JP2017508755A - ミネラル成分及びキヌア抽出物を含む皮膚保湿用化粧料組成物 - Google Patents

ミネラル成分及びキヌア抽出物を含む皮膚保湿用化粧料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017508755A
JP2017508755A JP2016555781A JP2016555781A JP2017508755A JP 2017508755 A JP2017508755 A JP 2017508755A JP 2016555781 A JP2016555781 A JP 2016555781A JP 2016555781 A JP2016555781 A JP 2016555781A JP 2017508755 A JP2017508755 A JP 2017508755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
cosmetic composition
skin moisturizing
mineral component
quinoa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016555781A
Other languages
English (en)
Inventor
ジン ヨン リ
ジン ヨン リ
スン フン リ
スン フン リ
リ キョン クォン
リ キョン クォン
ビュン リョル ペク
ビュン リョル ペク
ヘ クワン リ
ヘ クワン リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amorepacific Corp
Original Assignee
Amorepacific Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amorepacific Corp filed Critical Amorepacific Corp
Publication of JP2017508755A publication Critical patent/JP2017508755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/596Mixtures of surface active compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、ミネラル成分及びキヌア抽出物を含む皮膚保湿用化粧料組成物に関するものである。

Description

本発明は、ミネラル成分及びキヌア抽出物を含む皮膚保湿用化粧料組成物に関する。
本出願は、2014年3月28日付けで大韓民国特許庁に提出された大韓民国特許出願第10−2014−0037143号の出願日の利益を主張し、その内容の全ては本明細書に取り込まれる。
皮膚は、外部から個体を保護するバリア機能という非常に重要な役割を果たす。バリア機能は、外部からの様々な刺激(化学物質、大気汚染物質、乾燥した環境、紫外線など)に対する防御及び皮膚を通じた体内水分の過度な発散を防ぐ保護機能であり、このような保護機能は、角質形成細胞からなる角質層が正常に形成されている場合に限ってその機能を維持することができる。
表皮の中でも、最外側に存在する角質層(Stratum corneum、horney layer)は、角質形成細胞により形成され、分化済みの角質細胞及びそれを取り囲む脂質層により構成されている。
角質細胞は、表皮の最下層において増殖(proliferation)し続ける基底細胞(basal cell)が段階的に形態及び機能上の変化を経ながら、皮膚の表面まで上昇した特徴的な細胞であり、所定の期間が経過すると、古い角質細胞は皮膚から脱落され、新たな角質細胞がその機能に取って代わるが、このような繰り返し的な一連の変化過程を「表皮細胞の分化」又は「角化(keratinization)」と呼ぶ。
また、角化過程中に、角質形成細胞は、天然保湿因子(Natural moisturizing factor;NMF)及び細胞間脂肪質(セラミド、コレステロール、脂肪酸)を生成しながら角質層を形成して角質層に強固さ及び柔軟性を持たせて皮膚バリア(skin barrier)としての機能を与える。
このような角質層は、過度な洗顔や入浴などの生活習慣的な要素や、乾燥した大気汚染物質などの環境的な要因、及びアトピー性皮膚や老人性皮膚などの内因性疾患などによりその機能が失われ易く、実際に、現代に入ってからは、更に増えた様々な要因に起因して、最近には、乾燥皮膚症状及びこれによる諸障害を訴える部分が次第に増えつつある傾向にある。
皮膚組織の水分維持を促す保湿作用の発現機序としては、特定のアミノ酸により構成される天然保湿因子(Natural Moisturing Factor)の増加による角層の水分の維持が非常に重要であることが知られている。天然保湿因子の主体をなすアミノ酸は、表皮ケラチノサイトが産生するフィラグリン(Filggrin)というタンパク質の分解により供給されるため、フィラグリンの産生促進能が保湿作用の発現に重要な役割を演じる。
また、角質形成細胞は、細胞の分化度に応じて発現されるケラチンの種類が特異的であるが、底層の角質形成細胞においては主としてK5及びK14が発現され、角質形成細胞が底層から離脱して上部の可視層に移動しながらK5及びK14ケラチン対の代わりにK10及びK1の他のケラチン対が発現され始める。ロリクリン(Loricrin)は、最終的な分化を経る間に発現されるが、これらは上部顆粒層において細胞膜と結合してタンパク質として完成されるため、角質形成細胞の最終的な分化過程に追従する上で標識子として用いられる。
このため、皮膚の老化を防ぎ、外部環境の変化である大気乾燥、紫外線及び各種の公害物質から皮膚の健康を保つように皮膚組織の水分維持を促しながら、皮膚組織の水分のロスを防ぐ皮膚バリアを強化させるように角質層を形成するために、フィラグリン及びロリクリンの発現を促す皮膚保湿用物質の開発が望まれる。
本発明は、皮膚組織の水分維持を促しながら、皮膚組織の水分のロスを防ぐ皮膚バリアを強化させるように角質層を形成するために、フィラグリン及びロリクリンの発現を促す化粧料組成物を提供しようとする。
本発明は、カルシウム、マンガン、マグネシウム及び亜鉛よりなる群から選ばれるいずれか一種又は二種以上を含むミネラル成分及びキヌア抽出物を含む皮膚保湿用化粧料組成物を提供する。
本発明による皮膚保湿用化粧料組成物は、ミネラル成分のうちカルシウム、マンガン、マグネシウム又は亜鉛とともにキヌア抽出物を含むことから、これを人体に適用したときに天然保湿因子の発現を促して、皮膚組織の水分維持を促し、皮膚バリアを強化させることにより、皮膚内の水分を維持する皮膚保湿効果に優れている。
図1は、比較例1による組成物処理群(ミネラル処理群)、比較例2による組成物処理群(キヌア処理群)及び実施例1による組成物処理群(ミネラル+キヌア処理群)に対するフィラグリン遺伝子の発現結果を非処理群に対する相対値として示すものである。 図2は、比較例1による組成物処理群(ミネラル処理群)、比較例2による組成物処理群(キヌア処理群)及び実施例1による組成物処理群(ミネラル+キヌア処理群)に対するロリクリン(Loricrin)遺伝子の発現結果を非処理群に対する相対値として示すものである。
本明細書において、「皮膚」とは、動物の体表を覆う組織を意味するものであり、顔又はボディなどの体表を覆う組織だけではなく、頭皮及び毛髪を含む最広義の概念である。
本明細書において、「ミネラル成分」とは、人体を構成し、人体の成長及び維持などの生理活動に必要な元素のうち有機物の主成分となる酸素(O)、炭素(C)、水素(H)、窒素(N)を除く他の元素を意味する。
本明細書において、「抽出物」は、抽出方法、抽出溶媒、抽出された成分又は抽出物の形態を問わず、天然物の成分を引き抜くことにより得られた物質を網羅する広範な概念である。
本明細書において、「キヌア(Quinoa)」とは、ヒユ科アカザ亜科アカザ属の植物(学名:Chenopodium quinoa)の花、葉、実及び種子を意味する。
本発明の一実施形態において、前記キヌア抽出物は、それぞれ当業界における周知の通常の方法に従い、すなわち、通常の温度及び圧力の条件下で通常の溶媒を用いて製造可能である。好ましくは、キヌアの花、葉、実及び種子を乾燥させた後、水、炭素数1〜4の無水又は含水低級アルコール、アセトン、エチルアセテート、ブチルアセテート及び1,3−ブチレングリコールよりなる群から選ばれる抽出溶媒を用いて抽出した後にろ過して濃縮させる。
本明細書の一実施形態において、前記キヌア抽出物の含量は、前記皮膚保湿用化粧料組成物の総重量に対して0.001重量%以上5重量%以下である。前記キヌア抽出物の含量は、ミネラル成分とともに皮膚に適用する場合、ミネラルの成分によるフィラグリンの発現の増加を促して、皮膚保湿を促すとともに、ミネラルの成分によるロリクリンの発現の増加を促して皮膚バリアの強化を促すという効果がある。前記キヌア抽出物の含量が前記皮膚保湿用化粧料組成物の総重量に対して0.001重量%未満であれば、フィラグリン及びロリクリンの発現促進効果が期待され難く、5重量%を超えると、安定性に劣り、しかも、剤形の製造に難点がある。
本明細書の一実施形態において、前記ミネラル成分の含量は、前記皮膚保湿用化粧料組成物の総重量に対して0.001重量%以上1重量%以下である。前記ミネラル成分の含量は、キヌア抽出物とともに皮膚に適用する場合、ミネラルの成分によるフィラグリンの発現を増加させて、皮膚保湿を促すとともに、ミネラルの成分によるロリクリンの発現の増加を促して皮膚バリアを強化させるという効果があり、前記皮膚保湿用化粧料組成物の総重量に対して0.001重量%未満であれば、フィラグリン及びロリクリンの発現促進効果が期待され難く、1重量%を超えると、安定性に劣り、しかも、剤形の製造に難点がある。
本明細書の一実施形態において、前記ミネラル成分は、カルシウム、マンガン、マグネシウム及び亜鉛よりなる群から選ばれるいずれか一種又は二種以上である。
本明細書の一実施形態において、前記ミネラル成分は、カルシウム、マンガン、マグネシウム及び亜鉛をいずれも含む。前記ミネラル成分は、カルシウム、マンガン、マグネシウム及び亜鉛をそれぞれ別々に含む場合よりも、カルシウム、マンガン、マグネシウム及び亜鉛をいずれも含む場合、皮膚保湿効果及び皮膚バリアの強化効果に更に優れている。
本明細書の一実施形態において、前記ミネラル成分は、カルシウム:マンガン:マグネシウム:亜鉛の重量比が5〜20:1〜5:5〜20:0.5〜5である。
本明細書の一実施形態において、前記皮膚保湿用化粧料組成物は、角質形成細胞の分化促進能を有する。前記組成物のミネラル成分及びキヌア抽出物が皮膚保湿因子遺伝子の発現を促して、角質形成細胞の分化促進の効果に優れている。
本明細書の一実施形態において、前記皮膚保湿用化粧料組成物は、皮膚保湿因子を増加させる。
本明細書の一実施形態において、前記皮膚保湿因子は、フィラグリン及びロリクリンである。
本明細書の一実施形態において、前記皮膚保湿用化粧料組成物は、食品、化粧品又は医薬組成物である。
以下、試験例及び実施例を挙げて本発明の構成及び効果についてより具体的に説明する。しかしながら、これらの試験例及び実験例は本発明についての理解への一助となるための例示として提供されるものに過ぎず、本発明の範疇及び範囲が下記の実施例により制限されることはない。
<実施例1>
キヌアの実、種子0.2kgに水及びエタノールの1:1(体積:体積)の混合溶媒1リットルを添加して抽出した後、メンブレインフィルタを用いてろ過した後に濃縮させてキヌア抽出物を製造した。蒸留水に硫酸マグネシウム、硫酸亜鉛、硫酸マンガン、塩化カルシウムを入れて、ミネラル成分0.97重量%(マグネシウム0.35重量%/亜鉛0.05重量%/マンガン0.07重量%/カルシウム0.5重量%)で溶かした後、キヌア抽出物1重量%を入れて混合した後に滅菌フィルタ処理を施して組成物を製造した。
<比較例1>
蒸留水に硫酸マグネシウム、硫酸亜鉛、硫酸マンガン、塩化カルシウムをミネラル成分0.97重量%(マグネシウム0.35重量%/亜鉛0.05重量%/マンガン0.07重量%/カルシウム0.5重量%)で入れて溶かした後、滅菌フィルタ処理を施して組成物を製造した。
<比較例2>
実施例1の方法と同様に、キヌアの実、種子0.2kgに水及びエタノールの1:1(体積:体積)の混合溶媒1リットルを添加して抽出した後、メンブレインフィルタを用いてろ過した後に濃縮させてキヌア抽出物を製造した。蒸留水にキヌア抽出物を総重量に対して1重量%で入れて混合した後に滅菌フィルタ処理を施して組成物を製造した。
<試験例1> 保湿因子増加能の評価
本発明の実施例1による組成物の保湿因子の発現促進効果を測定するために、下記の実験を行った。
インビトロジェン社から購入した角質形成細胞をヒトケラチノサイト増殖用培地サプリメント(HKGS:human keratinocyte growth supplement)を含有するEpiLife(keratinocyte growth media:角質細胞成長培地)において所定の時間だけ培養した後に3継代の細胞を用いた。3継代の角質形成細胞を6ウェルプレートにおいて70〜80%まで培養した後、各ウェルに対して、非処理群、比較例1による組成物の処理群(ミネラル処理群)、比較例2による組成物の処理群(キヌア処理群)及び実施例1による組成物の処理群(ミネラル及びキヌア処理群)に分けて処理した後、合計で二日間培養した。培養された細胞は、トリゾールを用いて角質形成細胞のRNAを抽出した後、cDNAの合成をスーパースクリプト III逆転写酵素キットを用いて行った。遺伝子の比較のためのリアルタイムポリメラーゼ連鎖反応(PCR)は、タックマン(TaqMan)ユニバーサルポリメラーゼ連鎖反応(PCR)混合物(2X)(10μl)、タックマン(TaqMan)エクスプレッションアッセイミックス(20X)(1μl)、cDNA(50ng)及びプライマー(フィラグリン:Hs00856927_g1*、ロリクリン:Hs01894962_s1*)を用いて、且つ、7500ファストリアルタイムポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いて行った。
比較例1による組成物処理群(ミネラル処理群)、比較例2による組成物処理群(キヌア処理群)及び実施例1による組成物処理群(ミネラル+キヌア処理群)に対する遺伝子結果分析を非処理群との相対比較を通じて数値化させた内容を表1に示し、フィラグリン遺伝子の発現結果を図1に、ロリクリン遺伝子の発現結果を図2にそれぞれ示す。
Figure 2017508755
図1に示すように、本発明の実施例1による組成物によるミネラル+キヌア処理群が皮膚の水分の維持を促すフィラグリンの発現促進能に最も優れているのに対し、キヌア処理群は単独で発現促進効果がなく、ミネラル処理群はフィラグリンの発現促進効果があることが分かる。
また、図2に示すように、本発明の実施例1による組成物によるミネラル及びキヌア処理群が皮膚バリアの強化を促すロリクリンの発現促進能に最も優れているのに対し、キヌア処理群は単独で発現促進効果がなく、ミネラル処理群はフィラグリンの発現促進効果があることが分かる。
これは、本発明の一実施形態による組成物がミネラル成分とともにキヌア抽出物を含むことから、皮膚保湿因子の遺伝子発現の相昇作用が起きて、優れた皮膚保湿効果を奏するということを意味する。

Claims (8)

  1. カルシウム、マンガン、マグネシウム及び亜鉛よりなる群から選ばれるいずれか一種又は二種以上を含むミネラル成分と、
    キヌア抽出物と、
    を含む皮膚保湿用化粧料組成物。
  2. 前記キヌア抽出物の含量は、前記皮膚保湿用化粧料組成物の総重量に対して0.001重量%以上5重量%以下であることを特徴とする請求項1に記載の皮膚保湿用化粧料組成物。
  3. 前記ミネラル成分の含量は、前記皮膚保湿用化粧料組成物の総重量に対して0.001重量%以上1重量%以下であることを特徴とする請求項1に記載の皮膚保湿用化粧料組成物。
  4. 前記ミネラル成分は、カルシウム、マンガン、マグネシウム及び亜鉛をいずれも含むことを特徴とする請求項1に記載の皮膚保湿用化粧料組成物。
  5. 前記ミネラル成分は、カルシウム:マンガン:マグネシウム:亜鉛の重量比が5〜20:1〜5:5〜20:0.5〜5であることを特徴とする請求項4に記載の皮膚保湿用化粧料組成物。
  6. 前記皮膚保湿用化粧料組成物は、角質形成細胞の分化促進能を有することを特徴とする請求項1に記載の皮膚保湿用化粧料組成物。
  7. 前記皮膚保湿用化粧料組成物は、皮膚保湿因子を増加させることを特徴とする請求項1に記載の皮膚保湿用化粧料組成物。
  8. 前記皮膚保湿因子は、フィラグリン(Filaggrin)及びロリクリン(Loricrin)よりなる群から選ばれるいずれか一種又は二種以上であることを特徴とする請求項7に記載の皮膚保湿用化粧料組成物。
JP2016555781A 2014-03-28 2015-03-26 ミネラル成分及びキヌア抽出物を含む皮膚保湿用化粧料組成物 Pending JP2017508755A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140037143A KR102142324B1 (ko) 2014-03-28 2014-03-28 미네랄 성분 및 퀴노아 추출물을 포함하는 피부 보습용 화장료 조성물
KR10-2014-0037143 2014-03-28
PCT/KR2015/002970 WO2015147567A1 (ko) 2014-03-28 2015-03-26 미네랄 성분 및 퀴노아 추출물을 포함하는 피부 보습용 화장료 조성물

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017508755A true JP2017508755A (ja) 2017-03-30

Family

ID=54195990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016555781A Pending JP2017508755A (ja) 2014-03-28 2015-03-26 ミネラル成分及びキヌア抽出物を含む皮膚保湿用化粧料組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10028901B2 (ja)
JP (1) JP2017508755A (ja)
KR (1) KR102142324B1 (ja)
CN (1) CN106132387B (ja)
CA (1) CA2943676C (ja)
HK (1) HK1225318A1 (ja)
MY (1) MY180455A (ja)
PH (1) PH12016501811B1 (ja)
SG (1) SG11201607637XA (ja)
WO (1) WO2015147567A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101908977B1 (ko) * 2017-01-09 2018-10-17 주식회사 아미코스메틱 렌즈콩, 캐럽콩, 연꽃씨 및 퀴노아씨 추출물을 포함하는 모공 수축 및 피지 분비 억제용 화장료 조성물
CN107519068A (zh) * 2017-03-13 2017-12-29 王高兴 一种利用藜麦糠壳提取皂苷的发酵藜麦海藻糖防晒保湿护肤品的制备方法
CN107536753A (zh) * 2017-09-03 2018-01-05 广州市花安堂生物科技有限公司 一种含有矿物质的化妆品原料
KR102041867B1 (ko) 2018-02-23 2019-11-06 주식회사 위노바 오크라, 퀴노아, 석류, 들깨, 편백 추출 혼합물과 프로폴리스 및 합성펩타이드를 함유하는 피부화장료 조성물

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000336024A (ja) * 1999-05-27 2000-12-05 Ichimaru Pharcos Co Ltd 保湿性植物抽出物を含有する化粧料組成物
JP2003246738A (ja) * 2001-07-02 2003-09-02 Meiteia:Kk マグネシウム強化液並びにそれを用いた保湿剤、化粧品及び飲料
KR100613422B1 (ko) * 2001-06-29 2006-08-17 (주)아모레퍼시픽 피부 보습용 화장료 조성물
JP2010105924A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Juntendo 皮膚角化促進剤

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060280840A1 (en) * 2005-05-24 2006-12-14 Robertson Marion G Universal protein formulation meeting multiple dietary needs for optimal health and enhancing the human immune system
KR100894628B1 (ko) * 2006-12-18 2009-04-24 (주) 정수엔지니어링 인삼추출물 및 해양심층수를 포함하는 화장료 조성물
FR2938435B1 (fr) 2008-11-14 2012-05-25 Fabre Pierre Dermo Cosmetique Composition dermatologique hypoallergenique
KR101096393B1 (ko) * 2009-03-09 2011-12-20 (주)아모레퍼시픽 보습용 화장료 조성물
KR101096277B1 (ko) 2009-07-27 2011-12-20 (주)아모레퍼시픽 피부 보습용 화장료 조성물
FR2953135B1 (fr) * 2009-11-30 2012-05-11 Expanscience Lab Extrait de graines d'acacia macrostachya et compositions cosmetiques, pharmaceutiques, dermatologiques, nutraceutiques ou alimentaires le comprenant
KR101785347B1 (ko) * 2010-11-19 2017-10-17 (주)아모레퍼시픽 피부 세포 분화 촉진 물질의 스크리닝 방법
US20130319449A1 (en) * 2012-06-04 2013-12-05 Jean Harry Xavier Compositions And Methods For Enhancing The Structure Of Hair Fibers

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000336024A (ja) * 1999-05-27 2000-12-05 Ichimaru Pharcos Co Ltd 保湿性植物抽出物を含有する化粧料組成物
KR100613422B1 (ko) * 2001-06-29 2006-08-17 (주)아모레퍼시픽 피부 보습용 화장료 조성물
JP2003246738A (ja) * 2001-07-02 2003-09-02 Meiteia:Kk マグネシウム強化液並びにそれを用いた保湿剤、化粧品及び飲料
JP2010105924A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Juntendo 皮膚角化促進剤

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"ID 2340247", DATABASE GNPD [ONLINE], JPN6019006713, February 2014 (2014-02-01), ISSN: 0004153598 *
"ID 2375665", DATABASE GNPD [ONLINE], JPN6019006709, February 2014 (2014-02-01), ISSN: 0004153596 *
"ID 2375727", DATABASE GNPD [ONLINE], JPN6019006711, February 2014 (2014-02-01), ISSN: 0004153597 *
BOGDAN DEBSKI 他3名: "Minerals and polyphenols content of quinoa (Chenopodium quinoa Willd.) plant", PROBL HIG EPIDEMIOL, 94(2), JPN6019006716, 2013, pages 300 - 304, ISSN: 0004153599 *

Also Published As

Publication number Publication date
MY180455A (en) 2020-11-30
PH12016501811A1 (en) 2016-11-21
KR102142324B1 (ko) 2020-08-07
KR20150112617A (ko) 2015-10-07
WO2015147567A1 (ko) 2015-10-01
US10028901B2 (en) 2018-07-24
SG11201607637XA (en) 2016-10-28
CA2943676C (en) 2022-06-21
US20170087081A1 (en) 2017-03-30
NZ724357A (en) 2022-03-25
CN106132387A (zh) 2016-11-16
PH12016501811B1 (en) 2016-11-21
CN106132387B (zh) 2020-02-07
HK1225318A1 (zh) 2017-09-08
CA2943676A1 (en) 2015-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6501229B2 (ja) 褐藻抽出物、酵母抽出物及びアスコルビン酸を含有する化粧品組成物
JP7426117B2 (ja) 抗皮膚老化剤
JP2017508755A (ja) ミネラル成分及びキヌア抽出物を含む皮膚保湿用化粧料組成物
JP2017114814A (ja) 化粧料
EP3656850A1 (en) Mesenchymal-stem-cell induction agent
JP5889546B2 (ja) ヘキソサミニダーゼ遊離抑制剤、幹細胞増殖因子mRNA発現上昇抑制剤、過酸化水素細胞障害の予防・改善剤及びグルタチオン産生促進剤
KR101946880B1 (ko) 소목 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부 장벽기능 강화용 화장료 조성물 및 피부보습제
TWI605830B (zh) 抗衰老化妝品組成物、增強皮膚彈力的方法、改善皮膚皺紋的方法以及增進皮膚保濕的方法
JP2013018734A (ja) ヒアルロン酸産生促進剤
FR2928549A1 (fr) Utilisation d'un extrait de l'orchidee brassocattleya marcella koss en tant qu'actif pour prevenir ou retarder l'apparition des signes du vieillissement cutane
JP2023026622A (ja) 皮膚外用組成物
JP2012041276A (ja) タンパク質のカルボニル化抑制剤及び肌の透明感向上剤
JP5988617B2 (ja) プロフィラグリン遺伝子発現促進剤
JP2012219031A (ja) ラミニン5産生促進剤、インテグリンα6β4産生促進剤、皮膚基底膜正常化剤、皮膚損傷回復促進剤及びアクアポリン3mRNA発現促進剤
KR20120053260A (ko) 산뽕나무, 한련초, 지구자 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물
CN111939182A (zh) 银杏愈伤组织萃取物的用途、及培养银杏愈伤组织的方法
JP7111789B2 (ja) 皮膚外用剤
TW202038903A (zh) 複方精油組合物用於調控mmp基因、mc1r基因、krt基因、tert基因、terc基因、及/或ogg1基因表現量的用途
WO2024043114A1 (ja) インテグリンα5を発現させるための、月桃葉エキスを含んでなる組成物
TWI740096B (zh) 款冬花萃取物用於提升tgm基因、krt基因、aqp基因、flg基因、gba基因、及has基因表現量的用途
JP2012167048A (ja) 表皮角化正常化剤
NZ724357B2 (en) Cosmetic composition for skin moisturizing containing minerals and quinoa extract
JP2018108973A (ja) Xvii型コラーゲン産生促進剤
TWI690323B (zh) 泡葉藻萃取物用於調節基因群組表現之用途
JP6906948B2 (ja) 皮膚バリア機能増強又は改善組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191119