JP2017510564A - 新規なヘテロ芳香族誘導体およびそれらの医薬としての使用 - Google Patents

新規なヘテロ芳香族誘導体およびそれらの医薬としての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2017510564A
JP2017510564A JP2016554419A JP2016554419A JP2017510564A JP 2017510564 A JP2017510564 A JP 2017510564A JP 2016554419 A JP2016554419 A JP 2016554419A JP 2016554419 A JP2016554419 A JP 2016554419A JP 2017510564 A JP2017510564 A JP 2017510564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclohexyl
mmol
bibenzimidazolyl
carboxamide
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016554419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017510564A5 (ja
Inventor
アタマニュク・ドミトロ
シュヴルイユ・フランシス
フェブル・ファビアン
ルコワント・ニコラ
レドゥサル・ブノワ
オリヴェラ・クリステル
シモン・クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mutabilis SA
Original Assignee
Mutabilis SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutabilis SA filed Critical Mutabilis SA
Publication of JP2017510564A publication Critical patent/JP2017510564A/ja
Publication of JP2017510564A5 publication Critical patent/JP2017510564A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/423Oxazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4355Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/436Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having oxygen as a ring hetero atom, e.g. rapamycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/498Pyrazines or piperazines ortho- and peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinoxaline, phenazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/5381,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53831,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/052Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Abstract

【課題】抗菌に使用可能な式(I)の化合物およびその塩類を提供する。【解決手段】前記化合物は、式(I):【化1】式中、・点線は二重結合;・XはNまたはC−R1、YはNまたはC−R2(XおよびYは、同時にNでない);・Aは、置換可能な、Ph、ナフチルおよび5−11員の単環式または二環式の不飽和環または複素環で、Aは、さらに4−7員複素環を含むことができ、この複素環は単環式で融合し飽和または不飽和で、この多環系は14員までであり、N、O、Sから選択されたヘテロ原子を5個まで含んでもよく;・Bは、明細書中の置換基から選択され、あるいは、置換可能な4員または6−10員の単環式または二環式の複素環(N、O、Sから選択された1〜3のヘテロ原子を含む)であり、Cによって連結され、置換されていてもよく;・R1は、Hまたは明細書中の置換基;・R2は、HまたはHalである。【選択図】なし

Description

本発明は、新規なヘテロ芳香族誘導体、それらの調製および中間物、それらの薬としての使用、およびそれらを含んでいる医薬組成物に関する。
本発明は、特に、グラム陽性細菌のDltA酵素の活動を抑制できる新規化合物、および人間または動物のグラム陽性細菌感染症を防ぐため、および/または治療するための前記新規化合物の使用に関する。
抗生物質耐性病原菌の出現は世界的に重大な医療問題である。実際、現在利用可能な治療ではもはや治癒しない多剤耐性生物によってもたらされる感染が存在する。この問題により、新規な作用様式を有する革新的な抗菌性方法のための探索が行われている。それらの中で、病原性ターゲットの抑制(反病原性(antivirulence)とよばれる概念)により、宿主への細菌の病原性を減少または抑制することが検討されている(非特許文献1:Curr. Opin. Chem. Biol. 2008,12,1)。古典的治療に対し、この戦略がもたらす潜在的な長所は、共生フロラ(commensal flora)を保全でき、細菌が生存する上でターゲットの病原性要因が不可欠である宿主組織に対して選択圧を限定できる点にある。
重篤な感染の原因である細胞外細菌(extracellular bacteria)が細胞外流体中で成長可能であること、宿主の先天免疫による殺菌作用に抵抗性を有することは公知である。先天免疫成分に対して細菌が抵抗性を示すため、細菌は血液を介して様々な組織に到達し、感染が全体へと広がる。先天免疫成分には、循環性分子(補体因子など)、抗菌性ペプチド(デフェンシンなど)があり、これらは、細菌の細胞壁と直接相互作用して殺菌力を奏する。また、先天免疫成分には、侵入する細菌を殺すことができる循環性細胞(多形核白血球(PMN))がある。
細菌が先天的免疫成分に抵抗する上で重要な病原性要因の多くには、カチオン性抗菌性ペプチド(CAMP)に対する抵抗に関するメカニズムが関係する。CAMPは、直接的な抗菌性活動および免疫調節効果を行うことによって、先天的な免疫の防御において、基本的な役割を果たす(非特許文献2:Boman et al.,J Intern Med. 2003,254(3),197)。CAMPが制圧するターゲットは細菌膜であり、CAMPは負に帯電している細菌の表面に影響を与える。細菌は、細胞壁の負の電荷を減少させるための主なメカニズムの1つとして、細胞表面の構成要素(structural element)に、正に帯電するアミノ酸を付加させることがある。
dltオペロンは、細胞壁テイコ酸(cell wall teichoic acids)をD−アラニン修飾し、dltオペロンの抑制は、ハツカネズミ中で弱毒性(attenulated virulence)につながる(非特許文献3:Peschel et al.,J. Infect. Dis. 2002,186,214)。このオペロンによって発現された異なるタンパク質中、DltAは、D−アラニン・D−アラニル担体タンパク質リガーゼであり、グラム陽性細胞壁の主成分であるテイコ酸[リポテイコ酸(LTA)および壁テイコ酸(WTA)]のD−アラニル化を制御する第1の酵素として働く。dltA遺伝子を欠く突然変異体では、LTA中でD−Alaエステルが存在しなかった(非特許文献4:Poyart et al.,J Bacteriol. 2001,183,6324)。その結果、D−Ala欠損細菌は、それらの細胞表面の正味電荷(net charge)においてモディフィケーション(modification)を示し、カチオン抗菌性ペプチドおよびバンコマイシンを含む様々な殺菌性化合物に対する感受性が増加した (非特許文献5:FEBS Journal 2005,272,2993)。ダプトマイシンに対する抵抗は、より高いdltA発現およびより高いレベルの壁テイコ酸Dアラニル化と関連することが示された(非特許文献6:Bertsche et al.,Antimicrob Agents Chemother. 2011 55,3922)。
dltオペロンは、医学関連の多くのグラム陽性細菌に保存されているため、現在の抗生物質治療と比較した場合、そのような抑制剤は、侵入する細菌が宿主の先天的な免疫メカニズムによって殺され、新規のメカニズム作用により感染の根絶または予防を可能にする点において有用だろう。
薬剤は上市されておらず、高度臨床段階でもないので、反病原性ターゲットとして、現時点で、DltAは未だに未開発である。DltAを含んでいる種に選択的なスペクトル活性を示す誘導体がわずかに報告されているだけである。
本発明の新規な化合物は、革新的なヘテロ芳香族の二環型の系に基づき、この化合物は、意外にも、グラム陽性細菌に対し非常に興味ある活性スペクトルを示す。先行技術としては、以下の文献に記載された誘導体が挙げられる。特許文献1(WO2012/172043A1)、特許文献2(特開2009−46435号公報)、特許文献3(WO96/04270A1)、特許文献4(US20060247263)、特許文献5(特許第5002851号)、特許文献6(WO2006/077816)、特許文献7(US20040186127)および特許文献8(WO2003/057696)。これらのうち、WO2012/172043A1に記載されていたプリン誘導体だけが、本発明の治療領域に関連した報告であった。しかしながら、このプリン誘導体と比べ、本発明の化合物は、顕著に高い活性レベルを示す。
WO2012/172043A1 特開2009−46435号公報 WO96/04270A1 US20060247263 特許第5002851号 WO2006/077816 US20040186127 WO2003/057696
Curr. Opin. Chem. Biol. 2008, 12, 1 Boman et al.,J Intern Med. 2003,254(3),197 Peschel et al.,J. Infect. Dis. 2002, 186, 214 Poyart et al.,J Bacteriol. 2001,183,6324 FEBS Journal 2005,272,2993 Bertsche et al.,Antimicrob Agents Chemother. 2011 55,3922
したがって、本発明の目的のうちの1つは、DltAおよび関連するターゲットに対して活性を有する新規な化合物を提供することである。他の特性の中で、これらの新規な化合物は、テイコ酸のD−アラニル化を抑制することにより、グラム陽性細胞壁の表面電荷を修飾(modify)する。その結果、これらの新規な化合物は、アルファデフェンシン、ベータデフェンシン、またはカテリシジンファミリーのペプチドなどの、CAMP(カチオン性抗菌性ペプチド)などの先天的免疫系の成分と相乗効果を示すことが可能である。さらに、これらの新規な化合物は、細菌細胞壁モディファイアー(bacterial cell wall modifiers)として、細菌感染症を治療することを目指す薬剤(例えば、宿主の先天免疫を強化する化合物)、あるいは抗菌性物質と関係して、相乗的に働くことが可能である。さらにより特定には、これらの新規な化合物は、細菌細胞壁および/または細胞膜をターゲットとする化合物(薬剤)と関係して、相乗的に働くことが可能である。あるいは、これらの新規な化合物は、細菌細胞壁および/または細胞膜へと侵入することが困難である化合物(薬剤)と関連して、相乗的に働くことが可能である。そのような化合物はいかなる抗生物質も含んでおり、より明確には、これらの化合物は、バンコマイシンなどの糖ペプチド、ダプトマイシンなどのリポペプチド、ポリミキシンなどの抗菌性ペプチド、カテリシジン、デフェンシンまたは上記のリストされたものに由来する任意の合成または天然のペプチドを含んでいる。DltA抑制剤および抗菌性物質の併用により、抗菌性物質の活発な供与量を低下させ、その治療の可能性を拡張することが可能であるだろう。
本発明は、一般式(I)を有する化合物に関する。
Figure 2017510564
式中:
・点線は、炭素原子と1つの窒素原子の間の可能な位置のどちらかに二重結合が存在することを示し;
・XはNまたはC−Rであり、YはNまたはC−R(XおよびYは、同時にNでない)であり;
・Aは、フェニル、ナフチルおよび5員−11員の単環式または二環式の不飽和環または複素環からなる群から選択され、前記複素環は炭素原子で連結され、かつN、OおよびSから選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、この群の構成種は、1〜4の同一または異なる基Rによって炭素または窒素原子上で置換されていてもよく、および
Aは、Rとともに、さらなる4員−7員複素環を含むことができ、この複素環は、単環式で、融合し、飽和または不飽和であり、および、単結合または二重結合によってRで閉鎖され、または
Aは、2つの置換基Rとともに4員−7員の単環を含むことができ、この単環は、融合し、飽和または不飽和であり、および、前記2つの置換基Rは、単結合または二重結合によって連結され、
AとRで示される多環系は、14員まで含んでもよく、さらに、N、OおよびSから選択されたヘテロ原子を5個まで含んでいてもよく;
・Bは、ハロゲン原子、CN、NR、(C−C)アルキル、(C−C12)シクロアルキル、O−(C−C)アルキル、O−(C−C)アルキル−R、O−R、O−(C−C12)シクロアルキル、S−(C−C)アルキル、S−(C−C12)シクロアルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)シクロアルケニル、O−(C−C)シクロアルケニル、および(C−C)アルキニルからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニルおよびアルキニルは、必要に応じて、OR、C(O)OR、C(O)NR、(C−C)アルキル、O−(C−C12)アラルキル、(C−C)アルキル−OR、(C−C)アルキル−SR、(C−C)アルキル−NR、およびNRから選択された、1〜3の同一または異なる置換基により置換されていてもよく;あるいは
・Bは、4員または6員−10員の単環式または二環式の複素環であって、前記複素環は、N、OおよびSから選択された1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよく、炭素原子によって連結され、任意で、1〜3の同一または異なる基Rによって置換されていてもよく;
・Rは、水素原子、NO、NR、CN、C(Hal)、C(S)NR、S(O)NR、(C−C)アルキル、(C−C12)シクロアルキル、O−(C−C)アルキル、O−(C−C12)シクロアルキル、O−C(O)OR、C(O)NR、C(O)OR、C(O)R、C(O)N(R)OR、C(O)N(R)NR、C(O)N(R)CN、NRC(O)R、C(O)N(R)C(O)RおよびC(O)ピロリジニルからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキルおよびピロリジニルは、任意で、OR、NR、CN、(C−C)アルキル−ORおよびC(O)NRから選択された1〜3の同一または異なる置換基によって置換されていてもよく;
・Rは、水素原子およびハロゲン原子からなる群から選択され;
・Rは、水素原子、Hal、CN、C(Hal)、O−C(Hal)、NO、(C−C)アルキル、(C−C12)シクロアルキル、=O、=N−O−(C−C)アルキル、=N−O−(C−C12)シクロアルキル、C(O)R、C(O)OR、C(=NOR)R、C(O)NR、O−R、NRおよびNRC(O)Rからなる群から選択され、ここで、アルキルおよびシクロアルキルは、ハロゲン原子、(C−C)アルキル、(C−C12)シクロアルキル、ORおよびNRから選択された1〜3の同一または異なる置換基によって置換されていてもよく、または
・Rは、フェニル、またはN、OおよびSから選択された1〜3個のヘテロ原子を含んでいる4員−8員の単環式の飽和又は不飽和の複素環であり、両者は、OR、ハロゲン原子、(C−C)アルキル、NRおよび(C−C12)シクロアルキルから選択された1〜3の同一または異なる置換基によって置換されていてもよく、または
・Rは、Aと、または他のRとAの中で、上述する環を形成しており;
・RとRは、同一または異なって、水素原子、(C−C)アルキル、(C−C12)シクロアルキル、C(O)R、C(O)NR、C(O)OR、S(O)(C−C)アルキル、S(O)(C−C12)シクロアルキルおよびORからなる群から選択され、すべての先行するアルキルおよびシクロアルキルは、ハロゲン原子、OR、NR、N(R)C(O)R、S(O)(C−C)アルキル、S(O)(C−C12)シクロアルキル、C(O)OR、C(O)R、およびC(O)NRから選択された1〜3の同一または異なる置換基によって置換されていてもよく、あるいは、
・RとRは、N、OおよびSから選択された1−3個のヘテロ原子を任意で含んでいる、3員−10員の単環式または二環式の飽和又は不飽和の複素環によって置換された(C−C)アルキルと(C−C12)シクロアルキルからなる基から選択され、前記複素環は、(C−C)アルキル、(C−C12)シクロアルキルまたはC(O)Rから選択された1〜3の同一または異なる置換基によって置換されていてもよく、あるいは
・RとRは、Nとともに、N、OおよびSから選択された別のヘテロ原子を任意で含んでいる4員−10員の単環式または二環式の飽和又は不飽和の複素環を形成し、前記複素環は、任意で1〜3の同一または異なる基Rによって置換されていてもよく;
・Rは、ハロゲン原子、(C−C)アルキル、(C−C12)シクロアルキル、=O、CN、C(O)R、C(O)OR、C(O)NR、O−R、NRC(O)RおよびNRからなる群から選択され、前記すべてのアルキルとシクロアルキルは、任意で、ORとNRから選択された1〜3の同一または異なる置換基によって置換されてもよく;
・Rは、フェニル、または4員−10員の単環式または二環式の飽和又は不飽和の複素環であり、前記複素環は、N、OおよびSから選択された1−3個のヘテロ原子を含んでおり、フェニルおよび複素環は、ハロゲン原子、(C−C)アルキル、(C−C12)シクロアルキル、NR、C(O)NR、C(Hal)およびORから選択された1〜3の同一または異なる置換基によって任意で置換され;
・RとRは同一または異なって、水素原子、(C−C)アルキルおよび(C−C12)シクロアルキルから選択され、前記すべてのアルキルとシクロアルキルは、OH、O−(C−C)アルキルおよびO−(C−C12)シクロアルキルから選択された1〜3の同一または異なる置換基によって任意で置換され;および
・nは1〜3である。
さらに、本発明には、酸および/または塩基による式(I)の化合物の付加塩類、式(I)の化合物の互変異性体(tautomeric forms)が含まれ、式(I)の化合物が1つ以上のキラル中心を有する場合、ラセミ混合物、純理論的な鏡像異性体、および鏡像異性体とジアステレオアイソマーの非ラセミ(スカレミック)混合物が含まれ、式(I)の化合物が不飽和の炭素−炭素二重結合を有する場合、シス(Z)およびトランス(E)異性体、およびそれらの混合物が含まれる。
媒体(medium)の条件に応じて、式(I)の化合物は、次式(Ia)および(Ib)によって示されたいずれかの互変異性型で存在する:
Figure 2017510564
本明細書では、以下、簡便のため、化合物はすべて式(Ia)の下で表わされる。
式(I)の化合物の酸性塩の中では、例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸またはリン酸などの無機酸との塩や、例えばギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、安息香酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、クエン酸、シュウ酸、グリオキシル酸、アスパラギン酸、アルカンスルホン酸(例えば、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸など)、アリールスルホン酸(例えばベンゼンスルホン酸およびパラトルエンスルホン酸など)などの有機酸との塩が挙げられる。
式(I)の化合物の塩基塩としては、例えばナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウムような鉱物性アルカリとの塩、またはアンモニアとの塩、あるいは、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、N,N−ジメチルエタノールアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、エタノールアミン、ピリジン、ピペリジン、ピペラジン、ピコリン、ジシクロヘキシルアミン、モルフォリン、ベンジルアミン、プロカイン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、N−メチルグルカミンなどの有機塩基などとの塩が挙げられる。
一般式(I)では、ここに適用される場合、および他のいかなる箇所において:
・「(C−C)アルキル」または「(C−C)アルキル」は、1(または2)〜6個の炭素原子を有するいかなる直鎖または分岐鎖の炭化水素基を意味し、好ましくはメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチルまたはヘキシル、イソプロピル、イソブチル、1−メチルブチル、イソペンチル、ネオペンチル、2,2−ジメチルブチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、イソヘキシル、sec−ブチル、tert−ブチル及びtert−ペンチルを含み;
・「(C−C12)シクロアルキル」は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプタニルおよびテトラヒドロナフチルを意味し;
・「(C−C12)アラルキル」は、フェニルまたはナフチルにより置換されたいかなる直鎖または分岐鎖の炭化水素基(好ましくはベンジルまたはフェネチル)を意味し;
・「(C−C)アルケニル」は、少なくとも1つの二重結合を有し、2〜6個の炭素原子を有するいかなる直鎖または分岐鎖の炭化水素基(好ましくはエテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、5−ヘキセニル及び1,3−ペンタジエニル)を意味し;
・「(C−C)シクロアルケニル」は、シクロヘキセニル、シクロヘプテニルおよびシクロオクテニルを意味し;
・「(C−C)アルキニル」は、少なくとも1つの三重結合を有し、2〜6個の炭素原子を有するいかなる直鎖または分岐鎖の炭化水素基(好ましくは、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル(=プロパルギル)および2−ブチニル)を意味し;
・「ハロゲン原子」または「Hal」は、フッ素原子(F)、塩素原子(Cl)、臭素原子(Br)またはヨウ素原子(I)、好ましくはFまたはClを意味し;
・「5員−11員の単環式または二環式の不飽和環またはN、OおよびSから選択された1〜4個のヘテロ原子を含んでいる複素環」は、芳香族を含むいかなる可能な不飽和環系を意味し、好ましくアザインドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾジオキサニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジニル、シンノリニル、クマリニル、ジヒドロピラノピリジニル、ジオキシノピリジニル、フラノピリジニル、フラニル、イミダゾリル、イミダゾピリジニル、イミダゾピリミジニル、イミダゾキノリニル、イミダゾキノキサリニル、インダニル、インダゾリル、インドリニル、インドリル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリジニル、イソチアゾロピリジニル、イソチアゾロピリミジニル、イソチアゾリル、イソキサゾロピリジニル、イソキサゾロピリミジニル、イソオキサゾリル、ナフチリジニル、オキサジアザベンゾシクロヘプテニル、オキサジアザアセナフチレニル、オキサジアゾリル、オキサゾロピリジニル、オキサゾロピリミジニル、オキサゾロピラジニル、オキサゾロピリダジニル、オキサゾリル、オキソアザベンゾシクロヘプテニル、オキソジアザベンゾシクロヘプテニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピラノピリダジニル、ピラノピラジニル、ピラノピリジニル、ピラノピリミジニル、ピラジニル、ピラゾロピラジニル、ピラゾロピリジニル、ピラゾロピリミジニル、ピラゾロトリアジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリドアゼピニル、ピリドオキサジニル、ピロロピリジニル、ピロリル、キノリニル、キノキサリニル、テトラヒドロナフチル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チアトリアザインデニル、チアゾロピリジニル、チアゾロピリミジニル、チアゾロピラジニル、チアゾロピリダジニル、チアゾリル、チエノピリジニル、チエノピリミジニル、チオフェニル、チオピラニル、トリアゾリル、トリアジニル、トリアゾロピリジニル、トリアゾロピリミジニル、および、適切な場合、それらの部分的飽和類似体を意味し;
・「4員−7員の単環の飽和又は不飽和の複素環」とは、例えばアゼパニル、アゼチジニル、ベータラクタミル、ジアゼパニル、ジヒドロフラノニル、ジオキサノニル、ジオキサニル、ジオキソラニル、1,1-二酸化チオフェニル(1,1-dioxidethiophenyl)、フラノニル、フラニル、イミダゾリジノニル、イミダゾリジニル、イミダゾリル、イミダゾロニル、イソチアゾリジノニル、イソチアゾリジニル、イソチアゾロニル、イソチアゾリル、イソキサゾロニル、イソキサゾリル、モルホリニル、オキサゾリジノニル、オキサゾリジニル、オキサゾロニル、オキサゾリル、オキセパニル、オキセタニル、ペルヒドロアゼピニル、ピペラジノニル、ピペラジニル、ピペリジノニル、ピペリジニル、ピラノニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾロニル、ピラゾリル、ピリダジノニル、ピリダジニル、ピリジノニル、ピリジニル、ピリミジノニル、ピリミジニル、ピロリジンジオニル、ピロリジノニル、ピロリジニル、ピロリル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラノニル、テトラヒドロピラニル、チアゾリジノニル、チアゾリジニル、チアゾロニル、チアゾリル、チオフェニル、チオピラニル、トリアゾリル、および、適切な場合、それらの部分的飽和類似体を意味し;
・「RとともにAを表わす多環系であって、14員までで構成され、5個までのヘテロ原子を含む多環系」、またはR基を2個有するAとは、たとえば、ジアザベンザズレニル、イミダゾキノリニル、イミダゾキノキサリニル、オキサジアザベンザズレニル、オキサジアザアセナフチレニル、トリアザベンザズレニル、および、適切な場合、それらの部分的飽和類似体を意味し;
・Bの定義中、「4員または6員−10員の単環式または二環式の飽和又は不飽和の複素環」とは、例えば、アザビシクロ[3.2.0]ヘプタニル、アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、アザビシクロ[3.3.0]オクタニル、アゼピニル、アゼチジニル、アゾシニル、ジアゾシニル、ジアゼピニル、ジオキサニル、モルホリニル、オキセパニル、オキセタニル、ピペラジノニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、チオモルホリニル、および適切な場合それらの部分的な不飽和類似体を意味し;
・Rの定義中、「N、OおよびSから選択した、1−3個のヘテロ原子を含んでいる、4員−8員の単環式の飽和又は不飽和の複素環」とは、例えば、オキセパニル、オキセタニル、オキソカニル(oxocanyl)、ピラニル、フラニルを意味し;
・RとRの定義中、3員−10員の単環式または二環式の飽和又は不飽和の複素環」とは、例えばアゼピニル、アゼチジニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、シクロブチル、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロプロピル、ジオキサニル、フラニル、イミダゾリル、インドリル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、モルフォリノニル、モルホリニル、オキサゾリル、オキセタニル、ピペラジニル、ピペリジノニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピペリジニル、ピラゾリル、ピリジノニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリル、キノリニル、テトラヒドロフラニル、テトラゾリル、チアゾリル、チオモルホリニル、チオフェニル、トリアゾリル、および、適切な場合、それらの部分的に飽和又は不飽和の類似体を意味し;
・NとともにRとRによって形成された「4員−10員の単環式または二環式の飽和又は不飽和の複素環」とは、例えば、アザビシクロ[3.2.0]ヘプタニル、アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、アザビシクロ[3.3.0]オクタニル、ビス−ピロリジニル、アゼチジニル、アゼパニル、モルホリニル、ピペラジノニル、ピペラジニル、ピペリジニルおよびピロリジニルを意味する。
の定義で言及された、「4員−10員の単環式または二環式の飽和又は不飽和の複素環」とは、例えば、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピリジニル、アゼパニル、オキセタニル、フラニル、テトラヒドロフラニル、ピラニル、アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、ピペラジニル、イミダゾリル、ピロリルおよびピラゾリルを意味する。
特定の実施態様によると、本発明は、上に定義されるような一般式(I)の化合物に関し、式中:
・XはC−Rであり、Rは上に定義され;
・Bは、ハロゲン原子、CN、NR、(C−C)アルキル、(C−C12)シクロアルキル、O−(C−C)アルキル、O−(C−C)アルキル−R、O−R、O−(C−C12)シクロアルキル、O−(C−C)シクロアルケニル、S−(C−C)アルキル、およびS−(C−C12)シクロアルキルからなる群から選択され、前記アルキルとシクロアルキルは、OR、C(O)OR、(C−C)アルキル、O−(C−C12)アラルキル、(C−C)アルキル−OR、(C−C)アルキル−NR、C(O)NRおよびNRから選択された1〜3の同一または異なる置換基によって任意で置換されており、または
・Bは、4員または6員−10員の単環または二環の飽和又は不飽和の複素環であって、前記複素環は、N、OおよびSから選択された1−3個のヘテロ原子を含み、炭素原子によって連結され、1〜3の同一または異なる置換基Rによって任意で置換され、
・他の全ての定義は、上述と同じである。
別の特定の実施態様によれば、本発明は、上に定義される一般式(I)の化合物であって、Rは、NO、CN、C(O)OHおよびC(O)NRからなる群から選択される。
別の特定の実施態様によれば、本発明は、上に定義されるような一般式(I)の化合物であって、Aは、フェニルおよび5員−11員の単環式または二環式の不飽和環または複素環からなる群から選択され、前記複素環は、炭素原子によって連結し、N、OおよびSから選択された1−4個のヘテロ原子を含んでおり、A中、環を構成するすべての原子は、1〜4の同一または異なる基Rによって炭素原子または窒素原子上で任意で置換されている。
別の特定の実施態様によれば、本発明は、上に定義されるような一般式(I)の化合物に関する、
であって、Bは、NR、O−RまたはO−(C−C)アルキルからなる基から選択され、アルキル基は、R、あるいは1〜3の同一または異なる置換基によって任意で置換され、前記置換基は、OR、C(O)OR、C(O)NR、(C−C)アルキル、O−(C−C12)アラルキル、(C−C)アルキル−OR、(C−C)アルキル−NRおよびNRから選択される。
本発明の化合物としては、以下の化合物が挙げられてもよい:
− {(S)−1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−ピロリジン−3−イル}−メタノール、
− (3R,4R)−1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−3−オール、
− {1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−ピペリジン−4−イル}−メタノール、
− 2−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イルアミノ]−エタノール、
− {1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−アゼチジン−3−イル}−メタノール、
− {1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−4−イル}−メタノール、
− 7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5−(ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン、
− {(S)−1−[4−(1−シクロヘキシル−3H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−ピロリジン−3−イル}−メタノール、
− {1−[4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−4−イル}−メタノール、
− {1−[4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−ピペリジン−4−イル}−メタノール、
− 4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−7−カルボキサミド、
− [(S)−1−(1’−シクロヘキシル−7−ニトロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ピロリジン−3−イル]−メタノール、
− (3R,4R)−1−(1’−シクロヘキシル−7−ニトロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−3−オール、
− (3R,4R)−1−(7−アミノ−1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−3−オール、
− メチル1’−シクロヘキシル−6−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキシレート、
− 1’−シクロヘキシル−6−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボン酸、
− 1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボン酸、
− 1’−シクロヘキシル−6−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル、
− [(S)−1−(1’−シクロヘキシル−7−トリフルオロメチル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ピロリジン−3−イル]−メタノール、
− [1−(1’−シクロヘキシル−7−トリフルオロメチル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ピペリジン−4−イル]−メタノール、
− 1’−シクロヘキシル−6−(ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル、
− 1’−シクロヘキシル−6−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− 1’−シクロヘキシル−6−[3−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピロリジン−1−イル]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− 1’−シクロヘキシル−6−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル、
− N−[2−(7−シアノ−1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イルアミノ)−エチル]−アセトアミド、
− 6−メトキシ−1’−(1−メチル−シクロヘキシル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− 1’−シクロヘキシル−6−ピペラジン−1−イル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル、
− 1’−シクロヘキシル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル、
− 1’−シクロヘキシル−6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル、
− 1’−シクロヘキシル−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− 1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−N−ヒドロキシ−7−カルボキサミド、
− 1’−シクロヘキシル−6−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− 6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1’−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− 1’−((1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル)−6−[メチル−(2−メチルアミノ−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− 1’−シクロヘキシル−6−[メチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− 1’−シクロヘキシル−6−[メチル−(1−メチル−ピロリジン−2−イルメチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− 1’−シクロヘキシル−6−[(2−ジエチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− 1’−シクロヘキシル−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−(2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− 1’−シクロヘキシル−6−[メチル−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− 6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1’−(2−メトキシ−エチル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− rac−1’−((trans)−3−メチル−シクロヘキシル)−6−[メチル−(2−メチルアミノ−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− 5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−キノリン−7−イル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
− 1’−シクロヘキシル−6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− 7−(3−カルバモイル−4−メトキシ−フェニル)−5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
− 1’−エチル−6−[メチル−(2−メチルアミノ−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− 7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
− 2−(1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−イル)−アセトアミド、
− 6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− 5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(1−エチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−4−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
− 6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1’−エチル−7’−メトキシ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− 1’−シクロヘキシル−6−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− 1’−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− 1’−(2,2−ジフルオロ−エチル)−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− 7−(3,4−ジヒドロ−5−オキサ−1,2a−ジアザ−アセナフチレン−7−イル)−5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
− 1’−シクロヘキシル−6−[メチル−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− 1’−シクロヘキシル−6−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− 1’−((1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル)−6−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− 1’−エチル−7’−メトキシ−6−[メチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− 7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[メチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
− 7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
− 6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−1’−エチル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
− 4−(5−シクロプロピルピリジン−3−イル)−6−((2−(ジメチルアミノ)エチル)−(メチル)アミノ)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−7−カルボキサミド、
− 7−(1−ブチルベンズイミダゾール−5−イル)−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
− 5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−7−(1−エチル−7−フルオロ−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
− 5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−7−(5−ピロリジン−1−イル−3−ピリジル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
− 6−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−4−(1−エチルベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−7−カルボキサミド、
− 7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
− 5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−7−(1−フェニルベンズイミダゾール−5−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
− 7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(1−メチル−3−ピペリジル)オキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
− 7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
− 5−[4,4−ビス(ヒドロキシメチル)−1−ピペリジル]−7−(1−シクロヘキシルベンズイミダゾール−5−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
− 7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−(2−ピリジルメトキシ)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
− 5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−7−[6−(ジメチルアミノ)−3−ピリジル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
− 7−[1−[(1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル]ベンズイミダゾール−5−イル]−5−[[(2R)−ピロリジン−2−イル]メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
− 5−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−テトラヒドロピラン−3−イルベンズイミダゾール−5−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
− 7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[3−(ジメチルアミノ)−1−ピペリジル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
およびこれらの塩、特にこれらの塩酸塩、酢酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、4−トルエンスルホン酸塩、およびメタンスルホン酸塩が挙げられる。
上に示されるように、本発明の化合物はDltAおよび関連するターゲットに対して活性であり、それにより、これらの化合物は薬剤として有用に利用できる。本発明の別の目的は、病原微生物(microbial pathogens)による人間または動物への感染を予防または治療するための、薬剤として式(I)の化合物の使用である。
本発明の薬剤は、病原微生物(特に、好気性または嫌気性条件下で生育するグラム陽性細菌)による、深刻な感染の予防用および/または治療用の抗菌物質として有用である。本発明の薬剤は、以下の細菌に対して有用である。例えば、スタフィロコッカス(Staphylococcus)属細菌、詳細にはスタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)、コアグラーゼ陰性ブドウ球菌、例えば、スタフィロコッカス・エピデミディス(Staphylococcus epidermidis)とスタフィロコッカス・サプロフィチカス(Staphylococcus saprophyticus)など[耐メチシリン性スタフィロコッカス(Staphylococcus)属細菌、バンコマイシン中間物およびバイコマイシン耐性スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)などの多耐性の菌類を含む]、バチルス(Bacillus)属[バチルス・アントラキス(Bacillus anthracis)およびバチルス・セレウス(Bacillus cereus)を含む]、リステリア(Listeria)属細菌[リステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)を含む]、エンテロコッカス(Enterococcus)属細菌[エンテロコッカス・フェカリス(Enterococcus faecalis)及びエンテロコッカス・フェシウム(Enterococcus faecium)を含み、バンコマイシン耐性分離株を含む]、ストレプトコッカス属細菌[ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)、ストレプトコッカス・アガラクティエ(Streptococcus agalactiae)、ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)、および緑色連鎖状球菌を含む]、およびコリネバクテリウム(Corynebacterium)属細菌[コリネバクテリウム・ジフテリアエ(Corynebacterium diphtheriae)、コリネバクテリウム・アミコラツム(Corynebacterium amicolatum)、コリネバクテリウム・ストリアツム(Corynebacterium striatum)、コリネバクテリウム・ジェイケイウム(Corynebacterium jeikeium)、コリネバクテリウム・ウレアリチクム(Corynebacterium urealyticum)、およびコリネバクテリウム・セロシス(Corynebacterium xerosis)を含む]。
本発明による薬剤は、人間または動物の細菌感染症を、予防および/または治療する際に、1つ以上の薬剤と共同して使用され、およびより明確には、1つ以上の抗菌物質、1つ以上の反病原性剤、または宿主先天免疫を強化する1つ以上の薬剤と共同して使用され、および式(I)の化合物の共同的な使用は、本発明の別の目的を構成する。
本発明は特に、人間または動物の細菌感染症を予防および/または治療する際に、細菌の細胞壁および/または細胞膜をターゲットとする1つ以上の抗菌物質と共同する、式(I)の化合物の使用に関する。
本発明は、人間または動物の細菌感染症を予防および/または治療する際に、CAMP型の1つ以上の抗菌物質と共同する使用に特に関し、前記抗菌物質としては、例えば、ポリミキシン、カテリシジン、デフェンシン、または上記のリストに由来する任意の合成または天然のペプチドが挙げられる。
本発明は、人間または動物の細菌感染症を予防および/または治療する際に、糖ペプチド型の1つ以上の抗菌物質(例えばバンコマイシンまたはテイコプラニン)と共同する使用に特に関する。
本発明は、人間または動物の細菌感染症を予防および/または治療する際に、リポペプチド型の1つ以上の抗菌物質(例えばダプトマイシン)と共同する使用に特に関する。
本発明は、人間または動物の細菌感染症を予防および/または治療する際に、宿主先天免疫を強化する1つ以上の薬剤(例えば免疫調節ペプチド)と共同する使用に特に関する。
本発明は、人間または動物の細菌感染症を予防および/または治療する際に、GM−CSF(顆粒球マクロファージコロニー刺激因子)や、認可された白血球発育因子と共同する使用に特に関する。
本発明のさらなる目的は、したがって上記の定義された抗菌性物質、反病原性薬品および/または宿主先天免疫を強化する薬剤と、式(I)の化合物の製薬混合物、または共同的使用である。
本発明はまた、有効成分として、上に定義された式(I)の少なくとも1つの化合物を、治療上有効な量で含んでいる医薬組成物に関する。本発明はまた、有効成分として、上に定義された式(I)の少なくとも1つの化合物を、治療上有効な量で含むとともに、少なくとも別の上に定義された治療活性化合物(therapeutically active compound)を含む医薬組成物に関する。本発明の組成物では、有効成分は薬学的に受理可能なキャリヤーと共同して存在してもよい。
前記医薬組成物は、有利には、経口、局所、経皮、舌下、腸管へ投与されるように処方されてもよく、非経口(腸管外)の投与として、静脈内、筋肉内、腹腔内および皮下ルートで投与されるように処方されてもよく、患者が治療されることが適切な個々の供与量で投与されるように処方される。注射可能なルートが好ましい。
本発明による組成物は固体、溶液、エマルジョンまたは懸濁液を含む液体、あるいはゲル/クリーム状でもよく、人間の医学で一般に使用される剤型に示されるような形態であってよく、例えば、素錠または糖衣錠、ゼラチンカプセル、果粒、坐薬、注射可能な調合品、軟膏、クリーム、ゲルなどが挙げられ;これらは、慣習的な方法により調製される。活性成分(複数可)は、これらの医薬組成物の中で慣習的に使用される添加剤(タルク、アラビアゴム、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、水性または非水性媒剤、動物または植物起源の脂肪物質、パラフィン誘導体、グリコール、様々な湿潤剤、分散剤または乳化剤、防腐剤)とともに用いることが可能である。これらの組成物は、特にパウダー状であってもよく、その場合、使用時などに、適切な媒剤(例えば非発熱性の無菌水)に溶解または懸濁されてもよい。
式(I)の化合物の投与量は、治療条件、患者の状態、投与ルートおよび意図された化合物により変化する。例えば、投与量は、人間に対して、1日当たり、0.01g〜10gであってもよい。化合物が共同で与えられる場合、共同して用いられる有効成分の投与量は、そのような化合物のために通常規定される投与量である。例えば、式(I)の化合物は、人間(静脈内投与)に対して、1日当たり0.5〜3gの投与量のバンコマイシンと共同投与することが可能である。または人間(静脈内投与)に対して、1日当たり0.1〜0.3gの投与量のコリスチンと共同投与することが可能である。
式(I)の化合物およびそれらの塩類は、実施例で以後に示された方法によって調製されてもよい。より一般的には、化学的に関連する化合物を調製するために、熟練した化学者に公知である方法を使用することにより、調製されてもよい。そのような方法は、公知である出発物質、または有機化学の標準的な手法によって得られる中間物を使用する。下記方法は、式(I)の化合物およびそれらの中間物の様々な製造方法を提供するが、製造方法は、これらに制限されない。これらの方法は、本発明のさらなる特徴を構成する。
上に定義された式(I)の化合物は、式(II)の化合物の還元/環化によって調製されてもよい。例えば、前記還元は、当業者に公知である適切な還元条件下で、例えば、パラジウムまたは鉄などの触媒を、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、酢酸エチルまたはテトラヒドロフランなどの適当な溶媒中で使用することにより還元してもよく、または、環化は、当業者に公知である適切な環化条件下で、例えば、ギ酸、オルトギ酸トリメチルまたはオルトギ酸トリエチルを使用して環化してもよい。
Figure 2017510564
式中、X、Y、AおよびBは上に定義される。
上に定義された式(II)の化合物は、式(III)の化合物と、式(IV)の化合物とを、反応させることにより調製してもよく、前記反応は、当業者に公知である適切な金属転移カップリング条件の下、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリドなどのパラジウム触媒と、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムなどの塩基と、キサントフォスやトリシクロヘキシルホスフィンなどのホスフィンリガンドとを、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、テトラヒドロフランまたはトルエンなどの適当な溶媒中で使用することにより行われる。
Figure 2017510564
式中、X、YおよびBは上に定義され、およびAはハロゲン原子、トリフラート(triflate)または置換されたホウ素原子を表わし、
Figure 2017510564
式中、Aは上に定義され、Uはハロゲン原子、トリフラートまたは置換されたホウ素原子を表わす。
上に定義された式(II)の化合物はまた、式(V)の化合物と、式(VI)の化合物とを、当業者に公知である適切な芳香族求核置換条件の存在下で、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン、水素化ナトリウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムなどの塩基を用いて、ブタノール、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、トルエン、アセトニトリルまたはテトラヒドロフランなどの適切な溶媒中で、反応させることにより調製されてもよい。
Figure 2017510564
式中、X、YおよびAは上に定義され、Bはハロゲン原子を表わす。
Figure 2017510564
式中、Bは上に定義される。
上に定義された式(III)の化合物はまた、式(VII)の化合物と、上に定義される式(VI)の化合物とを、当業者に公知である適切な芳香族求核置換条件の存在下で、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン、水素化ナトリウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムなどの塩基を用いて、ブタノール、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、トルエン、アセトニトリルまたはテトラヒドロフランなどの適切な溶媒中で、反応させることにより調製されてもよい:
Figure 2017510564
式中、X、Y、AおよびBは上に定義される。
上に定義される式(V)の化合物は、上に定義される式(VII)の化合物と、上に定義される式(IV)の化合物とを、当業者に公知である適切な金属転移カップリング条件の存在下で、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、ジクロロ[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリドなどのパラジウム触媒、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムなどの塩基、キサントフォスまたはトリシクロヘキシルホスフィンなどのホスフィンリガンドを使用して、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、テトラヒドロフランまたはトルエンなどの適切な溶媒中で、反応させることにより調製されててもよい。
上に定義された式(I)の化合物はまた、式(VIII)の化合物と、上に定義される式(VI)の化合物とを、当業者に公知である適切な芳香族求核置換条件の存在下で、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン、水素化ナトリウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムなどの塩基を使用して、ブタノール、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、トルエン、アセトニトリルまたはテトラヒドロフランなどの適切な溶媒中で、反応させることにより調製されてもよい:
Figure 2017510564
式中、X、Y、AおよびBは上に定義される。
上に定義された式(I)の化合物はまた、式(IX)の化合物と、上に定義される式(IV)の化合物とを、当業者に公知である適切な金属転移カップリング条件の存在下で、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、ジクロロ[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムまたはビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリドなどのパラジウム触媒、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムなどの塩基、キサントフォスまたはトリシクロヘキシルホスフィンなどのホスフィンリガンドを使用して、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、テトラヒドロフランまたはトルエンなどの適切な溶媒中で、反応させることにより調製されてもよい:
Figure 2017510564
式中、X、Y、BおよびAは上に定義される。
上に定義された式(VIII)の化合物はまた、式(X)の化合物と、上に定義される式(IV)の化合物とを、当業者に公知である適切な金属転移カップリング条件の存在下で、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムまたはビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリドなどのパラジウム触媒、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムなどの塩基、キサントフォスまたはトリシクロヘキシルホスフィンなどのホスフィンリガンドを使用して、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、テトラヒドロフランまたはトルエンなどの適切な溶媒中で、反応させることにより調製されてもよい:
Figure 2017510564
式中、X、Y、AおよびBは上に定義される。
上に定義される式(VIII)の化合物はまた、上に定義される式(X)の化合物と、上に定義される式(VI)の化合物とを、当業者に公知である適切な芳香族求核置換条件の存在下で、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、水素化ナトリウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムなどの塩基を使用して、ブタノール、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、トルエン、アセトニトリルまたはテトラヒドロフランなどの適切な溶媒中で、反応させることにより調製されてもよい。
適切な場合、前記反応は、当業者に公知である1つ以上の反応を、先行して、または引き続いて行ってもよく、そのような反応は、式(I)の他の化合物を得るために、上に定義されるAおよび/またはBの必要な置換を達成するために、適切な順序で行なわれる。そのような反応の非制限的例は、以下を含んでいる:
反応性官能基の保護、
反応性官能基の脱保護、
縮合反応、
ウィッティヒ、グリニャール、ペタシス、テッベ、ピーターソン、塩基促進置換反応などの炭素鎖の伸長、
ハロゲン化、
脱ハロゲン化、
脱アルキル化、
ジヒドロキシル化、
エポキシ化、
アミン、アニリン、アルコールおよびフェノールのアルキル化、
水酸基の光延反応、
適切な基の環化および付加環化反応、
ニトロ、エステル、シアノ、アルデヒド、カルボン酸、アミドまたは不飽和結合の還元、
遷移金属触媒カップリング反応、
アシル化、
スルホン化/スルホニル基の導入、
ニトロ化/ニトロ基の導入、
けん化/エステル基の加水分解、
エステル基のアミド化またはエステル交換反応、
カルボン酸基のアミド化またはエステル化、
ハロゲン交換、
アミン、チオールまたはアルコールを用いた求核置換、
還元アミノ化、
カルボニルおよびヒドロキシルアミン基のオキシム生成、
適切な基の酸化反応、
塩化(salification)。
これらを行なうためのすべての反応および条件は熟練した化学者に古典的で周知である。一般的的な文献、またはより特定の文献として、以下を含めて引用できる。Michael B. Smith, Jerry March, March's Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms, and Structure, 6th Edition, Wiley, 2007; Science of Synthesis: Houben-Weyl Methods of Molecular Transformations, Thieme, 2010および、上記の反応のためのより特定の参考書については、特に、以下にリストされる:
反応的な官能基の保護および脱保護:Peter G. M. Wuts, Theodora W. Greene, Greene's Protective Groups in Organic Synthesis, 4th Edition, Wiley, 2006);
縮合反応:二重結合を生じる縮合、The Chemistry of Carbonyl Group: Volume 1 (1966) (ed S. Patai), Interscience Publishers; J. Alvarez-Builla, J. Jose Vaquero, J. Barluenga, Modern Heterocyclic Chemistry, Wiley, 2011;
ウィッティヒ、グリニャール、ペタシス、テッベ、ピーターソン、塩基促進置換反応などの炭素鎖の伸長:Li, J. J. (ed) Name Reactions for Homologations, John Wiley & Sons, Inc., 2009;
ハロゲン化反応:Sasson, Y. Formation of Carbon-Halogen Bonds (Cl, Br, I). In PATAI'S Chemistry of Functional Groups, John Wiley & Sons, Ltd:2009.
エポキシド生成および開環:Crotti, P. and Pineschi, M. (2006) Epoxides in Complex Molecule Synthesis, in Aziridines and Epoxides in Organic Synthesis (ed A. K. Yudin), Wiley-VCH Verlag GmbH & Co. KGaA, Weinheim, FRG ; Rosowsky, A. (2008) Ethylene Oxides, in Chemistry of Heterocyclic Compounds: Heterocyclic Compounds with Three- and Four-Membered Rings, Volume 19 (ed A. Weissberger), John Wiley & Sons, Inc., Hoboken, NJ, USA
炭素−炭素二重結合のジヒドロキシル化反応:Noe, M. C., Letavic, M. A., Snow, S. L. 2005. Asymmetric dihydroxylation of alkenes:Organic Reactions. 109-625;
遷移金属触媒反応:Matthias Beller, Carsten Bolm, Transition Metals for Organic Synthesis, Wiley, 2004; Chem. Rev. 2002, 102, 1359 or Tetrahedron 2005, 61, 2245;
適切な基の環化および付加環化反応:Cycloaddition Reactions in Organic Synthesis (eds S. Kobayashi and K. A. Jorgensen), Wiley-VCH Verlag GmbH, Weinheim, FRG, 2001。
1−ブチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズイミダゾール、1−エチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズイミダゾール、1−シクロヘキシル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズイミダゾール、1−エチル−7−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズイミダゾールおよび1−[(1S、3S)−3−メチル]−5−(4,4,5、5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズイミダゾールの合成については、WO2012/172043に記載されている。
上記の様々な反応を行なうことのための条件は当業界において熟練したものに周知である。また、いくつかの実施例は実験的部分の記載により示される。
(実験)
本部分は、実施例(中間物および最終化合物)の調製を表わす。以下の実施例は、本発明を説明する目的で提供され、本発明の範囲を制限するためには解釈されるべきでない。
(材料と手順)
陽子核磁気共鳴(1H NMR)スペクトルは300または400MHzのいずれかでブリューカ分光計により記録され、および、化学シフトは、内部標準テトラメチルシラン(TMS)から低磁場に百万分率で報告される。NMRの略語は以下のとおりである:s = シングレット, d = ダブレット, t = トリプレット, q = カルテット, quin = クインテット, sex = セクステット, sep = セプテット, m = マルチプレット, dd = ダブレット・ダブレット, dt = ダブレット・トリプレット・, td = トリプレット・ダブレット, tt = トリプレット・トリプレット, ddd = ダブレット・ダブレット・ダブレット, qt = カルテット・トリプレット, bs = ブロード・シングレット, bd = ブロード・ダブレット, bt = ブロード・トリプレット, 2s = 2つのシングレット, 2t = 2つのトリプレット。Jは、ヘルツで測定したNMRカップリング定数である。CDClは、重水素クロロホルム、DMSO−Dはヘキサ重水素ジメチルスルホキシドであり、CDODはテトラ重水素メタノールである。質量分析スペクトルは、エレクトロスプレーイオン化(electrospray ionization)(ESI)技術を使用して得られ、Agilent社製、1100シリーズLCMSおよび Waters社製、Acquity UPLC−MSを用いた。質量分析スペクトルにおいて、Mは分子量を指し、MSは質量分析計を指す。薄層クロマトグラフィーには、Analtech社製、シリカゲルGFおよびE.Merckシリカゲル60F−254薄層プレートを使用した。フラッシュクロマトグラフィーは、Flashsmartパックカートリッジの非球状シリカ(40−60μm)または球状シリカ(20−40μm)を用いて行った。分取薄層クロマトグラフィ−は、アナルテック・シリカゲル(Analtech Silica Gel)GF1000(μm)20x20cmを用いて行った。
(略語)
Acはアセチルを意味し、ACNまたはCHCNは、アセトニトリルを意味し、AIBNは、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)を意味し、Bnはベンジル基を意味し、Bocは、tert−ブチルカルボキシレートを意味し、n−BuOHはn−ブタノールを意味し、N−BuLiは、n−ブチルリチウムを意味し、BTEACはベンジルトリエチルアンモニウムクロリドを意味し、Buはブチルを意味し、CDIは1,1’−カルボニルジイミダゾールを意味し、Cbzはベンジルカルボキシレートを意味し、DBUは、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンを意味し、DCMはジクロロメタンを意味し、DIADはジイソプロピルアゾジカルボキシレートを意味し、DIBAL−Hは水素化ジイソブチルアルミニウムを意味し、DIPAはN,N−ジイソプロピルアミンを意味し、DIPEAはN,N−ジイソプロピルエチルアミンを意味し、DMAPは4−(ジメチルアミノ)ピリジンを意味し、DMEは1,2−ジメトキシエタンを意味し、DMEDAは、N,N’−ジメチルエチレンジアミンを意味し、DMFはN,N−ジメチルホルムアミドを意味し、DMSOはジメチルスルホキシドを意味し、DTADはジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレートを意味し、dppfは1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンを意味し、EDC、EDCIまたはEDACは、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩を意味し、Etはエチルを意味し、EtOはジエチルエーテルを意味し、EtOHをエタノールを意味し、LDAはリチウムジイソプロピルアミドを意味し、EtOAcは酢酸エチルを意味し、HATUはO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートを意味し、HOBtは1−ヒドロキシベンゾトリアゾールを意味し、Meはメチルを意味し、MeOHはメタノールを意味し、MePhosは2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−メチルビフェニルを意味し、NBSはN−ブロモスクシンイミドを意味し、NMOはN−メチルモルホリンN−オキシドを意味し、OBnはベンジルオキシを意味し、Pd(PPhは、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を意味し、pHは水素イオン指数(potential of hydrogen)を意味し、Phはフェニルを意味し、PTSAはp−トルエンスルホン酸を意味し、TBAFはフッ化テトラブチルアンモニウムを意味し、tBDMSはtert−ブチルジメチルシリルを意味し、tBDPSはtert−ブチルジフェニルシリルを意味し、TEAはトリエチルアミンを意味し、TFAはトリフルオロ酢酸を意味し、THFはテトラヒドロフランを意味し、thpはテトラヒドロピラニルを意味し、TMEDAは、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミンを意味し、TMSはトリメチルシリルを意味し、TMSOKはカリウムトリメチルシラノレートを意味し、TLCは薄層クロマトグラフィーを意味し、キサントホスは4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテンを意味する。
特に言及されなければ、出発物質は商業上利用可能なものである。
(合成実施例)
[実施例1:{(S)−1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−ピロリジン−3−イル}−メタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):4−ブロモ−2,6−ジクロロ−3−ニトロ−ピリジン(1a)
2,6−ジクロロ−3−ニトロ−ピリジン−4−イルアミン(600mg、2.88mmol)を、65℃でCuBr(965mg、4.33mmol)およびtert−ブチルニトリト(0.52mL、4.33mmol)のCHCN(6mL)溶液にゆっくりと添加した。この混合物を同温度で2時間加熱した。室温に冷却した後、1NのHClおよびブライン溶液を加えた。中間物をAcOEtで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取TLC(シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸エチル=92/8)により精製し、白色の固体(605mg、2.23mmol、78%)として、化合物(1a)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.66 (s, 1H).
(ステップ2):1−シクロヘキシル−5−(2,6−ジクロロ−3−ニトロ−ピリジン−4−イル)−1H−ベンズイミダゾール(1b)
アルゴン雰囲気下、化合物(1a)(1.38g、5.09mmol)および1−シクロヘキシル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(1.82g、5.60mmol)、炭酸カリウム(1.05g、7.63mmol)をTHF(50mL)および水(10mL)の混合物に溶解した。この溶液を5分間アルゴン下で脱気し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(294mg、0.25mmol)を加え、反応物を7時間85℃で加熱した。中間物を水および酢酸エチルで希釈した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル;シクロヘキサン→シクロヘキサン/酢酸エチル=6/4)により精製し、化合物(1b)(1.58g、4.05mmol、79%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 391/393/395.
(ステップ3):6−クロロ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3−ニトロ−ピリジン−2−イルアミン(1c)
化合物(1b)(1.58g、4.05mmol)をNH溶液(ジオキサン中0.5M、30mL)に溶解した。水酸化アンモニウム(2mL)を添加し、混合物を3時間110℃で加熱した。出発物質が残っているため、水酸化アンモニウム(0.5mL)を加え、混合物をさらに1時間110℃で加熱した。冷却した後、中間物を水および酢酸エチルで希釈した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM→DCM/MeOH=99/1)で精製した。所望の生成物を含有する画分をDCM中で粉砕した。得られた固体を濾過し、真空下で乾燥して、化合物(1c)(644mg、1.73mmol、44%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.30-1.44 (m, 1H), 1.45-1.62 (m, 2H), 1.78-1.94 (m, 3H), 1.96-2.08 (m, 2H), 2.20-2.34 (m, 2H), 4.26-4.38 (m, 1H), 6.24 (bs, 1H), 6.71 (bs, 2H), 7.24-7.30 (m, 1H), 7.56 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 8.66 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 372/374.
(ステップ4):{(S)−1−[6−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5−ニトロ−ピリジン−2−イル]−ピロリジン−3−イル}−メタノール(1d)
化合物(1c)(100mg、0.27mmol)をDMSO(1.5mL)に溶解した。(S)−1−ピロリジン−3−イル−メタノール(41mg、0.40mmol)を加え、混合物を50℃で1時間加熱した。中間物を、水および酢酸エチルで希釈した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製して、黄色の固体として、化合物(1d)(115mg、0.26mmol、99%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.29-1.41 (m, 1H), 1.48-1.60 (m, 2H), 1.77-1.90 (m, 4H), 1.98-2.06 (m, 2H), 2.10-2.20 (m, 1H), 2.24-2.32 (m, 2H), 2.52-2.62 (m, 1H), 3.55-3.80 (m, 6H), 4.24-4.34 (m, 1H), 5.29 (s, 1H), 5.78 (s, 1H), 6.85 (bs, 2H), 7.20 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.88 (s, 1H), 8.46 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 437.
(ステップ5):(S)−1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−ピロリジン−3−イルメチルホルメート(1e)
化合物(1d)(65mg、0.15mmol)を、n−BuOH(1mL)およびギ酸(1mL)の混合物に溶解した。鉄(84mg、1.5mmol)および塩化アンモニウム(78mg、1.5mmol)を添加し、混合物を4時間110℃で加熱した。冷却した後、中間物を濾過し、不溶物をDCM/MeOHで洗浄した。濾液を濃縮し、化合物(1e)(66.7mg、0.15mmol、100%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 445.
(ステップ6):{(S)−1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−ピロリジン−3−イル}メタノール、実施例1
化合物(1e)(0.15mmol)をEtOH(2mL)に溶解した。1NのNaOH(2mL)溶液を添加し、混合物を60℃で30分間加熱した。中間物を濃縮した。DCMおよび水を中間物に添加し、1NのHClを添加して中和した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=85/15)によって精製した。所望の生成物を含有する画分を熱EtOAc中で粉砕した。得られた固体を濾過し、真空下で乾燥させて明褐色の固体として実施例1(11mg、0.026mmol、18%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.41 (qt, J = 12.8/3.4 Hz, 1H), 1.55-1.68 (m, 2H), 1.80-2.04 (m, 6H), 2.13-2.26 (m, 3H), 2.58 (sep, J = 7.0 Hz, 1H), 3.34-3.40 (m, 1H), 3.52-3.76 (m, 5H), 4.44 (tt, J = 11.9/3.7 Hz, 1H), 6.60 (s, 1H), 7.77 (d, 8.4 Hz, 1H), 7.84 (dd, J = 8.5/1.6 Hz, 1H), 8.08 (s, 1H), 8.16 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 8.39 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 417.
[実施例2:(3R,4R)−1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−3−オールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):(3R,4R)−6’−アミノ−4’−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−4−ヒドロキシメチル−5’−ニトロ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−3−オール(2a)
化合物(1c)(100mg、0.27mmol)および(3R,4R)−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−3−オール(53mg、0.40mmol)をCHCN(2mL)およびDMSO(0.3mL)に溶解した。この混合物を、一晩50℃で加熱し、反応を完了するために80℃で1時間30分間加熱した。中間物を、水および酢酸エチルで希釈した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製し、黄色の固体として、化合物(2a)(115mg、0.25mmol、92%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.14-1.36 (m, 2H), 1.42-1.56 (m, 2H), 1.60-1.68 (m, 1H), 1.72-1.86 (m, 4H), 1.92-2.00 (m, 2H), 2.16-2.24 (m, 2H), 2.70-2.88 (m, 2H), 3.60 (td, J = 9.9/4.6 Hz, 1H), 3.65-3.72 (m, 1H), 3.78 (dd, J = 10.7/4.0 Hz, 1H), 4.12 (bs, 1H), 4.19 (tt, J = 11.9/3.5 Hz, 1H), 4.42 (bs, 1H), 4.59 (bs, 1H), 6.00 (s, 1H), 6.72 (bs, 1H), 7.13 (dd, J = 8.5/1.3 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.76 (s, 1H), 8.07 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 467.
(ステップ2):(3R,4R)−1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−3−オール、実施例2
化合物(1c)(115mg、0.25mmol)をn−BuOH(1mL)およびギ酸(1mL)の混合物に溶解した。鉄(138mg、2.46mmol)および塩化アンモニウム(128mg、2.46mmol)を加え、混合物を4時間110℃で加熱した。冷却後、混合物をMeOHで希釈し、1NのNaOHをpH12−14になるまで加えた。中間物を、その後30分間室温で撹拌した。沈殿物を濾過した。DCMを加え、有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=8/2)により精製し、ベージュ色の固体として実施例2(36mg、0.081mmol、33%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.25-1.39 (m, 2H), 1.44-1.60 (m, 3H), 1.70-1.84 (m, 2H), 1.86-1.94 (m, 4H), 2.05-2.12 (m, 2H), 2.56-2.64 (m, 1H), 2.75-2.84 (m, 1H), 3.32-3.43 (m, 2H), 3.62-3.68 (m, 1H), 4.34-4.48 (m, 4H), 4.84 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 6.99 (s, 1H), 7.75 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.04 (s, 1H), 8.16 (dd, J = 8.6/1.5 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.58 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 12.52 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 447.
[実施例3:{1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−ピペリジン−4−イル}−メタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):[6’−アミノ−4’−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5’−ニトロ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−イル]−メタノール(3a)
化合物(1c)(100mg、0.27mmol)、ピペリジン−4−イル−メタノール(46mg、0.40mmol)及びDIPEA(0.14mL、0.8mmol)をn−BuOH(2mL)に溶解した。混合物を一晩110℃で加熱した。中間物を減圧下で濃縮した。粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製し、オレンジ色の固体として化合物(3a)(115mg、0.25mmol、95%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.25-1.40 (m, 1H), 1.44-1.58 (m, 2H), 1.74-1.87 (m, 6H), 1.94-2.02 (m, 2H), 2.18-2.28 (m, 4H), 2.88-2.97 (m, 2H), 3.51 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 4.20 (tt, J = 12.0/3.7 Hz, 1H), 4.44-4.54 (m, 2H), 6.00 (s, 1H), 6.67 (bs, 2H), 7.16 (dd, J = 8.5/1.6 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 8.07 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 451.
(ステップ2):{1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−ピペリジン−4−イル}−メタノール、実施例3
実施例2、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(3a)(115mg、0.25mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=8/2)によって精製して、ベージュ色の固体として実施例3(30mg、0.069mmol、28%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.15-1.27 (m, 2H), 1.27-1.38 (m, 1H), 1.46-1.59 (m, 2H), 1.60-1.68 (m, 1H), 1.70-1.80 (m, 3H), 1.82-1.94 (m, 4H), 2.05-2.12 (m, 2H), 2.81-2.90 (m, 2H), 3.27-3.30 (m, 2H), 4.37-4.47 (m, 4H), 7.00 (s, 1H), 7.75 (s, J = 7.5 Hz, 1H), 8.06 (s, 1H), 8.12 (bs, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.55 (bs, 1H), 12.55 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 431.
[実施例4:2−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イルアミノ]−エタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−[6−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5−ニトロ−ピリジン−2−イルアミノ]−エタノール(4a)
実施例2、ステップ1に記載の手順に従って、化合物(1c)(100mg、0.27mmol)を2−アミノエタノール(25mg、0.40mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)で精製し、黄色の固体として化合物(4a)(91mg、0.23mmol、86%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.25-1.42 (m, 1H), 1.44-1.58 (m, 2H), 1.72-1.88 (m, 3H), 1.92-2.04 (m, 2H), 2.18-2.28 (m, 2H), 3.56-3.63 (m, 2H), 3.83 (t, J = 4.8 Hz, 2H), 4.16-4.26 (m, 1H), 5.85 (s, 1H), 6.34 (bs, 1H), 6.75 (bs, 2H), 7.11 (d, J= 8.5 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.68 (s, 1H), 8.13 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 397.
(ステップ2):2−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イルアミノ]−エタノールの調製、実施例4
実施例2、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(4a)(91mg、0.23mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール85/15)によって精製して、ベージュ色の固体として、実施例4(13mg、0.035mmol、15%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.24-1.38 (m, 1H), 1.46-1.59 (m, 2H), 1.70-1.78 (m, 1H), 1.83-1.95 (m, 4H), 2.04-2.12 (m, 2H), 3.40 (q, J = 5.8 Hz, 2H), 3.59 (q, J = 5.6 Hz, 2H), 4.36-4.46 (m, 1H), 4.71 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 6.48 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 6.77 (s, 1H), 7.75 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.92 (s, 1H), 8.04 (dd, J = 8.6/1.2 Hz, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.54 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 12.44 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 377.
[実施例5:{1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−アゼチジン−3−イル}−メタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):{1−[6−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5−ニトロ−ピリジン−2−イル]−アゼチジン−3−イル}−メタノール(5a)の調製
実施例3、ステップ1に記載した手順に従って、化合物(1c)(100mg、0.27mmol)を、アゼチジン−3−イル−メタノール(35mg、0.40mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製して、黄色固体として化合物(5a)(105mg、0.25mmol、93%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.26-1.38 (m, 1H), 1.44-1.58 (m, 2H), 1.74-1.86 (m, 3H), 1.94-2.02 (m, 2H), 2.20-2.26 (m, 2H), 2.87-2.98 (m, 1H), 3.84 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 3.90-3.96 (m, 2H), 4.12-4.26 (m, 3H), 5.60 (s, 1H), 6.74 (bs, 2H), 7.15 (dd, J = 8.5/1.1 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.75 (s, 1H), 8.15 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 423.
(ステップ2):{1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−アゼチジン−3−イル}−メタノール(実施例5)
実施例2、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(5a)(105mg、0.25mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=8/2+2%NH、7Mメタノール溶液)により精製して、褐色の固体として実施例5(22mg、0.055mmol、22%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.26-1.38 (m, 1H), 1.46-1.60 (m, 2H), 1.70-1.78 (m, 1H), 1.83-1.95 (m, 4H), 2.04-2.12 (m, 2H), 3.20-3.28 (m, 2H), 3.50-3.58 (m, 3H), 4.12 (dd, J = 13.6/8.6 Hz, 1H), 4.38-4.48 (m, 1H), 4.65-4.72 (m, 1H), 4.97 (bs, 1H), 6.66 (s, 1H), 7.82 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.87 (bs, 1H), 7.99-8.05 (m, 1H), 8.25 (bs, 1H), 8.43 (s, 1H), 8.53 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 403.
[実施例6:{1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−4−イル}−メタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):[[6’−アミノ−4’−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−4−ヒドロキシメチル−5’−ニトロ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1、2’]ビピリジニル−4−イル]−メタノール(6a)
実施例3、ステップ1に記載した手順に従って、化合物(1c)(100mg、0.27mmol)を(4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−4−イル)−メタノール塩酸塩(65mg、0.40mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製して、オレンジ色の固体として化合物(6a)(130mg、0.27mmol、100%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 481.
(ステップ2):{1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−4−イル}−メタノール、実施例6の調製
実施例2、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(6a)(130mg、0.27mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+2%NH、7Mメタノール溶液)により精製して、ピンク色の固体として実施例6(30mg、0.065mmol、25%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.26-1.38 (m, 1H), 1.45-1.60 (m, 6H), 1.71-1.78 (m, 1H), 1.82-1.95 (m, 4H), 2.04-2.12 (m, 2H), 3.37 (d, J = 5.2 Hz, 4H), 3.57-3.64 (m, 4H), 4.39 (t, J = 5.3 Hz, 2H), 4.40-4.47 (m, 1H), 6.97 (s, 1H), 7.75 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.05 (s, 1H), 8.14 (bs, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.58 (bs, 1H), 12.51 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 461.
[実施例7:{シン−1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−5−メチル−ピロリジン−3−イル}−メタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):1−ベンジル−5−メチル−ピロリジン−2−オン(7a)の合成
水素化ナトリウム(油中60%、2.8g、70mmol)および臭化ベンジル(6.6mL、55.7mmol)を、5−メチルピロリジン−2−オン(4.6g、46.4mmol)のDMF(30mL)懸濁液に、窒素雰囲気下、0℃で加えた。室温で16時間撹拌後、飽和塩化アンモニウム溶液で反応を停止した。酢酸エチルを加え、有機層を酢酸エチルで2回抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸エチル=7/3)で精製し、黄色油状物として化合物(7a)(7.56g、40.0mmol、88%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.20 (d, 3H), 1.60 (m, 1H), 2.15 (m, 1H), 2.40 (m, 1H), 2.55 (m, 1H), 3.50 (m, 1H), 4.00 (d, 1H), 5.00 (d, 1H), 7.40-7.20 (m, 5H). MS m/z([M+H]+) 190.
(ステップ2):エチル1−ベンジル−5−メチル−2−オキソ−ピロリジン−3−カルボキシレート(7b)
−78℃で、ブチルリチウム溶液(ヘキサン中1.6M、41mL、71.5mmol)を、窒素雰囲気下でジイソプロピルアミン(13.38mL、94mmol)のTHF(50mL)溶液中に加えた。混合物を0℃で10分間撹拌し、−78℃に冷却した。化合物(7a)(5g、26mmol)のTHF(50mL)溶液を混合物に加えた。−78℃で90分後、クロロギ酸エチル(2.7mL、39mmol)を添加し、30分間撹拌して反応させた。中間物を室温に温め、2時間撹拌した。塩化アンモニウムの飽和溶液で反応を停止した。酢酸エチルを加え、有機層を酢酸エチルで2回抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物は、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸エチル=7/3)により精製し、黄色の油状物として化合物(7b)(4.70g、18.0mmol、68%)を得た。MS m/z([M+H]+) 262.
(ステップ3):シン−(1−ベンジル−5−メチルピロリジン−3−イル)メタノール(8c)およびアンチ−(1−ベンジル−5−メチルピロリジン−3−イル)メタノール(7d)
0℃で、水素化アルミニウムリチウム(2.5g、66mmol)を、化合物(7b)(4.7g、18mmol)のTHF(90mL)懸濁液に添加した。中間物を、室温で3時間撹拌した。水と3Mの水酸化ナトリウム溶液で反応を停止し、室温で1時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5→90/10+1%アンモニア)によって精製し、化合物(7c)(1.12g、5.4mmol、30%)および化合物(7d)(1.12g、5.4mmol、30%)のジアステレオ異性体化合物を得た。化合物(7c): 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.20 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 1.64-1.72 (m, 1H), 1.75-1.81 (m, 1H), 1.99-2.02 (m, 1H), 2.33-2.40 (m, 1H), 2.55-2.62 (m, 1H), 3.05-3.10 (m, 1H), 3.20 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 3.48-3.60 (m, 2H), 4.03 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 7.26-7.29 (m, 1H), 7.31-7.35 (m, 4H). MS m/z ([M+H]+) 206。化合物(7d): 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.28 (d, J = 6.0Hz, 3H), 1.45-1.51 (m, 1H), 2.19-2.36 (m, 3H), 2.47-2.55 (m, 1H), 2.86 (d, J = 9.4Hz, 1H), 3.08 (d, J = 12.9Hz, 1H), 3.50 (dd, J = 2.9/9.9 Hz, 1H), 3.65 (dd, J = 3.2/9.9 Hz, 1H), 4.10 (d, J= 13.0Hz, 1H), 7.30-7.35 (m, 5H). MS m/z ([M+H]+) 206.
(ステップ4):シン−(5−メチルピロリジン−3−イル)−メタノール(7e)
化合物(7c)(1.12g、4.8mmol)のエタノール(35mL)溶液をアルゴンでパージした。水酸化パラジウム/炭素触媒(350mg)を添加し、反応物を18時間、水素雰囲気(大気圧)下で撹拌した。中間物を濾過し、減圧下で濃縮し、無色油状物として、化合物(7e)(630mg、4.8mmol、100%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.21-1.25 (m, 3H), 1.47-1.54 (m, 1H), 1.74-1.80 (m, 1H), 2.41-2.48 (m, 1H), 2.60-2.64 (m, 1H), 3.18-3.23 (m, 2H), 3.47-3.59 (m, 2H). MS m/z([M+H]+) 116.
(ステップ5):{シン−1−[6−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5−ニトロ−ピリジン−2−イル]−5−メチル−ピロリジン−3−イル}−メタノール(7f)
実施例3、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(1c)(100mg、0.27mmol)を、シス−((3R,5S)−5−メチル−ピロリジン−3−イル)−メタノール(46mg、0.40mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=92/8)によって精製して、オレンジ色の固体として化合物(7f)(106mg、0.23mmol、88%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.29 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 1.40 (m, 1H), 1.54-1.66 (m, 2H), 1.78-2.03 (m, 7H), 2.16-2.24 (m, 2H), 2.62-2.74 (m, 1H), 3.28-3.34 (m, 2H), 3.56 (dd, J = 10.8/6.8 Hz, 1H), 3.64 (dd, J = 10.8/6.0 Hz, 1H), 3.68-3.80 (m, 1H), 4.39 (tt, J = 12.0/4.1 Hz, 1H), 5.84 (s, 1H), 7.18 (dd, J = 8.5/1.6 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.28 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 451.
(ステップ6):{シン−1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−5−メチル−ピロリジン−3−イル}−メタノール、実施例7
実施例2、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(7f)(106mg、0.23mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+2%NH、7Mメタノール溶液)により精製し、ベージュ色の固体として、実施例7(20mg、0.046mmol、21%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.25 (d, J = 6.2 Hz, 3H), 1.26-1.38 (m, 1H), 1.46-1.60 (m, 2H), 1.70-1.78 (m, 2H), 1.80-1.95 (m, 5H), 2.05-2.12 (m, 2H), 2.58-2.66 (m, 1H), 3.18 (t, J = 9.2 Hz, 1H), 3.43-3.53 (m, 2H), 3.67 (dd, J = 10.0/7.9 Hz, 1H), 4.27-4.36 (m, 1H), 4.37-4.46 (tt, J = 12.1/3.6 Hz, 1H), 4.67 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 6.57 (s, 1H), 7.75 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.97 (s, 1H), 8.10 (bs, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.53 (bs, 1H), 12.50 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 431.
[実施例8:{アンチ−1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−5−メチル−ピロリジン−3−イル}−メタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):アンチ−5−メチルピロリジン−3−イルメタノール(8a)
実施例8、ステップ4に記載された手順に従って、化合物(7d)(1.12g、4.8mmol)を変換し、黄色の油状物として、化合物(8a)(630mg、4.8mmol、100%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.00-1.08 (m, 1H), 1.22-1.27 (m, 3H), 2.11-2.18 (m, 1H), 2.36-2.47 (m, 1H), 2.86-2.90 (m, 1H), 2.99-3.03 (m, 1H), 3.13-3.21 (m, 1H), 3.49-3.59 (m, 2H). MS m/z ([M+H]+) 116.
(ステップ2):{アンチ−1−[6−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5−ニトロ−ピリジン−2−イル]−5−メチル−ピロリジン−3−イル}メタノール(8b)
実施例3、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(1c)(100mg、0.27mmol)を、化合物(8a)(46mg、0.40mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=92/8)により精製して、オレンジ色の固体として化合物(8b)(110mg、0.24mmol、91%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.37 (d, J = 6.2 Hz, 3H), 1.40-1.66 (m, 4H), 1.79-2.02 (m, 5H), 2.16-2.24 (m, 2H), 2.34-2.44 (m, 2H), 3.26 (dd, J = 11.3/8.4 Hz, 1H), 3.59 (dd, J = 10.9/6.9 Hz, 1H), 3.65 (dd, J = 10.9/5.5 Hz, 1H), 3.95 (bs, 1H), 4.20-4.30 (m, 1H), 4.38 (tt, J = 12.0/3.6 Hz, 1H), 5.86 (s, 1H), 7.18 (dd, J = 8.5/1.6 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.28 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 451.
(ステップ3):{アンチ−1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−5−メチル−ピロリジン−3−イル}−メタノール、実施例8
実施例2、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(8b)(110mg、0.24mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+2%NH、7Mメタノール溶液)により精製し、白色固体として実施例8(13mg、0.030mmol、13%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.32 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 1.28-1.6 (m, 1H), 1.45-1.59 (m, 3H), 1.70-1.78 (m, 1H), 1.82-1.95 (m, 4H), 2.05-2.12 (m, 2H), 2.27-2.37 (m, 2H), 3.33-3.36 (m, 1H), 3.48-3.55 (m, 2H), 3.70-3.78 (m, 1H), 4.14-4.21 (m, 1H), 4.36-4.46 (m, 1H), 4.69 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 6.62 (s, 1H), 7.75 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.98 (s, 1H), 8.12 (dd, J = 8.5/1.2 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.56 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 12.49 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 431.
[実施例9:{1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−ピペリジン−3−イル}−メタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):[6’−アミノ−4’−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5’−ニトロ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−3−イル]−メタノール(9a)
実施例3、ステップ1に記載した手順に従って、化合物(1c)(100mg、0.27mmol)をピペリジン−3−イル−メタノール(0.40mmol、46mg)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製して、黄色固体として化合物(9a)(121mg、0.27mmol、100%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.28-1.44 (m, 2H), 1.45-1.60 (m, 3H), 1.68-1.78 (m, 1H), 1.79-1.92 (m, 4H), 1.95-2.04 (m, 2H), 2.20-2.30 (m, 2H), 2.47 (bs, 2H), 3.25-3.42 (m, 2H), 3.52 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.58 (dd, J = 11.0/5.1 Hz, 1H), 3.99 (bs, 1H), 4.06-4.13 (m, 1H), 4.23 (tt, J = 12.0/3.7 Hz, 1H), 6.03 (s, 1H), 6.70 (bs, 2H), 7.18 (dd, J = 8.5/1.5 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.82 (s, 1H), 8.19 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 451.
(ステップ2):{1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−ピペリジン−3−イル}−メタノール、実施例9
実施例2、ステップ1に記載の手順に従って、化合物(9a)(121mg、0.27mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%NH、7Mメタノール溶液)により精製し、白色の固体として実施例9(59mg、0.137mmol、52%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.13-1.24 (m, 1H), 1.25-1.38 (m, 1H), 1.46-1.60 (m, 3H), 1.66-1.81 (m, 4H), 1.82-1.94 (m, 4H), 2.04-2.12 (m, 2H), 2.65 (dd, J = 12.7/10.4 Hz, 1H), 2.84-2.93 (m, 1H), 3.31-3.42 (m, 2H), 4.22-4.30 (m, 1H), 4.35-4.47 (m, 2H), 4.55 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 6.99 (s, 1H), 7.75 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.04 (s, 1H), 8.15 (dd, J = 8.3/1.4 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.58 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 12.53 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 431.
[実施例10:2−{1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−ピロリジン−3−イル}−エタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−{1−[6−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5−ニトロ−ピリジン−2−イル]−ピロリジン−3−イル}−エタノール(10a)
実施例3、ステップ1に記載した手順に従って、化合物(1c)(100mg、0.27mmol)を2−ピロリジン−3−イル−エタノール(46mg、0.40mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製して、オレンジ色の固体として化合物(10a)(121mg、0.27mmol、100%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.25-1.35 (m, 1H), 1.40-1.50 (m, 2H), 1.73 (q, J = 6.4 Hz, 2H), 1.76-1.88 (m, 3H), 1.96-2.04 (m, 2H), 2.19 (bs, 1H), 2.22-2.30 (m, 3H), 2.32-2.54 (bs, 3H), 3.00-3.22 (m, 1H), 3.35-3.52 (m, 1H), 3.74 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 3.82-4.02 (m, 1H), 4.25 (tt, J = 12.0/3.6 Hz, 1H), 5.78 (s, 1H), 6.80 (bs, 2H), 7.20 (dd, J = 8.5/1.5 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 8.28 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 451.
(ステップ2):2−{1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−ピロリジン−3−イル}−エタノール、実施例10
実施例2、ステップ1に記載の手順に従って、化合物(10a)(121mg、0.27mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%NH、7Mメタノール溶液)により精製して、黄色固体として実施例10(28mg、0.065mmol、25%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.25-1.38 (m, 1H), 1.46-1.58 (m, 2H), 1.59-1.68 (m, 3H), 1.70-1.79 (m, 1H), 1.82-1.94 (m, 4H), 2.04-2.12 (m, 2H), 2.12-2.19 (m, 1H), 2.32-2.41 (m, 1H), 3.09 (dd, J = 9.5/8.7 Hz, 1H), 3.40-3.48 (m, 1H), 3.52 (q, J = 6.1 Hz, 2H), 3.59-3.66 (m, 1H), 3.75 (dd, J = 9.9/7.3 Hz, 1H), 4.37-4.44 (m, 1H), 4.47 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 6.60 (s, 1H), 7.75 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.96 (s, 1H), 8.15 (dd, J = 8.5/1.5 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.58 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 12.49 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 431.
[実施例11:7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5−(ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):tert−ブチル5−[6−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5−ニトロ−ピリジン−2−イル]−ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシレート(11a)
実施例3、ステップ1に記載した手順に従って、化合物(1c)(100mg、0.27mmol)をtert−ブチルヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシレート(85mg、0.40mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=92/8)により精製して、オレンジ色の固体として化合物(11a)(128mg、0.23mmol、87%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.28-1.42 (m, 2H), 1.45 (s, 9H), 1.48-1.60 (m, 3H), 1.76-1.89 (m, 3H), 1.96-2.05 (m, 2H), 2.22-2.30 (m, 2H), 2.98 (bs, 2H), 3.20-3.38 (m, 2H), 3.60-3.75 (m, 4H), 4.25 (tt, J = 12.0/3.5 Hz, 1H), 5.77 (s, 1H), 6.68 (bs, 2H), 7.20 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.82 (s, 1H), 8.26 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 548.
(ステップ2):7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5−(ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン、実施例11
実施例2、ステップ1に記載の手順に従って、化合物(11a)(128mg、0.23mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=8/2+3%NH、7Mメタノール溶液)により精製して、白色固体として実施例11(15mg、0.035mmol、16%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.24-1.38 (m, 1H), 1.46-1.60 (m, 2H), 1.70-1.78 (m, 1H), 1.82-1.94 (m, 4H), 2.04-2.12 (m, 2H), 2.86 (dd, J = 11.0/3.5 Hz, 2H), 2.93-3.02 (m, 2H), 3.14-3.22 (m, 2H), 3.45 (dd, J = 10.6/2.9 Hz, 2H), 3.62-3.70 (m, 2H), 4.37-4.46 (m, 1H), 6.69 (s, 1H), 7.76 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.03 (s, 1H), 8.13 (bs, 1H), 8.37-8.40 (m, 2H), 8.56 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 428.
[実施例12:1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−ピペリジン−4−オールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):6’−アミノ−4’−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5’−ニトロ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−オール(12a)
実施例3、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(1c)(100mg、0.27mmol)をピペリジン−4−オール(40mg、0.40mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製して、黄色の固体として化合物(12a)(108mg、0.24mmol、93%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.25-1.35 (m, 1H), 1.46-1.62 (m, 4H), 1.76-1.87 (m, 3H), 1.90-2.04 (m, 4H), 2.21-2.30 (m, 2H), 3.36-3.45 (m, 2H), 3.96-4.04 (m, 1H), 4.06-4.14 (m, 2H), 4.21 (tt, J = 11.8/3.6 Hz, 1H), 6.02 (s, 1H), 6.63 (bs, 2H), 7.17 (dd, J = 8.5/1.5 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.78 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 8.07 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 437.
(ステップ2):1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−ピペリジン−4−オール、実施例12
実施例2、ステップ1に記載の手順に従って、化合物(12a)(108mg、0.24mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=8/2+3%NH、7Mメタノール溶液)により精製して、淡色の固体として実施例12(41mg、0.098mmol、41%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.25-1.38 (m, 1H), 1.39-1.60 (m, 4H), 1.70-1.78 (m, 1H), 1.80-1.95 (m, 6H), 2.05-2.12 (m, 2H), 3.11-3.19 (m, 2H), 3.67-3.76 (m, 1H), 4.08-4.15 (m, 2H), 4.41 (tt, J = 11.8/3.7 Hz, 1H), 4.65 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 7.03 (s, 1H), 7.74 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.04 (s, 1H), 8.17 (dd, J = 8.5/1.5 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.60 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 12.52 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 417.
[実施例13:1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−ピペリジン−3−オールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):6’−アミノ−4’−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5’−ニトロ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−3−オール(13a)
実施例3、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(1c)(100mg、0.27mmol)を、ピペリジン−3−オール(40mg、0.40mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製して、黄色の固体として化合物(13a)(95mg、0.21mmol、82%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.28-1.42 (m, 1H), 1.46-1.60 (m, 3H), 1.62-1.72 (m, 1H), 1.77-1.92 (m, 4H), 1.93-2.05 (m, 3H), 2.22-2.30 (m, 2H), 3.43-3.58 (m, 2H), 3.74-3.83 (m, 1H), 3.84-3.91 (m, 1H), 4.00 (dd, J = 13.1/2.1 Hz, 1H), 4.27 (tt, J = 11.8/3.8 Hz, 1H), 6.04 (s, 1H), 6.72 (bs, 2H), 7.22 (dd, J = 8.5/1.4 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.86 (s, 1H), 8.40 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 437.
(ステップ2):1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−ピペリジン−3−オール、実施例13
実施例2、ステップ1に記載の手順に従って、化合物(13a)(95mg、0.21mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%NH、7Mメタノール溶液)により精製して、白色固体として実施例13(44mg、0.106mmol、49%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.28-1.42 (m, 2H), 1.46-1.60 (m, 3H), 1.70-1.80 (m, 2H), 1.82-1.96 (m, 5H), 2.05-2.12 (m, 2H), 2.77 (dd, J = 12.5/9.1 Hz, 1H), 2.91-3.00 (m, 1H), 3.52-3.61 (m, 1H), 4.07-4.14 (m, 1H), 4.23-4.30 (m, 1H), 4.42 (tt, J = 11.8/3.6 Hz, 1H), 4.81 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 6.98 (s, 1H), 7.75 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.04 (s, 1H), 8.16 (dd, J = 8.5/1.6 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.59 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 12.50 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 417.
[実施例14:{シン−1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−2−メチル−ピペリジン−4−イル}−メタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):tert−ブチル4−{[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}ピペリジン−1−カルボキシレート(14a)
窒素雰囲気下で4−ヒドロキシ−1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン(5.40g、25mmol)のDCM(188mL)懸濁液に、tert−ブチルジメチルシリルクロリド(5.55g、37mmol)、イミダゾール(5.1g、75mmol)、および4−ジメチルアミノピリジン(152mg、12mmol)を加えた。室温で16時間撹拌した後、DCMおよび水を添加した。有機層を、DCMで2回抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸エチル=9/1)で精製して、無色の油状物として、化合物(14a)(6g、18.23mmol、73%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 0.07 (s, 6H), 0.92 (s, 9H), 1.07-1.18 (m, 2H), 1.48 (s, 9H), 1.63-1.71 (m, 4H), 2.67-2.74 (td, J = 13.0/2.6 Hz, 2H), 3.58-3.69 (m, 1H), 4.11-4.16 (m, 2H). MS m/z ([M+H]+) 274.
(ステップ2):tert−ブチル4−{[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}−2−メチルピペリジン−1−カルボキシレート(14b)
化合物(14a)(5.68g、17mmol)およびN,N,N’,N’−テトラメチレンジアミン(3.23mL、21mmol)を、−78℃で、窒素雰囲気下でジエチルエーテル(57mL)に溶解した。sec−ブチルリチウム(シクロヘキサン中1.4M、16,4mL、22mmol)を中間物に添加した。−78℃で、3時間後、硫酸ジメチル(3.4mL、34mmol)を導入し、反応混合物を2時間室温で撹拌した。混合物に水を加えて反応を止め、水溶液を酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸エチル=9/1)により精製し、所望の生成物(14b)と出発物質(14a)(4.95g、比75/25)の混合物を得た。
(ステップ3):シン−4−{[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}−2−メチルピペリジン(14c)
混合物(14b)(4.95g、14mmol)のDCM懸濁液に、臭化亜鉛(7.8g、35mmol)を導入した。16時間後、中間物に重炭酸ナトリウムを加えて反応を停止し、DCMで希釈した。反応混合物を濾過し、有機層をDCMで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5→90/10+1%アンモニア)によって精製した。白色粉末をペンタンで洗浄し、化合物(14c)(360mg、1.48mmol、10.5%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 0.07 (s, 6H), 0.92 (s, 9H), 1.35-1.45 (m, 1H), 1.57 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 1.60-1.62 (m, 1H), 1.74-1.78 (m, 1H), 1.91-1.95 (m, 2H), 2.85 (td, J = 13.0 Hz, J = 2.9 Hz, 1H), 3.10-3.15 (m, 1H), 3.48-3.55 (m, 3H).
(ステップ4):シン−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−4’−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−2−メチル−5’−ニトロ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−6’−イルアミン(14d)
実施例3、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(1c)(100mg、0.27mmol)を、化合物(14c)(97mg、0.40mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=94/6)により精製して、橙色の固体として化合物(14d)(114mg、0.19mmol、73%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.04 (s, 6H), 0.89 (s, 9H), 1.23 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.28-1.42 (m, 3H), 1.43-1.55 (m, 2H), 1.74-2.04 (m, 8H), 2.19-2.29 (m, 2H), 3.02-3.14 (m, 1H), 3.40-3.50 (m, 1H), 3.52-3.60 (m, 1H), 4.13-4.26 (m, 2H), 4.27-4.38 (m, 1H), 5.93 (s, 1H), 6.64 (bs, 2H), 7.15 (dd, J = 8.4/1.4 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.76-7.79 (m, 1H), 8.00 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 579.
(ステップ5):{シン−1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−2−メチル−ピペリジン−4−イル}−メタノール、実施例14
実施例2、ステップ1に記載の手順に従って、化合物(14d)(112mg、0.19mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+2%NH、7Mメタノール溶液)により精製して、黄褐色の固体として実施例14(50mg、0.112mmol、59%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.19 (d, J = 6.2 Hz, 3H), 1.25-1.35 (m, 1H), 1.36-1.50 (m, 2H), 1.56-1.69 (m, 2H), 1.70-1.79 (m, 1H), 1.80-1.88 (m, 1H), 1.90-2.04 (m, 6H), 2.19-2.27 (m, 2H), 3.36-3.44 (m, 1H), 3.44-3.52 (m, 2H), 3.52-3.60 (m, 1H), 3.75-3.84 (m, 1H), 4.40-4.50 (m, 1H), 7.00 (s, 1H), 7.77 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.84-7.92 (m, 1H), 8.13 (s, 1H), 8.19 (bs, 1H), 8.35 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 445.
[実施例15:{アンチ−1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−2−メチル−ピペリジン−4−イル}−メタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):アンチ−4−{[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}−2−メチルピペリジン(15a)
化合物(14b)(1g、4.3mmol)のDCM懸濁液に、臭化亜鉛(3.27g、1.4mmol)を導入した。16時間後、中間物に重炭酸ナトリウムを加えて反応を停止し、ジエチルエーテルで希釈した。反応混合物を濾過し、有機層をジエチルエーテルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5→90/10+5%アンモニア)によって精製し、化合物(15a)(200mg、0.82mmol、28%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 0.00 (s, 6H), 0.63-0.74 (m, 1H), 0.85 (s, 9H), 0.98-1.04 (m, 4H), 1.51-1.68 (m, 3H), 2.54-2.66 (m, 2H), 3.03-3.09 (m, 1H), 3.37 (d, J = 2.1Hz, 2H).
(ステップ2):アンチ−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−4’−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−2−メチル−5’−ニトロ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−6’−イルアミン(15b)
実施例3、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(1c)(100mg、0.27mmol)を化合物(15a)(97mg、0.40mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=94/6)により精製して、オレンジ色の固体として化合物(15b)(116mg、0.197mmol、75%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.04 (s, 6H), 0.89 (s, 9H), 1.22 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.28-1.42 (m, 3H), 1.43-1.54 (m, 2H), 1.70-2.04 (m, 8H), 2.20-2.29 (m, 2H), 3.02-3.14 (m, 1H), 3.40-3.50 (m, 1H), 3.53-3.60 (m, 1H), 4.14-4.25 (m, 2H), 4.26-4.37 (m, 1H), 5.93 (s, 1H), 6.65 (bs, 2H), 7.15 (dd, J = 8.5/1.5 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.78 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 8.00 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 579.
(ステップ3):{アンチ−1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−2−メチル−ピペリジン−4−イル}−メタノール、実施例15
実施例2、ステップ1に記載の手順に従って、化合物(15b)(114mg、0.197mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+2%NH、7Mメタノール溶液)により精製して、黄褐色の固体として実施例15(51mg、0.114mmol、59%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.19 (d, J = 6.2 Hz, 3H), 1.25-1.36 (m, 1H), 1.39-1.50 (m, 2H), 1.56-1.69 (m, 2H), 1.70-1.80 (m, 1H), 1.80-1.88 (m, 1H), 1.90-2.04 (m, 6H), 2.19-2.28 (m, 2H), 3.36-3.44 (m, 1H), 3.44-3.52 (m, 2H), 3.52-3.60 (m, 1H), 3.75-3.85 (m, 1H), 4.40-4.50 (m, 1H), 7.01 (s, 1H), 7.78 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.85-7.91 (m, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.19 (bs, 1H), 8.36 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 445.
[実施例16:5−クロロ−7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンの合成]
Figure 2017510564
実施例2、ステップ1に記載の手順に従って、化合物(1c)(100mg、0.269mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール9/1+1%NH、7Mメタノール溶液)により精製して、白色固体として実施例16(60mg、0.17mmol、64%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.26-1.38 (m, 1H), 1.46-1.60 (m, 2H), 1.70-1.78 (m, 1H), 1.83-1.95 (m, 4H), 2.05-2.12 (m, 2H), 4.40-4.50 (m, 1H), 7.67 (bs, 1H), 7.78-7.86 (m, 1H), 8.22 (bs, 1H), 8.44 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.77 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 352.
[実施例17:{(S)−1−[4−(1−シクロヘキシル−3H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−ピロリジン−3−イル}−メタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2,6−ジクロロ−3−ニトロ−ピリジン−4−イルアミン(17a)
2,6−ジクロロ−ピリジン−4−イルアミン(2g、12.27mmol)を0℃で硫酸(26mL)に溶解した。溶液が均質になるまで0℃で10分間撹拌した。発煙硝酸(630μL、14.72mmol)を0℃で中間物に滴下した。溶液を室温で1時間撹拌後、80℃で1時間撹拌した。反応混合物を氷上に注ぎ、水で洗浄した。固体を濾過し、五酸化リンを用いて45℃で減圧乾燥して、赤色の固体として化合物(17a)(1.89g、9.09mmol、74%)を得た。MS m/z([M+H]+) 208/210.
(ステップ2):6−クロロ−2−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3−ニトロ−ピリジン−4−イルアミン(17b)
化合物(17a)(150mg、0.72mmol)のTHF(5mL)および水(1mL)混合溶液に、1−シクロヘキシル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(247mg、0.76mmol)及び炭酸カリウム(300mg、2.16mmol)を溶解した。溶液をアルゴン下で10分間脱気し、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(51mg、0.07mmol)を添加した。80℃で16時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物を炭酸水素ナトリウムで洗浄し、酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、シリカケーキで濾過し、蒸発させた。粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製し、黄色固体として化合物(17b)(115mg、0.31mmol、43%)を得た。MS m/z([M+H]+) 372/374.
(ステップ3):{(S)−1−[4−アミノ−6−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5−ニトロ−ピリジン−2−イル]−ピロリジン−3−イル}−メタノール(17c)
化合物(17b)(57mg、0.15mmol)、(S)−1−ピロリジン−3−イル−メタノール(20mg、0.20mmol)およびDIPEA(107μL、0.61mmol)のn−ブタノール(2mL)溶液を24時間110℃で撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮した。粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製し、化合物(17c)(48mg、0.11mmol、71%)を得た。MS m/z([M+H]+) 437.
(ステップ4):{(S)−1−[4−(1−シクロヘキシル−3H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−ピロリジン−3−イル}メタノール、実施例17
化合物(17c)(48mg、0.11mmol)をn−ブタノール(1mL)およびギ酸(1mL)混合物に溶解した。鉄(61mg、1.10mmol)および塩化アンモニウム(59mg、1.10mmol)を添加し、溶液を110℃で6時間撹拌した。反応混合物を、塩を除去するために濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1、1%アンモニア)により精製し、実施例17(7mg、0.02mmol、18%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.26-1.39 (m, 1H), 1.46-1.60 (m, 2H), 1.71-1.83 (m, 2H), 1.88-1.95 (m, 4H), 2.08-2.12 (m, 3H), 2.44-2.46 (m, 1H), 3.44-3.52 (m, 3H), 3.55-3.60 (m, 1H), 3.65-3.68 (m, 1H), 4.35-4.44 (m, 1H), 4.74 (t, J = 4.5 Hz, 1H), 6.32 (s, 1H), 7.72 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.10 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.76 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 9.18 (s, 1H), 12.26 (bs, 1H). MS m/z([M+H]+) 417.
[実施例18:{アンチ−1−[4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−5−メチル−ピロリジン−3−イル}−メタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):{アンチ−1−[4−アミノ−6−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5−ニトロ−ピリジン−2−イル]−5−メチル−ピロリジン−3−イル}−メタノール(18a)
実施例17、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(17b)(100mg、0.27mmol)を化合物(8a)(80mg、0.70mmol)と反応させて変換し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=99/1→95/5)により精製して、オレンジ色の固体として化合物(18a)(50mg、0.11mmol、41%)を得た。MS m/z([M+H]+) 451.
(ステップ2):{アンチ−1−[4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−5−メチル−ピロリジン−3−イル}−メタノール、実施例18
実施例17、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(18a)(50mg、0.11mmol)を変換し、80℃で1NのNaOHで処理した後、実施例18(6.9mg、0.02mmol、14%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.26-1.39 (m, 2H), 1.46-1.60 (m, 2H), 1.71-1.83 (m, 2H), 1.88-1.95 (m, 4H), 2.08-2.12 (m, 3H), 2.44-2.46 (m, 1H), 3.44-3.52 (m, 3H), 3.55-3.60 (m, 1H), 3.65-3.68 (m, 1H), 4.35-4.44 (m, 1H), 4.74 (t, J = 4.5 Hz, 1H), 6.32 (s, 1H), 7.72 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.10 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.76 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 9.18 (s, 1H), 12.26 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 431.
[実施例19:(3R,4R)−1−[4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−3−オールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):(3R,4R)−4’−アミノ−6’−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−4−ヒドロキシメチル−5’−ニトロ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−3−オール(19a)
実施例17、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(17b)(100mg、0.27mmol)を、(3R,4R)−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−3−オール(46mg、0.35mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1、1%アンモニア)により精製し、オレンジ色の油状物として化合物(19a)(92mg、0.20mmol、73%)を得た。MS m/z([M+H]+) 467.
(ステップ2):(3R,4R)−1−[4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−3−オール、実施例19
実施例17、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(19a)(117mg、0.25mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1、1%アンモニア)により精製して、実施例19(64mg、0.14mmol、57%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.26-1.41 (m, 2H), 1.45-1.67 (m, 3H), 1.74 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 1.84-1.93 (m, 5H), 2.09 (bd, J = 9.2 Hz, 2H), 2.52-2.59 (m, 1H), 2.75 (dd, J = 12/0.4 Hz, 1H), 3.38-3.44 (m, 2H), 3.67 (qt, J = 6 Hz, 1H), 4.32 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 4.35-4.42 (m, 2H), 4.50 (dd, J = 12.4/4.8 Hz, 1H), 4.87 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 6.87 (s, 1H), 7.72 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 8.72 (dd, J = 8.8/1.6 Hz, 1H), 9.13 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 12.32 (bs, 1H). MS m/z([M+H]+) 447.
[実施例20:{1−[4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−4−イル}−メタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):4’−アミノ−6’−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−4−ヒドロキシメチル−5’−ニトロ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−イル]−メタノール(20a)
実施例17、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(17b)(90mg、0.24mmol)を、(4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−4−イル)−メタノール塩酸塩(66mg、0.36mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1、1%アンモニア)により精製して、オレンジ色の油状物として、化合物(20a)(116mg、0.24mmol、100%)を得た。MS m/z([M+H]+) 481.
(ステップ2):{1−[4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−4−イル}メタノール、実施例20
実施例17、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(20a)(116mg、0.24mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1、1%アンモニア)により精製して、実施例20(20mg、0.04mmol、18%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.33 (t, J = 12.8 Hz, 1H), 1.47-1.58 (m, 6H), 1.74 (bd, J = 13.6 Hz, 1H), 1.83-1.93 (m, 4H), 2.09 (bd, J = 8.4 Hz, 2H), 3.38 (d, J = 5.2 Hz, 4H), 3.57 (t, J = 5.6 Hz, 4H), 4.39 (t, J = 5.2 Hz, 3H), 6.67 (s, 1H), 7.72 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.13 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 8.69 (dd, J = 8.8/1.6 Hz, 1H), 9.14 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 12.31 (bs, 1H). MS m/z([M+H]+) 461.
[実施例21:{1−[4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−ピペリジン−4−イル}−メタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):4’−アミノ−6’−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5’−ニトロ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−1,2’−ビピリジニル−4−イル]−メタノール(21a)
実施例17、ステップ3に記載された手順にしたがって、化合物(17b)(90mg、0.24mmol)を、(ピペリジン−4−イル)−メタノール(42mg、0.36mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1、1%アンモニア)により精製して、オレンジ色の油状物として、化合物(21a)(108mg、0.24mmol、100%)を得た。MS m/z([M+H]+) 451.
(ステップ2):{1−[4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−ピペリジン−4−イル}−メタノール、実施例21
実施例17、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(21a)(108mg、0.24mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1、1%アンモニア)により精製して、実施例21(29mg、0.067mmol、28%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.18-1.37 (m, 3H), 1.62-1.45 (m, 3H), 1.71-1.94 (m, 7H), 2.08 (d, J = 12.4 Hz, 2H), 2.42-2.45 (m, 2H), 2.80 (t, J = 15.6 Hz, 2H), 4.37-4.48 (m. 4H), 6.71 (s, 1H), 7.72 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 8.67 (bs, 1H), 9.12 (bs, 1H), 12.34 (bs, 1H). MS m/z([M+H]+) 431.
[実施例22:{シン−1−[4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−5−メチル−ピロリジン−3−イル}−メタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):{シン−1−[4−アミノ−6−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5−ニトロ−ピリジン−2−イル]−5−メチル−ピロリジン−3−イル}−メタノール(22a)
実施例17、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(17b)(100mg、0.27mmol)を、化合物(7e)(42mg、0.36mmol)との反応により変換し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=99/1→95/5)により精製して、橙色の油状物として化合物(22a)(93mg、0.21mmol、85%)を得た。MS m/z([M+H]+) 451.
(ステップ2):{シン−1−[4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−5−メチル−ピロリジン−3−イル}−メタノール、実施例22
実施例17、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(22a)(50mg、0.11mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1、1%アンモニア)により精製して、実施例22(42mg、0.10mmol、47%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.30 (d, J = 6 Hz, 4H), 1,52 (q, J = 12.8 Hz, 2H), 1.72-1.77 (m, 2H), 1.82-1.93 (m, 5H), 2.08 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 2.59-2.63 (m, 1H), 3.13 (t, J = 9.2 Hz, 1H), 3.44-3.55 (m, 2H), 3.63 (t, J = 9.6 Hz, 1H), 4.31-4.41 (m, 2H), 4.68 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 6.28 (s, 1H), 7.71 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.07 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.75 (dd, J = 8.4/1.2 Hz, 1H), 9.16 (s, 1H), 12.19 (s, 1H). MS m/z([M+H]+) 431.
[実施例23:1−[4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−ピペリジン−4−オールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):4’−アミノ−6’−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5’−ニトロ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−4−オール(23a)
実施例17、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(17b)(115mg、0.31mmol)をピペリジン−4−オール(47mg、0.46mmol)と反応させることにより変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製して、オレンジ色の油状物として化合物(23a)(52mg、0.12mmol、38%)を得た。MS m/z([M+H]+) 437.
(ステップ2):1−[4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−ピペリジン−4−オール、実施例23
実施例17、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(23a)(52mg、0.12mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1、1%アンモニア)により精製して、実施例23(7mg、0.02mmol、14%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.39 (qt, J = 2.8/13.2 Hz, 1H), 1.55-1.70 (m, 4H), 1.82 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 1.87-2.02 (m, 6H), 2.21 (bd, J = 11.6 Hz, 2H), 3.11-3.18 (m, 2H), 3.81-3.85 (m, 1H), 4.15-4.19 (m, 2H), 4.40-4.44 (m, 1H), 6.82 (s, 1H), 7.70 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.10 (s, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.42 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.73 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 417.
[実施例24:4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−(ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジンの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):tert−ブチル5−[4−アミノ−6−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5−ニトロ−ピリジン−2−イル]−ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシレート(24a)
化合物(17b)(100mg、0.27mmol)、tert−ブチルヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシレート(86mg、0.40mmol)およびDIPEA(187μL、1.08mmol)のDMSO(2mL)溶液を80℃で2日間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物をジエチルエーテル中で粉砕し、黄色固体として、化合物(24a)(139mg、0.25mmol、94%)を得た。MS m/z([M+H]+) 548.
(ステップ2):4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−(ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン、実施例24
実施例17、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(24a)(139mg、0.25mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=8/2、5%アンモニア)により精製し、実施例24(11mg、0.03mmol、8%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.36-1.47 (m, 1H), 1.57-1.67 (m, 2H), 1.83 (bd, J = 13.2 Hz, 1H), 1.90-1,94 (m, 1H), 1.95-2.02 (m, 3H), 2.23 (bd, J = 10.8 Hz, 2H), 2.85 (dd, J = 4/11.6 Hz, 2H), 2.99-3.03 (m, 2H), 3.15-3.20 (m, 2H), 3.54 (dd, J = 2.8/10.4 Hz, 2H), 3.60-3.65 (m, 2H), 4.43 (tt, J = 3.6/11.6 Hz, 1H), 6.55 (s, 1H), 7.71 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.06 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.43 (bd, J = 8 Hz, 1H), 8.73 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 428.
[実施例25:1−[4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−ピペリジン−3−オールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):4’−アミノ−6’−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5’−ニトロ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−3−オール(25a)
実施例24、ステップ1に記載の手順に従って、化合物(17b)(97mg、0.26mmol)をピペリジン−3−オール(40mg、0.39mmol)との反応により変換し、さらに精製することなく、黄色の固体として、化合物(25a)(110mg、0.25mmol、96%)を得た。MS m/z([M+H]+) 437.
(ステップ2):1−[4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−ピペリジン−3−オール、実施例25
実施例17、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(25a)(110mg、0.25mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)によって精製して、実施例25(20mg、0.05mmol、19%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.39-1.47 (m, 1H), 1.49-1.57 (m, 1H), 1.60-1.75 (m, 3H), 1.38 (bd, J = 13.2 Hz, 1H), 1.88-1.93 (m, 2H), 1.96-2.07 (m, 4H), 2.23 (bd, J = 11.2 Hz, 2H), 2.89-2.94 (m, 1H), 2.99-3.06 (m, 1H), 3.79-3.82 (m, 1H), 4,02 (tt, J = 4/12.4 Hz, 1H), 4.31 (dd, J = 4/12.4 Hz, 1H), 4.43 (tt, J = 3.6/12 Hz, 1H), 6.80 (s, 1H), 7.71 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.09 (bs, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.48 (bs, 1H), 8.80 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 417.
[実施例26:2−[4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イルアミノ]−エタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−[4−アミノ−6−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5−ニトロ−ピリジン−2−イルアミノ]−エタノール(26a)
実施例24、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(17b)(97mg、0.26mmol)をエタノールアミン(80μL、1.30mmol)と反応させて変換し、さらに精製することなく、黄色固体の化合物(26a)(153mg、0.26mmol、100%)を得た。MS m/z([M+H]+) 397.
(ステップ2):2−[4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イルアミノ]−エタノール、実施例26
実施例17、ステップ4に記載された手順に従って、化合物(26a)(103mg、0.26mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製して、実施例26(6mg、0.02mmol、6%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.41 (qt, J = 3.2/13.2 Hz, 1H), 1.62 (qt, J = 3.2/13.2 Hz, 2H), 1.83 (bd, J = 12.8 Hz, 1H), 1.90 (dd, J = 3.2/12.4 Hz, 1H), 1.94-2.01 (m, 3H), 2.22 (bd, J = 11.2 Hz, 2H), 3.51 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 3.81 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 4.43 (tt, J = 3.6/12 Hz, 1H), 6.63 (s, 1H), 7.74 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.10 (s, 1H), 8.24 (dd, J = 1.2/8.4 Hz, 1H), 8.36 (bs, 1H), 8.57 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 377.
[実施例27:2−{1−[4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−ピロリジン−3−イル}−エタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−{1−[4−アミノ−6−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5−ニトロ−ピリジン−2−イル]−ピロリジン−3−イル}−エタノール(27a)
実施例21、ステップ1に記載の手順に従って、化合物(14b)(97mg、0.26mmol)を2−ピロリジン−3−イル−エタノール(51mg、0.39mmol)と反応させて変換し、さらに精製することなく、黄色固体としての化合物(27a)(114mg、0.25mmol、94%)を得た。MS m/z([M+H]+) 451.
(ステップ2):2−{1−[4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−ピロリジン−3−イル}−エタノール、実施例27
実施例17、ステップ4に記載された手順に従って、化合物(27a)(114mg、0.25mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製して、実施例27(19mg、0.04mmol、17%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.41 (qt, J = 3.2/12.8 Hz, 1H), 1.56-1.68 (m, 2H), 1.70-1.79 (m, 3H), 1.83 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 1.88-1.93 (m, 1H), 1.95-2.00 (m, 3H), 2.21-2.27 (m, 3H), 2.46 (q, J = 7.6 Hz, 1H), 3.16 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 3.47-3.53 (m, 1H), 3.69 (t, J = 6.4 Hz, 3H), 3.80-3.84 (m, 1H), 4.42 (tt, J = 3.2/12 Hz, 1H), 6.39 (s, 1H), 7.69 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.01 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 8.43 (bd, J = 8 Hz, 1H), 8.72 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 431.
[実施例28:{1−[4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−ピペリジン−3−イル}−メタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):[4’−アミノ−6’−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5’−ニトロ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−3−イル]−メタノール(28a)
実施例24、ステップ1に記載の手順に従って、化合物(17b)(97mg、0.26mmol)をピペリジン−3−イル−メタノール(45mg、0.39mmol)と反応させて変換し、さらに精製することなく、黄色固体として化合物(28a)(117mg、0.26mmol、100%)を得た。MS m/z([M+H]+) 451.
(ステップ2):{1−[4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−ピペリジン−3−イル}−メタノール、実施例28
実施例17、ステップ4に記載された手順に従って、化合物(28a)(117mg、0.26mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製して、実施例28(14mg、0.03mmol、12%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.22-1.33 (m, 1H), 1.42 (qt, J = 3.6/12.8 Hz, 1H), 1.57-1.76 (m, 3H), 1.82-1.93 (m, 5H), 1.95-2.02 (m, 3H), 2.23 (bd, J = 10.4 Hz, 2H), 2.72-2.78 (m, 1H), 2.96 (td, J = 2.8/12.4 Hz, 1H), 3.48-3.58 (m, 2H), 4.24-4.34 (m, 2H), 4.43 (tt, J = 3.6/12 Hz, 1H), 6.82 (bs, 1H), 7.71 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.09 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.45 (bs, 1H), 8.77 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 431.
[実施例29:[(S)−1−(1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ピロリジン−3−イル]−メタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−4−フルオロ−6−ニトロ−フェニルアミン(29a)
2−ブロモ−4−フルオロ−6−ニトロ−フェニルアミン(300mg、1.27mmol)、炭酸カリウム(522mg、3.77mmol)及び(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)ピナコールボロネート(486mg、1.89mmol)の、DMF(10mL)および水(2mL)混合溶液を5分間アルゴン下で脱気した。PdCl(PPh触媒(100mg、0.021mmol)を中間物へ添加し、100℃で2時間撹拌した。中間物を濃縮し、粗生成物をDCMで希釈した。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/メタノール=97.5/2.5)で精製し、化合物(29a)(370mg、1.04mmol、82%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.31-1.42 (m, 1H), 1.49-1.62 (m, 2H), 1.82-1.93 (m, 3H), 1.99-2.05 (m, 2H), 2.23-2.32 (m, 2H), 4.25-4.32 (s, 1H), 6.19 (bs, 2H), 7.18 (dd, J = 3.1/7.8 Hz, 1H), 7.32 (dd, J = 1.6/8.4 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.87 (bs, 1H), 7.90 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 8.31 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 355.
(ステップ2):1−シクロヘキシル−5−(5−フルオロ−2,3−ジニトロ−フェニル)−1H−ベンズイミダゾール(29b)
過酸化水素(30%、20mL)溶液を、化合物(29a)(310mg、0.87mmol)の酢酸(30mL)溶液に添加した。中間物を60℃で5時間加熱し、次いでDCMで希釈した。有機層を飽和NaCO溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して化合物(29b)(340mg、0.78mmol、100%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.29-1.40 (m, 1H), 1.47-1.60 (m, 2H), 1.78-1.88 (m, 3H), 1.97-2.05 (m, 2H), 2.21-2.28 (m, 2H), 4.18-4.26 (s, 1H), 7.23 (dd, J = 1.8/8.4 Hz, 1H), 7.49-7.53 (m, 2H), 7.79 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.88 (dd, J = 2.7/7.3 Hz, 1H), 8.08 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 385.
(ステップ3):{(S)−1−[3−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−4,5−ジニトロ−フェニル]−ピロリジン−3−イル}−メタノール(29c)
化合物(29b)(180mg、0.47mmol)、(S)−ピロリジン−3−イル−メタノール(53mg、0.51mmol)およびDIPEA(140μL、0.78mmol)のCHCN(10mL)溶液を3時間50℃で撹拌した。中間物を減圧下で濃縮した。粗生成物を、フラッシュ分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=92/8)で精製し、化合物(29c)(100mg、0.21mmol、46%)を得た。MS m/z([M+H]+) 466.
(ステップ4):{(S)−1−[3,4−ジアミノ−5−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−フェニル]−ピロリジン−3−イル}−メタノール(29d)
化合物(29c)(100mg、0.21mmol)のエタノール(5mL)溶液を、アルゴン下で脱気した。Pd/C触媒(10%、35mg)を加え、続いてヒドラジン水和物(3mL、91mmol)を添加した。中間物を激しく46時間撹拌し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をDCMで希釈した。有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=94/6)で精製し、化合物(29d)(75mg、0.18mmol、88%)を得た。MS m/z([M+H]+) 406.
(ステップ5):[(S)−1−(1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ピロリジン−3−イル]−メタノール、実施例29
化合物(29d)(75mg、0.18mmol)のオルトギ酸トリエチル(2mL)溶液を17時間110℃で撹拌した。中間物を減圧下で濃縮し、粗生成物をDCMで希釈した。有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%NHOH)によって精製し、実施例29(13mg、0.031mmol、17%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.26-1.40 (m, 1H), 1.47-1.59 (m, 2H), 1.76-1.92 (m, 5H), 1.97-2.05 (m, 2H), 2.14-2.28 (m, 3H), 2.57-2.66 (m, 1H), 3.23 (dd, J = 3.1/6.5 Hz, 1H), 3.35-3.40 (m, 1H), 3.44-.52 (m, 2H), 3.66-3.76 (m, 2H), 4.18-4.26 (s, 1H), 6.72 (bs, 1H), 6.81 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.80 (bs, 1H), 7.93 (s, 1H), 8.02 (s, 1H), 8.12 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 416.
[実施例30:[1−(1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ピペリジン−4−イル]−メタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):{1−[3−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−4,5−ジニトロ−フェニル]−ピペリジン−4−イル}−メタノール(30a)
化合物(29b)(100mg、0.26mmol)をDMSO(1mL)に溶解した。ピペリジン−4−イル−メタノール(45mg、0.39mmol)及びDIPEA(0.13mL、0.78mmol)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。水を加え、得られた固体をろ過し、MeOHに溶解して濃縮した。粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)によって精製し、オレンジ色の固体として化合物(30a)(78mg、0.16mmol、63%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.30-1.43 (m, 4H), 1.46-1.58 (m, 1H), 1.76-1.93 (m, 6H), 1.96-2.04 (m, 2H), 2.20-2.28 (m, 2H), 2.95-3.04 (m, 2H), 3.56 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 3.89-3.96 (m, 2H), 4.21 (tt, J = 11.9/3.6 Hz, 1H), 6.99 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.79 (s, 1H), 8.05 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 480.
(ステップ2):{1−[3,4−ジアミノ−5−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−フェニル]−ピペリジン−4−イル}−メタノール(30b)
実施例29、ステップ4に記載の手順に従って、化合物(30a)(30mg、0.06mmol)を変換し、さらに精製することなく、化合物(30b)(25mg、0.06mmol、100%)を得た。MS m/z([M+H]+) 420.
(ステップ3):[1−(1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ピペリジン−4−イル]−メタノール、実施例30
化合物(30b)(25mg、0.06mmol)をギ酸(2mL)に溶解し、110℃で1時間撹拌した。中間物を濃縮し、残留物をMeOH(2mL)に溶解した。1NのNaOH(2mL)溶液を添加し、混合物を室温で一晩、次いで60℃で1時間撹拌した。濃縮後、DCM、MeOHおよびNHCl飽和溶液を加えた。有機層を抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)で精製し、実施例30(15mg、0.035mmol、60%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.28-1.40 (m, 3H), 1.46-1.60 (m, 3H), 1.71-1.83 (m, 3H), 1.84-1.94 (m, 4H), 2.05-2.12 (m, 2H), 2.69 (t, J = 11.0 Hz, 2H), 3.28-3.34 (m, 2H), 3.69 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 4.41 (tt, J = 11.7/3.8 Hz, 1H), 4.47 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 6.99 (s, 1H), 7.13 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.85 (bs, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.25 (bs, 1H), 8.37 (s, 1H), 12.39 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 430.
[実施例31:(3R,4R)−1−(1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−3−オールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):(3R,4R)−1−[3−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−4,5−ジニトロ−フェニル]−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−3−オール(31a)
実施例30、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(29b)(100mg、0.26mmol)を、(3R,4R)−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−3−オール(51mg、0.39mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)によって精製して、黄色固体として化合物(31a)(108mg、0.21mmol、84%)を得た。MS m/z([M+H]+) 496.
(ステップ2):(3R,4R)−1−[3,4−ジアミノ−5−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−フェニル]−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−3−オール(31b)
実施例29、ステップ4に記載の手順に従って、化合物(31a)(105mg、0.21mmol)を変換し、さらに精製することなく、化合物(31b)(91mg、0.21mmol、100%)を得た。MS m/z([M+H]+) 436.
(ステップ3):(3R,4R)−1−(1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−3−オール、実施例31
実施例30、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(31b)(91mg、0.21mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=85/15+2%NH、7Mメタノール溶液)により精製して実施例31(20mg、0.045mmol、21%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.42 (qt, J = 12.9/3.3 Hz, 1H), 1.53-1.69 (m, 4H), 1.80-1.88 (m, 1H), 1.90-2.05 (m, 5H), 2.20-2.28 (m, 2H), 2.60 (dd, J = 11.0/10.1 Hz, 1H), 2.76 (td, J = 11.6/2.5 Hz, 1H), 3.61-3.72 (m, 3H), 3.76-3.81 (m, 1H), 3.86 (dd, J = 10.8/4.1 Hz, 1H), 4.44 (tt, J = 11.9/3.7 Hz, 1H), 7.15-7.18 (m, 2H), 7.70-7.76 (m, 2H), 8.00 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 8.34 (s, 1H). MS m/z([M-H]+) 446.
[実施例32:[シン−1−(1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−5−メチル−ピロリジン−3−イル]−メタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):{シン−1−[3−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−4,5−ジニトロ−フェニル]−5−メチル−ピロリジン−3−イル}−メタノール(32a)
実施例30、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(29b)(100mg、0.26mmol)を化合物(7e)(45mg、0.39mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製して、黄色の固体として化合物(32a)(92mg、0.19mmol、74%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.16 (d, J = 6.3 Hz, 3H), 1.25-1.37 (m, 1H), 1.44 -1.57 (m, 2H), 1.70-1.79 (m, 2H), 1.81-1.93 (m, 5H), 2.02-2.10 (m, 2H), 3.08-3.14 (m, 1H), 3.17 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 3.40-3.52 (m, 2H), 3.60 (dd, J = 10.6/8.1 Hz, 1H), 4.15-4.23 (m, 1H), 4.40 (tt, J = 11.8/3.5 Hz, 1H), 4.70 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 6.67 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.14 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.17 (dd, J = 8.4/1.7 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.42 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 480.
(ステップ2):{シン−1−[3,4−ジアミノ−5−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−フェニル]−5−メチル−ピロリジン−3−イル}−メタノール(32b)
実施例29、ステップ4に記載の手順に従って、化合物(32a)(90mg、0.18mmol)を変換し、さらに精製することなく、化合物(32b)(75mg、0.18mmol、100%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.08 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 1.22-1.38 (m, 1H), 1.44-1.58 (m, 2H), 1.60-1.68 (m, 1H), 1.69-1.76 (m, 2H), 1.84-1.92 (m, 4H), 2.02-2.10 (m, 2H), 2.78 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 3.34-3.46 (m, 4H), 3.67-3.74 (m, 1H), 4.33-4.42 (m, 1H), 4.46 (bs, 2H), 4.59 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 5.68 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 5.98 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.24 (dd, J = 8.4/1.5 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.32 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 420.
(ステップ3):[シン−1−(1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−5−メチル−ピロリジン−3−イル]−メタノール、実施例32
実施例30、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(32b)(40mg、0.095mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール85/15+2%NH、7Mメタノール溶液)により精製して、実施例32(13mg、0.030mmol、31%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.20 (d, J = 5.8 Hz, 3H), 1.22-1.38 (m, 2H), 1.44-1.58 (m, 2H), 1.72-1.92 (m, 5H), 1.92-2.02 (m, 2H), 2.16-2.27 (m, 2H), 2.68-2.78 (m, 1H), 3.02-3.10 (m, 1H), 3.52-3.60 (m, 1H), 3.62-3.69 (m, 1H), 3.70-3.76 (m, 1H), 3.96-4.05 (m, 1H), 4.13-4.24 (m, 1H), 6.65 (bs, 1H), 6.77 (bs, 1H), 7.48 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.73 (bs, 1H), 7.98-8.10 (m, 3H). MS m/z ([M-H]+) 430.
[実施例33:[アンチ−1−(1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−5−メチル−ピロリジン−3−イル]−メタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):{アンチ−1−[3−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−4,5−ジニトロ−フェニル]−5−メチル−ピロリジン−3−イル}−メタノール(33a)
実施例30、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(29b)(100mg、0.26mmol)を、化合物(8a)(45mg、0.39mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製して、黄色の固体として化合物(33a)(99mg、0.206mmol、80%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.21 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 1.24-1.36 (m, 1H), 1.44-1.57 (m, 3H), 1.69-1.76 (m, 1H), 1.82-1.93 (m, 4H), 2.02-2.10 (m, 2H), 2.31-2.38 (m, 2H), 3.17 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 3.42-3.52 (m, 2H), 3.61 (dd, J = 10.7/7.8 Hz, 1H), 4.08-4.14 (m, 1H), 4.40 (tt, J = 11.5/3.7 Hz, 1H), 4.74 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 6.72 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.16-7.20 (m, 2H), 7.65 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.42 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 480.
(ステップ2):{アンチ−1−[3,4−ジアミノ−5−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−フェニル]−5−メチル−ピロリジン−3−イル}−メタノール(33b)
実施例29、ステップ4に記載の手順に従って、化合物(33a)(97mg、0.2mmol)を変換し、さらに精製することなく、化合物(33b)(66mg、0.2mmol、100%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.10 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 1.28-1.38 (m, 2H), 1.44-1.58 (m, 2H), 1.69-1.76 (m, 1H), 1.84-1.91 (m, 4H), 2.02-2.10 (m, 2H), 2.18-2.28 (m, 2H), 3.06-3.12 (m, 1H), 3.13-3.19 (m, 1H), 3.40-3.48 (m, 4H), 3.60-3.68 (m, 1H), 4.32-4.42 (m, 1H), 4.47 (bs, 2H), 4.60 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 5.74 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.04 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.25 (dd, J = 8.5/1.5 Hz, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.68 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.32 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 420.
(ステップ3):[アンチ−1−(1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−5−メチル−ピロリジン−3−イル]−メタノール、実施例33
実施例30、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(33b)(40mg、0.095mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=85/15+2%NH、7Mメタノール溶液)により精製して、実施例33(15mg、0.035mmol、37%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.24 (d, J = 6.3 Hz, 3H), 1.27-1.39 (m, 2H), 1.46-1.58 (m, 2H), 1.76-1.86 (m, 4H), 1.88-1.94 (m, 1H), 1.94-2.02 (m, 2H), 2.20-2.27 (m, 2H), 2.70-2.80 (m, 1H), 3.08 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 3.60 (t, J = 8.3 Hz, 1H), 3.65-3.77 (m, 2H), 4.03 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 4.16-4.25 (m, 1H), 6.70 (bs, 1H), 6.80 (s, 1H), 7.50 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.78 (bs, 1H), 7.94 (s, 1H), 8.01 (s, 1H), 8.10 (s, 1H). MS m/z ([M-H]+) 430.
[実施例34:[1−(1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−4−イル]−メタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):{1−[3−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−4,5−ジニトロ−フェニル]−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−4−イル}−メタノール(34a)
実施例30、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(29b)(100mg、0.26mmol)を(4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−4−イル)−メタノール塩酸塩(62mg、0.39mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)によって精製して、黄色の固体として化合物(34a)(104mg、0.204mmol、79%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.24-1.36 (m, 1H), 1.44-1.56 (m, 6H), 1.69-1.76 (m, 1H), 1.82-1.94 (m, 4H), 2.02-2.09 (m, 2H), 3.33 (d, J = 5.4 Hz, 4H), 3.47-3.52 (m, 4H), 4.36-4.44 (m, 1H), 4.46 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 7.04 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.17 (dd, J = 8.4/1.5 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.42 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 510.
(ステップ2):{1−[3,4−ジアミノ−5−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−フェニル]−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−4−イル}−メタノール(34b)
実施例29、ステップ4に記載の手順に従って、化合物(34a)(102mg、0.2mmol)を変換し、さらに精製することなく、化合物(34b)(90mg、0.2mmol、100%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.25-1.37 (m, 1H), 1.44-1.58 (m, 7H), 1.70-1.76 (m, 1H), 1.82-1.94 (m, 5H), 2.02-2.10 (m, 2H), 2.90 (t, J = 5.5 Hz, 4H), 3.63 (bs, 2H), 4.32 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 4.33-4.42 (m, 1H), 4.48 (bs, 2H), 5.42 (bs, 2H), 6.02 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 6.30 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.25 (dd, J = 8.4/1.5 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.33 (s ,1H). MS m/z ([M+H]+) 450.
(ステップ3):[1−(1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−4−イル]−メタノール、実施例34
実施例30、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(34b)(40mg、0.089mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=85/15+2%NH、7Mメタノール溶液)により精製して、ピンク色の固体として実施例34(8mg、0.017mmol、19%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.36-1.48 (m, 1H), 1.56-1.70 (m, 2H), 1.72 (t, J = 5.7 Hz, 4H), 1.80-1.88 (m, 1H), 1.90-2.04 (m, 4H), 2.20-2.28 (m, 2H), 3.24 (t, J = 5.7 Hz, 4H), 3.59 (s, 4H), 4.44 (tt, J = 11.9/3.6 Hz, 1H), 7.17-7.21 (m, 2H), 7.73 (s, 2H), 8.00 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 8.33 (s, 1H). MS m/z ([M-H]+) 460.
[実施例35:2−[1−(1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ピロリジン−3−イル]−エタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−{1−[3−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−4,5−ジニトロ−フェニル]−ピロリジン−3−イル}−エタノール(35a)
実施例30、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(29b)(100mg、0.26mmol)を2−ピロリジン−3−イル−エタノール(45mg、0.39mmol)で反応させて、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=92/8)により精製して、オレンジ色の固体として化合物(35a)(120mg、0.25mmol、97%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.34 (qt, J = 12.9/3.7 Hz, 1H), 1.46-1.56 (m, 3H), 1.74-1.88 (m, 6H), 1.96-2.04 (m, 2H), 2.21-2.32 (m, 3H), 2.47-2.56 (m, 1H), 3.05 (t, J = 9.1 Hz, 1H), 3.34-3.41 (m, 1H), 3.44-3.50 (m, 1H), 3.60 (dd, J = 9.7/7.6 Hz, 1H), 3.77 (td, J = 6.1/1.9 Hz, 2H), 4.25 (tt, J = 12.0/3.7 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.21 (dd, J = 8.5/1.7 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 8.4/0.4 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 8.05 (s, 1H). MS m/z([M+H]+) 480.
(ステップ2):2−{1−[3,4−ジアミノ−5−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−フェニル]−ピロリジン−3−イル}−エタノール(35b)
実施例29、ステップ4に記載の手順に従って、化合物(35a)(117mg、0.24mmol)を変換し、さらに精製することなく、化合物(35b)(100mg、0.24mmol、100%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.26-1.36 (m, 1H), 1.45-1.60 (m, 6H), 1.70-1.78 (m, 2H), 1.83-1.94 (m, 5H), 2.02-2.10 (m, 3H), 2.23-2.30 (m, 1H), 2.70-2.78 (m, 1H), 3.06-3.18 (m, 2H), 3.42-3.49 (m, 2H), 4.32-4.40 (m, 1H), 4.41 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 4.47 (bs, 2H), 5.67 (bs, 1H), 5.96 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.24 (dd, J = 8.5/1.3 Hz, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.68 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.32 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 420.5
(ステップ3):2−[1−(1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ピロリジン−3−イル]−エタノール、実施例35
実施例30、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(35b)(40mg、0.095mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=85/15+2%NH、7Mメタノール溶液)により精製して、ピンク色の固体として実施例35(14mg、0.032mmol、34%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.41 (qt, J = 12.9/3.4 Hz, 1H), 1.55-1.68 (m, 2H), 1.70-1.80 (m, 3H), 1.80-1.88 (m, 1H), 1.88-1.95 (m, 1H), 1.95-2.04 (m, 3H), 2.19-2.29 (m, 3H), 2.41-2.54 (m, 1H), 3.02 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 3.35-3.48 (m, 2H), 3.57 (t, J = 8.1 Hz, 1H), 3.68 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 4.42 (tt, J = 12.0/3.7 Hz, 1H), 6.68 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.96 (s, 1H), 8.01 (s, 1H), 8.30 (s, 1H). MS m/z([M-H]+) 430.
[実施例36:1’−シクロヘキシル−6−(ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリルの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):tert−ブチル5−[3−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−4,5−ジニトロ−フェニル]−ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシレート(36a)
実施例30、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(29b)(100mg、0.26mmol)を、tert−ブチルヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシレート(83mg、0.39mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=94/6)により精製して、オレンジ色の固体として化合物(36a)(125mg、0.217mmol、84%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.34 (qt, J = 12.9/3.4 Hz, 1H), 1.45 (s, 9H), 1.46-1.58 (m, 2H), 1.76-1.88 (m, 3H), 1.96-2.04 (m, 2H), 2.20-2.28 (m, 2H), 3.08 (bs, 2H), 3.25-3.40 (m, 4H), 3.62-3.72 (m, 4H), 4.21 (tt, J = 12.0/3.8 Hz, 1H), 6.64 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.02 (d, J= 2.6 Hz, 1H), 7.21 (dd, J = 8.4/1.1 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.79 (s, 1H), 8.05 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 577.
(ステップ2):tert−ブチル5−[3,4−ジアミノ−5−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−フェニル]−ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシレート(36b)
実施例29、ステップ4に記載の手順に従って、化合物(36a)(122mg、0.21mmol)を変換し、さらに精製することなく、化合物(36b)(84mg、0.16mmol、78%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.25-1.36 (m, 1H), 1.38 (s, 9H), 1.44-1.57 (m, 2H), 1.70-1.77 (m, 1H), 1.82-1.94 (m, 4H), 2.02-2.10 (m, 2H), 2.91 (bs, 2H), 2.97-3.04 (m, 2H), 3.12-3.20 (m, 2H), 3.23-3.30 (m, 2H), 3.44-3.56 (m, 4H), 4.32-4.42 (m, 1H), 4.50 (bs, 2H), 5.72 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.00 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.25 (dd, J = 8.4/1.4 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.33 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 517.
(ステップ3):1’−シクロヘキシル−6−(ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル、実施例36
実施例30、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(36b)(45mg、0.087mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=85/15+2%NH、7Mメタノール溶液)により精製して、ベージュ色の固体として実施例36(10mg、0.023mmol、27%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.42 (qt, J = 12.9/3.4 Hz, 1H), 1.56-1.69 (m, 2H), 1.80-1.88 (m, 1H), 1.88-2.04 (m, 4H), 2.20-2.28 (m, 2H), 2.96 (dd, J = 11.5/3.8 Hz, 2H), 3.02-3.10 (m, 2H), 3.23-3.30 (m, 2H), 3.39 (d, J = 4.6 Hz, 4H), 4.43 (tt, J = 11.8/3.6 Hz, 1H), 6.88 (bs, 1H), 6.93 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.74 (bs, 2H), 7.99 (bs, 2H), 8.31 (s, 1H). MS m/z ([M-H]+) 427.
[実施例37:[1−(1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ピペリジン−3−イル]−メタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):{1−[3−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−4,5−ジニトロ−フェニル]−ピペリジン−3−イル}−メタノール(37a)
実施例30、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(29b)(100mg、0.26mmol)をピペリジン−3−イル−メタノール(45mg、0.39mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)により精製して、橙色の固体として、化合物(37a)(96mg、0.20mmol、78%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.20-1.26 (m, 1H), 1.28-1.40 (m, 2H), 1.44-1.54 (m, 2H), 1.62-1.72 (m, 1H), 1.76-1.94 (m, 6H), 1.96-2.04 (m, 2H), 2.20-2.28 (m, 2H), 2.88 (dd, J = 12.9/9.8 Hz, 1H), 2.99-3.07 (m, 1H), 3.51-3.58 (m, 1H), 3.62-3.68 (m, 1H), 3.70-3.80 (m, 1H), 3.87-3.94 (m, 1H), 4.21 (tt, J = 11.9/3.6 Hz, 1H), 7.00 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.21 (dd, J = 8.5/1.6 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.79 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 8.04 (s, 1H). MS m/z([M+H]+) 480.
(ステップ2):{1−[3,4−ジアミノ−5−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−フェニル]−ピペリジン−3−イル}−メタノール(37b)
実施例29、ステップ4に記載の手順に従って、化合物(37a)(90mg、0.18mmol)を変換し、さらに精製することなく、化合物(37b)(75mg、0.18mmol、100%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.91-1.03 (m, 1H), 1.25-1.37 (m, 1H), 1.45-1.60 (m, 3H), 1.63-1.76 (m, 4H), 1.82-1.94 (m, 4H), 2.02-2.10 (m, 2H), 2.18-2.25 (m, 1H), 2.42-2.48 (m, 1H), 3.22-3.36 (m, 3H), 3.41-3.47 (m, 1H) 3.64 (bs, 2H), 4.33-4.42 (m, 1H), 4.44 (t, J = 5.3 Hz, 1H), 4.49 (bs, 2H), 6.02 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 6.31 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.24 (dd, J = 8.4/1.5 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.33 (s, 1H). MS m/z([M+H]+) 420.
(ステップ3):[1−(1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ピペリジン−3−イル]−メタノール、実施例37
実施例30、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(37b)(40mg、0.095mmol)を分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+2%NH、7Mメタノール溶液)により精製し、ベージュ色の固体として実施例37(14mg、0.032mmol、35%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.12-1.20 (m, 1H), 1.42 (qt, J = 12.9/3.4 Hz, 1H), 1.56-1.68 (m, 2H), 1.76-1.92 (m, 4H), 1.92-2.04 (m, 5H), 2.19-2.27 (m, 2H), 2.50-2.58 (m, 1H), 2.72-2.80 (m, 1H), 3.50 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 3.53-3.63 (m, 2H), 3.72-3.79 (m, 1H), 4.38-4.48 (m, 1H), 7.16-7.20 (m, 2H), 7.70-7.75 (m, 2H), 8.01 (bs, 1H), 8.05 (s, 1H), 8.31 (s, 1H). MS m/z ([M-H]+) 430.
[実施例38:1−(1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ピペリジン−4−オールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):1−[3−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−4,5−ジニトロ−フェニル]−ピペリジン−4−オール(38a)
実施例30、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(29b)(100mg、0.26mmol)をピペリジン−4−オール(40mg、0.39mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)により精製してオレンジ色のゴム状物として、化合物(38a)(111mg、0.24mmol、92%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.28-1.40 (m, 1H), 1.46-1.59 (m, 2H), 1.64-1.74 (m, 2H), 1.76-1.88 (m, 3H), 1.93-2.04 (m, 5H), 2.20-2.27 (m, 2H), 3.20-3.29 (m, 2H), 3.69-3.76 (m, 2H), 3.97-4.05 (m, 1H), 4.16-4.26 (m, 1H), 6.99 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.20-7.23 (m, 1H), 7.39 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.78 (s, 1H), 8.04 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 466.
(ステップ2):1−[3,4−ジアミノ−5−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−フェニル]−ピペリジン−4−オール(38b)
実施例29、ステップ4に記載の手順に従って、化合物(38a)(105mg、0.22mmol)を変換し、さらに精製することなく、化合物(38b)(80mg、0.19mmol、90%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.24-1.38 (m, 1H), 1.42-1.58 (m, 4H), 1.70-1.82 (m, 3H), 1.82-1.92 (m, 4H), 2.02-2.10 (m, 2H), 2.58-2.66 (m, 2H), 3.23-3.30 (m, 2H), 3.48-3.57 (m, 1H), 3.64 (bs, 2H), 4.32-4.42 (m, 1H), 4.48 (bs, 2H), 4.58 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 6.02 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.30 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.24 (dd, J = 8.4/1.5 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.33 (s, 1H). MS m/z([M+H]+) 406.
(ステップ3):1−(1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ピペリジン−4−オール、実施例38
実施例30、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(38b)(40mg、0.095mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+2%NH、7Mメタノール溶液)により精製して、ベージュ色の固体として実施例38(16mg、0.038mmol、40%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.42 (qt, J = 12.9/3.6 Hz, 1H), 1.56-1.69 (m, 2H), 1.70-1.88 (m, 3H), 1.90-2.08 (m, 6H), 2.19-2.28 (m, 2H), 2.91-3.00 (m, 2H), 3.54-3.62 (m, 2H), 3.74-3.82 (m, 1H), 4.38-4.48 (m, 1H), 7.15-7.20 (m, 2H), 7.72 (bs, 2H), 8.00 (bs, 1H), 8.06 (s, 1H), 8.31 (s, 1H). MS m/z ([M-H]+) 416.
[実施例39:1−(1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ピペリジン−3−オールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):1−[3−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−4,5−ジニトロ−フェニル]−ピペリジン−3−オール(39a)
実施例30、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(29b)(100mg、0.26mmol)をピペリジン−3−オール(40mg、0.39mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)により精製して、オレンジ色のゴム状物として化合物(39a)(121mg、0.26mmol、100%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.28-1.40 (m, 1H), 1.46-1.60 (m, 2H), 1.63-1.70 (m, 2H), 1.76-1.88 (m, 3H), 1.90-2.04 (m, 4H), 2.12 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 2.20-2.28 (m, 2H), 3.16-3.29 (m, 2H), 3.49-3.55 (m, 1H), 3.66 (dd, J = 12.8/3.4 Hz, 1H), 3.87-3.96 (m, 1H), 4.20 (tt, J = 12.0/3.6 Hz, 1H), 7.01 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.21 (dd, J = 8.4/1.6 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 8.04 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 466.
(ステップ2):1−[3,4−ジアミノ−5−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−フェニル]−ピペリジン−3−オール(39b)
実施例29、ステップ4に記載の手順に従って、化合物(39a)(121mg、0.26mmol)を変換し、さらに精製することなく、化合物(39b)(87mg、0.21mmol、83%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.10-1.20 (m, 1H), 1.24-1.38 (m, 1H), 1.44-1.58 (m, 3H), 1.66-1.75 (m, 2H), 1.81-1.92 (m, 5H), 2.02-2.10 (m, 2H), 2.29 (dd, J = 11.1/9.2 Hz, 1H), 2.43 (td, J = 11.4/2.9 Hz, 1H), 3.18-3.24 (m, 1H), 3.33-3.39 (m, 1H), 3.52-3.62 (m, 1H), 3.65 (bs, 2H), 4.32-4.42 (m, 1H), 4.51 (bs, 2H), 4.67 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 6.01 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 6.29 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.25 (dd, J = 8.4/1.5 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.33 (s, 1H). MS m/z([M+H]+) 406.
(ステップ3):1−(1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ピペリジン−3−オール、実施例39
実施例30、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(39b)(40mg、0.098mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+2%NH、7Mメタノール溶液)により精製して、ベージュ色の固体として実施例39(20mg、0.048mmol、50%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.38-1.48 (m, 2H), 1.56-1.68 (m, 2H), 1.70-1.80 (m, 1H), 1.80-1.88 (m, 1H), 1.90-2.04 (m, 6H), 2.20-2.27 (m, 2H), 2.74 (dd, J = 11.3/8.7 Hz, 1H), 2.83 (td, J = 10.5/2.9 Hz, 1H), 3.41-3.46 (m, 1H), 3.57-3.63 (m, 1H), 3.83-3.91 (m, 1H), 4.38-4.47 (m, 1H), 7.14-7.17 (m, 2H), 7.72 (bs, 2H), 8.00 (bs, 1H), 8.06 (s, 1H), 8.31 (s, 1H). MS m/z ([M-H]+) 416.
[実施例40:2−(1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イルアミノ)−エタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−[3−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−4,5−ジニトロ−フェニルアミノ]−エタノール(40a)
実施例30、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(29b)(80mg、0.21mmol)を2−アミノエタノール(19mg、0.31mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製して、オレンジ色の固体として化合物(40a)(58mg、0.13mmol、65%)を得た。MS m/z([M+H]+) 426.
(ステップ2):2−[3,4−ジアミノ−5−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−フェニルアミノ]−エタノール(40b)
実施例29、ステップ4に記載の手順に従って、化合物(40a)(58mg、0.13mmol)を変換し、さらに精製することなく、褐色固体として化合物(40b)(41mg、0.11mmol、84%)を得た。MS m/z([M+H]+) 366.
(ステップ3):2−(1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イルアミノ)−エタノール、実施例40
実施例30、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(40b)(41mg、0.11mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+3%NH、7Mメタノール溶液)により精製して、黄褐色の固体として実施例40(20mg、0.048mmol、50%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.42 (qt, J = 12.9/3.4 Hz, 1H), 1.56-1.69 (m, 2H), 1.80-1.88 (m, 1H), 1.89-2.04 (m, 4H), 2.19-2.27 (m, 2H), 3.31-3.35 (m, 2H), 3.80 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 4.38-4.48 (m, 1H), 6.83 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.69-7.76 (m, 2H), 7.96 (s, 1H), 8.00 (bs, 1H), 8.30 (s, 1H). MS m/z ([M-H]+) 376.
[実施例41:1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリルの合成]
Figure 2017510564
4−ブロモ−6−フルオロ−1H−ベンズイミダゾール(200mg、0.93mmol)のジオキサン(2mL)溶液に、1−シクロヘキシル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(334mg、1.02mmol)を溶解した。リン酸カリウム溶液1.27M(1.2mL)を添加し、混合物を超音波浴中で15分間脱気した。ジクロロビス(ジ−tert−ブチルフェニルホスフィン)パラジウム(II)(17mg、0.03mmol)およびトリシクロヘキシルホスフィン(13mg、0.05mmol)を、中間物に添加し、マイクロ波照射下で1時間130℃で加熱した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物を分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)で精製し、実施例41(136mg、0.41mmol、43%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.32 (qt, J = 12.8/3.2 Hz, 1H), 1.47-1.58 (m, 2H), 1.74 (bd, J = 12.8 Hz, 1H), 1.84-1.94 (m, 4H), 2.08 (bd, J = 9.2 Hz, 2H), 4.42 (tt, J = 11.6/3.2 Hz, 1H), 7.27-7.33 (m, 2H), 7.76 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.89 (bs, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.32 (bs, 1H), 8.39 (s, 1H), 12.64 (s, 1H). MS m/z([M+H]+) 335.
[実施例42:1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−7−ニトロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリルの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):4−ブロモ−6−フルオロ−7−ニトロ−1H−ベンズイミダゾール(42a)
4−ブロモ−6−フルオロ−1H−ベンズイミダゾール(1g、4.65mmol)を0℃で硫酸(750μL)に溶解した。発煙硝酸(594μL、13.95mmol)を0℃で添加した。次いで、この溶液を室温で4時間撹拌した。反応混合物を氷上に注いだ。沈殿物を濾過し、水で洗浄した。固形物を五酸化リンを用いて45℃で減圧乾燥し、ベージュ色の固体として、化合物(42a)(871mg、3.35mmol、71%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.82 (d, J = 12 Hz, 1H), 8.53 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 260/262.
(ステップ2):1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−7−ニトロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル、実施例42
化合物(42a)(20mg、0.08mmol)のTHF(850μL)および水(170μL)混合溶液に、1−シクロヘキシル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(26mg、0.08mmol)及び炭酸カリウム(32mg、0.23mmol)を溶解した。この溶液をアルゴン下で10分間脱気し、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(10mg、0.01mmol)を添加した。85℃で16時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。粗生成物を、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製し、実施例42(16mg、0.04mmol、55%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.25-1.38 (m, 1H), 1.46-1.60 (m, 2H), 1.70-1.78 (m, 1H), 1.82-1.95 (m, 4H), 2.04-2.12 (m, 2H), 4.39-4.50 (m, 1H), 7.69 (d, J = 14.2 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.08-8.15 (m, 1H), 8.44 (s, 1H), 8.47 (s, 1H), 8.63 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 380.
[実施例43:[(S)−1−(1’−シクロヘキシル−7−ニトロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ピロリジン−3−イル]−メタノールの合成]
Figure 2017510564
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、実施例42(16mg、0.04mmol)を(S)−1−ピロリジン−3−イル−メタノール(6.4mg、0.06mmol)との反応により変換し、ジエチルエーテル中で粉砕した後、赤色の固体として実施例43(15mg、0.03mmol、78%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.28-1.37 (m, 1H), 1.47-1.59 (m, 2H), 1.71-1.76 (m, 2H), 1.84-1.94 (m, 5H), 2.10-2.07 (m, 4H), 2.40-2.50 (m, 1H), 3.24-3.28 (m, 1H), 3.40-3.53 (m, 3H), 4.43 (t, J = 11.2 Hz, 1H), 4.73 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 7.09 (s, 1H), 7.77 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.03 (dd, J = 1.6/8.4 Hz, 1H), 8.06 (s, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.45 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 12.63 (bs, 1H). MS m/z([M+H]+) 461.
[実施例44:(3R,4R)−1−(1’−シクロヘキシル−7−ニトロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−3−オールの合成]
Figure 2017510564
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、実施例42(80mg、0.21mmol)を、(3R,4R)−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−3−オール(36mg、0.27mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)によって精製して、実施例44(7mg、0.01mmol、6%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.36-1.46 (m, 1H), 1.53-1.71 (m, 4H), 1.78-1.86 (m, 1H), 1.88-2.01 (m, 5H), 2.18-2.26 (m, 2H), 2.80 (bt, J = 10.2 Hz, 1H), 2.99 (bt, J = 10.2 Hz, 1H), 3.38-3.46 (bs, 1H), 3.47-3.55 (bs, 1H), 3.65 (dd, J = 6.1/10.6 Hz, 1H), 3.77 (bs, 1H), 3.85 (dd, J = 4.2/10.6 Hz, 1H), 4.37-4.48 (m, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.15 (d, J = 8.4Hz, 1H), 7.87 (bs, 1H), 8.18 (s, 1H), 8.23 (bs, 1H), 8.34 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 491.
[実施例45:(3R,4R)−1−(7−アミノ−1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−3−オールの合成]
Figure 2017510564
実施例44(29mg、0.06mmol)のエタノール(2mL)溶液を窒素でパージした。パラジウム/炭素10%w(2mg)を加え、水素圧力(1気圧)下、溶液を室温で16時間撹拌した。反応混合物をPTFEフィルターで濾過し、蒸発させた。粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=8/2+1%アンモニア)により精製し、実施例45(11mg、0.02mmol、40%)を得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.38 (m , 1H), 1.59 (m, 4H), 1.82 (d, J = 14.4 Hz, 1H), 1.93 (m, 5H), 2.20 (d, J = 11.1 Hz, 2H), 2.58-2.74 (m, 2H), 3.10 (d, J = 11.7 Hz, 1H), 3.24-3.28 (m, 1H), 3.64-3.76 (m, 2H), 3.87 (dd, J = 4.2/10.8 Hz, 1H), 7.39 (tt, J = 3.3/11.7 Hz, 1H), 7.16 (s, 1H), 7.56 (dd, J = 1.2/8.4 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.85 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 8.32 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 461.
[実施例46:[(S)−1−(7−アミノ−1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ピロリジン−3−イル]−メタノールの合成]
Figure 2017510564
実施例46に記載の手順に従って、実施例43(44mg、0.10mmol)を変換し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1、1%アンモニア)により精製して、実施例46(6mg、0.01mmol、14%)を得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.41 (qt, J = 3.0/12.9 Hz, 1H), 1.53-1.74 (m, 3H), 2.83 (bd, J = 16.8 Hz, 1H), 1.91-2.01 (m, 4H), 2.07-2.16 (m, 1H), 2.21 (bd, J = 12.0 Hz, 2H), 2.46-2.60 (m, 1H), 3.01 (q, J = 3.9 Hz, 1H), 3.11-3.22 (m, 3H), 3.63 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 4.39 (tt, J = 3.6/11.7 Hz, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.56 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.85 (bs, 1H), 8.03 (s, 1H), 8.28 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 431.
[実施例47:1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−イルアミンの合成]
Figure 2017510564
実施例42(90mg、0.237mmol)をMeOH(5mL)に溶解した。Pd/C触媒(20mg、20質量%)を添加し、混合物を水素雰囲気下で一晩撹拌した。中間物をPTFEフィルターで濾過し、濃縮し、MeOHで再結晶化して白色固体として実施例47(73mg、0.209mmol、89%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.25-1.38 (m, 1H), 1.46-1.59 (m, 2H), 1.70-1.78 (m, 1H), 1.81-1.95 (m, 4H), 2.03-2.11 (m, 2H), 4.32-4.46 (m, 1H), 5.20 (d, J = 3.1 Hz, 2H), 7.04-7.26 (m, 1H), 7.43-8.42 (m, 5H), 12.19 and 12.37 (2s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 350.
[実施例48:N−(1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−イル)−アセトアミドの合成]
Figure 2017510564
実施例47(27mg、0.077mmol)をDCM(5mL)に溶解した。触媒量のDMAP及び無水酢酸(5滴)を添加した。混合物を一晩室温で撹拌し、次いで濃縮した。残留物をEtOHに溶解し、1NのNaOHの溶液を加えた。中間物を室温で1時間撹拌した。DCM及び水を添加した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM→DCM/MeOH=9/1)により精製し、実施例48(3mg、0.007mmol、10%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.35-1.48 (m, 1H), 1.56-1.69 (m, 2H), 1.80-1.88 (m, 1H), 1.89-1.95 (m, 1H), 1.95-2.04 (m, 3H), 2.19-2.26 (m, 2H), 2.28 (s, 3H), 4.39-4.48 (m, 1H), 7.27 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 7.68-7.80 (m, 2H), 8.04-8.20 (m, 2H), 8.33 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 392.
[実施例49:1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−カルボニトリルの合成]
Figure 2017510564
実施例29、ステップ1に記載の手順に従って、7−ブロモ−3H−ベンズイミダゾール−5−カルボニトリル(500mg、2.25mmol)を、1−シクロヘキシル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(1.21g、3.71mmol)との反応により変換し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5→92/8)によって精製して、実施例49(180mg、0.53mmol、23%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.27-1.41 (m, 1H), 1.43-1.91 (m, 5H), 1.93-2.07 (m, 2H), 2.13-2.31 (m, 2H), 4.10-4.26 (m, 1H), 7.47 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.91 (bs, 1H), 7.97-8.07 (m, 1H), 8.10 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 8.19 (s, 1H), 11.96 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 342.
[実施例50:N−(1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−イル)−ホルムアミドの合成]
Figure 2017510564
実施例47(18mg、0.051mmol)をTHF(1mL)およびギ酸(10〜15滴)に溶解した。混合物を5時間80℃で撹拌し、次いで室温で一晩撹拌した。中間物を濃縮した。残留物を分取TLC(シリカゲル;DCM→DCM/MeOH=9/1+2%NH、7Mメタノール溶液)によって精製し、実施例50(11mg、0.029mmol、58%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.27-1.39 (m, 1H), 1.45-1.58 (m, 2H), 1.72-1.88 (m, 3H), 1.94-2.04 (m, 2H), 2.18-2.27 (m, 2H), 4.15-4.25 (m, 1H), 7.22-7.28 (m, 1H), 7.50-7.53 (m, 1H), 7.92-8.40 (m, 5H), 9.63 (bs, 1H), 11.44 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 378.
[実施例51:メチル6−フルオロ−1’−(1−メチル−シクロヘキシル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキシレートの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):メチル4−ブロモ−2,6−ジフルオロ−3−ニトロ−ベンゾエート(51a)
実施例42、ステップ1に記載された手順に従って、メチル4−ブロモ−2,6−ジフルオロベンゾエート(4g、15.93mmol)を変換し、白色の固体として、化合物(51a)(4.66g、15.74mmol、99%)を得た。MS m/z([M+H]+) 297/298.
(ステップ2):メチル2−アミノ−4−ブロモ−6−フルオロ−3−ニトロ−ベンゾエート(51b)
化合物(51a)(300mg、1.01mmol)のジオキサン(1mL)溶液に、0.5Nのアンモニアのジオキサン溶液(2mL、1.01mmol)を0℃で滴下した。この溶液を室温で15分間撹拌した。さらに、0.5Nのアンモニアのジオキサン溶液(4mL、2.02mmol)を反応混合物に加え、20分間撹拌した。残留物を炭酸水素ナトリウムで洗浄し、DCMで抽出した。有機層を、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させて、黄色固体として化合物(51b)(260mg、0.88mmol、87%)を得た。MS m/z([M+H]+) 293/295.
(ステップ3):メチル7−ブロモ−5−フルオロ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシレート(51c)
実施例17、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(51b)(260mg、0.89mmol)を変換し、シクロヘキサンおよびジエチルエーテルの混合物中で粉砕した後、赤色固体として、化合物(51c)(153mg、0.56mmol、63%)を得た。MS m/z([M+H]+) 273/275.
(ステップ4):メチル6−フルオロ−1’−(1−メチル−シクロヘキシル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキシレート、実施例51
実施例42、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(51c)(50mg、0.18mmol)を1−シクロヘキシル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(62mg、0.19mmol)との反応により変換し、さらに精製せずに、赤色の固体として実施例51(27mg、0.07mmol、35%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.27-1.37 (m, 1H), 1.53 (q, J = 11.6 Hz, 2H), 1.74 (bd, J = 13.2 Hz, 1H), 1.86-1.93 (m, 4H), 2.08 (bd, J = 9.6 Hz, 2H), 3.96 (s, 3H), 4.43 (t, J = 11.2 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 7.78 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.09 (bd, J = 8.0 Hz, 1H), 8.35 (s, 1H), 8.41 (s, 1H), 8.61 (bs, 1H), 12.68 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 393.
[実施例52:ブチル1’−シクロヘキシル−6−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキシレートの合成]
Figure 2017510564
実施例12(27mg、0.07mmol)、(S)−1−ピロリジン−3−イル−メタノール(10mg、0.10mmol)およびDIPEA(48μL、0.28mmol)のn−ブタノール(1mL)溶液を、2日間110℃で撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製し、実施例52(16mg、0.03mmol、46%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.00 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.29-1.40 (m, 1H), 1.46-1.59 (m, 5H), 1.80-1.88 (m, 6H), 2.00 (d, J = 13.2 Hz, 3H), 2.14 (sex, J = 6.4 Hz, 2H), 2.26 (d, J = 12.4 Hz, 3H), 2.55 (q, J = 6.4 Hz, 1H), 3.34-3.38 (m, 1H), 3.63-3.90 (m, 3H), 4.26 (tt, J = 3.2/12.0 Hz, 1H), 4.39-4.48 (m, 2H), 7.07 (s, 1H), 7.56 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.98 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 8.13 (s, 1H), 8.24 (s, 1H). MS m/z([M+H]+) 516.
[実施例53:メチル1’−シクロヘキシル−6−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキシレートの合成]
Figure 2017510564
実施例30、ステップ1に記載された手順に従って、実施例51(100mg、0.26mmol)を、(S)−1−ピロリジン−3−イル−メタノール(39mg、0.38mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1、0.1%アンモニア)により精製して実施例53(14mg、0.03mmol、11%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.41 (qt, J = 3.2/13.2 Hz, 1H), 1.57-1.67 (m, 2H), 1.75-1.85 (m, 2H), 1.89-1.93 (m, 1H), 1.96-2.01 (m, 3H), 1.08-1.16 (m, 1H), 2.23 (bd, J = 11.2 Hz, 2H), 2.45-2.56 (m, 1H), 3.26-3.28 (m, 1H), 3.37-3.42 (m, 2H), 3.46-3.53 (m, 1H), 3.56-3.67 (m, 2H), 4.02 (s, 3H), 4.43 (tt, J = 3.6/11.6 Hz, 1H), 7.01 (s, 1H), 7.72 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.84 (bd, J = 8.8 Hz, 1H), 7.97 (s, 1H), 8.13 (bs, 1H), 8.31 (s, 1H). MS m/z([M+H]+) 474.
[実施例54:[(S)−1−(1’−シクロヘキシル−7−ヒドロキシメチル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ピロリジン−3−イル]−メタノールの合成]
Figure 2017510564
実施例53(39mg、0.08mmol)および水素化アルミニウムリチウム(26mg、0.68mmol)のTHF(5mL)溶液を65℃で16時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮した。粗生成物を、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=8/2、2%アンモニア)により精製し、実施例54(4mg、0.009mmol、11%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.47 (qt, J = 3.6/13.2 Hz, 1H), 1.62-1.73 (m, 2H), 1.75-1.81 (m, 1H), 1.88 (bd, J = 13.2 Hz, 1H), 1.94-2.07 (m, 4H), 2.15-2.23 (m, 1H), 2.28 (bd, J = 11.2 Hz, 2H), 2.54-2.63 (m, 1H), 3.18 (q, J = 5.2 Hz, 1H), 3.32 (m, 3H), 3.68 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 4.47 (tt, J = 3.2/11.6 Hz, 1H), 5.18 (bs, 2H), 7.29 (s, 1H), 7.76 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 8.08 (bs, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.36 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 446.
[実施例55:1’−シクロヘキシル−6−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボン酸の合成]
Figure 2017510564
実施例53(28mg、0.06mmol)のメタノール(10mL)溶液およびKOH0.5M(4mL)を100℃で5時間加熱した。反応混合物を塩化アンモニウム溶液で中和し、DCMで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=8/2、3%アンモニア)により精製し、実施例55(9mg、0.02mmol、33%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.42 (tt, J = 3.2/12.8 Hz, 1H), 1.58-1.68 (m, 2H), 1.84 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 1.90-2.02 (m, 4H), 2.05-2.12 (m, 1H), 2.23 (bd, J = 10.8 Hz, 2H), 2.38-2.47 (m, 1H), 2.79-2.89 (m, 1H), 3.58 (q, J = 6.4 Hz, 1H), 3.67-3.81 (m, 5H), 4.45 (tt, J = 3.6/12.0 Hz, 1H), 7.74 (bs, 1H), 7.76 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.96 (dd, J = 1.2/8.4 Hz, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.32 (s, 1H), 8.35 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 460.
[実施例56:1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボン酸の合成]
Figure 2017510564
実施例55に記載の手順に従って、実施例51(50mg、0.13mmol)を変換し、ジエチルエーテル中で粉砕した後、実施例56(24mg、0.06mmol、50%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.32 (q, J = 13.2 Hz, 1H), 1.53 (q, J = 12.8 Hz, 2H), 1.74 (bd, J = 14.0 Hz, 1H), 1.88 (q, J = 11.2 Hz, 4H), 2.08 (bd, J = 9.2 Hz, 2H), 4.42 (t, J = 12.0 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.07 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 12.56 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 379.
[実施例57:1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリルの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):4−ブロモ−2,6−ジフルオロ−3−ニトロ−ベンゾニトリル(57a)
実施例42、ステップ1に記載の手順に従って、4−ブロモ−2,6−ジフルオロ−ベンゾニトリル(5g、22mmol)を変換し、さらに精製せずに、黄色の油状物として化合物(57a)(5.4g、20mmol、90%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.31 (dd, J = 8.8/2.1 Hz, 1H).
(ステップ2):2−アミノ−4−ブロモ−6−フルオロ−3−ニトロ−ベンゾニトリル(57b)
実施例51、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(57a)(5.4g、20mmol)を変換し、DCM中で粉砕した後、黄色の固体として化合物(57b)(4.1g、16mmol、78%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.18 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.28 (bs, 2H). MS m/z ([M-H]+) 258/260.
(ステップ3):7−ブロモ−5−フルオロ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボニトリル(57c)
実施例17、ステップ4に記載された手順に従って、化合物(57b)(2g、7.7mmol)を変換し、熱MeOH中で粉砕した後、褐色の固体として化合物(57c)(1.05g、4.3mmol、57%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.77 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 8.58 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 240/242.
(ステップ4):1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル、実施例57
実施例29、ステップ1に記載の手順に従って、化合物(57c)(1g、4.16mmol)を、1−シクロヘキシル−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(1.63g、5mmol)と反応させることにより変換し、クロマトグラフィー(シリカゲル;DCM→DCM/メタノール9/1)により精製して、褐色の固体として実施例57(1.06g、2.95mmol、72%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.27-1.37 (m, 1H), 1.53 (q, J = 13.6 Hz, 2H), 1.74 (bd, J = 12.4 Hz, 1H), 1.82-1.94 (m, 4H), 2.08 (bd, J = 9.2 Hz, 2H), 4.40-4.50 (m, 1H), 7.54 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 7.77 (bs, 1H), 7.85 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.21 (bs, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.52 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 360.
[実施例58:1’−シクロヘキシル−6−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリルの合成]
Figure 2017510564
実施例57(200mg、0.55mmol)、DIPEA(0.29mL、1.65mmol)および(S)−1−ピロリジン−3−イル−メタノール(85mg、0.83mmol)をDMSO(1mL)に溶解した。混合物を4日間90℃で撹拌した。次いで、水を添加した。得られた固体を濾過し、MeOHに溶解し、濃縮した。粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+2%NH、7Mメタノール溶液)により精製した。所望の生成物を含む画分を熱CHCN中で粉砕した。混合物を冷却し、濾過後、ベージュ色の固体として実施例58(75mg、0.17mmol、31%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.25-1.38 (m, 1H), 1.46-1.59 (m, 2H), 1.70-1.82 (m, 2H), 1.83-1.96 (m, 4H), 2.01-2.12 (m, 3H), 2.40-2.50 (m, 1H), 3.41-3.53 (m, 3H), 3.63-3.78 (m, 3H), 4.36-4.50 (m, 1H), 4.71-4.77 (m, 1H), 6.71 and 6.80 (2s, 1H), 7.53-8.46 (m, 5H), 12.65 and 12.80 (2s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 441.
[実施例59:[(S)−1−(1’−シクロヘキシル−7−トリフルオロメチル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ピロリジン−3−イル]−メタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):1−ブロモ−3,5−ジフルオロ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチル−ベンゼン(59a)
実施例42、ステップ1に記載の手順に従って、5−ブロモ−1,3−ジフルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゼン(900mg、3.45mmol)を変換し、さらに精製せずに、化合物(59a)(850mg、2.78mmol、80%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.43 (d, J = 9.3 Hz, 1H).
(ステップ2):3−ブロモ−5−フルオロ−2−ニトロ−6−トリフルオロメチル−フェニルアミン(59b)
実施例51、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(59a)(750mg、2.47mmol)を変換し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル;シクロヘキサン/DCM=8/2)で精製して、化合物(59b)(650mg、2.14mmol、87%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 5.48 (bs, 2H), 6.86 (d, J = 10.4 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 303/305.
(ステップ3):3−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−2−ニトロ−6−トリフルオロメチル−フェニルアミン(59c)
実施例41、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(59b)(380mg、1.25mmol)を1−シクロヘキシル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(530mg、1.62mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/酢酸エチル=7/3)により精製して、化合物(59c)(170mg、0.4mmol、32%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.26-1.41 (m, 1H), 1.45-1.60 (m, 2H), 1.75-1.89 (m, 3H), 1.96-2.04 (m, 2H), 2.18-2.29 (m, 2H), 4.15-4.26 (m, 1H), 5.59 (bs, 2H), 6.59 ( d, J = 11.3 Hz, 1H), 7.18 (dd, J = 1.5/8.5 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 8.05 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 423.
(ステップ4):{(S)−1−[3−アミノ−5−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−4−ニトロ−2−トリフルオロメチル−フェニル]−ピロリジン−3−イル}−メタノール(59d)
実施例58に記載の手順に従って、化合物(59c)(85mg、0.2mmol)を、(S)−1−ピロリジン−3−イル−メタノール(30mg、0.3mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=93/7)で精製して、化合物(59d)(90mg、0.179mmol、89%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.27-1.39 (m, 1H), 1.44-1.57 (m, 2H), 1.75-1.86 (m, 4H), 1.95-2.03 (m, 2H), 2.05-2.13 (m, 1H), 2.20-2.28 (m, 2H), 2.46-2.53 (m, 1H), 3.32-3.36 (m, 1H), 3.48-3.57 (m, 3H), 3.64-3.74 (m, 2H), 4.15-4.23 (m, 1H), 6.28 (s, 1H), 6.30 (bs, 2H), 7.15 ( d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.83 (s, 1H), 8.02 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 504.
(ステップ5):[(S)−1−(1’−シクロヘキシル−7−トリフルオロメチル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ピロリジン−3−イル]−メタノール、実施例59
化合物(59d)(50mg、0.1mmol)のMeOH(5mL)溶液を水素でパージした。次いでパラジウム/木炭触媒10%(20mg)を添加し、反応物を14時間、水素雰囲気(1バール)下で撹拌した。中間物をろ過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をオルトギ酸トリエチル(1.5mL)およびエタノール(200μL)で希釈し、4時間90℃で加熱した。中間物を、次いで、シクロヘキサンで希釈し、濾過した。沈殿物を分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製し、実施例59(8.6mg、0.018mmol、18%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.28-1.40 (m, 1H), 1.45-1.60 (m, 2H), 1.75-1.90 (m, 4H), 1.94-2.04 (m, 2H), 2.10-2.29 (m, 3H), 2.50-2.60 (m, 1H), 3.16-3.27 (m, 2H), 3.33-3.44 (m, 2H), 3.67-3.80 (m, 2H), 4.17-4.28 (m, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.50-7.57 (m, 1H), 7.97-8.09 (m, 3H), 8.21 (s, 1H), 10.15 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 484.
[実施例60:[1−(1’−シクロヘキシル−7−トリフルオロメチル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ピペリジン−4−イル]−メタノールの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):{1−[3−アミノ−5−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−4−ニトロ−2−トリフルオロメチル−フェニル]−ピペリジン−4−イル}−メタノール(60a)
実施例58に記載の手順に従って、化合物(59c)(85mg、0.2mmol)を、ピペリジン−4−イル−メタノール(35mg、0.3mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=93/7)で精製して、化合物(60a)(98mg、0.19mmol、95%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.29-1.54 (m, 5H), 1.59-1.71 (m, 1H), 1.76-1.89 (m, 5H), 1.95-2.04 (m, 2H), 2.19-2.28 (m, 2H), 2.83 (t, J = 11.8 Hz, 2H), 3.33-3.40 (m, 2H), 3.53-3.59 (m, 2H), 4.15-4.25 (m, 1H), 5.75 (bs, 2H), 6.47 (s, 1H), 7.17 ( d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.79 (s, 1H), 8.03 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 518.
(ステップ2):[1−(1’−シクロヘキシル−7−トリフルオロメチル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ピペリジン−4−イル]−メタノール、実施例60
実施例59、ステップ5に記載された手順に従って、化合物(60a)(50mg、0.097mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製して、実施例60(14.6mg、0.029mmol、30%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.28-1.38 (m, 1H), 1.44-1.59 (m, 4H), 1.60-1.71 (m, 1H), 1.75-1.87 (m, 5H), 1.92-2.04 (m, 3H), 2.19-2.28 (m, 2H), 2.84 (t, J = 10.9 Hz, 2H), 3.11-3.20 (m, 2H), 3.58 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 4.17-4.27 (m, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.54 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.01 (bs, 1H), 8.04 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 8.23 (s, 1H), 10.41 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 498.
[実施例61:6−(4,4−ビス−ヒドロキシメチル−ピペリジン−1−イル)−1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリルの合成]
Figure 2017510564
実施例58に記載の手順に従って、実施例57(200mg、0.55mmol)を(4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−4−イル)−メタノール塩酸塩(133mg、0.83mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=85/15+3%NH、7Mメタノール溶液)で精製して、ベージュ色の固体として実施例61(55mg、0.11mmol、21%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.25-1.39 (m, 1H), 1.46-1.58 (m, 2H), 1.58-1.64 (m, 4H), 1.70-1.78 (m, 1H), 1.83-1.96 (m, 4H), 2.04-2.12 (m, 2H), 3.17-3.22 (m, 2H), 3.23-3.28 (m, 2H), 3.37-3.43 (m, 4H), 4.38-4.50 (m, 3H), 7.11 and 7.22 (2s, 1H), 7.56-8.48 (m, 5H), 12.87 and 13.17 (2s, 1H). MS m/z([M+H]+) 485.
[実施例62:1’−シクロヘキシル−6−(ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリルの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):tert−ブチル5−(7−シアノ−1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシレート(62a)
実施例58に記載の手順に従って、実施例57(200mg、0.55mmol)をtert−ブチルヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシレート(176mg、0.83mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+1%NH、7Mメタノール溶液)で精製して、ベージュ色の固体として化合物(62a)(70mg、0.127mmol、23%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.25-1.36 (m, 1H), 1.40 (s, 9H), 1.46-1.58 (m, 2H), 1.71-1.78 (m, 1H), 1.83-1.96 (m, 4H), 2.04-2.12 (m, 2H), 3.02 (bs, 2H), 3.20-3.27 (m, 2H), 3.52-3.62 (m, 4H), 3.80-3.92 (m, 2H), 4.36-4.50 (m, 1H), 6.76 and 6.85 (2s, 1H), 7.54-8.44 (m, 5H), 12.69 and 12.85 (2s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 552.
(ステップ2):1’−シクロヘキシル−6−(ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル、実施例62
化合物(62a)(35mg、0.063mmol)をMeOH(1mL)に溶解した。4NのHClジオキサン(0.32mL、1.26mmol)溶液を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。濃縮後、残留物をアンモニア/メタノール溶液に溶解し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=8/2、+3%NH、7Mメタノール溶液)により精製した。所望の生成物を含有する画分を、DCM/MeOH混合物に溶解し、水、NaCO溶液およびブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、黄褐色固体として、実施例62(7mg、0.015mmol、25%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.34-1.46 (m, 1H), 1.55-1.67 (m, 2H), 1.79-1.86 (m, 1H), 1.87-2.02 (m, 4H), 2.17-2.25 (m, 2H), 2.87-2.92 (m, 2H), 2.94-3.01 (m, 2H), 3.17-3.23 (m, 2H), 3.57-3.63 (m, 4H), 4.37-4.47 (m, 1H), 6.94 (s, 1H), 7.68 (dd, J = 8.5/1.4 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.02 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.35 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 452.
[実施例63:1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例51(403mg、1.03mmol)の7Mアンモニア/メタノール(20mL)溶液を、マイクロ波照射下、100℃で10時間加熱した。溶液を蒸発させた。次いで、残留物を水で洗浄し、DCMで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1、1%アンモニア)で精製して、白色の固体として、実施例63(122mg、0.32mmol、31%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.33 (t, J = 12.4Hz, 1H), 1.52 (q, J = 13.2 Hz, 2H), 1.74 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 1.84-1.93 (m, 4H), 2.08 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 4.38-4.46 (m, 1H), 7.41 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 8.02 (bs, 1H), 8.24 (s, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.51 (bs, 1H), 12.63 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 378.
[実施例64:1’−シクロヘキシル−6−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例58に記載の手順に従って、実施例63(50mg、0.13mmol)を、(S)−1−ピロリジン−3−イル−メタノール(20mg、0.2mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+3%NH、7Mメタノール溶液)で精製して、白色の固体として実施例64(22mg、0.048mmol、37%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.36-1.48 (m, 1H), 1.56-1.70 (m, 2H), 1.74-1.88 (m, 2H), 1.89-1.95 (m, 1H), 1.96-2.04 (m, 3H), 2.13-2.20 (m, 1H), 2.20-2.28 (m, 2H), 2.54-2.64 (m, 1H), 3.16-3.22 (m, 1H), 3.33-3.37 (m, 2H), 3.38-3.45 (m, 1H), 3.57-3.68 (m, 2H), 4.40-4.49 (m, 1H), 7.38 (bs, 1H), 7.74 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.86-7.91 (m, 1H), 8.12-8.18 (m, 2H), 8.32 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 459.
[実施例65:1’−シクロヘキシル−6−(ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボン酸アミド塩酸塩の合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):tert−ブチル5−(7−カルバモイル−1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシレート(65a)
実施例58に記載の手順に従って、実施例63(100mg、0.26mmol)を、tert−ブチルヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−カルボキシレート(83mg、0.39mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+3%NH、7Mメタノール溶液)で精製して、褐色固体として化合物(65a)(18mg、0.031mmol、13%)を得た。MS m/z([M+H]+) 570.
(ステップ2):1’−シクロヘキシル−6−(ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボン酸アミド塩酸塩、実施例65
実施例63に記載した手順に従って、化合物(65a)(18mg、0.031mmol)を変換し、水/CHCN混合物中で粉砕し、実施例65(8mg、0.016mmol、54%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.38-1.51 (m, 1H), 1.63-1.76 (m, 2H), 1.84-1.92 (m, 1H), 1.93-2.10 (m, 4H), 2.34-2.42 (m, 2H), 3.34-3.39 (m, 2H), 3.46-3.68 (m, 8H), 4.75-4.84 (m, 1H), 7.60 (bs, 1H), 7.99-8.03 (m, 1H), 8.24-8.28 (m, 2H), 9.23 (bs, 1H), 9.66 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 470.
[実施例66:1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−7−トリフルオロメチル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリルの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):4−ブロモ−6−フルオロ−7−トリフルオロメチル−1H−ベンズイミダゾール(66a)
実施例17、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(59b)(2.95g、9.73mmol)を変換し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/酢酸エチル=7/3)で精製して、化合物(66a)(2.13g、7.52mmol、77%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.43 (d, J = 10.6 Hz, 1H), 8.20 (s, 1H), 10.00 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 283/285.
(ステップ2):1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−7−トリフルオロメチル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル、実施例66
化合物(66a)(250mg、0.883mmol)、1−シクロヘキシル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(350mg、1.072mmol)、および炭酸カリウム(360mg、2.6mmol)を、ジオキサン(10mL)および水(1.5mL)の混合物に溶解した。この溶液を、5分間アルゴン下で脱気して、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(50mg、0071mmol)を添加した。この反応は、マイクロ波照射下150℃で1時間加熱して行った。中間物を濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、分取TLC(シリカゲル;酢酸エチル/メタノール=9/1)により精製し、実施例66(300mg、0.745mmol、84%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.30-1.42 (m, 1H), 1.45-1.61 (m, 2H), 1.74-1.91 (m, 3H), 1.94-2.07 (m, 2H), 2.18-2.30 (m, 2H), 4.18-4.29 (m, 1H), 7.28-7.39 (m, 1H), 7.56 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.99 (bs, 1H), 8.04 (s, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.30 (bs, 1H), 9.90 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 403.
[実施例67:メチル7−(3−シアノ−4−メトキシ−フェニル)−5−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシレートの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):メチル7−ブロモ−5−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシレート(67a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(51c)(307mg、1.12mmol)を、(S)−1−ピロリジン−3−イル−メタノール(227mg、2.25mmol)との反応により変換し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=98/2)で精製して、ベージュ色の固体として化合物(67a)(387mg、1.09mmol、97%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.80-1.88 (m, 1H), 2.09-2.17 (m, 1H), 2.54 (sex, J = 6.4 Hz, 1H), 3.25-3.30 (m, 1H), 3.35-3.42 (m, 3H), 3.68-3.78 (m, 2H), 3.98 (s, 3H), 7.09 (s, 1H), 7.95 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 354/356.
(ステップ2):メチル7−(3−シアノ−4−メトキシ−フェニル)−5−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシレート、実施例67
実施例42、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(67a)(100mg、0.28mmol)を、3−シアノ−4−メトキシフェニルボロン酸(77mg、0.30mmol)との反応により、変換し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)で精製して、実施例67(89mg、0.22mmol、77%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.63-1.75 (m, 1H), 1.98 (sex, J = 5.4 Hz, 1H), 2.36 (qt, J = 6.9 Hz, 1H), 3.12-3.18 (m, 1H), 3.25-3.28 (m, 1H), 3.35-3.49 (m, 3H), 3.90 (s, 3H), 3.99 (s, 3H), 4.68 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 6.96 (s, 1H), 7.36 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.01 (s, 1H), 8.48 (dd, J = 9.0/2.1 Hz, 1H), 8.56 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 11.97 (s, 1H). MS m/z([M+H]+) 407.
[実施例68:メチル5−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−7−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシレートの合成]
Figure 2017510564
実施例42、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(67a)(100mg、0.28mmol)を、6−メトキシ−ピリジン−3−イルボロン酸(45mg、0.30mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)で精製して、実施例68(69mg、0.18mmol、63%)を得た。1H NMR 400 MHz, DMSO-d6) δ 1.64-1.73 (m, 1H), 1.95-2.03 (m, 1H), 2.34-2.39 (m, 1H), 3.12-3.17 (m, 1H), 3.24-3.29 (m, 2H), 3.45 (qint, J = 4.8 Hz, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.92 (s, 3H), 4.67 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 6.91 (s, 1H), 6.94 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.99 (s, 1H), 8.44 (dd, J = 8.4/2.0 Hz, 1H), 8.90 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 11.95 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 383.
[実施例69:メチル5−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−7−(4−メトキシ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシレートの合成]
Figure 2017510564
実施例42、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(67a)(150mg、0.42mmol)を、4−メトキシ−3−トリフルオロメチルベンゼンボロン酸(98mg、0.44mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)で精製して、実施例69(89mg、0.20mmol、46%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.65-1.74 (m, 1H), 1.99 (sex, J = 6.0 Hz, 1H), 2.34-2.40 (m, 1H), 3.13-3.17 (m, 1H), 3.25-3.28 (m, 1H), 3.37-3.48 (m, 3H), 3.90 (s, 3H), 3.96 (s, 3H), 4.68 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 6.93 (s, 1H), 7.38 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.02 (s, 1H), 8.30 (dd, J = 8.4/1.6 Hz, 1H), 8.55 (s, 1H), 11.96 (s, 1H). MS m/z([M+H]+) 450.
[実施例70:メチル5−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−7−(4−メトキシ−フェニル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシレートの合成]
Figure 2017510564
実施例42、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(51c)(150mg、0.42mmol)を、3−メトキシフェニルボロン酸(88mg、0.58mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製して、実施例70(73mg、0.24mmol、44%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 3.87 (s, 3H), 4.02 (s, 3H), 7,.07 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 8.23 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 301.
[実施例71:5−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−7−(4−メトキシ−フェニル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボン酸の合成]
Figure 2017510564
実施例55に記載の手順に従って、実施例70(30mg、0.10mmol)を変換し、MeOH中、次いでジエチルエーテル中で粉砕して、実施例71(19mg、0.07mmol、66%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 3.32 (bs, 1H), 3.83 (s, 3H), 7.07 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.36 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 8.22 (s, 1H), 8.24 (s, 2H), 12.55 (s, 1H). MS m/z([M+H]+) 287.
[実施例72:5−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−7−(4−メトキシ−フェニル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例70(30mg、0.10mmol)の7Mアンモニアメタノール(1mL)溶液および水酸化アンモニウム溶液(1mL)を、圧力下weathon管中80℃で16時間加熱した。溶液を蒸発させた。残留物をメタノール中で、次いでジエチルエーテルで粉砕して、実施例72(14mg、0.05mmol、50%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 3.83 (s, 3H), 7.07 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.35 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 7.70 (bs, 1H), 7.81 (s, 1H), 8.17 (bs, 2H), 8.22 (s, 1H), 12.61 (s, 1H). MS m/z([M+H]+) 286.
[実施例73:5−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−7−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例72に記載の手順に従って、実施例68(18mg、0.05mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1、1%アンモニア)によって精製して、実施例73(8.5mg、0.02mmol、49%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 2.82-2.86 (m, 1H), 2.17-2.26 (m, 1H), 2.61-2.65 (m, 1H), 3.23 (q, J = 6.0 Hz, 1H), 3.38-3.41 (m, 2H), 3.42-3.47 (m, 1H), 3.63-3.73 (m, 2H), 4.04 (s, 3H), 6.99 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.34 (s, 1H), 8.19 (s, 1H), 8.27 (dd, J = 8.4/2.4 Hz, 1H), 8.72 (d, J = 2.4 Hz, 1H). MS m/z([M+H]+) 368.
[実施例74:5−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−7−(4−メトキシ−フェニル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):メチル5−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−7−(4−メトキシ−フェニル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシレート(74a)
実施例42、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(67a)(81mg、0.23mmol)を、3−メトキシフェニルボロン酸(36mg、0.24mmol)との反応により変換し、ジエチルエーテル中で粉砕して、化合物(74a)(87mg、0.23mmol、100%)を得た。MS m/z([M+H]+) 382.
(ステップ2):5−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−7−(4−メトキシ−フェニル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例74
実施例63に記載の手順に従って、化合物(74a)(40mg、0.10mmol)を変換し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1、1%アンモニア)で精製して、実施例74(11mg、0.03mmol、28%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.76-1.85 (m, 2H), 2.13-2.21 (m, 1H), 2.59-2.63 (m, 1H), 3.11-3.15 (m, 1H), 3.20-3.29 (m, 2H), 3.34 (t, J = 9.2 Hz, 1H), 3.65-3.77 (m, 2H), 3.87 (s, 3H), 5.82 (bs, 1H), 7.05 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.36 (s, 1H), 7.97 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 8.12 (s, 1H), 10.12 (bs, 1H), 11.47 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 367.
[実施例75:7−(3−シアノ−4−メトキシ−フェニル)−5−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例72に記載の手順に従って、実施例67(40mg、0.10mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1、1%アンモニア)で精製して、実施例75(19mg、0.05mmol、50%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.66 (sex, J = 7.2 Hz, 1H), 2.03 (sex, J = 6.4 Hz, 1H), 2.39-2.44 (m, 1H), 3.09-3.13 (m, 1H), 3.26-3.35 (m, 3H), 3.40-3.50 (m, 2H), 3.99 (s, 3H), 4.69 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.37 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.63 (bs, 1H), 8.06 (s, 1H), 8.52 (dd, J = 8.8/2.0 Hz, 1H), 8.59 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.70 (s, 1H), 12.19 (s, 1H). MS m/z([M+H]+) 392.
[実施例76:5−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−7−(4−メトキシ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例72に記載の手順に従って、実施例69(40mg、0.09mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1、1%アンモニア)によって精製して、実施例76(16mg、0.04mmol、42%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.67 (sex, J = 6.8 Hz, 1H), 2.03 (sex, J = 6.4 Hz, 1H), 2.39-2.44 (m, 1H), 3.10-3.13 (m, 1H), 3.27-3.28 (m, 2H), 3.33-3.35 (m, 1H), 3.40-3.50 (m, 2H), 3.96 (s, 3H), 4.69 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 7.21 (s, 1H), 7.38 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.62 (s, 1H), 8.06 (s, 1H), 8.32 (dd, J = 8.0 Hz, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.68 (s, 1H), 12.18 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 435.
[実施例77:1’−シクロヘキシル−6−[3−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピロリジン−1−イル]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例58に記載の手順に従って、実施例63(55mg、0.15mmol)を、2−ピロリジン−3−イル−エタノール(25mg、0.22mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1、1%アンモニア)で精製して、実施例77(22mg、0.05mmol、31%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.39-1.43 (m, 1H), 1.56-1.66 (m, 2H), 1.70-1.78 (m, 3H), 1.84 (bd, J = 12.0 Hz, 1H), 1.90-2.03 (m, 5H), 2.23 (bd, J = 10.4 Hz, 3H), 2.49 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 3.10 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 3.42-3.48 (m, 2H), 3.65 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 4.44 (tt, J = 3.6/12.0 Hz, 1H), 7.30 (bs, 1H), 7.73 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.86 (bd, J = 7.2 Hz, 1H), 8.11 (s, 1H), 8.14 (bs, 1H), 8.33 (s, 1H). MS m/z([M+H]+) 473.
[実施例78:1’−シクロヘキシル−6−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリルの合成
Figure 2017510564
実施例58に記載の手順に従って、実施例57(100mg、0.28mmol)を、2−アミノエタン−1−オール(26mg、0.42mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+1%NH、7Mメタノール溶液)で精製して、実施例78(34mg、0.085mmol、30%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.30-1.36 (m, 1H), 1.48-1.58 (m, 2H), 1.74 (d, J = 12.8Hz, 1H), 1.87-1.90 (m, 4H), 2.07 (d, J = 9.5 Hz, 2H), 3.37-3.43 (m, 2H), 3.64 (m, 2H), 4.41-4.44 (m, 1H), 4.84-4.91 (m, 1H), 5.64 (t, J = 5.8 Hz, 0.5H), 5.84 (t, J = 5.4 Hz, 0.5H), 6.80 (s, 0.5H), 6.91 (s, 0.5H), 7.54 (d, J = 8.5 Hz, 0.5H), 7.75 (d, J = 8.5 Hz, 0.5H), 7.84 (d, J = 8.4 Hz, 0.5H), 7.94 (s, 0.5H), 8.00 (d, J = 8.5 Hz, 0.5H), 8.07 (s, 0.5H), 8.16 (s, 0.5H), 8.39 (s, 0.5H), 8.41 (s, 0.5H), 8.45 (s, 0.5H), 12.65 (s, 0.5H), 12.89 (s, 0.5H). MS m/z ([M+H]+) 401.
[実施例79:1’−シクロヘキシル−6−(3−ヒドロキシ−ピペリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリルの合成]
Figure 2017510564
実施例58に記載の手順に従って、実施例57(50mg、0.14mmol)を、ピペリジン−3−オール(21mg、0.21mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+2%NH、7Mメタノール溶液)で精製して、実施例79(19mg、0.043mmol、31%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.25-1.31 (m, 2H), 1.52-1.55 (m, 2H), 1.65-1.99 (m, 8H), 2.08 (m, 2H), 2.64-2.69 (m, 1H), 2.85 (t, J = 10.4 Hz, 1H), 3.43 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 3.57-3.61 (m, 1H), 3.70-3.76 (m, 1H), 4.44 (t, J = 11.4 Hz, 1H), 4.89 (d, J = 4.7 Hz, 1H), 7.13 (s, 1H), 7.81 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 8.30 (s, 2H), 8.43 (s, 1H), 13.05 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 441.
[実施例80:N,N−ジメチル−1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
HATU(70mg、0.185mmol)、DIPEA(71μL、0.407mmol)および2MジメチルアミンTHF(0.11mL、0.222mmol)溶液を、実施例56(70mg、0.185mmol)DMF(1mL)溶液に加えた。混合物を2日間40℃で撹拌した。濃縮後、DCMおよび水を添加した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、分取TLC(シリカゲル;DCM/AcOEt/MeOH=8/1/1)で精製し、白色固体として、実施例80(30mg、0.074mmol、41%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.30-1.62 (m, 4H), 1.78-1.90 (m, 2H), 1.94-2.06 (m, 2H), 2.21-2.30 (m, 2H), 3.12 (d, J = 2.6 Hz, 3H), 3.20 (s, 3H), 4.26 (tt, J = 12.0/3.7 Hz, 1H), 7.20-7.26 (m, 1H), 7.58 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.86-7.96 (m, 2H), 8.20 (s, 1H), 8.30 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 406.
[実施例81:N−(2−メトキシ−エチル)−1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例80に記載の手順に従って、実施例56(70mg、0.185mmol)を、2−メトキシ−エチルアミン(17mg、0.222mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/酢酸エチル/メタノール=45/45/10)で精製して、白色固体として、実施例81(38mg、0.087mmol、48%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.28-1.62 (m, 4H), 1.80-1.90 (m, 2H), 1.97-2.06 (m, 2H), 2.22-2.32 (m, 2H), 3.43 (s, 3H), 3.60-3.65 (m, 2H), 3.71-3.78 (m, 2H), 4.22-4.34 (m, 1H), 7.26-7.32 (m, 1H), 7.37-7.48 (m, 1H), 7.61 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.12-8.18 (m, 2H), 8.27 (s, 1H), 8.36 (d, J = 1.3 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 436.
[実施例82:N−(2−ヒドロキシ−エチル)−1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例81(30mg、0.068mmol)をDCM(2mL)に溶解した。0℃で、1M三臭化ホウ素のDCM(0.34mL、0.34mmol)溶液を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。DCM及び水を添加した。中間物を1NのNaOHを加えて中和した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+2%NH、7Mメタノール溶液)によって精製して、白色固体として実施例82(8mg、0.019mmol、29%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.28-1.40 (m, 1H), 1.48-1.61 (m, 3H), 1.78-1.90 (m, 3H), 1.96-2.04 (m, 2H), 2.22-2.30 (m, 2H), 3.69-3.75 (m, 2H), 3.89-3.92 (m, 2H), 4.24 (tt, J = 12.0/3.7 Hz, 1H), 7.26-7.31 (m, 1H), 7.43-7.55 (m, 1H), 7.57 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.06 (s, 1H), 8.11-8.15 (m, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.31 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 11.35 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 422.
[実施例83:N−メチル−1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例80に記載の手順に従って、実施例56(70mg、0.185mmol)を、N−メチルアミン(THF中2M、0.11mL、0.222mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+1%NH、7Mメタノール溶液)で精製して、白色固体として実施例83(25mg、0.064mmol、35%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.26-1.38 (m, 1H), 1.46-1.59 (m, 2H), 1.70-1.78 (m, 1H), 1.83-1.95 (m, 4H), 2.04-2.12 (m, 2H), 2.90 (d, J = 4.6 Hz, 3H), 4.37-4.48 (m, 1H), 7.38-7.45 (m, 1H), 7.77 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.01 (bs, 1H), 8.25 (s, 1H), 8.30 (bs, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.50 (bs, 1H), 12.69 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 392.
[実施例84:1’−シクロヘキシル−6−ピロリジン−1−イル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリルの合成]
Figure 2017510564
実施例58に記載の手順に従って、実施例57(50mg、0.14mmol)を、ピロリジン(15mg、0.24mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)で精製して、実施例84(3.5mg、0.0085mmol、6%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.32-1.36 (m, 1H), 1.52-1.55 (m, 2H), 1.82-1.84 (m, 3H), 1.97-2.06 (m, 6H), 2.23-2.25 (m, 2H), 3.61-3.86 (m, 4H), 4.18-4.26 (m, 1H), 6.75 (bs, 1H), 7.53 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 7.95 (bs, 2H), 8.06 (bs, 1H), 8.18 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 411.
[実施例85:N−[2−(7−シアノ−1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イルアミノ)−エチル]−アセトアミドの合成]
Figure 2017510564
実施例58に記載の手順に従って、実施例57(200mg、0.56mmol)を、N−(2−アミノエチル)アセトアミド(86mg、0.84mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+2%アンモニア、7Mメタノール溶液)で精製して、実施例85(32mg、0.072mmol、13%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.27-1.37 (m, 1H), 1.48-1.58 (m, 2H), 1.73-1.76 (m, 1H), 1.81 (s, 3H), 1.84-1.94 (m, 4H), 2.07-2.09 (m, 2H), 3.26-3.29 (m, 2H), 3.36-3.39 (m, 2H), 4.41-4.47 (m, 1H), 6.06 (bs, 1H), 6.91 (s, 1H), 7.78-7.80 (m, 2H), 8.05-8.10 (m, 3H), 8.41 (s, 1H), 12.73 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 442.
[実施例86:(1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−イル)−(3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノンの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):3−(tert−ブチル−ジフェニル−シラニルオキシメチル)−ピロリジン(86a)
ピロリジン−3−イル−メタノール(50mg、0.49mmol)をDCM(2mL)に溶解した。触媒量のDMAP、トリエチルアミン(0.2mL、1.47mmol)及びtert−ブチルジフェニルシリルクロリド(148mg、0.54mmol)を加え、混合物を室温で4時間撹拌した。DCMおよび水を加え、有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製して、化合物(86a)(75mg、0.22mmol、42%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 340.
(ステップ2):[3−(tert−ブチル−ジフェニル−シラニルオキシメチル)−ピロリジン−1−イル]−(1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−イル)−メタノン(86b)
実施例80に記載の手順に従って、実施例56(70mg、0.185mmol)を、化合物(86a)(75mg、0.22mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=92/8)で精製して、白色の固体として化合物86b(70mg、0.1mmol、54%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 700.
(ステップ3):(1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−イル)−(3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、実施例86
1Mフッ化テトラブチルアンモニウムのTHF(0.09mL、0.087mmol)溶液を、化合物(86b)(70mg、0.1mmol)のTHF(2mL)溶液に添加した。混合物を室温で4時間撹拌した。酢酸エチルと水を加え、有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+4%NH、7Mメタノール溶液)で精製して、白色固体として実施例86(10mg、0.022、25%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.36-1.49 (m, 1H), 1.57-1.70 (m, 2H), 1.77-1.88 (m, 2H), 1.90-2.20 (m, 5H), 2.20-2.28 (m, 2H), 2.42-2.62 (m, 1H), 3.42-3.76 (m, 5H), 3.84-3.95 (m, 1H), 4.41-4.50 (m, 1H), 7.30 (dd, J = 11.0/0.9 Hz, 1H), 7.70-7.82 (m, 2H), 8.06 (bs, 1H), 8.27 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 462.
[実施例87:1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボン酸アセトアミドの合成]
Figure 2017510564
硫酸(2滴)を実施例63(38mg、0.1mmol)の無水酢酸(0.03mL、0.3mmol)溶液に添加した。混合物を15分間90℃で撹拌した。中間物を氷上に注ぎ、DCMを加えた。中間物を1NのNaOHを加えて中和した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製して、実施例87(6mg、0.014mmol、15%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.41 (qt, J = 13.0/3.3 Hz, 1H), 1.61 (qt, J = 13.0/3.3 Hz, 2H), 1.79-1.86 (m, 1H), 1.88-2.03 (m, 4H), 2.17-2.25 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 4.38-4.47 (m, 1H), 7.24-7.36 (m, 1H), 7.70-7.80 (m, 1H), 7.82-8.00 (m, 1H), 8.20-8.40 (m, 3H). MS m/z ([M+H]+) 420.
[実施例88:6−メトキシ−1’−(1−メチル−シクロヘキシル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):メチル2−アミノ−4−ブロモ−6−メトキシ−3−ニトロ−ベンゾエート(88a)
化合物(51b)(300mg、1.02mmol)およびナトリウムメタノラート(0.5Nメタノール溶液、2.5mL、1.23mmol)のメタノール(3.5mL)溶液を、室温で2時間撹拌した。次いで、反応混合物を1NのHCl溶液で中和した。沈殿物を濾過し、水で洗浄し、減圧下で乾燥させて、黄色固体として、化合物(88a)(295mg、0.97mmol、95%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 3.79 (s, 3H), 3.81 (s, 3H), 6.31 (bs, 2H), 6.74 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 305/307.
(ステップ2):メチル2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−メトキシ−3−ニトロ−ベンゾエート(88b)
実施例66、ステップ2に記載の手順に従って、化合物88a(295mg、0.97mmol)を、1−シクロヘキシル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(331mg、1.01mmol)との反応により変換し、ジエチルエーテル中で粉砕して、黄色の固体として化合物88b(287mg、0.68mmol、70%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.25-1.35 (m, 1H), 1.45-1.55 (m, 2H), 1.73 (bd, J = 12.0 Hz, 1H), 1.83-1.91 (m, 4H), 2.05 (bd, J = 8.8 Hz, 2H), 3.84 (s, 3H), 3.86 (s, 3H), 4.36-4.43 (m, 1H), 6.29 (bs, 2H), 6.40 (s, 1H), 7.16 (dd, J = 1.6/8.4 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.41 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 425.
(ステップ3):メチル1’−シクロヘキシル−6−メトキシ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキシレート(88c)
実施例17、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(88b)(287mg、0.68mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)で精製して、化合物(88c)(102mg、0.25mmol、37%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.37-1.47 (m, 1H), 1.57-1.68 (m, 2H), 1.84 (bd, J = 13.2 Hz, 1H), 1.93-2.02 (m, 4H), 2.23 (bd, J = 11.2 Hz, 2H), 4.00 (s, 3H), 4.03 (s, 3H), 4.41-4.47 (m, 1H), 7.22 (s, 1H), 7.75 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.89 (bd, J = 8.4 Hz, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.21 (bs, 1H), 8.34 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 405.
(ステップ4):6−メトキシ−1’−(1−メチル−シクロヘキシル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキシルアミド、実施例88
実施例72に記載の手順に従って、化合物(88c)(40mg、0.10mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1、1%アンモニア)により精製して、実施例88(21mg、0.05mmol、55%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.26-1.36 (m, 1H), 1.52 (q, J = 12.0 Hz, 2H), 1.74 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 1.87-1.90 (m, 4H), 2.08 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 4.10 (s, 3H), 4.35-4.50 (m, 1H), 7.28 (s, 1H), 7.66-7.87 (m, 3H), 8.10 (s, 2H), 8.40 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 12.36 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 390.
[実施例89:6−メトキシ−1’−(1−メチル−シクロヘキシル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボン酸の合成]
Figure 2017510564
実施例55に記載した手順に従って、化合物(88c)(20mg、0.05mmol)を変換し、ジエチルエーテル中、次いでMeOH中で粉砕して、実施例89(20mg、0.05mmol、36%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.46-1.50 (m, 1H), 1.64-1.74 (m, 2H), 1.90 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 2.00-2.08 (m, 4H), 2.29 (d, J = 11.2 Hz, 2H), 4.18 (s, 3H), 4.35-4.55 (m, 1H), 7.32 (s, 1H), 7.82 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.98 (dd, J = 1.2/8.4 Hz, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.28 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 8.42 (s, 1H). MS m/z([M+H]+) 391.
[実施例90:6−(2−アミノ−エチルアミノ)−1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリルの合成]
Figure 2017510564
塩酸(4Mジオキサン溶液、0.2mL、0.8mmol)を、0℃で、実施例85(30mg、0.07mmol)のジオキサン(0.2mL)溶液中に添加し、混合物を室温で撹拌した。24時間後、メタノール(0.4mL)および塩酸(4Mジオキサン溶液、0.2mL、0.8mmol)を添加し、中間物を80℃で撹拌した。72時間後、メタノール(0.5mL)を、塩酸(4Mジオキサン溶液、0.5mL、2mmol)、および塩酸水溶液(6N、0.5mL)を添加し、中間物を48時間80℃で撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮し、残留物を分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+1%アンモニア、7Mメタノール溶液)で精製して、実施例90(13.5mg、0.034mmol、48%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.23-1.37 (m, 1H), 1.49-1.59 (m, 2H), 1.75 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 1.86-1.94 (m, 4H), 2.08-2.11 (m, 2H), 3.02-3.07 (m, 2H), 3.34 (bs, 2H), 3.62-3.64 (m, 2H), 4.48-4.53 (m, 1H), 6.22 (bs, 1H), 6.91 (s, 1H), 7.89 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 8.07 (bs, 3H), 8.17 (s, 1H), 8.69 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 400.
[実施例91:1’−シクロヘキシル−6−プロピルアミノ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリルの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−フルオロ−3−ニトロベンゾニトリル(91a)
実施例42、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(57b)(2.0g、7.6mmol)を、1−シクロヘキシル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(2.48g、7.6mmol)との反応により変換し、DCM中で粉砕した後、化合物(91a)(1.05g、2.77mmol、36%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.23-1.34 (m, 1H), 1.43-1.53 (m, 2H), 1.70-1.75 (m, 2H), 1.80-1.90 (m, 2H), 2.02-2.04 (m, 2H), 4.36-4.42 (m, 1H), 6.78 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 7.05 (s, 2H), 7.17 (dd, J = 8.4/1.6 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.43 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 380.
(ステップ2):2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3−ニトロ−6−(プロピルアミノ)ベンゾニトリル(91b)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(91a)(120mg、0.32mmol)を、n−プロピルアミン(19mg、0.32mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)によって精製して、化合物(91b)(47mg、0.11mmol、35%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.86 (t, J = 7.4 Hz, 3H), 1.28-1.35 (m, 1H), 1.48-1.58 (m, 4H), 1.71-1.74 (m, 1H), 1.82-1.92 (m, 4H), 2.04 (m, 2H), 3.26 (m, 2H), 4.35-4.41 (m, 1H), 6.02 (s, 1H), 6.98 (s, 2H), 7.07 (dd, J = 8.4/1.6 Hz, 1H), 7.16 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.34 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 419.
(ステップ3):1’−シクロヘキシル−6−プロピルアミノ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル、実施例91
実施例59、ステップ5に記載された手順に従って、化合物(91b)(46mg、0.11mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=95/5)によって精製して、実施例91(7mg、0.018mmol、16%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.02 (t, J = 7.4 Hz, 3H), 1.28-1.43 (m, 1H), 1.55-1.64 (m, 2H), 1.67-1.77 (m, 2H), 1.80-2.01 (m, 5H), 2.22 (m, 2H), 3.34 (m, 2H), 4.37-4.47 (m, 1H), 6.80 (s, 1H), 7.74 (m, 2H), 8.05 (m, 2H), 8.34 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 399.
[実施例92:1’−シクロヘキシル−6−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリルの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−[(2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ]−3−ニトロベンゾニトリル(92a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(91a)(200mg、0.53mmol)を、2−(メチルアミノ)エタン−1−オール(40mg、0.53mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)で精製して化合物(92a)(208mg、0.48mmol、90%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.29-1.40 (m, 1H), 1.44-1.56 (m, 2H), 1.79-2.02 (m, 5H), 2.21-2.26 (m, 2H), 3.29 (s, 3H), 3.79 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 3.95-4.00 (m, 2H), 4.14-4.25 (m, 1H), 6.18 (s, 1H), 6.52 (bs, 2H), 7.11 (dd, J = 8.4/1.6 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 8.02 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 435.
(ステップ2):1’−シクロヘキシル−6−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル、実施例92
実施例59、ステップ5に記載された手順に従って、化合物(92a)(208mg、0.48mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)により精製して、実施例92(4.8mg、0.012mmol、2.4%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.38-1.43 (m, 1H), 1.56-1.66 (m, 2H), 1.81-1.84 (m, 1H), 1.91-2.02 (m, 4H), 2.19-2.22 (m, 2H), 3.17 (s, 3H), 3.58 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.87 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 4.39-4.47 (m, 1H), 7.15 (s, 1H), 7.69-7.77 (m, 2H), 8.02 (bs, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.36 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 415.
[実施例93:1’−シクロヘキシル−6−(2−メタンスルホニル−エチルアミノ)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリルの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−[(2−メタンスルホニルエチル)アミノ]−3−ニトロベンゾニトリル(93a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(91a)(200mg、0.53mmol)を、2−メタンスルホニルエタン−1−アミン(65mg、0.53mmol)との反応により変換し、分取TLC(DCM/MeOH=95/5)による精製後、化合物(93a)(203mg、0.42mmol、80%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 483.
(ステップ2):1’−シクロヘキシル−6−(2−メタンスルホニル−エチルアミノ)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル、実施例93
実施例59、ステップ5に記載された手順に従って、化合物(93a)(203mg、0.42mmol)を変換し、さらに精製せずに、実施例93(30mg、0.064mmol、15%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.29-1.32 (m, 1H), 1.50-1.60 (m, 2H), 1.73 (m, 1H), 1.86-1.94 (m, 4H), 2.18 (m, 2H), 3.07 (s, 3H), 3.48 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 3.80 (m, 2H), 4.66-4.72 (m, 1H), 6.36 (bs, 1H), 6.96 (s, 1H), 8.09 (bs, 1H), 8.16 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.45 (bs, 1H), 9.47 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 463.
[実施例94:1’−シクロヘキシル−6−ピペラジン−1−イル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリルの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3−ニトロ−6−(ピペラジン−1−イル)ベンゾニトリル(95a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(91a)(300mg、0.8mmol)を、ピペラジン(62mg、0.72mmol)との反応により変換し、さらに精製することなく、化合物(94a)(321mg、0.72mmol、100%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 446.
(ステップ2):1’−シクロヘキシル−6−ピペラジン−1−イル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル、実施例94
実施例59、ステップ5に記載された手順に従って、化合物(94a)(321mg、0.72mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=95/5)により精製した後、実施例94(11mg、0.026mmol、3.6%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.25-1.34 (m, 1H), 1.46-1.57 (m, 2H), 1.71-1.74 (m, 1H), 1.86-1.89 (m, 4H), 2.05-2.07 (m, 2H), 2.96 (m, 4H), 3.19 (bs, 4H), 4.42-4.44 (m, 1H), 7.12 (bs, 1H), 7.60 (bs, 1H), 7.84 (bs, 1H), 8.01 (bs, 1H), 8.31-8.42 (m, 3H). MS m/z ([M+H]+) 426.
[実施例95:1’−シクロヘキシル−6−(4−ホルミル−ピペラジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリルの合成]
Figure 2017510564
実施例59、ステップ5に記載された手順に従って、化合物(94a)(321mg、0.72mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=95/5)により精製して、反応の副生成物として、実施例95(16mg、0.035mmol、4.9%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.31-1.35 (m, 1H), 1.49-1.59 (m, 2H), 1.74-1.77 (m, 1H), 1.85-1.95 (m, 4H), 2.07-2.09 (m, 2H), 3.21 (m, 2H), 3.27 (m, 2H), 3.60-3.64 (m, 4H), 4.43-4.48 (m, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.79 (bs, 1H), 7.83 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.20 (bs, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.44 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 454.
[実施例96:1’−シクロヘキシル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリルの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−3−ニトロベンゾニトリル(96a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(91a)(200mg、0.53mmol)を、N−メチルピペラジン(79mg、0.79mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール95/5)によって精製して、化合物(96a)(226mg、0.49mmol、93%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.28-1.34 (m, 1H), 1.44-1.54 (m, 2H), 1.70-1.74 (m, 1H), 1.81-1.90 (m, 4H), 2.03-2.05 (m, 2H), 2.23 (s, 3H), 2.46 (t, J = 4.5 Hz, 4H), 3.38 (m, 4H), 4.35-4.41 (m, 1H), 6.26 (s, 1H), 6.73 (s, 2H), 7.11 (dd, J = 8.4/1.6 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.40 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 460.
(ステップ2):1’−シクロヘキシル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル、実施例96
実施例59、ステップ5に記載された手順に従って、化合物(96a)(223mg、0.49mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+1%NH、MeOH溶液)により精製して、実施例96(66mg、0.15mmol、31%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.28-1.32 (m, 1H), 1.46-1.57 (m, 2H), 1.71-1.74 (m, 1H), 1.83-1.93 (m, 4H), 2.05-2.07 (m, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.53 (t, J = 4.5 Hz, 4H), 3.24 (m, 4H), 4.39-4.45 (m, 1H), 7.12 (bs, 1H), 7.64 (bs, 1H), 7.80 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 8.06 (bs, 1H), 8.32 (s, 1H), 8.44 (s, 1H), 13.05 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 440.
[実施例97:1’−シクロヘキシル−6−(4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリルの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−(4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−1−イル)−3−ニトロ−ベンゾニトリル(97a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(91a)(350mg、0.92mmol)を、ピペリジン−4−イルメタノール(159mg、1.38mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)により精製して、化合物(97a)(103mg、0.22mmol、24%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 475.
(ステップ2):1’−シクロヘキシル−6−(4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル、実施例97
実施例59、ステップ5に記載された手順に従って、化合物(97a)(103mg、0.22mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)により精製して、実施例97(6mg、0.013mmol、6%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.38-1.43 (m, 3H), 1.51-1.56 (m, 3H), 1.74-1.77 (m, 1H), 1.82-1.92 (m, 5H), 2.08-2.10 (m, 2H), 2.87-2.93 (m, 2H), 3.30-3.36 (m, 2H), 3.56-3.64 (m, 2H), 4.42-4.50 (m, 1H), 4.51-4.54 (m, 1H), 7.10 and 7.22 (2s, 1H), 7.58 and 8.03 (2dd, J = 8.5/1.6 Hz, 1H), 7.78-7.86 (2d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.99-8.46 (2d, J = 1.4 Hz, 1H), 8.29-8.33 (2d, J = 1.0 Hz, 1H), 8.41 and 8.47 (2s, 1H), 12.87 and 13.18 (2s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 455.
[実施例98:3−[3−アミノ−2−シアノ−5−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−4−ニトロ−フェニルアミノ]−プロピオン酸の合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):メチル3−[3−アミノ−2−シアノ−5−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−4−ニトロ−フェニルアミノ]−プロピオネート(98a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(91a)(300mg、0.8mmol)を、メチル3−アミノプロパノエート(112mg、0.8mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)により精製して、化合物(98a)(332mg、0.72mmol、90%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 463.
(ステップ2):3−[3−アミノ−2−シアノ−5−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−4−ニトロ−フェニルアミノ]−プロピオン酸、実施例98
実施例59、ステップ5に記載された手順に従って、化合物(98a)(332mg、0.72mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)によって精製して得られた粗生成物を、NaOH(2M、1mL)のメタノール(3mL)溶液で、80℃、48時間処理した。中間物を減圧下で濃縮し、粗生成物を、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%AcOH)によって精製した。生成物を1N塩酸および水で洗浄し、最終的に実施例98(7mg、0.016mmol、2%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.43-1.51 (m, 1H), 1.65-1.77 (m, 2H), 1.84-1.90 (m, 1H), 1.93-2.07 (m, 4H), 2.36-2.40 (m, 2H), 2.71 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 3.77 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 4.84-4.87 (m, 1H), 7.22 (s, 1H), 7.98 (dd, J = 8.7/1.4 Hz, 1H), 8.23 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 8.29 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 9.33 (s, 1H), 9.73 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 429.
[実施例99:1’−シクロヘキシル−6−(アンチ−4−ヒドロキシメチル−2−メチル−ピロリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリルの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−(アンチ4−ヒドロキシ−2−メチル−ピロリジン−1−イル)−3−ニトロ−ベンゾニトリル(99a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(91a)(150mg、0.39mmol)を、化合物(8a)(80mg、0.69mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)で精製して、化合物(99a)(160mg、0.34mmol、87%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.23 (d, J = 5.9 Hz 3H), 1.30-1.56 (m, 4H), 1.72 (m, 1H), 1.83-1.92 (m, 4H), 2.04-2.07 (m, 2H), 2.22-2.34 (m, 2H), 3.46-3.55 (m, 2H), 3.64-3.72 (m, 2H), 4.29-4.42 (m, 1H), 4.74 (t, J = 5.0 Hz, 1H), 6.06 (s, 1H), 6.98 (s, 2H), 7.11 (dd, J = 8.4/1.6 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.39 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 475.
(ステップ2):1’−シクロヘキシル−6−(アンチ−4−ヒドロキシメチル−2−メチル−ピロリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル、実施例99
実施例59、ステップ5に記載された手順に従って、化合物(99a)(160mg、0.34mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)で精製して、実施例99(12mg、0.026mmol、8%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.20 (bs, 3H), 1.28-1.57 (m, 4H), 1.72-1.75 (m, 1H), 1.85-1.93 (m, 4H), 2.06-2.08 (m, 2H), 2.25-2.35 (m, 2H), 3.45-3.56 (m, 3H), 3.68 (t, J = 9.5 Hz, 1H), 4.27 (bs, 1H), 4.44-4.45 (m, 1H), 4.70 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 6.86 (bs, 1H), 7.54 and 8.37 (2bs, 1H), 7.79 (bs, 1H), 7.95 (bs, 1H), 8.14 (bs, 1H), 8.42 (bs, 1H), 12.73 and 12.91 (2bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 455.
[実施例100:1’−シクロヘキシル−6−[3−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピロリジン−1−イル]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリルの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−[3−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピロリジン−1−イル]−3−ニトロ−ベンゾニトリル(100a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(91a)(200mg、0.53mmol)を2−(ピロリジン−3−イル)エタン−1−オール(91mg、0.79mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)で精製して、化合物(100a)(227mg、0.48mmol、90%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.28-1.31 (m, 1H), 1.48-1.63 (m, 5H), 1.71-1.74 (m, 1H), 1.82-1.90 (m, 4H), 2.03-2.13 (m, 3H), 2.29-2.33 (m, 1H), 3.44-3.49 (m, 2H), 3.63-3.85 (m, 3H), 4.10 (q, J = 5.3 Hz, 1H), 4.37-4.39 (m, 1H), 4.49 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 5.99 (s, 1H), 7.03 (bs, 2H), 7.08 (dd, J = 8.4/1.7 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 475.
(ステップ2):1’−シクロヘキシル−6−[3−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピロリジン−1−イル]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル、実施例100
実施例98、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(100a)(227mg、0.48mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)で精製して、実施例100(4mg、0.009mmol、1%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.15-1.27 (m, 3H), 1.28-1.45 (m, 2H), 1.45-1.60 (m, 2H), 1.70-1.78 (m, 1H), 1.85-1.94 (m, 4H), 2.07-2.10 (m, 2H), 2.23-2.39 (m, 2H), 3.49-3.54 (m, 2H), 3.71 (t, J = 9.5 Hz, 2H), 4.28 (bs, 1H), 4.43 (bs, 1H), 4.70 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 6.77 (bs, 1H), 7.54 (bs, 1H), 7.79 (bs, 1H), 7.95 (bs, 1H), 8.16 (bs, 1H), 8.42 (bs, 1H), 12.76 and 12.91 (2s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 455.
[実施例101:1’−シクロヘキシル−6−(3−ジメチルアミノメチル−ピロリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリルの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−(3−ジメチルアミノメチル−ピロリジン−1−イル)−3−ニトロ−ベンゾニトリル(101a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(91a)(150mg、0.39mmol)を、ジメチル(ピロリジン−3−イルメチル)アミン(76mg、0.59mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)で精製して、化合物(101a)(135mg、0.28mmol、71%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.22-1.33 (m, 1H), 1.43-1.53 (m, 2H), 1.62-1.72 (m, 2H), 1.80-1.89 (m, 4H), 2.02-2.06 (m, 3H), 2.13 (s, 6H),2.17-2.28 (m, 2H), 2.44-2.50 (m, 1H), 3.38-3.42 (m, 1H), 3.67-3.80 (m, 3H), 4.32-4.39 (m, 1H), 5.96 (s, 1H), 7.01 (s, 2H), 7.07 (dd, J = 8.4/1.7 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.36 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 488.
(ステップ2):1’−シクロヘキシル−6−(3−ジメチルアミノメチル−ピロリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル、実施例101
実施例59、ステップ5に記載された手順に従って、化合物(101a)(135mg、0.28mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)で精製して、実施例101(34mg、0.073mmol、26%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.30-1.37 (m, 1H), 1.48-1.58 (m, 2H), 1.70-1.76 (m, 2H), 1.85-1.92 (m, 4H), 2.07-2.09 (m, 3H), 2.20 (s, 6H), 2.29-2.34 (m, 2H), 2.50-2.59 (m, 1H), 3.38-3.45 (m, 1H), 3.66-3.80 (m, 3H), 4.38-4.48 (m, 1H), 6.71 and 6.80 (2s, 1H), 7.55 and 7.99 (2dd, J = 8.5/1.4 Hz, 1H), 7.75-7.83 (2d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.96-8.41 (2d, J = 1.2 Hz, 1H), 8.06-8.39 (2s, 1H), 8.16 and 8.45 (2s, 1H), 12.67 and 12.82 (2s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 468.
[実施例102:5−フルオロ−7−(6−メトキシピリジン−3−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボニトリルの合成]
Figure 2017510564
実施例29、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(57c)(480mg、2mmol)を2−メトキシピリジン−5−ボロン酸(470mg、2mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)で精製して、実施例102(2mg、0.0075mmol、0.4%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 3.99 (s, 3H), 6.97 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 8.10 (bs, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.57 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 269.
[実施例103:1’−シクロヘキシル−6−メトキシ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリルの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−ブロモ−6−メトキシ−3−ニトロベンゾニトリル(103a)
実施例88、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(57b)(600mg、2.3mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=99/1)により精製して、化合物(103a)(469mg、1.72mmol、75%)を得た。MS m/z([M+H]+) 272/274.
(ステップ2):2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−メトキシ−3−ニトロ−ベンゾニトリル(103b)
実施例29、ステップ1に記載の手順に従って、化合物(103a)(469mg、1.72mmol)を、(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)ピナコルボロネート(600mg、1.83mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=98/2)で精製し、粗化合物(103b)を得て、これをさらに精製して使用した。MS m/z([M+H]+) 392.
(ステップ3):1’−シクロヘキシル−6−メトキシ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル、実施例103
実施例59、ステップ5に記載された手順に従って、化合物(103b)(60mg、0.15mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)により精製して、実施例103(23mg、0.06mmol、40%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.36-1.45 (m, 1H), 1.55-1.66 (m, 2H), 1.81-2.00 (m, 5H), 2.16-2.22 (m, 2H), 4.04 (s, 3H), 4.35-4.43 (m, 1H), 7.14 (s, 1H), 7.70-7.71 (m, 2H), 8.02 (bs, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.34 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 372.
[実施例104:1’−シクロヘキシル−6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリルの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−3−ニトロ−ベンゾニトリル(104a)
2−(ジメチルアミノ)エタン−1−オール(0.04mL、0.4mmol)を、冷却したナトリウム(92mg、4mmol)のTHF(8mL)溶液にゆっくりと加えた。室温で、化合物(91a)(150mg、0.4mmol)を滴下し、得られた混合物を室温で撹拌した。2時間後、反応混合物を水と酢酸エチルで希釈し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発乾固させて粗化合物(104a)(230mg)を得て、さらに精製することなく次の工程で使用した。MS m/z ([M+H]+) 449.
(ステップ2):1’−シクロヘキシル−6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル、実施例104
実施例59、ステップ5に記載された手順に従って、化合物(104a)(202mg、0.45mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5+1%アンモニア)により精製して、実施例104(101mg、0.24mmol、53%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.27-1.35 (m, 1H), 1.49-1.56 (m, 2H), 1.74-1.77 (m, 1H), 1.85-1.95 (m, 4H), 2.08-2.11 (m, 2H), 2.28 (s, 6H), 2.72 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 4.39 (t, J = 5.3 Hz, 2H), 4.45-4.47 (m, 1H), 7.28 (s, 1H), 7.67 (bs, 1H), 7.83-7.85 (m, 1H), 8.08 (bs, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 13.09 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 429.
[実施例105:5−フルオロ−7−ピリジン−4−イル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):メチル5−フルオロ−7−ピリジン−4−イル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシレート(105a)
実施例42、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(51c)(200mg、0.73mmol)を、4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン(158mg、0.77mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)で精製して、化合物(105a)(92mg、0.34mmol、67%)を得た。MS m/z([M+H]+) 272.
(ステップ2):5−フルオロ−7−ピリジン−4−イル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例105
実施例72に記載の手順に従って、化合物(105a)(60mg、0.22mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)により精製て、実施例105(20mg、0.08mmol、36%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.62 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 7.82 (bs, 1H), 7.94 (bs, 1H), 8.22 (bs, 2H), 8.31 (s, 1H), 8.70-8.72 (m, 2H), 12.82 (bs, 1H). MS m/z([M+H]+) 257.
[実施例106:1’−シクロヘキシル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):メチル2−アミノ−6−フルオロ−4−[1−(1−メチル−シクロヘキシル)−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]−3−ニトロ−ベンゾエート(106a)
化合物(51b)(500mg、1.71mmol)のジオキサン(2.5mL)および水(0.85mL)混合溶液に、1−シクロヘキシル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(584mg、1.79mmol)及び炭酸カリウム(473mg、3.42mmol)を溶解した。この溶液を10分間アルゴン下で脱気し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(99mg、0.008mmol)を加えた。マイクロ波照射下120℃で1時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物を水で洗浄し、酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸エチル9/1→7/3)により精製し、化合物(106a)(56mg、0.96mmol、56%)を得た。MS m/z([M+H]+) (413).
(ステップ2):メチル2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−3−ニトロ−ベンゾエート(106b)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(106a)(100mg、0.34mmol)を、1−メチル−ピペラジン(227mg、2.25mmol)と反応させることによって変換し、ジエチルエーテル中で粉砕した後、化合物(106b)(230mg、0.47mmol、100%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.31-1.39 ( m, 1H), 1.43-1.58 (m, 4H), 1.75-1.88 (m, 4H), 2.00 (bd, J = 12.9 Hz, 3H), 2.24 (bd, J = 12.9 Hz, 3H), 2.61 (bs, 2H), 3.44-3.57 (m, 4H), 3.94 (s, 3H), 4.16-4.25 (m, 1H), 6.27 (s, 1H), 6.76 (bs, 2H), 7.16 (dd, J = 1.5/8.4 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 8.04 (s, 1H). MS m/z([M+H]+) 493.
(ステップ3):メチル1’−シクロヘキシル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキシレート(106c)
実施例17、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(106b)(191mg、0.39mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)により精製して、化合物(106c)(181mg、0.38mmol、98%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.25-1.39 (m, 1H), 1.47-1.59 (m, 2H), 1.79-1.89 (m, 3H), 2.00 (bd, J = 13.6 Hz, 2H), 2.25 (bd, J = 11.6 Hz, 2H), 2.41 (s, 3H), 2.68 (bs, 4H), 3.26 (bs, 4H), 4.02 (s, 3H), 4.24 (tt, J = 3.6/12.0 Hz, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.56 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.03 (s, 1H), 8.04 (s, 1H), 8.13 (dd, J = 1.6/8.4 Hz, 1H), 8.27 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 10.69 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 473.
(ステップ4):1’−シクロヘキシル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例106
実施例72に記載の手順に従って、化合物(106c)(50mg、0.11mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)により精製して、実施例106(24mg、0.05mmol、50%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.26-1.36 (m, 1H), 1.48-1.58 (m, 2H), 1.74 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 1.84-1.93 (m, 4H), 2.04-2.11 (m, 2H), 2.14 (s, 4H), 2.39 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.73 (s, 3H), 3.20 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 4.42 (tt, J = 3.6/12.0 Hz, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.56 (bd, J = 3.2 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.05 (dd, J = 1.6/8.8 Hz, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.46 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 10.03 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 12.39 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 458.
[実施例107:1’−シクロヘキシル−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):メチル2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3−ニトロベンゾエート(107a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(106a)(180mg、0.44mmol)をN,N,N’−トリメチルエチレンジアミン(60μL、0.46mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)で精製して、オレンジ色の固体として化合物(107a)(217mg、0.44mmol、100%)を得た。MS m/z([M+H]+) 495.
(ステップ2):メチル1’−シクロヘキシル−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキシレート(107b)
実施例17、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(107a)(217mg、0.44mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)により精製して、黄色固体として化合物(107b)(149mg、0.31mmol、71%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.25-1.37 (m, 1H), 1.58-1.67 (m, 2H), 1.83 (bd, J = 12.4 Hz, 1H), 1.92 (dd, J = 3.6/12.4 Hz, 1H), 1.96-2.02 (m, 3H), 2.23 (bd, J = 11.6 Hz, 2H), 2.31 (s, 6H), 2.67 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.95 (s, 3H), 3.35-3.42 (m, 2H), 4.04 (s, 3H), 4.44 (tt, J = 3.2/11.6 Hz, 1H), 7.28 (s, 1H), 7.75 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.83 (bs, 1H), 8.11 (s, 1H), 8.14 (bs, 1H), 8.34 (s, 1H). MS m/z([M+H]+) 475.
(ステップ3):1’−シクロヘキシル−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例107
実施例72に記載の手順に従って、化合物(107b)(99mg、0.21mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+2%アンモニア)により精製して、実施例107(55mg、0.12mmol、57%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.26-1.36 (m, 1H), 1.48-1.58 (m, 2H), 1.75 (bd, J = 12.8 Hz, 1H), 1.84-1.93 (m, 4H), 2.08 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 2.15 (s, 6H), 2.41 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.74 (s, 3H), 3.21 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 4.35-4.50 (m, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.57 (bd, J = 3.2 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.06 (dd, J = 1.6/8.4 Hz, 1H), 8.15 (bs, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.46 (s, J = 1.2 Hz, 1H), 10.02 (s, 1H), 12.39 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 460.
[実施例108:1’−シクロヘキシル−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドメタンスルホン酸塩の合成]
Figure 2017510564
実施例107(961mg、2.091mmol)のDCM(5mL)およびメタノール(5mL)溶液に、メタンスルホン酸(HO中0.1N、2.091mL、2.091mmol)溶液を加えた。中間物を濃縮し、残留物をジエチルエーテル中で粉砕して、白色粉末として実施例108(1.116g、2.01mmol、96%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.27-1.37 (m, 1H), 1.47-1.59 (m, 2H), 1.71-1.78 (m, 1H), 1.82-1.95 (m, 4H), 2.04-2.12 (m, 2H), 2.29 (s, 3H), 2.91-2.95 (m, 9H), 3.13 (bs, 1H), 3.41-3.49 (m, 2H), 4.34-4.49 (m, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.76 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.01 (bs, 1H), 8.10 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.24 (s, 1H), 8.41 (s, 1H), 8.47 (s, 1H), 9.10 (bs, 1H), 9.67 (bs, 1H), 12.61 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 460.
[実施例109:1’−シクロヘキシル−6−ジメチルアミノ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):メチル2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−ジメチルアミノ−3−ニトロ−ベンゾエート(109a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(106a)(160mg、0.39mmol)をジメチルアミン(THF中2M、203μL、0.41mmol)との反応により変換し、ジエチルエーテル中で粉砕して、化合物(109a)(176mg、0.40mmol、100%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.25-1.40 (m, 1H), 1.38-1.45 (m, 2H), 1.74-1.87 (m, 3H), 2.00 (bd, J = 12.0 Hz, 2H), 2.25 (bd, J = 12.0 Hz, 2H), 3.00 (s, 6H), 3.92 (s, 3H), 4.24 (tt, J = 3.6/11.7 Hz, 1H), 6.15 (s, 1H), 7.19 (dd, J = 1.5/8.4 Hz, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.44 (bs, 2H), 7.85 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 8.18 (s, 1H). MS m/z([M+H]+) 438.
(ステップ2):メチル1’−シクロヘキシル−6−ジメチルアミノ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキシレート(109b)
実施例17、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(109a)(169mg、0.39mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製して化合物(109b)(75mg、0.18mmol、46%)を得た。MS m/z([M+H]+) 418.
(ステップ3):1’−シクロヘキシル−6−ジメチルアミノ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例109
実施例72に記載の手順に従って、化合物(109b)(50mg、0.11mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)により精製して、実施例109(14.8mg、0.04mmol、31%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.26-1.36 (m, 1H), 1.48-1.58 (m, 2H), 1.74 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 1.83-1.93 (m, 4H), 2.08 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 2.81 (s, 6H), 4.42 (tt, J = 3.6/11.6 Hz, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.70 (bd, J = 4.0 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.05 (dd, J = 1.6/8.8 Hz, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.46 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 9.69 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 12.38 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 403.
[実施例110:1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−N−シアノ−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例80に記載の手順に従って、実施例56(70mg、0.185mmol)を、シアナミド(12mg、0.277mmol)との反応により変換し、DCM/メタノールの混合物中で粉砕して、褐色の固体として実施例110(38mg、0.094mmol、51%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.22-1.38 (m, 1H), 1.46-1.60 (m, 2H), 1.70-1.79 (m, 1H), 1.82-1.96 (m, 4H), 2.04-2.14 (m, 2H), 4.40-4.50 (m, 1H), 7.70-7.88 (m, 1H), 8.12-8.20 (m, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.55-8.70 (m, 2H), 9.08 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 403.
[実施例111:1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−N−ヒドロキシ−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−N−ベンジルオキシ−7−カルボキサミド(111a)
実施例80に記載の手順に従って、実施例56(70mg、0.185mmol)を、O−ベンジルヒドロキシルアミン塩酸塩(35mg、0.222mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+1%NH、7Mメタノール溶液)により精製して、ベージュ色の固体として、化合物(111a)(32mg、0.066mmol、36%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 484.
(ステップ2):1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−N−ヒドロキシ−7−カルボキサミド、実施例111
化合物(111a)(32mg、0.066mmol)をMeOH(2mL)およびDCM(2mL)の混合物に溶解した。Pd/C触媒(21mg、30質量%)を添加し、混合物を水素雰囲気下で一晩撹拌した。中間物を、PTFEフィルターで濾過し、濃縮した。残留物をDCM中で粉砕し、ベージュ色の固体として実施例111(8.5mg、0.021mmol、33%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.24-1.38 (m, 1H), 1.48-1.62 (m, 2H), 1.72-1.80 (m, 1H), 1.86-1.96 (m, 4H), 2.10-2.19 (m, 2H), 4.52-4.62 (m, 1H), 7.45-7.53 (m, 1H), 7.94-8.02 (m, 1H), 8.11 (bs, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.60 (bs, 1H), 8.95 (bs, 1H), 9.32 (bs, 1H), 11.11 (s, 1H), 12.88 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 394.
[実施例112:1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−N−メトキシ−N−メチル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例80に記載の手順に従って、実施例56(200mg、0.53mmol)を、O,N−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(77mg、0.79mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)で精製して、褐色の固体として実施例112(115mg、0.27mmol、52%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.22-1.60 (m, 3H), 1.76-1.92 (m, 3H), 1.94-2.06 (m, 2H), 2.16-2.30 (m, 2H), 3.41 (s, 3H), 3.71 (s, 3H), 4.16-4.30 (m, 1H), 7.16-7.24 (m, 1H), 7.52-7.60 (m, 1H), 7.87 (bs, 1H), 8.05 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.23 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 422.
[実施例113:1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキシルヒドラジドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):ベンジルN’−(1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニル)−ヒドラジンカロボキシレート(113a)
実施例80に記載の手順に従って、実施例56(70mg、0.185mmol)を、ベンジルヒドラジンカルボキシレート(46mg、0.277mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%NH、7Mメタノール溶液)によって精製して、ベージュ色の固体として、化合物(113a)(47mg、0.089mmol、49%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 527.
(ステップ2):1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキシヒドラジド、実施例113
実施例111、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(113a)(47mg、0.089mmol)を変換し、さらに精製せずに、ベージュ色の固体として、実施例113(9mg、0.023mmol、27%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.38-1.50 (m, 1H), 1.61-1.74 (m, 2H), 1.83-1.90 (m, 1H), 1.91-2.08 (m, 4H), 2.30-2.37 (m, 2H), 4.64-4.73 (m, 1H), 7.43 (d, J = 12.9 Hz, 1H), 8.06-8.10 (m, 2H), 8.37-8.41 (m, 2H), 9.25 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 393.
[実施例114:1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−N−ヒドロキシ−N−メチル−7−カルボキシルアミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−{[(ベンジルオキシ)カルバモイル]オキシ}−2−メチルピロリジン(114a)
O−ベンジル−ヒドロキシルアミン塩酸塩(300mg、1.89mmol)をDCM(5mL)に溶解した。トリエチルアミン(1.05mL、7.56mmol)、DMAP(触媒量)およびジ−tert−ブチルジカーボネート(617mg、2.83mmol)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。水およびDCMを加えた。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=99/1)で精製し、化合物(114a)(210mg、0.94mmol、50%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.48 (s, 9H), 4.86 (s, 2H), 7.07 (bs, 1H), 7.33-7.42 (m, 5H).
(ステップ2):N−メチル−2−{[(ベンジルオキシ)カルバモイル]オキシ}−2−メチルピロリジン(114b)
化合物(114a)(210mg、0.94mmol)をDMF(2mL)に溶解した。水素化ナトリウム(鉱油中60%、42mg、1.04mmol)を加え、混合物を室温で30分間撹拌した。ヨードメタン(146mg、1.04mmol)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。水およびブラインを加えた。中間物をEtOAcで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。残留物を分取TLC(シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸エチル=8/2)により精製して、黄色油状物として化合物(114b)(165mg、0.696mmol、75%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.49 (s, 9H), 3.05 (s, 3H), 4.02 (s, 2H), 7.31-7.43 (m, 5H).
(ステップ3):O−ベンジル−N−メチル−ヒドロキシルアミン塩酸塩(114c)
実施例62、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(114b)(160mg、0.675mmol)を変換し、さらに精製せずに、黄色固体として化合物(114c)(105mg、0.607mmol、91%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.97 (s, 3H), 5.30 (s, 2H), 7.36-7.40 (m, 3H), 7.41-7.46 (m, 2H).
(ステップ4):1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−N−ベンジルオキシ−N−メチル−7−カルボキサミド(114d)
実施例80に記載の手順に従って、実施例56(70mg、0.185mmol)を、化合物(114c)(39mg、0.222mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)で精製して、化合物(114d)(44mg、0.088mmol、49%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 498.
(ステップ5):1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−N−ヒドロキシ−N−メチル−7−カルボキシルアミド、実施例114
実施例111、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(114d)(44mg、0.088mmol)を変換し、DCM中で粉砕して、白色の固体として実施例114(13mg、0.032mmol、37%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.26-1.38 (m, 1H), 1.46-1.60 (m, 2H), 1.70-1.80 (m, 1H), 1.83-1.96 (m, 4H), 2.04-2.13 (m, 2H), 3.32 (s, 3H), 4.37-4.48 (m, 1H), 7.33 (bs, 1H), 7.72-7.81 (m, 1H), 8.00 (bs, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.48 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 408.
[実施例115:5−フルオロ−7−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):7−ブロモ−5−フルオロ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド(115a)
密封したバイアル管中、化合物(51c)(250mg、0.91mmol)およびアンモニア溶液(7Mメタノール、4mL、28mmol)を投入した。反応物を46時間90℃で撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、白色の固体が沈殿した。固体を濾過により単離し、メタノールおよびジエチルエーテルで洗浄し、乾燥して化合物(115a)(220mg、0.85mmol、94%)を得た。MS m/z([M+H]+) 259.
(ステップ2):5−フルオロ−7−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例115
3−フルオロ−4−メトキシベンゼンボロン酸(66mg、0.38mmol)、化合物(115a)(100mg、0.38mmol)及び炭酸カリウム(157mg、1.14mmol)の1,4−ジオキサン(3.8mL)/水(0.8mL)溶液を10分間アルゴン下で脱気した。次いでテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)触媒(88mg、0.076mmol)を添加した。120℃で16時間後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した。有機層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。粗生成物をDCM/メタノール(1/1)溶液中で粉砕し、実施例115(27.4mg、0.09mmol、24%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.92 (s, 3H), 7.31 (t, J = 8.9 Hz, 1H), 7.45-7.49 (m, 1H), 7.62 (bs, 1H), 7.86 (bs, 1H), 8.08 (bs, 1H), 8.26 (bs, 2H), 12.69 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 304.
[実施例116:1−(1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−イル)−エタノンの合成]
Figure 2017510564
実施例112(105mg、0.25mmol)をTHF(1mL)に溶解した。0℃、アルゴン下、メチルマグネシウムブロミド(EtO中3M、0.4mL、1.24mmol)溶液を加えた。混合物を0℃で2時間、次いで室温で一晩撹拌した。中間物に、塩化アンモニウム溶液を添加して反応をとめた。中間物をEtOAcで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)によって精製した。所望の生成物を含有する画分をMeOH中で粉砕し、白色固体として実施例116(55mg、0.14mmol、59%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.34 (qt, J = 12.7/3.5 Hz, 1H), 1.54 (qt, J = 13.0/3.1Hz, 2H), 1.77-1.92 (m, 3H), 1.95-2.05 (m, 2H), 2.22-2.31 (m, 2H), 2.79 (d, J = 5.6 Hz, 3H), 4.24 (tt, J = 11.9/3.7 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 13.5 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.05 (s, 1H), 8.13-8.18 (m, 2H), 8.36 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 11.28 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 377.
[実施例117:1’−シクロヘキシル−6−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):メチル2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−3−ニトロベンゾエート(117a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(106a)(200mg、0.48mmol)を、2−メチルアミノ−エタノール(47μL、0.58mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)によって精製して、オレンジ色の固体として化合物(117a)(226mg、0.48mmol、99%)を得た。MS m/z([M+H]+) 468.
(ステップ2):4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−メチル−1,6,7,8−テトラヒドロ−9−オキサ−1,3,6−トリアザ−シクロヘプタ[e]インデン−10−オン(117b)
実施例17、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(117a)(226mg、0.48mmol)を変換し、さらに精製せずに、黄色の油状物として化合物(117b)(201mg、0.48mmol、100%)を得た。MS m/z([M+H]+) 416.
(ステップ3):1’−シクロヘキシル−6−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例117
実施例72に記載の手順に従って、化合物(117b)(100mg、0.24mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)により精製して、実施例117(23mg、0.05mmol、22%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 1.23-1.37 (m, 1H), 1.46-1.59 (m, 2H), 1.74 (d, J = 11.7 Hz, 1H), 1.82-1.94 (m, 4H), 2.08 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 2.75 (s, 3H), 3.17 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 3.57 (q, J = 5.1 Hz, 2H), 4.37-4.45 (m, 1H), 4.75 (t, J = 4.8 Hz, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.61 (bd, J = 3.6 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.05 (dd, J = 8.4/1.5 Hz, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.45 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 9.92 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 12.40 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 433.
[実施例118:1’−シクロヘキシル−6−{[2−(ホルミル−メチル−アミノ)−エチル]−メチル−アミノ}−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):メチル2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−[メチル−(2−メチルアミノ−エチル)−アミノ]−3−ニトロ−ベンゾエート(118a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(106a)(200mg、0.48mmol)を、N,N’−ジメチル−エタン−1,2−ジアミン(63μL、0.58mmol)との反応により変換し、ジエチルエーテル中で粉砕して、オレンジ色の固体として化合物(118a)(233mg、0.48mmol、100%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 481.
(ステップ2):メチル1’−シクロヘキシル−6−{[2−(ホルミル−メチル−アミノ)−エチル]−メチル−アミノ}−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキシレート(118b)
実施例17、ステップ4に記載された手順に従って、化合物(118a)(233mg、0.48mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製して、化合物(118b)(80mg、0.16mmol、33%)を得た。MS m/z([M+H]+) 489.
(ステップ3):1’−シクロヘキシル−6−{[2−(ホルミル−メチル−アミノ)−エチル]−メチル−アミノ}−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例118
実施例72に記載の手順に従って、化合物(118b)(80mg、0.16mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)により精製して、実施例118(39mg、0.08mmol、50%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.37-1.47 (m, 1H), 1.58-1.69 (m, 2H), 1.84 (bd, J = 12.0 Hz, 1H), 1.91-1.95 (m, 1H), 1.97-2.02 (m, 3H), 2.24 (bd, J = 10.8 Hz, 2H), 2.84 and 2.87 (2s, 3H), 2.88 and 2.97 (2s, 3H), 3.36 (t, J = 6.4 Hz, 1H), 3.43 (t, J = 6.0 Hz, 1H), 3.53 (t, J = 6.0 Hz, 1H), 3.61 (t, J = 6.4 Hz, 1H), 4.40-4.50 (m, 1H), 7.53 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.86 and 8.04 (2s, 1H), 7.92 (bd, J = 8.8 Hz, 1H), 8.21 (bd, J = 3.2 Hz, 1H), 8.23 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 8.34 (d, J = 2.4 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 474.
[実施例119:1’−シクロヘキシル−6−[メチル−(2−メチルアミノ−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例118(28mg、0.06mmol)1のメタノール(1mL)溶液と、1Nの水酸化ナトリウム溶液(1mL)を、80℃で5時間加熱した。溶液を蒸発させた。残留物をDCMで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。残留物を分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=85/15+5%アンモニア)により精製し、実施例119(13mg、0.03mmol、50%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.29-1.40 (m, 1H), 1.49-1.59 (m, 2H), 1.79-1.89 (m, 3H), 2.00 (bd, J = 13.6 Hz, 2H), 2.26 (bd, J = 10.4 Hz, 2H), 2.44 (s, 3H), 2.82 (bs, 5H), 3.29 (bs, 2H), 4.24 (tt, J = 4.0/12.0 Hz, 1H), 5.84 (bs, 1H), 7.45 (bs, 1H), 7.56 (bd, J = 8.4 Hz, 1H), 8.04 (s, 1H), 8.14 (bs, 2H), 8.24 (s, 1H), 10.60 (bs, 1H), 11.55 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 446.
[実施例120:1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−スルホンアミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):7−ブロモ−5−フルオロ−3H−ベンズイミダゾール−4−スルホニルクロリド(120a)
4−ブロモ−6−フルオロ−1H−ベンズイミダゾール(300mg、1.39mmol)を塩化チオニル(0.75mL)に溶解した。クロロスルホン酸(1.25mL)を加え、混合物を3時間30分間、90℃で撹拌した。粗化合物(120a)を、さらに精製することなく次のステップで使用した。MS m/z ([M+H]+) 313/315.
(ステップ2):7−ブロモ−5−フルオロ−3H−ベンズイミダゾール−4−スルホンアミド(120b)
0℃で、粗化合物(120a)(1.39mmol)を含む溶液に、水酸化アンモニウム(28−30%、6mL)およびアセトン(3mL)混合物をゆっくりと加えた。中間物を10分間0℃で撹拌し、ついで10分間室温で撹拌した。濃縮後、水を添加し、中間物に1NのHClを加えてpH4−5に酸性化した。得られた固体を濾過し、真空下で乾燥させて、ベージュ色の固体として化合物(120b)(178mg、0.60mmol、44%、2工程)を得た。MS m/z ([M+H]+) 294/296.
(ステップ3):tert−ブチル(7−ブロモ−5−フルオロ−3H−ベンズイミダゾール−4−スルホニル)カルバメート(120c)
化合物(120b)(178mg、0.60mmol)をDCM(5mL)に溶解した。トリエチルアミン(0.25mL、1.81mmol)、DMAP(触媒量)およびジ−tert−ブチルジカーボネート(198mg、0.908mmol)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。水およびDCMを加えた。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製して、化合物(120c)(156mg、0.39mmol、66%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.10 (s, 9H), 7.24 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 8.10 (s, 1H), 11.12 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 394/396.
(ステップ4):tert−ブチル(1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−スルホニル)カルバメート(120d)
実施例29、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(120c)(150mg、0.38mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+0.5%NH、7Mメタノール溶液)により精製して、ベージュ色の固体として化合物(120d)(39mg、0.076mmol、20%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.15 (s, 9H), 1.28-1.39 (m, 1H), 1.47-1.60 (m, 2H), 1.71-1.79 (m, 1H), 1.84-1.96 (m, 4H), 2.06-2.13 (m, 2H), 4.38-4.48 (m, 1H), 7.38-7.50 (m, 1H), 7.78 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.02-8.09 (m, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.41 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 12.17 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 514.
(ステップ5):1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−スルホンアミド、実施例120
化合物(120d)(39mg、0.076mmol)をDCM(2.5mL)に溶解した。0℃で、TFA(0.5mL)中を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。濃縮後、残留物をMeOH中で粉砕した。得られた固体を濾過し真空下で乾燥させて、白色の固体として実施例120(20mg、0.048mmol、69%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.26-1.38 (m, 1H), 1.48-1.64 (m, 2H), 1.72-1.81 (m, 1H), 1.84-1.98 (m, 4H), 2.14-2.24 (m, 2H), 4.59-4.70 (m, 1H), 7.67 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 7.90 (s, 2H), 8.07-8.14 (m, 1H), 8.21-8.27 (m, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.72 (s, 1H), 9.27 (s, 1H), 12.45 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 414.
[実施例121:1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−チオカルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例57(100mg、0.278mmol)および五硫化リン(618mg、1.39mmol)のEtOH(3mL)溶液を一晩還流した。濃縮後、残留物を分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=91/9)によって精製した。所望の生成物を含有する画分をDCMで再結晶化し、淡黄色固体として実施例121(10mg、0.025mmol、10%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.26-1.39 (m, 1H), 1.46-1.60 (m, 2H), 1.72-1.79 (m, 1H), 1.84-1.96 (m, 4H), 2.05-2.12 (m, 2H), 4.38-4.48 (m, 1H), 7.41 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.04 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.24 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 9.78 (bs, 1H), 10.29 (bs, 1H), 12.59 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 394.
[実施例122:1’−シクロヘキシル−6−[(3−ジメチルアミノ−プロピル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):メチル2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−[(3−ジメチルアミノ−プロピル)−メチル−アミノ]−3−ニトロ−ベンゾエート(122a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(106a)(200mg、0.48mmol)を、N,N’−ジメチル−プロパン−1,3−ジアミン(75μL、0.51mmol)との反応により変換し、オレンジ色の固体として化合物(122a)(244mg、0.48mmol、99%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 509.
(ステップ2):メチル1’−シクロヘキシル−6−[(3−ジメチルアミノ−プロピル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキシレート(122b)
実施例17、ステップ4に記載された手順に従って、化合物(122a)(244mg、0.48mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)により精製して、黄色固体として化合物(122b)(96mg、0.20mmol、41%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.25-1.38 (m, 1H), 1.48-1.55 (m, 2H), 1.63-1.77 (m, 3H), 1.84-1.94 (m, 4H), 2.03-2.14 (m, 8H), 2.24 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.86 (s, 3H), 3.20 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 3.92 (s, 3H), 4.36-4.46 (m, 1H), 7.22 (s, 1H), 7.75 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.00 (dd, J = 1.6/8.8 Hz, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.41 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 12.17 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 489.
(ステップ3):1’−シクロヘキシル−6−[(3−ジメチルアミノ−プロピル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例122
実施例72に記載の手順に従って、化合物(122b)(93mg、0.19mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+2%アンモニア)により精製して、実施例122(35mg、0.07mmol、39%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.26-1.36 (m, 1H), 1.48-1.63 (m, 4H), 1.74 (bd, J = 12.0 Hz, 1H), 1.84-1.94 (m, 4H), 2.07-2.10 (m, 8H), 2.22 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.76 (s, 3H), 3.11 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 4.42 (tt, J = 4.0/11.6 Hz, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.72 (bd, J = 4.4 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.05 (dd, J = 1.6/8.8 Hz, 1H), 8.16 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.45 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 9.98 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 12.44 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 474.
[実施例123:6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1’−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):(4−ブロモ−2−ニトロ−フェニル)−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)−アミン(123a)
実施例52、ステップ5に記載された手順に従って、4−ブロモ−1−フルオロ−2−ニトロ−ベンゼン(1.5g、6.82mmol)を、テトラヒドロ−2H−ピラン−3−アミン(0.828g、8.18mmol)との反応により変換し、さらに精製せずに、オレンジ色の固体として化合物(123a)(2.1g、6.82mmol、100%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 301/303.
(ステップ2):4−ブロモ−N−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)−ベンゼン−1,2−ジアミン(123b)
化合物(123a)(2.1g、6.82mmol)の、塩化アンモニウム(3.65g、68.20mmol)を含むエタノール/水(2:1)の混合物(52mL)溶液を60℃にして、どの試薬も完全に溶解させると、鉄(1.14g、20.46mmol)を添加した。混合物を2時間90℃で加熱した。冷却後、溶液をセライトで濾過し、メタノールで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物をDCMで希釈し、水で洗浄した。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させ、褐色がかった油状物として、化合物(123b)(1.86g、6.82mmol、100%)を得て、これを、さらに精製することなく次の工程に使用した。MS m/z ([M+H]+) 271/273.
(ステップ3):5−ブロモ−1−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)−1H−ベンズイミダゾール(123c)
化合物(123b)(1.86g、6.82mmol)のトルエン(45mL)混合物中に、窒素雰囲気下でオルトギ酸トリメチル(1.12mL、1.023mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(26mg、0.136mmol)を加えた。得られた溶液を2時間還流した。混合物を冷却し、減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチルで希釈し、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液で洗浄した。合わせた有機相を、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=98/2→95/5)により精製し、褐色油状物として化合物(123c)(1.92g、6.82mmol、100%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.71-1.89 (m, 2H), 2.09-2.18 (m, 1H), 2.23-2.30 (m, 1H), 3.70-3.76 (m, 1H), 3.83-3.93 (m, 2H), 4.11-4.15 (m, 1H), 4.37-4.42 (m, 1H), 7.28 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.41 (dd, J = 1.8/8.5 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.19 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 281/283.
(ステップ4):1−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(123d)
化合物(123c)(1.92g、6.82mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(2.6g、10.24mmol)および酢酸カリウム(2.01g、20.49mmol)の乾燥1,4−ジオキサン(45mL)溶液を10分間アルゴン下で脱気した。Pd(dppf)Cl・CHCl触媒(279mg、0.34mmol)を添加し、反応混合物を一晩85℃で撹拌した。反応混合物をセライトを通して濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチルで希釈し、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液で洗浄した。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物をシクロヘキサン中で粉砕し、濾過して褐色固体として化合物(123d)(1.76g、78%)を得て、さらに精製することなく次の工程に使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.37 (s, 12H), 1.73-1.89 (m, 2H), 2.11-2.20 (m, 1H), 2.22-2.30 (m, 1H), 3.68-3.74 (m, 1H), 3.80-3.85 (m, 1H), 3.89-3.94 (m, 1H), 4.12-4.16 (m, 1H), 4.41-4.47 (m, 1H), 7.41 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.75 (dd, J = 0.9/8.2 Hz, 1H), 8.19 (s, 1H), 8.29 (bt, 1H). MS m/z ([M+H]+) 329.
(ステップ5):メチル2−アミノ−6−フルオロ−3−ニトロ−4−[1−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]−ベンゾエート(123e)
実施例115、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(51b)(350mg、1.19mmol)を、化合物(123d)(412mg、1.25mmol)との反応により変換し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=98/2)で精製して、ベージュ色の固体として化合物(123e)(381mg、0.92mmol、77%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.80-1.84 (m, 2H), 2.16-2.20 (m, 1H), 2.26-2.30 (m, 1H), 3.73-3.77 (m, 1H), 3.88-3.92 (m, 2H), 3.97 (s, 3H), 4.14-4.18 (m, 1H), 4.42-4.46 (m, 1H), 6.46 (d, J = 11.5 Hz, 1H), 7.21 (bs, 2H), 7.22 (dd, J = 1.6/8.4 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.79 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.27 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 415.
(ステップ6):メチル2−アミノ−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3−ニトロ−4−[1−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]−ベンゾエート(123f)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(123e)(375mg、0.90mmol)を、N,N,N’−トリメチルエチレンジアミン(127μL、0.99mmol)との反応により変換し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)で精製して、オレンジ色の固体として化合物(123f)(318mg、0.64mmol、71%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.80 (m, 2H), 2.21 (m, 2H), 2.23 (s, 6H), 2.54 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.99 (s, 3H), 3.42 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 3.71-3.75 (m, 1H), 3.87-3.91 (m, 2H), 3.90 (s, 3H), 4.14-4.18 (m, 1H), 4.42-4.46 (m, 1H), 6.24 (s, 1H), 7.18 (dd, J = 1.6/8.4 Hz, 1H), 7.32 (bs, 2H), 7.38 (dd, J = 0.5/8.4 Hz, 1H), 7.80 (dd, J = 0.5/1.6 Hz, 1H), 8.22 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 497.
(ステップ7):メチル6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1’−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキシレート(123g)
実施例17、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(123f)(318mg、0.64mmol)を変換し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=94/6→92/8)により精製して、オレンジ色の固体として化合物(123g)(229mg、4.80mmol、76%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.80-1.84 (m, 2H), 2.21-2.25 (m, 2H), 2.25 (s, 6H), 2.59 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 3.01 (s, 3H), 3.38 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 3.72-3.76 (m, 1H), 3.89-3.93 (m, 2H), 4.00 (s, 3H), 4.16-4.20 (m, 1H), 4.46-4.50 (m, 1H), 7.25 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.00 (s, 1H), 8.14 (bd, J = 8.8 Hz, 1H), 8.24 (s, 1H), 8.27 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 477.
(ステップ8):6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1’−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例123
実施例72に記載の手順に従って、化合物(123g)(102mg、0.214mmol)を変換し、フラッシュ分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+2%アンモニア)により精製して、ベージュ色の固体として、実施例123(47.8mg、0.103mmol、48%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.80-1.84 (m, 2H), 2.22-2.26 (m, 2H), 2.25 (s, 6H), 2.50 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.80 (s, 3H), 3.24 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 3.72-3.76 (m, 1H), 4.88-4.92 (m, 2H), 4.15-4.19 (m, 1H), 4.47-4.51 (m, 1H), 5.80 (bs, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.55 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.19 (dd, J = 1.4/8.5 Hz, 1H), 8.25 (m, 2H). MS m/z ([M+H]+) 462.
[実施例124:1’−((1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル)−6−[メチル−(2−メチルアミノ−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):(4−ブロモ−2−ニトロ−フェニル)−((1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル)−アミン(124a)
実施例52、ステップ5に記載された手順に従って、4−ブロモ−1−フルオロ−2−ニトロ−ベンゼン(1.5g、6.82mmol)を、(1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシルアミン(0.639g、5.45mmol)との反応により変換し、さらに精製することなく、オレンジ色の油状物として化合物(124a)(1.61g、4.55mmol、100%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 317/319.
(ステップ2):4−ブロモ−((1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル)−ベンゼン−1,2−ジアミン(124b)
実施例123、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124a)(1.61g、4.55mmol)を、褐色がかった油状物として、化合物(124b)(1.27g、4.42mmol、97%)に変換し、さらに精製せずに次のステップで使用した。MS m/z ([M+H]+) 287/289.
(ステップ3):5−ブロモ−1−((1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル)−1H−ベンズイミダゾール(124c)
実施例123、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(124b)(1.27g、4.42mmol)を変換し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=98/2→95/5)で精製して、褐色の油状物として化合物(124c)(1.14g、3.84mmol、84%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.43-1.51 (m, 2H), 1.62-1.75 (m, 1H), 1.91-2.03 (m, 3H), 2.21-2.30 (m, 1H), 2.32-2.41 (m, 1H), 4.20-4.29 (m, 1H), 4.62-4.81 (m, 1H), 7.31 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 1.8/8.6 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.98 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 297/299.
(ステップ4):1−((1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(124d)
実施例123、ステップ4に記載された手順に従って、化合物(124c)(1.14g、3.83mmol)を変換し、シクロヘキサン中で粉砕した後、褐色固体として化合物(124d)(1.09g、3.18mmol、83%)を得て、これを、さらに精製することなく次の工程に使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.37 (s, 12H), 1.44-1.53 (m, 2H), 1.63-1.76 (m, 1H), 1.92-2.01 (m, 3H), 2.21-2.29 (m, 1H), 2.32-2.40 (m, 1H), 4.25-4.33 (m, 1H), 4.68-4.87 (m, 1H), 7.44 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.74 (dd, J = 0.9/8.2 Hz, 1H), 8.00 (s, 1H), 8.29 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 345.
(ステップ5):メチル2−アミノ−4−ブロモ−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3−ニトロ−ベンゾエート(124e)
化合物(51b)(2.24g、7.64mmol)を窒素雰囲気下で無水アセトニトリル(6.8mL)に溶解した。反応混合物を−45℃に冷却した。DIPEA(2.0mL、11.47mmol)及びN,N,N’−トリメチルエチレンジアミン(989μL、7.64mmol)をゆっくりと添加し、混合物を1時間、−45℃で撹拌した。N,N,N’−トリメチルエチレンジアミン(198μL、1.53mmol)を再度添加し、混合物をさらに1時間撹拌した。水を加え、有機相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させ、さらに精製することなくオレンジ色の油状物として、化合物(124e)(2.87g、7.64mmol、100%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.24 (s, 6H), 2.50 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.94 (s, 3H), 3.37 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 3.87 (s, 3H), 6.57 (s, 1H), 7.12 (bs, 2H). MS m/z ([M+H]+) 375/377.
(ステップ6):メチル7−ブロモ−5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシレート(124f)
実施例17、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(124e)(2.87g、7.64mmol)を変換し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+1%アンモニア)により精製して、黄色の油状物として化合物(124f)(2.10g、5.91mmol、77%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.23 (s, 6H), 2.53 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.94 (s, 3H), 3.31 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 3.98 (s, 3H), 7.25 (s, 1H), 7.99 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 355/357.
(ステップ7):7−ブロモ−5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド(124g)
実施例115、ステップ1に記載の手順に従って、化合物(124f)(2.07g、5.83mmol)を変換し、さらに精製することなく、ベージュ色の固体として化合物(124g)(1.98g、5.83mmol、100%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.21 (s, 6H), 2.44 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 2.73 (s, 3H), 3.14 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 5.73 (bs, 1H), 7.42 (s, 1H), 8.14 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 340/342.
(ステップ8):1’−((1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル)−6−[メチル−(2−メチルアミノ−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例124
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(102mg、0.214mmol)を、化合物(124d)(101mg、0.29mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+1%アンモニア)による精製後、透明な褐色の固体として実施例124(66.7mg、0.14mmol、48%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.49-2.38 (m, 8H), 2.22 (s, 6H), 2.47 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.78 (s, 3H), 3.21 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 4.32 (m, 1H), 4.77, 4.89 (m, 1H), 5.78 (bs, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.59 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.04 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.17 (dd, J = 1.3/8.5 Hz, 1H), 8.26 (bd, J = 1.3 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 478.
[実施例125:6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3’−エチル−1H,3’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):5−ブロモ−N−エチル−2−ニトロアニリン(125a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼン(220mg、1mmol)を、エチルアミン塩酸塩(82mg、1mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM)により精製して、化合物(125a)(244mg、1mmol、100%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.22 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 3.36-3.40 (m, 2H), 6.82 (dd, J = 9.1/2.0 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.97 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 8.12 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 245/247.
(ステップ2):5−ブロモ−1−N−エチルベンゼン−1,2−ジアミン(125b)
実施例123、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(125a)(244mg、1mmol)を変換し、さらに精製することなく、粗化合物(125b)を得た。MS m/z ([M+H]+) 215/217.
(ステップ3):6−ブロモ−1−エチル−1H−ベンズイミダゾール(125c)
窒素雰囲気下、粗化合物(125b)のトルエン(4mL)混合物に、オルトギ酸トリメチル(0.12mL、1.1mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(1mg、0.005mmol)を加えた。得られた溶液を1時間還流した。混合物を冷却し、減圧下で濃縮した。残留物を水と酢酸エチルで希釈した。有機層を重炭酸ナトリウムの飽和溶液、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を酢酸エチル中で粉砕し、濾過して化合物(125c)(175mg、0.78mmol、78%、2工程)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.40 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 4.29 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 7.34 (dd, J = 8.6/1.9 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.29 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 225/227.
(ステップ4):1−エチル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(125d)
実施例123、ステップ4に記載された手順に従って、化合物(125c)(175mg、0.78mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)によって精製して、化合物(125d)(57mg、0.21mmol、27%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.33 (s, 12H), 1.42 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 4.34 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 7.54 (dd, J = 8.1/1.0 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.88 (s, 1H), 8.31 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 273.
(ステップ5):6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3’−エチル−1H,3’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例125
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(72mg、0.21mmol)を、化合物(125d)(57mg、0.21mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+1%アンモニア)で精製して、実施例125(27mg、0.067mmol、32%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.48 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 2.15 (s, 6H), 2.40 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.75 (s, 3H), 3.21 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 4.34 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 7.53 (s, 1H), 7.58 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.99 (dd, J = 8.5/1.6 Hz, 1H), 8.17 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.39 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 10.03 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 12.41 (s, 1H). MS m/z ([M-H]+) 406.
[実施例126:1’−シクロヘキシル−6−(2−ジメチルアミノメチル−ピロリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):メチル2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−(2−ジメチルアミノメチル−ピロリジン−1−イル)−3−ニトロ−ベンゾエート(126a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(106a)(200mg、0.48mmol)を、ジメチル−ピロリジン−2−イルメチル−アミン(145mg、1.13mmol)との反応により変換し、化合物(126a)(252mg、0.48mmol、100%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 521.
(ステップ2):メチル1’−シクロヘキシル−6−(2−ジメチルアミノメチル−ピロリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキシレート(126b)
実施例17、ステップ4に記載された手順に従って、化合物(126a)(252mg、0.48mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)で精製して、化合物(126b)(243mg、0.48mmol、100%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.09-1.35 (m, 1H), 1.50-1.56 (m, 2H), 1.66-1.79 (m, 3H), 1.82-1.93 (m, 4H), 2.08 (bd, J = 9.2 Hz, 2H), 2.23 (m, 6H), 2.76 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 2.84 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 3.26-3.30 (m, 1H), 3.57-3.64 (m, 1H), 3.90 (s, 3H), 4.12-4.14 (m, 1H), 4.41 (tt, J = 3.2/12.0 Hz, 1H), 7.14 (s, 1H), 7.75 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.95 (bd, J = 8.0 Hz, 1H), 8.02 (s, 1H), 8.25 (s, 2H), 8.37 (s, 1H), 8.41 (bs, 1H), 11.96 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 501.
(ステップ3):1’−シクロヘキシル−6−(2−ジメチルアミノメチル−ピロリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例126
実施例72に記載の手順に従って、化合物(126b)(243mg、0.48mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)により精製して、実施例126(46mg、0.09mmol、19%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.27-1.37 (m, 1H), 1.53 (q, J = 12.8 Hz, 2H), 1.70-1.77 (m, 2H), 1.87-1.94 (m, 6H), 2.08 (bs, 8H), 2.22-2.30 (m, 3H), 2.93 (q, J = 8.0 Hz, 1H), 3.40-3.45 (m, 1H), 3.87 (quin, J = 6.4 Hz, 1H), 4.42 (tt, J = 11.6/4.0 Hz, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.60 (bs, J = 3.6 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.05 (dd, J = 8.4/1.6 Hz, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.46 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 9.50 (d , J = 4.0 Hz, 1H), 12.96 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 486.
[実施例127:1’−シクロヘキシル−6−[メチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):メチル2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−[メチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−3−ニトロ−ベンゾエート(127a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(106a)(100mg、0.24mmol)を、メチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミン(37mg、0.29mmol)との反応により変換し、化合物(127a)(125mg、0.24mmol、定量的)を得た。MS m/z([M+H]+) 521.
(ステップ2):メチル1’−シクロヘキシル−6−[メチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−1H,1’H[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキシレート(127b)
実施例17、ステップ4に記載された手順に従って、化合物(127a)(125mg、0.24mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+2%アンモニア)により精製して、化合物(127b)(85mg、0.17mmol、70%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 501.
(ステップ3):1’−シクロヘキシル−6−[メチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例127
実施例115、ステップ1に記載の手順に従って、化合物(127b)(120mg、0.24mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+2%アンモニア)により精製して、実施例127(20mg、0.04mmol、17%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.26-1.36 (m, 1H), 1.48-1.58 (m, 2H), 1.63-1.69 (m, 4H), 1.74 (bd, J = 13.6 Hz, 1H), 1.84-1.93 (m, 4H), 2.08 (bd, J = 9.2 Hz, 2H), 2.40-2.42 (m, 4H), 2.59 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.73 (s, 3H), 3.24 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 4.42 (tt, J = 3.6/11.6 Hz, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.57 (bd, J = 3.2 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.05 (dd, J = 1.6/8.8 Hz, 1H), 8.14 (bs, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.46 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 10.04 (d , J = 3.6 Hz, 1H), 12.37 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 486.
[実施例128:1’−シクロヘキシル−6−[メチル−(1−メチル−ピロリジン−2−イルメチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):メチル2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−[メチル−(1−メチル−ピロリジン−2−イルメチル)−アミノ]−3−ニトロ−ベンゾエート(128a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(106a)(100mg、0.24mmol)をメチル−(1−メチル−ピロリジン−2−イルメチル)−アミン(37mg、0.29mmol)との反応により変換し、化合物(128a)(126mg、0.24mmol、100%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 521.
(ステップ2):メチル1’−シクロヘキシル−6−[メチル−(1−メチル−ピロリジン−2−イルメチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキシレート(128b)
実施例17、ステップ4に記載された手順に従って、化合物(128a)(126mg、0.24mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+2%アンモニア)により精製して、化合物(128b)(107mg、0.24mmol、88%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 501.
(ステップ3):1’−シクロヘキシル−6−[メチル−(1−メチル−ピロリジン−2−イルメチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例128
実施例115、ステップ1に記載の手順に従って、化合物(128b)(121mg、0.24mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+2%アンモニア)により精製して、実施例128(8mg、0.02mmol、7%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.30-1.37 (m, 1H), 1.47-1.62 (m, 5H), 1.73-1.76 (bd, J = 10.8 Hz, 1H), 1.87-1.91 (m, 5H), 2.03-2.10 (m, 3H), 2.19-2.24 (m, 1H), 2.27 (s, 3H), 2.77 (s, 3H), 2.84-2.92 (m, 2H), 3.45 (dd, J = 3.2/12.0 Hz, 1H), 4.42 (tt, J = 4.0/12.0 Hz, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.72 (bd, J = 4.0 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.05 (dd, J = 1.6/8.8 Hz, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.47 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 9.98 (bd , J = 4.0 Hz, 1H), 12.44 (bs, 1H). MS m/z([M+H]+) 486.
[実施例129:1’−シクロヘキシル−6−(3−ジメチルアミノメチル−ピロリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):メチル2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−(3−ジメチルアミノメチル−ピロリジン−1−イル)−3−ニトロ−ベンゾエート(129a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(106a)(100mg、0.24mmol)を、ジメチル−ピロリジン−3−イルメチル−アミン(37mg、0.29mmol)との反応により変換し、化合物(129a)(126mg、0.24mmol、100%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 521.
(ステップ2):メチル1’−シクロヘキシル−6−(3−ジメチルアミノメチル−ピロリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキシレート(129b)
実施例17、ステップ4に記載された手順に従って、化合物(129a)(126mg、0.24mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+2%アンモニア)により精製して、化合物(129b)(74mg、0.15mmol、61%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 501.
(ステップ3):1’−シクロヘキシル−6−(3−ジメチルアミノメチル−ピロリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例129
実施例115、ステップ1に記載の手順に従って、化合物(129b)(74mg、0.15mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+2%アンモニア)により精製して、実施例129(4.2mg、0.01mmol、6%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.32-1.36 (m, 1H), 1.52-1.56 (m, 2H), 1.69-1.77 (m, 1H), 1.80-1.87 (m, 4H), 1.91-2.02 (m, 6H), 2.17-2.27 (m ,4H), 2.40 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 2.61 (sept, J = 7.7 Hz, 1H), 3.03 (dd, J = 6.8/9.6 Hz, 1H), 3.21-3.35 (m, 2H), 3.41 (dd, J = 7.6/9.6 Hz, 1H), 4.24 (tt, J = 3.6/12.0 Hz, 1H), 5.80 (bs, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.56 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.04 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.16 (dd, J = 1.6/8.4 Hz, 1H), 8.24 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 10.13 (bs, 1H), 11.44 (bs, 1H). MS m/z([M+H]+) 486.
[実施例130:1’−シクロヘキシル−6−[(2−ジエチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):4−ブロモ−2,6−ジフルオロ−3−ニトロ−安息香酸(130a)
実施例42、ステップ1に記載の手順に従って、4−ブロモ−2,6−ジフルオロ−安息香酸(10g、42.19mmol)を変換し、さらに精製することなく、白色の固体として、化合物(130a)(10.82g、38.37mmol、91%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 282/284.
(ステップ2):ベンジル4−ブロモ−2,6−ジフルオロ−3−ニトロ−ベンゾエート(130b)
化合物(130a)(5g、17.73mmol)のDCM(80mL)溶液に、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(4.85g、21.28mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(217mg、1.77mmol)を0℃で溶解した。次いでベンジルアルコール(2.2mL、21.28mmol)を添加し、混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。オレンジ色の油をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;シクロヘキサン/DCM=85/15→60/40)で精製し、白色固体として化合物(130b)(5.31g、14.27mmol、80%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 5.40 (s, 2H), 7.33-7.43 (m, 6H). MS m/z ([M-H]-) 368/370.
(ステップ3):ベンジル2−アミノ−4−ブロモ−6−フルオロ−3−ニトロ−ベンゾエート(130c)
実施例51、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(130b)(5.6g、15.05mmol)を変換し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;シクロヘキサン/DCM=7/3→1/1)により精製して、黄色固体として化合物(130c)(5.05g、13.68mmol、91%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 5.38 (s, 2H), 6.73 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 7.09 (bs, 2H), 7.33-7.44 (m, 5H). MS m/z [M-H]- 367/369.
(ステップ4):ベンジル2−アミノ−6−フルオロ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3−ニトロ−ベンゾエート(130d)
実施例115、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(130c)(5.05g、13.57mmol)を、1−シクロヘキシル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(4.65g、14.25mmol)との反応により変換し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/EtOAc=9/1)で精製して、黄色の固体として、化合物(130d)(4.58g、9.37mmol、69%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.30-1.36 (m, 1H), 1.48-1.53 (m, 2H), 1.76-1.86 (m, 3H), 2.00 (bd, J = 13.6 Hz, 2H), 2.22 (bd, J = 13.2 Hz, 2H), 4.20 (tt, J = 4.0/11.6 Hz, 1H), 5.42 (s, 2H), 6.47 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 7.16-7.19 (m, 3H), 7.34-7.47 (m, 6H), 7.77 (dd, J = 0.4/1.6 Hz, 1H), 8.04 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 489.
(ステップ5):ベンジル2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−[(2−ジエチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3−ニトロベンゾエート(130e)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(130d)(150mg、0.31mmol)を、N,N−ジエチル−N’−メチル−エタン−1,2−ジアミン(34μL、0.37mmol)との反応により変換し、オレンジ色の固体として、化合物(130e)(184mg、0.31mmol、100%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 599.
(ステップ6):ベンジル1’−シクロヘキシル−6−[(2−ジエチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキシレート(130f)
実施例17、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(130e)(184mg、0.31mmol)を変換し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)で精製して、化合物(130f)(163mg、0.28mmol、91%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.86 (t, J = 6.8 Hz, 6H), 1.26-1.37 (m, 1H), 1.46-1.60 (m, 2H), 1.70-1.78 (1H), 1.84-1.93 (m, 4H), 2.04-2.12 (m, 2H), 2.38-2.50 (m, 5H), 2.55 (bs, 1H), 2.86 (bs, 3H), 3.20-3.26 (m, 2H), 4.41 (t , J = 11.6 Hz, 1H), 5.45 (s, 2H), 7.23 (bs, 1H), 7.31-7.35 (m, 1H), 7.37-7.41 (m, 2H), 7.50 (bd, J = 7.4 Hz, 2H), 7.75 (bd, J = 8.8 Hz, 1H), 7.94-8.01 (m, 1H), 8.14 (bs, 1H), 8.19 (s, 1H), 8.39 (bd, J = 10.8 Hz, 1H), 12.23 (bs, 1H). MS m/z([M+H]+) 579.
(ステップ7):1’−シクロヘキシル−6−[(2−ジエチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例130
実施例115、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(130f)(160mg、0.28mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)により精製して、実施例130(14mg、0.03mmol、10%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.9 (bs, 6H), 1.25-1.35 (m, 1H), 1.47-1.57 (m, 2H), 1.74 (bd, J= 11.2 Hz, 1H), 1.83-1.94 (m, 4H), 2.08 (bd, J = 8.4 Hz, 2H), 2.48-2.54 (m, 6H under solvant), 2.73 (s, 3H), 3.21 (bs, 2H), 4.41 (t, J = 11.2 Hz, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.63 (bs, 1H), 7.75 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.05 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.46 (s, 1H), 10.00 (bs, 1H), 12.38 (bs, 1H). MS m/z([M+H]+) 488.
[実施例131:1’−シクロヘキシル−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):ベンジル2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−(2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ]−3−ニトロ−ベンゾエート(131a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(130d)(100mg、0.20mmol)を、2−(2−ジメチルアミノ−エチルアミノ)−エタノール(33μL、0.25mmol)との反応により変換し、化合物(131a)(123mg、0.20mmol、100%)を得た。MS m/z([M+H]+) 601.
(ステップ2):ベンジル1’−シクロヘキシル−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−(2−ホルミルオキシ−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキシレート(131b)
実施例17、ステップ4に記載された手順に従って、化合物(131a)(123mg、0.20mmol)を変換し、DCM中で粉砕して、化合物(131b)(119mg、0.20mmol、100%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 609.
(ステップ3):1’−シクロヘキシル−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−(2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例131
実施例115、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(131b)(119mg、0.20mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)により精製して実施例131(15mg、0.03mmol、25%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.27-1.37 (m, 1H), 1.48-1.58 (m, 2H), 1.74 (bd, J = 12.0 Hz, 1H), 1.83-1.95 (m, 4H), 2.07 (bs, 1H), 2.12 (s, 6H), 2.36 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.19 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.27-3.29 (m, 2H), 3.94 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 4.42 (tt, J = 3.2/11.6 Hz, 1H), 4.68 (bs, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.55 (bs, J = 4.0 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.05 (dd, J = 1.6/8.4 Hz, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.45 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 9.84 (bs, 1H), 12.36 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 490.
[実施例132:1’−シクロヘキシル−6−[メチル−(2−ピラゾール−1−イル−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):ベンジル2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−[メチル−(2−ピラゾール−1−イル−エチル)−アミノ]−3−ニトロ−ベンゾエート(132a)
化合物(130d)(150mg、0.31mmol)、メチル−(2−ピラゾール−1−イル−エチル)−アミン(46mg、0.37mmol)、トリエチルアミン(428μL、2.46mmol)および硫酸マグネシウムのDMSO(3mL)溶液を、40℃で48時間撹拌した。反応混合物をPTFEで濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を水で洗浄し、DCMで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させて、化合物(132a)(182mg、0.31mmol、100%)を得た。MS m/z([M+H]+) 594.
(ステップ2):ベンジル1’−シクロヘキシル−6−[メチル−(2−ピラゾール−1−イル−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキシレート(132b)
実施例17、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(132a)(182mg、0.31mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール9/1+1%アンモニア)により精製して、化合物(132b)(69mg、0.12mmol、39%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 574.
(ステップ3):1’−シクロヘキシル−6−[メチル−(2−ピラゾール−1−イル−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例132
実施例115、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(132b)(69mg、0.12mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)により精製して、実施例132(11mg、0.02mmol、18%)を得た。1H NMR (400, MHz DMSO-d6) δ 1.27-1.37 (m, 1H), 1.48-1.58 (m, 2H), 1.74 (bd, J = 12.4 Hz, 1H), 1.84-1.93 (m, 4H), 2.09 (bs, 2H), 2.78 (s, 3H), 3.59 (bs, 2H), 4.35 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 4.42 (t, J = 11.2 Hz, 1H), 6.21 (s, 1H), 7.39 (bs, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.76 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.06 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.41 (s, 1H), 8.47 (s, 1H), 9.02 (bs, 1H), 12.39 (bs, 1H). MS m/z([M+H]+) 483.
[実施例133:1’−シクロヘキシル−6−[メチル−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビスベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):ベンジル2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−[メチル−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミノ]−3−ニトロ−ベンゾエート(133a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(130d)(100mg、0.20mmol)をメチル−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミン(28mg、0.29mmol)との反応により変換し、化合物(133a)(122mg、0.24mmol、100%)を得た。MS m/z([M+H]+) 508.
(ステップ2):1’−シクロヘキシル−6−[メチル−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボン酸(133b)
実施例17、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(133a)(122mg、0.24mmol)を変換し、DCM中で粉砕して、化合物(133b)(79mg、0.17mmol、70%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 474.
(ステップ3):1’−シクロヘキシル−6−[メチル−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例133
実施例80に記載の手順に従って、化合物(133b)(79mg、0.17mmol)を、アンモニア(0.5Mジオキサン、500μL、0.25mmol)と反応させることにより変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)で精製して、実施例133(8mg、0.02mmol、10%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.29-1.39 (m, 1H), 1.45-1.59 (m, 2H), 1.80-1.92 (m, 5H), 2.00 (bd, J = 13.2 Hz, 4H), 2.26 (bd, J = 11.2 Hz, 2H), 2.85 (s, 3H), 3.02-3.07 (m, 1H), 3.18 (bd, J = 11.6 Hz, 1H), 3.76 (q, J = 7.6 Hz, 1H), 3.85 (q, J = 8.0 Hz, 1H), 4.13 (bd, J = 4.8 Hz, 1H), 4.24 (tt, J = 12.0/3.2 Hz, 1H), 5.84 (bs, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.57 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.05 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.18 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.24 (s, 1H), 10.59 (bs, 1H), 11.55 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 473.
[実施例134:7−ベンゾチアゾール−5−イル−5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例115、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(124g)(70mg、0.20mmol)を、5−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−ベンゾチアゾール(53.80mg、0.20mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=98/2+5%アンモニア)により精製して、褐色の固体として実施例134(31.3mg、0.079mmol、38%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 2.14 (s, 6H), 2.41 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.76 (s, 3H), 3.23 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 7.62 (s, 2H), 8.20 (s, 1H), 8.29-8.30 (m, 2H), 8.95 (s, 1H), 9.46 (s, 1H), 10.04 (d, J = 3.4Hz, 1H), 12.47 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 395.
[実施例135:6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1’−(2−メトキシ−エチル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):(4−ブロモ−2−ニトロ−フェニル)−(2−メトキシ−エチル)−アミン(135a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、4−ブロモ−1−フルオロ−2−ニトロ−ベンゼン(1.4g、6.36mmol)を、2−メトキシエチルアミン(0.956g、12.73mmol)と反応させることにより変換し、さらに精製せずに化合物(135a)(1.76g、6.36mmol、100%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 275/277.
(ステップ2):4−ブロモ−N−(2−メトキシ−エチル)−ベンゼン−1,2−ジアミン(135b)
実施例123、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(135a)(1.76g、6.36mmol)を変換し、さらに精製することなく、褐色がかった油状物として化合物(135b)(1.52g、6.20mmol、98%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 245/247.
(ステップ3):5−ブロモ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−ベンズイミダゾール(135c)
実施例123、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(135b)(1.52g、6.20mmol)を変換し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=98/2)によって精製して、褐色の油状物として化合物(135c)(1.45g、5.68mmol、90%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.31 (s, 3H), 3.69 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 4.29 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 7.28 (dd, J = 1.9/8.5 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.94 (m, 2H). MS m/z ([M+H]+) 255/257.
(ステップ4):1−(2−メトキシ−エチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(135d)
実施例123、ステップ4に記載された手順に従って、化合物(135c)(1.45g、5.68mmol)を変換し、シクロヘキサン中で粉砕した後、ベージュ色の固体として化合物(135d)(992mg、3.29mmol、58%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.37 (s, 12H), 3.30 (s, 3H), 3.70 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 4.32 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 7.40 (dd, J = 0.6/8.1 Hz, 1H), 7.75 (dd, J = 0.9/8.1 Hz, 1H), 7.98 (s, 1H), 8.29 (bt, 1H). MS m/z ([M+H]+) 303.
(ステップ5):6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1’−(2−メトキシ−エチル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例135
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(115mg、0.34mmol)を、化合物(135d)(102mg、0.34mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=98/2+5%アンモニア)で精製して、ベージュ色の固体として実施例135(49.8mg、0.114mmol、34%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.20 (s, 6H), 2.47 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.79 (s, 3H), 3.22 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.73 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 4.37 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 5.80 (bs, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.54 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.01 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.19 (dd, J = 1.5/8.4 Hz, 1H), 8.25 (d, J = 1.5 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 436.
[実施例136:rac−1’−((trans)−3−メチル−シクロヘキシル)−6−[メチル−(2−ジメチルアミノ−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例116、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(124g)(100mg、0.29mmol)を、rac−1−((trans)−3−メチル−シクロヘキシル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(100mg、0.294mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)によって精製して、透明な褐色の固体として、実施例136(59mg、0.124mmol、42%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.12 (d, J = 7.0 Hz, 3H), 1.47 (m, 1H), 1.74 (m, 3H), 1.96 (m, 2H), 2.15 (m, 3H), 2.22 (s, 6H), 2.47 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.78 (s, 3H), 3.22 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 4.55 (m, 1H), 5.81 (bs, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.56 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.08 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.18 (dd, J = 1.6/8.5 Hz, 1H), 8.24 (d, J = 1.6 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 474.
[実施例137:5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−キノリン−7−イル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例115、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(124g)(102mg、0.3mmol)を、7−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キノロン(77mg、0.3mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)によって精製して、実施例137(68mg、0.175mmol、58%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 2.16 (s, 6H), 2.40.2.48 (m, 2H), 2.76 (s, 3H), 3.25 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 7.52-7.58 (m, 1H), 7.64 (bs, 1H), 7.67 (s, 1H), 8.09 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.21 (s, 1H), 8.41 (dd, J = 8.6/1.6 Hz, 2H), 8.88 (m, 1H), 8.95 (dd, J = 4.2/1.7 Hz, 1H), 9.99 (bs, 1H), 12.48 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 389.
[実施例138:1’−シクロヘキシル−6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例104(30mg、0.07mmol)の硫酸(0.1mL)およびトリフルオロ酢酸(0.3mL)混合溶液を、室温で撹拌した。24時間後、硫酸(0.2mL)を添加し、混合物を2時間撹拌した。中間物を、メタノールで希釈し、冷却し、0℃で、7Mアンモニアのメタノール溶液によって中和した。得られた混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)で精製して、実施例138(23mg、0.052mmol、74%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.28-1.39 (m, 1H), 1.49-1.60 (m, 2H), 1.74-1.78 (m, 2H), 1.85-1.95 (m, 4H), 2.09-2.11 (m, 2H), 2.41 (bs, 6H), 2.89 (bs, 2H), 4.40-4.49 (m, 3H), 7.35 (s, 1H), 7.62 (bs, 1H), 7.77 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.12-8.15 (m, 2H), 8.40 (s, 1H), 8.52 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 12.36 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 447.
[実施例139:1’−シクロヘキシル−6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドメタンスルホン酸塩の合成]
Figure 2017510564
実施例108に記載の手順に従って、実施例138(68mg、0175mmol、58%)を変換し、エタノール中、次いでジエチルエーテル中で粉砕し、さらに精製することなく実施例139(47.1mg、0.87mmol、87%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.26-1.38 (m, 1H), 1.47-1.61 (m, 2H), 1.71-1.79 (m, 1H), 1.83-1.95 (m, 4H), 2.04-2.13 (m, 2H), 2.29 (s, 3H), 2.92 (s, 6H), 3.66 (bs, 2H), 4.38-4.49 (m, 1H), 4.67 (bs, 2H), 7.35 (s, 1H), 7.22-7.85 (m, 3H), 8.11-8.21 (m, 2H), 8.43 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 9.65 (bs, 1H), 12.41 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 447.
[実施例140:1’−シクロヘキシル−6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド塩酸塩の合成]
Figure 2017510564
実施例138(49mg、0.11mmol)をDCM(5mL)およびメタノール(5mL)混合物に室温で溶解した。塩酸(0.1N水溶液、1.1mL、0.11mmol)溶液を加えた。次いで、混合物を濃縮した。残留物をエタノール中、次いでジエチルエーテル中で粉砕し、さらに精製することなく、実施例140(50.3mg、1.04mmol、95%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.26-1.39 (m, 1H), 1.49-1.59 (m, 2H), 1.71-1.79 (m, 1H), 1.83-1.97 (m, 4H), 2.04-2.15 (m, 2H), 2.91 (s, 6H), 3.67 (bs, 2H), 4.40-4.51 (m, 1H), 4.72 (bs, 2H), 7.36 (s, 1H), 7.72-7.88 (m, 3H), 8.06-8.25 (m, 2H), 8.51 (m, 2H), 10.25 (bs, 1H), 12.42 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 447.
[実施例141:7−(3−カルバモイル−4−メトキシ−フェニル)−5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−メトキシ−5−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド(141a)
実施例123、ステップ4に記載の手順に従って、5−ブロモ−2−メトキシベンズアミド(230mg、1mmol)を変換し、粗化合物(141a)(453mg)を得て、これをさらに精製することなく使用した。MS m/z ([M+H]+) 278.
(ステップ2):7−(3−カルバモイル−4−メトキシ−フェニル)−5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例141
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(102mg、0.3mmol)を、化合物(142a)(83mg、0.3mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+1%アンモニア)で精製して、実施例141(17mg、0.041mmol、14%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 2.14 (s, 6H), 2.40 (m, 2H), 2.70 (s, 3H), 3.18 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 3.93 (s, 3H), 7.24 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.56 (bs, 2H), 7.67 (bs, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.29 (dd, J = 8.7/2.5 Hz, 1H), 8.53 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 9.93 (bs, 1H), 12.39 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 411.
[実施例142:1’−エチル−6−[メチル−(2−メチルアミノ−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例115、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(124g)(102mg、0.3mmol)を、1−エチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(115mg、0.39mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)で精製して、ベージュ色の固体として、実施例142(34.5mg、0.085mmol、28%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.56 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 2.21 (s, 6H), 2.46 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.79 (s, 3H), 3.21 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 4.27 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 5.82 (bs, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.56 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.96 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.19 (dd, J = 1.6/8.4 Hz, 1H), 8.24 (dd, J = 0.4/1.5 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 406.
[実施例143:5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(1−エチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリジン−3−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):5−ブロモ−1−エチル−1,2−ジヒドロピリジン−2−オン(143a)
5−ブロモ−1,2−ジヒドロピリジン−2−オン(1.04g、6mmol)のDMF(12mL)溶液を、室温で水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、960mg、24mmol)で処理し、30分撹拌した。ヨードエタン(0.58mL、7.2mmol)を混合物に添加し、反応物を室温で一晩撹拌した。反応が完了するまで、この操作を2回繰り返した。中間物を水およびDCMで希釈した。有機層を重炭酸ナトリウムの飽和溶液、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=98/2)により精製し化合物(143a)(532mg、2.63mmol、44%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.20 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 3.88 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 6.35 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 7.51 (dd, J = 9.7/2.8 Hz, 1H), 8.05 (d, J = 2.8 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 202-204.
(ステップ2):1−エチル−5−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,2−ジヒドロピリジン−2−オン(143b)
実施例123、ステップ4に記載の手順に従って、化合物(143a)(303mg、1.5mmol)を変換し、粗化合物(143b)(697mg)を得て、これをさらに精製することなく使用した。MS m/z ([M+H]+) 250.
(ステップ3):5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(1−エチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例143
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(272mg、0.8mmol)を、化合物(143b)(300mg、0.8mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+1%アンモニア)で精製して、実施例143(38mg、0.1mmol、12%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.30 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 2.11 (s, 6H), 2.37 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.70 (s, 3H), 3.17 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 4.03 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 6.52 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.55 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.36 (dd, J = 9.5/2.6 Hz, 1H), 8.82 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 10.00 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 12.42 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 383.
[実施例144:7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例115、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(124g)(70mg、0.20mmol)を、6−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2H−,3H,4H−ピラノ[2,3−b]ピリジン(54mg、0.20mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=95/5+2%アンモニア)による精製後、褐色固体として、実施例144(20.6mg、0.052mmol、25%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.08-2.10 (m, 2H), 2.25 (s, 6H), 2.50 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.80 (s, 3H), 2.98 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 3.24 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 4.43 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 5.83-5.84 (m, 1H), 7.36 (s, 1H), 8.17 (s, 1H), 8.32-8.33 (m, 1H), 8.56 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 10.68 (s, 1H), 11.60 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 395.
[実施例145:[6−フルオロ−1’−(1−メチル−シクロヘキシル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−イル]−アセトニトリルの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−(4−ブロモ−2,6−ジフルオロ−3−ニトロフェニル)アセトニトリル(145a)
実施例42、ステップ1に記載の手順に従って、4−ブロモ−2,6−ジフルオロフェニルアセトニトリル(1g、4.3mmol)を変換し、さらに精製することなく、黄色の油状物として、化合物(145a)(1.4g、5.0mmol、100%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.82 (s, 2H), 7.43 (dd, J = 8.2/2.2Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 277/279.
(ステップ2):2−(2−アミノ−4−ブロモ−6−フルオロ−3−ニトロフェニル)アセトニトリル(145b)
0℃で、アンモニア(7Mメタノール溶液、3.20mL)溶液を、化合物(145a)(1.4g、5.0mmol)のTHF(6.25mL)溶液に添加した。混合物を室温で16時間撹拌し、蒸発させて、褐色油状物として、粗化合物(145b)(1.4g)を得て、さらに精製することなく使用した。MS m/z ([M+H]+) 274/276.
(ステップ3):(7−ブロモ−5−フルオロ−3H−ベンズイミダゾール−4−イル)−アセトニトリル(145c)
実施例17、ステップ4に記載された手順に従って、化合物(145b)(1.4g、5mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)により精製し、オレンジ色の粉末として化合物(145c)を得た。MS m/z ([M+H]+) 254/256.
(ステップ4):[6−フルオロ−1’−(1−メチル−シクロヘキシル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−イル]−アセトニトリル、実施例145
実施例115、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(145c)(100mg、0.39mmol)を、1−シクロヘキシル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(134mg、0.41mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5+2%アンモニア)によって精製してオレンジ色の粉末として実施例145(80mg、0.21mmol、55%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.25-1.33 (m, 1H), 1.45-1.55 (m, 2H), 1.66-1.75 (m, 2H), 1.81-1.85 (m, 1H), 1.95-1.99 (m, 2H), 2.13-2.15 (m, 2H), 4.12-4.15 (m, 3H), 7.16 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 7.48 (s, 2H), 7.86 (s, 1H), 8.10 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 13.10 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 374.
[実施例146:2−(1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−イル)−アセトアミドの合成]
Figure 2017510564
実施例145(70mg、0.18mmol)の硫酸(50μL)および酢酸(3.75mL)混合溶液を2時間100℃で加熱した。次いで、反応混合物をDCMで希釈し、1N水酸化ナトリウム溶液で中和した。有機層を2回抽出し、合わせた有機層を、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発した。粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5+2%アンモニア)で精製して、ベージュ色の粉末として、実施例146(11.3mg、0.028mmol、15%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.28-1.38 (m, 1H), 1.49-1.59 (m, 2H), 1.73-1.77 (m, 1H), 1.88-1.91 (m, 4H), 2.08-2.10 (m, 2H), 3.77-3.84 (m, 2H), 4.41-4.45 (m, 1H), 6.94 and 7.05 (2bs, 1H), 7.17 and 7.32 (2d, J = 11.5 Hz, 1H), 7.46 and 7.52 (2bs, 1H), 7.74 and 7.84 (2m, 1H), 7.92 and 8.01 (2m, 1H), 8.23 and 8.29 (s, 1H), 8.36 and 7.52 (2bs, 1H), 8.43 and 8.48 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 392.
[実施例147:6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):5−ブロモ−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンズイミダゾール(147a)
窒素雰囲気下、0℃で、ペンタンで洗浄した水素化ナトリウム(60%鉱油、101mg、2.54mmol)を、5−ブロモ−1H−ベンズイミダゾール(500mg、2.54mmol)の無水DMF(5mL)溶液に添加した。15分後、2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド(477μL、2.69mmol)を添加し、混合物を1時間撹拌した。塩化アンモニウムの飽和溶液を中間物に添加した。水層をAcOEtで抽出し、有機層を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;シクロヘキサン/AcOEt=6/4)で精製し、無色の油状物として化合物(147a)(370mg、1.13mmol、44%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 327/329.
(ステップ2):5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−ベンズイミダゾール(147b)
実施例123、ステップ4に記載された手順に従って、化合物(147a)(119mg、0.36mmol)を変換し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=97/3)で精製して、黄色油状物として、化合物(147b)(133mg、0.35mmol、97%)を得た。MS m/z([M+H]+) 375.
(ステップ3):6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1’−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド(147c)
実施例115、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(124g)(167mg、0.45mmol)を、化合物(147b)(238mg、0.64mmol)との反応により変換し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+1%アンモニア)により精製して、無色の油状物として、化合物(147c)(177mg、0.35mmol、71%)を得た。MS m/z ([M-H]-) 506.
(ステップ4):6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例147
化合物(147c)(177mg、0.35mmol)およびTBAF(THF中1M、420μL)のTHF(3.2mL)溶液を24時間還流した。次いで、混合物を冷却し、濃縮乾固した。粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+4%アンモニア)により精製し、白色固体として実施例147(18mg、0.048mmol、14%)を得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 2.26 (s, 6H), 2.53 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.85 (s, 3H), 3.34 (m, 2H), 7.52 (s, 1H), 7.80 (m, 2H), 8.21 (bs, 1H), 8.25 (s, 1H), 8.27 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 378.
[実施例148:5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(1−エチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−4−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):4−ブロモ−1−エチル−1,2−ジヒドロピリジン−2−オン(148a)
4−ブロモ−1,2−ジヒドロピリジン−2−オン(1.00g、5.75mmol)のTHF(20mL)溶液を、0℃アルゴン雰囲気下で、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、230mg、5.75mmol)で処理し、次いで室温で30分間撹拌した。ヨードエタン(1.39mL、17.25mmol)を混合物に添加し、反応物を室温で16時間撹拌し、次いで50℃で24時間加熱した。中間物を、水および酢酸エチルで希釈した。有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/酢酸エチル=100/0→85/15)で精製して化合物(148a)(981mg、4.86mmol、84%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.33 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 3.94 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 6.33 (dd, J = 7.2/2.1 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.13 (d, J = 7.2 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 202-204.
(ステップ2):1−エチル−4−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,2−ジヒドロピリジン−2−オン(148b)
化合物(148a)(202mg、1.0mmol)、ビスピナコールジボロン(381mg、1.5mmol)および酢酸カリウム(294mg、3mmol)の、N,N’−ジメチルアセトアミド(0.7mL)溶液をアルゴンで10分間脱気し、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pddba、9mg、0.01mmol)、およびジ(1−アダマンチル)−N−ブチルホスフィン(11mg、0.03mmol)を添加した。混合物を一晩90℃で加熱し、次いで濃縮した。残留物を酢酸エチルで希釈した。有機層を重炭酸ナトリウムの飽和溶液、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗化合物(148b)(800mg)を得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。MS m/z ([M+H]+) 250.
(ステップ3):5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(1−エチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−4−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例148
実施例115、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(124g)(340mg、1mmol)を、粗化合物(148b)(800mg)との反応により変換し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+1%アンモニア)で精製して、実施例148(60mg、0.16mmol、16%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.23 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 2.17 (bs, 6H), 2.25 (bs, 2H), 2.70 (s, 3H), 3.18 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 3.94 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 7.01 (dd, J = 7.1/2.0 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.75 (bs, 1H), 7.77 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 8.16 (s, 1H), 9.85 (bs, 1H), 12.48 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 383.
[実施例149:1’−シクロヘキシル−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボン酸の合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):ベンジル2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3−ニトロ−ベンゾエート(149a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(130d)(200mg、0.41mmol)を、N,N,N’−トリメチル−エタン−1,2−ジアミン(55μL、0.43mmol)との反応により変換し、オレンジ色の固体として化合物(149a)(184mg、0.32mmol、78%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.25-1.34 (m, 1H), 1.45-1.53 (m, 2H), 1.76-1.86 (m, 3H), 2.00 (bd, J = 12.8 Hz, 2H), 2.13 (s, 6H), 2.24 (bd, J = 12.0 Hz, 2H), 2.37 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.93 (s, 3H), 3.33 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 4.19 (tt, J = 3.6/12.0 Hz, 1H), 5.34 (s, 2H), 6.24 (s, 1H), 7.18 (dd, J = 1.6/8.4 Hz, 1H), 7.28 (bs, 2H), 7.33-7.44 (m, 6H), 7.78 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 8.00 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 571.
(ステップ2):ベンジル1’−シクロヘキシル−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキシレート(149b)
実施例17、ステップ4に記載された手順に従って、化合物(149a)(180mg、0.31mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+2%アンモニア)により精製して、化合物(149b)(106mg、0.19mmol、61%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 128-1.38 (m, 1H), 1.45-1.54 (m, 2H), 1.82-1.88 (m, 3H), 2.00 (bd, J = 13.6 Hz, 2H), 2.25 (bd, J = 11.2 Hz, 2H), 2.47 (bs, 6H), 2.93 (bs, 5H), 3.50 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 4.24 (tt, J = 3.6/12.0 Hz, 1H), 5.45 (s, 2H), 7.22 (s, 1H), 7.37-7.45 (m, 3H), 7.48-7.51 (m, 2H), 7.57 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.03-8.07 (m, 3H), 8.26 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 8.41 (s, 1H). MS m/z([M+H]+) 551.
(ステップ3):1’−シクロヘキシル−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボン酸、実施例149
化合物(149b)(106mg、0.18mmol)のエタノール(2mL)溶液と、10%パラジウム/炭素(10mg、10%w)を、水素下で撹拌した。3時間後、溶液をPTFEフィルターで濾過し、蒸発させた。残留物を分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール/7MアンモニアMeOH溶液=8/1/1)で精製して、実施例149(25.5mg、0.06mmol、30%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.25-1.38 (m, 1H), 1.45-1.58 (m, 2H), 1.82-1.88 (m, 3H), 2.00 (bd, J = 13.6 Hz, 2H), 2.28 (bs, 7H), 2.25 (bs, 1H), 2.54 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.94 (s, 3H), 3.33 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 4.26 (tt, J = 3.6/12.0 Hz, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.60 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.07 (s, 1H), 8.17 (dd, J = 1.8/8.7 Hz, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.25 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 11.20 (bs, 1H). MS m/z([M+H]+) 461.
[実施例150:5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−キノキサリン−6−イル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):6−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キノキサリン(150a)の合成
実施例123、ステップ4に記載された手順に従って、6−ブロモキノキサリン(210mg、1.0mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)により精製して、黄色の油状物として化合物(150a)(130mg、0.50mmol、50%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程に用いた。MS m/z ([M+H]+) 257.
(ステップ2):5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−キノキサリン−6−イル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例150
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(75.7mg、0.22mmol)を、化合物(150a)(57mg、0.22mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=98/2+5%アンモニア)で精製して、黄色粉末として実施例150(16.2mg、0.04mmol、19%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.26 (s, 6H), 2.52 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.84 (s, 3H), 3.28 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 5.87-5.88 (m, 1H), 7.58 (s, 1H), 8.22 (s, 1H), 8.28-8.30 (m, 1H), 8.67-8.69 (m, 2H), 8.90-8.92 (m, 2H), 10.74 (d, J= 3.2 Hz, 1H), 11.65 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 390.
[実施例151:5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):7−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−オン(151a)
実施例123、ステップ4に記載の手順に従って、7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−オン(225mg、1mmol)を変換し、粗化合物(151a)(428mg)を得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.29 (s, 12H), 2.02 (m, 2H), 2.60 (m, 2H), 2.95 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 7.36 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.78 (dd, J = 7.6/1.4 Hz, 1H), 8.18 (d, J = 1.1 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 273.
(ステップ2):5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例151
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(170mg、0.5mmol)を、粗化合物(151a)(214mg)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+1%アンモニア)で精製して、実施例151(80mg、0.2mmol、40%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 2.04-2.09 (m, 2H), 2.11 (s, 6H), 2.36 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.63 (m, 2H), 2.70 (s, 3H), 2.99 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 3.16 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 7.44 (s, 1H), 7.47 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.27 (dd, J = 8.0/2.0 Hz, 1H), 8.64 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 9.97 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 12.42 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 406.
[実施例152:6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1’−エチル−7’−メトキシ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):N−エチル−2−メトキシ−6−ニトロアニリン(152a)
2MエチルアミンのTHF(5.4mL、10.77mmol)溶液を、2−ブロモ−1−メトキシ−3−ニトロベンゼン(500mg、2.15mmol)のジオキサン(7.5mL)溶液とともに、加圧下weathonチューブに添加した。混合物を3日間100℃で撹拌し、蒸発させて、オレンジ色の油状物として、化合物(152a)(250mg、1.27mmol、60%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.28 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 3.58-3.64 (m, 2H), 3.88 (s, 3H), 6.65 (m, 1H), 6.94 (dd, J = 7.8/1.4 Hz, 1H), 7.52 (bs, 1H), 7.74 (dd, J = 8.7 Hz, J = 1.4Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 197.
(ステップ2):4−ブロモ−N−エチル−2−メトキシ−6−ニトロアニリン(152b)
臭素(230μL、4.5mmol)を、化合物(152a)(880mg、4.5mmol)の酢酸(4.5mL)溶液に導入した。混合物を室温で5時間撹拌した。氷水を加えた後、反応混合物を1時間撹拌し、濾過し、水で洗浄して、赤色の粉末として、化合物(152b)(1.1g、4mmol、90%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.30 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 3.62 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.90 (s, 3H), 7.00 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 2.2 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 275/277.
(ステップ3):4−ブロモ−1−N−エチル−6−メトキシベンゼン−1,2−ジアミン(152c)
塩化スズ二水和物(4.95g、0.022モル)を、化合物(152b)(1.2g、4.4mmol)のメタノール(20mL)溶液に導入した。この混合物を70℃で3時間撹拌した。水酸化ナトリウムの30%溶液を加え、有機層を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸エチル=9/1)で精製して、黄色油状物として、化合物(152c)(850mg、3.5mmol、79%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.16 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 2.91(q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.90 (bs, 2H) 3.91 (s, 3H), 6.47 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 2.0 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 245/247.
(ステップ4)5−ブロモ−1−エチル−7−メトキシ−1H−ベンズイミダゾール(152d)
実施例125、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(152c)(850mg、3.5mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)によって精製して、ベージュ色の粉末として化合物(152d)(300mg、1.18mmol、34%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.51 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 3.98 (s, 3H), 4.42 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 6.84 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.75 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 255/257.
(ステップ5):1−エチル−7−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(152e)
実施例125、ステップ4に記載の手順に従って、化合物(152d)(236mg、0.92mmol)を変換して粗化合物(152e)(300mg)を得て、さらに精製することなく次の工程で使用した。MS m/z ([M+H]+) 303.
(ステップ6):6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1’−エチル−7’−メトキシ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例152
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(70mg、0.20mmol)を、粗化合物(152e)(60.4mg、0.20mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5+2%アンモニア)で精製して、無色の油状物として実施例152(5.3mg、0.012mmol、6%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.55 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 2.26 (s, 6H), 2.51 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.83 (s, 3H), 3.25 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 4.09 (s, 3H), 4.49 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 5.78-5.79 (m, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.75 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.85 (s, 1H), 8.16 (s, 1H), 10.7 (bs, 1H), 11.57 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 436.
[実施例153:5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−{8−(メトキシイミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル}−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例151(80mg、0.2mmol)、O−メチルヒドロキシルアミン塩酸塩(50mg、0.6mmol)および酢酸ナトリウム(98mg、1.2mmol)のエタノール(4mL)およびTHF(1mL)混合溶液を、50℃で一晩撹拌した。次いで濃縮した。残留物を酢酸エチルで希釈した。有機層を重炭酸塩の飽和溶液、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)で精製し、実施例153(23mg、0.053mmol、27%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.78-1.81 (m, 2H), 2.13 (s, 6H), 2.38 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.69-2.72 (m, 5H), 2.78 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 3.17 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.91 (s, 3H), 7.33 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.58 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.96 (dd, J = 7.9/1.8 Hz, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.50 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 9.97 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 12.39 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 435.
[実施例154:5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(8−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−オール(154a)
7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−オン(225mg、1mmol)のDCM(1.5mL)およびメタノール(3ml)の冷溶液に、NaBH(95mg、2.5mmol)を滴下した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、水を加えて反応を停止した。水層をDCMで抽出した。有機層を、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、化合物(154a)(229mg、1mmol、100%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.73-1.87 (m, 2H), 1.92-2.02 (m, 2H), 2.61-2.68 (m, 1H), 2.72-2.79 (m, 1H), 4.73 (m, 1H), 6.96 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.29 (dd, J = 8.2/2.1 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 2.1 Hz, 1H). MS m/z ([M-H2O+H]+) 209-211.
(ステップ2):7−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−オール(154b)
実施例123、ステップ4に記載の手順に従って、化合物(154a)(229mg、1mmol)を変換して粗化合物(154b)(730mg)を得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.15 (s, 12H), 1.62-1.67 (m, 2H), 1.84-1.88 (m, 2H), 2.64-2.75 (m, 2H), 4.53-4.57 (m, 1H), 5.13 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.75 (s, 1H). MS m/z ([M-H2O+H]+) 257.
(ステップ3):5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(8−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例154
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(170mg、0.5mmol)を、粗化合物(154b)(365mg)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=95/5+1%アンモニア)によって精製して、実施例145(33mg、0.081mmol、16%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.69-1.78 (m, 2H), 1.90-1.95 (m, 2H), 2.12 (s, 6H), 2.37 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.66-2.81 (m, 5H), 3.15 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 4.64-4.69 (m, 1H), 5.13 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.55 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.95 (dd, J = 7.9/1.8 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.12 (s, 1H), 9.99 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 12.37 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 408.
[実施例155:5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(3−オキソ−インダン−5−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):6−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(155a)
実施例123、ステップ4に記載の手順に従って、6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(211mg、1mmol)を変換して、粗化合物(155a)(584mg)を得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.31 (s, 12H), 2.64 (m, 2H), 3.14 (m, 2H), 7.78 (dd, J = 7.6/0.5 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 7.92 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 259.
(ステップ2):5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(3−オキソ−インダン−5−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例155
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(340mg、1mmol)を、粗化合物(155a)(584mg)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)で精製して、実施例155(163mg、0.42mmol、42%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 2.14 (s, 6H), 2.37-2.41 (m, 2H), 2.72-2.74 (m , 5H), 3.17-3.22 (m, 4H), 7.55 (s, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.71 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.18 (s, 1H), 8.47 (dd, J = 8.0/1.7 Hz, 1H), 8.49 (s, 1H), 10.01 (s, 1H), 12.46 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 392.
[実施例156:5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(3−ヒドロキシ−インダン−5−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オール(157a)
実施例154、ステップ1に記載の手順に従って、6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(211mg、1mmol)を変換し、さらに精製することなく、化合物(156a)(206mg、0.97mmol、97%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.74-1.79 (m, 1H), 2.29-2.36 (m, 1H), 2.61-2.69 (m, 1H), 2.81-2.88 (m, 1H), 5.02-5.05 (m, 1H), 5.34 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.35 (dd, J = 8.0/1.9 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 1.4 Hz, 1H). MS m/z ([M-H2O+H]+) 195-197.
(ステップ2):6−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オール(156b)
実施例123、ステップ4に記載の手順に従って、化合物(156a)(206mg、0.97mmol)を変換して、粗化合物(156b)(580mg)を得て、さらに精製することなく次の工程で使用した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.30 (s, 12H), 1.71-1.80 (m, 1H), 2.29-2.37 (m, 1H), 2.68-2.77 (m, 1H), 2.89-2.95 (m, 1H), 5.04 (m, 1H), 5.22 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.94 (s, 1H). MS m/z ([M-H2O+H]+) 243.
(ステップ3):5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(3−ヒドロキシ−インダン−5−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例156
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(170mg、0.5mmol)を、粗化合物(156b)(300mg)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)で精製して、実施例156(34mg、0.086mmol、17%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.83-1.87 (m, 1H), 2.16 (s, 6H), 2.36-2.41 (m, 3H), 2.73 (s, 3H), 2.76-2.82 (m, 1H), 2.95-3.02 (m, 1H), 3.17-3.22 (m, 2H), 5.12-5.16 (m, 1H), 5.29 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.59 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.99 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.10 (s, 1H), 8.15 (s , 1H), 9.99 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 12.40 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 394.
[実施例157:5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−{3−(メトキシイミノ)インダン−5−イル}−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボン酸アミドの合成]
Figure 2017510564
実施例153に記載された手順に従って、実施例155(79mg、0.2mmol)を、メチルヒドロキシルアミン塩酸塩(50mg、0.6mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=85/15)によって精製して、実施例157の異性体混合物(E/Z比率66/34、29mg、0.069mmol、34%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.86 (bs, 2H), 2.14 (s, 6H), 2.38-2.42 (m, 2H), 2.74 (s, 3H), 2.83-2.91 (m, 2H), 3.07-3.12 and 3.17-3.22 (2m, 2H), 3.89 and 3.94 (2s, 3H), 7.38 and 7.48 (2s, 1H), 7.53 and 7.54 (2d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.61 (bs, 1H), 8.12 and 8.14 (2dd, J = 8.0/1.5 Hz, 1H), 8.16 and 8.18 (2s, 1H), 8.40 and 8.86 (2bs, 1H), 9.98 and 10.02 (2bs, 1H), 12.42 and 12.44 (2s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 421.
[実施例158:5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(1−エチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−キノリン−6−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):5−[(4−ブロモ−フェニルアミノ)−メチレン]−2,2−ジメチル−1,3−ジオキシナン(dioxinane)−4,6−ジオン(158a)
アルゴン雰囲気下、メルドラム酸(432mg、3mmol)のオルトギ酸トリメチル(5.5mL、50mmol)溶液を2時間加熱還流した。室温で、4−ブロモアニリン(344mg、2mmol)を添加し、反応混合物を一晩加熱還流した。沈殿物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄して、化合物(158a)(535mg、1.64mmol、82%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.68 (s, 6H), 7.55 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 7.62 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 8.55 (s, 1H), 11.25 (s, 1H). MS m/z ([M-H]-) 324-326.
(ステップ2):6−ブロモ−1,4−ジヒドロキノリン−4−オン(158b)
化合物(158a)(535mg、1.64mmol)をホットジフェニルエーテル(10mL)に溶解し、ガス状生成物の形成が停止するまで、30分間還流下で加熱した。冷却後、ペンタン(8mL)を添加し、混合物を室温で48時間撹拌した。沈殿物を濾過により単離し、ペンタンで洗浄して、化合物(158b)(258mg、1.15mmol、70%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 6.08 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.79 (dd, J = 8.8/2.3 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 8.17 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 11.9 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 224-226.
(ステップ3):6−ブロモ−1−エチル−1,4−ジヒドロキノリン−4−オン(158c)
アルゴン雰囲気下、ヨウ化エチル(0.23mL、2.85mmol)を、化合物(158b)(255mg、1.14mmol)及び炭酸カリウム(472mg、3.42mmol)のDMF(2mL)溶液に添加した。混合物を一晩80℃で加熱した。中間物を氷の上に注ぎ、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)により精製し、化合物(158c)(144mg、0.57mmol、50%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.33 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 4.28 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 6.11 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.86 (dd, J = 9.1/2.5 Hz, 1H), 8.05 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 8.25 (d, J = 2.5 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 252-254.
(ステップ4):1−エチル−6−(テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,4−ジヒドロキノリン−4−オン(158d)
実施例148、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(158c)(189mg、0.75mmol)を変換して粗化合物(158d)(976mg)を得て、さらに精製することなく次の工程で使用した。MS m/z ([M+H]+) 300.
(ステップ5):5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(1−エチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−キノリン−6−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例158
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(255mg、0.75mmol)を、粗化合物(158d)(976mg)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)で精製して、実施例158(45mg、0.104mmol、14%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.40 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 2.19 (s, 6H) , 2.45-2.50 (m, 2H), 2.77 (s, 3H), 3.22-3.28 (m, 2H), 4.36 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 6.12 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.67 (bs, 1H), 7.88 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 8.04 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 8.20 (s, 1H), 8.58 (dd, J = 9.0/2.2 Hz, 1H), 8.94 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 9.91 (bs, 1H), 12.48 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 433.
[実施例159:1’−シクロヘキシル−6−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドメタンスルホン酸塩の合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−ブロモ−3−ニトロ−6−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−ベンゾニトリル(159a)
実施例104、ステップ1に記載の手順に従って、化合物(57b)(1g、3.84mmol)を、2−ピロリジン−1−イル−エタノール(840μL、7mmol)との反応により変換し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)で精製して、化合物(159a)(820mg、2.31mmol、60%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.62-1.71 (m, 4H), 2.50-2.60 (m, 4H), 2.73-2.85 (m, 2H), 4.27 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 6.84 (bs, 2H), 6.85 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 355/357.
(ステップ2):7−ブロモ−5−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボニトリル(159b)
実施例17、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(159a)(820mg、2.31mmol)を変換し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+0.5%アンモニア、7Mメタノール溶液)で精製して、化合物(159b)(320mg、0.955mmol、41%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.64-1.72 (m, 4H), 2.53-2.59 (m, 4H), 2.84 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 4.29 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 7.45 (s, 1H), 8.39 (s, 1H), 13.36 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 335/337.
(ステップ3):1’−シクロヘキシル−6−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル(159c)
アルゴン雰囲気下、化合物(159b)(320mg、0.95mmol)、1−シクロヘキシル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(404mg、1.24mmol)及び炭酸カリウム(404mg、2.92mmol)をDMF(7mL)および水(1.5mL)の混合物に溶解した。溶液を5分間アルゴン下で脱気し、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(109mg、0.133mmol)を加えた。反応は100℃で加熱して行った。1時間後、中間物を濃縮した。残留物をDCM/メタノール(9/1)の混合物中で粉砕し、残留塩を除去した。濾液を濃縮し、残留DMFを除去するためにジエチルエーテル中で粉砕した。粗生成物を分取TLC(DCM/MeOH+7Mアンモニア・メタノール溶液=9/1)により精製し、化合物(159c)(140mg、0.308mmol、32%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.25-1.39 (m, 1H), 1.47-1.60 (m, 2H), 1.65-1.79 (m, 5H), 1.83-1.97 (m, 4H), 2.04-2.12 (m, 2H), 2.53-2.64 (m, 4H), 2.88 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 4.33-4.52 (m, 3H), 7.17-7.38 (m, 1H), 7.56-7.67 (m, 1H), 7.74-7.92 (m, 1H), 7.98-8.19 (m, 1H), 8.28-8.59 (m, 2H), 12.96 and 13.28 (2bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 455.
(ステップ4):1’−シクロヘキシル−6−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド(159d)
実施例138に記載の手順に従って、化合物(159c)(140mg、0.308mmol)を変換し、分取TLC(DCM/MeOH+7Mアンモニア・メタノール溶液=9/1)により精製して、化合物(159d)(89mg、0.188mmol、61%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.26-1.37 (m, 1H), 1.46-1.60 (m, 2H), 1.69-1.79 (m, 5H), 1.84-1.94 (m, 4H), 2.04-2.13 (m, 2H), 2.50-2.58 (m, 4H), 2.88 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 4.37-4.48 (m, 3H), 7.34 (s, 1H), 7.56 (bs, 1H), 7.75 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.10 (s, 1H), 8.11 (dd, J = 1.5/8.6 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.51 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 8.67 (bs, 1H), 12.33 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 473. MS m/z ([M-H]-) 471.
(ステップ5):1’−シクロヘキシル−6−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドメタンスルホン酸塩、実施例159
実施例108に記載された手順に従って、化合物(159d)(89mg、0.188mmol)を変換し、ジエチルエーテル中で粉砕して、実施例159(88mg、0.155mmol、82%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.26-1.39 (m, 1H), 1.47-1.61 (m, 2H), 1.71-1.79 (m, 1H), 1.84-1.98 (m, 6H), 2.01-2.13 (m, 4H), 2.29 (s, 3H), 3.10-3.24 (m, 2H), 3.61-3.81 (m, 4H), 4.38-4.49 (m, 1H), 4.65 (bs, 2H), 7.36 (s, 1H), 7.74-7.91 (m, 3H), 8.11-8.21 (m, 2H), 8.43 (bs, 1H), 8.50 (bs, 1H), 9.76 (bs, 1H), 12.42 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 473. MS m/z ([M-H]-) 471.
[実施例160:1’−シクロヘキシル−6−(2−ジメチルアミノ−エチルスルファニル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):4−ブロモ−2,6−ジフルオロ−ベンズアミド(160a)
実施例80に記載の手順に従って、4−ブロモ−2,6−ジフルオロ−安息香酸(1g、4.22mmol)をアンモニア(ジオキサン中0.5M、12.7mL、6.33mmol)との反応により変換し、化合物(160a)(726mg、3.08mmol、72%)を得た。MSm/z([M+H])236/238.
(ステップ2):4−ブロモ−2,6−ジフルオロ−3−ニトロ−ベンズアミド(160b)
実施例42、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(160a)(726mg、3.08mmol)を変換し、ベージュ色の固体として化合物(160b)(165mg、0.59mmol、19%)を得た。MS m/z([M+H]+) 281/283.
(ステップ3):2−アミノ−4−ブロモ−6−フルオロ−3−ニトロ−ベンズアミド(160c)
実施例51、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(160b)(165mg、0.59mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)で精製して、黄色の固体として化合物(160c)(119mg、0.43mmol、73%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.98 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 7.02 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.68 (bs, 2H). MS m/z ([M+H]+) 278/280.
(ステップ4):2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−フルオロ−3−ニトロ−ベンズアミド(160d)
実施例115、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(160c)(119mg、0.43mmol)を、1−シクロヘキシル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(146mg、0.45mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)で精製して、化合物(160d)(113mg、0.28mmol、66%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.24-1.34 (m, 1H), 1.45-1.55 (m, 2H), 1.73 (bd, J = 12.0 Hz, 1H), 1.81-1.91 (m, 4H), 2.05 (bd, J = 9.2 Hz, 2H), 4.39 (tt, J = 3.6/11.6 Hz, 1H), 6.61-6.64 (m, 3H), 7.16 (dd, J = 1.6/8.4 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.98 (d, J = 10.8 Hz, 2H), 8.42 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 398.
(ステップ5):2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−(2−ジメチルアミノ−エチルスルファニル)−3−ニトロ−ベンズアミド(160e)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(160d)(111mg、0.28mmol)を、2−ジメチルアミノ−エタンチオール塩酸塩(47mg、0.33mmol)と反応させて変換し、化合物(160e)(134mg、0.28mmol、100%)を得た。MS m/z([M+H]+) 483.
(ステップ6):2,3−ジアミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−(2−ジメチルアミノ−エチルスルファニル)−ベンズアミド(160f)
化合物(160e)(134mg、0.28mmol)をエタノール(4mL)に溶解した。塩化スズ(526mg、2.78mmol)を加え、溶液を50℃で16時間撹拌した。反応混合物を、塩を除去するためにPTFEフィルターで濾過し、減圧下で濃縮して、化合物(160f)(125mg、0.28mmol、100%)を得た。MS m/z([M+H]+) 453.
(ステップ7):1’−シクロヘキシル−6−(2−ジメチルアミノ−エチルスルファニル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例160
化合物(160f)(125mg、0.28mmol)のギ酸(10mL)溶液を110℃で4時間加熱した。溶液を濃縮した。残留物をDCM中で粉砕した。固形物を、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製し、実施例160(31mg、0.07mmol、24%)を得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 1.37-1.48 (m, 1H), 1.57-1.69 (m, 3H), 1.84 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 1.90-2.02 (m, 4H), 2.20-2.35 (m, 7H), 2.66 (bs, 2H), 3.19 (t, 2H), 4.45 (tt, J = 3.6/11.6 Hz, 1H), 7.63 (bs, 1H), 7.78 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 8.09 (bs, 1H), 8.24 (s, 1H), 8.36 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 463.
[実施例161:1’−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):(4−ブロモ−2−ニトロ−フェニル)−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−アミン(161a)
4,4−ジフルオロ−シクロヘキシルアミン塩酸塩(470mg、2.7mmol)および5−ブロモ−2−フルオロニトロベンゼン(500mg、2.3mmol)を、アセトニトリル(3mL)およびトリエチルアミン(315μL、2.7mmol)混合溶液に加えた。混合物を16時間85℃で撹拌した。水を加え、有機層を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、オレンジ色の粉末として、化合物(161a)(780mg、2.3mmol、100%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 336.
(ステップ2):4−ブロモ−N−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−ベンゼン−1,2−ジアミン(161b)
実施例123、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(161a)(780mg、2.3mmol)を変換して粗化合物(161b)(500mg、1.6mmol)を得て、さらに精製することなく次の工程で使用した。MS m/z ([M+H]+) 306.
(ステップ3):5−ブロモ−1−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−1H−ベンズイミダゾール(161c)
実施例125、ステップ3に記載された手順に従って、粗化合物(161b)(500mg、1.6mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)により精製して、褐色油状物として化合物(161c)(250mg、0.8mmol、50%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 315/317.
(ステップ4):1−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(161d)
実施例123、ステップ4に記載の手順に従って、化合物(161c)(250mg、0.8mmol)を変換して、褐色油状物として粗化合物(161d)(500mg)を得て、これを、さらに精製することなく次の工程に使用した。MS m/z ([M+H]+) 362.
(ステップ5):1’−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例161
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(102mg、0.3mmol)を、化合物(161d)(286mg、0.8mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=95/5+3%アンモニア)で精製して、無色の油状物として実施例161(12mg、0.024mmol、9%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.05-2.15 (m, 2H), 2.26 (s, 6H), 2.28-2.42 (m, 6H), 2.50 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 2.82 (s, 3H), 3.25 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 4.40-4.44 (m, 1H), 5.83 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.59 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.06 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 8.23 (dd, J = 8.5/1.5 Hz, 1H), 8.30 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 10.73 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 11.59 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 496.
[実施例162:5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(5−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−7−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):5−ニトロ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(162a)
実施例123、ステップ4に記載の手順に従って、7−ブロモ−5−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(100mg、0.4mmol)を、粗化合物(162a)(268mg)に変換し、さらに精製することなく次の工程で使用した。MS m/z ([M+H]+) 307.
(ステップ2):5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(5−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−7−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例162
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(136mg、0.4mmol)を、粗化合物(162a)(268mg)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)で精製して、実施例162(79mg、0.18mmol、45%、2工程)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 2.27 (bs, 6H), 2.45-2.50 (m, 2H), 2.73 (s, 3H), 3.26 (bs, 2H), 3.61-3.68 (m, 2H), 4.27 (t, J = 4.4 Hz, 2H), 7.50 (s, 1H), 7.67 (bs, 1H), 7.96 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.20 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.86 (d , J = 2.1 Hz, 1H), 9.84 (bs, 1H), 12.48 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 440.
[実施例163:1’−(2,2−ジフルオロ−エチル)−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):(4−ブロモ−2−ニトロ−フェニル)−(2,2−ジフルオロ−エチル)−アミン(164a)
実施例161、ステップ1に記載の手順に従って、5−ブロモ−2−フルオロニトロベンゼン(500mg、2.3mmol)を、2,2−ジフルオロエチルアミン(200μL、1.2mmol)との反応により変換し、オレンジ色の粉末として、化合物(163a)(600mg、2.1mmol、94%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 282.
(ステップ2):4−ブロモ−N−(2,2−ジフルオロ−エチル)−ベンゼン−1,2−ジアミン(163b)
実施例123、ステップ5に記載の手順に従って、化合物(163a)(600mg、2.1mmol)を変換して粗化合物(163b)(430mg)を得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。MSm/z([M+H]+)252.
(ステップ3):5−ブロモ−1−(2,2−ジフルオロ−エチル)−1H−ベンズイミダゾール(163c)
実施例125、ステップ3に記載された手順に従って、粗化合物(163b)(430mg、1.7mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)により精製して、褐色粉末として化合物(163c)(371mg、1.4mmol、80%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 262.
(ステップ4):1−(2,2−ジフルオロ−エチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(163d)
実施例123、ステップ4に記載された手順に従って、化合物(163c)(371mg、1.4mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)で精製して、白色の粉末として、化合物(163d)(200mg、0.6mmol、50%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 309.
(ステップ5):1’−(2,2−ジフルオロ−エチル)−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例163
実施例115、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(124g)(100mg、0.3mmol)を、化合物(163d)(109mg、0.3mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+3%アンモニア)で精製して、無色の油状物として、実施例163(3.1mg、0.007mmol、2.4%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.27 (s, 6H), 2.52 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.83 (s, 3H), 3.26 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 4.60 (td, J = 14.2/3.7 Hz, 2H), 5.80 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 6.12-6.26 (m, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.59(d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.01 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 8.26 (dd, J = 1.5/8.4 Hz, 1H), 8.33 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 10.72 (s, 1H), 11.58 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 442.
[実施例164:1’−シクロヘキシル−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7’−メトキシ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):(4−ブロモ−2−メトキシ−6−ニトロ−フェニル)−シクロヘキシル−アミン(164a)
密封したバイアル中で、2−ブロモ−3−ニトロアニソール(700mg、3.02mmol)のシクロヘキシルアミン(6mL)溶液を100℃で一晩撹拌し、濃縮した。残留物を水およびDCMで希釈した。有機層を飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取TLC(シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸エチル=7/3)で精製して、化合物(164a)(715mg、2.86mmol、95%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.24-1.32 (m, 5H), 1.5-1.65 (m, 1H), 1.75-1.79 (m, 2H), 1.98-2.01 (m, 2H), 3.91 (s, 3H), 3.99 (m, 1H), 6.73 (m, 1H), 6.98 (dd, J = 7.9/1.3 Hz, 1H), 7.77 (dd, J = 8.7/1.4 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 251.
(ステップ2):(4−ブロモ−2−メトキシ−6−ニトロ−フェニル)−シクロヘキシル−アミン(164b)
実施例152、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(164a)(715mg、2.86mmol)を変換し、化合物(164b)(287mg、0.87mmol、30%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.24-1.39 (m, 5H), 1.61-1.64 (m, 1H), 1.75-1.79 (m, 2H), 1.97-2.00 (m, 2H), 3.91 (s, 3H), 3.98-4.02 (m, 1H), 7.00 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.94 (d, J = 2.2 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 329/331.
(ステップ3):5−ブロモ−N−シクロヘキシル−3−メトキシ−ベンゼン−1,2−ジアミン(164c)
実施例152、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(164b)(580mg、1.76mmol)を変換して化合物(164c)(344mg、1.76mmol、100%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。MS m/z([M+H]+) 299/301.
(ステップ4):5−ブロモ−1−シクロヘキシル−7−メトキシ−1H−ベンズイミダゾール(164d)
実施例125、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(164c)(344mg、1.76mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)によって精製して、化合物(164d)(383mg、1.24mmol、70%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.21-1.33 (m, 1H), 1.37-1.52 (m, 2H), 1.69-1.88 (m, 5H), 1.98-2.02 (m, 1H), 2.06-2.10 (m, 1H), 3.94 and 3.95 (2s, 3H), 4.34 and 4.66 (2m, 1H), 6.85 and 6.94 (2d, J = 1.6 Hz, 1H), ), 7.43 and 7.54 (2d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.25 and 8.30 (2s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 309/311.
(ステップ5):1−シクロヘキシル−7−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(164e)
実施例123、ステップ4に記載の手順に従って、化合物(164d)(380mg、1.23mmol)を変換して化合物(164e)(383mg、1.24mmol、70%)を得て、さらに精製することなく次の工程に使用した。MS m/z ([M+H]+) 357.
(ステップ6):1’−シクロヘキシル−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7’−メトキシ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例164
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(136mg、0.4mmol)を、化合物(164e)(142mg、0.4mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%NH)で精製して、実施例164(19mg、0.039mmol、10%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.24-1.34 (m, 1H) , 1.50-1.54 (m, 2H), 1.72-1.76 (m, 1H), 1.86-1.91 (m, 4H), 2.08-2.09 (m, 2H), 2.15 (s, 6H), 2.41 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.76 (s, 3H), 3.23 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 4.04 (s, 3H), 4.38 (m, 1H), 7.46 (d , J = 1.0 Hz, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.59 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 8.18 (s, 1H), 8.29 (s, 1H), 10.04 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 12.41 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 490. MS m/z ([M-H]-) 488.
[実施例165:7−(3,4−ジヒドロ−5−オキサ−1,2a−ジアザ−アセナフチレン−7−イル)−5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例59、ステップ5に記載された手順に従って、実施例162(79mg、0.18mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5+1%アンモニア)により精製して、実施例165(7.8mg、0.019mmol、10%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 2.29 (s, 6H), 2.47-2.50 (m, 2H), 2.76 (s, 3H), 3.25-3.30 (m, 2H), 4.50-4.20 (m, 2H), 4.54-4.56 (m, 2H), 7.11 and 7.13 (2s, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.56 (d, J = 0.7 Hz, 1H), 7.69 (bs, 1H), 8.03 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 9.79 (bs, 1H), 12.44 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 420.
[実施例166:1’−シクロヘキシル−6−[メチル−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−[メチル−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−3−ニトロ−ベンズアミド(166a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(160d)(100mg、0.25mmol)を、メチル−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アミン(43mg、0.30mmol)との反応により変換し、化合物(166a)(108mg、0.28mmol、20%)を得た。MS m/z([M+H]+) 520.
(ステップ2):2,3−ジアミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−[メチル−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−ベンズアミド(166b)
実施例160、ステップ6に記載の手順に従って、化合物(166a)(108mg、0.208mmol)を変換して、化合物(166b)(102mg、0.208mmol、100%)を得た。MS m/z([M+H]+) 490.
(ステップ3):1’−シクロヘキシル−6−[メチル−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例166
実施例160、ステップ7に記載した手順に従って、化合物(166b)(102mg、0.208mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+1%アンモニア)により精製して、実施例166(21mg、0.04mmol、23%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.29-1.40 (m, 1H), 1.45-1.60 (m, 4H), 1.72-1.80 (m, 4H), 1.81-1.90 (m, 3H), 2.01 (d, J = 13.6 Hz, 2H), 2.26 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 2.76 (bs, 4H), 2.82-2.85 (m, 5H), 3.47 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 4.26 (tt, J = 3.6/12.0 Hz, 1H), 6.04 (bd, J = 3.6 Hz, 1H), 7.44 (bs, 1H), 7.59 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.10 (bs, 1H), 8.16 (dd, J = 1.6/8.4 Hz, 1H), 8.18 (s, 1H), 8.25 (bs, 1H), 8.41 (bs, 1H), 10.33 (d, J = 3.6 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 500.
[実施例167:5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(6−エトキシ−5−メチル−ピリジン−3−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):5−ブロモ−2−エトキシ−3−メチルピリジン(167a)
水素化ナトリウム(22.4mg、0.56mmol、油中60%)を、エタノール(0.05mL、0.8mmol)のTHF(0.5mL)溶液中に少しずつ加えた。混合物を室温で30分間撹拌した。5−ブロモ−2−クロロ−3−ピコリン(103mg、0.5mmol)を添加し、得られた溶液を72時間還流した。ナトリウムエトキシド溶液[水素化ナトリウム(40mg)をエタノール(0.06mL)のTHF溶液中に添加して調製]を添加し、混合物を一晩還流した。中間物を水と酢酸エチルで希釈した。有機層を、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し化合物(167a)(109mg、0.5mmol、100%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.32 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 2.13 (s, 3H), 4.31 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 7.78 (dd, J = 0.9/2.5 Hz, 1H), 8.08 (dd, J = 0.6 Hz, J = 2.5 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 216/218.
(ステップ2):2−エトキシ−3−メチル−5−ピリジニルボロン酸(167b)
実施例126、ステップ4に記載の手順に従って、化合物(167a)(109mg、0.5mmol)を粗化合物(167b)(132mg)に変換し、さらに精製することなく次の工程で使用した。MSm/z([M+H]+)182.
(ステップ3):5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(6−エトキシ−5−メチル−ピリジン−3−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例167
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(170mg、0.5mmol)を、化合物(167b)(132mg、0.5mmol)と反応させることにより変換し、2回の連続した分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア、次いでDCM/メタノール=9/1)で精製して、実施例167(9mg、0.023mmol、4.5%、2工程)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.46 (t, J = 7.2 Hz, 3H) , 2.27 (bs, 6H), 2.31 (s, 3H), 2.50-2.56 (m, 2H), 2.83 (s, 3H), 3.29-3.35 (m, 2H), 4.47 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 7.46 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 8.24 (s, 1H), 8.51 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 397.
[実施例168:6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1’−エチル−2’−オキソ−2’,3’−ジヒドロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):(4−ブロモ−2−ニトロ−フェニル)−エチル−アミン(168a)
エチルアミン(THF中2M、1.37mL、2.7mmol)および5−ブロモ−2−フルオロニトロベンゼン(500mg、2.3mmol)をアセトニトリル(3mL)およびトリエチルアミン(315μL、2.7mmol)の混合溶液に添加した。混合物を16時間85℃で撹拌した。水を加え、有機層を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、オレンジ色の粉末として、化合物(168a)(550mg、2.2mmol、98%)を得た。MSm/z([M+H]+)246.
(ステップ2):4−ブロモ−N−エチル−ベンゼン−1,2−ジアミン(168b)
実施例123、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(168a)(550mg、2.2mmol)を変換して化合物(168b)(260mg、1.2mmol、54%)を得て、さらに精製することなく次の工程に使用した。MS m/z ([M+H]+) 216.
(ステップ3):5−ブロモ−1−エチル−1,3−ジヒドロ−ベンズイミダゾール−2−オン(168c)
カルボニルジイミダゾール(200mg、1.2mmol)を、化合物(168b)(260mg、1.2mmol)のTHF(3mL)溶液に導入した。混合物を16時間50℃で撹拌した。カルボニルジイミダゾール(200mg、1.2mmol)を、反応を完了するために混合物に添加した。混合物を16時間65℃で撹拌した。水を加え、有機層を抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)により精製し、粉末として、化合物(168c)(180mg、0.7mmol、62%)を得た。MS m/z([M+H]+) 242.
(ステップ4):1−エチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−ジヒドロ−ベンズイミダゾール−2−オン(168d)
実施例123、ステップ4に記載された手順に従って、化合物(168c)(180mg、0.7mmol)を変換して、褐色の油状物として粗化合物(168d)(215mg)を得て、さらに精製することなく次の工程に用いた。 MS m/z ([M+H]+) 288.
(ステップ5):6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1’−エチル−2’−オキソ−2’,3’−ジヒドロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例168
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(252mg、0.7mmol)を、化合物(168d)(213mg、0.7mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+5%アンモニア)で精製して、無色粉末として、実施例168(60mg、0.14mmol、20%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.26 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 2.16 (bs, 6H), 2.42 (bs, 2H), 2.73 (s, 3H), 3.20 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 3.87 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 7.26 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.60 (bs, 1H), 7.76 (dd, J = 1.6/8.2 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.15 (s, 1H), 9.98 (bs, 1H), 10.92 (s, 1H), 12.42 (s,1H). MS m/z ([M+H]+) 422.
[実施例169:1’−シクロヘキシル−6−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−6−(2−ベンジルオキシ−エトキシ)−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3−ニトロ−ベンズアミド(169a)
実施例104、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(160d)(200mg、0.50mmol)を、2−ベンジルオキシ−エタノール(143μL、1.00mmol)と反応させることにより変換し、化合物(169a)(264mg、0.50mmol、100%)を得た。MS m/z([M+H]+) 530.
(ステップ2):2,3−ジアミノ−6−(2−ベンジルオキシ−エトキシ)−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−ベンズアミド(169b)
化合物(169a)(264mg、0.50mmol)をエタノール(5mL)に溶解した。パラジウム/炭素10%(132mg)を加え、溶液を水素(5バール)下で16時間撹拌した。塩を除去するために、反応混合物をPTFEフィルターで濾過し、減圧下で濃縮して、化合物(169b)(248mg、0.50mmol、100%)を得た。MS m/z([M+H]+) 500.
(ステップ3):6−(2−ベンジルオキシ−エトキシ)−1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド(169c)
実施例160、ステップ7に記載された手順に従って、化合物(169b)(200mg、0.50mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製して、化合物(169c)(35mg、0.08mmol、14%)を得た。MS m/z([M+H]+) 510.
(ステップ4):1’−シクロヘキシル−6−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例169
三臭化ホウ素(DCM中1N、75μL、0.075mmol)溶液を、化合物(169c)(35mg、0.08mmol)溶液に0℃で添加した。室温で16時間後、混合物に水および1NNaOH(75μL)を加えて反応を停止した。残留物を分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+2%アンモニア)で精製して、実施例169(9mg、0.02mmol、31%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.36-1.47 (m, 1H), 1.58-1.68 (m, 2H), 1.84 (bd, J = 12.4 Hz, 1H), 1.89-2.02 (m, 4H), 2.24 (bd, J = 11.2 Hz, 2H), 4.01 (t, J = 4.4 Hz, 2H), 4.41 (t, J = 4.4 Hz, 2H), 4.44-4.51 (m, 1H), 7.29 (s, 1H), 7.79 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.93 (dd, J = 2.4/8.4 Hz, 1H), 8.22 (bs, 1H), 8.23 (bs, 1H), 8.50 (bs, 1H). MS m/z([M+H]+) 420.
[実施例170:1’−((1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル)−6−[メチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−6−フルオロ−4−[1−((1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル)−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]−3−ニトロ−ベンズアミド(170a)
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(160c)(600mg、2.16mmol)を、化合物(124d)(781mg、2.27mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=96/4)で精製して、化合物(170a)(498mg、1.2mmol、56%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.47-1.52 (m, 2H), 1.64-1.70 (m, 1H), 1.78-1.87 (m, 2H), 2.05-2.09 (m, 2H), 2.22-2.28 (m, 1H), 4.61 (m, 1H), 4.95 and 5.08 (2m, 1H), 6.64 (s, 2H), 6.67 (s, 1H), 7.18 (dd , J = 1.0/8.4 Hz, 1H), 7.60 (bs, 1H), 7.79 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.03 (m , 2H), 8.53 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 416.
(ステップ2):2−アミノ−4−[1−((1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル)−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]−6−[メチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−3−ニトロ−ベンズアミド(170b)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(170a)(150mg、0.36mmol)を、メチル[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]アミン(55mg、0.43mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)で精製して、化合物(170b)(112mg、0.21mmol、59%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.48-1.54 (m, 2H), 1.63 (bs, 5H), 1.80-1.85 (m, 2H), 2.05-2.10 (m, 2H), 2.22-2.28 (m, 1H), 2.43 (s, 4H), 2.62 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.93 (s, 3H), 3.47 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 4.58-4.64 (m, 1H), 4.95 and 5.08 (2m, 1H), 6.36 (s, 1H), 7.08 (bs, 2H), 7.11 (dd , J = 1.5/8.4 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.74 (bs , 1H), 8.38 (bs, 1H), 8.47 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 524.
(ステップ3):1’−((1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル)−6−[メチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例170
化合物(170b)(112mg、0.21mmol)のメタノール(4mL)溶液を、水素でパージした。次いでPd/C触媒10%(21mg)を添加し、反応物を一晩水素雰囲気下(1バール)下で撹拌した。中間物を濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をギ酸(3mL)で希釈して、次いで110℃に加熱した。3時間後、中間物を濃縮し、粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5+1%NH)により精製して、実施例170(60mg、0.12mmol、57%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.48-1.54 (m, 2H), 1.66-1.71 (bs, 4H), 1.83-1.88 (m, 2H), 2.08-2.13 (m, 2H), 2.24-2.30 (m, 1H), 2.45 (bs, 4H), 2.60 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.74 (s, 3H), 3.26 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 4.62-4.65 (m, 1H), 4.98 and 5.10 (2m, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.61 (bs, 1H), 7.79 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.06 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.29 (bs, 1H), 8.48 (m, 2H), 10.02 (bs, 1H), 12.41 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 504.
[実施例171:1’−((1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル)−6−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−[1−((1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル)−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]−6−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−3−ニトロ−ベンズアミド(171a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(170a)(150mg、0.36mmol)を、2−(メチルアミノ)エタノール(0.035mL、0.43mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)によって精製して、化合物(171a)(127mg、0.27mmol、75%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.46-1.54 (m, 2H), 1.60-1.72 (m, 1H), 1.80-1.85 (m, 2H), 2.05-2.09 (m, 2H), 2.22-2.28 (m, 1H), 2.97 (s, 3H), 3.38 (t, J = 5.5 Hz, 2H), 3.62 (q, J = 5.5 Hz, 2H), 4.60 (m, 1H), 4.95 and 5.08 (2m, 1H), 6.32 (s, 1H), 6.82 (bs, 2H), 7.10 (dd , J = 1.6/8.4 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.79 (m , 2H), 8.47 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 471.
(ステップ2):1’−((1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル)−6−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例171
化合物(171a)(127mg、0.27mmol)のメタノール(4mL)溶液を水素でパージした。次いでPd/C触媒10%(27mg)を添加し、反応物を一晩水素雰囲気下(1バール)で撹拌した。中間物を濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をギ酸(3mL)で希釈して、次いで、110℃に加熱した。3時間後、中間物を濃縮し、粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5+1%NH)により精製した。黄色粉末をメタノール(2mL)で希釈し、水酸化ナトリウム5Mを添加した。得られた混合物を40℃で2時間撹拌した。粗生成物を減圧下で濃縮し、水に注いだ。沈殿物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄して、実施例171(20mg、0.044mmol、16%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.50-1.55 (m, 2H), 1.65-1.70 (m, 2H), 1.80-1.85 (m, 2H), 2.24-2.29 (m, 1H), 2.77 (s, 3H), 3.17-3.22 (m, 2H), 3.55-3.61 (m, 2H), 4.61-4.67 (m, 1H), 4.98 and 5.10 (2m, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.61 (bs, 1H), 7.79 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.06 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.48 (m, 2H), 9.95 (bs, 1H), 12.42 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 451.
[実施例172:5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(8−フルオロ−1−ベンゾピラン−6−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):3−(2−フルオロフェノキシ)プロパン酸(172a)
2−フルオロフェノール(3.0g、26.8mmol)のTHF(30mL)懸濁液に、0〜5℃でカリウムtert−ブトキシド(THF中1N、28.1mL、28.1mmol)溶液を滴下し、続いてβ−プロピオラクトン(1.85mL、29.4mmol)を一度に滴下した。混合物を1時間室温へと温め、次いで50℃で2時間加熱した。室温に冷却後、混合物に炭酸水素ナトリウム飽和溶液を加えて反応を停止し、水で希釈した。水層を酢酸エチルで洗浄し、pH2になるまで1M塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮し、化合物(172a)(3.73g、20.3mmol、76%)を得て、さらに精製せずに使用した。MS m/z([M-H]-) 183.
(ステップ2):8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1−ベンゾピラン−4−オン(172b)
化合物(172a)(3.7g、20.3mmol)とポリリン酸(59.5g、607.6mmol)との混合物を100℃で2時間撹拌した。室温に冷却後、混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物をジエチルエーテル中で粉砕し、濾過した。濾液を濃縮して、化合物(172b)(1.80g、10.8mmol、53%)を得て、さらに精製することなく用いた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) d 2.83-2.90 (m, 2H), 4.60-4.68 (m, 2H), 6.95 (td, J = 8.0/4.4 Hz, 1H), 7.30 (ddd, J = 1.4/8.0/10.6 Hz, 1H), 7.67 (td, J = 1.4/8.0 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 167.
(ステップ3):8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1−ベンゾピラン(172c)
化合物(172b)(1.80g、10.83mmol)の酢酸(14mL)溶液を、亜鉛末(9.21g、140.8mmol)の酢酸(14mL)懸濁液に添加した。反応混合物を100℃で5時間加熱した。室温に冷却後、混合物をセライト(登録商標)パッドを通して濾過し、続いて酢酸エチル(80mL)およびトルエン(80mL)ですすいだ。濾液を減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸エチル=100/0→95/5)により精製して、化合物(172c)(827mg、5.43mmol、50%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) d 1.99-2.08 (m, 2H), 2.81 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 4.23-4.29 (m, 2H), 6.69-6.93 (m, 3H).
(ステップ4):6−ブロモ−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1−ベンゾピラン(172d)
化合物(172c)(820mg、5.39mmol)および酢酸(8.5mL)の混合物を、臭素(0.33mL、6.47mmol)の酢酸(5mL)溶液で処理した。混合物を室温で20分間撹拌し、次いで、トルエン(20mL)で希釈した。混合物を減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチルに溶解し、順次、15%チオ硫酸ナトリウム溶液と炭酸水素ナトリウムの飽和溶液で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、化合物(172d)(1.21g、5.24mmol、92%)を得て、さらに精製することなく用いた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) d 1.97-2.07 (m, 2H), 2.78 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 4.21-4.27 (m, 2H), 6.95-6.98 (m, 1H), 7.05 (dd, J = 2.3/10.2 Hz, 1H).
(ステップ5):2−(8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−2H−1−ベンゾピラン−6−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(172e)
[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(318mg、0.39mmol)を、先に脱気した、化合物(173f)(900mg、3.89mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.48g、5.84mmol)および酢酸カリウム(1.34g、13.63mmol)の無水DMF(30mL)溶液に添加した。反応混合物を16時間95℃で加熱した。水(30mL)を加え、反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物を水に取り、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で、トルエンとの共沸により濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸エチル=100/0→95/5)により精製した。生成物をペンタン中で粉砕して、濾過し、白色粉末として化合物(172e)(515mg、1.85mmol、47%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 1.32 (s, 12H), 1.99-2.06 (m, 2H), 2.80 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 4.25-4.31 (m, 2H), 7.26-7.35 (m, 2H). MS m/z ([M+H]+) 279.
(ステップ6):5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(8−フルオロ−1−ベンゾピラン−6−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例172
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(119mg、0.35mmol)を、化合物(172e)(97mg、0.35mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+1%アンモニア)で精製して、実施例172(47mg、0.114mmol、33%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 2.01 (m, 2H), 2.14 (s, 6H) , 2.39 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.72 (s, 3H), 2.88 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 3.19 (m, 2H), 4.27 (m, 2H), 7.47 (s, 1H), 7.57 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 7.79 (bs, 1H), 8.03 (dd, J = 13.0/1.8 Hz, 1H), 8.16 (bs, 1H), 10.02 (d , J = 2.9 Hz, 1H), 12.41 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 412.
[実施例173:1’−エチル−7’−メトキシ−6−[メチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(1−エチル−7−メトキシ−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−フルオロ−3−ニトロ−ベンズアミド(173a)
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(160c)(600mg、2.16mmol)を、化合物(152e)(686mg、2.27mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)で精製して、黄色粉末として化合物(173a)(450mg、1.2mmol、56%)を得た。MS m/z([M+H]+) 374.
(ステップ2):2−アミノ−4−(1−エチル−7−メトキシ−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−[メチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−3−ニトロ−ベンズアミド(173b)
実施例29、ステップ3に記載の手順に従って、化合物(173a)(140mg、0.37mmol)を、メチル−[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]アミン(55mg、0.43mmol)を用いて反応させることにより変換し、粗化合物(173b)(178mg、0.37mmol)を得て、さらに精製することなく次の工程で使用した。MS m/z([M+H]+) 482.
(ステップ3):2,3−ジアミノ−4−(1−エチル−7−メトキシ−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−[メチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−ベンズアミド(173c)
化合物(173b)(178mg、0.37mmol)をメタノール(4mL)に溶解した。パラジウム/炭素10%(37mg)を加え、溶液を水素(1バール)下で16時間撹拌した。塩を除去するために、反応混合物をPTFEフィルターで濾過し、減圧下で濃縮して、化合物(173c)(167mg、0.37mmol、100%)を得た。MS m/z([M+H]+) 452.
(ステップ4):1’−エチル−7’−メトキシ−6−[メチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例173
実施例125、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(173c)(167mg、0.37mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5+2%アンモニア)により精製して、実施例173(36.3mg、0.078mmol、22%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.54 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.72-1.82 (m, 5H), 2.48-2.58 (m, 4H), 2.66-2.74 (m, 2H), 2.82 (s, 3H), 3.24-3.32 (m, 2H), 4.09 (s, 3H), 4.48 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 7.48 (s, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.85 (s, 1H), 8.16 (s, 1H), 10.73 (s, 1H), 11.58 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 462.
[実施例174:1’−エチル−6−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−7’−メトキシ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(1−エチル−7−メトキシ−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−3−ニトロ−ベンズアミド(174a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(173a)(180mg、0.48mmol)を、2−メチルアミノ−エタノール(46.5μL、0.58mmol)と反応させることによって変換して粗化合物(174a)(137mg、0.32mmol)を得て、さらに精製せずに次の工程で使用した。MS m/z([M+H]+) 429.
(ステップ2):2,3−ジアミノ−4−(1−エチル−7−メトキシ−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ベンズアミド(174b)
実施例173、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(174a)(205mg、0.48mmol)を変換して化合物(174b)(191mg、0.48mmol、100%)を得て、さらに精製することなく次の工程に使用した。MS m/z([M+H]+) 399.
(ステップ3):1’−エチル−6−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−7’−メトキシ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例174
実施例125、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(174a)(191mg、0.48mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5+2%アンモニア)により精製して、実施例174(45.8mg、0.11mmol、24%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.50 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 2.75 (s, 3H), 3.12-3.23 (m, 2H), 3.60-3.70 (m, 2H), 4.05 (s, 3H), 4.43 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 6.44-6.54 (m, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.86 (s, 1H), 8.16 (s, 1H), 10.67 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 409.
[実施例175:6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−1’−エチル−7’−メトキシ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドp−トルエンスルホン酸塩の合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−4−(1−エチル−7−メトキシ−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3−ニトロ−ベンズアミド(175a)
実施例104、ステップ7に記載された手順に従って、化合物(173a)(130mg、0.35mmol)を、2−ジメチルアミノ−エタノール(70μL、0.70mmol)と反応させることによって変換し、粗化合物(175a)(100mg、0.22mmol)を得て、さらに精製せずに次の工程で使用した。MS m/z([M+H]+) 443.
(ステップ2):2,3−ジアミノ−6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−4−(1−エチル−7−メトキシ−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−ベンズアミド(175b)
実施例173、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(175a)(100mg、0.22mmol)を変換して化合物(175b)(144mg、0.35mmol、100%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。MS m/z ([M+H]+) 413.
(ステップ3):6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−1’−エチル−7’−メトキシ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドp−トルエンスルホン酸塩、実施例175
実施例125、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(175b)(144mg、0.35mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+2%アンモニア)により精製し、実施例175(6.8mg、0.016mmol、3.5%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.56 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 2.35 (s, 3H), 3.05 (s, 6H), 3.68-3.75 (m, 2H), 4.12 (s, 3H), 4.58 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 4.60-4.70 (m, 2H), 7.20 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.36 (s, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.69-7.72 (m, 3H), 8.29 (s, 1H), 8.39 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 423.
[実施例176:1’−シクロヘキシル−6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−3−ニトロ−ベンズアミド(176a)
実施例30、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(160d)(100mg、0.25mmol)を、(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミン(55μL、0.50mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)で精製して、化合物(176a)(73mg、0.16mmol、62%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 467.
(ステップ2):2,3−ジアミノ−4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−ベンズアミド(176b)
実施例160、ステップ6に記載の手順に従って、化合物(176a)(73mg、0.16mmol)を変換し、化合物(176b)(68mg、0.16mmol、100%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 437.
(ステップ3):1’−シクロヘキシル−6−[(2−メトキシ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例176
実施例160、ステップ7に記載された手順に従って、化合物(176b)(68mg、0.16mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+1%アンモニア)により精製して、実施例176(17mg、0.04mmol、29%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.25-1.38 (m, 1H), 1.46-1.60 (m, 2H), 1.71-1.78 (m, 1H), 1.82-1.95 (m, 4H), 2.05-2.13 (m, 2H), 2.75 (s, 3H), 3.23 (s, 3H), 3.27 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 3.48 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 4.37-4.46 (m, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.62 (bd, J = 3.7 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.06 (dd, J = 1.4/8.4 Hz, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.46 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 9.87 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 12.41 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 447.
[実施例177:7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−6−フルオロ−3−ニトロ−ベンズアミド(177a)
実施例115、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(160c)(800mg、2.88mmol)を、6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン(789mg、3.02mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)で精製して、化合物(177a)(723mg、2.17mmol、75%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.91-1.95 (m, 2H), 2.81 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 4.34 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 6.62 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 6.73 (s, 1H), 7.50 (d, J = 2.5 Hz, 2H), 7.91 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 8.00 (bs, 1H), 8.03 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 333.
(ステップ2):2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−6−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−3−ニトロ−ベンズアミド(177b)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(177a)(133mg、0.4mmol)を、2−(メチルアミノ)エタノール(0.038mL、0.48mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)によって精製して、化合物(177b)(135mg、0.35mmol、88%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.93 (m, 2H), 2.80 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.97 (s, 3H), 3.39 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 3.58-3.64 (m, 2H), 4.30 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 4.83-4.89 (m, 1H), 6.25 (s, 1H), 6.99 (s, 2H), 7.41 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.73 (bs, 1H), 7.78 (bs, 1H), 7.85 (d, J = 2.5 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 388.
(ステップ3):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例177
化合物(177b)(135mg、0.35mmol)のメタノール(4mL)溶液を、水素でパージした。次いでPd−C触媒10%(35mg)を添加し、反応物を一晩水素雰囲気下(1バール)下で撹拌した。中間物を濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をトルエン(3mL)およびエタノール(1mL)で希釈した。オルトギ酸トリエチル(0.07ml、0.42mmol)を添加し、混合物を2時間110℃で加熱した。中間物を濃縮し、粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製し、実施例177(44mg、0.12mmol、34%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.95-2.00 (m, 2H), 2.74 (s, 3H), 2.90 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 3.15 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 3.56 (q, J = 5.4 Hz, 2H), 4.34 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 4.74 (t, J = 4.9 Hz, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.63 (d, J= 3.8 Hz, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.33 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.81 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 9.91 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 12.44 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 368.
[実施例178:7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−ジメチルアミノ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−6−ジメチルアミノ−3−ニトロ−ベンズアミド(178a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(177a)(166mg、0.5mmol)をジメチルアミン(THF中2M、0.3mL、0.6mmol)との反応により変換し、化合物(178a)(186mg)を得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。MS m/z ([M+H]+) 358.
(ステップ2):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−ジメチルアミノ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例178
実施例177、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(178a)(179mg、0.5mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製して、実施例178(87mg、0.26mmol、52%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.98 (m, 2H), 2.79 (s, 6H), 2.90 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 4.34 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 7.47 (s, 1H), 7.71 (d, J= 3.9 Hz, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.33 (d, J= 2.4 Hz, 1H), 8.81 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 9.66 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 12.42 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 338.
[実施例179:1’−エチル−6−メトキシ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):メチル2−アミノ−4−ブロモ−6−メトキシ−3−ニトロ−ベンゾエート(179a)
実施例88、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(51b)(1g、3mmol)を、メタノールとの反応によって変換し、分取TLC(シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸エチル=7/3)で精製して、化合物(179a)(450mg、1.47mmol、43%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 3.81 (s, 3H), 3.91 (s, 3H), 6.32 (bs, 2H), 6.75 (s, 1H). MS m/z([M+H]+) 306/308.
(ステップ2):メチル7−ブロモ−5−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシレート(179b)
実施例17、ステップ4に記載された手順に従って、化合物(179a)(450mg、1.47mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=98/2+5%アンモニア)により精製して、黄色油状物として化合物(179b)(223mg、0.78mmol)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 3.88 (s, 3H), 3.90 (s, 3H), 7.33 (s, 1H), 8.22 (s, 1H), 12.40 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 285/287.
(ステップ3):メチル1’−エチル−6−メトキシ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキシレート(179c)
化合物(179b)(223mg、0.78mmol)、1−エチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1Hベンズイミダソール(223mg、0.82mmol)および炭酸カリウム(323mg、2.34mmol)の、テトラヒドロフラン(4mL)および水(1mL)混合溶液を、10分間アルゴン下で脱気した。ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド触媒(98.5mg、0.14mmol)を添加した。85℃で16時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物を水で洗浄し、酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。固形物を分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5+3%アンモニア)によって精製し、褐色油状物として、化合物(179c)(70mg、0.2mmol)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.47 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 3.93 (s, 3H), 3.98 (s, 3H), 4.20 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 7.10 (s, 1H), 7.45 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.89 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 8.08 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.22 (s, 1H), 10.81 (bs, 1H). MS m/z([M+H]+) 351.
(ステップ4):1’−エチル−6−メトキシ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例179
実施例115、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(179c)(70mg、0.2mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=95/5+2%アンモニア)により精製して、白色粉末として実施例179(23.2mg、0.07mmol、35%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.46 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 4.11 (s, 3H), 4.33 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 7.30 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.72 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.88 (bs, 1H), 8.10 (s, 1H), 8.14 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 12.35 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 336.
[実施例180:6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−1’−((1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドメタンスルホン酸塩の合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−4−[1−((1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル)−1H−ベンズイミダゾール−5−イル]−3−ニトロ−ベンズアミド(180a)
実施例104、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(170a)(180mg、0.43mmol)を、N,N−ジメチルエタノールアミン(0.09mL、0.9mmol)と反応させて変換し、化合物(180a)(207mg、0.43mmol、100%)を得て、これをさらに精製せずに使用した。MS m/z ([M+H]+) 485.
(ステップ2):6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−1’−((1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド(180b)
実施例170、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(180a)(277mg、0.43mmol)を、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+1%アンモニア)により精製して、化合物(180b)(170mg、0.36mmol、84%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 465.
(ステップ3):6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−1’−((1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドメタンスルホン酸塩、実施例180
実施例108に記載した手順に従って、化合物(180b)(27mg、0.058mmol)を変換し、さらに精製することなく、実施例180(29mg、0.052mmol、90%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.48-1.55 (m, 2H), 1.70-1.76 (m, 1H), 1.84-1.91 (m, 2H), 2.15-2.22 (m, 2H), 2.29-2.35 (m, 4H), 2.90-2.98 (m, 6H), 3.64-3.70 (m, 2H), 4.67-4.73 (m, 2H), 4.82-4.89 (m, 1H), 5.12 and 5.00 (2m, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.92-7.97 (m, 2H), 8.05 (s, 1H), 8.65 (bs, 1H), 9.11 (bs, 1H), 9.81 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 465.
[実施例181:7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[メチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−6−[メチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−3−ニトロ−ベンズアミド(181a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(177a)(133mg、0.4mmol)を、メチル[2−(ピロリジン−1−イル)エチル]アミン(62mg、0.48mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=95/5)により精製して、化合物(181a)(155mg、0.35mmol、88%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.62 (bs, 4H), 1.90-1.97 (m, 2H), 2.42 (bs, 4H), 2.62 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 2.80 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.94 (s, 3H), 3.49 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 4.30 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 6.31 (s, 1H), 7.19 (bs, 2H), 7.42 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.76 (bs, 1H), 7.86 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 8.35 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 441.
(ステップ2):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[メチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例181
実施例177、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(181a)(155mg、0.35mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1、次いでDCM/メタノール9/1+1%NH)により二回精製して、実施例181(36mg、0.086mmol、24%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.76 (bs, 4H), 1.95-2.01 (m, 2H), 2.40-2.47 (m, 4H), 2.58-2.64 (m, 2H), 2.72 (s, 3H), 2.90 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 3.23 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 4.34 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 7.48 (s, 1H), 7.61 (bs, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.33 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.81 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 10.0 (bs, 1H), 12.42 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 421.
[実施例182:7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩の合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−3−ニトロ−ベンズアミド(182a)
実施例104、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(177a)(150mg、0.45mmol)を、N,N−ジメチルエタノールアミン(0.09mL、0.9mmol)と反応させることにより変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)により精製して、化合物(182a)(78mg、0.19mmol、42%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.90-1.96 (m, 2H), 2.20 (s, 6H), 2.61 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 2.82 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 4.28 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 4.32 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 6.40 (s, 1H), 7.27 (s, 2H), 7.51 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.72 (bs, 1H), 7.93 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 8.34 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 402.
(ステップ2):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド(182b)
実施例177、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(182a)(78mg、0.19mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%NH)により、二回精製して、化合物(182b)(51mg、0.13mmol、68%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.95-2.02 (m, 2H), 2.26 (s, 6H), 2.69-2.75 (m, 2H), 2.90 (t, J= 6.4 Hz, 2H), 4.34 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 4.39 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 7.32 (s, 1H), 7.59 (bs, 1H), 8.11 (s, 1H), 8.39 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.52 (bs, 1H), 8.86 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 12.38 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 382.
(ステップ3):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩、実施例182
実施例108に記載した手順に従って、化合物(182b)(51mg、0.13mmol)を変換し、実施例182(63mg、0.13mmol、100%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.95-2.01 (m, 2H), 2.32 (s, 3H), 2.86-2.90 (m, 2H), 2.91-2.95 (m, 6H), 3.65-3.69 (m, 2H), 4.34-4.39 (m, 2H), 4.63-4.70 (m, 2H), 7.39 (s, 1H), 7.86 (bs, 1H), 7.91 (s, 1H), 8.29 (s, 1H), 8.54 (bs, 1H), 8.72 (s, 1H), 9.75 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 382.
[実施例183:5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−7−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オン(183a)
実施例123、ステップ4に記載の手順に従って、7−ブロモ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(100mg、0.44mmol)を化合物(183a)(63mg、0.13mmol、100%)に変換し、さらに精製することなく次の工程に使用した。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ1.34 (s, 12H), 2.63 (dd, J = 8.6/6.4 Hz, 2H), 2.90-3.04 (m, 2H), 7.13 (s, 1H), 7.18 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 7.5/1.2 Hz, 1H). MS m/z ([M+H+]) 274.
(ステップ2):5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−7−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例183
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(150mg、0.44mmol)を、化合物(183a)(121mg、0.44mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCMおよび10%NHOHのMeOH溶液)により精製して、実施例183(120mg、0.29mmol、67%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ2.21 (s, 6H), 2.45 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.67 (t, J = 8.7/6.4 Hz, 2H), 2.77 (s, 3H), 3.03 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 3.20 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 5.99 (s, 1H), 7.26-7.39 (m, 2H), 7.52 (dd, J = 7.7/1.6 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.12 (s, 2H), 10.67 (s, 1H), 11.61 (s, 1H). MS m/z ([M+H)+] 407.
[実施例184:5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(184a)
実施例123、ステップ4に記載の手順に従って、7−ブロモ−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン(100mg、0.44mmol)を変換し、粗化合物(184a)(121mg、0.44mmol、100%)を得て、さらに精製することなく次の工程に使用した。MS m/z([M+H+]) 274.
(ステップ2):5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例184
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(150mg、0.44mmol)を、化合物(184a)(121mg、0.44mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCMおよび10%NHOHのMeOH溶液)により精製して、実施例184(100mg、0.246mmol、56%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ2.15 (s, 6H), 2.39 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.71 (s, 3H), 3.01 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.15 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 3.55 (td, J = 6.5/2.6 Hz, 2H), 5.72 (s, 1H), 6.07 (s, 1H), 7.27-7.42 (m, 2H), 8.07 (s, 1H), 8.31 (dt, J = 7.9/1.6 Hz, 1H), 8.44 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 10.66 (s, 1H), 11.47 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 407.
[実施例185:5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(4−メトキシ−3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−(4−メトキシ−3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(185a)
実施例123、ステップ4に記載の手順に従って、4−ブロモ−1−メトキシ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン(100mg、0.37mmol)を変換し、粗化合物(185a)(117mg、0.37mmol、100%)を得て、さらに精製することなく次の工程で使用した。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ1.33 (s, 12H), 3.89 (s, 3H), 6.97 (d, J= 8.3 Hz, 1H), 7.59-7.79 (m, 2H).
(ステップ2):5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(4−メトキシ−3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例185
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(126mg、0.369mmol)を、化合物(185a)(117mg、0.369mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCMおよび10%NHOHのMeOH溶液)により精製して、実施例185(154mg、0.34mmol、92%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.21 (s, 6H), 2.46 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.77 (s, 3H), 3.20 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 3.95 (s, 3H), 5.72 (s, 1H), 7.15 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.30 (s, 1H), 7.88 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.07 (dt, J = 8.5/2.2 Hz, 1H), 8.14 (s, 1H), 10.68 (s, 1H), 11.52 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 452.
[実施例186:7−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル−5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3−ベンゾジオキソール(186a)
実施例123、ステップ4に記載の手順に従って、5−ブロモベンゾ[d][1,3]ジオキソール(100mg、0.50mmol)を、粗化合物(186a)(123mg、0.50mmol、100%)に変換し、さらに精製することなく次の工程に使用した。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ1.32 (s, 12H), 5.95 (s, 2H), 6.83 (d, J= 7.7, Hz, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.29-7.41 (m, 1H).
(ステップ2):7−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル−5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例186
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(169mg、0.50mmol)を、化合物(186a)(123mg、0.50mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCMおよび10%NHOHのMeOH溶液)により精製して、実施例186(84mg、0.220mmol、44%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.21 (s, 6H), 2.44 (t, 2H), 2.77 (s, 3H), 3.18 (d, J = 6.5 Hz, 2H), 5.69 (s, 1H), 6.02 (s, 2H), 6.87-7.02 (m, 1H), 7.30 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 7.43-7.60 (m, 2H), 8.13 (s, 1H), 10.68 (s, 1H), 11.50 (s, 1H). MS m/z([M+H]+) 382.
[実施例187:7−1−ベンゾピラン−6−イル−5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例115、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(124g)(100mg、0.294mmol)を2−(クロマン−7−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(76mg、0.294mmol)と反応させて変換し、カラムクロマトグラフィーと分取TLC(シリカゲル;DCM、10%NHOHのMeOH溶液)により精製して、実施例187(68mg、0.173mmol、59%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.93-2.13 (m, 2H), 2.21 (s, 6H), 2.44 (t, 2H), 2.76 (s, 3H), 2.92 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 3.19 (t, 2H), 4.13-4.30 (m, 2H), 5.69 (s, 1H), 6.93 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.77 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 10.68 (s, 1H), 11.50 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 394.
[実施例188:7−ベンゾオキサゾール−5−イル−5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−ベンゾオキサゾール(188a)
実施例123、ステップ4に記載の手順に従って、5−ブロモベンゾ[d]オキサゾール(100mg、0.505mmol)を変換して、粗化合物(188a)(124mg、0.505mmol、100%)を得て、これをさらに精製せずに、次のステップに使用した。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ1.37 (s, 12H), 7.58 (dd, J = 8.3/1.4 Hz, 1H), 7.78-7.90 (m, 1H), 8.10 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 8.26 (s, 1H).
(ステップ2):7−ベンゾオキサゾール−5−イル−5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例188
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(172mg、0.505mmol)を、化合物(188a)(124mg、0.505mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCMおよび10%NHOHのMeOH溶液)により精製して、実施例188(84mg、0.222mmol、44%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.22 (s, 6H), 2.44 (t, 2H), 2.80 (s, 3H), 3.22 (t, 2H), 5.72 (s, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.74 (d, 1H), 8.14-8.18 (m, 2H), 8.33 (s, 1H), 10.70 (s, 1H), 11.52 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 379.
[実施例189:5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(5−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):3−フルオロ−2−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン(189a)
実施例123、ステップ4に記載の手順に従って、5−ブロモ−3−フルオロ−2−メトキシピリジン(100mg、0.485mmol)を変換し、粗化合物(189a)(123mg、0.485mmol、100%)を得て、さらに精製することなく次の工程で使用した。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ1.33 (s, 12H), 4.04 (s, 3H), 7.54-7.68 (m, 1H), 8.27 (s, 1H).
(ステップ2):5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(5−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例189
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(165mg、0.485mmol)を、化合物(189a)(123mg、0.485mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM、10%NHOHのMeOH溶液)により精製して、実施例189(82mg、0.212mmol、44%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.20 (s, 6H), 2.45 (t, 2H), 2.77 (s, 3H), 3.19 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 4.10 (s, 3H), 5.72 (s, 1H), 7.33 (s, 1H), 8.14 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 8.23 (dd, J = 11.3/2.2 Hz, 1H), 8.54 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 10.66 (s, 1H), 11.51 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 387.
[実施例190:5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン(190a)
実施例123、ステップ4に記載の手順に従って、6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−2(1H)−オン(100mg、0.440mmol)を変換し、粗化合物(190a)(121mg、0.440mmol、100%)を得て、さらに精製することなく次の工程で使用した。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ1.34 (s, 12H), 2.63 (dd, J = 8.6/6.4 Hz, 2H), 2.87-3.06 (m, 2H), 7.06-7.22 (m, 2H), 7.44 (dd, J = 7.5/1.2 Hz, 1H).
(ステップ2):5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例190
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(150mg、0.440mmol)を、化合物(190a)(121mgを、0.440mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM、10%NHOHのMeOH溶液)により精製して、実施例190(86mg、0.211mmol、48%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.22 (s, 6H), 2.47 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.63-2.85 (m, 5H), 3.11 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 3.20 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 5.75 (s, 1H), 7.34 (s, 1H), 8.02 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.65 (s, 1H), 10.68 (s, 1H), 11.55 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 408.
[実施例191:7−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−6−イル)−5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン(191a)
実施例123、ステップ4に記載の手順に従って、6−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾフラン(100mg、0.502mmol)を変換して、粗化合物(191a)(124mg、0.502mmol、100%)を得て、さらに精製することなく次の工程に使用した。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ1.33 (s, 12H), 3.21 (t, J = 8.9 Hz, 2H), 4.54 (t, J = 8.7 Hz, 2H), 7.20 (t, J = 3.4 Hz, 2H), 7.31 (d, J = 7.2 Hz, 1H).
(ステップ2):7−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−6−イル)−5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例191
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(171mg、0.502mmol)を、化合物(191a)(124mg、0.502mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCMおよび10%NHOHのMeOH溶液)により精製して、実施例191(79mg、0.208mmol、41%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.21 (s, 6H), 2.45 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.76 (s, 3H), 3.18 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.27 (t, J = 8.6 Hz, 2H), 4.63 (td, J = 8.7, 1.3 Hz, 2H), 5.71 (s, 1H), 7.30-7.40 (m, 3H), 7.56 (dt, J = 7.5/1.5 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 10.69 (s, 1H), 11.49 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 380.
[実施例192:5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−キノリン−3−イル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−キノリン(192a)
実施例123、ステップ4に記載の手順に従って、3−ブロモキノリン(100mg、0.481mmol)を変換して、粗化合物(192a)(123mg、0.481mmol、100%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。
(ステップ2):5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−キノリン−3−イル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例192
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(164mg、0.481mmol)を、化合物(192a)(123mg、0.481mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCMおよび10%NHOHのMeOH溶液)により精製して、実施例192(74mg、0.190mmol、40%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.08-2.33 (s, 6H), 2.47 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.69-2.90 (m, 3H), 3.23 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 5.76 (s, 1H), 7.51 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.75 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.98 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 8.08-8.33 (m, 2H), 8.98 (s, 1H), 9.44 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 10.72 (s, 1H), 11.57 (s, 1H). MS m/z([M+H]+) 389.
[実施例193:7−(2,3−ジヒドロ−フロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−フロ[2,3−b]ピリジン(193a)
実施例123、ステップ4に記載された手順に従って、5−ブロモ−2,3−ジヒドロフロ[2,3−b]ピリジン(55.0mg、0.275mmol)を変換し、粗化合物(193a)(67.8mg、0.275mmol、100%)を得て、さらに精製することなく次の工程に使用した。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ1.33 (s, 12H), 3.22 (t, J = 8.6 Hz, 2H), 4.63 (t, J = 8.7 Hz, 2H), 7.83 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.40 (s, 1H).
(ステップ2):7−(2,3−ジヒドロ−フロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例193
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(93mg、0.2745mmol)を、化合物(193a)(67.8mgを、0.275mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCMおよびMeOH中10%NHOH)により精製して、実施例193(65mg、0.171mmol、62%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.20 (s, 6H), 2.45 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.65-2.85 (s, 3H), 3.19 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 3.36 (t, J = 8.5 Hz, 2H), 4.69 (td, J = 8.7/1.9 Hz, 2H), 5.81 (s, 1H), 7.31 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 8.13 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.28-8.52 (m, 2H), 10.67 (s, 1H), 11.58 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 381.
[実施例194:5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(2−メトキシ−ピリミジン−5−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例115、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(124g)(100mg、0.294mmol)を、(2−メトキシピリミジン−5−イル)ボロン酸(45.2mg、0.294mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCMおよび10%NHOHのMeOH溶液)で精製して、実施例194(87mg、0.236mmol、80%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.22 (s, 6H), 2.46 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.79 (s, 3H), 3.20 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 4.10 (s, 3H), 5.75 (s, 1H), 7.32 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 9.21 (d, J = 1.4 Hz, 2H), 10.67 (s, 1H), 11.52 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 370.
[実施例195:5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例115、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(124g)(100mg、0.294mmol)を、(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)ボロン酸(56.1mg、0.294mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCMおよび10%NHOHのMeOH溶液)により精製して、実施例195(66mg、0.162mmol、55%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.22 (s, 6H), 2.47 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 2.79 (s, 3H), 3.21 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 5.84 (s, 1H), 7.40 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.83 (dd, J = 8.3/0.9 Hz, 1H), 8.16 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 8.68 (dd, J = 8.3/2.4 Hz, 1H), 9.21 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 10.68 (s, 1H), 11.60 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 407.
[実施例196:5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−7−イル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例115、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(124g)(80mg、0.235mmol)を、7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン(68.9mg、0.282mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCMおよび10%NHOHのMeOH溶液)により精製して、実施例196(41mg、0.109mmol、46%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 2.22 (s, 6H), 2.47 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.79 (s, 3H), 3.21 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 5.75 (s, 1H), 7.48 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.86 (dd, J = 7.1/1.8 Hz, 1H), 8.10-8.19 (m, 2H), 8.25 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 10.69 (s, 1H), 11.55 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 378.
[実施例197:7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−6−メトキシ−3−ニトロ−ベンズアミド(197a)
実施例88、ステップ1に記載の手順に従って、化合物(177a)(130mg、0.39mmol)を、ナトリウムメトキシド(49mg、0.9mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)によって精製して、化合物(197a)(35mg、0.102mmol、26%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 345.
(ステップ2):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−メトキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例197
実施例177、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(197a)(35mg、0.102mmol)を変換して、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%NH)により精製して、実施例197(16mg、0.049mmol、48%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.95-1.99 (m, 2H), 2.89 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 4.07 (s, 3H), 4.34 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 7.26 (s, 1H), 7.68 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 8.10 (s, 1H), 8.38 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.84 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 12.38 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 325.
[実施例198:6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−1’−エチル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドメタンスルホン酸塩の合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−ブロモ−6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−3−ニトロ−ベンゾニトリル(198a)
実施例104、ステップ1に記載の手順に従って、化合物(57b)(2g、7.69mmol)を、N,N−ジメチルエタノールアミン(1mL、9.94mmol)と反応させて変換し、さらに精製することなく、化合物(198a)(2.3g、6.99mmol、91%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 329/331.
(ステップ2):7−ブロモ−5−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボニトリル(198b)
実施例19、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(198a)(2.3g、6.99mmol)を変換し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+2%アンモニア)により精製して、化合物(198b)(1.2g、3.88mmol、50%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 309/311.
(ステップ3):6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−1’−エチル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル(198c)
実施例29、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(198b)(180mg、0.58mmol)を、1−エチル−5−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(175mg、0.64mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+1%アンモニア)によって精製して、化合物(198c)(90mg、0.24mmol、41%)を得た。MS m/z([M+H]+) 375.
(ステップ4):6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−1’−エチル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド(198d)
実施例138に記載された手順に従って、化合物(198c)(90mg、0.24mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール/7Mアンモニア・メタノール溶液=94/4/2)により精製して、化合物(198d)(24mg、0.061mmol、25%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.61 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 3.05 (s, 6H), 3.70 (t, J = 5.0 Hz, 2H), 4.46 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 4.70 (t, J = 5.0 Hz, 2H), 7.37 (s, 1H), 7.83 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.90 (dd, J = 8.5/1.2 Hz, 1H), 8.19 (bs, 1H), 8.29 (s, 1H), 8.49 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 393.
(ステップ5):6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−1’−エチル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドメタンスルホン酸塩、実施例198
実施例108に記載された手順に従って、化合物(198d)(24mg、0.061mmol)を変換し、さらに精製することなく、実施例198(29mg、0.06mmol、100%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.74 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 2.75 (s, 3H), 3.09 (s, 6H), 3.83-3.86 (m, 2H), 4.71 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 4.83-4.85 (m, 2H), 7.74 (s, 1H), 8.09 (dd, J = 8.7/1.5 Hz, 1H), 8.27 (dd, J = 8.7/0.4 Hz, 1H), 8.35 (bs, 1H), 9.50 (bs, 1H), 9.65 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 393.
[実施例199:1’−エチル−6−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):メチル2−アミノ−4−ブロモ−6−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−3−ニトロ−ベンゾエート(199a)
実施例124、ステップ5に記載された手順に従って、化合物51(1g、3.4mmol)を、2−メチルアミノエタノール(0.3mL、3.75mmol)との反応により変換し、化合物(199a)(1.16g、3.33mmol、98%)を得て、これを精製せずに次の工程で使用した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 2.89 (s, 3H), 3.29-3.31 (m, 2H), 3.55-3.60 (m, 2H), 3.82 (s, 3H), 4.75-4.78 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 6.69 (s, 1H), 6.79 (bs, 2H). MS m/z ([M+H]+) 348/350.
(ステップ2):メチル7−ブロモ−5−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキシレート(199b)
実施例19、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(199a)(1.16g、3.33mmol)を変換し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5)によって精製して、化合物(199b)(180mg、0.55mmol、16%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 2.85 (s, 3H), 3.20 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 3.55-3.56 (m, 2H), 3.90 (s, 3H), 4.51 (bs, 1H), 7.26 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 12.34 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 328/330.
(ステップ3):4−(1−エチル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−6−メチル−1,6,7,8−テトラヒドロ−9−オキサ−1,3,6−トリアザ−シクロヘプタ[e]インデン−10−オン(199c)
実施例42、ステップ2に記載の手順に従って、化合物(199b)(180mg、0.55mmol)を、1−エチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンズイミダゾール(164mg、0.60mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH92/8)により精製して、化合物(199c)(34mg、0.094mmol、17%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.46 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 3.04 (s, 3H), 3.52-3.55 (m, 2H), 4.35 (q, J= 7.2 Hz, 2H), 4.48-4.50 (m, 2H), 7.03 (s, 1H), 7.72 (d, J= 8.5 Hz, 1H), 8.06 (s, 1H), 8.07 (dd, J= 1.5/8.4 Hz, 1H), 8.32 (s, 1H), 8.46 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 12.20 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 362.
(ステップ4):1’−エチル−6−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、実施例199
実施例115、ステップ1に記載された手順に従って、化合物(199c)(34mg、0.094mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+1%アンモニア)により精製して、実施例199(11mg、0.029mmol、31%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.46 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 2.77 (s, 3H), 3.17-3.20 (m, 2H), 3.56-3.60 (m, 2H) 4.35 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 4.75 (t, J = 5.0 Hz, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.62 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.09 (dd, J =1.5/8.5 Hz, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.48 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 9.94 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 12.41 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 379.
[実施例200:6−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−4−(1−エチルベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):3−ブロモ−2,6−ジクロロ−5−ニトロ−ピリジン−4−アミン(200a)
化合物(17a)(3.80g、18.3mmol)を窒素下、室温で酢酸(80mL)中に懸濁させ、NBS(3.58g、2.01mmol)で処理した。懸濁液を60℃で3時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をトルエンと共沸させた。酢酸エチル(200mL)を添加し、溶液を飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。黄色固体として化合物(200a)(4.85g、92%)を得て、さらに精製することなく次のステップで使用した。
(ステップ2):2−ベンジルオキシ−5−ブロモ−6−クロロ−3−ニトロ−ピリジン−4−アミン(200b)
ベンジルアルコール(2.38g、2.2mmol)を窒素下、0℃でトルエン(160mL)に溶解し、NaH(60%油分散液、845mg、2.11mmol)を用いて処理した。30分後、化合物(200a)(4.85g、16.9mmol)を分割して添加し、赤色懸濁液を室温で48時間撹拌した。その後、トルエンを除去し、残留物を酢酸エチルと飽和NHClの間で分配した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル;石油エーテル/DCM=1/0→3/7)により精製し、黄色粉末として化合物(200b)(5.46g、15.2mmol、90%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 5.38 (s, 2H), 7.33-7.46 (m, 5H), 7.62 (bs, 2H).
(ステップ3):2−ベンジルオキシ−5−ブロモ−6−クロロピリジン−3,4−ジアミン(200c)
化合物(200b)(2.52g、7mmol)および塩化アンモニウム(3.77g、70mmol)を、エタノール(34mL)および水(17mL)の混合物に溶解した。中間物を、20分間60℃で加熱し、鉄(1.74g、3.08mmol)を添加した。混合物を90℃で2時間撹拌した。得られた暗色溶液をセライトで濾過し、DCM(200mL)で希釈した。有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて、化合物(200c)(2.27g、6.91mmol、98%)を得て、さらに精製することなく次の工程に用いた。
(ステップ4):4−ベンジルオキシ−7−ブロモ−6−クロロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン(200d)
化合物(200c)(2.26g、6.88mmol)のトリエチルオルトホルメート(7.5mL)および無水酢酸(4mL)溶液を、4時間120℃で加熱した。得られた溶液を蒸発させ、残留物をエタノールで2回共沸させた。粗生成物を、クロマトグラフィー(シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル=4/1→1/4)により精製して、ベージュ色の固体として化合物(200d)(1.89g、5.58mmol、81%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 5.49 (s, 2H), 7.33-7.44 (m, 3H), 7.52-7.55 (m, 2H), 8.40 (s, 1H).
(ステップ5):ジメチル4−ベンジルオキシ−6−クロロ−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1,7−ジカルボキシレート(200e)
化合物(200d)(335mg、0.99mmol)を窒素下、室温でTHF(10mL)に溶解し、−78℃に冷却した。ブチルリチウム(1.6M、1.36mL、1.18mmol)を5分かけて滴下し、混合物を10分間−78℃で撹拌した。クロロギ酸メチル(775μL、9.9mmol)を2分間かけて滴下した。混合物を0℃に温め、この温度で1時間撹拌した。反応物に飽和塩化アンモニウム(2mL)を加えて反応を停止した。混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、有機相を飽和塩化アンモニウムおよびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。粗生成物を、クロマトグラフィー(シリカゲル;石油エーテル/酢酸エチル=1/0→1/1)で精製して、淡黄色の固体として、化合物(200e)(124mg、0.33mmol、33%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.92 (s, 3H), 4.04 (s, 3H), 5.57 (s, 2H), 7.32-7.44 (m, 3H), 7.52-7.55 (m, 2H), 8.56 (s, 1H).
(ステップ6):メチル4−ベンジルオキシ−6−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−7−カルボキシレート(200f)
化合物(200e)(360mg、0.96mmol)、N,N’,N’−トリメチルエタン−1,2−ジアミン(750μL、5.76mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(370μL、2.22mmol)のジオキサン(13mL)溶液を100℃で24時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(80mL)で希釈した。有機相を水およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/メタノール=1/0→8/2)により精製して、黄色油状物として、化合物(200f)(301mg、0.78mmol、82%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.37 (s, 6H), 2.67 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 3.02 (s, 3H), 3.77 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 3.92 (s, 3H), 5.61 (s, 2H), 7.32-7.44 (m, 3H), 7.52-7.55 (m, 2H), 7.80 (s, 1H), 10.22 (bs, 1H).
(ステップ7):メチル4−ベンジルオキシ−6−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)イミダゾ[4,5−c]ピリジン−7−カルボキシレート(200g)
0℃窒素下で、2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド(143μL、0.8mmol)を、化合物(200f)(255mg、0.67mmol)およびトリエチルアミン(187μL、1.34mmol)のTHF(3mL)溶液に添加した。次いで、溶液を室温で2時間撹拌した。混合物を濃縮した。粗生成物を素早くシリカゲルパッド(DCM/MeOH=1/1+1%NEt)で精製し、黄色の固形物として、粗化合物(200g)(182mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程で使用した。
(ステップ8):メチル6−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−4−ヒドロキシ−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)イミダゾ[4,5−c]ピリジン−7−カルボキシレート(200h)
室温で、粗化合物(200g)(180mg)のメタノール(10mL)溶液を窒素で脱気した。パラジウム触媒(Pd/C10%、100mg)を添加した。混合物を水素でパージし、室温で15時間撹拌した。懸濁液を濾過し、蒸発させて粗化合物(200h)(146mg)を得て、さらに精製することなく次の工程で使用した。
(ステップ9):メチル6−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)イミダゾ[4,5−c]ピリジン−7−カルボキシレート(200i)
0℃で、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(49μL、0.29mmol)をゆっくりと粗化合物(200h)(143mg)および2,6−ルチジン(57μL、0.48mmol)のDCM(2mL)溶液に添加した。混合物を0℃で2時間撹拌し、DCM(10mL)で希釈した。溶液をブラインで2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させ、粗化合物(200i)(200mg)を得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。
(ステップ10):メチル6−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−4−(1−エチルベンズイミダゾール−5−イル)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)イミダゾ[4,5−C]ピリジン−7−カルボキシレート(200j)
粗化合物(200i)(200mg)、1−エチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズイミダゾール(72mg、0.264mmol)およびNaHCO(60mg、0.72mmol)の、THF(1.5mL)および水(100μL)混合溶液を、窒素で脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(55mg、0.048mmol)を加えた。混合物を2時間85℃で撹拌し、次いで濾過した。粗生成物を迅速にシリカゲルパッド(DCM/MeOH=7/3+1%NEt)で精製して粗化合物(200j)(77mg)を得て、さらに精製せずに次の工程で使用した。
(ステップ11):6−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−4−(1−エチルベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−7−カルボキサミド、実施例200
フッ化テトラブチルアンモニウム(THF中1M、1mL、1mmol)および粗化合物(200j)(77mg)のTHF(1mL)溶液を60℃で2時間撹拌した。混合物を室温へと冷却し、スチール容器に移した。そしてメタノール(10mL)で希釈し、水酸化アンモニウム(30%、5mL)で処理した。混合物を15時間70℃で撹拌し、次いで濃縮した。粗生成物を逆相クロマトグラフィー(HO/メタノール=1/0→0/1)により精製し、油状物として、実施例200(8mg、0.02mmol、3%、後半5ステップの収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 1.57 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 2.28 (s, 6H), 2.63 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.96 (s, 3H), 3.65 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 4.40 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 7.72 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.67 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 9.02 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 407. MS m/z ([M-H]-) 405.
[実施例201:4−(1−エチルベンズイミダゾール−5−イル)−6−[メチル(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):メチル4−ベンジルオキシ−6−[メチル(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−7−カルボキシレート(201a)
化合物(200e)(400mg、1.06mmol)、N−メチル−2−(1−ピロリジニル)エタンアミン(750μL、6.36mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(460μL、3.18mmol)のジオキサン(15mL)混合溶液を、100℃で24時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(80mL)で希釈した。有機相を水およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/メタノール=1/0→4/1+1%NEt)により精製し、オレンジ色の油状物として、化合物(201a)(379mg、0.92mmol、87%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.59-1.67 (m, 4H), 2.38-2.46 (m, 4H), 2.63-2.68 (m, 2H), 2.91 (s, 3H), 3.59-3.64 (m, 2H), 3.82 (s, 3H), 5.54 (s, 2H), 7.32-7.41 (m, 3H), 7.44-7.57 (m, 2H), 7.88 (s, 1H), 12.07 (bs, 1H).
(ステップ2):メチル4−ベンジルオキシ−6−[メチル(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)イミダゾ[4,5−c]ピリジン−7−カルボキシレート(201b)
0℃で、2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド(98μL、0.55mmol)を、化合物(201a)(190mg、0.46mmol)およびトリエチルアミン(128μL、0.92mmol)のTHF(3mL)溶液に、窒素下で添加した。次いで、溶液を室温で2時間撹拌した。混合物を濃縮した。粗生成物を素早くシリカゲルパッド(DCM/MeOH=3/1+1%NEt)で精製し、黄色の油状物として、粗化合物(201b)(120mg)を得て、これをさらに精製せずに次の工程で使用した。
(ステップ3):メチル4−ヒドロキシ−6−[メチル(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)イミダゾ[4,5−c]ピリジン−7−カルボキシレート(201c)
室温で、粗化合物(201b)(116mg)のメタノール(8mL)溶液を窒素で脱気した。パラジウム触媒(Pd/C、10%、80mg)を添加した。混合物を水素でパージし、室温で15時間撹拌した。懸濁液を濾過し、蒸発させ、粗化合物(201c)(95mg)を得て、さらに精製することなく次の工程で使用した。
(ステップ4):メチル6−[メチル(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)イミダゾ[4,5−c]ピリジン−7−カルボキシレート(201d)
0℃で、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(31μL、0.18mmol)を、ゆっくりと粗化合物(201c)(92mg)および2,6−ルチジン(36μL、0.3mmol)のDCM(1.5mL)溶液に添加した。混合物を0℃で2時間撹拌し、DCM(10mL)で希釈した。溶液をブラインで2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させ、粗化合物(201d)(170mg)を得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。
(ステップ5):メチル4−(1−エチルベンズイミダゾール−5−イル)−6−[メチル(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]−1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)イミダゾ[4,5−C]ピリジン−7−カルボキシレート(201e)
粗化合物(201d)(170mg)、1−エチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズイミダゾール(45mg、0.165mmol)、およびNaHCO(38mg、0.45mmol)の、THF(1.5mL)および水(100μL)の混合溶液を、窒素で脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(35mg、0.03mmol)を加え、混合物を2時間85℃で撹拌し、次いで濾過した。粗生成物を迅速にシリカゲルパッド(DCM/MeOH=7/3+1%NEt)で精製して粗化合物(201e)(52mg)を得て、さらに精製せずに次の工程で使用した。
(ステップ6):4−(1−エチルベンズイミダゾール−5−イル)−6−[メチル(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−7−カルボキサミド、実施例201
フッ化テトラブチルアンモニウムのTHF溶液(THF中1M、700μL、0.7mmol)および粗化合物(201e)(52mg)のTHF(1mL)溶液を60℃で2時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、次いで、スチール容器に移し、メタノール(8mL)で希釈し、水酸化アンモニウム(30%、4mL)で処理した。混合物を15時間70℃で撹拌し、次いで濃縮した。粗生成物を、クロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/メタノール=1/0→7/3+1%NEt)によって最初に精製し、次いで逆相クロマトグラフィー(HO/メタノール=1/0→0/1)で精製して、油状物として、実施例201(5mg、0.011mmol、3%、後半5ステップの収率)を得た。 1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ1.56 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 1.75-1.78 (m, 4H), 2.64-2.68 (m, 4H), 2.84 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.97 (s, 3H), 3.69 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 4.39 (q, J= 7.3 Hz, 2H), 7.72 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.65 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.99 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 433. MS m/z ([M-H]-) 431.
[実施例202:4−(5−シクロプロピルピリジン−3−イル)−6−((2−(ジメチルアミノ)エチル)−(メチル)アミノ)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−7−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例115、ステップ2に記載した手順に従って、化合物(124g)(100mg、0.294mmol)を、(5−シクロプロピルピリジン−3−イル)ボロン酸(57.5mg、0.35mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/10%NHOHメタノール=9/1)により精製して、実施例202(25mg、0.066mmol、22%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 0.83 (dt, J = 4.1/2.0 Hz, 2H), 1.06 (ddd, J = 8.5/4.0/2.2 Hz, 2H), 2.01 (dd, J = 8.7/4.7 Hz, 1H), 2.13-2.23 (s, 6H), 2.45 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.77 (s, 3H), 3.20 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 5.82 (s, 1H), 7.34 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.01-8.22 (m, 2H), 8.43 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.86 (s, 1H), 10.68 (s, 1H), 11.57 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 379. MS m/z ([M-H]-) 377.
[実施例203:7−(1−ブチルベンズイミダゾール−5−イル)−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例115、ステップ2に記載した手順に従って、化合物(124g)(100mg、0.294mmol)を、1−ブチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズイミダゾール(290mg、0.97mmol)との反応により変換し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1→8/2+1%NEt)により精製して、実施例203(223mg、0.54mmol、55%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ0.89 (t, J = 7.4 Hz, 3H), 1.20-1.38 (m, 2H), 1.77-1.88 (m, 2H), 2.24 (s, 6H), 2.50 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.75 (s, 3H), 3.22 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 4.15 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 5.83 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.48 (dd, J = 8.5/0.6 Hz, 1H), 7.87 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 8.12 (dd, J= 8.4, 1.6 Hz, 1H), 8.18 (d, J= 1.0 Hz, 1H), 10.52 (bs, 1H), 11.55 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 434. MS m/z ([M-H]-) 432.
[実施例204:5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−7−(1−フェニルベンズイミダゾール−5−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):1−フェニル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズイミダゾール(204a)
実施例123、ステップ4に記載した手順に従って、5−ブロモ−1−フェニル−1H−ベンズイミダゾール(950mg、3.45mmol)を変換して、褐色の油状物として化合物(204a)(223mg、0.54mmol、55%)を得て、これをさらに精製することなく粗生成物として使用した。MS m/z ([M+H]+) 321.
(ステップ2):5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−7−(1−フェニルベンズイミダゾール−5−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例204
実施例115、ステップ2に記載した手順に従って、化合物(124g)(170mg、0.5mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)によって精製して、実施例204(11.5mg、0.025mmol、5%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ2.15 (s, 6H), 2.42 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.76 (s, 3H), 3.23 (t, J= 6.4 Hz, 2H), 7.51-7.57 (m, 2H), 7.59 (d, J = 3.9 Hz, 1H), 7.65-7.71 (m, 2H), 7.72-7.77 (m, 3H), 8.19 (bs, 2H), 8.63 (dd, J = 1.7/0.6 Hz, 1H), 8.64 (s, 1H), 10.03 (d, J= 3.9 Hz, 1H), 12.42 (s, 1H). MS m/z([M+H]+) 454. MS m/z([M-H]-) 452.
[実施例205:5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−7−[6−(ジメチルアミノ)−3−ピリジル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド]
Figure 2017510564
実施例115、ステップ2に記載した手順に従って、化合物(124g)(50mg、0.15mmol)を、N,N−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミン(30mg、0.17mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+2%アンモニア)で精製して、実施例205(14.2mg、0.037mmol、25%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ2.27 (s, 6H), 2.51 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.80 (s, 3H), 3.19 (s, 6H), 3.24 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 5.88 (d, J= 4.1 Hz, 1H), 6.70 (dd, J = 8.9/0.9 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 8.15 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 8.42 (bs, 1H), 8.77 (dd, J= 2.5/0.9 Hz, 1H), 10.62 (d, J= 4.6 Hz, 1H), 11.60 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 382.
[実施例206:5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−7−(1−メチルピロロ[3,2−b]ピリジン−6−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):6−ブロモ−1−メチル−ピロロ[3,2−b〕ピリジン(206a)
6−ブロモ−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン(250mg、1.27mmol)を、冷却した水素化ナトリウム(鉱油中60%、52mg、1.02mmol)のDMF(1.5mL)溶液にゆっくりと加えた。反応生成物を0℃で30分間撹拌し、ヨウ化メチル(80μL、1.02mmol)を滴下した。得られた混合物を0℃で1時間、次いで室温で2時間撹拌した。反応混合物を、水と酢酸エチルで抽出し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物は、分取TLC(シリカゲル;DCM/酢酸エチル=50/50)で精製し、化合物(206a)(250mg、1.18mmol、93%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ3.82 (s, 3H), 6.58 (dd, J = 3.2/0.9 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 8.24 (dd, J = 2.1/0.9 Hz, 1H), 8.39 (d, J = 2.0 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 212.
(ステップ2):1−メチル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピロロ[3,2−b〕ピリジン(206b)
実施例123、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(206a)(250mg、1.18mmol)を変換し、褐色の油状物として化合物(206b)(250mg)を得て、これをさらに精製せずに粗生成物として使用した。MS m/z ([M+H]+) 259.
(ステップ3):5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−7−(1−メチルピロロ[3,2−b]ピリジン−6−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例206
実施例115、ステップ2に記載された手順に従って、化合物(124g)(371mg、1.09mmol)を、粗化合物(206b)(250mg)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+5%アンモニア)で精製して、実施例206(9.4mg、0.024mmol、2.2%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ2.28 (s, 6H), 2.53 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.84 (s, 3H), 3.28 (t, J= 6.3 Hz, 2H), 3.95 (s, 3H), 5.74-5.86 (m, 1H), 6.77 (dd, J = 3.2/0.9 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.51 (s, 1H), 8.20 (s, 1H), 8.65 (dd, J = 1.9/1.0 Hz, 1H), 8.92 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 10.73 (s, 1H), 11.61 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 392. MS m/z ([M-H]-) 390.
[実施例207:7−[1−[(1R,2R)−2−フルオロシクロヘキシル]ベンズイミダゾール−5−イル]−5−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−[1−[(1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル]ベンズイミダゾール−5−イル]−6−[[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−3−ニトロ−ベンズアミド(207a)
実施例104、ステップ1に記載した手順に従って、化合物(170a)(1.5g、3.61mmol)を、[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メタノール(1.18g、10.2mmol)との反応により変換し、クロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=95/5→9/1)で精製して、化合物(207a)(1.41g、2.76mmol、76%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.42-1.56 (m, 2H), 1.59-1.75 (m, 4H), 1.76-1.87 (m, 2H), 1.88-1.97 (m, 1H), 2.03-2.11 (m, 2H), 2.16-2.29 (m, 2H), 2.30 (s, 3H), 2.52-2.58 (m, 1H), 2.94-3.01 (m, 1H), 4.09 (dd, J = 4.5/9.9 Hz, 1H), 4.23 (dd, J = 3.7/9.9 Hz, 1H), 4.54-4.66 (m, 1H), 4.90-5.11 (m, 1H), 6.42 (s, 1H), 7.08 (s, 2H), 7.17 (dd, J = 1.5/8.4 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.75 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.18 (s, 1H), 8.49 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 511.
(ステップ2):7−[1−[(1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル]ベンズイミダゾール−5−イル]−5−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド(207b)
化合物(207a)(1.41g、2.76mmol)のエタノール(20mL)溶液を窒素でパージした。次いでPd/C触媒10%(200mg)を添加し、反応物を一晩水素雰囲気下(1バール)で撹拌した。中間物を濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をトルエン(30mL)およびエタノール(5mL)で希釈した。オルトギ酸トリエチル(2ml、12.02mmol)を加え、混合物を1時間110℃で加熱した。中間物を濃縮し、粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%NH、7Mメタノール溶液)で精製し、化合物(207b)(827mg、1.68mmol、61%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.44-1.59 (m, 2H), 1.63-1.91 (m, 6H), 1.94-2.03 (m, 1H), 2.07-2.14 (m, 2H), 2.20-2.28 (m, 2H), 2.34 (s, 3H), 2.56-2.66 (m, 1H), 3.00-3.08 (m, 1H), 4.21 (dd, J = 4.1/9.8 Hz, 1H), 4.48 (dd, J = 2.9/9.8 Hz, 1H), 4.58-4.67 (m, 1H), 4.94-5.13 (m, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.79 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.10 (s, 1H), 8.13 (dd, J = 1.3/8.6 Hz, 1H), 8.45 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 8.53 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 12.34 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 491. MS m/z ([M-H]-) 489.
(ステップ3):7−[1−[(1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル]ベンズイミダゾール−5−イル]−5−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩、実施例207
化合物(207b)(827mg、1.68mmol)のDCM(2mL)およびメタノール(10mL)溶液を、メタンスルホン酸(HO中0.1N、16.8mL、1.68mmol)溶液に加えた。中間物をDCMおよびMeOHを除去するために濃縮し、凍結乾燥して、白色の粉末として実施例207(920mg、1.57mmol、93%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.43-1.59 (m, 2H), 1.62-1.74 (m, 1H), 1.78-1.90 (m, 2H), 1.92-2.03 (m, 2H), 2.04-2.16 (m, 3H), 2.21-2.30 (m, 2H), 2.31 (s, 3H), 3.00 (s, 3H), 3.12-3.24 (m, 1H), 3.61-3.96 (m, 1H), 3.95-4.07 (m, 1H), 4.49-4.58 (m, 1H), 4.61-4.73 (m, 2H), 4.92-5.14 (m, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.71-7.80 (m, 1H), 7.83 (m, 1H), 7.85 (s, 1H), 8.09 (bs, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.44 (bs, 1H), 8.57 (s, 1H), 9.89 (bs, 1H), 12.49 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 491. MS m/z ([M-H]-) 489.
[実施例208:7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(1−メチル−3−ピペリジル)オキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩の合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−6−[(1−メチル−3−ピペリジル)オキシ]−3−ニトロ−ベンズアミド(208a)
実施例104、ステップ1に記載した手順に従って、化合物(177a)(166mg、0.5mmol)を、1−メチルピペリジン−3−オール(0.12mL、1mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=95/5)で精製して、化合物(208a)(129mg、0.30mmol、60%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.49-1.55 (m, 1H), 1.62-1.87 (m, 3H), 1.91-1.96 (m, 2H), 2.14 (s, 4H), 2.27-2.33 (m, 1H), 2.63 (s, 1H), 2.81 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 4.29-4.34 (m, 2H), 4.58 (s, 1H), 4.92 (s, 1H), 6.46 (s, 1H),7.14 (s, 2H), 7.49 (dd, J= 2.3/1.2 Hz, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.91 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 8.55 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 428.
(ステップ2):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(1−メチル−3−ピペリジル)オキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド(208b)
実施例177、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(208a)(129mg、0.30mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;ジクロロメタン/メタノール=9/1+1%アンモニア)により精製して、化合物(208b)(80mg、0.20mmol、65%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.57 (dt, J = 13.4/4.3 Hz, 1H), 1.75 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 1.82-2.02 (m, 4H), 2.02-2.09 (m, 2H), 2.28 (s, 4H), 2.50 (d, J = 11.7 Hz, 1H), 2.64 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 2.81 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 2.94 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 4.37-4.43 (m, 2H), 4.85 (dt, J = 5.2/2.6 Hz, 1H), 5.81 (s, 1H), 7.05 (s, 1H), 8.08 (s, 1H), 8.28 (dt, J = 2.2/1.0 Hz, 1H), 8.51 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 9.03 (s, 1H), 11.52 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 408.
(ステップ3):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(1−メチル−3−ピペリジル)オキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩、実施例208
実施例207、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(208b)(80mg、0.20mmol)を変換し、実施例208(97mg、0.19mmol、98%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ1.88-1.97 (m, 2H), 2.10 (dt, J= 10.5/6.1 Hz, 2H), 2.21-2.37 (m, 2H),2.69 (s, 3H), 2.84 (s, 3H), 2.98 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.09 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 3.23 (d, J = 13.3 Hz, 1H), 3.60-3.66 (m, 2H), 4.46 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 5.16 (s, 1H), 7.38 (s, 1H), 8.10 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.43 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 408. MS m/z ([M-H]-) 406.
[実施例209:7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−(1−メチルピロリジン−3−イル)オキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩の合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−6−(1−メチルピロリジン−3−イル)オキシ−3−ニトロ−ベンズアミド(209a)
実施例104、ステップ1に記載した手順に従って、化合物(177a)(166mg、0.5mmol)を、1−メチル−3−ピロリジノール(0.11mL、1mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=95/5)で精製して、化合物(209a)(166mg、0.401mmol、80%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ2.00-2.10 (m, 3H), 2.25-2.35 (m, 2H), 2.37 (s, 3H), 2.50 (dd, J = 10.9/4.5 Hz, 1H), 2.82 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.98-3.03 (m, 2H), 4.36-4.41 (m, 2H), 5.01-5.05 (m, 1H), 5.66 (s, 1H), 6.04 (s, 1H), 7.25 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.90 (s, 2H), 8.04 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 8.24 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 414.
(ステップ2):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−(1−メチルピロリジン−3−イル)オキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド(209b)
実施例177、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(209a)(164mg、0.40mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)により精製して、化合物(209b)(59mg、0.15mmol、38%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ2.02-2.17 (m, 3H), 2.32-2.39 (m, 2H), 2.41 (s, 3H), 2.66 (dd, J = 10.8/4.9 Hz, 1H), 2.94 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.97-3.08 (m, 2H), 4.37-4.43 (m, 2H), 5.17 (dd, J= 7.7/3.9 Hz, 1H), 5.81-5.86 (m, 1H), 7.00 (s, 1H), 8.08 (s, 1H), 8.30 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.45 (s, 1H), 8.50 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 11.51 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 394.
(ステップ3):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−(1−メチルピロリジン−3−イル)オキシ−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩、実施例209
実施例207、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(209b)(59mg、0.15mmol)を変換し、実施例209(65mg、0.13mmol、89%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ2.10-2.12 (m, 2H), 2.42-2.60 (m, 2H), 2.71 (s, 3H), 2.85-2.85 (m, 1H), 2.99 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.04-3.10 (m, 4H), 3.45-3.53 (m, 1H), 3.92-4.08 (m, 1H), 4.47 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 5.55-5.56 (m, 1H), 7.23 (s, 1H), 8.17 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.48 (d, J = 2.4 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 394. MS m/z ([M-H]-) 392.
[実施例210:7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩の合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−6−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−3−ニトロ−ベンズアミド(210a)
実施例104、ステップ1に記載した手順に従って、化合物(177a)(166mg、0.5mmol)を、N−メチル−D−プロリノール(1.07mL、9mmol)との反応により変換し、酢酸エチル中で粉砕して、化合物(210a)(1.474g、3.45mmol、77%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.68 (q, J = 9.2, 6.8 Hz, 3H), 1.92 (q, J = 5.8 Hz, 4H), 2.20 (q, J = 8.5 Hz, 1H), 2.29 (s, 3H), 2.54 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 2.80 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.96 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 4.06 (dd, J = 9.8/4.5 Hz, 1H), 4.20 (dd, J = 9.9/3.8 Hz, 1H), 4.28-4.33 (m, 2H), 6.37 (s, 1H), 7.15 (s, 2H), 7.50 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.90 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 8.15 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 428.
(ステップ2):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド(210b)
実施例177、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(210a)(1.474g、3.45mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)により精製して、化合物(210b)(309mg、0.76mmol、22%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.78 (s, 2H), 1.91-2.10 (m, 4H), 2.35 (td, J = 9.4/7.6 Hz, 1H), 2.40 (s, 3H), 2.64 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 2.95 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.08/3.16 (m, 1H), 4.15 (dd, J = 9.4/4.3 Hz, 1H), 4.36-4.43 (m, 3H), 5.69 (s, 1H), 7.08 (s, 1H), 8.08 (d, J = 0.6 Hz, 1H), 8.31 (dt, J = 2.2/1.0 Hz, 1H), 8.55 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.91 (s, 1H), 11.46 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 408.
(ステップ3):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩、実施例210
実施例207、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(211b)(158mg、0.39mmol)を変換し、実施例210(190mg、0.38mmol、97%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ2.08-2.21 (m, 4H), 2.21-2.32 (m, 1H), 2.45-2.51 (m, 1H), 2.71 (s, 3H), 3.00 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.11 (s, 3H), 3.28-3.30 (m, 1H), 3.82 (dt, J= 11.9/6.2 Hz, 1H), 4.00-4.06 (m, 1H), 4.45-4.50 (m, 2H), 4.56 (dd, J = 11.3/6.3 Hz, 1H), 4.64 (dd, J = 11.1/3.4 Hz, 1H), 7.32 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.45-8.49 (m, 1H). MS m/z ([M+H]+) 408. MS m/z ([M-H]-) 406.
[実施例211:5−[4,4−ビス(ヒドロキシメチル)−1−ピペリジル]−7−(1−シクロヘキシルベンズイミダゾール−5−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−6−[4,4−ビス(ヒドロキシメチル)−1−ピペリジル]−4−(1−シクロヘキシルベンズイミダゾール−5−イル)−3−ニトロ−ベンズアミド(211a)
実施例29、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(160d)(155mg、0.39mmol)を、[4−(ヒドロキシメチル)−4−ピペリジル]メタノール(87mg、0.48mmol)と反応させて変換し、化合物(211b)(168mg、0.322mmol、81%)を得て、さらに精製することなく次のステップに使用した。MS m/z ([M+H]+) 523.
(ステップ2):5−[4,4−ビス(ヒドロキシメチル)−1−ピペリジル]−7−(1−シクロヘキシルベンズイミダゾール−5−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例211
実施例177、ステップ3に記載の手順に従って、化合物(211a)(168mg、0.32mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=8/2+1%アンモニア)で精製して、実施例211(42mg、0.083mmol、26%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ1.39-1.49 (m, 1H), 1.58-1.68 (m, 2H), 1.78-1.86 (m, 5H), 1.96-2.05 (m, 4H), 2.24 (d, J = 11.8 Hz, 2H), 3.12 (bs, 4H), 3.63 (bs, 4H), 4.40-4.50 (m, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.76 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.18 (s, 1H), 8.21 (s, 1H), 8.35 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 503. MS m/z ([M-H]-) 501.
[実施例212:7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−(2−ピリジルメトキシ)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩の合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−3−ニトロ−6−(2−ピリジルメトキシ)ベンズアミド(212a)
実施例104、ステップ1に記載した手順に従って、化合物(177a)(166mg、0.5mmol)を、2−(ヒドロキシメチル)ピリジン(0.95mL、1mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=95/5)で精製して、化合物(212a)(160mg、0.38mmol、76%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.90-1.99 (m, 2H), 2.81 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 4.28-4.36 (m, 2H), 4.56 (d, J= 5.5 Hz, 2H), 6.50 (s, 1H), 6.87 (s, 2H), 7.24 (bs, 1H), 7.38 (bs, 1H), 7.43-7.50 (m, 2H), 7.53-7.60 (m, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.48 (bs, 1H), 8.57 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 422.
(ステップ2):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−(2−ピリジルメトキシ)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド(212b)
実施例19、ステップ4に記載された手順に従って、化合物(212a)(160mg、0.38mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)により精製し、DCM中で粉砕して、化合物(212b)(33.1mg、0.08mmol、22%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.99 (dt, J = 10.5/6.1 Hz, 2H), 2.90 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 4.31-4.38 (m, 2H), 5.58 (s, 2H), 7.35-7.44 (m, 2H), 7.59 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.70-7.76 (m, 1H), 7.88 (bs, 1H), 8.13 (s, 1H), 8.38 (d, J= 2.4 Hz, 1H), 8.49 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 8.63 (bs, 1H), 8.82 (d, J= 2.4 Hz, 1H), 12.43 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 402.
(ステップ3):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−(2−ピリジルメトキシ)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩、実施例212
実施例207、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(212b)(33.1mg、0.08mmol)を変換し、実施例212(39.7mg、0.079mmol、99%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.99-2.03 (m, 2H), 2.32 (s, 3H), 2.92 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 4.40 (t, J= 5.1 Hz, 2H), 5.64 (s, 2H), 7.40-7.48 (m, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.61 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.89-8.01 (m, 2H), 8.11-8.16 (m, 1H), 8.54-8.60 (m, 2H), 8.61-8.67 (m, 1H), 9.03 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 402. MS m/z ([M-H]-) 400.
[実施例213:7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[2−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩の合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−6−[2−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−3−ニトロ−ベンズアミド(213a)
実施例104、ステップ1に記載した手順に従って、化合物(177a)(166mg、0.5mmol)を、ジメチルアミノ−1−プロパノール(103mg、1mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=95/5)によって精製して、化合物(213a)(90mg、0.21mmol、44%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.93 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.89-2.02 (m, 2H), 2.17 (s, 6H), 2.82 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.93-3.06 (m, 1H), 4.00-4.11 (m, 1H), 4.21 (dd, J = 10.5/4.8 Hz, 1H), 4.28-4.36 (m, 2H), 6.41 (s, 1H), 7.36 (s, 2H), 7.51 (dd, J = 2.5/1.1 Hz, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.93 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 8.65 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 416.
(ステップ2):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[2−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド(213b)
実施例19、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(213a)(90mg、0.21mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=80/20+2%アンモニア)により精製して、化合物(213b)(10.1mg、0.025mmol、12%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ1.22 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 2.10-2.15 (m, 2H), 2.49 (s, 6H), 2.99 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 4.28 (dd, J = 10.5/8.4 Hz, 1H), 4.41-4.49 (m, 3H), 7.25 (s, 1H), 8.20 (s, 2H), 8.54 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 396.
(ステップ3):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[2−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩、実施例213
実施例207、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(213b)(10.1mg、0.025mmol)を変換し、実施例213(8.9mg、0.018mmol、72%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.36 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.95-2.04 (m, 2H), 2.31 (s, 3H), 2.84 (d, J = 4.9 Hz, 3H), 2.88-2.93 (m, 6H), 3.98 (bs, 1H), 4.32-4.41 (m, 2H), 4.54 (d, J = 5.5 Hz, 2H), 7.39 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 8.36 (bs, 2H), 8.41 (bs, 1H), 8.73 (bs, 1H), 9.91 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 396. MS m/z ([M-H]-) 394.
[実施例214:7−[1−[(1R,2R)−2−フルオロシクロヘキシル]ベンズイミダゾール−5−イル]−5−[[(2R)−ピロリジン−2−イル]メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩の合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):tert−ブチル(2R)−2−[[3−アミノ−2−カルバモイル−5−[1−[(1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル]ベンズイミダゾール−5−イル]−4−ニトロ−フェノキシ]メチル]ピロリジン−1−カルボキシレート(214a)
実施例104、ステップ1に記載した手順に従って、化合物(170a)(300mg、0.722mmol)を、tert−ブチル(2R)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(435mg、2.17mmol)と反応させて変換し、クロマトグラフィー(シリカゲル;AcOEt定組成(isochratic))により精製して、化合物(214a)(420mg、0.7mmol、97%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 597.
(ステップ2):tert−ブチル(2R)−2−[[4−カルバモイル−7−[1−[(1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル]ベンズイミダゾール−5−イル]−3H−ベンズイミダゾール−5−イル]オキシメチル]ピロリジン−1−カルボキシレート(214b)
実施例177、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(214a)(420mg、0.7mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1)で精製して、化合物(214b)(220mg、0.38mmol、54%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.47 (s, 9H), 1.55-1.79 (m, 4H), 1.85-2.18 (m, 6H), 2.23-2.33 (m, 1H), 2.44-2.50 (m, 1H), 3.44-3.55 (m, 1H), 3.46-3.59 (m, 1H), 4.03-4.44 (m, 4H), 4.67-4.97 (m, 1H), 5.74 (bs, 1H), 7.17 (s, 1H), 7.61 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 8.09 (s, 1H), 8.14-8.38 (m, 3H), 8.62 (bs, 1H), 11.56 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 577.
(ステップ3):7−[1−[(1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル]ベンズイミダゾール−5−イル]−5−[[(2R)−ピロリジン−2−イル]メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド(214c)
実施例62、ステップ2に記載した手順に従って、化合物(214c)(220mg、0.38mmol)を変換し、さらに精製することなく化合物(214c)(70mg、0.147mmol、39%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.47-1.59 (m, 3H), 1.62-1.94 (m, 7H), 2.07-2.16 (m, 2H), 2.23-2.31 (m, 1H), 2.83-2.90 (m, 2H), 3.53-3.61 (m, 1H), 4.09-4.13 (m, 1H), 4.29-4.33 (m, 1H), 4.60-4.69 (m, 1H), 4.95-5.15 (m, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.63 (bs, 1H), 7.80 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.11 (s, 1H), 8.14 (dd, J = 1.5/8.6 Hz, 1H), 8.44 (bs, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.52 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 12.35 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 477.
(ステップ4):7−[1−[(1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル]ベンズイミダゾール−5−イル]−5−[[(2R)−ピロリジン−2−イル]メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩、実施例214
実施例207、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(214c)(10.1mg、0.025mmol)を変換し、白色粉末として、実施例214(81mg、0.141mmol、96%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.44-1.58 (m, 2H), 1.62-2.21 (m, 9H), 2.22-2.28 (m, 1H), 2.30 (s, 3H), 3.24 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 4.00-4.11 (m, 1H), 4.46 (t, J = 7.0 Hz, 1H), 4.55-4.67 (m, 2H), 4.94-5.13 (m, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.72-7.81 (m, 3H), 8.14 (s, 1H), 8.16 (dd, J = 1.3/8.6 Hz, 1H), 8.49 (s, 2H), 8.86 (bs, 2H), 12.39 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 477. MS m/z ([M-H]-) 475.
[実施例215:5−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−テトラヒドロピラン−3−イルベンズイミダゾール−5−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩の合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−6−フルオロ−3−ニトロ−4−(1−テトラヒドロピラン−3−イルベンズイミダゾール−5−イル)ベンズアミド(215a)
実施例115、ステップ2に記載した手順に従って、化合物(160c)(2g、7.2mmol)を、化合物(123d)(2.6g、7.92mmol)との反応により変換し、クロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/アセトン=1/1→0/1)で精製して、化合物(215a)(2g、5mmol、70%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.68-1.80 (m, 2H), 2.12-2.24 (m, 2H), 3.55-3.61 (m, 1H), 3.77-3.87 (m, 2H), 4.01 (dd, J = 3.9/11.1 Hz, 1H), 4.57-4.64 (m, 1H), 6.61-6.64 (m, 3H), 7.18 (dd, J = 1.5/8.4 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.99 (d, J = 11.6 Hz, 2H), 8.47 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 400.
(ステップ2):2−アミノ−6−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−3−ニトロ−4−(1−テトラヒドロピラン−3−イルベンズイミダゾール−5−イル)ベンズアミド(215b)
実施例104、ステップ1に記載した手順に従って、化合物(215a)(2.28g、5.72mmol)を、[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メタノール(2.14g、18.55mmol)との反応により変換し、ジエチルエーテル中で粉砕して、化合物(215b)(2.8g、5.66mmol、99%)を得て、これをさらに精製することなく、次の工程で使用した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.63-1.79 (m, 5H), 1.87-1.97 (m, 1H), 2.13-2.24 (m, 3H), 2.30 (s, 3H), 2.51-2.60 (m, 1H), 2.94-3.02 (m, 1H), 3.55-3.61 (m, 1H), 3.79 (dd, J = 8.9/11.1 Hz, 1H), 3.82-3.88 (m, 1H), 4.01 (dd, J = 3.9/11.1 Hz, 1H), 4.08 (dd, J = 4.6/9.9 Hz, 1H), 4.22 (dd, J = 3.9/9.9 Hz, 1H), 4.56-4.64 (m, 1H), 6.41 (s, 1H), 7.07 (s, 2H), 7.18 (dd, J = 1.5/8.4 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.74 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.18 (s, 1H), 8.45 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 495.
(ステップ3):5−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−テトラヒドロピラン−3−イルベンズイミダゾール−5−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド(215c)
実施例177、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(215b)(2.8g、5.66mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%NH3、7Mメタノール溶液)で精製し、次いで分取TLC(アセトン/メタノール=7/3)で精製し、最終的にアセトン中で粉砕して、化合物(215c)(370mg、0.78mmol、14%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.70-1.81 (m, 4H), 1.83-1.89 (m, 1H), 1.94-2.03 (m, 1H), 2.19-2.29 (m, 3H), 2.34 (s, 3H), 2.61 (bs, 1H), 3.04 (bs, 1H), 3.56-3.62 (m, 1H), 3.81 (dd, J = 8.9/11.0 Hz, 1H), 3.86-3.89 (m, 1H), 4.04 (dd, J = 4.0/11.0 Hz, 1H), 4.21 (dd, J = 3.8/9.6 Hz, 1H), 4.48 (dd, J = 2.8/9.9 Hz, 1H), 4.59-4.66 (m, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.63 (bs, 1H), 7.79 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.10 (s, 1H), 8.15 (dd, J = 1.5/8.6 Hz, 1H), 8.44 (s, 1H), 8.45 (bs, 1H), 8.55 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 12.35 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 475.
(ステップ4):5−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−テトラヒドロピラン−3−イルベンズイミダゾール−5−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩、実施例215
化合物(215c)(370mg、0.78mmol)の水(5mL)懸濁液に、メタンスルホン酸溶液(HO中0.1N、7.8mL、0.78mmol)を加えた。中間物を凍結し、凍結乾燥して、白色の粉末として実施例215(425mg、0.745mmol、95%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.72-1.82 (m, 2H), 1.91-2.03 (m, 2H), 2.06-2.16 (m, 1H), 2.19-2.25 (m, 2H), 2.30 (s, 3H), 2.31-2.36 (m, 1H), 2.96 (s, 3H), 3.13-3.24 (m, 1H), 3.55-3.70 (m, 2H), 3.77-3.92 (m, 2H), 3.96-4.09 (m, 2H), 4.48-4.57 (m, 1H), 4.61-4.73 (m, 2H), 7.35 (s, 1H), 7.72 (bs, 1H), 7.81-7.91 (m, 2H), 8.18 (bs, 2H), 8.51 (s, 2H), 9.80 (bs, 1H), 12.43 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 475. MS m/z ([M-H]-) 473.
[実施例216:7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[3−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド4−メチルベンゼンスルホン酸塩の合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−6−[3−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−3−ニトロ−ベンズアミド(216a)
実施例104、ステップ1に記載した手順に従って、化合物(177a)(83mg、0.25mmol)を、3−ジメチルアミノ−1−プロパノール(90μL、0.75mmol)との反応によって変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=80/20+1%アンモニア)により精製して、化合物(216a)(20mg、0.048mmol、19%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ2.07 (m, 4H), 2.28 (s, 6H), 2.53 (t, J= 6.5 Hz, 2H), 2.85 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 4.27 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 4.38-4.45 (m, 2H), 5.87 (s, 1H), 6.15 (s, 1H), 7.30 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.01-8.10 (m, 3H), 8.20 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 416.
(ステップ2):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[3−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド4−メチルベンゼンスルホン酸塩、実施例216
化合物(216a)(42mg、0.10mmol)のメタノール(2mL)溶液を、水素でパージした。Pd/C触媒10%(10mg)を次いで添加し、反応物を一晩水素雰囲気下(1バール)で撹拌した。中間物を濾過し、メタノール(3mL)で希釈し、次いでトリエチルオルトホルメート(1mL)および触媒量の4−メチルベンゼンスルホン酸を添加した。混合物を110℃に加熱した。3時間後、中間物を濃縮し、粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=90/10+2%アンモニア)により2回精製し、実施例216(6.4mg、0.011mmol、11%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ2.09 (m, 2H), 2.38 (s, 3H), 2.54 (m, 2H), 2.89-3.05 (m, 8H), 3.32 (m, 2H), 4.44 (m, 4H), 6.12 (s, 1H), 7.03 (d, J= 5.3 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 7.80 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 8.02 (s, 1H), 8.13 (s, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.54 (s, 1H), 11.58 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 396.
[実施例217:7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(1−メチルアゼチジン−2−イル)メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩の合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−6−[(1−メチルアゼチジン−2−イル)メトキシ]−3−ニトロ−ベンズアミド(217a)
実施例104、ステップ1に記載した手順に従って、化合物(177a)(200mg、0.6mmol)を、1−メチル−2−アゼチジンメタノール(243mg、2.4mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=95/5)で精製して、化合物(217a)(80mg、0.19mmol、32%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.89-2.08 (m, 4H), 2.25 (s, 3H), 2.75-2.90 (m, 3H), 3.25-3.32 (m, 2H), 4.08-4.21 (m, 2H), 4.27-4.36 (m, 2H), 6.36 (s, 1H), 7.08-7.15 (m, 2H), 7.50 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.91 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 8.28 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 414.
(ステップ2):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(1−メチルアゼチジン−2−イル)メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド(217b)
化合物(217a)(80mg、0.19mmol)のDCM(1.5mL)およびメタノール(1.5mL)混合溶液を水素でパージした。次いでPd/C触媒10%(19mg)を添加し、反応物を一晩水素雰囲気下(1バール)で撹拌した。中間部を濾過し、メタノール(2mL)で希釈し、次いでオルトギ酸トリエチル(2mL)および触媒量のAPTSを添加した。混合物を3時間110℃で加熱した。中間物を濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/メタノール=80/20+2%アンモニア)及び(DCM/MeOH=90/10+2%アンモニア)で2回精製して、化合物(217b)(14mg、0.035mmol、19%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ2.06-2.19 (m, 3H), 2.30-2.37 (m, 1H), 2.40 (s, 3H), 2.95-3.02 (m, 3H), 3.44-3.54 (m, 2H), 4.17 (dd, J= 10.2/3.4 Hz, 1H), 4.37 (dd, J= 10.2/3.4 Hz, 1H), 4.40-4.47 (m, 2H), 5.90 (bs, 1H), 7.10 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.34 (dd, J = 2.3/1.1 Hz, 1H), 8.56 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 9.08 (bs, 1H), 11.55 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 394.
(ステップ3):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(1−メチルアゼチジン−2−イル)メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩、実施例217
実施例207、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(217b)(14mg、0.035mmol)を変換し、実施例217(17.9mg、0.03mmol、86%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.98-2.02 (m, 2H), 2.31 (s, 3H), 2.37-2.50 (m, 2H), 2.78-2.98 (m, 5H), 3.89 (bs, 1H), 4.08 (bs, 1H), 4.30-4.41 (m, 2H), 4.56-4.85 (m, 3H), 7.31 (s, 1H), 7.80-7.85 (m, 2H), 8.15 (s, 1H), 8.42 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.84 (d, J= 2.4 Hz, 1H), 10.14 (bs, 1H), 12.44 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 394. MS m/z ([M-H]-) 392.
[実施例218:7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[4−[(ジメチルアミノ)メチル]−1−ピペリジル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−6−[4−[(ジメチルアミノ)メチル]−1−ピペリジル]−3−ニトロ−ベンズアミド(218a)
実施例29、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(177a)(323mg、0.75mmol)を、N,N−ジメチル−1−ピペリジン−4−イルメタンアミン(128mg、0.90mmol)と反応させて変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=95/5+1%アンモニア)によって精製して、化合物(218a)(90mg、0.19mmol、21%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.22-1.28 (m 2H), 1.59 (dt, J = 11.3/6.6 Hz, 1H), 1.68-1.77 (m, 2H), 1.90-1.96 (m, 2H), 2.07 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 2.12 (s, 6H), 2.77-2.88 (m, 4H), 3.47 (d, J = 12.2 Hz, 2H), 4.27-4.34 (m, 2H), 6.20 (s, 1H), 6.79 (s, 2H), 7.45 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.79-7.91 (m, 3H). MS m/z ([M+H]+) 455.
(ステップ2):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[4−[(ジメチルアミノ)メチル]−1−ピペリジル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例218
化合物(218a)(90mg、0.19mmol)のメタノール(2mL)溶液を、水素でパージした。Pd/C触媒10%(20mg)を次いで添加し、反応物を一晩水素雰囲気下(1バール)で撹拌した。中間物を濾過し、メタノール(2mL)で希釈し、次いでオルトギ酸トリエチル(2mL)および触媒量のAPTSを添加した。混合物を2時間110℃で加熱した。中間物を濃縮し、粗生成物を分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=90/10+2%アンモニア)で精製して、実施例218(23.8mg、0.055mmol、28%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.48-1.55 (m, 2H), 1.80-1.86 (m, 1H), 1.98-2.13 (m, 4H), 2.57 (s, 6H), 2.59-2.67 (m, 2H), 2.83-2.92 (m, 4H), 3.17 (d, J = 11.1 Hz, 2H), 4.38-4.46 (m, 2H), 6.43 (bs, 1H), 7.12 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.79 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.13 (s, 1H), 8.25 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.54 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 11.76 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 435. MS m/z ([M-H]-) 433.
[実施例219:7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[4−(ジメチルアミノ)−1−ピペリジル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−6−[4−(ジメチルアミノ)−1−ピペリジル]−3−ニトロ−ベンズアミド(219a)
実施例29、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(177a)(233mg、0.7mmol)を、4−ジメチルアミノピペリジン(108mg、0.84mmol)との反応により変換し、化合物(219a)(258mg、0.59mmol、84%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。MS m/z ([M+H]+) 441.
(ステップ2):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[4−(ジメチルアミノ)−1−ピペリジル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成、実施例219
実施例218、ステップ2に記載した手順に従って、化合物(219a)(258mg、0.59mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%NH)により精製して、実施例219(62mg、0.15mmol、26%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.70-1.85 (m, 2H), 2.05 (dt, J= 10.9/5.1 Hz, 2H), 2.15 (d, J= 12.7 Hz, 2H), 2.44 (s, 6H), 2.90-3.02 (m, 5H), 3.25-3.32 (m, 2H), 4.36-4.42 (m, 2H), 6.09 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 7.32 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.29 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.52 (d, J= 2.4 Hz, 1H), 10.35 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 11.60 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 421. MS m/z ([M-H]-) 419.
[実施例220:7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[3−[(ジメチルアミノ)メチル]−1−ピペリジル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−6−[3−[(ジメチルアミノ)メチル]−1−ピペリジル]−3−ニトロ−ベンズアミド(220a)
実施例29、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(177a)(200mg、0.60mmol)を、N,N−ジメチル−1−(3−ピペリジル)メタンアミン(103mg、0.72mmol)と反応させて変換し、化合物(220a)(228mg、0.50mmol、84%)を得て、さらに精製することなく次の工程に使用した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.00-1.05 (m, 1H), 1.58-1.80 (m, 3H), 1.84-1.89 (m, 1H), 1.90-1.98 (m, 2H), 2.10 (s, 6H), 2.77-2.85 (m, 3H), 3.44-3.51 (m, 2H), 4.11 (q, J = 5.2 Hz, 3H), 4.31 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 6.19 (s, 1H), 6.81 (s, 2H), 7.44 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.79-7.91 (m, 3H). MS m/z ([M+H]+) 455.
(ステップ2):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[3−[(ジメチルアミノ)メチル]−1−ピペリジル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例220
実施例216、ステップ2に記載した手順に従って、化合物(220a)(228mg、0.50mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+2%NH)により精製して、実施例220(42.1mg、0.09mmol、19%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ1.05-1.16 (m, 1H), 1.69-1.86 (m, 1H), 1.90-2.02 (m, 2H), 2.03-2.14 (m, 2H), 2.15-2.31 (m, 8H), 2.57 (t, J = 10.8 Hz, 2H), 2.83-2.92 (m, 1H), 2.97 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.30-3.40 (m, 1H), 4.37-4.49 (m, 2H), 6.09 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 7.38 (s, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.30-8.32 (m, 1H), 8.53-8.58 (m, 1H), 10.61 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 11.66 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 435. MS m/z ([M-H]-) 433.
[実施例221:7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[3−[(ジメチルアミノ)メチル]ピロリジン−1−イル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−6−[3−[(ジメチルアミノ)メチル]ピロリジン−1−イル]−3−ニトロ−ベンズアミド(221a)
実施例29、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(177a)(200mg、0.60mmol)を、N,N−ジメチル−1−ピロリジン−3−イル−メタンアミン(92mg、0.72mmol)との反応により変換し、化合物(221a)(250mg、0.56mmol、94%)を得て、これをさらに精製せずに次の工程で使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.62-1.69 (m, 6H), 2.03-2.10 (m, 3H), 2.32 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 2.44-2.50 (m, 1H), 2.84 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.27 (dd, J = 10.2/7.9 Hz, 1H), 3.45-3.67 (m, 4H), 4.36-4.44 (m, 2H), 5.92 (s, 1H), 6.02 (s, 1H), 6.47 (s, 1H), 7.10 (s, 2H), 7.27 (dd, J = 2.3/1.2 Hz, 1H), 7.94 (d, J = 2.4 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 441.
(ステップ2):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[3−[(ジメチルアミノ)メチル]ピロリジン−1−イル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例221
実施例218、ステップ2に記載した手順に従って、化合物(221a)(250mg、0.56mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/MeOH=90/10+2%アンモニア)により精製して、実施例221(8.6mg、0.02mmol、3.6%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.70-1.81 (m, 1H), 2.05-2.15 (m, 2H), 2.22-2.29 (m, 1H), 2.33 (s, 6H), 2.45 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 2.65 (hept, J = 7.7 Hz, 1H), 2.98 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.04-3.10 (m, 1H), 3.21-3.30 (m, 1H), 3.31-3.38 (m, 1H), 3.40-3.46 (m, 1H), 4.40-4.48 (m, 2H), 5.87 (bs, 1H), 7.38 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.31 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.56 (d, J= 2.4 Hz, 1H), 10.07 (bs, 1H), 11.50 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 421. MS m/z ([M-H]-) 419.
[実施例222:7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[3−(ジメチルアミノ)−1−ピペリジル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−6−[3−(ジメチルアミノ)−1−ピペリジル]−3−ニトロ−ベンズアミド(223a)
実施例29、ステップ3に記載された手順に従って、化合物(177a)(233mg、0.7mmol)を、3−ジメチルアミノピペリジン(135mg、1.05mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=95/5)により精製して、化合物(222a)(224mg、0.51mmol、73%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.26-1.42 (m, 1H), 1.53-1.67 (m, 1H), 1.67-1.77 (m, 1H), 1.87-1.99 (m, 3H), 2.30 (bs, 6H), 2.68-2.76 (m, 2H), 2.81 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.36 (m, 2H), 3.58 (m, 1H), 4.31 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 6.24 (s, 1H), 6.72 (s, 2H), 7.45 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.83 (bs, 1H), 7.88 (d, J= 2.5 Hz, 1H), 7.93 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 441.
(ステップ2):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[3−(ジメチルアミノ)−1−ピペリジル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例222
実施例218、ステップ2に記載した手順に従って、化合物(222a)(224mg、0.51mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)により精製して、実施例222(69mg、0.16mmol、32%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.51-1.77 (m, 2H), 1.98-2.06 (m, 4H), 2.40 (s, 6H), 2.54-2.73 (m, 1H), 2.87-2.92 (m, 4H), 3.03 (bs, 1H), 3.34 (m, 1H), 4.32-4.43 (m, 2H), 6.25 (bs, 1H), 7.29 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.23 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.54 (d, J= 2.4 Hz, 1H), 10.36 (bs, 1H), 11.72 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 421. MS m/z ([M-H]-) 419.
[実施例223:7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−6−[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−3−ニトロ−ベンズアミド(223a)
実施例29、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(177a)(233mg、0.7mmol)を、3−(ジメチルアミノ)ピロリジン(96mg、0.84mmol)との反応により変換し、化合物(223a)(249mg、0.58mmol、83%)を得て、これをさらに精製せずに次の工程で用いた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.72 (p, J = 10.4 Hz, 1H), 1.88-1.99 (m, 2H), 2.06-2.15 (m, 1H), 2.18 (s, 6H), 2.60-2.69 (m, 1H), 2.80 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.34-3.42 (m, 2H), 3.43-3.62 (m, 2H), 4.26-4.34 (m, 2H), 6.03 (s, 1H), 6.76 (s, 2H), 7.41 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.77-7.84 (m, 2H), 7.85 (d, J = 2.5 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 427.
(ステップ2):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例223
実施例218、ステップ2に記載した手順に従って、化合物(223a)(249mg、0.58mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)で精製して、実施例223(69mg、0.16mmol、32%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ2.00-2.08 (m, 3H), 2.20-2.28 (m, 1H), 2.32 (s, 6H), 2.90-2.97 (m, 3H), 3.25-3.40 (m, 4H), 4.37-4.45 (m, 2H), 5.80 (d, J = 4.7 Hz, 1H), 7.37 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.28 (dt, J = 2.3/1.1 Hz, 1H), 8.54 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 9.96 (bs, 1H), 11.46 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 407. MS m/z ([M-H]-) 405.
[実施例224:7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩の合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−6−[2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−3−ニトロ−ベンズアミド(224a)
実施例104、ステップ1に記載した手順に従って、化合物(177a)(200mg、0.6mmol)を、1−ジメチルアミノ−2−プロパノール(150μL、1.2mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=95/5)で精製して、化合物(224a)(70mg、0.17mmol、28%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.42 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 2.00-2.10 (m, 2H), 2.24 (s, 6H), 2.29 (dd, J = 13.0/3.0 Hz, 1H), 2.67-2.98 (m, 3H), 4.31-4.52 (m, 2H), 4.60 (m, 1H), 5.32 (s, 1H), 6.11 (s, 1H), 7.29 (dd, J = 2.3/1.1 Hz, 1H), 7.73 (s, 2H), 8.07 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 9.15-9.36 (m, 1H). MS m/z ([M+H]+) 416.
(ステップ2):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド(224b)
実施例218、ステップ2に記載した手順に従って、化合物(224a)(70mg、0.17mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+2%アンモニア)により精製して、化合物(224b)(14mg、0.035mmol、20%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.53 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 2.03-2.15 (m, 2H), 2.32 (s, 6H), 2.46 (dd, J = 13.0/3.9 Hz, 1H), 2.86 (dd, J = 13.0/8.7 Hz, 1H), 2.99 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 4.35-4.51 (m, 2H), 4.70-4.80 (m, 1H), 5.78 (s, 1H), 7.14 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 8.36 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.55 (d, J= 2.4 Hz, 1H), 9.08 (s, 1H), 11.45 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 396.
(ステップ3):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[2−(ジメチルアミノ)−1−メチル−エトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩、実施例224
実施例207、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(224b)(14mg、0.035mmol)を変換し、さらに精製することなく実施例224(12.6mg、0.025mmol、73%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.08-1.40 (m, 4H), 1.96-2.02 (m, 2H), 2.31 (s, 3H), 2.83-2.95 (m, 8H), 3.65-3.80 (m, 1H), 4.35 (t, J = 4.9 Hz, 2H), 5.28 (bs, 1H), 7.40 (bs, 1H), 7.72-7.91 (m, 2H), 8.21 (bs, 1H), 8.40 (bs, 1H), 8.80 (bs, 1H), 9.61 (bs, 1H), 12.53 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 396. MS m/z ([M-H]-) 394.
[実施例225:7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(2S)−2−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩の合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−6−[(2S)−2−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−3−ニトロ−ベンズアミド(225a)
実施例104、ステップ1に記載した手順により、化合物(177a)(200mg、0.6mmol)を、(2S)−2−(ジメチルアミノ)プロパン−1−オール(150μL、1.2mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=95/5)で精製して、化合物(225a)(130mg、0.31mmol、52%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.01 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.99-2.08 (m, 2H), 2.25 (s, 6H), 2.83 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.09-3.16 (m, 1H), 3.92 (t, J = 9.8 Hz, 1H), 4.16 (dd, J = 10.0/4.3 Hz, 1H), 4.35-4.43 (m, 2H), 5.80 (s, 1H), 6.08 (s, 1H), 7.30 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 8.03-8.10 (m, 3H), 9.31 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 416.
(ステップ2):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(2S)−2−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド(225b)
実施例218、ステップ2に記載した手順に従って、化合物(225a)(130mg、0.31mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+2%アンモニア)により精製して、化合物(225b)(35mg、0.09mmol、28%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.09 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 2.02-2.11 (m, 2H), 2.32 (s, 6H), 2.97 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 3.20 (bs, 1H), 4.04 (t, J = 9.3 Hz, 1H), 4.31 (dd, J = 9.7/4.4 Hz, 1H), 4.42 (t, J = 5.1 Hz, 2H), 5.78 (bs, 1H), 7.06 (s, 1H), 8.10 (s, 1H), 8.33 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.55 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 9.35 (bs, 1H), 11.51 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 396.
(ステップ3):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(2S)−2−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩、実施例225
実施例207、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(225b)(35mg、0.09mmol)を変換し、さらに精製することなく実施例225(35mg、0.07mmol、89%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.37 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.96-2.09 (m, 2H), 2.34 (s, 3H), 2.83-2.95 (m, 8H), 3.97-4.04 (m, 1H), 4.35-4.38 (m, 2H), 4.52-4.59 (m, 2H), 7.41 (s, 1H), 7.95 (s, 2H), 8.27 (s, 1H), 8.55 (s, 1H), 8.70 (s, 1H), 9.85 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 396. MS m/z ([M-H]-) 394.
[実施例226:7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(2R)−2−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩の合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−6−[(2R)−2−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−3−ニトロ−ベンズアミド(226a)
実施例104、ステップ1に記載した手順に従って、化合物(177a)(233mg、0.7mmol)を、(2R)−2−(ジメチルアミノ)プロパン−1−オール(145mg、1.4mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=95/5)で精製して、化合物(226a)(167mg、0.402mmol、57%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 416.
(ステップ2):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(2R)−2−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド(226b)
実施例218、ステップ2に記載した手順に従って、化合物(226a)(167mg、0.402mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)で精製して、化合物(226b)(54mg、0.14mmol、35%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ0.99 (d, J = 6.7 Hz, 3H), 1.95-2.02 (m, 2H), 2.22 (s, 6H), 2.90 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.09 (bs, 1H), 4.07 (t, J = 9.6 Hz, 1H), 4.31-4.37 (m, 2H), 4.41 (dd, J = 10.2/4.4 Hz, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.54 (bs, 1H), 8.11 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 8.40 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.86 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.90 (bs, 1H), 12.37 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 396.
(ステップ3):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(2R)−2−(ジメチルアミノ)プロポキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩、実施例226
実施例207、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(226b)(52mg、0.131mmol)を変換し、さらに精製することなく、実施例226(64mg、0.130mmol、99%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ1.45 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 2.06-2.17 (m, 2H), 2.71 (s, 3H), 2.88-2.97 (m, 3H), 2.98-3.09 (m, 5H), 3.97-4.02 (m, 1H), 4.45-4.54 (m, 3H), 4.65 (dd, J = 11.8/3.9 Hz, 1H), 7.36 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.48 (d, J = 2.3 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 396. MS m/z ([M-H]-) 394.
[実施例227:5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−7−(1−エチル−7−フルオロ−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例156、ステップ2に記載した手順に従って、化合物(124g)(234mg、0.69mmol)を、1−エチル−7−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(200mg、0.69mmol)との反応により変換し、クロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/メタノール=8/2+1%アンモニア)で精製して、黄色のガラス質の油状物として、実施例227(161mg、0.38mmol、55%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.57 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 2.24 (s, 6H), 2.50 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.80 (s, 3H), 3.24 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 4.41 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 5.98 (bs, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.96 (dd, J = 12.7/1.3 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 8.18 (s, 1H), 10.57-10.76 (m, 1H), 11.68 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 424. MS m/z ([M-H]-) 422.
[実施例228:5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−7−(6−メトキシ−3−ピリジル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例115、ステップ2に記載した手順に従って、化合物(124g)(276mg、0.81mmol)を、6−メトキシ−3−ピリジニルボロン酸(124mg、0.81mmol)との反応により変換し、クロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/メタノール=8/2+1%アンモニア)で精製して、黄色のガラス質の油状物として実施例228(104mg、0.28mmol、35%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ2.25 (s, 6H), 2.52 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.81 (d, J = 3.1 Hz, 3H), 3.28 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 3.98 (s, 3H), 6.93 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.44 (s, 1H), 8.22 (s, 1H), 8.24 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 8.71 (d, J= 2.4 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 369. MS m/z ([M-H]-) 367.
[実施例229:5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−7−(3−ピリジル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例115、ステップ2に記載した手順に従って、化合物(124g)(276mg、0.81mmol)を、3−ピリジニルボロン酸(100mg、0.81mmol)との反応により変換し、クロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/メタノール=8/2+1%アンモニア)で精製して、黄色のガラス状油状物として実施例229(91mg、0.27mmol、33%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ2.36 (s, 6H), 2.62-2.66 (m, 2H), 2.85 (s, 3H), 3.32-3.38 (m, 2H), 7.55 (s, 1H), 7.60 (dd, J = 8.0/4.9 Hz, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.39 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.60 (dd, J = 4.9/1.6 Hz, 1H), 9.10 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 339. MS m/z ([M-H]-) 337.
[実施例230:5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−7−(5−ピロリジン−1−イル−3−ピリジル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
実施例115、ステップ2に記載した手順に従って、化合物(124g)(177mg、0.52mmol)を、5−ピロリジノピリジン−3−ボロン酸(100mg、0.52mmol)との反応により変換し、クロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/メタノール=8/2+1%アンモニア)で精製して、黄色のガラス状油状物として、実施例230(135mg、0.33mmol、64%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ2.04-2.09 (m, 4H), 2.27 (s, 6H), 2.52 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.80 (s, 3H), 3.25 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.38-3.45 (m, 4H), 5.93-6.04 (m, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.65 (dd, J = 2.9/1.8 Hz, 1H), 8.03 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.33 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 10.67 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 11.65 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 408. MS m/z ([M-H]-) 406.
[実施例231:7−(1−シクロペンチルベンズイミダゾール−5−イル)−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):4−ブロモ−N−シクロペンチル−2−ニトロアニリン(231a)
シクロペンチルアミン(1.35mL、13.6mmol)、次いでKCO(3.8g、27.3mmol)を、窒素雰囲気下、撹拌中の4−ブロモ−1−フルオロ−2−ニトロベンゼン(3.0g、13.6mmol)のDMF(30ml)溶液に、添加した。溶液を室温まで冷却し、水を加えた。混合物をEtOAcで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、オレンジ色の油状固体を得た。これをヘキサン中で粉砕し、オレンジ色の固体として化合物(231a)(2.74g、9.6mmol、71%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.62-1.76 (m, 4H), 1.77-1.89 (m, 2H), 2.10-2.14 (m, 2H), 3.96 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.49 (dd, J = 9.2/2.4 Hz, 1H), 8.11 (s, 1H), 8.33 (d, J = 2.4 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 285/287.
(ステップ2):4−ブロモ−N1−シクロペンチル−ベンゼン−1,2−ジアミン(231b)
実施例123、ステップ2に記載した手順に従って、化合物(231a)(2.74g、9.6mmol)を変換し、褐色の油状物として化合物(231b)(2.6g、10.2mmol、100%)を得て、これをさらに精製せずに次のステップに使用した。MS m/z ([M+H]+) 255/257.
(ステップ3):5−ブロモ−1−シクロペンチル−ベンズイミダゾール(231c)
実施例125、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(231b)(2.6g、10.2mmol)を変換し、クロマトグラフィー(シリカゲル;AcOEt/石油エーテル=7/2)で精製して、灰色の油状物として、化合物(231c)(1.91g、7.21mmol、71%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.82-1.98 (m, 4H), 2.01-2.10 (m, 2H), 2.25-2.39 (m, 2H), 4.67-4.82 (m, 1H), 7.35 (dd, J = 8.6/0.5 Hz, 1H), 7.43 (dd, J = 8.6/1.8 Hz, 1H), 7.99 (dd, J = 1.8/0.5 Hz, 1H), 8.09 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 265/267.
(ステップ4):1−シクロペンチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズイミダゾール(231d)
実施例123、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(231c)(1.29g、5.1mmol)を変換し、ヘキサン中で粉砕し、オフホワイトの固体として、化合物(231d)(140mg、0.45mmol、13%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.28 (s, 12H), 1.78-2.47 (m, 8H), 4.86 (bs, 1H), 7.53 (bs, 1H), 7.83 (bs, 1H), 8.38 (bs, 2H). MS m/z ([M+H]+) 313.
(ステップ5):7−(1−シクロペンチルベンズイミダゾール−5−イル)−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例231
実施例115、ステップ2に記載した手順に従って、化合物(124g)(153mg、0.45mmol)を、化合物(231d)(140mg、0.45mmol)との反応により変換し、クロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/メタノール=8/2+1%アンモニア)で精製して、黄色の油状固体として、実施例231(98mg、0.22mmol、49%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.74-1.80 (m, 2H), 1.85-1.92 (m, 2H), 1.97-2.08 (m, 2H), 2.18-2.26 (m, 8H), 2.45-2.50 (m, 2H), 2.74 (s, 3H), 3.17-3.22 (m, 2H), 4.73 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 5.83 (bs, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.52 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.95 (s, 1H), 8.05-8.15 (m, 2H), 8.17 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 10.58 (bs, 1H), 11.54 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 446. MS m/z ([M-H]-) 444.
[実施例232:7−(1−シクロヘキシルベンズイミダゾール−5−イル)−5−[(1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩の合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(1−シクロヘキシルベンズイミダゾール−5−イル)−6−[(1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ]−3−ニトロ−ベンズアミド(232a)
実施例104、ステップ1に記載した手順に従って、化合物(160d)(600mg、1.5mmol)を、N−メチルプロリノール(313mg、2.7mmol)との反応により変換し、オレンジ色の固体として、化合物(232a)(620mg、1.26mmol、83%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.38-1.50 (m, 4H), 1.69-1.77 (m, 6H), 1.88-1.96 (m, 4H), 2.11-2.22 (m, 2H), 2.27 (s, 3H), 2.42-2.54 (m, 1H), 2.95-3.15 (m, 1H), 4.08-4.19 (m, 2H), 5.58-5.68 (m, 1H), 6.16 (s, 1H), 7.12 (dd, J = 8.4/1.7 Hz, 1H), 7.33-7.38 (m, 1H), 7.74 (dd, J = 1.7/0.6 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.96 (s, 1H), 8.70 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 473.
(ステップ2):7−(1−シクロヘキシルベンズイミダゾール−5−イル)−5−[(1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド(232b)
実施例170、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(232a)(620mg、1.26mmol)を変換し、クロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/メタノール9/1)で精製して、酢酸エチル中で粉砕して、ライトブラウン/オレンジ色の固体として、化合物(232b)(328mg、0.69mmol、55%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.20-1.36 (m, 1H), 1.47-1.57 (m, 2H), 1.66-1.79 (m, 3H), 1.84-2.01 (m, 8H), 2.07-2.10 (m, 2H), 2.35 (s, 3H), 3.05 (s, 1H), 4.20-4.23 (m, 1H), 4.35-4.57 (m, 2H), 7.34 (s, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.75 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.13 (d, J= 5.2 Hz, 2H), 8.39 (s, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 12.35 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 473.
(ステップ3):7−(1−シクロヘキシルベンズイミダゾール−5−イル)−5−[(1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩、実施例232
実施例207、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(232b)(308mg、0.65mmol)を変換し、酢酸エチル中で粉砕して、ベージュ色の固体として、実施例232(320mg、0.56mmol、86%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.22-1.39 (m, 1H), 1.49-1.64 (m, 2H), 1.75-1.78 (m, 1H), 1.84-2.04 (m, 7H), 2.10-2.18 (m, 3H), 2.30-2.34 (m, 1H), 2.35 (s, 3H), 3.01 (s, 3H), 3.19-3.21 (m, 1H), 3.99-4.06 (m, 1H), 4.53-4.73 (m, 3H), 7.41 (s, 1H), 7.90 (s, 2H), 8.05 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.18 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 9.11 (s, 1H), 9.95 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 473. MS m/z ([M-H]-) 471.
[実施例233:7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩の合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−6−[(1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ]−3−ニトロ−ベンズアミド(233a)
実施例104、ステップ1に記載した手順に従って、化合物(177a)(550mg、1.66mmol)を、N−メチルプロリノール(400mg、3.48mmol)との反応により変換し、化合物(233a)(900mg、2.1mmol、100%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.66-1.87 (m, 6H), 1.92-2.02 (m, 4H), 2.52 (s, 1H), 2.71-2.78 (m, 2H), 3.01 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 3.97-4.11 (m, 1H), 4.15 (dd, J = 9.6/2.4 Hz, 1H), 4.24-4.40 (m, 1H), 5.56 (s, 1H), 6.02 (s, 1H), 7.21 (dd, J = 2.3/1.1 Hz, 1H), 7.85-8.18 (m, 3H), 8.72 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 428.
(ステップ2):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド(233b)
実施例170、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(233a)(900mg、2.1mmol)を変換し、クロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/メタノール=85/15+1%アンモニア)により精製して、ライトブラウン/オレンジ色の固体として、化合物(233b)(300mg、0.74mmol、44%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.72-1.89 (m, 3H), 1.95-2.05 (m, 3H), 2.25-2.45 (m, 4H), 2.89 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.03-3.19 (m, 2H), 4.20-4.28 (m, 1H), 4.34 (dd, J= 5.8/4.4 Hz, 2H), 4.47 (dd, J= 10.1/3.5 Hz, 1H), 7.32 (s, 1H), 7.67 (bs, 1H), 8.12 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 8.40 (d, J = 2.4 Hz, 2H), 8.86 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 12.40 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 408.
(ステップ3):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩、実施例233
実施例215、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(233b)(176mg、0.433mmol)を変換し、さらに精製することなく実施例233(204mg、0.405mmol、80%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.89-2.03 (m, 4H), 2.07-2.15 (m, 1H), 2.27-2.36 (m, 4H), 2.89 (m, 2H), 2.98 (t, J = 4.4 Hz, 3H), 3.14-3.25 (m, 1H), 3.60-3.71 (m, 1H), 3.97-4.06 (m, 1H), 4.35 (m, 2H), 4.49 (dd, J = 3.2/11.5 Hz, 1H), 4.66 (dd, J = 3.2/11.5 Hz, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.71-7.88 (m, 1H), 7.93 (s, 1H), 8.33 (s, 2H), 8.75 (s, 1H), 9.84 (bs, 1H), 12.65 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 408. MS m/z ([M-H]-) 406.
[実施例234:7−(1−シクロヘキシル−7−フルオロ−ベンズイミダゾール−5−イル)−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):4−ブロモ−N−シクロヘキシル−2−フルオロ−6−ニトロ−アニリン(234a)
シクロヘキシルアミン(2.75ml、24mmol)を、窒素雰囲気下、撹拌中の4−ブロモ−2−フルオロ−6−ニトロアニソール(3.0g、12mmol)のDMF(20ml)溶液中に加えた。混合物を室温で3時間、次いで一晩50℃で撹拌した。混合物を濃縮した。ヘキサンを残留物に添加し、沈殿物を濾過した。濾液を濃縮し、オレンジ色の油状物として化合物(234a)(3.0g、9.46mmol、79%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.23-1.48 (m, 5H), 1.60-1.69 (m, 1H), 1.72-1.84 (m, 2H), 2.02-2.06 (m, 2H), 3.80-3.88 (m, 1H), 7.31 (dd, J= 13.2/2.4 Hz, 1H), 8.14 (dd, J= 2.4/1.8 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 317.
(ステップ2):5−ブロモ−N2−シクロヘキシル−3−フルオロ−ベンゼン−1,2−ジアミン(234b)
実施例123、ステップ2に記載した手順に従って、化合物(234a)(3.0g、9.46mmol)を変換し、褐色の油状物として、化合物(234b)(2.3g、8.0mmol、85%)を得た。MS m/z ([M+H]+) 288.
(ステップ3):5−ブロモ−1−シクロヘキシル−7−フルオロ−ベンズイミダゾール(234c)
実施例125、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(234b)(2.3g、8.0mmol)を変換し、クロマトグラフィー(シリカゲル;酢酸エチル/石油エーテル=6/4)により精製して、淡褐色油状固体として、化合物(234c)(2.0g、6.7mmol、84%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.24-1.40 (m, 1H), 1.49-1.54 (m, 2H), 1.70-1.89 (m, 3H), 1.95-2.05 (m, 2H), 2.22-2.35 (m, 2H), 4.40-4.48 (m, 1H), 7.18 (dd, J= 11.0/1.6 Hz, 1H), 7.77 (d, J= 1.6 Hz, 1H), 8.07 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 298.
(ステップ4):1−シクロヘキシル−7−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズイミダゾール(234d)
実施例123、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(234c)(1.0g、3.37mmol)を変換し、ヘキサン中で粉砕して、オフホワイトの固体として、化合物(234d)(680mg、1.98mmol、59%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 1.29-1.35 (m, 1H), 1.38 (s, 12H), 1.45-1.61 (m, 2H), 1.75-1.80 (m, 3H), 1.94-2.05 (m, 2H), 2.29 (d, J = 12.1 Hz, 2H), 4.49-4.54 (m, 1H), 7.42 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 8.07 (s, 2H). MS m/z ([M+H]+) 345.
(ステップ5):7−(1−シクロヘキシル−7−フルオロ−ベンズイミダゾール−5−イル)−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例234
実施例115、ステップ2に記載した手順に従って、化合物(124g)(198mg、0.58mmol)を、化合物(234d)(200mg、0.58mmol)との反応により変換し、分取TLC(DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)で精製して、白色固体として実施例234(28mg、0.058mmol、10%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ1.29-1.45 (m, 1H), 1.51-1.63 (m, 2H), 1.78-2.04 (m, 5H), 2.25-2.30 (m, 8H), 2.54-2.58 (m, 2H), 2.84 (s, 3H), 3.32-3.38 (m, 2H), 4.59 (tt, J = 11.7, 3.8 Hz, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.72 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 8.03 (s, 1H), 8.24 (s, 1H), 8.37 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 478. MS m/z ([M-H]-) 476.
[実施例235:7−(1−シクロヘキシルベンズイミダゾール−5−イル)−5−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩の合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(1−シクロヘキシルベンズイミダゾール−5−イル)−6−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−3−ニトロ−ベンズアミド(235a)
実施例104、ステップ1に記載した手順に従って、化合物(160d)(600mg、1.5mmol)を、(S)−N−メチルピロリノール(313mg、2.7mmol)と反応させることによって変換し、橙色固体として、化合物(235a)(740mg、1.5mmol、100%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.46-1.62 (m, 4H), 1.77-1.88 (m, 6H), 1.99-2.03 (m, 4H), 2.23-2.28 (m, 2H), 2.37 (s, 3H), 2.59 (s, 1H), 3.05-3.15 (m, 1H), 4.18-4.27 (m, 2H), 5.67 (s, 1H), 6.25 (s, 1H), 7.21 (dd, J = 8.4/1.7 Hz, 1H), 7.45 (dd, J = 8.4/0.7 Hz, 1H), 7.84 (dd, J = 1.7/0.6 Hz, 1H), 7.98 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 8.06 (bs, 2H), 8.82 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 493.
(ステップ2):7−(1−シクロヘキシルベンズイミダゾール−5−イル)−5−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド(235b)
実施例170、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(235a)(740mg、1.5mmol)を変換し、クロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+1%アンモニア)により精製して、MeOH中で再結晶化し、淡黄色固体として、化合物(235b)(280mg、0.59mmol、40%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.25-1.35 (m, 1H), 1.45-1.61 (m, 2H), 1.67-1.80 (m, 3H), 1.80-2.03 (m, 6H), 2.02-2.12 (m, 2H), 2.25 (q, J = 8.6 Hz, 1H), 2.34 (s, 3H), 2.58-2.65 (m, 1H), 3.00-3.08 (m, 1H), 4.18-4.23 (m, 1H), 4.35-4.53 (m, 2H), 7.34 (s, 1H), 7.62 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.76 (d, J= 8.6 Hz, 1H), 8.09-8.16 (m, 2H), 8.39 (s, 1H), 8.46 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 8.54 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 12.35 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 473.
(ステップ3):7−(1−シクロヘキシルベンズイミダゾール−5−イル)−5−[[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩、実施例235
実施例207、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(235b)(256mg、0.54mmol)を変換し、酢酸エチル中で粉砕して、ベージュ色の固体として、実施例235(349mg、0.61mmol、100%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.25-1.35 (m, 1H), 1.51-1.67 (m, 2H), 1.77 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 1.88-2.04 (m, 6H), 2.05-2.15 (m, 1H), 2.20-2.28 (m, 2H), 2.37 (s, 3H), 3.02 (s, 3H), 3.61-3.75 (m, 2H), 4.00-4.10 (m, 2H), 4.55-4.60 (m, 1H), 4.68-4.85 (m, 2H), 7.51 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 8.03 (s, 1H), 8.11-8.20 (m, 1H), 8.28 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.89 (s, 1H), 9.66 (s, 1H), 9.94 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 473. MS m/z ([M-H]-) 471.
[実施例236:7−(1−シクロヘキシルベンズイミダゾール−5−イル)−5−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩の合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(1−シクロヘキシルベンズイミダゾール−5−イル)−6−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−3−ニトロ−ベンズアミド(236a)
実施例104、ステップ1に記載した手順に従って、化合物(160d)(600mg、1.5mmol)を、(R)−N−メチルピロリノール(313mg、2.7mmol)と反応させて変換し、橙色固体として化合物(236a)(740mg、1.5mmol、100%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.48-1.55 (m, 4H), 1.78-1.89 (m, 6H), 1.98-2.05 (m, 4H), 2.26 (d, J = 12.3 Hz, 2H), 2.37 (s, 3H), 2.58-2.65 (m, 1H), 3.00-3.15 (m, 1H), 4.18-4.28 (m, 2H), 5.66 (s, 1H), 6.25 (s, 1H), 7.21 (dd, J = 8.4/1.7 Hz, 1H), 7.42-7.47 (m, 1H), 7.84 (d, J= 1.8 Hz, 1H), 8.03 (d, J = 26.5 Hz, 3H), 8.82 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 493.
(ステップ2):7−(1−シクロヘキシルベンズイミダゾール−5−イル)−5−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド(236b)
実施例170、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(236a)(740mg、1.5mmol)を変換し、クロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+1%アンモニア)により精製して、MeOHで再結晶化し、ベージュ色の固体として化合物(236b)(181mg、0.38mmol、25%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.23-1.41 (m, 1H), 1.45-1.62 (m, 2H), 1.68-1.78 (m, 3H), 1.83-2.02 (m, 6H), 2.04-2.15 (m, 2H), 2.25 (q, J = 8.7 Hz, 1H), 2.34 (s, 3H), 2.58-2.64 (m, 1H), 2.99-3.09 (m, 1H), 4.15-4.26 (m, 1H), 4.36-4.53 (m, 2H), 7.34 (s, 1H), 7.59-7.66 (m, 1H), 7.76 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.13 (d, J = 10.1 Hz, 2H), 8.39 (s, 1H), 8.46 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 8.54 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 12.35 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 473.
(ステップ3):7−(1−シクロヘキシルベンズイミダゾール−5−イル)−5−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩、実施例236
実施例207、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(236b)(163mg、0.34mmol)を変換し、酢酸エチル中で粉砕し、ベージュ色の固体として、実施例236(178mg、0.31mmol、91%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.25-1.32 (m, 1H), 1.45-1.60 (m, 2H), 1.70-1.80 (m 1H), 1.85-2.00 (m, 6H), 2.10-2.14 (m, 3H), 2.34 (s, 3H), 3.01 (s, 3H), 3.17-3.24 (m, 2H), 3.65-3.69 (m, 2H), 4.50-4.59 (m, 2H), 4.65-4.70 (m, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.89 (s, 2H), 8.00 (d, J= 8.7 Hz, 1H), 8.16 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 9.00 (s, 1H), 9.90 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 473. MS m/z ([M-H]-) 471.
[実施例237:5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−7−(5−プロピル−3−ピリジル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):3−プロピル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(237a)
実施例123、ステップ4に記載した手順に従って、3−ブロモ−5−(n−プロピル)ピリジン(500mg、2.5mmol)を変換し、ヘキサン中で粉砕して、オフホワイトの固体として、化合物(237a)(165mg、0.67mmol、27%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ0.97 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 1.37 (s, 12H), 1.57-1.80 (m, 2H), 2.53-2.69 (m, 2H), 7.94 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.80 (s, 1H).MS m/z ([M+H]+) 248.
(ステップ2):5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−7−(5−プロピル−3−ピリジル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例237
実施例115、ステップ2に記載した手順に従って、化合物(124g)(227mg、0.67mmol)を、化合物(237a)(165mg、0.67mmol)との反応により変換し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/MeOH=9/1+1%アンモニア)による精製後、白色固体として、実施例237(67mg、0.18mmol、26%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ1.02 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 1.69-1.82 (m, 2H), 2.24 (s, 6H), 2.43-2.55 (m, 2H), 2.72-2.80 (m, 2H), 2.84 (s, 3H), 3.26-3.34 (m, 2H), 7.53 (s, 1H), 8.25 (t, J = 2.1 Hz, 1H), 8.27 (d, J= 1.9 Hz, 1H), 8.45 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.92 (d, J = 2.1 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 381. MS m/z ([M-H]-) 379.
[実施例238:5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−7−(5−エトキシ−3−ピリジル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):3−エトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(238a)
実施例123、ステップ4に記載した手順に従って、3−ブロモ−5−エトキシピリジン(500mg、2.5mmol)を変換し、ヘキサン中で粉砕して、褐色の固体として、化合物(238a)(320mg、1.29mmol、51%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.33 (s, 12H), 1.39-1.46 (m, 3H), 4.09-4.13 (m, 2H), 7.58 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 8.28 (t, J = 3.3 Hz, 1H), 8.46 (d, J = 3.6 Hz, 1H). MS m/z ([M+H]+) 250.
(ステップ2):5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−7−(5−エトキシ−3−ピリジル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例238
実施例115、ステップ2に記載した手順に従って、化合物(124g)(290mg、0.90mmol)を、化合物(238a)(305mg、1.2mmol)との反応により変換し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;DCM/メタノール=9/1+1%アンモニア)により精製して、淡褐色油状の泡状物として、実施例238(65mg、0.17mmol、19%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.48 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 2.26 (s, 6H), 2.52 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.81 (s, 3H), 3.25 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 4.21 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 6.17 (s, 1H), 7.40 (s, 1H), 8.03 (dd, J = 2.8/1.8 Hz, 1H), 8.18 (s, 1H), 8.32 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 8.66 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 10.63 (s, 1H), 11.74 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 383. MS m/z ([M-H]-) 381.
[実施例239:7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(1−メチル−2−ピペリジル)メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩の合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):2−アミノ−4−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−6−[(1−メチル−2−ピペリジル)メトキシ]−3−ニトロ−ベンズアミド(239a)
実施例104、ステップ1に記載した手順に従って、化合物(177a)(166mg、0.5mmol)を、2−メチル−2−ピペリジンメタノール(0.13mL、1mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=95/5)によって精製して、化合物(239a)(190mg、0.43mmol、86%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.18-1.33 (m, 1H), 1.42-1.60 (m, 3H), 1.63-1.76 (m, 2H), 1.89-1.99 (m, 2H), 2.07 (m, 1H), 2.18 (s, 4H), 2.81 (m, 3H), 4.17 (dd, J = 10.4/2.6 Hz, 1H), 4.26-4.36 (m, 3H), 6.36 (s, 1H), 7.42 (s, 2H), 7.52 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.93 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 8.41 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 442.
(ステップ2):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(1−メチル−2−ピペリジル)メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド(239b)
実施例19、ステップ4に記載した手順に従って、化合物(239a)(190mg、0.43mmol)を変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=80/20)により2回精製して、化合物(239b)(30mg、0.071mmol、16%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.25-1.35 ( m, 1H), 1.50 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 1.61 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 1.66-1.80 (m, 3H), 1.96-2.02 (m, 2H), 2.12-2.17 (m, 1H), 2.20-2.29 (m, 4H), 2.85-2.93 (m, 3H), 4.29-4.37 (m, 3H), 4.41-4.48 (m, 1H), 7.60 (s, 1H), 8.11 (s, 2H), 8.40 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.86 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 12.37 (s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 422.
(ステップ3):7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(1−メチル−2−ピペリジル)メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドメタンスルホン酸塩、実施例239
実施例207、ステップ3に記載した手順に従って、化合物(239b)(30mg、0.07mmol)を変換し、さらに精製することなく実施例239(15.3mg、0.029mmol、41%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.45-1.90 (m, 4H), 1.96-2.10 (m, 2H), 2.32 (s, 3H), 2.74 (s, 3H), 2.90 (m, 6H), 3.15-3.22 (m, 1H), 3.48-3.65 (m, 1H), 4.34-4.48 (m, 2H), 4.75 (m, 1H), 7.04 (s, 1H), 7.16 (s, 1H), 7.29 (s, 1H), 7.89 (bs, 1H), 7.96 (s, 1H), 8.38 (bs, 1H), 8.73 b(s, 1H). MS m/z ([M+H]+) 422. MS m/z ([M-H]-) 420.
[実施例240:5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−7−(5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−3−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミドの合成]
Figure 2017510564
(ステップ1):3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン(240a)
実施例123、ステップ4に記載した手順に従って、3−ブロモ−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン(250mg、1.18mmol)を変換し、化合物(240a)(250mg、>100%)を得て、これをさらに精製することなく次の粗生成物として使用した。MS m/z ([M+H]+) 260.
(ステップ2):5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−7−(5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−3−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、実施例240
実施例115、ステップ2に記載した手順に従って、化合物(124g)(340mg、1.10mmol)を、化合物(240a)(250mg、1.18mmol)との反応により変換し、分取TLC(シリカゲル;DCM/メタノール=90/10+2%アンモニア)により精製して、実施例240(18.11mg、0.046mmol、5%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.79-1.89 (m, 2H), 1.89-1.97 (m, 2H), 2.21 (s, 6H), 2.46 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.77 (s, 3H), 2.89 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.98 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.20 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 5.99 (bs, 1H), 7.33 (s, 1H), 8.12 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.80 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 10.66 (bs, 1H), 11.66 (bs, 1H). MS m/z ([M+H]+) 393. MS m/z ([M-H]-) 391.
[本発明の化合物に関する薬学の研究]
本発明の化合物がDltA酵素に与える影響を、インヴィトロでのDltA活性抑制の測定に基づいて調べた。この目的のため、以下に記載するように、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)、エンテロコッカス・フェカリス(Enterococcus faecalis)、エンテロコッカス・フェシウム(Enterococcus faecium)およびストレプトコッカス・アガラクティエ(Streptococcus agalactiae)を遺伝子クローニングした後、組み換えタンパク質DltAを発現させ、それを精製した。DltA酵素活性に対する本発明の化合物の抑制能力は、以下に記載するDltA分析を使用して評価した:
DltA遺伝子を、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)、エンテロコッカス・フェカリス(Enterococcus faecalis)、エンテロコッカス・フェシウム(Enterococcus faecium)およびストレプトコッカス・アガラクティエ(Streptococcus agalactiae)の染色体DNAから増幅し、以下のメーカーの指示に従って、大腸菌:E.coli(BL21)(Invitrogen、カールスバード(CA))に導入した。大腸菌を好気性条件下、37℃で成長させた。細菌培地のOD600が0.5に達した時イソプロピル−ベータ−D−チオガラクトピラノシド(IPTG)を0.5−1mMで加えた。3時間さらに培養した後、セルを遠心分離によって収穫した。組み換えDltAタンパク質の精製は、以下のメーカー(Qiagen)の指示に従って、ニッケルニトリロ三酢酸(Ni−NTA)カラムでのアフィニティクロマトグラフィーによって行なわれた。組み換えDltAタンパク質を含む画分を、50%グリセリンで調節し、使用まで−20℃で保管した。
DltA酵素に対する抑制剤の結合能は、インヴィトロでのDltA活性アッセイのIC50測定によって評価した。アッセイバッファー「AB」は、Hepes(50mM、pH8.0)、MgCl(10mM)、KCl(50mM)、トリトンX100(0.012%)、DTT(10mM)およびミエリン塩基性タンパク質(100nM)を含んでいた。以下の成分を、最終容積30μLまで、白色ポリスチレンコスタープレートに加えた:DMSOまたはDMSOに溶解した抑制剤(3μL)、およびDltA酵素含有AB(27μL)。室温で30分間プレ・インキュベートした後、ABの中の基質混合物(30μL)を、最終容積60μLまで各ウェルに加えた。その際、この反応混合物は、アッセイバッファー中、DltA[スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)、エンテロコッカス・フェカリス(Enterococcus faecalis)、エンテロコッカス・フェシウム(Enterococcus faecium)およびストレプトコッカス・アガラクティエ(Streptococcus agalactiae)由来;室内製造(in house)]、D−アラニン(シグマ)(0.5mM)、ATP(シグマ)(0.5−5μM)および無機ピロホスファターゼ(シグマ)(0.05u/mL)で構成された。典型的には室温で1〜2時間インキュベートした後(転換比率:30%前後)、検出用混合液(revelation mixture)30μLを加えて、最終容積90μLとした。なお、次の要素を、それぞれ最終濃度として含む:
ルシフェラーゼ(1u/mL)(シグマ)、D−ルシフェリン(シグマ)(30μM)、N−アセチルシステアミン(アルドリッヒ)(100μM)。発光強度は、BMG社製Fluostar Optima(励起360nmおよび蛍光520nm)で直ちに測定され、抑制率(%)に変換された。IC50(50%阻害濃度)の決定については、抑制剤を6〜10の異なる濃度で試験し、それぞれの抑制を、XLFIT(IDBS)を使用して、古典的ラングミュア平衡モデルで適合した。
発光信号(クエンチング)に干渉する化合物については、DltA酵素を含まない以外は、同じ実験がクエンチング決定および修正を行うために行なわれた。
のコントロールと比較した本発明の化合物が有する壁テイコ酸(WTA)およびリポテイコ酸(LTA)のバクテリアのD−アラニル化(alanylation)への抑制効果は、インヴィトロでの、バクテリアのD−アラニル化抑制の測定に基づいて評価した。この研究の中で使用される菌株は以下のとおりであった:スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)(SA113)、エンテロコッカス・フェカリス(Enterococcus faecalis)(ATCC29212)、エンテロコッカス・フェシウム(Enterococcus faecium)((VRE)SF090703)およびストレプトコッカス・アガラクティエ(Streptococcus agalactiae)(NEM316)。
この目的のために、供試化合物は脱イオン化水/DMSO(60/40)溶液で調整され、無菌のディープウェル培養マイクロプレートに分配された(75μL)。
細菌はトリプシン作用のソイアガー(TSA)上で一晩成長した。分離されたコロニーは、典型的に光学密度(OD)0.15になるまで、ブドウ球菌は、陽イオンで調整されたミュラー=Hintonブロス(ca−MHB)の10ml中でインキュベートされ、連鎖球菌と腸球菌は、トッド=ヒューイット+0.5%の酵母抽出物(THYE)中でインキュベートされた。指数関数的に成長する細菌は、5e5 cfu/mlに最終的に薄められ、37℃でインキュベートのために化合物を含む各ウェル(1.425ml)に加えられた。なお連鎖球菌と腸球菌には5%COとともにインキュベートした。16〜20時間インキュベートした後、細菌を沈殿させ、100℃30分で、0.5mlのMES(0.1M、pH6.0+TritonX100(0.1%)中で、熱により不活性化した。得られた混合物は、0.25mLのMES(0.1M、pH6.0)で遠心/洗浄を3回行った。得られた細胞壁抽出物の沈殿ペレットは、0.5mLの穏やかなアルカリ性バッファー(TRIS、0.2M、pH8.5)+200μMのTritonX100で再び懸濁され、テイコ酸からのD−アラニン(D−Ala)加水分解を行うためにエア・オーブン中60℃で3時間加熱された。混合物は最終的に遠心され、上澄み液中のD−Ala滴定および沈殿ペレット中のリン酸塩滴定を行なった。
D−Alaの量は、D−アミノ酸酸化酵素(DAAO)およびペルオキシダーゼ(HRP)と、蛍光色素分子としてのAmplex Red(登録商標)とを使用して、共役酵素分析で測定された(Kontinenら、J. Biol. Chem 2000からの改良方法)。投与は、最終容積100μLの黒色ポリスチレン96ウェルマイクロプレート中で実行された。分析バッファーはTRIS(0.2M、pH8.5)+TritonX100(200μM)を使用した。試薬は次の順序でマイクロプレートに加えられた:
D−Alaサンプルまたは参照用D−Alaスケール(50μL)、検出用混合液(40μL)[FAD(5μM)、HRP(1u/mL)、5μM Amplex Red(最終濃度)]。背景信号をこの時点で読み、続いて0.15u/mlのDAAO(10μL)を追加した。プレートは最終的におよそ90分後に読まれた。(BMG社製Fluostar Optima;励起544nm、蛍光590nm)。データ処理:背景信号は90分での信号を除いた。次に、参照スケールを用いてD−Alaの標準カーブを確立し、信号を各サンプルのD−Ala濃度に変換するために使用した。最終的に、結果はnmolで、DAla/サンプルで表示された。
リン酸塩(Pi)滴定は、Zhouら(J. Lipid Res.,1992,33,1233)を改変した。細胞壁抽出物からのPi加水分解物により開始され、DAla加水分解物に由来するペレットは、1mLのHSO(0.9M)/(0.16M)HClO中で2.5時間インキュベートされた。滴定は、最終容積200μLの透明ポリスチレン・プレートの中で実行された。試薬を次の順序でマイクロプレートに加えた:Pi加水分解サンプルまたは参照用KHPOスケール(100μL)、6mMモリブデン酸アンモニウム(50μL)および0.12mMマラカイトグリーン+0.06%Tween20(50μL)。20分後、620nmでのODを測定した(BMG社製、Fluostar Optima)。参照を用いてPiの標準カーブを確立し、サンプル信号をPi濃度に変換した。最終的に、結果はnmolで、Pi/サンプルで示された。
最終処理:各サンプル(処理および未処理)について、標準化された比率DAla/Piを計算し、未処理と比較した場合の処理サンプル中のD−アラニン化抑制率(%)を計算するために使用した。EC50は、調査した菌株について、テイコ酸D−アラニン化の50%抑制を生じるDltA抑制剤の投与量として定義された。
式(I)の化合物の阻害活性
スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus) DltA、エンテロコッカス・フェカリス(Enterococcus faecalis) DltA、エンテロコッカス・フェシウム(Enterococcus faecium) DltAおよびストレプトコッカス・アガラクティエ(Streptococcus agalactiae) DltAに対する、式(I)の化合物のIC50
Figure 2017510564

Figure 2017510564

Claims (15)

  1. 一般式(I)の化合物:
    Figure 2017510564
    式中:
    ・点線は、炭素原子と1つの窒素原子の間の可能な位置のどちらかに二重結合が存在することを示し;
    ・XはNまたはC−Rであり、YはNまたはC−R(XおよびYは、同時にNでない)であり;
    ・Aは、フェニル、ナフチルおよび5員−11員の単環式または二環式の不飽和環または複素環からなる群から選択され、前記複素環は炭素原子で連結され、かつN、OおよびSから選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、この群の構成種は、1〜4の同一または異なる基Rによって炭素または窒素原子上で置換されていてもよく、および
    Aは、Rとともに、さらなる4員−7員複素環を含むことができ、この複素環は、単環式で、融合し、飽和または不飽和であり、および、単結合または二重結合によってRで閉鎖され、または
    Aは、2つの置換基Rとともに4員−7員の単環を含むことができ、この単環は、融合し、飽和または不飽和であり、および、前記2つの置換基Rは、単結合または二重結合によって連結され、
    AとRで示される多環系は、14員まで含んでもよく、さらに、N、OおよびSから選択されたヘテロ原子を5個まで含んでいてもよく;
    ・Bは、ハロゲン原子、CN、NR、(C−C)アルキル、(C−C12)シクロアルキル、O−(C−C)アルキル、O−(C−C)アルキル−R、O−R、O−(C−C12)シクロアルキル、S−(C−C)アルキル、S−(C−C12)シクロアルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)シクロアルケニル、O−(C−C)シクロアルケニル、および(C−C)アルキニルからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニルおよびアルキニルは、必要に応じて、OR、C(O)OR、C(O)NR、(C−C)アルキル、O−(C−C12)アラルキル、(C−C)アルキル−OR、(C−C)アルキル−SR、(C−C)アルキル−NR、およびNRから選択された、1〜3の同一または異なる置換基により置換されていてもよく;あるいは
    ・Bは、4員または6員−10員の単環式または二環式の複素環であって、前記複素環は、N、OおよびSから選択された1〜3個のヘテロ原子を含んでいてもよく、炭素原子によって連結され、任意で、1〜3の同一または異なる基Rによって置換されていてもよく;
    ・Rは、水素原子、NO、NR、CN、C(Hal)、C(S)NR、S(O)NR、(C−C)アルキル、(C−C12)シクロアルキル、O−(C−C)アルキル、O−(C−C12)シクロアルキル、O−C(O)OR、C(O)NR、C(O)OR、C(O)R、C(O)N(R)OR、C(O)N(R)NR、C(O)N(R)CN、NRC(O)R、C(O)N(R)C(O)RおよびC(O)ピロリジニルからなる群から選択され、前記アルキル、シクロアルキルおよびピロリジニルは、任意で、OR、NR、CN、(C−C)アルキル−ORおよびC(O)NRから選択された1〜3の同一または異なる置換基によって置換されていてもよく;
    ・Rは、水素原子およびハロゲン原子からなる群から選択され;
    ・Rは、水素原子、Hal、CN、C(Hal)、O−C(Hal)、NO、(C−C)アルキル、(C−C12)シクロアルキル、=O、=N−O−(C−C)アルキル、=N−O−(C−C12)シクロアルキル、C(O)R、C(O)OR、C(=NOR)R、C(O)NR、O−R、NRおよびNRC(O)Rからなる群から選択され、ここで、アルキルおよびシクロアルキルは、ハロゲン原子、(C−C)アルキル、(C−C12)シクロアルキル、ORおよびNRから選択された1〜3の同一または異なる置換基によって置換されていてもよく、または
    ・Rは、フェニル、またはN、OおよびSから選択された1〜3個のヘテロ原子を含んでいる4員−8員の単環式の飽和又は不飽和の複素環であり、両者は、OR、ハロゲン原子、(C−C)アルキル、NRおよび(C−C12)シクロアルキルから選択された1〜3の同一または異なる置換基によって置換されていてもよく、または
    ・Rは、Aと、または他のRとAの中で、上述する環を形成しており;
    ・RとRは、同一または異なって、水素原子、(C−C)アルキル、(C−C12)シクロアルキル、C(O)R、C(O)NR、C(O)OR、S(O)(C−C)アルキル、S(O)(C−C12)シクロアルキルおよびORからなる群から選択され、すべての先行するアルキルおよびシクロアルキルは、ハロゲン原子、OR、NR、N(R)C(O)R、S(O)(C−C)アルキル、S(O)(C−C12)シクロアルキル、C(O)OR、C(O)R、およびC(O)NRから選択された1〜3の同一または異なる置換基によって置換されていてもよく、あるいは、
    ・RとRは、N、OおよびSから選択された1−3個のヘテロ原子を任意で含んでいる、3員−10員の単環式または二環式の飽和又は不飽和の複素環によって置換された(C−C)アルキルと(C−C12)シクロアルキルからなる基から選択され、前記複素環は、(C−C)アルキル、(C−C12)シクロアルキルまたはC(O)Rから選択された1〜3の同一または異なる置換基によって置換されていてもよく、あるいは
    ・RとRは、Nとともに、N、OおよびSから選択された別のヘテロ原子を任意で含んでいる4員−10員の単環式または二環式の飽和又は不飽和の複素環を形成し、前記複素環は、任意で1〜3の同一または異なる基Rによって置換されていてもよく;
    ・Rは、ハロゲン原子、(C−C)アルキル、(C−C12)シクロアルキル、=O、CN、C(O)R、C(O)OR、C(O)NR、O−R、NRC(O)RおよびNRからなる群から選択され、前記すべてのアルキルとシクロアルキルは、任意で、ORとNRから選択された1〜3の同一または異なる置換基によって置換されてもよく;
    ・Rは、フェニル、または4員−10員の単環式または二環式の飽和又は不飽和の複素環であり、前記複素環は、N、OおよびSから選択された1−3個のヘテロ原子を含んでおり、フェニルおよび複素環は、ハロゲン原子、(C−C)アルキル、(C−C12)シクロアルキル、NR、C(O)NR、C(Hal)およびORから選択された1〜3の同一または異なる置換基によって任意で置換され;
    ・RとRは同一または異なって、水素原子、(C−C)アルキルおよび(C−C12)シクロアルキルから選択され、前記すべてのアルキルとシクロアルキルは、OH、O−(C−C)アルキルおよびO−(C−C12)シクロアルキルから選択された1〜3の同一または異なる置換基によって任意で置換され;および
    ・nは1〜3であり;
    およびその酸および/または塩基の付加塩であって、
    ここで、式(I)の化合物の互変異性体;式(I)の化合物が1つ以上のキラル中心を有する場合、ラセミ混合物、純理論的な鏡像異性体、および鏡像異性体とジアステレオアイソマーの非ラセミ(スカレミック)混合物;、式(I)の化合物が不飽和の炭素−炭素二重結合を有する場合、シス(Z)およびトランス(E)異性体、およびそれらの混合物が含まれる、
    化合物およびその酸および/または塩基の付加塩。
  2. 請求項1の一般式(I)の化合物であって、
    ・XはC−Rであり、Rは請求項1に規定され;
    ・Bは、ハロゲン原子、CN、NR、(C−C)アルキル、(C−C12)シクロアルキル、O−(C−C)アルキル、O−(C−C)アルキル−R、O−R、O−(C−C12)シクロアルキル、O−(C−C)シクロアルケニル、S−(C−C)アルキル、およびS−(C−C12)シクロアルキルからなる群から選択され、前記アルキルとシクロアルキルは、OR、C(O)OR、(C−C)アルキル、O−(C−C12)アラルキル、(C−C)アルキル−OR、(C−C)アルキル−NR、C(O)NRおよびNRから選択された1〜3の同一または異なる置換基によって任意で置換されており、または
    ・Bは、4員または6員−10員の単環または二環の飽和又は不飽和の複素環であって、前記複素環は、N、OおよびSから選択された1−3個のヘテロ原子を含み、炭素原子によって連結され、1〜3の同一または異なる置換基Rによって任意で置換され;
    ・R、R、R、R、RおよびRは、請求項1に規定されている、化合物。
  3. 請求項1または2の一般式(I)の化合物であって、Rは、NO、CN、C(O)OHおよびC(O)NRからなる群から選択され、R、Rは、請求項1に規定されている、化合物。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項による一般式(I)の化合物であって、Aは、フェニルおよび5員−11員の単環式または二環式の不飽和環または複素環からなる群から選択され、前記複素環は、炭素原子によって連結し、N、OおよびSから選択された1〜4個のヘテロ原子を含んでおり、A中、環を構成するすべての原子は、1〜4の同一または異なる基Rによって炭素原子または窒素原子上で任意で置換され、Rは、請求項1に規定されている、化合物。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項による一般式(I)の化合物であって、
    Bは、NR、O−RまたはO−(C−C)アルキルからなる基から選択され、アルキル基は、R、あるいは1〜3の同一または異なる置換基によって任意で置換され、前記置換基は、OR、C(O)OR、C(O)NR、(C−C)アルキル、O−(C−C12)アラルキル、(C−C)アルキル−OR、(C−C)アルキル−NRおよびNRから選択され、R、R、R、RおよびRは、請求項1に規定されている、化合物。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項による一般式(I)の化合物であって、
    − {(S)−1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−ピロリジン−3−イル}−メタノール、
    − (3R,4R)−1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−3−オール、
    − {1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−ピペリジン−4−イル}−メタノール、
    − 2−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イルアミノ]−エタノール、
    − {1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−アゼチジン−3−イル}−メタノール、
    − {1−[7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−4−イル}−メタノール、
    − 7−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5−(ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−イル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン、
    − {(S)−1−[4−(1−シクロヘキシル−3H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−ピロリジン−3−イル}−メタノール、
    − {1−[4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−4−イル}−メタノール、
    − {1−[4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イル]−ピペリジン−4−イル}−メタノール、
    − 4−(1−シクロヘキシル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−7−カルボキサミド、
    − [(S)−1−(1’−シクロヘキシル−7−ニトロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ピロリジン−3−イル]−メタノール、
    − (3R,4R)−1−(1’−シクロヘキシル−7−ニトロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−3−オール、
    − (3R,4R)−1−(7−アミノ−1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−4−ヒドロキシメチル−ピペリジン−3−オール、
    − メチル1’−シクロヘキシル−6−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキシレート、
    − 1’−シクロヘキシル−6−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボン酸、
    − 1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボン酸、
    − 1’−シクロヘキシル−6−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル、
    − [(S)−1−(1’−シクロヘキシル−7−トリフルオロメチル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ピロリジン−3−イル]−メタノール、
    − [1−(1’−シクロヘキシル−7−トリフルオロメチル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イル)−ピペリジン−4−イル]−メタノール、
    − 1’−シクロヘキシル−6−(ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル、
    − 1’−シクロヘキシル−6−((S)−3−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − 1’−シクロヘキシル−6−[3−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピロリジン−1−イル]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − 1’−シクロヘキシル−6−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル、
    − N−[2−(7−シアノ−1’−シクロヘキシル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−6−イルアミノ)−エチル]−アセトアミド、
    − 6−メトキシ−1’−(1−メチル−シクロヘキシル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − 1’−シクロヘキシル−6−ピペラジン−1−イル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル、
    − 1’−シクロヘキシル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル、
    − 1’−シクロヘキシル−6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボニトリル、
    − 1’−シクロヘキシル−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − 1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−N−ヒドロキシ−7−カルボキサミド、
    − 1’−シクロヘキシル−6−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − 6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1’−(テトラヒドロ−ピラン−3−イル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − 1’−((1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル)−6−[メチル−(2−メチルアミノ−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − 1’−シクロヘキシル−6−[メチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − 1’−シクロヘキシル−6−[メチル−(1−メチル−ピロリジン−2−イルメチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − 1’−シクロヘキシル−6−[(2−ジエチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − 1’−シクロヘキシル−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−(2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − 1’−シクロヘキシル−6−[メチル−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − 6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1’−(2−メトキシ−エチル)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − rac−1’−((trans)−3−メチル−シクロヘキシル)−6−[メチル−(2−メチルアミノ−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − 5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−キノリン−7−イル−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
    − 1’−シクロヘキシル−6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − 7−(3−カルバモイル−4−メトキシ−フェニル)−5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
    − 1’−エチル−6−[メチル−(2−メチルアミノ−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − 7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
    − 2−(1’−シクロヘキシル−6−フルオロ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−イル)−アセトアミド、
    − 6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − 5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−7−(1−エチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−4−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
    − 6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1’−エチル−7’−メトキシ−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − 1’−シクロヘキシル−6−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − 1’−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − 1’−(2,2−ジフルオロ−エチル)−6−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − 7−(3,4−ジヒドロ−5−オキサ−1,2a−ジアザ−アセナフチレン−7−イル)−5−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
    − 1’−シクロヘキシル−6−[メチル−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − 1’−シクロヘキシル−6−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − 1’−((1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル)−6−[(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − 1’−エチル−7’−メトキシ−6−[メチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − 7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[メチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
    − 7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
    − 6−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−1’−エチル−1H,1’H−[4,5’]ビベンズイミダゾリル−7−カルボキサミド、
    − 4−(5−シクロプロピルピリジン−3−イル)−6−((2−(ジメチルアミノ)エチル)−(メチル)アミノ)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−7−カルボキサミド、
    − 7−(1−ブチルベンズイミダゾール−5−イル)−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
    − 5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−7−(1−エチル−7−フルオロ−ベンズイミダゾール−5−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
    − 5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−7−(5−ピロリジン−1−イル−3−ピリジル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
    − 6−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−4−(1−エチルベンズイミダゾール−5−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−7−カルボキサミド、
    − 7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(1−メチルピロリジン−2−イル)メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
    − 5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−7−(1−フェニルベンズイミダゾール−5−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
    − 7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[(1−メチル−3−ピペリジル)オキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
    − 7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
    − 5−[4,4−ビス(ヒドロキシメチル)−1−ピペリジル]−7−(1−シクロヘキシルベンズイミダゾール−5−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
    − 7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−(2−ピリジルメトキシ)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
    − 5−[2−(ジメチルアミノ)エチル−メチル−アミノ]−7−[6−(ジメチルアミノ)−3−ピリジル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
    − 7−[1−[(1R,2R)−2−フルオロ−シクロヘキシル]ベンズイミダゾール−5−イル]−5−[[(2R)−ピロリジン−2−イル]メトキシ]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
    − 5−[[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ]−7−(1−テトラヒドロピラン−3−イルベンズイミダゾール−5−イル)−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
    − 7−(3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−5−[3−(ジメチルアミノ)−1−ピペリジル]−3H−ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド、
    およびこれらの塩(特に、塩酸塩およびメタンスルホン酸塩)である、化合物。
  7. 薬剤として使用される、請求項1に記載された一般式(I)の化合物、および薬学的に許容可能な、酸および/または塩基との付加塩。
  8. 薬剤として使用される、請求項2〜5のいずれか一項に記載された一般式(I)の化合物、および薬学的に許容可能な、酸および/または塩基との付加塩。
  9. 薬剤として使用される、請求項6に記載された一般式(I)の化合物、および薬学的に許容可能な、酸および/または塩基との付加塩。
  10. グラム陽性細菌を含む病原微生物による、感染の予防用および/または治療用薬剤として使用される、請求項1〜6のいずれか一項に記載された一般式(I)の化合物、および薬学的に許容可能な、酸および/または塩基との付加塩。
  11. 抗菌物質、反病原性剤、宿主先天免疫を強化する薬剤、またはこれらいずれかの組合わせと共同して使用され、グラム陽性細菌を含む病原微生物による、感染の予防用および/または治療用薬剤として使用される、請求項1〜6のいずれか一項に記載された一般式(I)の化合物、および薬学的に許容可能な、酸および/または塩基との付加塩。
  12. 細菌の細胞壁および/または細胞膜をターゲットとする抗菌物質、CAMP型の抗菌物質、糖ペプチド型の抗菌物質、リポペプチド型の抗菌物質と共同して使用され、および/または免疫調節ペプチドと共同して使用され、および/またはGM−CSFと共同して使用され、グラム陽性細菌を含む病原微生物による、感染の予防用および/または治療用薬剤として使用される、請求項1〜6のいずれか一項に記載された一般式(I)の化合物、および薬学的に許容可能な、酸および/または塩基との付加塩。
  13. 有効成分として、請求項1〜6および7〜12のいずれか一項に記載された一般式(I)の少なくとも1つの化合物、および薬学的に許容可能な、酸および/または塩基との付加塩を、治療上有効な量で含む医薬組成物であって、任意で、薬学的に許容可能なキャリヤーおよび/または賦形剤を含む、医薬組成物。
  14. 請求項1〜6のいずれか一項に記載された一般式(I)の少なくとも1つの化合物、および薬学的に許容可能な、酸および/または塩基との付加塩を有効成分として含むとともに、少なくとも、抗菌物質、反病原性剤、宿主先天免疫を強化する薬剤、またはこれらいずれかの組合わせを含む、混合物または医薬共同物。
  15. 請求項1〜6のいずれか一項に記載された一般式(I)の少なくとも1つの化合物、および薬学的に許容可能な、酸および/または塩基との付加塩を有効成分として含むとともに、少なくとも、細菌の細胞壁および/または細胞膜をターゲットとする抗菌物質、CAMP型の抗菌物質、糖ペプチド型の抗菌物質、リポペプチド型の抗菌物質、および/または免疫調節ペプチド、および/またはGM−CSFを含む、混合物または医薬共同物。
JP2016554419A 2014-02-27 2015-02-24 新規なヘテロ芳香族誘導体およびそれらの医薬としての使用 Pending JP2017510564A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14305285.0A EP2913330A1 (en) 2014-02-27 2014-02-27 Condensed derivatives of imidazole useful as pharmaceuticals
EP14305285.0 2014-02-27
PCT/EP2015/053857 WO2015128333A1 (en) 2014-02-27 2015-02-24 Heteroaromatic derivatives and their use as pharmaceuticals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017510564A true JP2017510564A (ja) 2017-04-13
JP2017510564A5 JP2017510564A5 (ja) 2018-03-08

Family

ID=50231103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554419A Pending JP2017510564A (ja) 2014-02-27 2015-02-24 新規なヘテロ芳香族誘導体およびそれらの医薬としての使用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10301305B2 (ja)
EP (2) EP2913330A1 (ja)
JP (1) JP2017510564A (ja)
WO (1) WO2015128333A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016030443A1 (en) 2014-08-28 2016-03-03 Asceneuron Sa Glycosidase inhibitors
CN105399683B (zh) * 2015-12-01 2018-07-20 江苏理工学院 苯并咪唑衍生物及其制备方法
MA43680A (fr) 2016-02-25 2018-11-28 Asceneuron Sa Inhibiteurs de glycosidases
US11261183B2 (en) 2016-02-25 2022-03-01 Asceneuron Sa Sulfoximine glycosidase inhibitors
ES2879351T3 (es) 2016-02-25 2021-11-22 Asceneuron Sa Sales de derivados de piperazina obtenidas por adición de ácidos
KR20180132629A (ko) 2016-02-25 2018-12-12 아셰뉴론 에스아 글리코시다제 저해제
CN106588818B (zh) * 2016-11-30 2019-07-26 兰州大学 一种医药中间体2,6-二氟-3-吗啉苯基甲胺及其制备方法
JP2020509004A (ja) 2017-02-27 2020-03-26 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. Oga阻害剤としての、ピペリジン、モルホリンまたはピペラジンで置換されている[1,2,4]−トリアゾロ[1,5−a]−ピリミジニル誘導体
EP3654968B1 (en) 2017-07-17 2023-08-16 Merck Sharp & Dohme LLC Metallo-beta-lactamase inhibitors and methods of use thereof
US11213525B2 (en) 2017-08-24 2022-01-04 Asceneuron Sa Linear glycosidase inhibitors
US11905286B2 (en) 2018-08-09 2024-02-20 Antabio Sas Diazabicyclooctanones as inhibitors of serine beta-lactamases
US11795165B2 (en) 2018-08-22 2023-10-24 Asceneuron Sa Tetrahydro-benzoazepine glycosidase inhibitors
WO2020039029A1 (en) 2018-08-22 2020-02-27 Asceneuron S. A. Spiro compounds as glycosidase inhibitors
US11787775B2 (en) * 2020-07-24 2023-10-17 Genentech, Inc. Therapeutic compounds and methods of use
CN114957241B (zh) * 2021-02-23 2023-08-22 药雅科技(上海)有限公司 杂环类化合物作为激酶抑制剂的制备及其应用
WO2022166468A1 (zh) * 2021-02-03 2022-08-11 药雅科技(上海)有限公司 Bruton's酪氨酸激酶抑制剂及其应用
KR20240009929A (ko) * 2021-04-12 2024-01-23 임팩트 테라퓨틱스 (상하이), 인코포레이티드 Parp 억제제로서 치환된 융합 이환 화합물 및 이의 용도

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996004270A1 (en) * 1994-08-04 1996-02-15 Synaptic Pharmaceutical Corporation Novel benzimidazole derivatives
US5523408A (en) * 1994-03-25 1996-06-04 The Dupont Merck Pharmaceutical Company 2-carbocyclic and 2-heterocyclic quinoline-4-carboxylic acids and salts thereof useful as immunosuppressive agents
JP2005524621A (ja) * 2002-01-07 2005-08-18 エーザイ株式会社 デアザプリンおよびそれらの用途
JP2006199617A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Institute Of Physical & Chemical Research イミダゾピリジン誘導体
US20060247263A1 (en) * 2005-04-19 2006-11-02 Amgen Inc. Substituted heterocyclic compounds and methods of use
JP2006528677A (ja) * 2003-01-31 2006-12-21 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ジャイレース阻害剤およびその用途
WO2012172043A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 Laboratoire Biodim Purine derivatives and their use as pharmaceuticals for prevention or treatment of bacterial infections
WO2014014845A1 (en) * 2012-07-18 2014-01-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Combination therapy comprising|1 -ethyl-3-[5-[2-{1 -hydroxy-1 -methyl-ethyl}pyrimidin-5-yl]-7-(tetra hydrofuran-2-|yl}-1 h-benzimidazol-2-yl]urea and derivatives thereof to treat mycobacterium|diseases
WO2015004533A2 (en) * 2013-06-21 2015-01-15 Zenith Epigenetics Corp. Novel substituted bicyclic compounds as bromodomain inhibitors
WO2015116886A1 (en) * 2014-01-31 2015-08-06 Bristol-Myers Squibb Company Macrocycles with hetrocyclic p2' groups as factor xia inhibitors
JP2016520759A (ja) * 2013-06-05 2016-07-14 マン・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー 内燃機関のピストン

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126140A (ja) 1982-12-30 1984-07-20 Aisin Warner Ltd 車両用自動変速機のトランスミツシヨン
US20080139608A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Universiteit Leiden 2,6,8, Trisubstituted 1-deazapurines and their different uses
JP2009046435A (ja) 2007-08-21 2009-03-05 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp グルココルチコイド受容体モジュレーター
JP5845502B2 (ja) * 2010-06-01 2016-01-20 サミット セラピューティクス ピーエルシー クロストリジウム・ディフィシル関連疾患を治療するための化合物
GB2480816A (en) * 2010-06-01 2011-12-07 Summit Corp Plc Compounds for the treatment of Clostridium difficile associated diseases

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5523408A (en) * 1994-03-25 1996-06-04 The Dupont Merck Pharmaceutical Company 2-carbocyclic and 2-heterocyclic quinoline-4-carboxylic acids and salts thereof useful as immunosuppressive agents
WO1996004270A1 (en) * 1994-08-04 1996-02-15 Synaptic Pharmaceutical Corporation Novel benzimidazole derivatives
JP2005524621A (ja) * 2002-01-07 2005-08-18 エーザイ株式会社 デアザプリンおよびそれらの用途
JP2006528677A (ja) * 2003-01-31 2006-12-21 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ジャイレース阻害剤およびその用途
JP2006199617A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Institute Of Physical & Chemical Research イミダゾピリジン誘導体
US20060247263A1 (en) * 2005-04-19 2006-11-02 Amgen Inc. Substituted heterocyclic compounds and methods of use
WO2012172043A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 Laboratoire Biodim Purine derivatives and their use as pharmaceuticals for prevention or treatment of bacterial infections
WO2014014845A1 (en) * 2012-07-18 2014-01-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Combination therapy comprising|1 -ethyl-3-[5-[2-{1 -hydroxy-1 -methyl-ethyl}pyrimidin-5-yl]-7-(tetra hydrofuran-2-|yl}-1 h-benzimidazol-2-yl]urea and derivatives thereof to treat mycobacterium|diseases
JP2016520759A (ja) * 2013-06-05 2016-07-14 マン・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー 内燃機関のピストン
WO2015004533A2 (en) * 2013-06-21 2015-01-15 Zenith Epigenetics Corp. Novel substituted bicyclic compounds as bromodomain inhibitors
WO2015116886A1 (en) * 2014-01-31 2015-08-06 Bristol-Myers Squibb Company Macrocycles with hetrocyclic p2' groups as factor xia inhibitors
JP2017504642A (ja) * 2014-01-31 2017-02-09 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company ヘテロ環式p2’基を有する第xia因子阻害剤としてのマクロ環

Also Published As

Publication number Publication date
EP3110803B1 (en) 2018-07-11
EP3110803A1 (en) 2017-01-04
WO2015128333A1 (en) 2015-09-03
EP2913330A1 (en) 2015-09-02
US20170015661A1 (en) 2017-01-19
US10301305B2 (en) 2019-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10301305B2 (en) Heteroaromatic derivatives and their use as pharmaceuticals
AU2017226004B2 (en) Inhibitors of WDR5 protein-protein binding
KR102476459B1 (ko) 리신 특이적 데메틸라제-1의 억제제
RU2691389C2 (ru) Новые соединения
EP3080100B1 (en) Inhibitors of lysine specific demethylase-1
JP6972024B2 (ja) ヒストンデメチラーゼ阻害剤としてのイミダゾール
DK3080125T3 (en) PRESENT UNKNOWN AZA DERIVATIVE DERIVATIVES AS SELECTIVE HISTONDEACETYLASE (HDAC) INHIBITORS AND PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS INCLUDING THESE
CN114144230B (zh) 作为eed和prc2调节剂的大环唑并吡啶衍生物
JP2019509978A (ja) Rock阻害剤としてのスピロヘプタンサリチルアミドおよび関連性化合物
JP2010526145A (ja) [6,6]および[6,7]−二環式gpr119gタンパク質結合受容体アゴニスト
EP4076423A1 (en) Trpml modulators
WO2015077193A1 (en) Inhibitors of lysine methyl transferase
WO2019046944A1 (en) INHIBITORS OF PROTEIN BINDING WDR5-PROTEIN
JP2023513854A (ja) 大環状化合物およびその使用
KR20230079408A (ko) 화합물 및 암의 치료에서의 이의 용도
AU2013354552A1 (en) Substituted pyridopyrazines as Syk inhibitors
US20230027198A1 (en) Inhibitors of enl/af9 yeats
WO2021127333A1 (en) Trpml modulators
WO2015128334A9 (en) 3h-thieno[3,4]pyrimidin-4-oneand pyrrolopyrimid-4-one as gram-positive antibacterial agents
AU2020380828A1 (en) WDR5 inhibitors and modulators
US11981658B2 (en) Substituted aminopyridine compounds as EGFR inhibitors
CN116322692A (zh) 自分泌运动因子抑制剂化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200923