(12)とを含む半導体層積層体(11、12、13)の用意と、b)第1の層積層体(22、31)の設置であって、第1の層積層体(22、31)がn型導電性半導体層(11)から反対に面するp型導電性半導体層(12)の上表面(12a)上に互いに横方向に離間されて配置されている多数の領域(61、62)に分割される、第1の層積層体(22、31)の設置と、c)第2の絶縁層(32)の設置と、d)n型導電性半導体層(11)を複数の箇所で露出させ、そしてp型導電性半導体層(12)を互いに横方向に離間されている個々の領域(61、62)に分割するような方法でのp型導電性半導体層(12)および能動ゾーン(13)の部分除去であって、領域の各々がp型導電性半導体層(12)の一部および能動ゾーン(13)の一部を含む、p型導電性半導体層(12)および能動ゾーン(13)の部分除去と、のステップを含む。

Description

本発明は、オプトエレクトロニクス半導体部品を製造するための方法およびオプトエレクトロニクス半導体部品に関する。
特許文献1は、表示装置および表示装置を製造するための方法を記載している。
WO2013/092304A1
達成しようとする目的は、簡略化したコンタクトを有するオプトエレクトロニクス半導体部品を製造するための方法を提供することである。さらに、多数の像点を含むオプトエレクトロニクス半導体部品を提供するものであり、ここでは、像点を、可能な限り小さく形成することができる。
オプトエレクトロニクス半導体部品を製造するための方法を提供する。オプトエレクトロニクス半導体部品を、例えば、放射放出半導体部品、例えば、発光ダイオード・チップとすることができる。例えば、オプトエレクトロニクス半導体部品を、少なくとも表示装置の一部としておよび/または少なくとも光源の一部として設けることができる。さらに、オプトエレクトロニクス半導体部品を、例えば、フォトダイオード・チップなどの放射検出半導体部品とすることができる。特に、電磁放射を、空間的に分解した方式でオプトエレクトロニクス半導体部品によって検出することができる。
方法の少なくとも1つの実施形態によれば、半導体層積層体を初めに用意する。半導体層積層体は、主延在面を有し、そこでは半導体層積層体が横方向に延びている。半導体層積層体の厚さは、主延在面に垂直であり、垂直方向である。半導体層積層体の厚さは、横方向の半導体層積層体の最大広がりと比較して小さい。半導体層積層体を、例えば、エピタキシャル成長法によって製造することができる。
方法の少なくとも1つの実施形態によれば、半導体層積層体は、ベース表面を有するn型導電性半導体層を含む。n型導電性半導体層のベース表面を、半導体層積層体の主面によって形成する。特に、n型導電性半導体層のベース表面は、主延在面である。n型導電性半導体層を、例えば、成長基板上にエピタキシャル法で成長させた半導体層とすることができる。n型導電性半導体層は、例えば、GaNを含むもしくはGaNに基づき、および/または好ましくはn型ドープされる。
方法の少なくとも1つの実施形態によれば、半導体層積層体は、ベース表面から反対に面するn型導電性半導体層のカバー表面上に配置された能動ゾーンを有する。能動ゾーンを、放射を発生させるために設ける。例えば、能動ゾーンは、可視光を放出する。例えば、能動ゾーンは、GaNを含むまたはGaNに基づく。能動ゾーンは、半導体層積層体によって放出されるかつ/または検出される光の波長に影響を与える、例えば、インジウム、アルミニウムおよび/またはリンなどの他の物質をさらに含有することができる。
方法の少なくとも1つの実施形態によれば、半導体層積層体は、n型導電性半導体層から反対に面する能動ゾーンの側に配置され、かつ能動ゾーン上に好ましくはエピタキシャル法で成長させたp型導電性半導体層を含む。p型導電性半導体層は、例えば、GaNを含むもしくはGaNに基づき、および/または好ましくはp型ドープされる。
方法の少なくとも1つの実施形態によれば、第1の層積層体を、n型導電性半導体層から反対に面するp型導電性半導体層のカバー表面の上に設ける。第1の層積層体は、p型コンタクト層および第1の絶縁層を含む。第1の層積層体を、n型導電性半導体層から反対に面するp型導電性半導体層のカバー表面上に互いに横方向に離間されて配置されている多数の領域に分割する。
p型コンタクト層は、好ましくはp型導電性半導体層と直接接触している。このケースでは、p型コンタクト層を、p型導電性半導体層用のコンタクト層として設けることができる。p型コンタクト層は、例えば、Agおよび/またはRhを含有する。例えば、Rhの使用は、Rhが例えばAgよりもエッチング中により構造的に正確であり得るという利点を有する。好ましくは、p型コンタクト層は、反射性であるように形成され、かつ高い導電性を有する。「反射性」であるように形成されることは、ここではおよび以降では、p型コンタクト層の反射率が、能動ゾーン内で放出されるまたは吸収される放射に対して少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%であることを意味することができる。反射性であるように形成されているp型コンタクト層のケースでは、能動ゾーンによって放出された電磁放射は、n型導電性半導体層の方向に好ましくは放射されるまたは反射される。
第1の絶縁層は、p型導電性半導体層から反対に面するp型コンタクト層の側の上に設けられ、かつp型コンタクト層と好ましくは直接接触している。しかしながら、p型コンタクト層に直接接触し、かつ第1の絶縁層がさらなるコンタクト層と直接接触するように、例えば、ZnOおよび/またはTiを含有するさらなるコンタクト層を配置することも可能である。このようなコンタクト層は、例えば、引き続く方法ステップ中に他の金属と直接接触することからp型コンタクト層を保護することができる。第1の絶縁層は、例えば、SiO、SiNまたは別の電気的絶縁性化合物を含む。
方法の少なくとも1つの実施形態によれば、主延在面を横切って延び、かつ少なくとも所々に第1の層積層体の領域のすべての側面を覆う第2の絶縁層を設ける。「第1の層積層体の側面」は、ここではおよび以降では、主延在面を横切って延びている第1の層積層体の外側表面を意味するものとする。
第2の絶縁層は、少なくとも所々に、第1の絶縁層、p型コンタクト層およびp型導電性半導体層と直接隣接することができる。第2の絶縁層を、電気的に絶縁性であるように形成する。第2の絶縁層は、例えば、SiO、SiN、Alまたは別の電気的絶縁性材料を包含することができる。第1および第2の絶縁層は、p型コンタクト層を完全に覆う。言い換えると、p型コンタクト層が第1の絶縁層によって覆われていないまたは第1の絶縁層と直接接触していないこれらの場所において、p型コンタクト層は、第2の絶縁層によって少なくとも覆われる、またはp型コンタクト層は、第2の絶縁層と直接接触しており、逆も同様である。これは、p型コンタクト層が、第2の絶縁層を設けた後では、さらなる方法ステップが続かなかった場合には、外側からこれ以上自由にアクセスできないことを意味する。第2の絶縁層を、そのときにはp型コンタクト層を封じるために使用することができるおよび/または第2の絶縁層は、引き続く方法ステップにおいて使用される化学薬品からp型コンタクト層を保護することができる。
方法の少なくとも1つの実施形態によれば、p型導電性半導体層および能動ゾーンを、部分的に除去する。この除去は、n型導電性半導体層をそのときには所々に露出させ、かつp型導電性半導体層および能動ゾーンを相互に横方向に離間されている個々の領域に分割するように行われる。これらの個々の領域の各々は、そのときにはp型導電性半導体層の一部および能動ゾーンの一部を含む。領域は、そのときには相互に電気的に分離されている像点を形成する。
方法の少なくとも1つの実施形態によれば、n型コンタクト層およびメタライゼーション層を設ける。n型コンタクト層およびメタライゼーション層は、半導体層積層体の主延在面に沿って、特にもっぱら主延在面に沿ってそれぞれ延びる。言い換えると、n型コンタクト層およびメタライゼーション層は、第1の層積層体の領域もしくは第2の絶縁層の領域の側面に沿って延びないおよび/または半導体層積層体を横切って延びない。
好ましくは、n型コンタクト層およびメタライゼーション層は、相互に電気的に絶縁される。この点で、n型コンタクト層およびメタライゼーション層は、相互に空間的に離れている、すなわち、n型コンタクト層およびメタライゼーション層は、直接接触していない可能性がある。例えば、絶縁性材料、例えば、空気などを、n型コンタクト層とメタライゼーション層との間に配置することができる。例えば、n型コンタクト層および/またはメタライゼーション層の材料の選択的な堆積により、n型コンタクト層および/またはメタライゼーション層を設ける。このケースでは、第1の層積層体の側面または第2の絶縁層の側面には、n型コンタクト層の材料および/またはメタライゼーション層の材料がないままである可能性がある。側面の一部を、n型コンタクト層および/またはメタライゼーション層の微量の材料で被覆することもやはり可能である。第1の層積層体の領域の側面上のこれらの微量の材料には、主延在面に平行に延びている外側表面に付けられているn型コンタクト層および/またはメタライゼーション層の部分よりも実質的に少ない材料がある。特に、微量の材料は、好ましくは連続的な表面を形成せず、側面の大部分には、微量の材料がない。例えば、側面の80%、好ましくは90%には、微量の材料がないことがある。好ましくは、n型コンタクト層およびメタライゼーション層を設けるときに、フォト技術を使用しない。
n型コンタクト層およびメタライゼーション層を、好ましくは同じ材料から形成し、好ましくは同じ方法ステップにおいて設ける。好ましくは、n型コンタクト層およびメタライゼーション層を、反射性であるように形成する。例えば、n型コンタクト層およびメタライゼーション層は、銀、ロジウムおよび/または別の電気的導電性材料を含有する。
方法の少なくとも1つの実施形態によれば、メタライゼーション層および第1の絶縁層を、部分的に除去する。部分除去の後で、p型コンタクト層を、自由にアクセスできるまたは露出させる。除去を、例えば、エッチング方法により行うことができる。好ましくは、第1のマスクを、エッチング方法のために使用し、好ましくはフォトリソグラフィ法により第1の絶縁層の上に設け、そしてエッチングの後で除去することができる。
しかしながら、ここではおよび以降では、エッチング方法の代わりにおよび/または加えてリフトオフ方法を使用することもやはり可能である。例えば、この点で、最初にマスク層を、p型導電性半導体層の上に設けることができ、そして少なくとも所々に除去する。p型コンタクト層および第1の絶縁層を、そのときにはマスク層が除去されていないp型導電性半導体層上のこれらの領域に成長させることができる。次いで、マスク層を、完全に除去することができる。
オプトエレクトロニクス半導体部品を製造するための方法の少なくとも1つの実施形態によれば、方法は、
a) − ベース表面を有するn型導電性半導体層と、
− ベース表面から反対に面するn型導電性半導体層のカバー表面上の能動ゾーンと、
− n型導電性半導体層から反対に面する能動ゾーンの側に配置されているp型導電性半導体層と
を有し、主延在面を有する半導体層積層体を用意するステップと、
b)p型コンタクト層および第1の絶縁層を含む第1の層積層体を設けるステップであって、第1の層積層体が、n型導電性半導体層から反対に面するp型導電性半導体層のカバー表面上に相互に横方向に離間されて配置されている多数の領域に分割される、第1の層積層体を設けるステップと、
c)主延在面を横切って延び、かつ少なくとも所々に第1の層積層体のすべての側面を覆う第2の絶縁層を設けるステップと、
d)n型導電性半導体層を所々に露出させ、そしてp型導電性半導体層および能動ゾーンを相互に横方向に離間されている個々の領域に分割するように、p型導電性半導体層および能動ゾーンを部分的に除去するステップであって、領域の各々が、p型導電性半導体層の一部および能動ゾーンの一部を含む、p型導電性半導体層および能動ゾーンを部分的に除去するステップと、
e)n型コンタクト層およびメタライゼーション層が半導体層積層体の主延在面に沿ってそれぞれ延びるようにn型コンタクト層およびメタライゼーション層を設けるステップと、
f)p型コンタクト層を露出させるようにメタライゼーション層および第1の絶縁層を部分的に除去するステップと
のステップを含む。
説明した方法ステップを、好ましくは記述した順序で実行する。
方法の少なくとも1つの実施形態によれば、第1の絶縁層および第2の絶縁層を、p型導電性半導体層および能動ゾーンの部分除去用のマスクとして使用する。したがって、第1および/または第2の絶縁層によって覆われていないp型導電性半導体層のこれらの場所だけを除去する。言い換えると、p型導電性半導体層の部分除去を、自己調節型除去とすることができる。したがって、マスクの設置を省略することができる。
方法の少なくとも1つの実施形態によれば、p型導電性半導体層および能動ゾーンを、エッチング方法により除去する。この点で、例えば、HPOを用いる湿式化学エッチング方法または例えば、塩素プラズマを用いる乾式化学エッチング方法を使用することができる。一般に、乾式化学エッチング方法を、例えば、反応性イオン・エッチング法または反応性イオン・ビーム・エッチング法とすることができる。
本明細書において説明する方法は、自己調節型エッチング法を使用することによる、すなわち、マスクとして使用する第1および第2の絶縁層を使用することによる概念に特に基づき、数マイクロメートルの範囲内の横方向寸法を有する像点を製造することの可能性を実現している。特に、フォト技術と比較して少ない調節経費しか必要とせず、加えてマスクの準備を省略するという事実のために、これが可能である。
方法の少なくとも1つの実施形態によれば、ステップd)において、すなわち、p型導電性半導体層および能動ゾーンを部分的に除去するステップにおいて、n型導電性半導体層を、所々にさらに除去する。そのときには、n型導電性半導体層は、n型導電性半導体層のカバー表面とベース表面との間の距離が他のn型導電性半導体層の薄くしない領域よりも小さい薄くした領域を含む。言い換えると、n型導電性半導体層は、そのときには、もはや一様な厚さではなく、むしろ薄い領域および厚い領域を含む。薄い領域を、そのときには、n型導電性半導体層内のトレンチとすることができる。好ましくは、n型導電性半導体層内に包含される高濃度にドープすることができる高い導電性層を、エッチ・ストップ層として使用する。薄くした領域のカバー表面を、そのときには、n型導電性半導体層の部分除去の後で、高い導電性層によって形成することができる。
方法の少なくとも1つの実施形態によれば、第1の層積層体を、下記の方法ステップを使用して製造する:最初に、p型コンタクト層を、n型導電性半導体層から反対に面するp型導電性半導体層の側の上に全表面にわたって設ける。p型コンタクト層を設けた後で、第1の絶縁層を、n型導電性半導体層から反対に面するp型コンタクト層の側の上に全表面にわたって設ける。「全表面にわたって設ける」は、ここではおよび以降では、設けようとしている層を設ける側の上で、設けようとしているこの層によって、表面が完全に覆われるような設置を呼ぶ。この方法ステップの後で、第1の層積層体は、このように、単純に連続して形成されたp型コンタクト層および単純に連続して形成された第1の絶縁層を含むことができる。
第1の絶縁層を、次に部分的に除去する。この目的のために、例えば、フォトリソグラフィにより第1の絶縁層の上に設けられている第2のマスクを使用することができる。第2のマスクの寸法は、第1のマスクよりも横方向で特に大きいことがある。第1の絶縁層の部分除去の後で、p型コンタクト層を部分的に除去し、ここでは、第1の絶縁層を、p型コンタクト層の部分除去用のマスクとして使用することができる。p型コンタクト層の部分除去のために、第1の絶縁層の部分除去用と同じマスクを使用することもやはり可能である。第1の絶縁層を、このように、製造方法の最後には溶解されるまたは破棄される犠牲層とすることができ、そして例えばさらなる方法ステップにおいて使用される化学薬品からp型コンタクト層を保護することができる。
例えば、第1の絶縁層およびp型コンタクト層を、エッチング方法を使用して部分的に除去する。好ましくは、p型コンタクト層および第1の絶縁層を、互いに対して選択的にエッチングすることができる、すなわち、第1の絶縁層の部分除去のために使用するエッチング方法は、p型コンタクト層を除去せず、逆も同様である。湿式化学エッチング方法および/または乾式化学エッチング方法を、エッチング方法として使用することができる。例えば、第1の絶縁層を、バッファード酸化物エッチング法(BOE)を使用する湿式化学方式でおよび/またはフッ素プラズマを使用する乾式化学方式でエッチングすることができる。p型コンタクト層を、湿式化学方式ならびに/または例えば、Arを用いるおよび/もしくはフッ素プラズマを用いるスパッタリングにより乾式化学方式でエッチングすることができる。
さらに、共通フォトリソグラフィ・マスクを、エッチング方法のために使用することができ、このマスクを、第1の絶縁層の上に設けることができ、そしてp型コンタクト層のエッチングの後または前に除去することができる。p型コンタクト層および第1の絶縁層を、このケースでは、より構造的に正確にすることができ、すなわち、フォトリソグラフィ・マスクの二次元幾何学的寸法を、極めて精緻な方式で第1の層積層体に転写することができる。言い換えると、エッチングの後で、マスクに面する第1の絶縁層の外側表面の表面積は、絶縁層の境界を定めるマスクの表面の表面積に実質的に対応する。例えば、表面積は、最大でも+/−10%だけ異なる。
部分除去の後で、第1の層積層体は、n型導電性半導体層から反対に面するp型導電性半導体層のカバー表面上で互いに横方向に離間されて配置されている多数の領域を含む。多数の領域は、そのときには、像点を形成する。好ましくは、それぞれの領域のp型コンタクト層および第1の絶縁層の横方向寸法は、同一である。
方法の少なくとも1つの実施形態によれば、ステップd)とステップe)との間に、すなわち、p型導電性半導体層および能動ゾーンの部分除去とn型コンタクト層およびメタライゼーション層の設置との間に、第3の絶縁層を設ける。この第3の絶縁層は、好ましくは、主延在面を横切って延び、かつ第2の絶縁層およびp型導電性半導体層と直接接触している。第3の絶縁層がn型導電性半導体層と直接接触していることもさらに可能性がある。第3の絶縁層を、電気的に絶縁性であり、かつ例えば、SiO、SiN、Alまたは別の絶縁性材料を含むように形成することができる。第3の絶縁層は、方法ステップd)においてp型導電性半導体層の部分除去によって作られているp型導電性半導体層の横方向表面のところでp型導電性半導体層を表面上電気的に絶縁することができる。
好ましくは、少なくとも第3の絶縁層を、放射に対して非透過性であるように形成する。第1および/または第2の絶縁層を、放射に対して非透過性であるように形成することもさらに可能性がある。「放射に対して非透過性である」は、能動ゾーンによって放出されるまたは吸収される電磁放射が、ほぼ完全に、すなわち、少なくとも75%まで、特に少なくとも85%まで吸収されるおよび/または反射されることを意味する。特に、「放射に対して非透過性である」は、ここではおよび以降では、第1および/または第2の絶縁層の吸収係数および/または反射率が、能動ゾーンによって放出されるまたは吸収される電磁放射に対して、少なくとも75%、特に少なくとも85%であることを意味することができる。これが、像点を相互に光学的に分離することを可能にする。特に、像点間のクロストークをこれによって防止する。
方法の少なくとも1つの実施形態によれば、第2および/または第3の絶縁層を、下記の方法ステップを使用して製造する:最初に、第2および/または第3の絶縁層を、n型導電性半導体層のベース表面から反対に面する露出した外側表面の上に全表面にわたって設ける。第2および/または第3の絶縁層は、そのときには、先の方法ステップにおいて設けられている層を覆う。次いで、第2および/または第3の絶縁層が半導体層積層体の主延在面を実質的に横切って延びるように、第2および/または第3の絶縁層を部分的に除去する。言い換えると、部分除去の後で、第2および/または第3の絶縁層は、先の方法ステップにおいて成長させた層の実質的に側面だけを覆う。例えば、先の方法ステップにおいて設けられた層のn型導電性半導体層から反対に面する外側表面の90%、好ましくは95%が、第2および/または第3の絶縁層の材料がないままである。
方法の少なくとも1つの実施形態によれば、第2および/または第3の絶縁層を、選択的な乾式エッチング方法を使用して部分的に除去する。例えば、反応性イオン・エッチング法および/または反応性イオン・ビーム・エッチング法をこの目的のために使用することができる。特に、第2の絶縁層を作るときには、選択的なエッチング中に、第1の絶縁層の部分をやはり除去することが可能であり、ここでは、第1の絶縁層は、そのときには、第1の層積層体のそれぞれの領域内で連続的であるようにさらに形成され、かつp型コンタクト層を完全に覆う。第2の絶縁層の小さな部分が半導体層積層体から反対に面する第1の絶縁層のカバー表面上に残ることもさらに可能性がある。
方法の少なくとも1つの実施形態によれば、ステップe)とステップf)との間に、すなわち、n型コンタクト層およびメタライゼーション層を設けた後で、かつメタライゼーション層および第1の絶縁層の部分除去に先立って、オプトエレクトロニクス半導体部品を、所定の期間にわたり酸薬液槽に浸漬する。酸薬液槽は、n型コンタクト層および/またはメタライゼーション層の材料をエッチングする酸を収容することができる。p型コンタクト層から反対に面する像点の側面上に位置する微量の前記材料のすべてを、酸薬液槽によって除去することができる。しかしながら、前記材料の小さな部分が側面上に残ることもやはり可能性がある。
例えば、酸薬液槽中への浸漬は、少なくとも2秒から最大でも10秒、好ましくは少なくとも4秒から最大でも6秒の範囲内の期間にわたり続く。酸薬液槽の後で、n型コンタクト層およびメタライゼーション層を、相互に電気的に絶縁することができる。言い換えると、n型コンタクト層および/またはメタライゼーション層の微量の材料が、以前にはn型コンタクト層とメタライゼーション層との間を電気的に接続させている場合には、微量の材料を酸薬液槽によって除去する。これは、短絡の可能性を減少させることができる。
方法の少なくとも1つの実施形態によれば、ステップe)とステップf)との間に、第4の絶縁層を、n型導電性半導体層のベース表面から反対に面する露出した外側表面の上に全表面にわたって設ける。好ましくは、第4の絶縁層は、半導体層積層体から反対に面するn型コンタクト層のカバー表面を覆い、像点の側面を覆い、そしてn型導電性半導体層から反対に面するメタライゼーション層のカバー表面を覆う。第4の絶縁層を、n型コンタクト層と直接接触させることができる。しかしながら、p型コンタクト層に直接接触し、かつ第1の絶縁層がさらなるコンタクト層と直接接触するように、例えば、ZnOおよび/またはTiを含有するさらなるコンタクト層を配置することも可能である。
第1、第2、第3および/または第4の絶縁層を、前駆物質を使用して設けることができる。前駆物質を、例えば、テトラエチル・オルソシリケート(TEOS)および/またはシランとすることができる。
方法の少なくとも1つの実施形態によれば、ステップf)においておよび/またはその前に、第4の絶縁層がp型コンタクト層の全体にわたって配置されている場所のところで、第4の絶縁層を部分的に除去する。除去を、メタライゼーション層および第1の絶縁層の部分除去の直前に行うことができるが、部分除去を同じ方法ステップにおいて行うこともやはり可能である。
オプトエレクトロニクス半導体部品をやはり提供する。オプトエレクトロニクス半導体部品を、好ましくは、本明細書において説明する方法によって製造することができる、すなわち、方法に関して開示した特徴のすべてが、オプトエレクトロニクス半導体部品に対してもやはり開示され、逆も同様である。
オプトエレクトロニクス半導体部品の少なくとも1つの実施形態によれば、オプトエレクトロニクス半導体部品は、一体に形成されているn型導電性半導体層を含む主延在面を有する半導体層積層体を含む。言い換えると、n型導電性半導体層を、単純に連続して形成する。さらに、半導体層積層体は、相互に横方向に離間されている多数の領域に一緒に分割されている能動ゾーンおよびp型導電性半導体層を含む。「一緒に」は、ここではおよび以降では、p型導電性半導体層および能動ゾーンが、製造公差の範囲内で同じ横方向寸法または幾何学的に同様な横方向寸法を有し、そして相互に面している表面で相互に完全に直接接触していることを、意味することができる。このケースでは、p型導電性半導体層および能動ゾーンの各領域は、厳密に1つの像点をn型導電性半導体層とともに形成する。p型導電性半導体層および能動ゾーンを、したがって多数の個片に形成する。像点を、n型導電性半導体層上で相互に横方向に離間されて配置し、そして好ましくは、相互に電気的におよび/または光学的に分離する。
オプトエレクトロニクス半導体部品の少なくとも1つの実施形態によれば、オプトエレクトロニクス半導体部品は、電気的に導電性であるように形成されているn型コンタクト層を含み、n型コンタクト層のベース表面は、n型導電性半導体層と直接隣接する。n型コンタクト層を、好ましくは、n型導電性半導体層と電気的にコンタクトさせるために設ける。さらに、オプトエレクトロニクス半導体部品は、電気的に導電性であるように形成されているp型コンタクト層を含み、p型コンタクト層のベース表面は、p型導電性半導体層と直接隣接する。n型コンタクト層およびp型コンタクト層を、相互に電気的に絶縁する。p型コンタクト層を、好ましくは、p型導電性半導体層と電気的にコンタクトさせるために設ける。
オプトエレクトロニクス半導体部品の少なくとも1つの実施形態によれば、オプトエレクトロニクス半導体部品は、電気的に絶縁性であるように形成され、かつ半導体層積層体の主延在方向に実質的に横切って延びる第3の絶縁層を含む。第3の絶縁層は、p型導電性半導体層とn型コンタクト層との間に配置され、かつn型コンタクト層およびp型導電性半導体層のすべての横方向表面と直接隣接する。第3の絶縁層を、n型導電性半導体層からp型導電性半導体層を主に封じるために使用する。好ましくは、第3の絶縁層を、放射に対して非透過性であるように形成する。
オプトエレクトロニクス半導体部品の少なくとも1つの実施形態によれば、n型コンタクト層は、連続的であるように形成され、かつ枠のように像点を囲む。「枠のように」は、像点が相互に直角に配置されている4つの横方向表面において囲まれなければならないことを意味しない。平面図から分かるように、像点を、例えば、三角形、多角形、楕円形または丸まった形状にやはり形成することもでき、したがってn型コンタクト層によって囲まれている。言い換えると、n型コンタクト層を、繰り返して連続的であるように形成し、ここでは、像点のn型コンタクト層のすべてを、一緒に電気的に接続する。ベース表面および/またはカバー表面からオプトエレクトロニクス半導体部品を見ると、n型コンタクト層は、そのときには格子または網のように見られることになり、ここでは、像点は、格子または網の個々のメッシュによって囲まれる。n型コンタクト層を連続的であるように形成するという事実により、n型導電性半導体層の単純な電気的コンタクトが可能である。例えば、n型コンタクト層は、オプトエレクトロニクス半導体部品の端部において外側に向かって延び、これによって、単純なコンタクトが可能である。
オプトエレクトロニクス半導体部品の少なくとも1つの実施形態によれば、n型導電性半導体層のカバー表面は、像点の領域内では、n型コンタクト層の領域内よりもn型導電性半導体層のベース表面までの距離がより大きいところにある。言い換えると、n型導電性半導体層は、n型コンタクト層が位置するトレンチを含む。言い換えると、n型導電性半導体層は、カバー表面上にn型コンタクト層を各ケースにおいて配置する薄くした領域、およびカバー表面上に像点を各ケースにおいて配置する薄くしない領域を含む。
オプトエレクトロニクス半導体部品の少なくとも1つの実施形態によれば、オプトエレクトロニクス半導体部品は、一体に形成されているn型導電性半導体層、相互に横方向に離間されている多数の領域に分割されている能動ゾーンおよびp型導電性半導体層を含む半導体層積層体を含み、主延在面を有する半導体層積層体を含み、ここでは、各領域が、厳密に1つの像点をn型導電性半導体層とともに形成し、n型コンタクト層が、電気的に導電性であるように形成され、かつn型コンタクト層の1つのベース表面がn型導電性半導体層と隣接し、p型コンタクト層が、電気的に導電性であるように形成され、かつp型コンタクト層の1つのベース表面がp型導電性半導体層と隣接し、そして第3の絶縁層が、電気的に絶縁性であるように形成され、かつ半導体層積層体の主延在方向を横切って延び、ここでは、第3の絶縁層が、p型導電性半導体層とn型導電性半導体層との間に配置され、かつn型コンタクト層およびp型導電性半導体層のすべての横方向表面と直接隣接し、n型コンタクト層が、連続的であるように形成され、かつ枠のように像点を囲み、そして、n型導電性半導体層のカバー表面が、像点の領域内では、n型コンタクト層の領域内よりもn型導電性半導体層のベース表面までの距離がより大きいところにある。
オプトエレクトロニクス半導体部品の少なくとも1つの実施形態によれば、第3の絶縁層は、すべての横方向表面上で像点を囲む。言い換えると、第3の絶縁層を、像点を電気的におよび/または光学的に封じるために使用する。例えば、第3の絶縁層は、n型コンタクト層から像点を電気的に絶縁する。
オプトエレクトロニクス半導体部品の少なくとも1つの実施形態によれば、オプトエレクトロニクス半導体部品は、半導体層積層体の主延在面を横切って延び、かつ第3の絶縁層とp型コンタクト層との間に配置されている第2の絶縁層を含む。第2の絶縁層は、第2の絶縁層の側でp型コンタクト層を電気的に絶縁することができる、ところが、第3の絶縁層は、第3の絶縁層の側でp型導電性半導体層を電気的におよび/または光学的に絶縁させることができる。
オプトエレクトロニクス半導体部品の少なくとも1つの実施形態によれば、オプトエレクトロニクス半導体部品は、n型コンタクト層から離間され、かつn型導電性半導体層から反対に面する第2および/または第3の絶縁層のカバー表面上のp型コンタクト層から離間されて主延在面に対して垂直方向に配置されているメタライゼーション層を含む。オプトエレクトロニクス半導体部品の動作中には、メタライゼーション層は、電気的には接続されない。メタライゼーション層は、好ましくは、n型コンタクト層と同じ材料から構成される。
ベース表面から反対に面するn型導電性半導体層の側から見ると、p型コンタクト層、n型コンタクト層およびメタライゼーション層から形成されている連続したメタライゼーション層が、そのときには作られている。しかしながら、p型コンタクト層、n型コンタクト層およびメタライゼーション層は、相互に電気的に絶縁されている。n型導電性半導体層までの距離が異なるこれらの3つの層によって、これを実現することができる。言い換えると、電気的導電性層は、半導体層積層体の主面に沿って常に配置され、ここでは、電気的導電性層が平面内に存在しない可能性がある。
オプトエレクトロニクス半導体部品の少なくとも1つの実施形態によれば、オプトエレクトロニクス半導体部品は、p型コンタクト層から反対に面する像点の側面のところで像点を完全に囲み、かつn型コンタクト層、メタライゼーション層および第3の絶縁層と直接隣接する第4の絶縁層を含む。第4の絶縁層は、例えば、オプトエレクトロニクス半導体部品を表面上で電気的に絶縁するために使用され、短絡からオプトエレクトロニクス半導体部品を保護することができる。第4の絶縁層は、n型コンタクト層を表面上で電気的に絶縁する概念に特に基づいている。n型コンタクト層を、オプトエレクトロニクス半導体部品の横方向に境界を成す横方向表面上でだけコンタクトさせることが、したがって可能である。
オプトエレクトロニクス半導体部品の少なくとも1つの実施形態によれば、第1の絶縁層は、n型導電性半導体層から反対に面するp型コンタクト層のカバー表面上に配置され、かつ半導体層積層体から反対に面するp型コンタクト層のカバー表面を覆い、その結果、p型コンタクト層の大部分が第1の絶縁層のないままである。例えば、p型コンタクト層のカバー表面の最大20%、好ましくは最大10%を、第1の絶縁層によって覆うことができる。これが、p型コンタクト層の電気的コンタクトを可能にする。例えば、完成した半導体部品を、作動用の個々のトランジスタを包含するシリコン基板の上に設けることができる。第1の絶縁層を、p型コンタクト層および第2の絶縁層と直接コンタクトさせることができる。
このケースでは、第1の絶縁層を、枠のようにp型コンタクト層の上に設けることができる。第1の絶縁層を、製造公差の範囲内で対称になるように形成することができる。例えば、第1の絶縁層の枠状の形成を、フォトリソグラフィック技術を使用して実現した。「製造公差の範囲内で」は、そのときには、フォトリソグラフィック技術の精度を規定することができ、例えば、2μmの範囲内とすることができる。
オプトエレクトロニクス半導体部品の少なくとも1つの実施形態によれば、第2および第3の絶縁層は、n型導電性半導体層およびp型コンタクト層から反対に面する第2および第3の絶縁層の角部および/または端部上に材料除去の痕跡を有する。材料除去のこれらの痕跡は、製造プロセス中に第2または第3の絶縁層の選択的な除去によって引き起こされることがある。それぞれの層の端部は、主延在面を横切って延びるそれぞれの層の横方向表面が、製造公差の範囲内で主延在面に平行に延びている層のカバー表面と交わる場所である。角部は、2つの端部が互いに交わる場所である。例えば、角部および/または端部を、材料除去によって平坦にするおよび/または丸めることができる。第2の絶縁層を第3の絶縁層の角部および/または端部のところで部分的に露出させるように、第3の絶縁層の角部および/または端部を除去することが、特に可能である。第2および/または第3の絶縁層を製造するための方法を、したがって、完成したオプトエレクトロニクス半導体部品上で知ることができる。
オプトエレクトロニクス半導体部品の少なくとも1つの実施形態によれば、像点は、製造公差の範囲内で主延在面に沿って同一の幾何学的寸法を有する。言い換えると、主延在面に沿った像点の能動ゾーンの領域の幾何学的寸法は、最大10%、好ましくは最大5%だけ互いに異なる。これは、像点が表示装置として使用されることを時には可能にする。
オプトエレクトロニクス半導体部品の少なくとも1つの実施形態によれば、2つの隣接する像点の中心点間の仮想接続線に沿ったn型コンタクト層の横方向の幾何学的寸法は、最大でも5μmである。「像点の中心点」という表現は、ここではおよび以降では、横方向のすべてにおいて、像点を囲んでいる第2の絶縁層までの最大距離および/またはn型コンタクト層までの最大距離のところにあるp型導電性半導体層のカバー表面上の点を意味することができる。n型コンタクト層を、したがって、極めて狭くなるように形成し、これによって大きな放射通過表面を確保する。n型コンタクト層のこの狭い形成は、特に、方法の自己調節型マスクのおかげで可能である。像点の放射通過表面のサイズは、このケースでは、像点の能動ゾーンの横方向寸法によって実質的に与えられる。
半導体部品の少なくとも1つの実施形態によれば、2つの隣接する像点の中心点間の仮想接続線に沿った2つの隣接する像点間の横方向距離は、最大でも12μmである。好ましくは、像点間の横方向距離を、最大でも10μmとすることができる。言い換えると、像点を、極めて小さくなるように形成することができ、ここでは、オプトエレクトロニクス半導体部品の全放射通過表面、すなわち、すべての像点の放射通過表面から形成される表面を、主延在面に沿ったオプトエレクトロニクス半導体部品の総合的な表面よりも実質的に小さくなくできるだけである。言い換えると、n型コンタクト層を、主延在面に沿った像点のサイズと比較して主延在面に沿って極めて小さくなるように形成する。
本明細書において説明する方法および本明細書において説明するオプトエレクトロニクス半導体部品を、例示となる実施形態および関係する図を用いて以降により詳細に説明するであろう。
模式的断面図を用いた、本明細書において説明する方法の例示となる実施形態の図である。 模式的断面図を用いた、本明細書において説明する方法の例示となる実施形態の図である。 模式的断面図を用いた、本明細書において説明する方法の例示となる実施形態の図である。 模式的断面図を用いた、本明細書において説明する方法の例示となる実施形態の図である。 模式的断面図を用いた、本明細書において説明する方法の例示となる実施形態の図である。 模式的断面図を用いた、本明細書において説明する方法の例示となる実施形態の図である。 模式的断面図を用いた、本明細書において説明する方法の例示となる実施形態の図である。 模式的断面図を用いた、本明細書において説明する方法の例示となる実施形態の図である。 模式的断面図を用いた、本明細書において説明する方法の例示となる実施形態の図である。 本明細書において説明するオプトエレクトロニクス半導体部品の例示となる実施形態の模式図である。 本明細書において説明するオプトエレクトロニクス半導体部品の例示となる実施形態の光学顕微鏡図である。 本明細書において説明するオプトエレクトロニクス半導体部品の例示となる実施形態の走査型電子顕微鏡を用いて撮った写真である。
同一の、類似の要素または同一の方式で動作する要素を、図では同じ参照番号を用いて与える。図および互いの要素のサイズ比は、図に図示されているように、一定の縮尺であるように考えるべきではない。むしろ、個々の要素を、明確さを向上させるためおよび/または理解を向上させるために極端に大きく図示することがある。
オプトエレクトロニクス半導体部品を製造するために本明細書において説明する方法の第1の方法ステップを、図1Aの模式的断面図を用いてより詳細に説明する。最初に、ベース表面11cがあるn型導電性半導体層11を有する半導体層積層体11、12、13を用意する。
能動ゾーン13およびp型導電性半導体層12を、カバー表面11aの上に設ける。さらに、p型コンタクト層22および第1の絶縁層31を含む第1の層積層体22、31を、半導体層積層体11、12、13の上に全表面にわたって設ける。
オプトエレクトロニクス半導体部品を製造するために本明細書において説明する方法のさらなる方法ステップを、図1Bの模式的断面図を用いてより詳細に説明する。第1の層積層体22、31を部分的に除去する。第1の層積層体22、31を、これによって、n型導電性半導体層11から反対に面するp型導電性半導体層12のカバー表面12a上で互いに横方向に離間されて配置されている多数の領域61、62に分割する。領域61、62を、相互に空間的に分離する。言い換えると、領域61、62は、一緒には接続されない。
本明細書において説明する、オプトエレクトロニクス半導体部品を製造するための方法のさらなる方法ステップを、図1Cの模式的断面図にしたがってより詳細に説明する。ここで、第2の絶縁層32を、n型導電性半導体層11のベース表面11cから反対に面する露出した外側表面の上に全表面にわたって設け、前記第2の絶縁層は、p型導電性半導体層12、第1の絶縁層31およびp型コンタクト層22と直接接触している。特に、第2の絶縁層32は、第1の層積層体22、31の領域61、62の側面6bを覆う。
図1Dは、本明細書において説明する方法のさらなる方法ステップを説明する。第2の絶縁層32を部分的に除去し、その結果そのときには、第2の絶縁層32が半導体層積層体11、12、13の主延在面を実質的に横切って延びる。第2の絶縁層は、そのときには第1の層積層体22、31の領域61、62の側面6bだけを依然として完全に覆っている。このケースでは、第2の絶縁層32が材料除去の痕跡4を含む可能性がある。これらの材料除去の痕跡4は、n型導電性半導体層11から反対に面する第1の絶縁層31のカバー表面31a上にやはり存在することがある。材料除去の痕跡4は、第2の絶縁層32を部分的に除去するために使用した選択的なエッチング方法によって引き起こされる。例えば、材料除去の痕跡は、第2の絶縁層32の角部および/または端部32eの平坦化または丸まりをもたらすことがある。
さらなる方法ステップ、図1Eでは、p型導電性半導体層12、能動ゾーン13およびn型導電性半導体層11を、部分的に除去する。部分除去を、例えば、エッチング方法を使用して行い、ここでは、第1の絶縁層31および第2の絶縁層32を、エッチング方法のためのマスクとして使用する。
図1Eに示したように、p型導電性半導体層12および能動ゾーン13は、部分除去の後では、像点71、72を形成する多数の領域に分割されている。
さらに、n型導電性半導体層11は、部分除去の後では一体に形成されている。しかしながら、n型導電性半導体層11は、ここでn型導電性半導体層11が薄くされているトレンチ111を含む。n型導電性半導体層11のカバー表面11aは、薄くした領域111内では、像点71、72の領域内よりもn型導電性半導体層11のベース表面11cまでの距離がより小さいところにある。言い換えると、n型導電性半導体層11のカバー表面11aは、像点71、72の領域内では、トレンチ111の領域内よりもn型導電性半導体層11のベース表面11cまでの距離がより大きいところにある。像点71、72は、トレンチ111の領域内には設けられず、逆もまた同様である。
オプトエレクトロニクス半導体部品を製造するための本明細書において説明する方法のさらなる方法ステップを、図1Fの模式的断面図を用いてより詳細に説明する。この方法ステップでは、第3の絶縁層33を設ける。この点で、図1Cの方法ステップにおけるように、最初に第3の絶縁層33を、n型導電性半導体層11のベース表面から反対に面する露出した外側表面の上に全表面にわたって設ける。次いで、第3の絶縁層33を部分的に除去し、ここではこのケースでは、材料除去の痕跡4が、第3の絶縁層33の角部および/または端部33eにやはり残ることがある。第3の絶縁層33は、そのときには、半導体層積層体11、12、13の主延在面を横切って延びる。第3の絶縁層33は、n型導電性半導体層11、p型導電性半導体層12、n型コンタクト層21、および第2の絶縁層32と直接接触していることがある。
本明細書において説明するオプトエレクトロニクス半導体部品を製造するためのさらなる方法ステップを、図1Gの模式的断面図にしたがってより詳細に説明する。この方法ステップでは、n型コンタクト層21およびメタライゼーション層23を設け、ここではn型コンタクト層21およびメタライゼーション層23が、半導体層積層体11、12、13の主延在面に沿って延びる。n型コンタクト層21および/またはメタライゼーション層23の微量の材料5が、p型コンタクト層22から反対に面する像点71、72の側面7b上に位置する。これらの微量の前記材料5を、引き続く方法ステップにおいて、例えば、酸薬液槽を使用して除去することができる。n型コンタクト層21は、n型導電性半導体層11と直接接触している。メタライゼーション層23を、n型コンタクト層21およびp型コンタクト層22から電気的に絶縁する。オプトエレクトロニクス半導体部品の動作中には、メタライゼーション層23を電気的には接続しない。
オプトエレクトロニクス半導体部品を製造するための、本明細書において説明する方法のさらなる方法ステップを、図1Hの模式的断面図を用いてより詳細に説明する。この方法ステップでは、第4の絶縁層34を、n型導電性半導体層11のベース表面11cから反対に面する外側表面の上に全表面にわたって設ける。第4の絶縁層34は、そのときにはn型コンタクト層21、第3の絶縁層33およびメタライゼーション層23を完全に覆っている。n型コンタクト層21を表面上電気的に絶縁するために、第4の絶縁層34を特に設ける。
オプトエレクトロニクス半導体部品を製造するための方法のさらなる方法ステップを、図1Iの模式的断面図を用いてより詳細に説明する。この方法ステップでは、第4の絶縁層34、第1の絶縁層31およびメタライゼーション層23を部分的に除去し、その結果そのときには、p型コンタクト層22に外から自由にアクセスできる。第1の絶縁層31の一部は、像点71、72上に残り、枠のようにp型コンタクト層22を囲む。第1の絶縁層31は、ここでp型コンタクト層22の最大でも10%、好ましくは最大でも5%を覆っている。同様に、第1の絶縁層のカバー表面31a、第2の絶縁層のカバー表面32aおよび/または第3の絶縁層のカバー表面33a上に半導体層積層体11、12、13から離間されて配置されているメタライゼーション層23の一部は、像点71、72上に残っている。
像点71、72は、そのときにはトレンチ111によって互いに分離されている。n型コンタクト層21が反射性であるように形成されるおよび/または第3の絶縁層33が放射光に対して非透過性であるように形成され、その結果、像点71、72を相互に光学的に分離することが特に可能である。さらに、トレンチ111は、像点71、72の最適な電気的分離および/または光学的分離を可能にする。
本明細書において説明するオプトエレクトロニクス半導体部品の例示となる実施形態を、図2の模式的断面図にしたがってより詳細に説明する。オプトエレクトロニクス半導体部品は、n型導電性半導体層11、能動ゾーン13およびp型導電性半導体層12を有する半導体層積層体11、12、13を含む。さらに、オプトエレクトロニクス半導体部品は、n型導電性半導体層11に直接接触しておりかつ電気的に導電性であるように形成されているn型コンタクト層21、およびp型導電性半導体層12に直接隣接しかつ電気的に導電性であるように同様に形成されているp型コンタクト層22を含む。オプトエレクトロニクス半導体部品は、加えて、第1の絶縁層31、第2の絶縁層32、第3の絶縁層33および第4の絶縁層34を含む。第3の絶縁層33は、p型導電性半導体層12とn型コンタクト層21との間に配置され、かつオプトエレクトロニクス半導体部品の主延在面を横切って延びる。第3の絶縁層33は、n型コンタクト層21およびp型導電性半導体層12のすべての横方向表面に直接隣接している。第3の絶縁層33は、n型コンタクト層21からp型導電性半導体層12を電気的に絶縁するおよび/または光学的に絶縁させることができる。
n型コンタクト層の幅、すなわち、2つの隣接する点の中心点間の仮想接続線に沿ったn型コンタクト層の寸法を、このケースでは、少なくとも2μmから最大10μmの範囲内にすることができる。さらに、2つの隣接する像点の中心点間の仮想接続線に沿った2つの隣接する像点間の横方向距離を、少なくとも5μmから最大20μmの範囲内にすることができる。
第2の絶縁層32および第3の絶縁層33は、半導体層積層体11、12、13の主延在面を横切ってそれぞれ延びる。言い換えると、第2および第3の絶縁層32、33は、像点71、72の側面7bのところにそれぞれ配置される。
さらに、オプトエレクトロニクス半導体部品は、第2の絶縁層32および第3の絶縁層33上に配置されているメタライゼーション層を含む。メタライゼーション層23は、半導体層積層体11、12、13、n型コンタクト層21および/またはp型コンタクト層22には電気的に接続されていない。
オプトエレクトロニクス半導体部品は、加えて成長基板7を含むことができる。成長基板7を、例えば、サファイアまたは半導体層積層体11、12、13を成長させるために適している別の材料を用いて形成することができる。しかしながら、例えば図1Hに示したように、オプトエレクトロニクス半導体部品が基板7を含まないことも可能である。好ましくは、成長基板7を、能動ゾーンによって放出される電磁放射に対して透過性である材料から形成する。好ましくは、オプトエレクトロニクス半導体部品は、そのときには成長基板7の方向に照射する。
さらに、第2の絶縁層32および/または第3の絶縁層33には、少なくとも所々に材料除去の痕跡4がある。本ケースでは、材料除去の痕跡4は、第2の絶縁層32および/または第3の絶縁層33の角部および/または端部32e、33eの平坦にされた部分または丸められた部分である。
本明細書において説明するオプトエレクトロニクス半導体部品のさらなる例示となる実施形態を、図3の光学顕微鏡図を用いて詳細に説明する。図は、ベース表面11cから反対に面するオプトエレクトロニクス半導体部品の側からである。オプトエレクトロニクス半導体部品は、相互に横方向に離間されて配置されている多数の像点71、72を含む。像点は、枠状の方式にn型コンタクト層21によって囲まれている。n型コンタクト層21は、繰り返し連続するように形成され、像点71、72を囲む格子の形状を取ることができる。n型コンタクト層21を、オプトエレクトロニクス半導体部品の横方向外側表面21eにおいて電気的にコンタクトさせることができる。
さらに、閉じた像点8を示している。これらの閉じた像点8では、第1の絶縁層31、メタライゼーション層23および第4の絶縁層34を、部分的に除去している。閉じた像点8は、このように未だ開口されていず、閉じた像点8のp型コンタクト層22には自由にアクセスできない。
本明細書において説明するオプトエレクトロニクス半導体部品のさらなる例示となる実施形態を、図4の走査型電子顕微鏡写真にしたがってより詳細に説明する。オプトエレクトロニクス半導体部品は、トレンチ111を含む。第2、第3および第4の絶縁層32、33、34を、トレンチとp型コンタクト層22との間に配置する。枠のように像点71、72を囲むn型コンタクト層21を、トレンチ内に設置する。
n型コンタクト層21の枠状で一体の設計は、n型導電性半導体層11の単純に形成されたコンタクトを可能にする。特に、n型コンタクト層21がベース表面11c上には配置されず、むしろn型導電性半導体層11のカバー表面11a上に配置されているという事実のために、オプトエレクトロニクス半導体部品の放射光通過表面を、全体として実質的に減少させないことが可能である。例えば、フォト技術による調節の不正確さが生じないという理由で、n型コンタクト層21を、トレンチ111の自己調節型エッチングのおかげで特に狭くなるように形成することができる。第1、第2、第3および第4の絶縁層31、32、33、34を、p型コンタクト層22からのn型コンタクト層21の電気的絶縁のために堆積する。加えて、メタライズしたトレンチ111を導入することによって、像点71、72間の光クロストークを防止し、これによって、コントラスト比を改善し、一様なパワー分布を実現する。これが、全オプトエレクトロニクス半導体部品の全体にわたる均一な光密度分布を特に可能にする。
本出願は、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれているDE102014101896.6に優先権を主張するものである。
発明は、例示となる実施形態の記載によって例示の実施形態には限定されず、むしろ、任意の新しい特徴または特徴の任意の組み合わせが特許請求の範囲または例示となる実施形態にそれ自体明示的に示されていない場合でさえも、発明は、任意の新しい特徴、および特に特許請求の範囲内の特徴の任意の組み合わせを含む特徴の任意の組み合わせを含む。

Claims (20)

  1. 多数の像点(71、72)を有するオプトエレクトロニクス半導体部品を製造するための方法であって、
    a) ベース表面(11c)を有するn型導電性半導体層(11)と、
    前記ベース表面(11c)から反対に面する前記n型導電性半導体層(11)のカバー表面(11a)上の能動ゾーン(13)と、
    前記n型導電性半導体層(11)から反対に面する前記能動ゾーン(13)の側に配置されているp型導電性半導体層(12)と
    を有し、主延在面を有する半導体層積層体(11、12、13)を用意するステップと、
    b)p型コンタクト層(22)および第1の絶縁層(31)を含む第1の層積層体(22、31)を設けるステップであり、前記第1の層積層体(22、31)が、前記n型導電性半導体層(11)から反対に面する前記p型導電性半導体層(12)のカバー表面(12a)上に相互に横方向に離間されて配置されている多数の領域(61、62)に分割される、第1の層積層体(22、31)を設けるステップと、
    c)前記主延在面を横切って延び、かつ少なくとも所々に前記第1の層積層体のすべての側面(6b)を覆う第2の絶縁層(32)を設けるステップと、
    d)前記n型導電性半導体層(11)が所々に露出され、そして前記p型導電性半導体層(12)および前記能動ゾーン(13)が相互に横方向に離間されている個々の領域(71、72)に分割されるように、前記p型導電性半導体層(12)および前記能動ゾーン(13)を部分的に除去するステップであり、前記領域の各々が、前記p型導電性半導体層(12)の一部および前記能動ゾーン(13)の一部を含む、前記p型導電性半導体層(12)および前記能動ゾーン(13)を部分的に除去するステップと、
    e)n型コンタクト層(21)およびメタライゼーション層(23)が前記半導体層積層体(11、12、13)の前記主延在面に沿ってそれぞれ延びるように前記n型コンタクト層(21)および前記メタライゼーション層(23)を設けるステップと、
    f)前記p型コンタクト層(22)が少なくとも所々に露出するように前記メタライゼーション層(23)および前記第1の絶縁層(31)を部分的に除去するステップと
    を含む、方法。
  2. 前記第1の絶縁層(31)および前記第2の絶縁層(32)が、ステップd)において前記p型導電性半導体層(12)および前記能動ゾーン(13)の前記部分除去用のマスクとして使用される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記p型導電性半導体層(12)および前記能動ゾーン(13)の前記部分除去が、エッチング方法を使用して行われる、請求項2に記載の方法。
  4. ステップd)において、前記n型導電性半導体層(11)は、前記n型導電性半導体層(11)の前記カバー表面(11a)と前記ベース表面(11c)との間の距離が前記n型導電性半導体層(11)の他の薄くしない領域よりも小さい薄くした領域(111)を前記n型導電性半導体層(11)がそのときには含むように所々にさらに除去される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記第1の層積層体(22、31)が、
    前記p型導電性半導体層(12)の前記カバー表面(12a)の上に全表面にわたって前記p型コンタクト層(22)を設けるステップと、
    前記n型導電性半導体層(11)から反対に面する前記p型コンタクト層(12)の側の上に全表面にわたって前記第1の絶縁層(31)を設けるステップと、
    前記第1の絶縁層(31)を部分的に除去するステップと、
    前記p型コンタクト層(22)を部分的に除去するステップであって、前記第1の絶縁層(31)がマスクとして使用される、前記p型コンタクト層(22)を部分的に除去するステップと
    の方法ステップを使用して製造される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記主延在面を横切って延び、かつ前記第2の絶縁層(32)および前記p型導電性半導体層(12)と直接接触している第3の絶縁層(31)を設ける方法ステップが、ステップd)とステップe)との間に実行される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記第2の絶縁層(32)および/または前記第3の絶縁層(33)が、
    前記n型導電性半導体層(11)の前記ベース表面(11c)から反対に面する露出した外側表面の上に全表面にわたって前記第2の絶縁層(32)および/または前記第3の絶縁層(33)を設けるステップと、
    前記第2の絶縁層(32)および/または前記第3の絶縁層(33)が前記半導体層積層体(11、12、13)の前記主延在面を実質的に横切ってまたは横切って延びるように前記第2の絶縁層(32)および/または前記第3の絶縁層(33)を部分的に除去するステップと
    の方法ステップを使用して製造される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記部分除去が、選択的な乾式エッチング方法を使用して行われる、請求項7に記載の方法。
  9. 前記オプトエレクトロニクス半導体部品が、ステップe)とステップf)との間に、所定の期間にわたり酸薬液槽に浸漬され、これが前記p型コンタクト層(22)から反対に面する前記像点(71、72)の側面(7b)上に位置する前記n型コンタクト層(21)のおよび/または前記メタライゼーション層(23)の微量の材料(5)を除去する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. ステップe)とステップf)との間に、第4の絶縁層34が、前記n型導電性半導体層(11)の前記ベース表面(11c)から反対に面する露出した外側表面の上に全表面にわたって設けられる、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 主延在面を有する半導体層積層体(11、12、13)であって、
    一体に形成されているn型導電性半導体層(11)と、
    相互に横方向に離間されている多数の領域に分割されている能動ゾーン(13)およびp型導電性半導体層(12)であり、各領域が厳密に1つの像点(71、72)を前記n型導電性半導体層(11)とともに形成する、能動ゾーン(13)およびp型導電性半導体層(12)と、
    電気的に導電性であるように形成され、かつ1つのベース表面(21c)が前記n型導電性半導体層(11)のカバー表面(11a)に隣接するn型コンタクト層(21)と、
    を含む、半導体層積層体(11、12、13)と、
    電気的に導電性であるように形成され、かつ1つのベース表面(22c)が前記p型導電性半導体層(12)のカバー表面(12a)に隣接するp型コンタクト層と、
    電気的に絶縁性であるように形成され、かつ前記半導体層積層体(11、12、13)の前記主延在面を実質的に横切ってまたは横切って延びる第3の絶縁層(33)と
    を備え、
    前記第3の絶縁層(33)が、前記p型導電性半導体層(12)と前記n型コンタクト層(21)との間に配置され、かつ前記n型コンタクト層(21)のすべての横方向表面(21b)および前記p型導電性半導体層(12)のすべての横方向表面(22b)に直接隣接し、
    前記n型コンタクト層(21)が、連続するように形成され、かつ枠のように前記像点(71、72)を囲み、
    前記n型導電性半導体層(11)の前記カバー表面(11a)が、前記像点(71、72)の前記領域内では、前記n型コンタクト層(21)の領域内よりも前記n型導電性半導体層(11)の前記ベース表面(11c)までの距離がより大きいところにある、
    オプトエレクトロニクス半導体部品。
  12. 前記像点(71、72)が、すべての側面(7b)のところで前記第3の絶縁層(33)によって囲まれる、請求項11に記載のオプトエレクトロニクス半導体部品。
  13. 前記半導体層積層体(11、12、13)の前記主延在面を横切って延び、かつ前記第3の絶縁層(33)と前記p型コンタクト層(22)との間に配置されている第2の絶縁層(32)を有する、
    請求項11または12に記載のオプトエレクトロニクス半導体部品。
  14. 前記n型コンタクト層(21)から離間されそして前記n型導電性半導体層(11)から反対に面する前記第2および第3の絶縁層(32、33)のカバー表面(32a、32b)上の前記p型コンタクト層(22)から離間された前記主延在面に垂直な方向に配置され、かつ反射性であるように形成されているメタライゼーション層(23)を有する、
    請求項11〜13のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体部品。
  15. 前記p型コンタクト層(22)から反対に面する前記像点(71、72)の前記側面(7b)のところで前記像点(71、72)を完全に囲み、かつ前記n型コンタクト層(21)、前記メタライゼーション層(23)および前記第3の絶縁層(33)と直接隣接する第4の絶縁層(34)を有する、
    請求項11〜14のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体部品。
  16. 第1の絶縁層(31)が、前記p型コンタクト層(12)の前記カバー表面(12a)上に配置され、前記第2の絶縁層(32)と直接隣接し、かつ前記カバー表面(12a)の最大10%を覆う、
    請求項11〜15のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体部品。
  17. 前記第2および第3の絶縁層(32、33)が、前記n型導電性半導体層(11)および前記p型コンタクト層(22)から反対に面する前記第2および第3の絶縁層(32、33)の角部および端部(32b、33b)のところに材料除去の痕跡(4)を有する、
    請求項11〜16のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体部品。
  18. 前記像点(71、72)が、製造公差の範囲内で同じ幾何学的寸法を有する、
    請求項11〜17のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体部品。
  19. 2つの隣接する像点の中心点間の仮想接続線に沿った前記n型コンタクト層(21)の前記幾何学的寸法が、最大でも5μmである、
    請求項11〜18のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体部品。
  20. 2つの隣接する像点(71、72)の前記中心点間の仮想接続線に沿った前記2つの隣接する像点(71、72)間の横方向の距離が、最大でも12μmである、
    請求項11〜19のいずれか一項に記載のオプトエレクトロニクス半導体部品。
JP2016551750A 2014-02-14 2015-01-27 オプトエレクトロニクス半導体部品を製造するための方法およびオプトエレクトロニクス半導体部品 Active JP6345261B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014101896.6A DE102014101896A1 (de) 2014-02-14 2014-02-14 Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterbauteils sowie optoelektronisches Halbleiterbauteil
DE102014101896.6 2014-02-14
PCT/EP2015/051608 WO2015121062A1 (de) 2014-02-14 2015-01-27 Verfahren zur herstellung eines optoelektronischen halbleiterbauteils sowie optoelektronisches halbleiterbauteil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017510980A true JP2017510980A (ja) 2017-04-13
JP6345261B2 JP6345261B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=52396707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016551750A Active JP6345261B2 (ja) 2014-02-14 2015-01-27 オプトエレクトロニクス半導体部品を製造するための方法およびオプトエレクトロニクス半導体部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9685591B2 (ja)
JP (1) JP6345261B2 (ja)
KR (1) KR102305162B1 (ja)
CN (1) CN105993075B (ja)
DE (2) DE102014101896A1 (ja)
WO (1) WO2015121062A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014105999A1 (de) 2014-04-29 2015-10-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips
DE102014112750A1 (de) 2014-09-04 2016-03-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterbauteils und optoelektronisches Halbleiterbauteil
DE102015119353B4 (de) 2015-11-10 2024-01-25 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches Halbleiterbauteil und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterbauteils
DE102016104381A1 (de) 2016-03-10 2017-09-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronische Leuchtvorrichtung, Verfahren zum Beleuchten einer Szene, Kamera sowie mobiles Endgerät
DE102016104383A1 (de) 2016-03-10 2017-09-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren und optoelektronische Leuchtvorrichtung zum Beleuchten eines Gesichts einer Person sowie Kamera und mobiles Endgerät
DE102016104385A1 (de) 2016-03-10 2017-09-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Projektionsoptik, optoelektronischer Halbleiterchip, optoelektronisches Beleuchtungssystem, Kamera, Endgerät
DE102016220915A1 (de) 2016-10-25 2018-04-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung von optoelektronischen Halbleiterbauteilen und optoelektronisches Halbleiterbauteil
DE102019105402A1 (de) 2019-03-04 2020-09-10 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Strahlungsemittierender halbleiterchip, strahlungsemittierendes halbleiterbauelement und scheinwerfer
DE102020200621A1 (de) * 2020-01-21 2021-07-22 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Strahlungsemittierender halbleiterchip und verfahren zur herstellung eines strahlungsemittierenden halbleiterchips
US11942507B2 (en) 2020-03-11 2024-03-26 Lumileds Llc Light emitting diode devices
US11848402B2 (en) 2020-03-11 2023-12-19 Lumileds Llc Light emitting diode devices with multilayer composite film including current spreading layer
US11569415B2 (en) 2020-03-11 2023-01-31 Lumileds Llc Light emitting diode devices with defined hard mask opening
US11735695B2 (en) 2020-03-11 2023-08-22 Lumileds Llc Light emitting diode devices with current spreading layer
DE102020112414A1 (de) 2020-05-07 2021-11-11 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Strahlung emittierendes Halbleiterbauelement und Verfahren zur Herstellung eines Strahlung emittierenden Halbleiterbauelements

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003168823A (ja) * 2001-09-18 2003-06-13 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
JP2005505133A (ja) * 2001-09-27 2005-02-17 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 窒化物−化合物半導体をベースとする半導体デバイスの製造方法
JP2005252086A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Sony Corp 半導体発光素子の製造方法、半導体発光素子、集積型半導体発光装置の製造方法、集積型半導体発光装置、画像表示装置の製造方法、画像表示装置、照明装置の製造方法および照明装置
JP2006041403A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Nichia Chem Ind Ltd 半導体発光素子
JP2007305708A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Rohm Co Ltd 半導体発光素子アレイおよびこれを用いた照明用器具
JP2008047618A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Canon Inc 発光素子アレイ及び画像形成装置
US20100219432A1 (en) * 2007-10-15 2010-09-02 Kim Geun Ho Light emitting device and method for fabricating the same
JP2011066053A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Toyoda Gosei Co Ltd 発光素子の製造方法及び発光素子
WO2012141031A1 (ja) * 2011-04-11 2012-10-18 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
JP2012527116A (ja) * 2009-05-11 2012-11-01 クリー インコーポレイテッド 反射構造を有する半導体発光ダイオードおよびその製造方法
WO2013092304A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anzeigevorrichtung und verfahren zur herstellung einer anzeigevorrichtung
JP2013179215A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Toyohashi Univ Of Technology Ledアレイ及び光電子集積装置
JP2013537369A (ja) * 2010-09-17 2013-09-30 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体チップ
US20140014894A1 (en) * 2012-07-06 2014-01-16 Invensas Corporation High performance light emitting diode with vias

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8008683B2 (en) * 2008-10-22 2011-08-30 Samsung Led Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
DE102009023849B4 (de) * 2009-06-04 2022-10-20 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronischer Halbleiterkörper und optoelektronischer Halbleiterchip
DE102010025320B4 (de) * 2010-06-28 2021-11-11 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
KR101761385B1 (ko) * 2010-07-12 2017-08-04 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
CN102386200B (zh) * 2010-08-27 2014-12-31 财团法人工业技术研究院 发光单元阵列与投影系统
JP5050109B2 (ja) * 2011-03-14 2012-10-17 株式会社東芝 半導体発光素子
DE102011016302A1 (de) * 2011-04-07 2012-10-11 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003168823A (ja) * 2001-09-18 2003-06-13 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
JP2005505133A (ja) * 2001-09-27 2005-02-17 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 窒化物−化合物半導体をベースとする半導体デバイスの製造方法
JP2005252086A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Sony Corp 半導体発光素子の製造方法、半導体発光素子、集積型半導体発光装置の製造方法、集積型半導体発光装置、画像表示装置の製造方法、画像表示装置、照明装置の製造方法および照明装置
JP2006041403A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Nichia Chem Ind Ltd 半導体発光素子
JP2007305708A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Rohm Co Ltd 半導体発光素子アレイおよびこれを用いた照明用器具
JP2008047618A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Canon Inc 発光素子アレイ及び画像形成装置
US20100219432A1 (en) * 2007-10-15 2010-09-02 Kim Geun Ho Light emitting device and method for fabricating the same
JP2012527116A (ja) * 2009-05-11 2012-11-01 クリー インコーポレイテッド 反射構造を有する半導体発光ダイオードおよびその製造方法
JP2011066053A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Toyoda Gosei Co Ltd 発光素子の製造方法及び発光素子
JP2013537369A (ja) * 2010-09-17 2013-09-30 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体チップ
WO2012141031A1 (ja) * 2011-04-11 2012-10-18 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
WO2013092304A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anzeigevorrichtung und verfahren zur herstellung einer anzeigevorrichtung
JP2013179215A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Toyohashi Univ Of Technology Ledアレイ及び光電子集積装置
US20140014894A1 (en) * 2012-07-06 2014-01-16 Invensas Corporation High performance light emitting diode with vias

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015000814A5 (de) 2016-11-03
CN105993075B (zh) 2019-09-10
JP6345261B2 (ja) 2018-06-20
US20170062661A1 (en) 2017-03-02
DE102014101896A1 (de) 2015-08-20
WO2015121062A1 (de) 2015-08-20
KR102305162B1 (ko) 2021-09-28
US9685591B2 (en) 2017-06-20
KR20160123316A (ko) 2016-10-25
CN105993075A (zh) 2016-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6345261B2 (ja) オプトエレクトロニクス半導体部品を製造するための方法およびオプトエレクトロニクス半導体部品
US10516079B2 (en) Method for producing an optoelectronic semiconductor component, and optoelectronic semiconductor component
TWI377696B (ja)
KR20160113042A (ko) 발광 다이오드를 포함하는 광전자 디바이스
TWI478391B (zh) 發光二極體晶片及製造發光二極體晶片之方法
CN111326613A (zh) 生成具有光发射和/或光接收二极管的器件的方法
JP6084401B2 (ja) 側面入射型のフォトダイオードの製造方法
KR20120107874A (ko) 발광 다이오드 패키지 및 그의 제조 방법
JP6256235B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
KR20150036050A (ko) 광전자 반도체 칩, 그리고 광전자 반도체 칩의 제조 방법
JP2009267263A (ja) 発光装置およびその製造方法
JP2009238963A (ja) 発光ダイオードチップおよびその製造方法
TW201801348A (zh) 光電組件及用於製造光電組件之方法
WO2014181665A1 (ja) 半導体エネルギー線検出素子及び半導体エネルギー線検出素子の製造方法
US20200365764A1 (en) Optoelectronic semiconductor chip
EP2858129A2 (en) Semiconductor light emitting device and method for manufacturing same
CN110178229B (zh) 具有提取增强的带有发光二极管的光电设备
CN105580145B (zh) 光电子半导体芯片、半导体器件以及用于制造光电子半导体芯片的方法
CN109478583B (zh) 光电子半导体芯片和用于制造光电子半导体芯片的方法
TWI594455B (zh) Photoelectric semiconductor chip and its manufacturing method
KR20230150869A (ko) 광전자 반도체 구성요소, 및 적어도 하나의 광전자 반도체 구성요소를 생산하기 위한 방법
JP7280354B2 (ja) 拡大された活性領域を有する構成素子および製造方法
US20220278259A1 (en) Radiation emitting semiconductor chip and method for producing a radiation emitting semiconductor chip
TWI772339B (zh) 具有增加之提取的包含發光二極體的光電元件
US20220293815A1 (en) Method for producing a radiation emitting semiconductor chip and radiation emitting semiconductor chip

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6345261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250