JP2017509861A - 自動車ステアリングシャフトのトルクセンサのための強磁性部品を作製する方法、及びトルクセンサ - Google Patents

自動車ステアリングシャフトのトルクセンサのための強磁性部品を作製する方法、及びトルクセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2017509861A
JP2017509861A JP2016534692A JP2016534692A JP2017509861A JP 2017509861 A JP2017509861 A JP 2017509861A JP 2016534692 A JP2016534692 A JP 2016534692A JP 2016534692 A JP2016534692 A JP 2016534692A JP 2017509861 A JP2017509861 A JP 2017509861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque sensor
stator
magnetic flux
component
ferromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016534692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6195990B2 (ja
Inventor
ディルク、ラフイ
エッケハルト、フレーリッヒ
Original Assignee
ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー filed Critical ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー
Publication of JP2017509861A publication Critical patent/JP2017509861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6195990B2 publication Critical patent/JP6195990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D3/00Diffusion processes for extraction of non-metals; Furnaces therefor
    • C21D3/02Extraction of non-metals
    • C21D3/04Decarburising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1272Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1283Application of a separating or insulating coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/32Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for gear wheels, worm wheels, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/68Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous solutions with pH between 6 and 8
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • C23C8/16Oxidising using oxygen-containing compounds, e.g. water, carbon dioxide
    • C23C8/18Oxidising of ferrous surfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
    • G01L3/02Rotary-transmission dynamometers
    • G01L3/04Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft
    • G01L3/10Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating
    • G01L3/101Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating involving magnetic or electromagnetic means
    • G01L3/104Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating involving magnetic or electromagnetic means involving permanent magnets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/22Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring the force applied to control members, e.g. control members of vehicles, triggers
    • G01L5/221Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring the force applied to control members, e.g. control members of vehicles, triggers to steering wheels, e.g. for power assisted steering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

本発明は、自動車のステアリングシャフトにかかるトルクを検出するトルクセンサのための強磁性部品(17、33)を作製する方法に関する。強磁性材料から成る金属シート部材を用意し、この金属シート部材を変形させることで強磁性部品(17、33)を形成する。金属シート部材の強磁性材料として、電磁鋼板が使用される。

Description

本発明は、自動車のステアリングシャフトにかかるトルクを検出するトルクセンサのための強磁性部品を作製する方法に関する。強磁性材料から成る金属シート部材を用意し、それを変形させ、強磁性部品を成形する。本発明はまた、自動車のステアリングシャフトにかかるトルクを検出するトルクセンサにも関する。該トルクセンサは少なくとも1つの強磁性固定子部品を有し、この強磁性固定子部品によって、磁束が磁石からトルクセンサの少なくとも1つの磁束導体へと伝達され、またこの磁束導体から少なくとも1つの磁気センサへとさらに伝達される。
自動車のステアリングシャフトにかかるトルクを検出するトルクセンサは、既に先行技術となっている。そのようなトルクセンサは、例えば電動ステアリングシステムにおいて使用される。開示されているトルクセンサとしては、例えば特許文献1(US2004/0194560A1)や特許文献2(DE10240049A1)で開示されているものがある。これらの場合におけるトルクセンサ装置は、ステアリングシャフトの2つのシャフト部品、すなわちサブシャフトに取り付けられる。それらのシャフト部品は、軸方向において互いに対向するように配置されており、またトーションバーを介して互いに連結されている。一方のシャフト部品には磁石(例えばリング状の磁石)が配置され、他方のシャフト部品には磁性固定子を有するブラケットが取り付けられる。この磁性固定子は、僅かなエアギャップを介して永久磁石と径方向において対向するように配置されている。固定子は通常2つの固定子部品から成るが、この固定子によって、磁石の磁束が第1及び第2磁束導体へと伝達される。磁束はさらに磁束導体から磁気センサ(例えばホールセンサ)へと伝達される。この場合、磁気センサは2つの磁束導体の間に配置される。
上述のような型のトルクセンサは、特許文献3(DE102007043502A1)からも知ることができる。
また、ステアリングシャフトの現在の操舵角を検出するための操舵角センサも先行技術によって開示されている。例えば特許文献4(DE102008011448A1)で開示されている装置があるが、この場合、ステアリングシャフトの回転運動が歯車部品を介して磁石を有する比較的小さい歯車へと伝達される。そして、この比較的小さい歯車の回転が磁気センサによって検出される。
複合センサもまた知られており、この場合、トルクセンサ装置と操舵角センサ装置が1つの構造ユニットとなるように一体的に成形されている。トルクセンサと操舵角センサを有するそのような装置は、例えば特許文献5(DE102010033769A1)で開示されている。
そのようなトルクセンサは、リング状の磁石と、それぞれが1つのリング状ディスクを有する2つの固定子部品と、複数の歯状部材と、磁界を磁界センサに収束させる2つの磁束導体とから成る磁気回路を有する。この場合、固定子部品と磁束導体は強磁性材料から成る。しかしながらこの方法においては、磁気ヒステリシスの点で強磁性材料に対して多くのことが要求される。この場合、一般的な鉄材料(例えば標準的な深絞りグレードDC04のもの)を使用することはできず、十分良好なトルクセンサの特性曲線、特に、低いヒステリシス、を得るには、代わりに特別な軟磁性合金が必要となる。固定子部品や磁束導体の作製に使用される既知の合金のニッケル(Ni)含有量は、30%から80%である。このような合金の欠点は、ニッケルの価格が高いためにコストを大幅に上げる要因になることがある。よって、そのような合金を用いたトルクセンサの製造は、他の自動車部品の製造と比べてコストが高くなる。また、鉄ニッケル合金は、製造や熱膨張率に関してさらに多くの欠点を抱えている。
米国特許出願公開US2004/0194560A1 独国特許出願公開DE10240049A1 独国特許出願公開DE102007043502A1 独国特許出願公開DE102008011448A1 独国特許出願公開DE102010033769A1
本発明の目的は、自動車ステアリングシャフトのトルクセンサのための強磁性部品を作製する方法を提案することであり、該方法は、先行技術と比較して改良された方法である。また、改良されたトルクセンサを提案することも含まれる。
上記の目的は、各独立請求項に記載の特徴を有する本発明の方法とトルクセンサによって達成される。本発明の有用な実施形態は、従属請求項、明細書、図面により開示される。
本発明による方法は、自動車のステアリングシャフトにかかるトルクを検出するトルクセンサのための強磁性部品を作製する際に有用である。強磁性材料から成る金属シート部材を用意し、それを変形させ、強磁性部品を成形する。本発明においては、金属シート部材の強磁性材料として電磁鋼板を使用する。よって、金属シート部材は電磁鋼板から得られる。
本発明によれば、強磁性部品の作製に鉄ニッケル合金を使用する代わりに、代替材料として電磁鋼板が提案される。この軟磁性材料は鉄ケイ素合金であり、ケイ素の含有量は2%から4%である。本発明の基となった知見は、そのような電磁鋼板が、本願、つまりステアリングシャフトのトルクセンサに特に適しており、鉄ニッケル合金と比較しても利点があるということである。そのような電磁鋼板、特に無方向性でセミプロセス電磁鋼板を用いても、良好な軟磁性特性得られることが分かっている。鉄ニッケル合金と比較すると、電磁鋼板は特に生産コストや熱膨張率の点で利点が大きい。
本願に特に適しているのは、いわゆる無方向性(NGO:Non-grain-oriented)の電磁鋼板である。これは回転方向とその横断方向との両方において均一な磁気特性を有する。これはトルクセンサの場合に有利に働く。というのも、そのようなトルクセンサは回転方向において対称であり、均一な磁気特性を備えることが当然有利だからである。無方向性の電磁鋼板を用いることでそのような利点が確保される。
半製品部品としてのいわゆるフルプロセス電磁鋼板とセミプロセス電磁鋼板では基本的に異なる。電動モータや変圧器を製造するには、先行技術においては通常、フルプロセス電磁鋼板が用いられる。フルプロセス電磁鋼板の場合、さらに加熱処理をして必要な軟磁性特性を得るということはしない。しかしながら、フルプロセス電磁鋼板をステアリングシャフトのトルクセンサに使用する場合、十分な軟磁性特性が得られないことが分かっている。このため、一実施形態においては、セミプロセス電磁鋼板を用いる。このセミプロセス電磁鋼板は、成形処理の後、つまり変形処理を行って強磁性部品を形成した後に、加熱処理を施されるのが好ましい。これによって、トルクセンサの軟磁性特性と、特に磁気ヒステリシスの相対的な低さの点で、かなり良い結果がもたらされる。
よって、一実施形態においては、金属シート部材を変形させ強磁性部品を形成した後に、その部品に対して焼鈍(アニール)処理を施す。この実施形態は、セミプロセス電磁鋼板をトルクセンサに用いた場合でも、その電磁鋼板の軟磁性特性は100%十分ではないという知見に基づいている。特に良好な磁気ヒステリシスは、部品の加熱処理によって初めて得られる。
ここでは、標準的な840℃より低い温度での焼鈍処理では不十分であると分かっている。この場合、850℃以上のかなり高い温度で、特に850℃から1250℃の間の温度、好ましくは1100℃から1150℃の間の温度で)部品に焼鈍処理を施すことで、良好な軟磁性特性が得られる。
また、焼鈍処理、つまり部品の加熱処理は、2時間以上、特に3時間以上行うとよい。焼鈍処理を施す時間の長さは、例えば4〜5時間である。これによりトルクセンサの軟磁性特性がさらに向上する。
また、部品の焼鈍処理は、脱炭反応を引き起こす雰囲気下、特に脱炭反応を引き起こす水素雰囲気下で行うと、さらなる改善がもたらされる。このようにすれば、部品から炭素が取り除かれ、軟磁性特性と、特に磁気ヒステリシスが向上する。
焼鈍処理の後は、部品に冷却処理を施すのが好ましい。また、冷却処理の間には、部品に酸化処理を施すのが好ましい。電磁鋼板は微量の湿気があるだけでも腐食し始める。よって、部品を密封されたハウジング内に設置する際でも、腐食を防ぐ対策が必要となる。一般的なコーティング方法、例えばラッカリングやガルバニック保護層を設ける方法では、それだけ工程が増えるという欠点があるため、都合が悪い。よって本実施形態においては、冷却処理の際に、つまり焼鈍処理の直後に、部品の特定部分を酸化させる。この方法は、部品の酸化処理が冷却処理と同時に行われるという利点があり、部品の製造時間も変わらない。よって、腐食防止の工程をさらに加える必要はない。
酸化処理は、部品の温度が600℃以下、特に550℃以下になったときに行われるのが好ましい。その付近の温度になる頃には、部品が最適な軟磁性特性を有するようになっている。
酸化処理を有効に行うには、保護ガス雰囲気の露点温度を、水蒸気を混入することで大幅に上昇させる。それにより、マグネタイトから成る密な酸化層が部品に形成され、腐食を十分に防ぐことができる。このときの反応式は次のようになる。
Figure 2017509861
特に連続炉の場合は、その冷却ゾーンにおいて上述の酸化処理を行うようにすれば都合がよい。そのようにすることで、部品に対して追加的な処理を施す必要がなくなる。さらに、余熱が利用できるため、部品の再加熱が不要になる。
よって、焼鈍処理は連続炉で行うことができる。連続炉の使用は、上述の処理に関する利点や余熱の利点の他に、ガスを適切に案内することでコストを抑えて、低い露点温度の焼鈍領域と高い露点温度の酸化領域との間で雰囲気の分離ができるというさらなる利点がある。
トルクセンサの一部品として、磁束を伝達する固定子部品を作製することが好ましい。好ましくは、固定子部品がリング状のディスクと複数の歯状部材を有する。歯状部材はリング状ディスクの円周方向に分布するように配置され、リング状ディスクから軸方向に突出する、もしくは曲げられるようにするとよい。
このような固定子部品は通常、パンチング(打ち抜き)やベンディング(曲げ)によりストリップ材料から作製される。この場合、パンチングやベンディングを行うことが変形処理となる。しかしながら、最適となる電磁鋼板はかなりもろいことが分かっている。歯状部材を折り曲げる際に破損を防ぐため、一実施形態では、金属シート部材を変形させて固定子部品を形成する際には、具体的には0.8mmから2mmの比較的大きな曲げ半径で、歯状部材が折り曲げられる。
また、トルクセンサの一部品として、追加的または代替的に、磁束を固定子部品から磁気センサへと伝達する磁束導体を作製してもよい。この磁束導体により、磁界を磁気センサに収束させることができる。
本発明はまた、トルクセンサ自体を作製する方法にも関する。その場合、上述の本発明による方法に従ってトルクセンサの部品が作成され、その部品を組み立てることでトルクセンサが得られる。得られたトルクセンサは、自動車のステアリングシャフトにかかるトルクを検出するのに適している。
本発明はまた、自動車のステアリングシャフトに負荷されるトルクを検出するトルクセンサにも関する。該トルクセンサは少なくとも1つの強磁性固定子部品を有し、この強磁性固定子部品によって、磁束が磁石からトルクセンサの少なくとも1つの磁束導体へと伝達され、またこの磁束導体から少なくとも1つの磁気センサへとさらに伝達される。磁束導体は、磁気センサに磁束を収束させることができる。本発明によれば、固定子部品及び/または磁束導体は電磁鋼板から形成される。
本発明の方法に関して提示される好ましい実施形態とその利点は、本発明によるトルクセンサにも同様に当てはまる。
本発明の更なる特徴は、請求の範囲、図面、及び図面の説明において明らかにされる。上述の全ての特徴やそれらの組み合わせ、また下記の図面の説明や図面において示される特徴やそれらの組み合わせは、言及する特定の組み合わせのみで機能するのではなく、他の組み合わせや個々に選択された場合でも機能する。
以下、好ましい実施形態と添付の図面によって本発明を詳述する。
図1は、トルクセンサと操舵角センサとを有する自動車用一体型装置の分解図である。 図2は、図1の装置の一領域を拡大して示す図である。 図3は、図1の装置の他の領域を拡大して示す図である。 図4は、本発明の一実施形態による方法のフローチャートである。
図1に示され、全体で参照符号1とした、本発明の一実施形態による装置は、トルクセンサと操舵角センサとを備えている。トルクセンサは、自動車両のステアリングシャフトに作用するトルクを測定する。操舵角センサは、ステアリングシャフトの現在の操舵角を検出する。トルク検出と操舵角測定の両方を行う一体型センサを得るため、装置1は一体型構造のユニットとなっている。
車両のステアリングシャフトは2つのシャフト部品を備えており、それらはトーションバーを介して互いに連結される(図示せず)。一方のシャフト部品にはブラケット2が連動して回転するように取り付けられ、他方のシャフト部品には磁石(図示せず)が連動して回転するように固定される。磁石は、例えばリング状の永久磁石である。ブラケット2は、単一のプラスチック部品であってもよいし、キャスト部品であってもよい。任意ではあるが、ブラケット2を対応するシャフト部品に固定するため、例えば金属から成るスリーブ47をブラケット2に取り付けることもできる。スリーブ47の代わりとして、突起、フック、クリップ等のような固定部材を取りつけてもよい。
トルクセンサの部品としては、主に、上記の永久磁石、2つの同一固定子部品10及び17を有する磁性固定子11、2つの磁束導体32及び33、プリント基板28に配置される磁気センサ27がある。対して、操舵角センサの部品としては、2つの磁界検出器、つまり磁気センサ29及び30、トランスミッション部材である歯車38、39、及び40を有する歯車部品37、ブラケット2にモールド成形される回転子15がある。
特に図2に示すように、ブラケット2は、軸方向に近接する2つの円筒領域、つまり第1円筒軸領域3と第2軸領域4とを有している。第2軸領域4は、第1軸領域3に対して軸方向にずらした状態で配置されるが、第1軸領域3と同じ軸を有しており、また第1軸領域3よりも幾分小さい直径を有している。第1軸領域3は第2軸領域4に対して連結されるが、この連結は、円周方向に分布するように配置した複数のストラットまたはスポーク状の連結部材5を介して行われる。それぞれの連結部材5の間には、通過口となる半径方向切り欠き部6が形成される。
第1軸領域3は、2つの軸方向リム端部を有している。一方は、外側の第1リム端部7であり、反対側に位置する他方は、第2軸領域4に向く第2リム端部8である。
第1リム端部7には、軸方向に突き出す複数のピンないしスタッド9が形成されている。ピン9は、軸方向の突起として、互いに平行するように端部7から軸方向へ突き出ている。これらのピン9によって、ブラケット2が固定子11の第1固定子部品10に対して連結される。
装置1はさらにハウジング12を有しているが、これは摺動部品としての機能も持つ。ハウジング12は内部スリーブ13を有している。内部スリーブ13はリング状であり、その中にはブラケット2の第1軸領域3が収められるが、ブラケット2の第1軸領域3の外周がスリーブ13の内周に対して摺動するようになっている。ブラケット2の第1軸領域3をスリーブ13に挿入する際には、ブラケット2のフランジ14の部分まで挿入される。フランジ14は、のこぎり歯構造16を有する回転子15によって形成される。この場合、のこぎり歯構造16を有する回転子15は、第1軸領域3上にモールド成形される。
固定子11は、第1固定子部品10の他に、第2固定子部品17を有している。固定子部品10、17はそれぞれ単一の部品であり、また径方向外側に延びるリング状かつフランジ状のリム部材18、19をそれぞれ有する。また、固定子部品10、17は、複数の歯状部材20、21をそれぞれ有している。歯状部材20、21は、それぞれリム部材18、19から軸方向に、つまりブラケット2の第1軸領域3の方向に突き出している。したがって、歯状部材20及び21は、ステアリングシャフトの回転軸におおむね平行する軸方向に突き出すことになる。2つの固定子部品10及び17は同一の形状であり、よって、第1固定子部品10の歯状部材20の数と第2固定子部材17の歯状部材21の数も等しい。
固定子11をブラケット2に固定するには、まず固定子部品17をブラケット2の第2軸領域4に装着する。その際、歯状部材21が連結部材5の間にある切り欠き部6を軸方向に通り抜けて、ブラケット2の第1軸領域3の内周によって支持されるようにする。固定子部品17をブラケット2の第2領域4に装着した後は、歯状部材21をブラケット2の第1軸領域3の内部に収め、リム部材19のみが径方向外側に突き出して、ブラケット2の第1軸領域3のリム端部8によって軸方向に支持されるようにする。
固定子部品17をブラケット2の第2軸領域4に装着する際には、第1軸領域3のピン22(リム端部8の領域にある連結部材5に形成されている)が、固定子部品17のリム部材19に形成された通過口23を貫通する。通過口23はそれぞれ、固定子11の中心方向、つまりその径方向内側を向くように突き出す突起24に形成される。この場合、通過口23を有する突起24はそれぞれ、2つの近接する歯状部材21の間に設けられる。
固定子部品17をブラケット2の第2軸領域4に対して装着した後、つまり、ピン22が通過口23に収められた後は、ピン22の自由端部を変形させリベット頭を形成する。これにより、固定子部品17をブラケット2に対してより確実に固定することができる。
残りの固定子部品10をブラケット2に固定するには、固定子部品17とは反対側のブラケット2の側から、つまりリム端部7の側から、歯状部材20をブラケット2の第1軸領域3の内部に挿入する。このとき歯状部材20は、円筒状の領域3の内周に沿って摺動する。組み立てた状態では、歯状部材20のそれぞれが固定子部品17の2つの近接する歯状部材21の間に位置し、また領域3の内周に接触することになる。固定子部品10も同様に複数の突起25を有し、それぞれには一つの通過口26が形成されている。ブラケット2のリム端部7に形成されるピン9は、この通過口26を貫通する。ピン9の自由端は変形させられてリベット頭となる。これにより、固定子部品をブラケット2に対して確実に固定することができる。
固定子部品10及び17をブラケット2に対して固定するには、基本的には多くの方法がある。ピン9及び22と通過口26及び23の組み合わせは、単に実施形態の一例である。固定子部品10及び17をブラケット2に対して固定するには、他にも例えば、ブラケット2に固定リングを設けて、レーザ溶接や超音波溶接等で固定する方法がある。
トルクセンサは、プリント基板28に配置される磁気センサ27を有している。磁気センサ27は例えば、プリント基板28の溶接可能な面に直接溶接されるSMD部品である。このような技術は「表面実装技術」と呼ばれる。プリント基板28は、トルクセンサの磁気センサ27と操舵角センサの部品のための共通プリント基板である。つまり、同様にSMD部品である操舵角センサの磁界検出器(センサ部材)29及び30もまた、プリント基板28に配置される。
装置1はまたカバー31を備えており、これはハウジング12の蓋となる。
本実施形態においては、装置1はさらにトルクセンサの部品である2つの磁束導体32及び33を備えている。磁束導体32及び33の一方はカバー31に固定され、他方はハウジング12に固定される。固定のため、カバー31には2つのピン34が設けられており、これらのピン34が磁束導体32に設けられた通過口35を貫通する。同様に第2磁束導体33の固定のため、ハウジング12に対してもピンが設けられている。それらのピン34を変形させることで、リベット頭が形成される。これにより、磁束導体32、33をカバー31やハウジング12に対して効果的、かつ確実に固定することができる。
ハウジング12はレセプタクル36を有している。その中には、部品27、29、30を有するプリント基板28と、操舵角センサの歯車機構37が収容される。歯車機構37の部品には2つの歯車38及び39があるが、それらの歯は回転子15の歯と係合する。よって、それらは回転子15及びブラケット2に対して回転可能に連結されることになる。歯車38の中には永久磁石が配置される。この場合、歯車38の回転軸はステアリングシャフトの回転軸と平行する。操舵角センサの第2のセンサシステムを構成するのは歯車39であるが、これは介在歯車として、駆動歯車(ピニオン)40に回転可能に連結される。駆動歯車40は永久磁石を有している。歯車38、39、40は、ハウジング12のレセプタクル36内に回転可能な状態で収容・配置される。レセプタクル36には内部歯部が設けられており、その上をサイクロイドに沿って駆動歯車40が転がるようになっている。このため、歯車39の孔は偏心している。プリント基板28とカバー31は、レセプタクル36に形状の点で対応する部品であり、歯車部品37を上から囲む形となる。本実施形態においては、磁界検出器29及び30はホールセンサである。磁界検出器29、30は、それぞれ歯車40、38の永久磁石に対向するように位置する。この場合、磁界検出器29、30は、歯車38、39の回転軸に対して垂直である。磁界検出器29はおおむね歯車39の回転軸上に存在しており、磁界検出器30は歯車38の回転軸に垂直になるように配置されている。
一般の自動車用ステアリングシステムにおいては、検出されるステアリングシャフトの回転数はきっかり5回転から7回転の範囲である。ステアリングシャフトの一回転以上を検出する場合でも絶対回転角を決定するには、2つのアセンブリが使用される。一方のアセンブリは回転センサを形成し、歯車39、40、及び磁界検出器29を備える。回転子15と歯車40の伝達比は例えば6:1が選択される。他方のアセンブリは回転角を細かく検出するためのものであり(角度センサ)、主に歯車38と、その永久磁石と、磁界検出器30とを備える。回転子15と歯車38の伝達比は例えば1:3が選択される。磁界検出器29及び30で測定された2つの歯車角に基づいて、ステアリングシャフトの回転角が既知の方法、例えばノギス(バーニア(Vernier))の原理(Nonius-Prinzip)によって直接算出される。この目的における適切な算出方法は先行技術によって知られており、例えば独国特許出願公開公報DE19506938A1及びDE19962241A1など開示されている。
代替的に、伝達比に「小さいノギス(バーニア)」の値を選択して、現在の操舵角を決定することもできる。この場合歯車40を使用せずに、歯車38と39にそれぞれ一つの磁石を取り付けることができる。歯車38、39には異なる数の歯を設け、ステアリングコラムの5回転から7回転の間の全操舵角範囲に渡って、例えば、歯車39が歯車38より一回転余分に回転するようにする。この方法でも、実際の操舵角を推測することができる。
カバー31に対しては、部品27、29、30を外部制御ユニットに電気的に接続するプラグコネクタ41を取り付けることができる。プラグコネクタ41を設けることにより、装置1と制御ユニットとの間で電気接続が確立される。
磁束導体32、33がそれぞれカバー31、ハウジング12に対して固定された場合、磁束導体32、33は径方向に突き出し、リム部材18、19に平行することになる。この場合、2つの磁束導体32及び33は、プリント基板28の互いに軸方向に対向する面に配置され、そのうちの少なくとも1つは軸方向においてリム部材18、19の間に位置する。ここでは、磁束導体32がリム部材18から僅かな間隔を置いて配置され、第2の磁束導体33がリム部材19から僅かな間隔を置いて配置される。
次に、上述の軟磁性部品つまり強磁性部品、具体的には固定子部品10、17、及び磁束導体32、33の作製に説明の焦点を移す。これらの部品10、17、32、33の作製方法を、図4のフローチャートを使って詳述する。ステップS1では、半製品としてマテリアルストリップ状の電磁鋼板を用意する。電磁鋼板は、半加工で、無方向性の電磁鋼板である。ステップS2では、カットなどの適切な切断方法を用いて、ストリップ材料から金属シート部材を切り離す。ステップS3では変形工程が行われ、金属シート部材を変形させ、部品10、17、32、33を形成する。この変形工程は、例えばパンチングやベンディングにより行われる。固定子部品10、17の場合は、歯状部材20、21を折り曲げる際、曲げ半径が特に0.8mmから2mmの間に設定される。これは、2つの磁束導体32、33にも当てはまる。
続くステップS4では、部品10、17、32、33が連続炉に入れられる。ステップS5では、最初に焼鈍処理が行われる。この処理は、例えば1150℃の脱炭反応を引き起こす水素雰囲気下で、数時間に及ぶ長い間、行われる。部品10、17、32、33の焼鈍処理は、例えば4、5時間続くこともある。焼鈍処理の後は、ステップS6において、部品10、17、32、33の冷却が行われる。この冷却処理の間、例えば水蒸気を供給することで酸化処理が行われる。この場合、次の反応が起こる。
Figure 2017509861
酸化処理は、部品10、17、32、33の温度が例えば550℃を下回ったときに初めて起こることが好ましい。該方法はステップS7で終了となる。
上記方法を要約すると次のようになる。
高価なニッケル材料の代わりに、固定子として、安価なFeSi材料を電磁鋼板から切り出して使用する。いわゆる無方向性(NGO)の電磁鋼板が適している。それらは、回転方向とその横断方向との両方において均一な磁気特性を有するからである。固定子が回転方向において対称であるため、これによって利点が得られる。
そのような無方向性の電磁鋼板は、使用する厚さや磁気特性は様々異なるが、電動モータや変圧器の製造に幅広く使用されている。一般的に使用されるのはいわゆるフルプロセスものであり、それらの場合、さらに加熱処理をして必要な軟磁性特性を得るということはしない。しかしながら、トルクセンサに使用する場合、十分な軟磁性特性が得られない。そのための代替方法としては、セミプロセス電磁鋼板を用いる方法がある。それらの電磁鋼板は、成形(shaping)処理の後、加熱処理を施される。この加熱処理は一般的に840℃以下で行われる。しかしながら、このような標準的な焼鈍処理で得られる軟磁性特性でも十分とは言えない。さらに良い軟磁性特性を得るには、1150℃にまで及ぶ、大幅に高い温度で、かつ露点温度が低く、脱炭反応を引き起こす水素雰囲気下で、数時間に及ぶ長い間、焼鈍処理を行う必要がある。このような焼鈍処理は、フード型焼鈍炉で数回に分けて行うか、連続炉で連続的に行う。最高の軟磁性特性を得るには、パワーロスの低い半製品を選択する必要がある。保磁力のパラメータは、トルクセンサのヒステリシスの点で重要であるが、これが25A/mを大幅に下回ってもよい。25A/mという値は、標準的使用における一般的な値よりも大幅に低い。
固定子は通常、パンチングやベンディングによりストリップ材料から作製される。しかしながら、最適となる電磁鋼板はかなりもろい。その指部を折り曲げる際に破損を防ぐためには、大きな曲げ半径が必要となる。これにより、固定子のリムをクランク状に曲げたり、特定の形状に成形することが困難になる。よって、固定子のリムはフラットであることが好ましい。
電磁鋼板は微量の湿気があるだけでも腐食し始める。よって、密封されたハウジングに設置する際でも、腐食を防ぐ対策が必要となる。一般的なコーティング方法、例えばラッカリングやガルバニック保護層を設ける方法では、相応のコストもかかりそれだけ工程が増えるため、考慮から除外される。我々が提案する方法では、冷却処理の際、つまり、最適な軟磁性特性を得るための焼鈍処理後、一般的には温度が550℃を下回ったときに、部品の特定部分を酸化させる。このとき、保護ガス雰囲気の露点温度を、(水蒸気を混入することにより)大幅に上昇させる。マグネタイトから成る厚い酸化層、つまりパッシベーション層が鉄金属シートに形成され、部品を腐食から十分に保護することが可能となる。
特に連続炉の場合は、その冷却ゾーンにおいて上述の酸化処理を行うようにすれば都合がよい。そのようにすることで、部品に対して追加的な処理を施す必要がなくなる。さらに、余熱が利用できるため、再加熱が不要になる。またこの場合、ガスを適切に案内することで、低い露点温度の焼鈍領域と高い露点温度の酸化領域との間で雰囲気の分離ができる。

Claims (15)

  1. 自動車のステアリングシャフトにかかるトルクを検出するトルクセンサのための強磁性部品(10、17、32、33)を作製する方法であって、
    強磁性材料から成る金属シート部材を用意する工程と、
    前記金属シート部材を変形させて前記強磁性部品(10、17、32、33)を形成する工程と、を有し、
    前記金属シート部材の前記強磁性材料として、電磁鋼板が使用されることを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記金属シート部材を無方向性の電磁鋼板から得ることを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法であって、
    前記金属シート部材をセミプロセス電磁鋼板から得ることを特徴とする方法。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記変形の後に、前記部品(10、17、32、33)の焼鈍処理が行われることを特徴とする方法。
  5. 請求項4に記載の方法であって、
    前記焼鈍処理の間、前記部品(10、17、32、33)を、850℃以上の温度、特に1100℃以上の温度、好ましくは1100℃から1150℃の間の温度にさらすことを特徴とする方法。
  6. 請求項4または5に記載の方法であって、
    前記部品(10、17、32、33)の前記焼鈍処理が2時間以上、特に3時間以上行われることを特徴とする方法。
  7. 請求項4乃至6のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記部品(10、17、32、33)の前記焼鈍処理が、脱炭反応を引き起こす雰囲気下で行われることを特徴とする方法。
  8. 請求項4乃至7のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記焼鈍処理後の冷却処理において、前記部品(10、17、32、33)の酸化処理またはパッシベーション処理が行われることを特徴とする方法。
  9. 請求項8に記載の方法であって、
    前記酸化処理または前記パッシベーション処理が、前記部品(10、17、32、33)の温度が600℃以下、特に550℃以下になったときに行われることを特徴とする方法。
  10. 請求項8または9に記載の方法であって、
    前記酸化処理または前記パッシベーション処理が、水蒸気を供給することにより行われることを特徴とする方法。
  11. 請求項4乃至10のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記焼鈍処理が連続炉で行われることを特徴とする方法。
  12. 請求項1乃至11のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記トルクセンサの一部品(10、17、32、33)として磁束を伝達する固定子部品(10、17)が作製され、前記固定子部品がリング状ディスク(18、19)と複数の歯状部材(20、21)とを有し、前記歯状部材が前記リング状ディスク(18、19)の円周方向に分布するように配置されるとともに前記リング状ディスク(18、19)から軸方向に突出することを特徴とする方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって、
    前記金属シート部材を変形させ前記固定子部品(10、17)を形成する際には、0.8mmから2mmの間の曲げ半径で、前記歯状部材(20、21)が曲げられることを特徴とする方法。
  14. 請求項1乃至13のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記トルクセンサの一部品(10、17、32、33)として、固定子部品(10、17)から磁気センサ(27)へと磁束を伝達する磁束導体(32、33)が作製されることを特徴とする方法。
  15. 自動車のステアリングシャフトにかかるトルクを検出するトルクセンサであって、
    少なくとも1つの強磁性固定子部品(10、17)を有し、
    前記強磁性固定子部品(10、17)によって、磁石から前記トルクセンサの少なくとも1つの磁束導体(32、33)へと磁束が伝達され、さらに少なくとも1つの磁気センサへ(27)と磁束が伝達されるようになっており、
    前記固定子部品(10、17)及び/または前記磁束導体(32、33)が電磁鋼板から成形されることを特徴とするトルクセンサ。
JP2016534692A 2013-11-27 2014-11-03 自動車ステアリングシャフトのトルクセンサのための強磁性部品を作製する方法、及びトルクセンサ Active JP6195990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013019787.2 2013-11-27
DE102013019787.2A DE102013019787A1 (de) 2013-11-27 2013-11-27 Verfahren zum Herstellen eines ferromagnetischen Bauteils für einen Drehmomentsensor einer Fahrzeuglenkwelle und Drehmomentsensor
PCT/EP2014/073599 WO2015078664A1 (de) 2013-11-27 2014-11-03 Verfahren zum herstellen eines ferromagnetischen bauteils für einen drehmomentsensor einer fahrzeuglenkwelle und drehmomentsensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017509861A true JP2017509861A (ja) 2017-04-06
JP6195990B2 JP6195990B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=51868214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016534692A Active JP6195990B2 (ja) 2013-11-27 2014-11-03 自動車ステアリングシャフトのトルクセンサのための強磁性部品を作製する方法、及びトルクセンサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160379754A1 (ja)
EP (1) EP3074543B1 (ja)
JP (1) JP6195990B2 (ja)
KR (1) KR102314288B1 (ja)
CN (1) CN105849286A (ja)
DE (1) DE102013019787A1 (ja)
WO (1) WO2015078664A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019074364A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 株式会社ジェイテクト センサ装置
JP2019074365A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 株式会社ジェイテクト センサ装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015013965B4 (de) 2015-10-29 2022-02-03 Thyssenkrupp Ag Winkel- und Drehmomentmesseinrichtung
DE102016100236A1 (de) * 2016-01-08 2017-07-13 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Drehmomentsensorvorrichtung für ein Kraftfahrzeug, elektrisches Lenksystem sowie Kraftfahrzeug
DE102016104275A1 (de) * 2016-03-09 2017-09-14 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Drehmomentsensorvorrichtung für ein Kraftfahrzeug durch Ultraschallschweißen, Drehmomentsensorvorrichtung, Lenksystem sowie Kraftfahrzeug
DE102017117716A1 (de) * 2017-08-04 2019-02-07 Thyssenkrupp Ag Verfahren zur Montage einer integralen Baueinheit in einer elektromechanischen Kraftfahrzeuglenkung mit einer Drehmomentsensoreinheit und einer Lenkwinkelsensoreinheit mittels Ultraschallschweißen
CN112141211B (zh) * 2019-06-27 2024-06-21 罗伯特·博世有限公司 扭矩传感器、转向角传感器及相应集成传感器和监测系统
JP7268510B2 (ja) 2019-07-09 2023-05-08 株式会社ジェイテクト センサ装置
CN116222877A (zh) * 2021-12-03 2023-06-06 杭州健而控科技有限公司 一种电磁弹式索力传感器自动标定装置与标定方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000045040A (ja) * 1998-07-24 2000-02-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 切削性が良好で鉄損の少ない無方向性電磁鋼板
JP2001289719A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd リング型磁歪式トルクセンサ
JP2008506102A (ja) * 2004-07-09 2008-02-28 ムービング マグネット テクノロジーズ ステアリングコラムのねじり測定に特に向けられた位置センサ
JP2008127608A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Nippon Steel Corp 分割コア用無方向性電磁鋼板
JP2008232981A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Jtekt Corp トルクセンサ及び電動パワーステアリング装置
JP2010175301A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Tamagawa Seiki Co Ltd レゾルバー及びレゾルバーの製造方法
JP2012511628A (ja) * 2008-12-12 2012-05-24 フェストアルピネ シュタール ゲーエムベーハー 改善された電磁鋼帯を製造するための方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3125472A (en) * 1964-03-17 Process for the production of magnetic materials
EP0374847B1 (en) * 1988-12-20 1995-03-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Fe-based soft magnetic alloy
DE19506938A1 (de) 1995-02-28 1996-08-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Winkelmessung bei einem drehbaren Körper
FR2731442B1 (fr) * 1995-03-09 1997-04-11 Ugine Sa Procede pour realiser un revetement sur une tole en acier electrique et tole obtenue
FR2744135B1 (fr) * 1996-01-25 1998-02-27 Usinor Sacilor Procede de fabrication de tole d'acier magnetique a grains non orientes et tole obtenue par le procede
US6439066B1 (en) * 1996-08-14 2002-08-27 Peter Norton Torque sensor
DE19930518C1 (de) * 1999-07-05 2000-10-12 Thyssenkrupp Stahl Ag Verfahren zum Herstellen von nicht kornorientiertem Elektroblech
US6221501B1 (en) * 1999-08-17 2001-04-24 Ltv Steel Company, Inc. Steel with electrically insulating hematite layer
DE19962241A1 (de) 1999-12-22 2001-07-12 Ruf Electronics Gmbh Positionssensor
US7011718B2 (en) * 2001-04-25 2006-03-14 Metglas, Inc. Bulk stamped amorphous metal magnetic component
US6701792B2 (en) 2001-08-27 2004-03-09 Visteon Global Technologies, Inc. Torque sensing apparatus for measuring relative torque between two shafts
DE10316124A1 (de) 2003-04-04 2004-10-28 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Vorrichtung zum Bestimmen eines auf eine Welle ausgeübten Drehmoments
JP2005290447A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sanyo Special Steel Co Ltd 被削性に優れた電磁鋼
DE102007043502A1 (de) 2007-09-12 2009-04-02 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Flussleiterelemente für eine Drehmoment- oder Drehwinkelsensoranordnung
DE102008011448A1 (de) 2008-02-27 2009-09-03 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Anordnung zur Erfassung eines Drehwinkels
DE102009057810A1 (de) * 2009-12-10 2011-06-16 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Torsionsmodul
JP5573395B2 (ja) * 2010-06-15 2014-08-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ステータの製造方法
DE102010033769A1 (de) 2010-08-09 2012-02-09 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Vorrichtung mit einem Drehmomentsensor und einem Drehwinkelsensor
DE102011053722C5 (de) * 2011-09-16 2020-12-24 Voestalpine Stahl Gmbh Verfahren zum Herstellen eines höherfesten Elektrobandes, Elektroband und dessen Verwendung
DE102011054004A1 (de) * 2011-09-28 2013-03-28 Thyssenkrupp Electrical Steel Gmbh Verfahren zum Herstellen eines kornorientierten, für elektrotechnische Anwendungen bestimmten Elektrobands oder -blechs
DE102012002642B4 (de) * 2012-02-08 2013-08-14 Salzgitter Flachstahl Gmbh Warmband zur Herstellung eines Elektroblechs und Verfahren hierzu

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000045040A (ja) * 1998-07-24 2000-02-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 切削性が良好で鉄損の少ない無方向性電磁鋼板
JP2001289719A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd リング型磁歪式トルクセンサ
JP2008506102A (ja) * 2004-07-09 2008-02-28 ムービング マグネット テクノロジーズ ステアリングコラムのねじり測定に特に向けられた位置センサ
JP2008127608A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Nippon Steel Corp 分割コア用無方向性電磁鋼板
JP2008232981A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Jtekt Corp トルクセンサ及び電動パワーステアリング装置
JP2012511628A (ja) * 2008-12-12 2012-05-24 フェストアルピネ シュタール ゲーエムベーハー 改善された電磁鋼帯を製造するための方法
JP2010175301A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Tamagawa Seiki Co Ltd レゾルバー及びレゾルバーの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019074364A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 株式会社ジェイテクト センサ装置
JP2019074365A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 株式会社ジェイテクト センサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160091371A (ko) 2016-08-02
JP6195990B2 (ja) 2017-09-13
EP3074543A1 (de) 2016-10-05
EP3074543B1 (de) 2020-03-25
US20160379754A1 (en) 2016-12-29
DE102013019787A1 (de) 2015-05-28
KR102314288B1 (ko) 2021-10-20
WO2015078664A1 (de) 2015-06-04
CN105849286A (zh) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6195990B2 (ja) 自動車ステアリングシャフトのトルクセンサのための強磁性部品を作製する方法、及びトルクセンサ
US9459165B2 (en) Sensor unit, torque detector, and electric power steering device
JP2008268065A (ja) レゾルバ
JP2014099971A (ja) モータ
JP2008298534A (ja) 磁歪式トルクセンサ及び磁歪式トルクセンサを搭載した電動パワーステアリング装置
JP5061788B2 (ja) ステータ
JP2010158094A (ja) ブラシレスモータ
JP2011257225A (ja) トルクセンサ
JP4738889B2 (ja) トルクセンサ
JP5833885B2 (ja) 回転電機固定子
US9441942B2 (en) Resolver and multiple-rotation detector
JP6754961B2 (ja) モータ
CN114221493A (zh) 编码器及电动机
JP6175633B2 (ja) 回転型差動変圧器
JP2008048502A (ja) 電動モータ
JP2020089104A (ja) レゾルバ
JP7211504B2 (ja) モータ
JP5447345B2 (ja) ロータポジションセンサ
WO2017056768A1 (ja) モータおよび紡績機械
KR102042555B1 (ko) 전자연결장치
JP2007292522A (ja) トルクセンサ
JP6549480B2 (ja) 電動機用ステータ
JP2007093217A (ja) トルクセンサと、該トルクセンサの製造方法及びトルクセンサの保持部材、トルクセンサを用いたパワーステアリング装置
JP2005156485A (ja) トルクセンサのコイル組立体
JP4575489B2 (ja) クローポール永久磁石型ステッピングモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6195990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250