JP2017508411A - デバイス間通信のスケジューリング - Google Patents

デバイス間通信のスケジューリング Download PDF

Info

Publication number
JP2017508411A
JP2017508411A JP2016558120A JP2016558120A JP2017508411A JP 2017508411 A JP2017508411 A JP 2017508411A JP 2016558120 A JP2016558120 A JP 2016558120A JP 2016558120 A JP2016558120 A JP 2016558120A JP 2017508411 A JP2017508411 A JP 2017508411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grant
resources
data
communication
identifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016558120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017508411A5 (ja
JP6486960B2 (ja
Inventor
パティル、シャイレシュ
タビルダー、サウラバー・ラングラオ
バゲール、サドヒール・クマー
グラティ、カピル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2017508411A publication Critical patent/JP2017508411A/ja
Publication of JP2017508411A5 publication Critical patent/JP2017508411A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6486960B2 publication Critical patent/JP6486960B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/51Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/383TPC being performed in particular situations power control in peer-to-peer links
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1215Wireless traffic scheduling for collaboration of different radio technologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

デバイスに対する少なくとも1つのグラントを送信または受信するための方法、システム、およびデバイスが記載される。少なくとも1つのグラントは、デバイス間(D2D)通信のためにデバイスによってスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき、1またはそれ以上のスケジューリング割当て(SA)リソースを識別し得る。少なくとも1つのグラントは、また、D2D通信のためにデバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別し得る。【選択図】図9

Description

(相互参照)
[0001] 本特許出願は、各々が本願の譲受人に譲渡された、Patil他の「Scheduling of Device-To-Device Scheduling Assignment for Mode1」と題する2015年1月28日出願の米国特許出願第14/607,383号、およびPatil他の「Scheduling of Device-To-Device Scheduling Assignment for Mode1」と題する2014年3月19日出願の米国仮特許出願第61/955,643号の優先権を主張する。
[0002] 本開示は、例えば、ワイヤレス通信システムに関し、より詳細には、デバイス間の直接ワイヤレス通信を利用し得るシステムにおいてデバイス間スケジューリング割当てをスケジュールするための技法に関する。
[0003] ワイヤレス通信システムは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなど、様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、時間、周波数、および電力)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続システムであり得る。そのような多元接続システムの例としては、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムが含まれる。
[0004] 概して、ワイヤレス多元接続通信システムは、各々が複数のモバイルデバイスまたは他のユーザ機器(UE)デバイスのための通信を同時にサポートする、いくつかの基地局を含み得る。基地局は、ダウンストリームリンクおよびアップストリームリンク上でUEと通信し得る。各基地局は、セルのカバレッジエリアと呼ばれることのある、カバレッジ範囲を有する。デバイス間(D2D:device-to-device)通信は、基地局のカバレッジエリア内の、または基地局のカバレッジエリアを越える、UE間の直接ワイヤレス通信を含む。D2D通信は、デバイスがカバレッジエリア内にある場合、基地局からの送信をスケジュールすることによって容易にされ得る。いくつかのケースでは、D2D通信は、例えば、警察、消防および救急チームなどの公共安全士官によって利用される。
[0005] UEが特定の通信モードにあるときには、D2D通信を介してデータを送信する前に、基地局からグラント(grants)を受け取ることが必要な場合がある。例えば、UEがモード1にあるときには、UEは、基地局からグラントを受信することを要求され得る。これらのグラントは、D2D通信におけるさまざまな送信のためにUEがどのリソースを使用するべきかを示し得る。
[0006] ここに記載される特徴は、一般に、デバイス間(D2D)通信のためのグラントを送信または受信するための、1つまたは複数の改善されたシステム、方法、および/または装置に関する。さまざまな実施例によれば、少なくとも1つのグラントがデバイスに送信され得る。少なくとも1つのグラントは、D2D通信のためにデバイスによってスケジューリング割当て(SA:scheduling assignment)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のスケジューリング割当て(SA)リソースを識別し得る。少なくとも1つのグラントは、また、D2D通信のためにデバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別し得る。特定の実施例では、少なくとも1つのグラントは、スクランブリングタイプに従ってスクランブルされ得る。スクランブリングタイプは、1またはそれ以上のSAリソースと1またはそれ以上のデータリソースがD2D通信に割り当てられることを示し得る。デバイスは、少なくとも1つのグラントを受信し、少なくとも1つのグラントのリソースがD2D通信のためのものであることを示す、スクランブリングタイプに従って、少なくとも1つのグラントをデスクランブルする。デバイスは、次いで、D2D通信のためにリソースを使用し得る。
[0007] ワイヤレス通信のための方法について説明する。一構成では、該方法は、少なくとも1つのグラントをデバイスに送信することを含む。実施例では、少なくとも1つのグラントは、D2D通信によってSAがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し得る。さらに、少なくとも1つのグラントは、D2D通信のためにデバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別し得る。
[0008] いくつかの実施例では、該方法は、また、スクランブリングタイプに従って少なくとも1つのグラントをスクランブルすることを含み得る。このような実施例では、スクランブリングタイプは、1またはそれ以上のSAリソースと1またはそれ以上のデータリソースがD2D通信に割り当てられることを示し得る。いくつかの実施例では、スクランブリングタイプは、D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI:radio network temporary identifier)を含み得る。さらに、スクランブリングタイプは、半持続的なスケジューリング(SPS:semi-persistent scheduling)D2D RNTIを含み得る。いくつかの実施例では、スクランブルすることは、少なくとも1つのグラントの巡回冗長検査(CRC:cyclic redundancy check)をスクランブルすることを含み得る。
[0009] いくつかの実施例では、少なくとも1つのグラントは、単一のグラントであり得る。このような実施例では、単一のグラントは、デバイスがSAを送信するために使用すべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し得る。いくつかの実施例では、1またはそれ以上のデータリソースは、1またはそれ以上のSAリソースに少なくとも部分的に基づいてデバイスによって識別され得る。
[0010] 他の実施例では、少なくとも1つのグラントは、第1のグラントと第2のグラントとを含み得る。このような実施例では、第1のグラントは、1またはそれ以上のSAリソースを識別し得、第2のグラントは、1またはそれ以上のデータリソースを識別し得る。いくつかの実施例では、送信することは、第1の時間期間において1またはそれ以上のSAリソースを識別する第1のグラントを送信することと、第2の時間期間において1またはそれ以上のデータリソースを識別する第2のグラントを送信することと、を含み得る。第2の時間期間は、第1の時間期間とは異なるものであり、第1の時間期間に少なくとも部分的に基づいて決定され得る。いくつかの実施例では、方法は、また、1またはそれ以上のSAリソースを識別する第1のグラントの送信と、1またはそれ以上のデータリソースを識別する第2のグラントの送信とを区別するために、インジケータをセットすることを含み得る。
[0011] いくつかの実施例では、少なくとも1つのグラントは、SA送信電力、SA変調コーディング方式(MCS)、SA冗長バージョン(SA redundancy version)、またはそれらの組合せを含み、または識別し得る。代替的に、または追加的に、少なくとも1つのグラントは、データ送信電力、データMCS、データ冗長バージョン、またはそれらの組合せを含み、または識別し得る。代替的に、または追加的に、少なくとも1つのグラントは、SAの宛先デバイスについてのターゲット識別(ID)を含み、または識別し得、ここで、ターゲットIDは、グループキャストID、ブロードキャストID、またはユニキャストIDである。このような実施例では、ターゲットIDは、圧縮された、またはインデックスベースのものであり得る。代替的に、または追加的に、少なくとも1つのグラントは、1またはそれ以上のデータリソースの時間ホッピングパターン、1またはそれ以上のデータリソースの周波数ホッピングパターン、またはそれらの組合せを含み、または識別し得る。いくつかの実施例では、少なくとも1つのグラントは、1またはそれ以上の送信電力制御(TPC)ビットを含み得る。TPCビットは、SA送信電力またはデータ送信電力を示し得る。
[0012] いくつかの実施例では、少なくとも1つのグラントは、ロングタームエボリューション(LTE(登録商標))において、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)もしくは物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)、またはそれらの組合せを介して送信され得る。そのような実施例では、少なくとも1つのグラントは、ダウンリンク制御情報(DCI)に含められ得る。いくつかの実施例では、PDSCHは、D2D通信のための1またはそれ以上のSAリソースと1またはそれ以上のデータリソースとの両方に関する情報を含み得る。いくつかの実施例では、該方法は、また、少なくとも1つのグラントがD2D通信に関係することを示すためにD2D RNTIによりPDCCHを介して送信された少なくとも1つのグラントをスクランブルすることを含み得る。代替的に、または追加的に、該方法は、ターゲットIDによりPDCCHを介して送信された少なくとも1つのグラントをスクランブルすることを含み得る。
[0013] ワイヤレス通信のための装置について説明する。一構成では、装置は、少なくとも1つのグラントをデバイスに送信するための手段を含み得る。少なくとも1つのグラントは、D2D通信のためにデバイスによってSAがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し得る。少なくとも1つのグラントは、また、D2D通信のためにデバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別し得る。
[0014] ワイヤレス通信システムで使用するためのデバイスについて説明する。一構成では、デバイスは、プロセッサと、プロセッサと電子通信するメモリとを含み得る。命令がメモリ内に記憶され得る。命令は、少なくとも1つのグラントをデバイスに送信するようにプロセッサによって実行可能であり得る。少なくとも1つのグラントは、D2D通信のためにデバイスによってSAがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し得る。少なくとも1つのグラントは、また、D2D通信のためにデバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別し得る。
[0015] また、コンピュータプログラム製品についても説明する。コンピュータプログラム製品は、コンピュータ可読のプログラムコードがそれに記憶された、有形のコンピュータ可読記憶デバイスであり得る。コンピュータ可読のプログラムコードは、少なくとも1つのグラントをデバイスに送信することを少なくとも1つのプロセッサに行わせるように構成された、コンピュータ可読のプログラムコードを含み得る。少なくとも1つのグラントは、D2D通信のためにデバイスによってSAがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し得る。少なくとも1つのグラントは、また、D2D通信のためにデバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別し得る。
[0016] ワイヤレス通信のための他の方法について説明する。一構成では、該方法は、基地局から少なくとも1つのグラントを受信することを含む。実施例では、少なくとも1つのグラントは、D2D通信のためにデバイスによってSAがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し得る。少なくとも1つのグラントは、また、D2D通信のためにデバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別し得る。
[0017] いくつかの実施例では、少なくとも1つのグラントは、スクランブルされ得る。このようなケースでは、該方法は、デスクランブリング技法に従って少なくとも1つのグラントをデスクランブルすることを含み得る。このような実施例では、該方法は、また、デスクランブリング技法に少なくとも部分的に基づいて1またはそれ以上のSAリソースおよび1またはそれ以上のデータリソースがD2D通信に割り当てられることを決定することを含み得る。代替的に、または追加的に、該方法は、デスクランブリング技法に少なくとも部分的に基づいて1またはそれ以上のSAリソースおよび1またはそれ以上のデータリソースがD2D通信に半持続的に割り当てられることを決定することを含み得る。代替的に、または追加的に、デスクランブルすることは、少なくとも1つのグラントのCRCをデスクランブルすることを含み得る。
[0018] いくつかの実施例では、少なくとも1つのグラントは、単一のグラントであり得る。このような実施例では、該方法は、単一のグラントから、SAを送信するために使用するべき1またはそれ以上のSAリソースを識別することを含み得る。該方法は、また、1またはそれ以上のSAリソースに少なくとも部分的に基づいて、データを送信するために使用すべき1またはそれ以上のデータリソースを識別することを含み得る。
[0019] 他の実施例では、少なくとも1つのグラントは、第1のグラントと第2のグラントとを含み得る。第1のグラントは、1またはそれ以上のSAリソースを識別し得、第2のグラントは、1またはそれ以上のデータリソースを識別し得る。このような実施例では、受信することは、第1の時間期間において1またはそれ以上のSAリソースを識別する第1のグラントを受信することと、第2の時間期間において1またはそれ以上のデータリソースを識別する第2のグラントを受信することと、を含み得る。第2の時間期間は、第1の時間期間とは異なるものであり得、第1の時間期間に少なくとも部分的に基づいて決定され得る。いくつかの実施例では、該方法は、1またはそれ以上のSAリソースを識別する第1のグラントの送信と、1またはそれ以上のデータリソースを識別する第2のグラントの送信とを区別するために、インジケータを解析することを含み得る。
[0020] いくつかの実施例では、少なくとも1つのグラントは、LTEにおいて、PDCCHもしくはPDSCH、またはそれらの組合せを介して受信され得る。このような実施例では、PDSCHは、D2D通信のための1またはそれ以上のSAリソースと1またはそれ以上のデータリソースの両方に関する情報を含み得る。いくつかの実施例では、該方法は、少なくとも1つのグラントがD2D通信に関係することを示すために、D2D RNTIにより、PDCCHを介して送信された少なくとも1つのグラントをデスクランブルすることを含み得る。代替的に、または追加的に、該方法は、ターゲットIDにより、PDCCHを介して送信された少なくとも1つのグラントをデスクランブルすることを含み得る。いくつかの実施例では、少なくとも1つのグラントは、DCIに含まれ得る。
[0021] ワイヤレス通信のための他の装置について説明する。一構成では、該装置は、基地局から少なくとも1つのグラントを受信するための手段を含み得る。少なくとも1つのグラントは、D2D通信のためにデバイスによってSAがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し得、D2D通信のためにデバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別し得る。
[0022] ワイヤレス通信のための他のデバイスについて説明する。一構成では、該デバイスは、プロセッサと、プロセッサと電子通信するメモリと、を含み得る。命令がメモリに記憶され得る。命令は、基地局から少なくとも1つのグラントを受信するようにプロセッサによって実行可能であり得る。少なくとも1つのグラントは、D2D通信のためにデバイスによってSAがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、D2D通信のためにデバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別し得る。
[0023] 他のコンピュータプログラム製品について説明する。一構成では、コンピュータプログラム製品は、コンピュータ可読のプログラムコードを記憶した、有形のコンピュータ可読記憶デバイスであり得る。コンピュータ可読のプログラムコードは、少なくとも1つのプロセッサに基地局から少なくとも1つのグラントを受信させるように構成されたコンピュータ可読のプログラムコードを含み得る。少なくとも1つのグラントは、D2D通信のためにデバイスによってSAがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し得、D2D通信のためにデバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別し得る。
[0024] ここに記載の方法および装置の適用可能性のさらなる範囲は、以下の詳細な説明、特許請求の範囲、および図面から明らかになる。本明細書の趣旨および範囲内の様々な変更および修正が当業者には明らかになるので、詳細な説明および具体的な実施例は、例示の目的で与えるものにすぎない。
[0025] 本発明の性質および利点のさらなる理解は、添付の図面を参照することにより実現され得る。添付の図では、類似の構成要素または特徴は、同じ参照ラベルを有し得る。さらに、同じタイプの様々な構成要素は、参照ラベルの後の、ダッシュと、類似の構成要素を区別する第2のラベルとによって区別され得る。本明細書において第1の参照ラベルだけが使用されている場合、その説明は、第2の参照ラベルにかかわらず、同じ第1の参照ラベルを有する類似の構成要素のいずれにも適用可能である。
[0026] 図1は、本開示の様々な態様によるワイヤレス通信システムのブロック図である。 [0027] 図2は、本開示の様々な態様による、スケジューリング割当て(SA)およびデータの送信のためのSAおよびデータリソースのブロック図である。 [0028] 図3は、本開示の様々な態様による、デバイス間(D2D)通信において使用するためのデバイスのブロック図である。 [0029] 図4は、本開示の様々な態様による、D2D通信において使用するためのデバイスのブロック図である。 [0030] 図5は、本開示の様々な態様による、D2D通信において使用するためのデバイスのブロック図である。 [0031] 図6は、本開示の様々な態様による、D2D通信において使用するためのデバイスのブロック図である。 [0032] 図7は、本開示の様々な態様による、D2D通信を実装するためのシステムにおけるUEのブロック図である。 [0033] 図8は、本開示の様々な態様による、D2D通信を実装するためのシステムにおける基地局のブロック図である。 [0034] 図9は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャートである。 [0035] 図10は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャートである。 [0036] 図11は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャートである。 [0037] 図12は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャートである。 [0038] 図13は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャートである。 [0039] 図14は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信のための方法を示すフローチャートである。
詳細な説明
[0040] デバイス間(D2D)通信のためのグラントを送信または受信するための1つまたは複数の改善されたシステム、方法、および/または装置に一般的に関係する特徴について説明する。基地局からデバイスに送信される1またはそれ以上のグラントが、D2D通信のためにデバイスによってスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し得る。1またはそれ以上のグラントは、また、D2D通信のためにデバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別し得る。
[0041] 特定の実施例では、(1またはそれ以上の)SAリソースおよび(1またはそれ以上の)データリソースは、単一のグラントにおいて識別され得る。(1またはそれ以上の)データリソースは、明示的に、または(1またはそれ以上の)SAリソースに少なくとも部分的に基づいて暗黙的に、識別され得る。他の実施例では、(1またはそれ以上の)SAリソースは、第1のグラントにおいて識別され、(1またはそれ以上の)データリソースは、第2のグラントにおいて識別され得る。このような場合、第1のグラントは、第1の時間期間において送信され、第2のグラントは、第1の時間期間とは異なる、そして第1の時間期間に少なくとも部分的に基づく、第2の時間期間において送信され得る。あるいは、いくつかの実施例では、第1のグラントの送信と第2のグラントの送信とをデバイスが区別できるようにするために、インジケータが使用され得る。さらに、グラントは、グラントがD2D通信に関係するリソースのためのものであるか、またはグラントが広域ネットワーク(WAN)通信に関係するリソースのためのものであるかをデバイスが決定できるようにするために、スクランブルされ得る。
[0042] 本明細書で説明する技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMAおよび他のシステムなどの様々なワイヤレス通信システムに使用され得る。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAシステムは、CDMA2000、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)などの無線技術を実装し得る。CDMA2000は、IS−2000、IS−95、およびIS−856規格を包含する。IS−2000リリース0およびAは、一般的に、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれる。IS−856(TIA−856)は、一般的に、CDMA2000 1xEV−DO、高速パケットデータ(HRPD)などと呼ばれる。UTRAは、Wideband CDMA(WCDMA(登録商標))とCDMAの他の変形形態とを含む。TDMAシステムは、Global System for Mobile Communications(GSM(登録商標))などの無線技術を実装し得る。OFDMAシステムは、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、発展型UTRA(E−UTRA)、IEEE802.11(Wi−Fi(登録商標))、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE802.20、Flash−OFDMなどの無線技術を実装し得る。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサルモバイル電気通信システム(UMTS)の一部である。3GPP(登録商標)ロングタームエボリューション(LTE)およびLTEアドバンスト(LTE−A)は、E−UTRAを使用するUMTSの新しいリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−AおよびGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)と称する団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)と称する団体からの文書に記載されている。本明細書で説明する技法は、上記のシステムおよび無線技術、ならびに他のシステムおよび無線技術に使用され得る。以下の説明は、例示の目的でLTEシステムについて説明するものであり、以下の説明の大部分においてLTE用語が使用されるが、本技法は、LTE用途以外にも適用可能である。
[0043] したがって、以下の説明は、実施例を提供するものであり、特許請求の範囲に記載された範囲、適用可能性、または構成を限定するものではない。本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、ここに記載される要素の機能および配置に変更を加えることができる。様々な実施例が、適切なように、様々な手順または構成要素を省略し、置換し、または追加し得る。例えば、ここに記載された方法は、ここに記載された方法とは異なる順序で実施され得、様々なステップが追加され、省略され、または組み合され得る。また、特定の実施例に関して記載した特徴は、他の実施例において組み合され得る。
[0044] 図1は、本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信システム100のブロック図を示す。ワイヤレス通信システム100は、基地局105と、ユーザ機器(UE)115としても知られている通信デバイスと、コアネットワーク130とを含む。基地局105は、様々な実施例においてコアネットワーク130または基地局105の一部であり得る、基地局コントローラ(図示せず)の制御下で、UE115と通信し得る。基地局105は、バックホールリンク132を通じてコアネットワーク130と制御情報および/またはユーザデータを通信し得る。実施例では、基地局105は、直接的に、またはワイヤードもしくはワイヤレス通信リンクであり得るバックホールリンク134を通じて間接的に、互いに通信し得る。ワイヤレス通信システム100は、マルチプルなキャリア(異なった周波数の波形信号)上での動作をサポートし得る。ワイヤレス通信リンク125は、さまざまな無線技術にしたがって変調され得る。各変調信号は、制御情報(例えば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、データなどを搬送し得る。ワイヤレス通信リンク125は、また、D2D通信として知られる構成においてUE115の間に確立され得る。
[0045] 基地局105は、1またはそれ以上の基地局アンテナを介してUE115とワイヤレスに通信し得る。基地局105サイトの各々は、それぞれの地理的エリア110に通信カバレッジを提供し得る。いくつかの実施例では、基地局105は、ベーストランシーバ局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、基本サービスセット(BSS)、拡張サービスセット(ESS)、ノードB、eノードB(eNB)、ホームノードB、ホームeノードB、または他の何らかの適切な用語で呼ばれ得る。基地局についてのカバレッジエリア110は、カバレッジエリアの一部分のみを構成するセクタへと分割され得る。ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプの基地局105(例えば、マクロ、ミクロ、および/またはピコ基地局)を含み得る。異なる技術に関する重なり合うカバレッジエリアが存在し得る。
[0046] ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプの基地局が様々な地理的領域にカバレッジを提供する、異種LTE/LTE−Aネットワークであり得る。たとえば、各基地局105は、マクロセル、ピコセル、フェムトセル、および/または他のタイプのセルに通信カバレッジを提供し得る。マクロセルは、概して、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。ピコセルは、概して、比較的小さい地理的エリアをカバーし、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。フェムトセルは、また、概して、比較的小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーすることになり、無制限アクセスに加えて、フェムトセルとの関連付けを有するUEによる限定アクセスも提供し得る。
[0047] コアネットワーク130は、バックホール132(たとえば、S1など)を介して基地局105と通信し得る。基地局105はまた、たとえば、バックホールリンク134(たとえば、X2など)を介して、および/またはバックホールリンク132を介して(たとえば、コアネットワーク130を通じて)、直接的または間接的に互いに通信し得る。ワイヤレス通信システム100は、同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、基地局は、類似のフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は、時間的にほぼアライメントされ得る。非同期動作の場合、基地局は、異なるフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は、時間的にアライメントされていないことがある。本明細書で説明する技法は、同期動作または非同期動作のいずれかに使用され得る。
[0048] UE115は、ワイヤレス通信システム100全体に分散し、各UEは、固定式または可動式であり得る。UE115が、D2D通信を使用して他のUE115と通信し得る。D2D通信を利用しているUEのグループのうちの1またはそれ以上(例えば、第1のUE115−a−a−1)は、セルのカバレッジエリア110−a内にあり得る。このようなグループ内の他のUE(例えば、第2のUE115−a−2および第3のUE115−a−3)は、セルのカバレッジエリア110−aの外側にあり得、あるいは基地局105からの送信を受信可能でないことがあり得る。D2D通信を介して通信しているUE115−aのグループは、各UE115−aがグループ内の他のあらゆるUE115−aに送信する、1対多(1:M)のシステムを利用し得る。いくつかのケースでは、基地局105は、D2D通信のためのリソースのスケジューリングを容易にする。他のケースでは、D2D通信は、基地局105から独立して行なわれる。いくつかのケースでは、D2D通信に関わっているUE115−aは、比較的近接して位置し得る。他の状況では、UE115−aは、長い距離を越えて互いに通信し得る。前述のように、いくつかの実施例では、基地局105が、UE115−a−1がそのD2D通信のために使用すべきリソースを示す1またはそれ以上のグラントをUE115−a−1に送信し得る。基地局105は、UEがWAN通信に関連づけられたグラントとD2D通信に関係するグラントとを区別できるようにするために、グラントをスクランブルし得る。
[0049] UE115は、また、当業者によって、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることもある。UE115は、セルラーフォン、スマートフォン、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局などであり得る。UEは、マクロeNB、ピコeNB、フェムトeNB、リレーなどと通信することが可能であり得る。
[0050] ワイヤレス通信システム100中に示されたワイヤレス通信リンク125は、UE115から基地局105へのアップリンク(UL)送信、および/または、DLキャリアを通じた基地局105からUE115へのダウンリンク(DL)送信を含み得る。それらはまた、D2D通信リンクも表している。ダウンリンク送信は、順方向リンク送信と呼ばれることもあり、アップリンク送信は、逆方向リンク送信と呼ばれることもある。
[0051] 図2は、本開示の様々な態様による、SAおよびデータの送信のためのSAリソースプールおよびデータリソースプールの例200を示すブロック図を示す。具体的には、図2は、第1のSAリソースプール205−aおよび第1のデータリソースプール210−aと、第2のSAリソースプール205−bおよび第2のデータリソースプール210−bとを示す。リソースプール205および210は、例えば、D2D通信において、図1のUE115などのUEの間でSAおよびデータを送信するために使用され得る。いくつかの実施例では、送信UEは、SAリソースプール205−a内からリソースSA1 215を使用して、1またはそれ以上の受信UEに第1のSAを送信し得る。第1のSAは、1またはそれ以上の受信UEまたはデバイスにデータの後続の送信のためのリソース(例えば、異なった時間および/または周波数リソース)を示し得る。図2の例では、第1のSAは、受信UEにデータを送信するために使用され得るデータリソースプール210−a内からのリソースD1 220、D2 225、およびD3 230を示し得る。第1のSAの中身(content)は、データ送信に関する1またはそれ以上の情報アイテムを示し得、これについては以下でより詳細に説明する。特定の実施例によれば、第1のSAは、リソースSA1 215内の他のリソースを使用して1回またはそれ以上再送信され得る。第1のSAの再送信は、特定の時間および/または周波数における再送信など、所定の再送信パターンに従って実施され得る。
[0052] この実施例では、データリソースプール210−aの後に、リソースSA2 235を使用して第2のSAを送信するために使用され得る、第2のSAリソースプール205−bが続く。第1のSAの場合と同様に、第2のSAは、SA2 235の他のリソースを使用して1回またはそれ以上再送信され得、受信UEにデータを送信するために使用され得るデータリソースプール210−b内からのリソースD4 240、D5 245、およびD6 250を示し得る。送信UEからのD2D送信は、1またはそれ以上の受信UEにブロードキャスト送信として送信され得る。いくつかの実施例によれば、受信UEは、SAリソースプール205−aを監視し、第1のSAを受信し得る。後続のデータ送信において受信側UEがデータを受信すべきことを第1のSAが示す場合、受信UEは、第1のSAによって示された時間中にのみデータリソースプール210−aを監視し、したがって、データプールリソースD1 220、D2 225、およびD3 230だけを監視することにより電力を節約し得る。同様に、データリソースプール210−aにおいてデータを受信するように受信側UEがスケジュールされたことを、第1のSA、またはSAリソースプール205−a内で送信される他のいずれのSAも示さないことを、受信UEが決定した場合、受信UEは、第2のSAリソースプール205−bまで、D2D送信を監視することを中止し得る。
[0053] 図3は、本開示の様々な態様による、D2D通信において使用するためのUE115−bのブロック図300を示す。UE115−bは、図1に関して説明したUE115の1またはそれ以上の態様の一例であり得る。UE115−bは、受信機305、D2D管理モジュール310、および/または送信機315を含み得る。UE115−bはまた、プロセッサを含み得る。これらのコンポーネントの各々は、互いに通信し得る。
[0054] UE115−bのコンポーネントは、個々にまたは集合的に、ハードウェアにおいて利用可能な機能の一部またはすべてを実施するように適合された1またはそれ以上の特定用途向け集積回路(ASIC)により実装され得る。代替的に、それらの機能は、1またはそれ以上の集積回路上の1またはそれ以上の他の処理ユニット(またはコア)によって実施され得る。他の実施例では、当該技術分野において知られている任意の方法でプログラムされ得る、他のタイプの集積回路が使用され得る(例えば、構造化/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他のセミカスタムIC)。各ユニットの機能は、また、全体的にまたは部分的に、1またはそれ以上の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリに組み込まれた命令によって、実装され得る。
[0055] 受信機305は、パケット、ユーザデータ、および/または様々な情報チャネル(たとえば、制御チャネル、データチャネルなど)に関連づけられた制御情報などの情報を受信し得る。例えば、受信機305は、SAおよび/またはデータ送信のために使用されるべき1またはそれ以上のリソースを示す基地局105からの1またはそれ以上のメッセージを受信し得る。(1またはそれ以上の)メッセージは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)および/または物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)を介して受信され得る。基地局105からの(1またはそれ以上の)メッセージは、D2D通信のためにUE115−bによってSAがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、D2D通信のためにUE115−bによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別する、1またはそれ以上のグラントとして受信され得る。いくつかの例では、(1またはそれ以上の)グラントは、DCIフォーマット0など、ダウンリンク制御情報(DCI)に含まれ得る。受信機305は、単独で、またはD2D管理モジュール310との組合せで、1またはそれ以上のグラントを受信するための手段であり得る。
[0056] D2D管理モジュール310は、基地局105から受信された(1またはそれ以上の)グラントから、D2D通信のために使用すべき(1またはそれ以上の)SAリソースおよび(1またはそれ以上の)データリソースを識別し、あるいは何らかの形で決定し得る。いくつかの実施例では、受信された(1またはそれ以上の)グラントは、SA送信電力、SA変調およびコーディングスキーム(MCS)、および/またはSA冗長バージョン(RV)を含むか、あるいは何らかの形で指示し得る。代替的に、または追加的に、受信された(1またはそれ以上の)グラントは、データ送信電力、データMCS、および/またはデータRVを含むか、あるいは何らかの形で指示し得る。さらに、受信された(1またはそれ以上の)グラントは、SAの宛先デバイスに関するターゲット識別(ID)を含むか、あるいは何らかの形で指示し得る。ターゲットIDは、グループキャストID、ブロードキャストID、またはユニキャストIDであり得る。ターゲットIDは、圧縮されたものであり得、またはインデックスベースのものであり得る。受信された(1またはそれ以上の)グラントは、また、1またはそれ以上のデータリソースの時間ホッピングパターンおよび/または1またはそれ以上のデータリソースの周波数ホッピングパターンを含むか、あるいは指示し得る。いくつかの実施例では、受信された(1またはそれ以上の)グラントは、SA送信電力および/またはデータ送信電力を示し得る、1またはそれ以上の送信電力制御(TPC)ビットを含み得る。D2D管理モジュール310は、受信された(1またはそれ以上の)グラントからこのような情報を決定するように構成され得る。例えば、SA送信電力およびデータ送信電力についてTPCビットによって示されたデルタのサイズは、例えば、UE115−bがTPビットを解釈することができるように、無線リソース制御(RRC)メッセージを介してUE115−bにシグナリングされ得る。D2D管理モジュール310は、D2D通信のためのリソースを識別するための手段であり得る。
[0057] D2D管理モジュール310は、受信機305および/または送信機315を使用してD2D通信を実施するようにさらに構成され得る。D2D管理モジュール310は、受信された(1またはそれ以上の)グラントによって提供される情報に従ってD2D通信を実装し得る。
[0058] 送信機315は、UE115−bの他のコンポーネントから受信された1またはそれ以上の信号を送信し得る。例えば、送信機315は、D2D送信において1またはそれ以上の受信UEにSAおよびデータ送信を送信し得る。いくつかの実施例では、送信機315は、トランシーバモジュールにおいて受信機305とコロケートされ得る。送信機315は、単一のアンテナを含み得、あるいは複数のアンテナを含み得る。
[0059] 図4は、本開示の様々な態様による、D2D通信において使用するためのUE115−cのブロック図400を示す。UE115−cは、図1および/または図3に関して説明したUE115の1またはそれ以上の態様の一例であり得る。UE115−cは、受信機305−a、D2D管理モジュール310−a、および/または送信機315−aを含み得る。UE115−cは、また、プロセッサを含み得る。これらのコンポーネントの各々は、互いに通信し得る。D2D管理モジュール310−aは、また、SA送信モジュール405とデータ送信モジュール410とを含み得る。
[0060] UE115−cのコンポーネントは、個々にまたは集合的に、ハードウェアにおいて利用可能な機能の一部またはすべてを実施するように適合された1またはそれ以上のASICにより実装され得る。代替的に、それらの機能は、1またはそれ以上の集積回路上の1またはそれ以上の他の処理ユニット(またはコア)によって実施され得る。他の実施例では、当該技術分野において知られている任意の方法でプログラムされ得る、他のタイプの集積回路が使用され得る(例えば、構造化/プラットフォームASIC、FPGA、および他のセミカスタムIC)。各ユニットの機能は、また、全体的にまたは部分的に、1またはそれ以上の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリに組み込まれた命令によって、実装され得る。
[0061] 受信機305−aは、D2D管理モジュール310−aに、および図3に関して前述したようなUE115−cの他のコンポーネントに引き渡され得る情報を受信し得る。D2D管理モジュール310−aは、図3に関して前述した動作を実施するように構成され得る。送信機315−aは、UE115−cの他のコンポーネントから受信された1またはそれ以上の信号を送信し得る。例えば、UE115−cがD2D送信デバイスである場合、それは、1またはそれ以上の受信UEにD2D通信を使用してSAおよびデータ送信を送信し得る。
[0062] SA送信モジュール405は、(図1の)基地局105からの(1またはそれ以上の)グラントにおいて提供された情報に基づいて、図2に関して前述したのと同様の方法で、SA送信において使用するためのSAリソースプールからのSAおよびリソースを決定するように構成され得る。SA送信モジュール405は、また、図2に関して前述したのと同様の方法で、SA再送信パターンを決定するように構成され得る。同様に、データ送信モジュール410は、D2Dデータ送信のためのデータリソースを決定し、使用するように構成され得る。SA送信モジュール405およびデータ送信モジュール410は、単独で、またはD2D管理モジュール310−aとの組合せで、それぞれ、D2D通信を介してSAを送信するための手段、およびD2D通信を介してデータを送信するための手段であり得る。
[0063] 図5は、本開示の様々な態様による、D2D通信において使用するためのUE115−dのブロック図500を示す。UE115−dは、図1、図3、および/または図4に関して説明したUE115の1またはそれ以上の態様の一例であり得る。UE115−dは、受信機305−b、D2D管理モジュール310−b、および/または送信機315−bを含み得る。UE115−dは、また、プロセッサを含み得る。これらのコンポーネントの各々は、互いに通信し得る。D2D管理モジュール310−bは、また、デスクランブリングモジュール505とグラント決定モジュール510とを含み得る。
[0064] UE115−dのコンポーネントは、個々にまたは集合的に、ハードウェアにおいて利用可能な機能の一部またはすべてを実施するように適合された1またはそれ以上のASICにより実装され得る。代替的に、それらの機能は、1またはそれ以上の集積回路上の1またはそれ以上の他の処理ユニット(またはコア)によって実施され得る。他の実施例では、当該技術分野において知られている任意の方法でプログラムされ得る、他のタイプの集積回路が使用され得る(例えば、構造化/プラットフォームASIC、FPGA、および他のセミカスタムIC)。各ユニットの機能は、また、全体的にまたは部分的に、1またはそれ以上の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリに組み込まれた命令によって、実装され得る。
[0065] 受信機305−bは、この実施例では、D2D管理モジュール310−bおよびUE115−dの他のコンポーネントに引き渡され得る、SAリソースプールを示す基地局からの情報を受信し得る。D2D管理モジュール310−bは、また、図3および/または図4に関して前述した動作を実施するように構成され得る。送信機315−bは、UE115−dの他のコンポーネントから受信された1またはそれ以上の信号を送信し得る。例えば、UE115−dがD2D送信デバイスである場合、それは、1またはそれ以上の受信UEにD2D通信を使用してSAおよびデータ送信を送信し得る。
[0066] デスクランブリングモジュール505は、基地局によってスクランブルされていることのある(1またはそれ以上の)グラントをデスクランブルするように構成され得る。UE115−dは、スクランブリング/デスクランブリングタイプまたは技法に従って(1またはそれ以上の)グラントをデスクランブルし得る。スクランブリング/デスクランブリングタイプは、特定のグラント(例えば、SAおよび/またはデータリソース)がD2D通信に割り当てられることを示し得る。スクランブリング/デスクランブリングタイプは、例えば、D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)であり得る。スクランブリング/デスクランブリングタイプは、また、リソースがD2D通信に半持続的に割り当てられたこと(例えば、マルチプルな使用または定期的な使用)を示す、半持続的スケジューリング(SPS)D2D RNTIであり得る。デスクランブリングは、(1またはそれ以上の)グラント全体をデスクランブルする代わりに、巡回冗長検査(CRC)をデスクランブルすることを含み得る。デスクランブリングモジュール505は、UE115−dを対象とする(1またはそれ以上の)グラントをデスクランブルする1またはそれ以上のコードを有し得る。デスクランブリングモジュール505は、単独で、またはD2D管理モジュール310−bとの組合せで、スクランブリングタイプに従って少なくとも1つのグラントをデスクランブルするための手段、ならびに少なくとも1つのグラントがD2D通信のためのものであることを決定するための手段であり得る。
[0067] グラント決定モジュール510は、デスクランブリングモジュール505によってデスクランブルされた(1またはそれ以上の)グラントに含まれる様々な情報を決定するように構成され得る。例えば、グラント決定モジュール510は、デスクランブルされた(1またはそれ以上の)グラントから(1またはそれ以上の)SAリソースを決定し、次いで、決定された(1またはそれ以上の)SAリソースに少なくとも部分的に基づいて(1またはそれ以上の)データリソースを決定し得る。第1のグラントが(1またはそれ以上の)SAリソースについて受信され、第2のグラントが(1またはそれ以上の)データリソースについて受信されるときには、グラント決定モジュール510は、2つの送信を区別するインジケータに基づいて受信されたグラントのタイプを決定し得る。代替的に、グラント決定モジュール510は、第1のグラントが送信された時間期間と第2のグラントが送信された異なる時間期間とにしたがって受信されたグラントのタイプを決定し得る。代替的に、グラント決定モジュール510は、どのタイプのグラントが受信されたかを示すDCIフラグを再解釈することによって、受信されたグラントのタイプを決定し得る。例えば、DCIフォーマット0が第1および第2のグラントを送信するために基地局によって使用されるときには、フォーマット0についてのDCI0フラグは、SAリソースグラントを示し得、フォーマット1AについてのDCI0フラグは、データリソースグラントを示し得る。フラグのインジケーションは、たとえば、UE115−dがフラグを解釈できるようにするために、RRCメッセージを介してUE115−dにシグナリングされ得る。グラント決定モジュール510は、単独で、またはD2D管理モジュール310−bとの組合せで、D2D通信のためのリソースを識別するための手段、インジケータを解析するための手段、および/またはD2D通信のための他の情報を決定するための手段であり得る。
[0068] 図6は、本開示の様々な態様による、SAおよびデータ送信を送信および/または受信するためのUE115−eのブロック図600を示す。UE115−eは、図1、図3、図4、および/または図5に関して説明したUE115の1またはそれ以上の態様の一例であり得る。UE115−eは、受信機305−c、D2D管理モジュール310−c、および/または送信機315−cを含み得る。UE115−eは、また、プロセッサを含み得る。これらのコンポーネントの各々は、互いに通信し得る。D2D管理モジュール310−cは、また、MCS/RV決定モジュール605、周波数ホッピング決定モジュール610、オフセットおよびタイミング決定モジュール615、ターゲットIDモジュール620、および送信電力決定モジュール625を含み得る。
[0069] UE115−eのコンポーネントは、個々にまたは集合的に、ハードウェアにおいて利用可能な機能の一部またはすべてを実施するように適合された1またはそれ以上のASICにより実装され得る。代替的に、それらの機能は、1またはそれ以上の集積回路上の1またはそれ以上の他の処理ユニット(またはコア)によって実施され得る。他の実施例では、当該技術分野において知られている任意の方法でプログラムされ得る、他のタイプの集積回路が使用され得る(例えば、構造化/プラットフォームASIC、FPGA、および他のセミカスタムIC)。各ユニットの機能は、また、全体的にまたは部分的に、1またはそれ以上の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリに組み込まれた命令によって、実装され得る。
[0070] 受信機305−cは、D2D管理モジュール310−cに、ならびに図3、図4、および/または図5に関して前述したようなUE115−eの他のコンポーネントに引き渡され得る情報を受信し得る。D2D管理モジュール310−cは、図3、図4、および/または図5に関して前述した動作を実施するように構成され得る。送信機315−cは、UE115−eの他のコンポーネントから受信された1またはそれ以上の信号を送信し得る。例えば、UE115−eがD2D送信デバイスである場合、それは、1またはそれ以上の受信UEにD2D通信を使用してSAおよびデータ送信を送信し得る。
[0071] MCS/RV決定モジュール605は、(1またはそれ以上の)グラントに従ってSAおよび/またはデータの送信のためのMCSおよび/またはRVを決定するように構成され得る。周波数ホッピング決定モジュール610は、例えば図2に関して前述したのと同様の方法で、(1またはそれ以上の)グラントに従ってSA再送信周波数ホッピングパターンを決定するように構成され得る。オフセットおよびタイミング決定モジュール615は、例えば図2に関して前述したのと同様の方法で、(1またはそれ以上の)グラントに従って、SA送信、SA再送信、およびデータ送信タイミングを決定するように構成され得る。ターゲットIDモジュール620は、例えば図2に関して前述したのと同様の方法で、ターゲットIDを決定し、必要であればターゲットIDを圧縮し、(1またはそれ以上の)グラントに従ってターゲットIDに基づいてデータ送信をスクランブルするように構成され得る。ターゲットIDモジュール620は、また、SAにおいて受信された情報に基づいてUE115−eにおいて受信された、スクランブルされたデータ送信を復号するように構成され得る。送信電力決定モジュール625は、前述したように(1またはそれ以上の)TPCビットに基づいてなど、(1またはそれ以上の)グラントに従ってD2D通信のためのSA送信電力および/またはデータ送信電力を決定するように構成され得る。前述のモジュール605〜625は、単独で、またはD2D管理モジュール310−cとの組合せで、図1の基地局105から受信された(1またはそれ以上の)グラントからそれぞれのタイプの情報を決定するための手段であり得る。
[0072] 図7は、本開示の様々な態様による、D2D通信において使用するために構成されたシステム700のブロック図を示す。システム700は、図1、図3、図4、図5、および/または図6に関するUE115の一例であり得る、UE115−fを含み得る。UE115−fは、一般に、通信を送信するためのコンポーネントと、通信を受信するためのコンポーネントとを含む、双方向の音声およびデータ通信のためのコンポーネントを含み得る。
[0073] UE115−fは、(1またはそれ以上の)アンテナ740、トランシーバモジュール735、プロセッサモジュール705、およびメモリ715(ソフトウェア(SW)720を含む)を含み得、これらの各々が、互いに直接的にまたは間接的に(例えば1またはそれ以上のバス745を介して)通信し得る。トランシーバモジュール735は、前述したように、(1またはそれ以上の)アンテナ740および/または1またはそれ以上のワイヤードまたはワイヤレスリンクを介して、1またはそれ以上のネットワークと双方向に通信するように構成され得る。例えば、トランシーバモジュール735は、基地局105−aと双方向に通信するように構成され得る。トランシーバモジュール735は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のために(1またはそれ以上の)アンテナ740に提供するように、そして(1またはそれ以上の)アンテナ740から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含み得る。UE115−fは、単一のアンテナ740を含むこともあるが、UE115−fは、また、マルチプルなワイヤレス送信を同時に送信および/または受信することが可能な、マルチプルなアンテナ740を有し得る。トランシーバモジュール735は、また、1またはそれ以上の基地局105と同時に通信することが可能であり得る。基地局通信モジュール725は、1またはそれ以上の基地局とのこのような通信に関係する動作を実施し得る。
[0074] メモリ715は、ランダムアクセスメモリ(RAM)およびリードオンリーメモリ(ROM)を含み得る。メモリ715は、実行されたときにプロセッサモジュール705に本明細書に記載の様々な機能(例えば、呼処理、データベース管理、キャリアモードインジケータの処理、モジュール管理など)を実施させるように構成された命令を含む、コンピュータ可読のコンピュータ実行可能なソフトウェア/ファームウェアコード720を記憶し得る。代替的に、ソフトウェア/ファームウェアコード720は、プロセッサモジュール705によって直接的に実行可能ではないが、本明細書に記載の機能をコンピュータに(例えば、コンパイルされ実行されたときに)実施させるように構成されることもあり得る。プロセッサモジュール705は、インテリジェントハードウェアデバイス、例えば、中央処理装置(CPU)、マイクロコントローラ、ASICなど、を含み得る。
[0075] UE115−fは、また、UE D2D管理モジュール710を含み得る。UE D2D管理モジュール710は、SAを決定し、1またはそれ以上のデータ送信を決定し、図2に関して前述したようなSAおよびデータ送信に関係する動作を実施するように構成され得る。UE115−fがD2D送信デバイスである場合、例えば、(1またはそれ以上の)SAは、受信UE115−gについて決定され、SAリソースプールからのリソースが(1またはそれ以上の)SAの送信のために決定され得る。さらに、UE D2D管理モジュール710は、SA再送信のためのタイミングパターンおよび周波数ホッピングパターンのうちの一方または両方を含み得る、(1またはそれ以上の)SAの再送信のための再送信パターンを決定し得る。UE115−fがD2D受信デバイスである場合、UE D2D管理モジュール710は、SAリソースを監視し、SA送信および/または再送信が受信されるかどうかを決定し得る。(1またはそれ以上の)SA送信のために使用されたSAリソースプールからのリソースに基づいて、UE D2D管理モジュール710は、タイミングパターンおよび周波数ホッピングパターンの一方または両方を含み得る、データ送信のために使用されるべきSA再送信パターンおよびリソースを決定し得る。さらに、UE D2D管理モジュール710は、例えば、基地局105−aから受信された(1またはそれ以上の)グラントに関係する動作を実施するように構成され得る。したがって、UE D2D管理モジュール710は、図3、図4、図5、および/または図6に関して前述した様々な機能を行うための動作を実施するように構成され得る。
[0076] 図8は、本開示の様々な態様による、グラントの送信を含む、D2D通信を受信および送信する際に使用するために構成され得る通信システム800のブロック図を示す。システム800は、図1および/または図7にそれぞれ記載されたシステム100および/または700の態様の一例であり得る。システム800は、基地局105−bを含み得る。基地局105−bは、(1またはそれ以上の)基地局アンテナ845、基地局トランシーバモジュール850、基地局メモリ880、および基地局プロセッサモジュール870を含み得、これら各々は互いに直接的または間接的に(例えば1またはそれ以上のバスを通じて)通信し得る。基地局トランシーバモジュール850は、図1、図3、図4、図5、図6、および/または図7のUE115の一例であり得るUE115−hと、(1またはそれ以上の)基地局アンテナ845を介して、双方向に通信するように構成され得る。基地局トランシーバモジュール850(および/または基地局105−bの他のコンポーネント)は、また、1またはそれ以上のネットワークと双方向に通信するように構成され得る。いくつかのケースでは、基地局105−bは、ネットワーク通信モジュール875を通じてコアネットワーク130−aおよび/またはコントローラ830と通信し得る。基地局105−bは、図1の基地局105の一例であり得る。コントローラ830は、いくつかのケースでは、eNodeB基地局など、基地局105−bに組み込まれ得る。
[0077] 基地局105−bは、また、基地局105−mおよび基地局105−nなどの他の基地局105と通信し得る。基地局105の各々が、異なる無線アクセス技術のような異なるワイヤレス通信技術を使用してUE115−hと通信し得る。いくつかのケースでは、基地局105−bは、基地局通信モジュール865を用いる105−mおよび/または105−nなどの他の基地局と通信し得る。いくつかの例では、基地局通信モジュール865は、基地局105のうちのいくつかの間の通信をもたらすために、LTEワイヤレス通信技術内のX2インタフェースを提供し得る。いくつかの例では、基地局105−bは、コントローラ830および/またはコアネットワーク130−aを通じて他の基地局と通信し得る。
[0078] 基地局メモリ880は、RAMおよびROMを含み得る。基地局メモリ880は、また、実行されたときに基地局プロセッサモジュール870に本明細書に記載の様々な機能(たとえば、D2D通信を受信および送信する、リソースグラント、タイミング情報、およびD2D通信のための他の情報を提供する)を実施させるように構成された命令を含む、コンピュータ可読のコンピュータ実行可能なソフトウェアコード885を記憶し得る。代替的に、ソフトウェアコード885は、基地局プロセッサモジュール870によって直接的に実行可能ではないが、例えば、コンパイルされ実行されたときに、本明細書に記載の機能をコンピュータに実施させるように構成されることもあり得る。基地局プロセッサモジュール870は、インテリジェントハードウェアデバイス、例えば、CPU、マイクロコントローラ、ASICなど、を含み得る。
[0079] 基地局トランシーバモジュール850は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のために(1またはそれ以上の)基地局アンテナ845に提供するように、そして(1またはそれ以上の)基地局アンテナ845から受信されたパケットを復調するように構成された、モデムを含み得る。基地局105−bのいくつかの例は単一の基地局アンテナ845を含み得るが、基地局105−bは、キャリアアグリゲーションをサポートし得るマルチプルなリンクのためのマルチプルな基地局アンテナ845を含み得る。例えば、1またはそれ以上のリンクがUE115−hとのマクロ通信をサポートするために使用され得る。
[0080] 図8のアーキテクチャによれば、基地局105−bは、通信管理モジュール860をさらに含み得る。通信管理モジュール860は、他の基地局105との通信を管理し得る。一例として、通信管理モジュール860は、前述したようなD2D送信デバイスへのグラントなどのD2D情報の送信を容易にし得る。一例として、通信管理モジュール860は、バスを介して基地局105−bの他のコンポーネントの一部またはすべてと通信する基地局105−bのコンポーネントであり得る。代替的に、通信管理モジュール860の機能は、基地局トランシーバモジュール850のコンポーネントとして、コンピュータプログラム製品として、および/または基地局プロセッサモジュール870の1またはそれ以上のコントローラ要素として、実装され得る。
[0081] 基地局105−bのためのコンポーネントは、図2、図3、図4、図5、図6、および/または図7に関して前述した態様を実装するように構成されることができ、これらについては簡潔のためここでは繰り返さない。例えば、基地局105−bは、基地局D2D管理モジュール810を含み得る。基地局D2D管理モジュール810は、D2D SAリソースモジュール815、D2Dデータリソースモジュール820、およびスクランブリングモジュール825を含み得、それらの各々が、図1、図2、図3、図4、図5、図6、および/または図7に関して記載した基地局関連特徴または機能の一部またはすべてを実施または制御するように構成され得る。基地局D2D管理モジュール810またはその一部は、プロセッサを含み得、あるいは、基地局D2D管理モジュール810の機能の一部またはすべては、基地局プロセッサモジュール870によって、または基地局プロセッサモジュール870に関連して実施され得る。さらに、基地局D2D管理モジュール810またはその一部は、メモリを含み得、あるいは基地局D2D管理モジュール810の機能の一部またはすべてが、基地局メモリ880を使用し得、または基地局メモリ880に関連して使用され得る。さらに、基地局D2D管理モジュール810は、前述したようなD2D送信デバイスへのグラントなど、D2D情報の送信を容易にするために、通信管理モジュール860と関連して、またはその制御下で、動作し得る。
[0082] 図9は、本開示の様々な態様による、D2D通信などのワイヤレス通信のための方法900を示すフローチャートである。方法900の機能は、図1、図3、図4、図6、図7、および/または図8に関して記載したような基地局105またはそのコンポーネントなどのシステムデバイスによって実装され得る。いくつかの例では、基地局105のうちの1つなどのシステムデバイスは、以下で説明する機能を実施するようにデバイスの機能的要素を制御するコードの1またはそれ以上のセットを実行し得る。
[0083] ブロック905において、少なくとも1つのグラントが、UE115のうちの1つまたはそれ以上など、1つまたはそれ以上のデバイスに送信される。少なくとも1つのグラントは、D2D通信のためにデバイスによってSAがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、D2D通信のためにデバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別し得る。例えば、少なくとも1つのグラントは、PDCCHもしくはPDSCH、またはそれらの組合せを介して送信され得る。少なくとも1つのグラントは、例えば、DCIフォーマット0を使用して、DCIに含められ得る。ブロック905における動作は、図8に関して説明した基地局D2D管理モジュール810および基地局トランシーバモジュール850を使用して実施され得る。
[0084] 方法900が単なる一実装形態にすぎず、該方法の動作が、他の実装形態が可能なように再配列され、あるいは何らかの形で修正され得ることに留意すべきである。
[0085] 図10は、本開示の様々な態様による、D2D通信などのワイヤレス通信のための別の方法1000を例示するフローチャートを示す。方法1000の機能は、図1、図3、図4、図6、図7、および/または図8に関して記載された基地局105またはそのコンポーネントなどのシステムデバイスによって実装され得る。いくつかの例では、基地局105のうちの1つなどのシステムデバイスは、以下で説明する機能を実施するようにデバイスの機能的要素を制御するコードの1またはそれ以上のセットを実行し得る。
[0086] ブロック1005において、単一のグラントがスクランブルされる。単一のグラントは、対象とするUE115が単一のグラントをデスクランブルし、該グラントをD2D通信のためのものであると識別し得るように、前述したようなスクランブリングタイプに従ってスクランブルされ得る。単一のグラントは、1またはそれ以上のSAリソースを識別し得、1またはそれ以上のデータリソースを識別し得る。前述のように、(1またはそれ以上の)データリソースは、例えば、識別された(1またはそれ以上の)SAリソースに基づいて単一のグラントによって暗黙的に識別され得る。ブロック1010において、単一のグラントは、1またはそれ以上のデバイス、例えば、UE115に送信される。ブロック1005における動作は、図8に関して説明したスクランブリングモジュール825を使用して実施され得、ブロック1010における動作は、図8に関して説明した送信機315および基地局トランシーバモジュール850を使用して実施され得る。
[0087] 方法1000が単なる一実装形態にすぎず、該方法の動作およびステップが、他の実装形態が可能なように再配列され、あるいは何らかの形で修正され得ることに留意すべきである。
[0088] 図11は、本開示の様々な態様による、D2D通信などのワイヤレス通信のための別の方法1100を例示するフローチャートを示す。方法1100の機能は、図1、図3、図4、図6、図7、および/または図8に関して説明した基地局105またはそのコンポーネントなどのシステムデバイスによって実装され得る。いくつかの例では、基地局105のうちの1つなどのシステムデバイスは、以下で説明する機能を実施するようにデバイスの機能的要素を制御するコードの1またはそれ以上のセットを実行し得る。
[0089] ブロック1105において、第1のグラントについてのインジケータがセットされ得る。インジケータは、第1のグラントがD2D通信のための1またはそれ以上のSAリソースのグラントであることを示し得る。次に、ブロック1110において、第1のグラントがスクランブルされ得る。次いで、ブロック1115において、第1のグラントが、1またはそれ以上のデバイス、例えば、UE115に送信され得る。ブロック1105における動作は、図8に関して説明したSAリソースモジュール815を使用して実施され、ブロック1110における動作は、図8に関して説明したスクランブリングモジュール825を使用して実施され、ブロック1115における動作は、図8に関して説明した基地局トランシーバモジュール850を使用して実施され得る。
[0090] ブロック1120において、第1のグラントについてセットされたインジケータとは異なる、第2のグラントについてのインジケータがセットされ得る。インジケータは、第2のグラントがD2D通信のための1またはそれ以上のデータリソースのグラントであることを示し得る。次に、ブロック1125において、第2のグラントはスクランブルされ得る。次いで、ブロック1130において、第2のグラントは、1またはそれ以上のデバイス、例えば、UE115に、送信され得る。前述したように、第2のグラントは、第1のグラントが送信された時間期間とは異なる時間期間において送信され得る。さらに、第2のグラントは、第1のグラントが送信された時間期間に少なくとも部分的に基づく時間期間において送信され得る。これにより、受信UE115は、第2のグラントが第1のグラントに関係することを識別し、D2D通信のために(1またはそれ以上の)SAリソースおよび(1またはそれ以上の)データリソースを使用するために、第1および第2のグラントを関連づけることができるようになる。ブロック1120における動作は、図8に関して説明したSAリソースモジュール815を使用して実施され得、ブロック1125における動作は、図8に関して説明したスクランブリングモジュール825を使用して実施され得、ブロック1130における動作は、図8に関して説明した基地局トランシーバモジュール850を使用して実施され得る。
[0091] 方法1100が単なる一実装形態にすぎず、該方法の動作およびステップが、他の実装形態が可能なように再配列され、あるいは何らかの形で修正され得ることに留意すべきである。
[0092] 図12は、本開示の様々な態様による、D2D通信などのワイヤレス通信のための方法1200を例示するフローチャートを示す。方法1200の機能は、図1、図3、図4、図6、図7、および/または図8に関して記載したUE115またはそのコンポーネントなどのデバイスによって実装され得る。いくつかの例では、UE115のうちの1つなどのデバイスは、以下で説明する機能を実施するようにデバイスの機能的要素を制御するコードの1またはそれ以上のセットを実行し得る。
[0093] ブロック1205において、少なくとも1つのグラントが基地局105から受信される。少なくとも1つのグラントは、D2D通信のためにデバイスによってSAがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、D2D通信のためにデバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別し得る。例えば、少なくとも1つのグラントは、PDCCHもしくはPDSCH、またはそれらの組合せを介して受信され得る。少なくとも1つのグラントは、例えば、DCIフォーマット0を使用して、DCIに含められ得る。ブロック1205での動作は、図3、図4、図5、および/または図5に関して説明した受信機305を使用して実施され得る。
[0094] 方法1200が単なる一実装形態にすぎず、該方法の動作が、他の実装形態が可能なように再配列され、あるいは何らかの形で修正され得ることに留意すべきである。
[0095] 図13は、本開示の様々な態様による、D2D通信などのワイヤレス通信のための別の方法1300を例示するフローチャートを示す。方法1300の機能は、図1、図3、図4、図6、図7、および/または図8に関して説明したUE115またはそのコンポーネントなどのデバイスによって実装され得る。いくつかの実施例では、UE115のうちの1つなどのデバイスが、以下で説明する機能を実施するようにデバイスの機能的要素を制御するコードの1またはそれ以上のセットを実行し得る。
[0096] ブロック1305において、単一のグラントが受信される。単一のグラントは、図5に関して前述したようなスクランブリングタイプに従ってスクランブルされ得る。単一のグラントがUE115を対象とする(intended for)場合、UE115は、ブロック1310において単一のグラントをデスクランブルし得る。単一のグラントは、1またはそれ以上のSAリソースを識別し得、1またはそれ以上のデータリソースを識別し得る。前述したように、(1またはそれ以上の)データリソースは、例えば、識別された(1またはそれ以上の)SAリソースに基づいて単一のグラントによって暗黙的に識別され得る。ブロック1305における動作は、図3、図4、図5、および/または図5に関して説明した受信機305を使用して実施され得、ブロック1310における動作は、図5に関して記載したデスクランブリングモジュール505を使用して実施され得る。
[0097] 方法1300が単なる一実装形態にすぎず、該方法の動作およびステップが、他の実装形態が可能なように再配列され、あるいは何らかの形で修正され得ることに留意すべきである。
[0098] 図14は、本開示の様々な態様による、D2D通信などのワイヤレス通信のための他の方法1400を例示するフローチャートを示す。方法1400の機能は、図1、図3、図4、図6、図7、および/または図8に関して説明したUE115またはそのコンポーネントなどのデバイスによって実装され得る。いくつかの例では、UE115のうちの1つなどのデバイスは、以下で説明する機能を実施するようにデバイスの機能的要素を制御するコードの1またはそれ以上のセットを実行し得る。
[0099] ブロック1405において、第1のグラントがD2D通信のために(1またはそれ以上の)SAリソースに関して受信され得る。第1のグラントがUE115を対象とする場合、UE115は、ブロック1410において第1のグラントをデスクランブルし得る。ブロック1405における動作は、図3、図4、図5、および/または図5に関して説明した受信機305を使用して実施され得、ブロック1410における動作は、図5に関して説明したデスクランブリングモジュール505を使用して実施され得る。UE115は、次いで、ブロック1415において、第1のグラントが、D2D通信のための1またはそれ以上のSAリソースのグラントであるかあるいは1またはそれ以上のデータリソースのグラントであるかを決定するために、第1のグラントとともに含められたインジケータを解析し得、これは、この例ではSAリソースに関するものである。ブロック1415における動作は、図5に関して説明したグラント決定モジュール510を使用して実施され得る。
[0100] ブロック1420において、第2のグラントがD2Dのために(1またはそれ以上の)データリソースに関して受信され得る。第2のグラントがUE115を対象とする場合、UE115は、ブロック1425において第2のグラントをデスクランブルし得る。ブロック1420における動作は、図3、図4、図5、および/または図5に関して説明した受信機305を使用して実施され得、ブロック1425における動作は、図5に関して説明したデスクランブリングモジュール505を使用して実施され得る。UE115は、次いで、ブロック1430において、第2のグラントが、D2D通信のための1またはそれ以上のSAリソースのグラントであるかあるいは1またはそれ以上のデータリソースのグラントであるかを決定するために、第2のグラントとともに含められたインジケータを解析し得、これは、この例ではデータリソースに関するものである。前述のように、第1および第2のグラントは、第1および第2のグラントが送信された時間期間に基づいて関係しているものとして識別され得る。ブロック1430における動作は、図5に関して説明したグラント決定モジュール510を使用して実施され得る。
[0101] 方法1400が単なる一実装形態にすぎず、該方法の動作およびステップが、他の実装形態が可能なように再配列され、あるいは何らかの形で修正され得ることに留意すべきである。
[0102] 添付の図面に関して上記に記載した詳細な説明は、実施例を説明するものであり、実装され得るまたは特許請求の範囲内に入る唯一の例を表すものではない。本明細書で使用するとき、「例」または「例示的な」という用語は、「例、事例、または例示の働きをすること」を意味し、「好ましい」または「他の例よりも有利である」ことを意味するものではない。詳細な説明は、説明した技法の理解を提供する目的で、具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの技法は、これらの具体的な詳細なしに実践され得る。いくつかの事例では、説明した例の概念を不明瞭にしないために、よく知られている構造およびデバイスがブロック図の形態で示されている。
[0103] 本明細書で使用するとき、「デバイス」および「装置」という用語は、交換可能である。
[0104] 情報および信号は、種々の異なる技術および技法のいずれかを使用して表され得る。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁性粒子、光場もしくは光学粒子、またはそれらの任意の組合せによって表され得る。
[0105] 本明細書の開示に関して説明された様々な例示的なブロックおよびモジュールは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ASIC、FPGAもしくは他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートもしくはトランジスタ論理、ディスクリートハードウェアコンポーネント、または本明細書で説明された機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せによって実装または実行され得る。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであり得るが、代替例では、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであり得る。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1またはそれ以上のマイクロプロセッサ、あるいは任意の他のそのような構成の組合せとして実装され得る。
[0106] 本明細書において説明された機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアで実装される場合、機能は、コンピュータ可読媒体上の1またはそれ以上の命令またはコードとして記憶され、またはそれらを介して送信され得る。他の実施例および実装形態は、本開示および添付の特許請求の範囲の趣旨および範囲内にある。たとえば、ソフトウェアの性質により、上記で説明した機能は、プロセッサ、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのいずれかの組合せによって実行されるソフトウェアを用いて実装され得る。機能を実装する特徴はまた、機能の部分が様々な物理的位置で実装されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置され得る。また、特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用する場合、項目の列挙(例えば、「〜のうちの少なくとも1つ」または「〜の1つまたはそれ以上」などの表現によって終わる項目の列挙)中で使用される「または」は、たとえば、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」の列挙がAまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような選言的列挙を示す。
[0107] コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの移動を容易にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM(登録商標)、CD−ROMもしくは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージもしくは他の磁気ストレージデバイス、または、命令もしくはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送もしくは記憶するために使用され得、汎用もしくは専用コンピュータまたは汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備えることができる。また、任意の接続が、コンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびBlu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ここで、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
[0108] 本開示の以上の説明は、当業者が本開示を作製または使用することができるように与えられる。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義した一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。本開示全体にわたって、「例」という用語は、一例または一事例を示すものであり、言及された例についての選好を暗示するものではなく、要求するものでもない。したがって、本開示は、本明細書において説明される例および設計に限定されるべきでなく、本明細書において開示される原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
[0108] 本開示の以上の説明は、当業者が本開示を作製または使用することができるように与えられる。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義した一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。本開示全体にわたって、「例」という用語は、一例または一事例を示すものであり、言及された例についての選好を暗示するものではなく、要求するものでもない。したがって、本開示は、本明細書において説明される例および設計に限定されるべきでなく、本明細書において開示される原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ワイヤレス通信の方法であって、
少なくとも1つのグラントをデバイスに送信すること、ここにおいて、前記少なくとも1つのグラントは、デバイス間(D2D)通信のために前記デバイスによってスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記少なくとも1つのグラントは、D2D通信のために前記デバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別する、
を備える、方法。
[C2]
スクランブリングタイプに従って前記少なくとも1つのグラントをスクランブルすること、ここにおいて、前記スクランブリングタイプは、前記1またはそれ以上のSAリソースと前記1またはそれ以上のデータリソースがD2D通信に割り当てられることを示す、
をさらに備える、上記C1に記載の方法。
[C3]
前記スクランブリングタイプは、D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を備える、上記C2に記載の方法。
[C4]
前記スクランブリングタイプは、半持続的なスケジューリング(SPS)D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を備える、上記C2に記載の方法。
[C5]
前記スクランブルすることは、前記少なくとも1つのグラントの巡回冗長検査(CRC)をスクランブルすることを備える、上記C2に記載の方法。
[C6]
前記少なくとも1つのグラントは、単一のグラントを備える、上記C1に記載の方法。
[C7]
前記単一のグラントは、前記デバイスが前記SAを送信するために使用すべき前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記1またはそれ以上のデータリソースは、前記1またはそれ以上のSAリソースに少なくとも部分的に基づいて前記デバイスによって識別される、上記C6に記載の方法。
[C8]
前記少なくとも1つのグラントは、第1のグラントと第2のグラントとを備え、前記第1のグラントは、前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記第2のグラントは、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する、上記C1に記載の方法。
[C9]
前記送信することは、
第1の時間期間において前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントを送信することと、
第2の時間期間において前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントを送信することと、ここにおいて、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間とは異なるものであり、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間に少なくとも部分的に基づいて決定される、
を備える、上記C8に記載の方法。
[C10]
前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントの前記送信と、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントの前記送信とを区別するために、インジケータをセットすること
をさらに備える、上記C9に記載の方法。
[C11]
前記少なくとも1つのグラントは、SA送信電力、SA変調コーディング方式(MCS)、SA冗長バージョン、またはそれらの組合せを備える、上記C1に記載の方法。
[C12]
前記少なくとも1つのグラントは、データ送信電力、データ変調コーディング方式(MCS)、データ冗長バージョン、またはそれらの組合せを備える、上記C1に記載の方法。
[C13]
前記少なくとも1つのグラントは、前記SAの宛先デバイスについてのターゲット識別(ID)を備え、前記ターゲットIDは、グループキャストID、ブロードキャストID、またはユニキャストIDであり、前記ターゲットIDは、圧縮された、またはインデックスベースのものである、上記C1に記載の方法。
[C14]
前記少なくとも1つのグラントは、前記1またはそれ以上のデータリソースの時間ホッピングパターン、前記1またはそれ以上のデータリソースの周波数ホッピングパターン、またはそれらの組合せを備える、上記C1に記載の方法。
[C15]
前記少なくとも1つのグラントは、1またはそれ以上の送信電力制御(TPC)ビットを含み、前記TPCビットは、SA送信電力またはデータ送信電力を示す、上記C1に記載の方法。
[C16]
前記少なくとも1つのグラントは、ロングタームエボリューション(LTE)において、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)もしくは物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)、またはそれらの組合せを介して送信される、上記C1に記載の方法。
[C17]
前記少なくとも1つのグラントは、ダウンリンク制御情報(DCI)に含まれる、上記C16に記載の方法。
[C18]
前記PDSCHは、D2D通信のための前記1またはそれ以上のSAリソースと前記1またはそれ以上のデータリソースとの両方に関する情報を含む、上記C16に記載の方法。
[C19]
前記少なくとも1つのグラントがD2D通信に関係することを示すためにD2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)により前記PDCCHを介して送信された前記少なくとも1つのグラントをスクランブルすること、
をさらに備える、上記C16に記載の方法。
[C20]
ターゲット識別子(ID)により前記PDCCHを介して送信された前記少なくとも1つのグラントをスクランブルすること、
をさらに備える、上記C16に記載の方法。
[C21]
ワイヤレス通信のための装置であって、
少なくとも1つのグラントをデバイスに送信するための手段、ここにおいて、前記少なくとも1つのグラントは、デバイス間(D2D)通信のために前記デバイスによってスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記少なくとも1つのグラントは、D2D通信のために前記デバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別する、
を備える、装置。
[C22]
スクランブリングタイプに従って前記少なくとも1つのグラントをスクランブルするための手段、ここにおいて、前記スクランブリングタイプは、前記1またはそれ以上のSAリソースと前記1またはそれ以上のデータリソースがD2D通信に割り当てられることを示す、
をさらに備える、上記C21に記載の装置。
[C23]
前記スクランブリングタイプは、D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を備える、上記C22に記載の装置。
[C24]
前記スクランブリングタイプは、半持続的なスケジューリング(SPS)D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を備える、上記C22に記載の装置。
[C25]
前記スクランブルするための手段は、前記少なくとも1つのグラントの巡回冗長検査(CRC)をスクランブルするように構成される、上記C22に記載の装置。
[C26]
前記少なくとも1つのグラントは、単一のグラントを備える、上記C21に記載の装置。
[C27]
前記単一のグラントは、前記デバイスが前記SAを送信するために使用すべき前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記1またはそれ以上のデータリソースは、前記1またはそれ以上のSAリソースに少なくとも部分的に基づいて前記デバイスによって識別される、上記C26に記載の装置。
[C28]
前記少なくとも1つのグラントは、第1のグラントと第2のグラントとを備え、前記第1のグラントは、前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記第2のグラントは、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する、上記C21に記載の装置。
[C29]
前記送信するための手段は、
第1の時間期間において前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントを送信することと、
第2の時間期間において前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントを送信することと、ここにおいて、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間とは異なるものであり、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間に少なくとも部分的に基づいて決定される、
を行うように構成される、上記C28に記載の装置。
[C30]
前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントの前記送信と、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントの前記送信とを区別するために、インジケータをセットするための手段
をさらに備える、上記C29に記載の装置。
[C31]
ワイヤレス通信システムで使用するためのデバイスであって、
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信するメモリと、
前記メモリに記憶されている命令と、を備え、前記命令は、
少なくとも1つのグラントをデバイスに送信すること、ここにおいて、前記少なくとも1つのグラントは、デバイス間(D2D)通信のために前記デバイスによってスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記少なくとも1つのグラントは、D2D通信のために前記デバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別する、
を行うように前記プロセッサによって実行可能である、
デバイス。
[C32]
前記命令は、
スクランブリングタイプに従って前記少なくとも1つのグラントをスクランブルすること、ここにおいて、前記スクランブリングタイプは、前記1またはそれ以上のSAリソースと前記1またはそれ以上のデータリソースがD2D通信に割り当てられることを示す、
を行うように前記プロセッサによって実行可能である、上記C31に記載のデバイス。
[C33]
前記スクランブリングタイプは、D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を備える、上記C32に記載のデバイス。
[C34]
前記スクランブリングタイプは、半持続的なスケジューリング(SPS)D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を備える、上記C32に記載のデバイス。
[C35]
前記命令は、
前記少なくとも1つのグラントの巡回冗長検査(CRC)をスクランブルすること、
を行うように前記プロセッサによって実行可能である、上記C32に記載のデバイス。
[C36]
前記少なくとも1つのグラントは、単一のグラントを備える、上記C31に記載のデバイス。
[C37]
前記単一のグラントは、前記デバイスが前記SAを送信するために使用すべき前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記1またはそれ以上のデータリソースは、前記1またはそれ以上のSAリソースに少なくとも部分的に基づいて前記デバイスによって識別される、上記C36に記載のデバイス。
[C38]
前記少なくとも1つのグラントは、第1のグラントと第2のグラントとを備え、前記第1のグラントは、前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記第2のグラントは、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する、上記C31に記載のデバイス。
[C39]
前記命令は、
第1の時間期間において前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントを送信することと、
第2の時間期間において前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントを送信することと、ここにおいて、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間とは異なるものであり、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間に少なくとも部分的に基づいて決定される、
を行うように前記プロセッサによって実行可能である、上記C38に記載のデバイス。
[C40]
前記命令は、
前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントの前記送信と、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントの前記送信とを区別するために、インジケータをセットすること
を行うように前記プロセッサによって実行可能である、上記C39に記載のデバイス。
[C41]
ワイヤレスデバイスにおける通信のためのコードを記憶した、非一時的なコンピュータ可読媒体であって、前記コードは、
少なくとも1つのグラントをデバイスに送信すること、ここにおいて、前記少なくとも1つのグラントは、デバイス間(D2D)通信のために前記デバイスによってスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記少なくとも1つのグラントは、D2D通信のために前記デバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別する、
を行うように実行可能な命令を備える、非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C42]
前記命令は、
スクランブリングタイプに従って前記少なくとも1つのグラントをスクランブルすること、ここにおいて、前記スクランブリングタイプは、前記1またはそれ以上のSAリソースと前記1またはそれ以上のデータリソースがD2D通信に割り当てられることを示す、
を行うように実行可能である、上記C41に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C43]
前記スクランブリングタイプは、D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を備える、上記C42に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C44]
前記スクランブリングタイプは、半持続的なスケジューリング(SPS)D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を備える、上記C42に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C45]
前記命令は、
前記少なくとも1つのグラントの巡回冗長検査(CRC)をスクランブルすること
を行うように実行可能である、上記C42に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C46]
前記少なくとも1つのグラントは、単一のグラントを備える、上記C41に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C47]
前記単一のグラントは、前記デバイスが前記SAを送信するために使用すべき前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記1またはそれ以上のデータリソースは、前記1またはそれ以上のSAリソースに少なくとも部分的に基づいて前記デバイスによって識別される、上記C46に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C48]
前記少なくとも1つのグラントは、第1のグラントと第2のグラントとを備え、前記第1のグラントは、前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記第2のグラントは、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する、上記C41に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C49]
前記命令は、
第1の時間期間において前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントを送信することと、
第2の時間期間において前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントを送信することと、ここにおいて、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間とは異なるものであり、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間に少なくとも部分的に基づいて決定される、
を行うように実行可能である、上記C48に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C50]
前記命令は、
前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントの前記送信と、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントの前記送信とを区別するために、インジケータをセットすること
を行うように実行可能である、上記C49に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
[C51]
ワイヤレス通信の方法であって、
基地局から少なくとも1つのグラントを受信すること、ここにおいて、前記少なくとも1つのグラントは、デバイス間(D2D)通信のためにデバイスによってスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記少なくとも1つのグラントは、D2D通信のために前記デバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別する、
を備える、方法。
[C52]
前記少なくとも1つのグラントは、スクランブルされており、前記方法は、
デスクランブリング技法に従って前記少なくとも1つのグラントをデスクランブルすること、
をさらに備える、上記C51に記載の方法。
[C53]
前記デスクランブリング技法に少なくとも部分的に基づいて前記1またはそれ以上のSAリソースおよび前記1またはそれ以上のデータリソースがD2D通信に割り当てられることを決定すること、
をさらに備える、上記C52に記載の方法。
[C54]
前記デスクランブリング技法に少なくとも部分的に基づいて前記1またはそれ以上のSAリソースおよび前記1またはそれ以上のデータリソースがD2D通信に半持続的に割り当てられることを決定すること、
をさらに備える、上記C52に記載の方法。
[C55]
前記デスクランブルすることは、前記少なくとも1つのグラントの巡回冗長検査(CRC)をデスクランブルすることを備える、上記C52に記載の方法。
[C56]
前記少なくとも1つのグラントは、単一のグラントを備える、上記C51に記載の方法。
[C57]
前記単一のグラントから、前記SAを送信するために使用するべき前記1またはそれ以上のSAリソースを識別することと、
前記データを送信するために使用すべき前記1またはそれ以上のデータリソースを識別することと、ここにおいて、前記1またはそれ以上のデータリソースの前記識別は、前記1またはそれ以上のSAリソースに少なくとも部分的に基づく、
をさらに備える、上記C56に記載の方法。
[C58]
前記少なくとも1つのグラントは、第1のグラントと第2のグラントとを備え、前記第1のグラントは、前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記第2のグラントは、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する、上記C51に記載の方法。
[C59]
前記受信することは、
第1の時間期間において前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントを受信することと、
第2の時間期間において前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントを受信することと、ここにおいて、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間とは異なるものであり、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間に少なくとも部分的に基づいて決定される、
を備える、上記C58に記載の方法。
[C60]
前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントの前記送信と、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントの前記送信とを区別するために、インジケータを解析すること、
をさらに備える、上記C59に記載の方法。
[C61]
前記少なくとも1つのグラントは、ロングタームエボリューション(LTE)において、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)もしくは物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)、またはそれらの組合せを介して受信される、上記C51に記載の方法。
[C62]
前記PDSCHは、D2D通信のための前記1またはそれ以上のSAリソースと前記1またはそれ以上のデータリソースとの両方に関する情報を含む、上記C61に記載の方法。
[C63]
前記少なくとも1つのグラントがD2D通信に関係することを示すためにD2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)により前記PDCCHを介して送信された前記少なくとも1つのグラントをデスクランブルすること、
をさらに備える、上記C61に記載の方法。
[C64]
ターゲット識別子(ID)により前記PDCCHを介して送信された前記少なくとも1つのグラントをデスクランブルすること、
をさらに備える、上記C61に記載の方法。
[C65]
前記少なくとも1つのグラントは、ダウンリンク制御情報(DCI)に含まれる、上記C61に記載の方法。
[C66]
ワイヤレス通信のための装置であって、
基地局から少なくとも1つのグラントを受信するための手段、ここにおいて、前記少なくとも1つのグラントは、デバイス間(D2D)通信のためにデバイスによってスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記少なくとも1つのグラントは、D2D通信のために前記デバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別する、
を備える、装置。
[C67]
ワイヤレス通信のためのデバイスであって、
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信するメモリと、
前記メモリに記憶されている命令と、を備え、前記命令は、
基地局から少なくとも1つのグラントを受信すること、ここにおいて、前記少なくとも1つのグラントは、デバイス間(D2D)通信のために前記デバイスによってスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記少なくとも1つのグラントは、D2D通信のために前記デバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別する、
を行うように前記プロセッサによって実行可能である、
デバイス。
[C68]
ワイヤレスデバイスにおける通信のためのコードを記憶した、非一時的なコンピュータ可読媒体であって、前記コードは、
基地局から少なくとも1つのグラントを受信すること、ここにおいて、前記少なくとも1つのグラントは、デバイス間(D2D)通信のために前記デバイスによってスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記少なくとも1つのグラントは、D2D通信のために前記デバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別する、
を行うように実行可能な命令を備える、非一時的なコンピュータ可読媒体。

Claims (68)

  1. ワイヤレス通信の方法であって、
    少なくとも1つのグラントをデバイスに送信すること、ここにおいて、前記少なくとも1つのグラントは、デバイス間(D2D)通信のために前記デバイスによってスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記少なくとも1つのグラントは、D2D通信のために前記デバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別する、
    を備える、方法。
  2. スクランブリングタイプに従って前記少なくとも1つのグラントをスクランブルすること、ここにおいて、前記スクランブリングタイプは、前記1またはそれ以上のSAリソースと前記1またはそれ以上のデータリソースがD2D通信に割り当てられることを示す、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記スクランブリングタイプは、D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を備える、請求項2に記載の方法。
  4. 前記スクランブリングタイプは、半持続的なスケジューリング(SPS)D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を備える、請求項2に記載の方法。
  5. 前記スクランブルすることは、前記少なくとも1つのグラントの巡回冗長検査(CRC)をスクランブルすることを備える、請求項2に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つのグラントは、単一のグラントを備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記単一のグラントは、前記デバイスが前記SAを送信するために使用すべき前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記1またはそれ以上のデータリソースは、前記1またはそれ以上のSAリソースに少なくとも部分的に基づいて前記デバイスによって識別される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記少なくとも1つのグラントは、第1のグラントと第2のグラントとを備え、前記第1のグラントは、前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記第2のグラントは、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記送信することは、
    第1の時間期間において前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントを送信することと、
    第2の時間期間において前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントを送信することと、ここにおいて、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間とは異なるものであり、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間に少なくとも部分的に基づいて決定される、
    を備える、請求項8に記載の方法。
  10. 前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントの前記送信と、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントの前記送信とを区別するために、インジケータをセットすること
    をさらに備える、請求項9に記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つのグラントは、SA送信電力、SA変調コーディング方式(MCS)、SA冗長バージョン、またはそれらの組合せを備える、請求項1に記載の方法。
  12. 前記少なくとも1つのグラントは、データ送信電力、データ変調コーディング方式(MCS)、データ冗長バージョン、またはそれらの組合せを備える、請求項1に記載の方法。
  13. 前記少なくとも1つのグラントは、前記SAの宛先デバイスについてのターゲット識別(ID)を備え、前記ターゲットIDは、グループキャストID、ブロードキャストID、またはユニキャストIDであり、前記ターゲットIDは、圧縮された、またはインデックスベースのものである、請求項1に記載の方法。
  14. 前記少なくとも1つのグラントは、前記1またはそれ以上のデータリソースの時間ホッピングパターン、前記1またはそれ以上のデータリソースの周波数ホッピングパターン、またはそれらの組合せを備える、請求項1に記載の方法。
  15. 前記少なくとも1つのグラントは、1またはそれ以上の送信電力制御(TPC)ビットを含み、前記TPCビットは、SA送信電力またはデータ送信電力を示す、請求項1に記載の方法。
  16. 前記少なくとも1つのグラントは、ロングタームエボリューション(LTE)において、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)もしくは物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)、またはそれらの組合せを介して送信される、請求項1に記載の方法。
  17. 前記少なくとも1つのグラントは、ダウンリンク制御情報(DCI)に含まれる、請求項16に記載の方法。
  18. 前記PDSCHは、D2D通信のための前記1またはそれ以上のSAリソースと前記1またはそれ以上のデータリソースとの両方に関する情報を含む、請求項16に記載の方法。
  19. 前記少なくとも1つのグラントがD2D通信に関係することを示すためにD2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)により前記PDCCHを介して送信された前記少なくとも1つのグラントをスクランブルすること、
    をさらに備える、請求項16に記載の方法。
  20. ターゲット識別子(ID)により前記PDCCHを介して送信された前記少なくとも1つのグラントをスクランブルすること、
    をさらに備える、請求項16に記載の方法。
  21. ワイヤレス通信のための装置であって、
    少なくとも1つのグラントをデバイスに送信するための手段、ここにおいて、前記少なくとも1つのグラントは、デバイス間(D2D)通信のために前記デバイスによってスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記少なくとも1つのグラントは、D2D通信のために前記デバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別する、
    を備える、装置。
  22. スクランブリングタイプに従って前記少なくとも1つのグラントをスクランブルするための手段、ここにおいて、前記スクランブリングタイプは、前記1またはそれ以上のSAリソースと前記1またはそれ以上のデータリソースがD2D通信に割り当てられることを示す、
    をさらに備える、請求項21に記載の装置。
  23. 前記スクランブリングタイプは、D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を備える、請求項22に記載の装置。
  24. 前記スクランブリングタイプは、半持続的なスケジューリング(SPS)D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を備える、請求項22に記載の装置。
  25. 前記スクランブルするための手段は、前記少なくとも1つのグラントの巡回冗長検査(CRC)をスクランブルするように構成される、請求項22に記載の装置。
  26. 前記少なくとも1つのグラントは、単一のグラントを備える、請求項21に記載の装置。
  27. 前記単一のグラントは、前記デバイスが前記SAを送信するために使用すべき前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記1またはそれ以上のデータリソースは、前記1またはそれ以上のSAリソースに少なくとも部分的に基づいて前記デバイスによって識別される、請求項26に記載の装置。
  28. 前記少なくとも1つのグラントは、第1のグラントと第2のグラントとを備え、前記第1のグラントは、前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記第2のグラントは、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する、請求項21に記載の装置。
  29. 前記送信するための手段は、
    第1の時間期間において前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントを送信することと、
    第2の時間期間において前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントを送信することと、ここにおいて、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間とは異なるものであり、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間に少なくとも部分的に基づいて決定される、
    を行うように構成される、請求項28に記載の装置。
  30. 前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントの前記送信と、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントの前記送信とを区別するために、インジケータをセットするための手段
    をさらに備える、請求項29に記載の装置。
  31. ワイヤレス通信システムで使用するためのデバイスであって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサと電子通信するメモリと、
    前記メモリに記憶されている命令と、を備え、前記命令は、
    少なくとも1つのグラントをデバイスに送信すること、ここにおいて、前記少なくとも1つのグラントは、デバイス間(D2D)通信のために前記デバイスによってスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記少なくとも1つのグラントは、D2D通信のために前記デバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別する、
    を行うように前記プロセッサによって実行可能である、
    デバイス。
  32. 前記命令は、
    スクランブリングタイプに従って前記少なくとも1つのグラントをスクランブルすること、ここにおいて、前記スクランブリングタイプは、前記1またはそれ以上のSAリソースと前記1またはそれ以上のデータリソースがD2D通信に割り当てられることを示す、
    を行うように前記プロセッサによって実行可能である、請求項31に記載のデバイス。
  33. 前記スクランブリングタイプは、D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を備える、請求項32に記載のデバイス。
  34. 前記スクランブリングタイプは、半持続的なスケジューリング(SPS)D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を備える、請求項32に記載のデバイス。
  35. 前記命令は、
    前記少なくとも1つのグラントの巡回冗長検査(CRC)をスクランブルすること、
    を行うように前記プロセッサによって実行可能である、請求項32に記載のデバイス。
  36. 前記少なくとも1つのグラントは、単一のグラントを備える、請求項31に記載のデバイス。
  37. 前記単一のグラントは、前記デバイスが前記SAを送信するために使用すべき前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記1またはそれ以上のデータリソースは、前記1またはそれ以上のSAリソースに少なくとも部分的に基づいて前記デバイスによって識別される、請求項36に記載のデバイス。
  38. 前記少なくとも1つのグラントは、第1のグラントと第2のグラントとを備え、前記第1のグラントは、前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記第2のグラントは、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する、請求項31に記載のデバイス。
  39. 前記命令は、
    第1の時間期間において前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントを送信することと、
    第2の時間期間において前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントを送信することと、ここにおいて、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間とは異なるものであり、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間に少なくとも部分的に基づいて決定される、
    を行うように前記プロセッサによって実行可能である、請求項38に記載のデバイス。
  40. 前記命令は、
    前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントの前記送信と、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントの前記送信とを区別するために、インジケータをセットすること
    を行うように前記プロセッサによって実行可能である、請求項39に記載のデバイス。
  41. ワイヤレスデバイスにおける通信のためのコードを記憶した、非一時的なコンピュータ可読媒体であって、前記コードは、
    少なくとも1つのグラントをデバイスに送信すること、ここにおいて、前記少なくとも1つのグラントは、デバイス間(D2D)通信のために前記デバイスによってスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記少なくとも1つのグラントは、D2D通信のために前記デバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別する、
    を行うように実行可能な命令を備える、非一時的なコンピュータ可読媒体。
  42. 前記命令は、
    スクランブリングタイプに従って前記少なくとも1つのグラントをスクランブルすること、ここにおいて、前記スクランブリングタイプは、前記1またはそれ以上のSAリソースと前記1またはそれ以上のデータリソースがD2D通信に割り当てられることを示す、
    を行うように実行可能である、請求項41に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  43. 前記スクランブリングタイプは、D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を備える、請求項42に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  44. 前記スクランブリングタイプは、半持続的なスケジューリング(SPS)D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を備える、請求項42に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  45. 前記命令は、
    前記少なくとも1つのグラントの巡回冗長検査(CRC)をスクランブルすること
    を行うように実行可能である、請求項42に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  46. 前記少なくとも1つのグラントは、単一のグラントを備える、請求項41に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  47. 前記単一のグラントは、前記デバイスが前記SAを送信するために使用すべき前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記1またはそれ以上のデータリソースは、前記1またはそれ以上のSAリソースに少なくとも部分的に基づいて前記デバイスによって識別される、請求項46に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  48. 前記少なくとも1つのグラントは、第1のグラントと第2のグラントとを備え、前記第1のグラントは、前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記第2のグラントは、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する、請求項41に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  49. 前記命令は、
    第1の時間期間において前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントを送信することと、
    第2の時間期間において前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントを送信することと、ここにおいて、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間とは異なるものであり、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間に少なくとも部分的に基づいて決定される、
    を行うように実行可能である、請求項48に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  50. 前記命令は、
    前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントの前記送信と、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントの前記送信とを区別するために、インジケータをセットすること
    を行うように実行可能である、請求項49に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  51. ワイヤレス通信の方法であって、
    基地局から少なくとも1つのグラントを受信すること、ここにおいて、前記少なくとも1つのグラントは、デバイス間(D2D)通信のためにデバイスによってスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記少なくとも1つのグラントは、D2D通信のために前記デバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別する、
    を備える、方法。
  52. 前記少なくとも1つのグラントは、スクランブルされており、前記方法は、
    デスクランブリング技法に従って前記少なくとも1つのグラントをデスクランブルすること、
    をさらに備える、請求項51に記載の方法。
  53. 前記デスクランブリング技法に少なくとも部分的に基づいて前記1またはそれ以上のSAリソースおよび前記1またはそれ以上のデータリソースがD2D通信に割り当てられることを決定すること、
    をさらに備える、請求項52に記載の方法。
  54. 前記デスクランブリング技法に少なくとも部分的に基づいて前記1またはそれ以上のSAリソースおよび前記1またはそれ以上のデータリソースがD2D通信に半持続的に割り当てられることを決定すること、
    をさらに備える、請求項52に記載の方法。
  55. 前記デスクランブルすることは、前記少なくとも1つのグラントの巡回冗長検査(CRC)をデスクランブルすることを備える、請求項52に記載の方法。
  56. 前記少なくとも1つのグラントは、単一のグラントを備える、請求項51に記載の方法。
  57. 前記単一のグラントから、前記SAを送信するために使用するべき前記1またはそれ以上のSAリソースを識別することと、
    前記データを送信するために使用すべき前記1またはそれ以上のデータリソースを識別することと、ここにおいて、前記1またはそれ以上のデータリソースの前記識別は、前記1またはそれ以上のSAリソースに少なくとも部分的に基づく、
    をさらに備える、請求項56に記載の方法。
  58. 前記少なくとも1つのグラントは、第1のグラントと第2のグラントとを備え、前記第1のグラントは、前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記第2のグラントは、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する、請求項51に記載の方法。
  59. 前記受信することは、
    第1の時間期間において前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントを受信することと、
    第2の時間期間において前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントを受信することと、ここにおいて、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間とは異なるものであり、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間に少なくとも部分的に基づいて決定される、
    を備える、請求項58に記載の方法。
  60. 前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントの前記送信と、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントの前記送信とを区別するために、インジケータを解析すること、
    をさらに備える、請求項59に記載の方法。
  61. 前記少なくとも1つのグラントは、ロングタームエボリューション(LTE)において、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)もしくは物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)、またはそれらの組合せを介して受信される、請求項51に記載の方法。
  62. 前記PDSCHは、D2D通信のための前記1またはそれ以上のSAリソースと前記1またはそれ以上のデータリソースとの両方に関する情報を含む、請求項61に記載の方法。
  63. 前記少なくとも1つのグラントがD2D通信に関係することを示すためにD2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)により前記PDCCHを介して送信された前記少なくとも1つのグラントをデスクランブルすること、
    をさらに備える、請求項61に記載の方法。
  64. ターゲット識別子(ID)により前記PDCCHを介して送信された前記少なくとも1つのグラントをデスクランブルすること、
    をさらに備える、請求項61に記載の方法。
  65. 前記少なくとも1つのグラントは、ダウンリンク制御情報(DCI)に含まれる、請求項61に記載の方法。
  66. ワイヤレス通信のための装置であって、
    基地局から少なくとも1つのグラントを受信するための手段、ここにおいて、前記少なくとも1つのグラントは、デバイス間(D2D)通信のためにデバイスによってスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記少なくとも1つのグラントは、D2D通信のために前記デバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別する、
    を備える、装置。
  67. ワイヤレス通信のためのデバイスであって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサと電子通信するメモリと、
    前記メモリに記憶されている命令と、を備え、前記命令は、
    基地局から少なくとも1つのグラントを受信すること、ここにおいて、前記少なくとも1つのグラントは、デバイス間(D2D)通信のために前記デバイスによってスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記少なくとも1つのグラントは、D2D通信のために前記デバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別する、
    を行うように前記プロセッサによって実行可能である、
    デバイス。
  68. ワイヤレスデバイスにおける通信のためのコードを記憶した、非一時的なコンピュータ可読媒体であって、前記コードは、
    基地局から少なくとも1つのグラントを受信すること、ここにおいて、前記少なくとも1つのグラントは、デバイス間(D2D)通信のために前記デバイスによってスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記少なくとも1つのグラントは、D2D通信のために前記デバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別する、
    を行うように実行可能な命令を備える、非一時的なコンピュータ可読媒体。
JP2016558120A 2014-03-19 2015-01-29 デバイス間通信のスケジューリング Active JP6486960B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461955643P 2014-03-19 2014-03-19
US61/955,643 2014-03-19
US14/607,383 US9883513B2 (en) 2014-03-19 2015-01-28 Scheduling of device-to-device scheduling assignment for mode1
US14/607,383 2015-01-28
PCT/US2015/013526 WO2015142425A1 (en) 2014-03-19 2015-01-29 Scheduling of device-to-device communications

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017508411A true JP2017508411A (ja) 2017-03-23
JP2017508411A5 JP2017508411A5 (ja) 2018-07-05
JP6486960B2 JP6486960B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=54143453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558120A Active JP6486960B2 (ja) 2014-03-19 2015-01-29 デバイス間通信のスケジューリング

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9883513B2 (ja)
EP (1) EP3120656A1 (ja)
JP (1) JP6486960B2 (ja)
KR (1) KR101979491B1 (ja)
CN (1) CN106105367B (ja)
MX (1) MX358250B (ja)
TW (1) TWI638574B (ja)
WO (1) WO2015142425A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103929803B (zh) * 2013-01-10 2018-03-23 电信科学技术研究院 一种上行功率控制命令传输方法及装置
WO2015142900A1 (en) * 2014-03-18 2015-09-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Scheduling wireless device-to-device communications
CN106233668B (zh) 2014-03-18 2019-11-05 夏普株式会社 设备到设备通信装置和方法
US10524282B2 (en) * 2014-03-19 2019-12-31 Qualcomm Incorporated Scheduling assignment content and transmission in wireless communications
EP3128797B1 (en) * 2014-03-30 2020-12-02 LG Electronics Inc. Method for transmitting/receiving downlink control information in wireless communication system supporting device-to-device communication and apparatus therefor
US10412773B2 (en) * 2014-03-30 2019-09-10 Lg Electronics Inc. Method for transceiving signal in wireless communication system and apparatus therefor
WO2015152583A1 (ko) * 2014-03-30 2015-10-08 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말 간 통신을 위한 신호 송수신 방법 및 이를 위한 장치
JP6483154B2 (ja) 2014-05-01 2019-03-13 シャープ株式会社 デバイス・ツー・デバイス通信装置および方法
CN105101414B (zh) * 2014-05-07 2021-02-09 夏普株式会社 用户设备及其方法
US10506604B2 (en) 2014-05-08 2019-12-10 Sharp Kabushiki Kaisha Device to-device communications apparatus and methods
KR102250056B1 (ko) * 2014-05-09 2021-05-10 주식회사 아이티엘 D2d 통신을 위한 스케줄링 방법 및 그 장치
US10667249B2 (en) * 2014-06-24 2020-05-26 Lg Electronics Inc. Resource allocation method for communication between transceiving terminals in communication system supporting device to device communication, and apparatus therefor
US10075973B2 (en) * 2014-07-31 2018-09-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Scheduling assignment transmission timing for user equipment enabling device-to-device communication
US10652883B2 (en) * 2014-08-03 2020-05-12 Lg Electronics Inc. Method for allocating resources for control signal of device-to-device direct communication in wireless communication system, and device therefor
US10028235B2 (en) * 2014-08-05 2018-07-17 Lg Electronics Inc. Method for performing transmission power control in wireless communication system and device therefor
WO2016021930A1 (ko) * 2014-08-06 2016-02-11 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 전송 전력 제어를 수행하기 위한 방법 및 이를 위한 장치
WO2016022666A1 (en) 2014-08-06 2016-02-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Synchronization signals for device-to-device communications
WO2016045564A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A method and device of resource allocations for scheduling assignments in device to device communications
JPWO2016158266A1 (ja) * 2015-03-31 2018-01-25 株式会社Nttドコモ ユーザ装置
JP6726679B2 (ja) * 2015-11-05 2020-07-22 富士通株式会社 通信装置および無線通信方法
CN108521851B (zh) 2016-03-30 2021-06-29 Oppo广东移动通信有限公司 中继传输的方法、装置和计算机可读存储介质
JP7027327B2 (ja) 2016-05-11 2022-03-01 オッポ広東移動通信有限公司 装置間(d2d)通信方法及びd2d装置
CN106792430B (zh) * 2016-05-13 2018-11-27 北京展讯高科通信技术有限公司 一种近距离业务单播通信方法及装置
EP3429244B1 (en) 2016-06-03 2021-07-14 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method and device for relay transmission
CN109479302B (zh) 2016-07-07 2020-09-29 松下电器(美国)知识产权公司 用于v2x发送的改进的半持续资源分配行为
CN107734501A (zh) * 2016-08-11 2018-02-23 株式会社Ntt都科摩 发送方法、接收方法、中继设备、基站及移动台
BR112019003501B1 (pt) * 2016-11-03 2024-02-06 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Primeiro aparelho de comunicação, segundo aparelho de comunicação, circuito integrado e método de comunicação
WO2018082031A1 (zh) * 2016-11-04 2018-05-11 华为技术有限公司 数据发送方法及用户设备
WO2018094872A1 (zh) * 2016-11-26 2018-05-31 华为技术有限公司 sidelink资源调度方法、装置和系统
CN108260105A (zh) * 2016-12-29 2018-07-06 华为技术有限公司 一种d2d通信方法及设备
CN108633040A (zh) * 2017-03-24 2018-10-09 索尼公司 电子设备以及无线通信方法
JP2020533821A (ja) * 2017-08-04 2020-11-19 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. データスケジューリング方法および関連する装置
WO2019032801A1 (en) * 2017-08-11 2019-02-14 Convida Wireless, Llc MECHANISMS OF OPERATIONS WITHOUT AUTHORIZATION FOR NR
WO2019054757A1 (ko) * 2017-09-12 2019-03-21 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 사이드링크 통신을 수행하는 방법 및 이를 위한 장치
CN108984465B (zh) * 2018-06-06 2021-08-20 华为技术有限公司 一种消息传输方法及设备
US11234169B2 (en) * 2018-09-06 2022-01-25 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for signaling hopping transmission
ES2922320T3 (es) * 2019-04-30 2022-09-13 Asustek Comp Inc Método y aparato para manejar la indicación de retransmisión para una concesión configurada en el enlace lateral en un sistema inalámbrico de comunicaciones
US11606810B2 (en) * 2019-07-19 2023-03-14 Qualcomm Incorporated Sidelink communication resource signaling

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502126A (ja) * 2006-08-22 2010-01-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信においてグラントチャネルを監視する方法および装置
JP2010536235A (ja) * 2007-08-08 2010-11-25 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 明示的な周波数ホッピングを用いるマルチキャリヤ通信システム
WO2012144941A1 (en) * 2011-04-19 2012-10-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Radio base stations and methods therein for handling interference and scheduling radio resources accordingly

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102246575A (zh) * 2008-10-29 2011-11-16 诺基亚公司 用于针对无线通信系统中设备对设备通信的动态通信资源分配的装置和方法
US8391879B2 (en) * 2008-11-10 2013-03-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for supporting distributed scheduling using quality of service information in a peer to peer network
US9900779B2 (en) * 2008-12-30 2018-02-20 Qualcomm Incorporated Centralized control of peer-to-peer communication
US8879479B2 (en) * 2009-01-27 2014-11-04 Motorola Solutions, Inc. Reactive scheduling methods and apparatus to enable peer-to-peer communication links in a wireless OFDMA system
US8305972B2 (en) * 2009-01-27 2012-11-06 Motorola Solutions, Inc. Proactive scheduling methods and apparatus to enable peer-to-peer communication links in a wireless OFDMA system
US8107883B2 (en) * 2009-03-23 2012-01-31 Nokia Corporation Apparatus and method for interference avoidance in mixed device-to-device and cellular environment
US8626170B2 (en) * 2009-03-30 2014-01-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and devices with an adaptive neighbouring cell relations function
US10439786B2 (en) * 2010-03-18 2019-10-08 Qualcomm Incorporated Methods of resolving PDCCH confusion in LTE
US8792459B2 (en) * 2010-10-06 2014-07-29 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for joint scheduling of peer-to-peer links and wireless wide area network links in cellular networks
CN102280574B (zh) * 2011-01-07 2014-04-16 江苏多维科技有限公司 薄膜磁电阻传感元件、多个传感元件的组合及与该组合耦合的电子装置
WO2013086362A1 (en) 2011-12-08 2013-06-13 Interdigital Patent Holdings, Inc. Direct communication between wireless transmit/receive units (wtrus) in advanced topology (at) applications
KR20130065193A (ko) * 2011-12-09 2013-06-19 한국전자통신연구원 셀룰러 이동 통신 시스템 기반 단말간 직접 통신 방법
WO2013141546A1 (ko) * 2012-03-18 2013-09-26 엘지전자 주식회사 데이터 패킷 전송 방법 및 무선기기
TWI620459B (zh) * 2012-05-31 2018-04-01 內數位專利控股公司 在蜂巢式通訊系統中賦能直鏈通訊排程及控制方法
US9544099B2 (en) * 2012-07-02 2017-01-10 Intel Corporation User equipment, evolved node B, and method for multicast device-to-device communications
WO2014010996A1 (ko) * 2012-07-12 2014-01-16 엘지전자 주식회사 무선 접속 시스템에서 장치 간 데이터 송수신을 위한 제어채널 할당 방법 및 이를 위한 장치
US9749112B2 (en) * 2012-09-24 2017-08-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system switching and synchronizing grant intervals in adaptive grant and polling service
US9503837B2 (en) * 2012-10-08 2016-11-22 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing HARQ process in wireless communication system
WO2014092497A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for supporting transmission efficiency in a wireless communication system
US9635657B2 (en) * 2012-12-21 2017-04-25 Blackberry Limited Resource scheduling in direct device to device communications systems
US9295044B2 (en) * 2012-12-21 2016-03-22 Blackberry Limited Resource scheduling in direct device to device communications systems
US9699589B2 (en) * 2012-12-21 2017-07-04 Blackberry Limited Managing sessions for direct device to device communications
US9313607B2 (en) * 2013-01-18 2016-04-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Network-assisted UE detection in direct mode UE-to-UE communication
EP2961239A4 (en) * 2013-02-19 2016-10-12 Kyocera Corp COMMUNICATION CONTROL PROCEDURE, USER DEVICE AND BASE STATION
US9955408B2 (en) * 2013-02-22 2018-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Network-assisted multi-cell device discovery protocol for device-to-device communications
US20140241262A1 (en) * 2013-02-28 2014-08-28 Research In Motion Limited Medium access control signalling for direct device to device communications
US20140301270A1 (en) * 2013-04-05 2014-10-09 Kerstin Johnsson Identifiers for proximity services
WO2014189338A1 (ko) * 2013-05-24 2014-11-27 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 측정 수행 방법 및 장치
KR102237199B1 (ko) * 2013-06-28 2021-04-07 삼성전자주식회사 디바이스-투-디바이스 통신 방법 및 장치
US20150011230A1 (en) * 2013-07-08 2015-01-08 Electronics & Telecommunications Research Institute Method for communication based on coordinator in wireless communication system and apparatus for the same
CA2920501C (en) * 2013-08-07 2021-05-04 Interdigital Patent Holdings, Inc. Distributed scheduling for device-to-device communication
US10356593B2 (en) * 2013-10-31 2019-07-16 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing device to device communication in wireless communication system
US10305650B2 (en) * 2013-11-01 2019-05-28 Lg Electronics Inc. Method for transmitting discovery message in wireless communication system and device therefor
US20160345312A1 (en) * 2014-02-11 2016-11-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving signals in wireless communication system
WO2015126114A1 (ko) * 2014-02-19 2015-08-27 엘지전자(주) 단말 간 통신을 지원하는 무선 통신 시스템에서 스케줄링 승인 송수신 방법 및 이를 위한 장치
CN106233668B (zh) * 2014-03-18 2019-11-05 夏普株式会社 设备到设备通信装置和方法
WO2015142900A1 (en) * 2014-03-18 2015-09-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Scheduling wireless device-to-device communications
US10873489B2 (en) * 2014-03-19 2020-12-22 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving device-to-device UE signal in wireless communication system and apparatus therefor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502126A (ja) * 2006-08-22 2010-01-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信においてグラントチャネルを監視する方法および装置
JP2010536235A (ja) * 2007-08-08 2010-11-25 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 明示的な周波数ホッピングを用いるマルチキャリヤ通信システム
WO2012144941A1 (en) * 2011-04-19 2012-10-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Radio base stations and methods therein for handling interference and scheduling radio resources accordingly

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ERICSSON: "Configuration of resource pools for various coverage scenarios", 3GPP TSG-RAN WG2♯85 R2-140622, JPN6018030204, 14 February 2014 (2014-02-14), ISSN: 0003852346 *
ERICSSON: "Overview of MAC functionality for D2D Communication", 3GPP TSG-RAN WG2♯85 R2-140628, JPN6018030209, 14 February 2014 (2014-02-14), ISSN: 0003852349 *
ERICSSON: "Resource allocation for D2D transmitters in coverage", 3GPP TSG-RAN WG2♯85 R2-140625, JPN6018030206, 14 February 2014 (2014-02-14), ISSN: 0003852347 *
ZTE: "Resource allocation for D2D communication", 3GPP TSG-RAN WG2♯85 R2-140693, JPN6018030207, 14 February 2014 (2014-02-14), ISSN: 0003852348 *

Also Published As

Publication number Publication date
BR112016021481A2 (pt) 2017-08-15
CN106105367B (zh) 2020-01-03
BR112016021481A8 (pt) 2021-07-06
JP6486960B2 (ja) 2019-03-20
KR20160135770A (ko) 2016-11-28
MX358250B (es) 2018-08-10
US20150271807A1 (en) 2015-09-24
MX2016011362A (es) 2016-12-07
EP3120656A1 (en) 2017-01-25
WO2015142425A1 (en) 2015-09-24
KR101979491B1 (ko) 2019-05-16
US9883513B2 (en) 2018-01-30
CN106105367A (zh) 2016-11-09
TWI638574B (zh) 2018-10-11
TW201540110A (zh) 2015-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6486960B2 (ja) デバイス間通信のスケジューリング
JP6526701B2 (ja) ワイヤレス通信におけるスケジューリング割当てのコンテンツおよび送信
JP6749841B2 (ja) デバイス対デバイス送信における時間ホッピング
JP6479852B2 (ja) 無線リソース割振りのためのデバイス間発見シグナリング
JP6416241B2 (ja) 無認可スペクトルを使用するlte/lte−aアップリンクキャリアアグリゲーション
JP6728247B2 (ja) 発展型マルチメディアブロードキャストマルチキャスト(embms)サービス中継器のためのパケット優先度
JP6297744B2 (ja) デバイスツーデバイス近接サービス通信のためのアクセスクラス禁止
JP6370992B2 (ja) Mtcのためのリンクされたナローバンド動作
JP6595106B2 (ja) ワイドエリアネットワークベース車両間シグナリングのための技法
JP2017513366A (ja) デバイス・ツー・デバイスブロードキャスト通信におけるグループのためのシグナリングフローおよびバッファステータスレポート
JP2017504289A (ja) D2d通信における動作モードの切替え
JP2017527199A (ja) デバイスツーデバイス能力シグナリング
JP2018519746A (ja) デバイス間通信におけるスケジューリング割り当て送信
JP2017523708A (ja) デバイス間同期信号についての監視期間
JP2017523637A (ja) Drxスリープ期間決定
JP2018512778A (ja) デバイス間送信チャネルのためのユーザ機器テスト技法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180523

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180523

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6486960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250