JP6526701B2 - ワイヤレス通信におけるスケジューリング割当てのコンテンツおよび送信 - Google Patents

ワイヤレス通信におけるスケジューリング割当てのコンテンツおよび送信 Download PDF

Info

Publication number
JP6526701B2
JP6526701B2 JP2016557910A JP2016557910A JP6526701B2 JP 6526701 B2 JP6526701 B2 JP 6526701B2 JP 2016557910 A JP2016557910 A JP 2016557910A JP 2016557910 A JP2016557910 A JP 2016557910A JP 6526701 B2 JP6526701 B2 JP 6526701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
data
resource pool
pattern
resource
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016557910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017513350A (ja
JP2017513350A5 (ja
Inventor
タビルダー、サウラバー・ラングラオ
バゲール、サドヒール・クマー
パティル、シャイレシュ
グラティ、カピル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2017513350A publication Critical patent/JP2017513350A/ja
Publication of JP2017513350A5 publication Critical patent/JP2017513350A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6526701B2 publication Critical patent/JP6526701B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0028Formatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1893Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/021Traffic management, e.g. flow control or congestion control in wireless networks with changing topologies, e.g. ad-hoc networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

相互参照
[0001]本出願は、各々が本出願の譲受人に譲渡された、2015年1月29日に出願された、「Scheduling Assignment Content and Transmission in Wireless Communications」と題する、Tavildarらによる米国特許出願第14/608,851号、および2014年3月19日に出願された、「Scheduling Assignment Content and Transmission in Wireless Communications」と題する、Tavildarらによる米国仮特許出願第61/955,674号の優先権を主張する。
[0002]ワイヤレス通信システムは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなどの様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、時間、周波数、および電力)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続システムであり得る。そのような多元接続システムの例としては、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムがある。
[0003]概して、ワイヤレス多元接続通信システムは、各々が複数のモバイルデバイスまたは他のユーザ機器(UE)デバイスのための通信を同時にサポートする、いくつかの基地局を含み得る。基地局は、ダウンストリームリンクおよびアップストリームリンク上でUEと通信し得る。各基地局は、セルのカバレージエリアと呼ばれることがあるカバレージ範囲を有する。デバイスツーデバイス(D2D)通信は、基地局のカバレージエリア内のあるいは基地局のカバレージエリアを越えたUE間の直接的なワイヤレス通信に関与する。D2D通信は、デバイスがカバレージエリア内にある場合に基地局からの送信をスケジュールすることによって促進され得る。場合によっては、D2D通信は、警察、消防、および救助チームなど、公共安全の担当官によって利用される。
[0004]多くの状況では、D2D通信において使用されるUEは、バッテリー式であるモバイルデバイスである。したがって、バッテリーの充電間の向上した動作寿命を与えるために、そのようなデバイスにおける電力節約がデバイス動作における重要な考慮事項である。さらに、D2D通信におけるワイヤレス送信は、たとえば、ワイヤレスネットワーク基地局と、送信していることがある他のUEとを含む、様々なソースからの干渉に遭遇することがある。したがって、向上した電力節約の技法を提供すること、ならびに向上した干渉緩和を提供することがD2D通信にとって望ましいであろう。
[0005]説明する特徴は、概して、スケジューリング割当て(SA:scheduling assignment)情報の送信および再送信のための、およびSA送信のコンテンツ(content)のための1つまたは複数の改善されたシステム、方法、または装置に関連する。様々な例によれば、SAは、初期通信期間中に送信され、その後、ある時間期間の間、データ送信が続き得る。デバイスは、SA期間中に送信を監視し、次いで、受信されたSA中で示された期間中にデータ送信を監視し得る。いくつかの例では、SAは、受信デバイスにおけるSAの受信を向上させるために時間ダイバーシティパターンまたは周波数ダイバーシティパターンを与え得る再送信パターンに従って再送信され得る。再送信パターンは、たとえば、SAの初期送信のために使用されるSAリソースプールからのリソースに基づいて決定され得る。SAは、たとえば、データ送信のための時間および周波数、またはデータ送信のための再送信パターンに関係する情報を含み得る。いくつかの例では、基地局が、スケジューリング割当てリソースプールのために使用されるべきであるリソースを示すメッセージをデバイスに送信し得る。
[0006]例示的な例の第1のセットでは、ワイヤレス通信の方法は、スケジューリング割当て(SA)を1つまたは複数のデバイスに送信することと、SAが、1つまたは複数のデバイスへのデータの後続の送信のためのリソースを示す、あらかじめ決定された再送信パターンに従ってSAを再送信することとを含み得る。SAは、たとえば、デバイスツーデバイス(D2D)ブロードキャスト送信において送信される。いくつかの例では、再送信パターンは、固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せを含み得る。固定周波数ホッピングパターンは、例では、システム情報ブロック(SIB)中で示される固定時間パターンであるか、またはあらかじめ定義されたパターンであり得る。
[0007]いくつかの例では、本方法は、SAを送信するためのSAリソースプール内の第1のリソースブロックを決定することをさらに含み得、再送信パターンは、第1のリソースブロックに少なくとも部分的に基づき得る。いくつかの例では、再送信パターンは、SAリソースプール内の時間ダイバースリソースまたはSAリソースプール内の周波数ダイバースリソースのうちの1つまたは複数を識別し得る。他の例では、SAリソースプールは複数のロングタームエボリューション(LTE(登録商標))サブフレームを含み得る。
[0008]いくつかの例では、本方法は、SAを送信するための許可を基地局から受信することを含み得、SAを送信することは、許可に少なくとも部分的に基づいてSAを送信するための第1のリソースブロックを決定することを含み得る。いくつかの例では、許可は、SAリソースプール内の第1のリソースブロックを識別するインデックスを有するダウンリンク制御情報(DCI)を含み得る。そのようなインデックスは、たとえば、DCIのリソースブロック割当てフィールド中に含まれ得る。
[0009]いくつかの例では、SAは、データの(1つまたは複数の)後続の送信のための変調およびコーディング方式(MCS:modulation and coding scheme)と冗長バージョン(RV:redundancy version)、データの後続の送信のための周波数ホッピングパターン、データの後続の送信のためのターゲット識別情報(ID)、ここで、データの後続の送信がターゲットIDを使用してスクランブルされ得る、SAの送信に関する第1のデータ送信のためのオフセット、ターゲットIDによってスクランブルされる巡回冗長検査(CRC:cyclic redundancy check)、または最後のSA送信のインジケータのうちの1つまたは複数を含み得る。
[0010]例示的な例の第2のセットでは、ワイヤレス通信のための装置は、スケジューリング割当て(SA)を1つまたは複数のデバイスに送信するための手段と、SAが、1つまたは複数のデバイスへのデータの後続の送信のためのリソースを示す、あらかじめ決定された再送信パターンに従ってSAを再送信するための手段とを含み得る。
[0011]いくつかの例では、本装置は、上記で説明した例示的な例の第1のセットの1つまたは複数の態様を実装し得る。
[0012]例示的な例の第3のセットでは、ワイヤレス通信のための装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリに記憶された命令とを含み得る。命令は、スケジューリング割当て(SA)を1つまたは複数のデバイスに送信することと、SAが、1つまたは複数のデバイスへのデータの後続の送信のためのリソースを示す、あらかじめ決定された再送信パターンに従ってSAを再送信することとを行うためにプロセッサによって実行可能であり得る。
[0013]いくつかの例では、命令は、プロセッサに、上記で説明した例示的な例の第1のセットの1つまたは複数の態様を実装させるように構成され得る。
[0014]例示的な例の第4のセットでは、非一時的コンピュータ可読媒体は、スケジューリング割当て(SA)を1つまたは複数のデバイスに送信することと、SAが、1つまたは複数のデバイスへのデータの後続の送信のためのリソースを示す、あらかじめ決定された再送信パターンに従ってSAを再送信することとを行うためにプロセッサによって実行可能な命令を記憶する。
[0015]いくつかの例では、命令は、プロセッサに、上記で説明した例示的な例の第1のセットの1つまたは複数の態様を実装させるように構成され得る。
[0016]例示的な例の第5のセットでは、ワイヤレス通信の方法は、基地局からメッセージを受信することと、メッセージに少なくとも部分的に基づいてスケジューリング割当て(SA)リソースプールを決定することと、SAを1つまたは複数の受信機に送信するために使用されるべきであるSAリソースプール内の第1のリソースブロックを識別することとを含み得る。いくつかの例では、SAは、1つまたは複数の受信機へのデータの後続の送信のためのリソースを示し得る。SAは、たとえば、デバイスツーデバイス(D2D)ブロードキャスト送信において送信され得る。
[0017]いくつかの例では、本方法は、第1のリソースブロック中に、第1のSAを1つまたは複数の受信機に送信することと、第1のSAが、1つまたは複数の受信機へのデータの後続の送信のためのリソースを示す、あらかじめ決定された再送信パターンに従って第1のSAを再送信することとをさらに含み得る。再送信パターンは、たとえば、システム情報ブロック(SIB)中で示され得るかまたはあらかじめ定義されたパターンであり得る、固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せを含み得る。いくつかの例では、再送信パターンは、SAリソースプール内の時間ダイバースリソースまたはSAリソースプール内の周波数ダイバースリソースのうちの1つまたは複数を識別し得る。SAリソースプールは複数のロングタームエボリューション(LTE)サブフレームを含み得る。いくつかの例では、メッセージは、SAリソースプール中の第1のリソースブロックを識別するインデックスを有するダウンリンク制御情報(DCI)を含み得る。インデックスは、たとえば、DCIのリソースブロック割当てフィールド中に含まれ得る。
[0018]いくつかの例では、SAは、データの後続の送信のための変調およびコーディング方式(MCS)と冗長バージョン(RV)、データの後続の送信のための周波数ホッピングパターン、データの後続の送信のためのターゲット識別情報(ID)、ここで、データの後続の送信が、ターゲットIDを使用してスクランブルされる、または、SAの送信に関する第1のデータ送信のためのオフセットのうちの1つまたは複数を含み得る。
[0019]例示的な例の第6のセットでは、ワイヤレス通信のための装置が、基地局からメッセージを受信するための手段と、メッセージに少なくとも部分的に基づいてスケジューリング割当て(SA)リソースプールを決定するための手段と、SAを1つまたは複数の受信機に送信するために使用されるべきであるSAリソースプール内の第1のリソースブロックを識別するための手段とを含み得る。
[0020]いくつかの例では、本装置は、上記で説明した例示的な例の第5のセットの1つまたは複数の態様を実装し得る。
[0021]例示的な例の第7のセットでは、ワイヤレス通信のための装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリに記憶された命令とを含み得る。命令は、基地局からメッセージを受信することと、メッセージに少なくとも部分的に基づいてスケジューリング割当て(SA)リソースプールを決定することと、SAを1つまたは複数の受信機に送信するために使用されるべきであるSAリソースプール内の第1のリソースブロックを識別することとを行うためにプロセッサによって実行可能であり得る。
[0022]いくつかの例では、命令は、プロセッサに、上記で説明した例示的な例の第5のセットの1つまたは複数の態様を実装させるように構成され得る。
[0023]例示的な例の第8のセットでは、非一時的コンピュータ可読媒体は、基地局からメッセージを受信することと、メッセージに少なくとも部分的に基づいてスケジューリング割当て(SA)リソースプールを決定することと、SAを1つまたは複数の受信機に送信するために使用されるべきであるSAリソースプール内の第1のリソースブロックを識別することとを行うためにプロセッサによって実行可能な命令を記憶する。
[0024]いくつかの例では、命令は、プロセッサに、上記で説明した例示的な例の第5のセットの1つまたは複数の態様を実装させるように構成され得る。
[0025]例示的な例の第9のセットでは、ワイヤレス通信の方法は、スケジューリング割当て(SA)送信を受信することと、SAが、データの後続の送信を受信するためのリソースを示す、あらかじめ決定された再送信パターンに従ってSAの少なくとも1つの再送信を受信することとを含み得る。いくつかの例では、本方法はまた、SAを決定するためにSA送信と(1つまたは複数の)再送信とを組み合わせることを含み得る。SAは、たとえば、デバイスツーデバイス(D2D)ブロードキャスト送信において送信される。
[0026]いくつかの例では、あらかじめ決定された再送信パターンは、固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せを含み得る。固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せは、たとえば、送信デバイスから受信されたシステム情報ブロック(SIB)中で示され得るか、またはあらかじめ定義されたパターンであり得る。
[0027]いくつかの例では、本方法は、SA送信が受信される第1のリソースブロックを決定することをさらに含み得、再送信パターンは、第1のリソースブロックに少なくとも部分的に基づき得る。SAは、データの後続の送信のための変調およびコーディング方式(MCS)と冗長バージョン(RV)、データの後続の送信のための周波数ホッピングパターン、データの後続の送信のためのターゲット識別情報(ID)、データの後続の送信が、ターゲットIDを使用してスクランブルされ得る、ターゲットIDによってスクランブルされる巡回冗長検査(CRC)、あるいはSAリソースプールまたはSAの送信に対する第1のデータ送信のためのオフセットのうちの1つまたは複数を含み得る。
[0028]例示的な例の第10のセットでは、ワイヤレス通信のための装置が、スケジューリング割当て(SA)送信を受信するための手段と、SAが、データの後続の送信を受信するためのリソースを示す、あらかじめ決定された再送信パターンに従ってSAの少なくとも1つの再送信を受信するための手段とを含み得る。
[0029]いくつかの例では、本装置は、上記で説明した例示的な例の第9のセットの1つまたは複数の態様を実装し得る。
[0030]例示的な例の第11のセットでは、ワイヤレス通信のための装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリに記憶された命令とを含み得る。命令は、スケジューリング割当て(SA)送信を受信することと、SAが、データの後続の送信を受信するためのリソースを示す、あらかじめ決定された再送信パターンに従ってSAの少なくとも1つの再送信を受信することとを行うためにプロセッサによって実行可能であり得る。
[0031]いくつかの例では、命令は、プロセッサに、上記で説明した例示的な例の第9のセットの1つまたは複数の態様を実装させるように構成され得る。
[0032]例示的な例の第12のセットでは、非一時的コンピュータ可読媒体は、スケジューリング割当て(SA)送信を受信することと、SAが、データの後続の送信を受信するためのリソースを示す、あらかじめ決定された再送信パターンに従ってSAの少なくとも1つの再送信を受信することとを行うためにプロセッサによって実行可能な命令を記憶する。
[0033]いくつかの例では、命令は、プロセッサに、上記で説明した例示的な例の第9のセットの1つまたは複数の態様を実装させるように構成され得る。
[0034]説明する方法および装置の適用性のさらなる範囲は、以下の発明を実施するための形態、特許請求の範囲、および図面から明らかになろう。当業者には発明を実施するための形態の趣旨および範囲内の様々な変更および改変が明らかになるので、発明を実施するための形態および特定の例は、例示として与えられるものにすぎない。
[0035]本開示の性質および利点のさらなる理解は、以下の図面を参照して実現され得る。添付の図において、同様の構成要素または特徴は同じ参照ラベルを有し得る。さらに、同じタイプの様々な構成要素は、参照ラベルの後に、ダッシュと、それらの同様の構成要素同士を区別する第2のラベルとを続けることによって区別され得る。第1の参照ラベルのみが本明細書において使用される場合、その説明は、第2の参照ラベルにかかわらず、同じ第1の参照ラベルを有する同様の構成要素のうちのいずれか1つに適用可能である。
[0036]本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信システムの一例を示す図。 [0037]本開示の様々な態様による、SAおよびデータの送信のためのSAリソースプールおよびデータリソースプールの一例を示す図。 [0038]本開示の様々な態様による、SA送信のためのSAリソースプールリソースの一例を示す図。 [0039]本開示の様々な態様による、SA送信のためのSAリソースプールリソースの別の例を示す図。 [0040]本開示の様々な態様による、SAに続くデータ送信の一例を示す図。 [0041]本開示の様々な態様による、SAに続く複数のデータ送信の一例を示す図。 [0042]本開示の様々な態様による、SAに続く時間および周波数ダイバーシティを有するデータ送信の一例を示す図。 [0043]本開示の様々な態様による、D2D通信においてSAを実装するデバイスのブロック図。 [0044]本開示の様々な態様による、SA送信および再送信のためのデバイスのブロック図。 [0045]本開示の様々な態様による、SA送信とSA送信のためのコンテンツ決定とのためのデバイスのブロック図。 [0046]本開示の様々な態様による、SA送信とSA送信のためのコンテンツ決定とのためのデバイスのブロック図。 [0047]本開示の様々な態様による、SA送信および再送信を実装するためのシステムにおけるUEのブロック図。 [0048]本開示の様々な態様による、SA送信および再送信を実装するためのシステムにおける基地局のブロック図。 [0049]本開示の様々な態様による、SA送信および再送信のための方法を示すフローチャート。 [0050]本開示の様々な態様による、SA送信および再送信のための方法を示す別のフローチャート。 [0051]本開示の様々な態様による、SA送信および再送信のための方法を示す別のフローチャート。 [0052]本開示の様々な態様による、SA送信および再送信のための方法を示す別のフローチャート。
[0053]スケジューリング割当て(SA)の送信および再送信のための1つまたは複数の改善されたシステム、方法、または装置に概して関連する特徴について説明する。D2D通信における電力節約を与えるために、ユーザ機器(UE)は、データをUEに送信するために使用され得るリソースを示すSAを与えられ得る。SA情報は、あらかじめ決定された期間中に送信され、その後、あらかじめ決定された期間の間、データ送信が続き、UEが、SA期間中に送信を監視することと、SAによってUEのために示されたデータ送信期間の部分の間、送信を監視することとを可能にし得る。
[0054]いくつかの例では、SAは、SAリソースプールからの初期リソースを使用して送信され、SAリソースプールからの1つまたは複数の他のSAリソースを使用して再送信され得る。SAは、たとえば、データの後続の送信のためのリソースを示し得るものであり、固定周波数ホッピングパターンまたは固定時間パターンを含み得るあらかじめ決定された再送信パターンに従って、1回または複数回再送信され得る。再送信パターンは、システム情報ブロック(SIB)中で示され得るか、または、たとえば、ワイヤレス通信規格に従ってあらかじめ定義され得る。いくつかの例では、基地局が、SAリソースプールのために使用されるべきであるリソースを示すメッセージをデバイスに送信し得る。
[0055]SAを送信するために使用されるSAリソースプール内のリソースブロックに基づいて、SA再送信のための再送信パターンが決定され得る。受信機は、リソースブロックを決定し、次いで、SA再送信パターンを決定し得、ここで、第1の送信のための異なるリソースブロックが、異なる、再送信の数、再送信のためのタイミング、または再送信のための周波数ホッピングを示し得る。そのような再送信は、元のSA送信と1つまたは複数の再送信との組合せを通して、SAの向上した受信を提供し得る。さらに、デバイスは、SAリソースプールを単に監視し得、デバイスがSAに従ってスケジュールされないとき、データ送信期間中に受信機構成要素を電源切断し得る。SAは、たとえば、後続のデータ送信のためのタイミング、スクランブリング、送信方式、または周波数ホッピングに関係する情報を含み得る。
[0056]本明細書で説明する技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMA、および他のシステムなどの様々なワイヤレス通信システムに使用され得る。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAシステムは、CDMA2000、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA:Universal Terrestrial Radio Access)などの無線技術を実装し得る。CDMA2000は、IS−2000、IS−95およびIS−856規格をカバーする。IS−2000リリース0およびAは、一般に、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれる。IS−856(TIA−856)は、一般に、CDMA2000 1xEV−DO、高速パケットデータ(HRPD:High Rate Packet Data)などと呼ばれる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))およびCDMAの他の変形態を含む。TDMAシステムは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標):Global System for Mobile Communications)などの無線技術を実装し得る。OFDMAシステムは、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB:Ultra Mobile Broadband)、発展型UTRA(E−UTRA:Evolved UTRA)、IEEE802.11(Wi−Fi(登録商標))、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE802.20、Flash−OFDMなどの無線技術を実装し得る。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS:Universal Mobile Telecommunication System)の一部である。3GPP(登録商標)ロングタームエボリューション(LTE)およびLTEアドバンスト(LTE−A)は、E−UTRAを使用するUMTSの新しいリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−AおよびGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP:3rd Generation Partnership Project)と称する団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2:3rd Generation Partnership Project 2)と称する団体からの文書に記載されている。本明細書で説明する技法は、上記のシステムおよび無線技術、ならびに他のシステムおよび無線技術のために使用され得る。ただし、以下の説明では、例としてLTEシステムについて説明し、以下の説明の大部分においてLTE用語が使用されるが、本技法はLTE適用例以外に適用可能である。
[0057]したがって、以下の説明は、例を与えるものであり、特許請求の範囲に記載された範囲、適用可能性、または構成を限定するものではない。本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、説明する要素の機能および構成において変更が行われ得る。様々な例は、適宜に様々なプロシージャまたは構成要素を省略、置換、または追加し得る。たとえば、説明する方法は、説明する順序とは異なる順序で実行され得、様々なステップが追加、省略、または組み合わせられ得る。また、いくつかの例に関して説明する特徴は、他の例において組み合わせられ得る。以下の説明はDTXと間欠送信という用語を互換的に使用する。
[0058]図1は、本開示の様々な態様によるワイヤレス通信システム100の一例を示す。ワイヤレス通信システム100は、基地局105と、ユーザ機器(UE)115としても知られる通信デバイスと、コアネットワーク130とを含む。基地局105は、様々な例ではコアネットワーク130または基地局105の一部であり得る、基地局コントローラ(図示せず)の制御下でUE115と通信し得る。基地局105は、バックホールリンクを通してコアネットワーク130と制御情報またはユーザデータを通信し得る。例では、基地局105は、ワイヤードまたはワイヤレス通信リンクであり得るバックホールリンク134を介して、直接的または間接的に互いに通信し得る。ワイヤレス通信システム100は、複数のキャリア(異なる周波数の波形信号)上での動作をサポートし得る。ワイヤレス通信リンク125は、様々な無線技術に従って変調され得る。各変調信号は、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、データなどを搬送し得る。ワイヤレス通信リンク125はまた、D2D通信として知られる構成でUE115間に確立され得る。
[0059]基地局105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介してUE115とワイヤレス通信し得る。基地局105のサイトの各々は、それぞれの地理的エリア(たとえば、カバレージエリア)110に通信カバレージを与え得る。いくつかの例では、基地局105は、基地トランシーバ局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、基本サービスセット(BSS:basic service set)、拡張サービスセット(ESS:extended service set)、ノードB、eノードB(eNB)、ホームノードB、ホームeノードB、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることがある。基地局のためのカバレージエリア110は、カバレージエリアの一部分を構成するセクタに分割され得る。ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプの基地局105(たとえば、マクロ基地局、マイクロ基地局、またはピコ基地局)を含み得る。異なる技術のための重複するカバレージエリアがあり得る。
[0060]ワイヤレス通信システム100は、異なるタイプの基地局が様々な地理的領域にカバレージを与える、異種LTE/LTE−Aネットワークであり得る。たとえば、各基地局105は、マクロセル、ピコセル、フェムトセル、または他のタイプのセルに通信カバレージを与え得る。マクロセルは、概して、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。ピコセルは、概して、比較的小さい地理的エリアをカバーし得、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。また、フェムトセルは、概して、比較的小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーすることになり、無制限アクセスに加えて、フェムトセルとの関連を有するUEによる制限付きアクセスをも与え得る。
[0061]コアネットワーク130は、バックホールリンク132(たとえば、S1など)を介して基地局105と通信し得る。基地局105はまた、バックホールリンク134(たとえば、X2など)を介して、またはバックホールリンク132を介して(たとえば、コアネットワーク130を通して)(たとえば、直接的または間接的に)互いに通信し得る。ワイヤレス通信システム100は、同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、基地局は同様のフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は近似的に時間的に整合され得る。非同期動作の場合、基地局は異なるフレームタイミングを有し得、異なる基地局からの送信は時間的に整合されないことがある。本明細書で説明する技法は、同期動作または非同期動作のいずれかのために使用され得る。
[0062]UE115はワイヤレス通信システム100全体にわたって分散され、各UEは固定または移動であり得る。UE115は、D2D通信を使用する他のUE115と通信し得る。D2D通信を利用するUEのグループのうちの1つまたは複数(たとえば、第1のUE115−a−1)が、セルのカバレージエリア110−a内にあり得る。そのようなグループ中の他のUE(たとえば第2のUE115−a−2および第3のUE115−a−3)は、セルのカバレージエリア110−a外にあるか、またはさもなければ、基地局105からの送信を受信することができないことがある。D2D通信を介して通信するUE115−aのグループは、各UE115−aがグループ中のあらゆる他のUE115−aに送信する1対多(1:M)システムを利用し得る。いくつかの場合には、基地局105が、D2D通信のためのリソースのスケジューリングを促進する。他の場合には、D2D通信は基地局105とは無関係に実行される。いくつかの場合には、D2D通信に関与するUE115−aは、比較的近接して位置し得る。他の状況では、UE115−aは、長距離にわたって互いに通信し得る。上述のように、いくつかの例では、送信UEが、データが送信されることになるときを示し、データ通信の他の特性(たとえば、MCS/RV、周波数ホッピングパターンなど)を示し得る、SAを送信し得る。SAが、SA再送信パターンに従って1回または複数回再送信され得、これは、SAの向上した受信を可能にし得る。さらに、受信UE115は、データ送信期間全体にわたって通信を監視しなくてもよく、したがって、電力消費を低減する。
[0063]UE115は、当業者によって、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることもある。UE115は、セルラーフォン、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局などであり得る。UE115は、マクロeNB、ピコeNB、フェムトeNB、リレーなどと通信することが可能であり得る。
[0064]ワイヤレス通信システム100に示されたワイヤレス通信リンク125は、UE115から基地局105へのアップリンク(UL)送信、またはダウンリンク(DL)キャリアを介した基地局105からUE115へのDL送信を含み得る。それらはまた、D2D通信リンクを表し得る。ダウンリンク送信は順方向リンク送信と呼ばれることもあり、アップリンク送信は逆方向リンク送信と呼ばれることもある。
[0065]図2は、本開示の様々な態様による、SAおよびデータの送信のためのSAリソースプールおよびデータリソースプールの例200を示す。詳細には、図2は、第1のSAリソースプール205−aおよび第1のデータリソースプール210−aと、第2のSAリソースプール205−bおよび第2のデータリソースプール210−bとを示す。リソースプール205および210は、たとえば、D2D通信において、図1中のUE115などのUE間でSAおよびデータを送信するために使用され得る。いくつかの例では、送信UEは、SAリソースプール205−a内からのリソースSA1 215を使用して、第1のSAを1つまたは複数の受信UEに送信し得る。第1のSAは、1つまたは複数の受信UEまたはデバイスへのデータの後続の送信のためのリソース(たとえば、異なる時間リソースまたは周波数リソース)を示し得る。図2の例では、第1のSAは、データを受信UEに送信するために使用され得るデータリソースプール210−a内からのリソースD1 220、D2 225、およびD3 230を示し得る。第1のSAのコンテンツは、以下でより詳細に説明するように、データ送信に関係する情報の1つまたは複数の項目を示し得る。いくつかの例によれば、第1のSAは、リソースSA1 215内の他のリソースを使用して1回または複数回再送信され得る。第1のSAの再送信は、いくつかの時間または周波数での再送信など、あらかじめ決定された再送信パターンに従って実行され得る。
[0066]この例では、データリソースプール210−aに続いて、リソースSA2 235を使用して第2のSAを送信するために使用され得る、第2のSAリソースプール205−bがある。第1のSAの場合と同様に、第2のSAは、SA2 235の他のリソースを使用して1回または複数回再送信され得、データを受信UEに送信するために使用され得るデータリソースプール210−b内からのリソースD4 240、D5 245、およびD6 250を示し得る。送信UEからのD2D送信は、1つまたは複数の受信UEへのブロードキャスト送信として送信され得る。いくつかの例によれば、受信UEは、SAリソースプール205−aを監視し、第1のSAを受信し得る。第1のSAが、受信UEが後続のデータ送信においてデータを受信すべきであることを示した場合、受信UEは、第1のSAによって示された(1つまたは複数の)時間中にデータリソースプール210−aを監視し得、したがって、データプールリソースD1 220、D2 225、およびD3 230を監視することによって電力を節約し得る。同様に、受信UEが、第1のSA、またはSAリソースプール205−a中で送信された他のSAが、受信UEがデータリソースプール210−a中でデータを受信するようにスケジュールされることを示していないと決定した場合、受信UEは、第2のSAリソースプール205−bまで、D2D送信を監視するのを中止し得る。
[0067]上述のように、SAが、SAリソースプール内で1回または複数回再送信され得る。次に図3Aを参照して、SAリソースプール205−c内のSA再送信のためのフレーム構造300の一例について説明する。SAリソースプール205−cは、たとえば、図1中のUE115などのUE間のD2D通信において利用され得る。この例では、SAリソースプール205−cは、4つのサブフレーム310、315、320、および325を含む4msのリソースプールである。いくつかの例では、4msのSAリソースプール205−cの後に、160msのデータリソースプール(たとえば、図2中のデータリソースプール210)が続き得る。
[0068]いくつかの例によれば、各サブフレーム310〜325は、2つの連続するタイムスロット、スロット0とスロット1とを含み得、2つのタイムスロットを表すリソースグリッドとして示され得る。リソースグリッドは複数のリソース要素330に分割され得る。LTEでは、リソースブロック335は、周波数領域中に12個の連続するサブキャリアを含んでおり、各OFDMシンボル中のノーマルサイクリックプレフィックスについて、時間領域中に7個の連続するOFDMシンボルを含んでおり、すなわち84個のリソース要素330を含んでいることがある。リソース要素330のうちのいくつかは、1つまたは複数の基準信号を含み得る。各リソース要素330によって搬送されるビット数は変調方式に依存し得る。したがって、UEが受信するリソースブロックが多いほど、また変調方式が高いほど、UEのデータレートは高くなり得る。物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)など、ダウンリンク制御チャネルは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)で時分割多重化され得る。
[0069]図3Aの例では、SA送信を送信するためにサブフレーム310中のリソースブロック335が使用され得る。いくつかの例では、SAは、次いで、サブフレーム320のリソースブロック340を使用して再送信され得る。SA再送信は、複数のチャネル上で同じデータの複数のバージョンを送信するために送信ダイバーシティを与え得る。チャネルの各々は、時間領域(たとえば、タイムスロット)、周波数領域(たとえば、サブキャリア)、コーディング領域(たとえば、CDMAコーディング)、またはアンテナ/方向(たとえば、異なるアンテナポート)における1つまたは複数のパーティションに従って定義され得る。したがって、図3Aの例示的なフレーム構造300を使用して、異なるリソース要素を使用してSAの異なるバージョンを送信することによって送信ダイバーシティが達成され得る。他の例では、同じリソース要素および異なるコーディング、アンテナ、または方向を使用してデータの異なるバージョンを送信することによっても送信ダイバーシティが達成され得る。したがって、サブフレーム中のいくつかのリソース要素に対応する干渉を受ける受信UEは、SAの再送信のための他のリソースを監視し得、干渉を推定および消去するために、SAの受信されたバージョンのうちの2つまたはそれ以上を組み合わせ得る。
[0070]様々な例によれば、SAを再送信するための再送信パターンは、再送信の数と、再送信のために使用される特定のリソースとを含み得る。たとえば、再送信パターンは、固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せであり得る。図3Bは、SAリソースプール205−d内のSA再送信のためのフレーム構造300−aの別の例を示す。SAリソースプール205−dは、図3Aに関して説明したものと同様に、図1中のUE115などのUE間のD2D通信において利用され得る。この例では、SAリソースプール205−dは、4つのサブフレーム310−a、315−a、320−a、および325−aを含む4msのリソースプールである。この例では、SA送信のためにサブフレーム310−aの第1のリソースブロック335−aが使用され、SA再送信のためにサブフレーム320−aの第2のリソースブロック340−aが使用され得る。この例では、第2のリソースブロック340−aは、第1のリソースブロック335−aとは異なる周波数リソースおよび異なる時間リソースを使用する。
[0071]1つまたは複数のSA再送信のための特定の再送信パターンは、たとえば、システム情報ブロック(SIB)中で示される固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せによって決定され得る。他の例では、再送信パターンは、仕様またはワイヤレス通信規格によって確立されるあらかじめ定義されたパターンであり得る。いくつかの例では、いくつかの異なる再送信パターンが利用可能であり得、特定の再送信パターンが、SAリソースプール205内の第1のリソースブロック335に基づいて決定され得る。再送信パターンは、たとえば、SAリソースプール205内の時間ダイバースリソース、またはSAリソースプール205内の周波数ダイバースリソースを識別し得る。
[0072]図1のUE115などの送信UEは、いくつかの例では、SAを送信するためのメッセージを図1のeNB105など、基地局またはeNBから受信し得る。メッセージは、たとえば、D2D通信において使用するリソースを示す基地局からのリソース許可を含み得る。許可に基づいて、送信UEは、たとえば、それぞれ4msのリソースプールおよび160msのリソースプールであり得る、SAリソースプールおよびデータリソースプールを決定し得る。送信UEは、次いで、許可に少なくとも部分的に基づいてSAを送信するための第1のリソースブロックを決定し得る。いくつかの例では、送信UEによって受信されたメッセージは、第1のリソースブロックを識別するインデックスを備えるダウンリンク制御情報(DCI)を含み得る。インデックスは、たとえば、SAを送信する際に使用するリソースブロックにリソースブロック割当てがマッピングされ得る、DCIのリソースブロック割当てフィールド中に含まれ得る。上述のように、SA再送信のためのリソースが、次いで、初期SA送信のためのリソースブロックに基づいて決定され得る。
[0073]SAは、上述のように、たとえば、図2のデータリソースプール210などのデータリソースプール中のデータの1つまたは複数の後続の送信に関係する情報を含み得る。SAは、たとえば、データの後続の送信のための変調およびコーディング方式(MCS)と冗長バージョン(RV)とを含み得る。さらに、SAは、第1のデータ送信が第1の周波数リソースを使用し得、第2のデータ送信が第1のデータ送信と異なった周波数リソースを使用し得る、データの後続の送信のための周波数ホッピングパターンを含み得る。SAは、追加または代替として、1つまたは複数のデータ送信のために使用され得る時間リソースを示した時間ホッピングパターンを含み得る。いくつかの例では、SAは、SAの送信に対する第1のデータ送信のための時間を示す時間オフセットを含み得る。いくつかの展開では、データ送信は、SAからの固定オフセット(たとえば、4ms)を有し得、時間オフセットは、たとえば、ベース4msオフセットを上回るデータ送信のための時間を確立し得る。他の例では、SAは、データの後続の送信のためのターゲット識別情報(ID)を含み得、データの後続の送信は、ターゲットIDを使用してスクランブルされ得る。そのようなスクランブリングは、たとえば、送信されたデータのための干渉緩和を与え得る。いくつかの例では、SA送信は、ターゲットIDによってスクランブルされる巡回冗長検査(CRC)を含み得る。
[0074]上述のように、SAは、データリソースプール中の1つまたは複数のデータ送信のための詳細を示す情報を含み得る。次に図4Aを参照しながら、本開示の様々な態様による、SAおよびデータの送信のためのSAリソースプールおよびデータリソースプールの例400について説明する。この例では、第1のSAリソースプール205−eの後に第1のデータリソースプール210−cが続き、第2のSAリソースプール205−fの後に第2のデータリソースプール210−dが続く。SAリソースプール205およびデータリソースプール210は、図2、図3A、または図3BのSAリソースプールまたはデータリソースプールの例であり得、たとえば、図1中のUE115などのUE間のD2D通信において利用され得る。この例では、SAリソースプール205−eおよび205−fは、4msのリソースプールであり、その後、それぞれ160msのデータリソースプール210−cおよび210−dが続く。
[0075]図4Aの例では、第1のSAリソース410を使用して第1のSAが送信される。第1のSAリソース410は、上記で説明したような、第1のSA送信ならびに1つまたは複数のSA再送信のためのリソースを含み得、第1のデータ送信420に関係する情報を含み得る。第1のSAは、たとえば、時間オフセット430に関係する情報を含み得、第1のデータ送信420は、時間オフセット430に続いて送信され得る。同様に、第2のSAリソース415を使用して第2のSAが送信され得る。第2のSAリソース415は、第1のSAリソース410の場合と同様に、上記で説明したような、第2のSA送信ならびに1つまたは複数のSA再送信のためのリソースを含み得、第2のデータ送信425に関係する情報を含み得る。第2のSAは、たとえば、第2の時間オフセット435に関係する情報を含み得、第2のデータ送信425は、第2の時間オフセット435に続いて送信され得る。時間オフセット430および435は、同じ時間オフセットであり得るか、または、異なる時間オフセットであり得る。いくつかの例では、上述のように、特定の時間オフセット430、435は、SAの第1の送信のために使用されるSAリソースプール205中の特定のリソースにマッピングされ得る。いくつかの展開では、データ送信420、425は、それぞれのSAリソース410、415の第1のリソースブロックからの固定オフセット(たとえば、4ms)を有し得、それぞれの時間オフセット430、435は、ベースの4msオフセットを上回るオフセットとして確立され得る。時間オフセット430、435などの時間オフセットに加えて、またはそれの代わりに、SAは、いくつかの例では、データの後続の送信のための変調およびコーディング方式(MCS)または冗長バージョン(RV)を含み得る。他の例では、SAは、受信構成要素を電源切断すべきときを決定するために受信デバイスが使用し得る送信機の最後のSA送信を示すフィールドまたはインジケータを含み得、受信構成要素は、次いで、データ送信が予想されるときに基づいて、または後続のSA送信期間(たとえば、後続の4msのSAリソースプール)の間に、再び電源投入され得る。
[0076]いくつかの例では、SAは、後続のデータ送信のためのタイミングオフセットパターンを含み得る。図4Bは、本開示の様々な態様による、データリソースプール中のデータ送信のためのタイミングパターンの例400−aを示す。この例では、SAリソースプール205−gの後にデータリソースプール210−eが続き、第2のSAリソースプール205−hの後に第2のデータリソースプール210−fが続く。SAリソースプール205およびデータリソースプール210は、図2、図3A、または図3BのSAリソースプールまたはデータリソースプールの例であり得、たとえば、図1中のUE115などのUE間のD2D通信において利用され得る。この例では、SA送信410−aに続いてデータリソースプール210−e中で3つのデータ送信440、445、450が送信される。同様に、第2のSA送信415−aに続いてデータリソースプール210−f中で3つのデータ送信455、460、465の第2のセットが送信される。データ送信440〜465は、様々な例によれば、それぞれのSA送信410−aまたは415−a中で示されるタイミングパターンに従って送信され得る。いくつかの例では、SAは、タイミングオフセットと、データ送信の数の指示とを含み得る。たとえば、SAは、SA送信に関する第1のデータ送信のためのオフセットを含み得、オフセットは、一例では、SA[(n+4)+m*X−SA]として決定され、ここで、nは初期SA送信のために使用されるリソースの時間であり、mはオフセットサイズであり、Xはオフセットの数である。
[0077]いくつかの例では、SAはダウンリンク制御情報をも含み得る。たとえば、eNBからのDCIのコンテンツは、SA中にあるものとして単に送信されることがある。他の例では、SAは、固定MCSおよび再送信方式で送られるが、SA内に後続のデータ送信のための異なるMCS/RVを含んでいることがある。SAは、いくつかの例では、ターゲットIDをも含んでいることがある。そのようなターゲットIDは、ターゲットIDがあるサイズを超えるときなどのいくつかの例では、圧縮され得る。SA中で送られるターゲットIDは、後続のデータ送信をスクランブルするために使用され得る。そのようなスクランブリングは、たとえば、送信されたデータのための干渉緩和を与え得る。受信UEは、SAが受信されると、次いで、データ送信の受信について監視されるべきであるデータリソースプール210−eおよび210−fからのリソースを決定し得る。いくつかの例では、データ送信440〜465の適切な受信の可能性を向上させるために、異なるリソースを使用して単一のデータ送信が何回か繰り返され得る。
[0078]さらに、いくつかの例によれば、SAは、第1のデータ送信が第1の周波数リソースを使用し得、第2のデータ送信が第1のデータ送信と異なる周波数リソースを使用し得る、データの後続の送信のための周波数ホッピングパターンを含み得る。図4Cは、本開示の様々な態様による、データリソースプール中のデータ送信のための周波数ホッピングパターンの例400−bを示す。この例では、SAリソースプール205−iの後にデータリソースプール210−gが続き、第2のSAリソースプール205−jの後に第2のデータリソースプール210−hが続く。SAリソースプール205およびデータリソースプール210は、図2、図3A、または図3BのSAリソースプールまたはデータリソースプールの例であり得、たとえば、図1中のUE115などのUE間のD2D通信において利用され得る。この例では、SA送信410−bに続いてデータリソースプール210−g中で3つのデータ送信470、475、480が送信される。同様に、第2のSA送信415−bに続いてデータリソースプール210−h中で3つのデータ送信485、490、495の第2のセットが送信される。データ送信440〜465は、様々な例によれば、それぞれのSA送信410−bまたは415−b中で示される周波数ホッピングおよびタイミングパターンに従って送信され得る。
[0079]いくつかの例では、SAは、周波数ホッピングと、タイミングオフセットと、データ送信の数のインジケーションとを含み得る。いくつかの例では、データ送信470、475、および480のために、周波数ホッピングパターン、タイミングパターン、またはデータ送信の数が、第1のSA送信410−bを送信するために使用されたSAリソースプール205−i中のリソースに基づいて決定され得る。同様に、データ送信485、490、および495は、第2のSA送信415−bを送信するために使用されるSAリソースプール205−j中のリソースに基づくタイミングと、周波数ホッピングと、送信の数とを有し得る。受信UEは、次いで、データ送信の受信について監視されるべきであるデータリソースプール210−eおよび210−fからのリソースを決定し得る。他の例では、SAは、データの後続の送信のためのターゲット識別情報(ID)を含み得、データの後続の送信は、ターゲットIDを使用してスクランブルされ得る。そのようなスクランブリングは、たとえば、送信されたデータのための干渉緩和を与え得る。
[0080]図5は、本開示の様々な態様による、SAおよびデータ送信を送信または受信するためのUE115−bのブロック図500を示す。UE115−bは、図1を参照しながら説明したUE115の1つまたは複数の態様の一例であり得る。UE115−bは、受信機505、SA管理モジュール510、または送信機515を含み得る。UE115−bはプロセッサをも含み得る。これらの構成要素の各々は互いに通信していることがある。
[0081]UE115−bの構成要素は、個別にまたは集合的に、ハードウェア中の適用可能な機能の一部または全部を実行するように適応された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装され得る。代替的に、それらの機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実行され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。
[0082]受信機505は、パケット、ユーザデータ、または様々な情報チャネル(たとえば、制御チャネル、データチャネルなど)に関連する制御情報などの情報を受信し得る。たとえば、受信機505は、SAまたはデータ送信のために使用されるべき1つまたは複数のリソースを示す基地局からのメッセージを受信し得る。たとえば、基地局からのメッセージは、たとえば、SIB中またはDCI中で受信され得る。情報が、SA管理モジュール510に、およびUE115−bの他の構成要素に受け渡され得る。
[0083]SA管理モジュール510は、スケジューリング割当て、1つまたは複数のデータ送信を決定し得る。UE115−bがD2D送信デバイスである場合、たとえば、受信UEのために(1つまたは複数の)SAが決定され得、(1つまたは複数の)SAの送信のためにSAリソースプールからのリソースが決定され得る。さらに、SA管理モジュール510は、上記で説明したのと同様に、SA再送信のためのタイミングパターンと周波数ホッピングパターンの一方または両方を含み得る、(1つまたは複数の)SAの再送信のための再送信パターンを決定し得る。UE115−bがD2D受信デバイスである場合、SA管理モジュール510は、SAリソースを監視し、SA送信または再送信が受信されるかどうかを決定し得る。(1つまたは複数の)SA送信のために使用されたSAリソースプールからのリソースに基づいて、SA管理モジュール510は、上記で説明したのと同様に、タイミングパターンと周波数ホッピングパターンの一方または両方を含み得る、SA再送信パターンとデータ送信のために使用されるべきであるリソースとを決定し得る。
[0084]送信機515は、UE115−bの他の構成要素から受信された1つまたは複数の信号を送信し得る。たとえば、送信機515は、D2D送信においてSAおよびデータ送信を1つまたは複数の受信UEに送信し得る。いくつかの例では、送信機515は、トランシーバモジュールにおいて受信機505とコロケートされ得る。送信機515は単一のアンテナを含み得るか、またはそれは複数のアンテナを含み得る。
[0085]図6は、本開示の様々な態様による、SAおよびデータ送信を送信または受信するためのUE115−cのブロック図600を示す。UE115−cは、図1または図5を参照しながら説明したUE115の1つまたは複数の態様の一例であり得る。UE115−cは、受信機505−a、SA管理モジュール510−a、または送信機515−aを含み得る。UE115−cはプロセッサをも含み得る。これらの構成要素の各々は互いに通信していることがある。SA管理モジュール510−aはまた、SA送信モジュール605と、SA再送信モジュール610とを含み得る。
[0086]UE115−cの構成要素は、個別にまたは集合的に、ハードウェア中の適用可能な機能の一部または全部を実行するように適応された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装され得る。代替的に、それらの機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実行され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。
[0087]受信機505−aは、図5を参照しながら上記で説明したように、SA管理モジュール510−aおよびUE115−cの他の構成要素に受け渡され得る情報を受信し得る。SA管理モジュール510−aは、図5を参照しながら上記で説明した動作を実行するように構成され得る。送信機515−aは、UE115−cの他の構成要素から受信された1つまたは複数の信号を送信し得る。たとえば、UE115−cがD2D送信デバイスである場合、それは、D2D通信を使用してSAおよびデータ送信を1つまたは複数の受信UEに送信し得る。
[0088]SA送信モジュール605は、図2、図3A、図3B、図4A、図4B、または図4Cに関して上記で説明したのと同様の様式で、SAと、SA送信において使用するSAリソースプールからのリソースとを決定するように構成され得る。SA再送信モジュール610は、図2、図3A、図3B、図4A、図4B、または図4Cに関して上記で説明したのと同様の様式で、SA再送信パターンを決定するように構成され得る。
[0089]図7は、本開示の様々な態様による、SAおよびデータ送信を送信または受信するためのUE115−dのブロック図700を示す。UE115−dは、図1、図5、または図6を参照しながら説明したUE115の1つまたは複数の態様の一例であり得る。UE115−dは、受信機505−b、SA管理モジュール510−b、または送信機515−bを含み得る。UE115−dはプロセッサをも含み得る。これらの構成要素の各々は互いに通信していることがある。SA管理モジュール510−bはまた、制御情報インデックスモジュール705と、オフセット決定モジュール710とを含み得る。
[0090]UE115−dの構成要素は、個別にまたは集合的に、ハードウェア中の適用可能な機能の一部または全部を実行するように適応された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装され得る。代替的に、それらの機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実行され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。
[0091]受信機505−bは、この例では、SA管理モジュール510−bに、およびUE115−dの他の構成要素に受け渡され得るSAリソースプールを示す基地局からの情報を受信し得る。SA管理モジュール510−bはまた、図5または図6を参照しながら上記で説明した動作を実行するように構成され得る。送信機515−bは、UE115−dの他の構成要素から受信された1つまたは複数の信号を送信し得る。たとえば、UE115−dがD2D送信デバイスである場合、それは、D2D通信を使用してSAおよびデータ送信を1つまたは複数の受信UEに送信し得る。
[0092]制御情報インデックスモジュール705は、図2、図3A、図3B、図4A、図4B、または図4Cに関して上記で説明したのと同様の様式で、SA送信および再送信において使用するSAリソースプールを示す基地局からのメッセージを受信するように構成され得る。メッセージは、たとえば、UE115−dによって受信されたDCI中で受信され得る。他の例では、メッセージは、UE115−dによってSIB中で受信され得る。オフセット決定モジュール710は、図2、図3A、図3B、図4A、図4B、または図4Cに関して説明したような、D2D通信におけるSAおよびデータ送信の送信のためのタイミングオフセットを決定するように構成され得る。
[0093]図8は、本開示の様々な態様による、SAおよびデータ送信を送信または受信するためのUE115−eのブロック図800を示す。UE115−eは、図1、図5、図6、または図7を参照しながら説明したUE115の1つまたは複数の態様の一例であり得る。UE115−eは、受信機505−c、SA管理モジュール510−c、または送信機515−cを含み得る。UE115−eはプロセッサをも含み得る。これらの構成要素の各々は互いに通信していることがある。SA管理モジュール510−cはまた、MCS/RV決定モジュール805と、周波数ホッピング決定モジュール810と、オフセットおよびタイミング決定モジュール815と、ターゲットIDモジュール820とを含み得る。
[0094]UE115−eの構成要素は、個別にまたは集合的に、ハードウェア中の適用可能な機能の一部または全部を実行するように適応された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装され得る。代替的に、それらの機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実行され得る。他の例では、当技術分野で知られている任意の様式でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的にまたは部分的に、1つまたは複数の汎用または特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリ中に組み込まれた命令を用いて実装され得る。
[0095]受信機505−cは、図5、図6、または図7を参照しながら上記で説明したようにSA管理モジュール510−cに、およびUE115−eの他の構成要素に受け渡され得る情報を受信し得る。SA管理モジュール510−cは、図5、図6、または図7を参照しながら上記で説明した動作を実行するように構成され得る。送信機515−cは、UE115−eの他の構成要素から受信された1つまたは複数の信号を送信し得る。たとえば、UE115−eがD2D送信デバイスである場合、それは、D2D通信を使用してSAおよびデータ送信を1つまたは複数の受信UEに送信し得る。
[0096]MCS/RV決定モジュール805は、たとえば、図4Bに関して上記で説明したのと同様の様式で、SA送信に続く後続のデータ送信のためのMCS/RVを決定するように構成され得る。周波数ホッピング決定モジュール810は、図2、図3A、図3B、図4A、図4B、または図4Cに関して上記で説明したのと同様の様式で、SA再送信周波数ホッピングパターンを決定するように構成され得る。オフセットおよびタイミング決定モジュール815は、図2、図3A、図3B、図4A、図4B、または図4Cに関して上記で説明したのと同様の様式で、SA送信と、SA再送信と、データ送信タイミングとを決定するように構成され得る。ターゲットIDモジュール820は、図2、図3A、図3B、図4A、図4B、または図4Cに関して上記で説明したのと同様の様式で、ターゲットIDを決定し、必要な場合はターゲットIDを圧縮し、ターゲットIDに基づいてデータ送信をスクランブルするように構成され得る。ターゲットIDモジュール820はまた、上記で説明したのと同様に、SA中で受信された情報に基づいて、UE115−eにおいて受信されたスクランブルされたデータ送信を復号するように構成され得る。
[0097]図9は、本開示の様々な態様による、SAおよびデータ送信を送信または受信するためのシステム900の図を示す。システム900は、図1、図5、図6、図7、または図8に関するUE115の一例であり得るUE115−fを含み得る。UE115−fは、概して、通信を送信するための構成要素と通信を受信するための構成要素とを含む、双方向音声およびデータ通信のための構成要素を含み得る。
[0098]UE115−fは、(1つまたは複数の)アンテナ940と、トランシーバモジュール935と、プロセッサモジュール905と、(ソフトウェア(SW)920を含む)メモリ915とを含み得、それらはそれぞれ、(たとえば、1つまたは複数のバス945を介して)直接的または間接的に互いに通信し得る。トランシーバモジュール935は、上記で説明したように、(1つまたは複数の)アンテナ940あるいは1つまたは複数のワイヤードもしくはワイヤレスリンクを介して、1つまたは複数のネットワークと双方向に通信するように構成され得る。たとえば、トランシーバモジュール935は、基地局105と双方向に通信するように構成され得る。トランシーバモジュール935は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のために(1つまたは複数の)アンテナ940に与え、(1つまたは複数の)アンテナ940から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含み得る。UE115−fは単一のアンテナ940を含み得るが、UE115−fはまた、複数のワイヤレス送信を同時に送信または受信することが可能な複数のアンテナ940を有し得る。トランシーバモジュール935はまた、1つまたは複数の基地局105と同時に通信することが可能であり得る。
[0099]メモリ915は、ランダムアクセスメモリ(RAM)と読取り専用メモリ(ROM)とを含み得る。メモリ915は、実行されるとプロセッサモジュール905に本明細書で説明する様々な機能(たとえば、呼処理、データベース管理、キャリアモードインジケータの処理、CSIを報告することなど)を実施させるように構成された命令を含んでいるコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア/ファームウェアコード920を記憶し得る。代替的に、ソフトウェア/ファームウェアコード920は、プロセッサモジュール905によって直接的に実行可能でないことがあるが、(たとえば、コンパイルされ実行されると)コンピュータに本明細書で説明する機能を実施させるように構成され得る。プロセッサモジュール905は、インテリジェントハードウェアデバイス、たとえば、中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)などを含み得、ランダムアクセスメモリ(RAM)と読取り専用メモリ(ROM)とを含み得る。
[0100]メモリ915は、実行されるとプロセッサモジュール905に本明細書で説明する様々な機能(たとえば、呼処理、データベース管理、キャリアモードインジケータの処理、CSIを報告することなど)を実施させるように構成された命令を含んでいるコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア/ファームウェアコード920を記憶し得る。代替的に、ソフトウェア/ファームウェアコード920は、プロセッサモジュール905によって直接的に実行可能でないことがあるが、(たとえば、コンパイルされ実行されると)コンピュータに本明細書で説明する機能を実施させるように構成され得る。プロセッサモジュール905は、インテリジェントハードウェアデバイス(たとえば、中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)など)を含み得る。基地局通信モジュール925は、1つまたは複数の基地局との通信に関係する動作を実行し得る。
[0101]SA管理モジュール910は、図2、図3A、図3B、図4A、図4B、図4C、図5、図6、図7、または図8に関して上記で説明したように、1つまたは複数のデータ送信のためのスケジューリング割当てを決定し、SAおよびデータ送信に関係する動作を実行するように構成され得る。UE115−fがD2D送信デバイスである場合、たとえば、受信UEのために(1つまたは複数の)SAが決定され得、(1つまたは複数の)SAの送信のためにSAリソースプールからのリソースが決定され得る。さらに、SA管理モジュール910は、上記で説明したのと同様に、SA再送信のためのタイミングパターンと周波数ホッピングパターンの一方または両方を含み得る、(1つまたは複数の)SAの再送信のための再送信パターンを決定し得る。UE115−fがD2D受信デバイスである場合、SA管理モジュール910は、SAリソースを監視し、SA送信または再送信が受信されるかどうかを決定し得る。(1つまたは複数の)SA送信のために使用されたSAリソースプールからのリソースに基づいて、SA管理モジュール910は、上記で説明したのと同様に、タイミングパターンと周波数ホッピングパターンの一方または両方を含み得る、SA再送信パターンとデータ送信のために使用されるべきであるリソースとを決定し得る。
[0102]図10は、本開示の様々な態様による、D2D通信を受信および送信する際に使用するために構成され得る通信システム1000のブロック図を示す。通信システム1000は、それぞれ図1または図9に示された、ワイヤレス通信システム100または900の態様の一例であり得る。通信システム1000は基地局105−cを含み得る。基地局105−cは、(1つまたは複数の)基地局アンテナ1045と、基地局トランシーバモジュール1050と、基地局メモリ1080と、基地局プロセッサモジュール1070とを含み得、それらはそれぞれ、(たとえば、1つまたは複数のバスを介して)直接的または間接的に互いに通信していることがある。基地局トランシーバモジュール1050は、(1つまたは複数の)基地局アンテナ1045を介して、図1、図5、図6、図7、図8、または図9のUE115の一例であり得るUE115−gと双方向に通信するように構成され得る。基地局トランシーバモジュール1050(または基地局105−cの他の構成要素)はまた、1つまたは複数のネットワークと双方向に通信するように構成され得る。場合によっては、基地局105−cは、ネットワーク通信モジュール1075を通してコアネットワーク130−aまたはコントローラ1020と通信し得る。基地局105−cは、図1または図9の基地局105の一例であり得る。コントローラ1020は、eノードB基地局となど、場合によっては基地局105−cに組み込まれ得る。
[0103]基地局105−cはまた、基地局105−mおよび基地局105−nなど、他の基地局105と通信し得る。基地局105の各々は、異なる無線アクセス技術など、異なるワイヤレス通信技術を使用して、デバイス115−gと通信し得る。場合によっては、基地局105−cは、基地局通信モジュール1065を利用して105−mまたは105−nなどの他の基地局と通信し得る。いくつかの例では、基地局通信モジュール1065は、基地局105のうちのいくつかとの間の通信を行うために、LTEワイヤレス通信技術内のX2インターフェースを与え得る。いくつかの例では、基地局105−cは、コントローラ1020またはコアネットワーク130−aを通して他の基地局と通信し得る。
[0104]基地局メモリ1080は、ランダムアクセスメモリ(RAM)と読取り専用メモリ(ROM)とを含み得る。基地局メモリ1080はまた、実行されると、基地局プロセッサモジュール1070に、本明細書で説明する様々な機能(たとえば、D2D通信を受信および送信すること、ならびにD2D通信のためのリソース許可とタイミング情報とオフセット情報とを与えること)を実施させるように構成された命令を含んでいるコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェアコード1085を記憶し得る。代替的に、ソフトウェアコード1085は、基地局プロセッサモジュール1070によって直接的に実行可能でないことがあるが、たとえば、コンパイルされ実行されると、コンピュータに本明細書で説明する機能を実施させるように構成され得る。基地局プロセッサモジュール1070は、インテリジェントハードウェアデバイス(たとえば、中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)など)を含み得る。
[0105]基地局トランシーバモジュール1050は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のために(1つまたは複数の)基地局アンテナ1045に与え、(1つまたは複数の)基地局アンテナ1045から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含み得る。基地局105−cのいくつかの例は単一の基地局アンテナ1045を含み得るが、基地局105−cは、キャリアアグリゲーションをサポートし得る複数のリンクのための複数の基地局アンテナ1045を含み得る。たとえば、ユーザデバイス115−gとのマクロ通信をサポートするために1つまたは複数のリンクが使用され得る。
[0106]図10のアーキテクチャによれば、基地局105−cは通信管理モジュール1060をさらに含み得る。通信管理モジュール1060は他の基地局105との通信を管理し得る。一例として、通信管理モジュール1060は、上記で説明したように、D2D送信デバイスへの許可など、D2D情報の伝送を可能にし得る。例として、通信管理モジュール1060は、バスを介して基地局105−cの他の構成要素の一部または全部と通信している105−cの構成要素であり得る。代替的に、通信管理モジュール1060の機能は、基地局トランシーバモジュール1050の構成要素として、コンピュータ可読媒体として、または基地局プロセッサモジュール1070の1つまたは複数のコントローラ要素として実装され得る。
[0107]基地局105−cのための構成要素は、簡潔のためにここで繰り返されない、図2、図3A、図3B、図4A、図4B、図4C、図5、図6、図7、図8、または図9に関して上記で説明した態様を実装するように構成され得る。たとえば、基地局105−dは基地局D2Dモジュール1067を含み得る。基地局D2Dモジュール1067は、図1、図2、図3A、図3B、図4A、図4B、図4C、図5、図6、図7、図8、または図9を参照しながら説明した、基地局関係の特徴または機能の一部または全部を実行または制御するように構成され得る、D2D SAリソースプールモジュール1070とD2Dリソース管理モジュール1075とを含み得る。基地局D2モジュール1067、またはそれの部分は、プロセッサを含み得、あるいは、基地局D2Dモジュール1067の機能の一部または全部は、基地局プロセッサモジュール1070によって、または基地局プロセッサモジュール1070とともに実行され得る。さらに、基地局D2Dモジュール1067、またはそれの部分は、メモリを含み得、あるいは、基地局D2Dモジュール1067の機能の一部または全部は、基地局メモリ1080を使用するか、または基地局メモリ1080とともに使用され得る。
[0108]図11は、本開示の様々な態様による、SA送信および再送信のための方法を示すフローチャート1100を示す。フローチャート1100の機能は、図1、図5、図6、図7、図8、図9、または図10を参照しながら説明したように、UE115などの送信デバイスまたはそれの構成要素によって実装され得る。いくつかの例では、UE115のうちの1つなどのデバイスが、以下で説明する機能を実施するようにデバイスの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。
[0109]ブロック1105において、SAを1つまたは複数のデバイスに送信し、SAは、1つまたは複数のデバイスへのデータの後続の送信のためのリソースを示す。たとえば、送信UEは、1つまたは複数の受信UEへのブロードキャストD2D送信においてSAを送信し得る。ブロック1110において、あらかじめ決定された再送信パターンに従ってSAを再送信する。あらかじめ定義された再送信パターンは、いくつかの再送信のための時間ベース反復パターンであり得る(たとえば、直前の送信の後にそれぞれ4msの3つの再送信が続く)。あらかじめ定義された再送信パターンはまた、1つまたは複数の再送信が異なる周波数リソースを使用する、周波数ホッピングパターンであり得る。そのような再送信は、受信デバイスにおけるSAの正常な受信の可能性を向上させ得る。
[0110]フローチャート1100の方法は一実装形態にすぎないこと、ならびに本方法の動作、およびステップは、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
[0111]図12は、本開示の様々な態様による、SA送信および再送信のための方法を示すフローチャート1200を示す。フローチャート1200の機能は、図1、図5、図6、図7、図8、図9、または図10を参照しながら説明したように、UE115などの送信デバイスまたはそれの構成要素によって実装され得る。いくつかの例では、UE115のうちの1つなどのデバイスが、以下で説明する機能を実施するようにデバイスの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。
[0112]ブロック1205において、SAを送信するためのSAリソースプール内の第1のリソースブロックを決定する。ブロック1210において、SAを1つまたは複数のデバイスに送信し、SAは、1つまたは複数のデバイスへのデータの後続の送信のためのリソースを示す。ブロック1215において、第1のリソースブロックに少なくとも部分的に基づく、あらかじめ決定された再送信パターンに従ってSAを再送信する。したがって、異なるあらかじめ定義された再送信パターンが、SAリソースプール内の異なるリソースブロックに関連付けられ得る。そのようなパターンは、再送信パターンを定義するための2つの例示的なオプションを挙げれば、たとえば、SIB中で送信され得るか、または規格において定義され得る。そのような再送信は、受信デバイスにおけるSAの正常な受信の可能性を向上させ得る。
[0113]フローチャート1200の方法は一実装形態にすぎないこと、ならびに本方法の動作、およびステップは、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
[0114]図13は、本開示の様々な態様による、SA送信および再送信のための方法を示すフローチャート1300を示す。フローチャート1300の機能は、図1、図5、図6、図7、図8、図9、または図10を参照しながら説明したように、UE115などの受信デバイスまたはそれの構成要素によって実装され得る。いくつかの例では、UE115のうちの1つなどのデバイスが、以下で説明する機能を実施するようにデバイスの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。
[0115]ブロック1305において、SA送信を受信し、SAは、データの後続の送信を受信するためのリソースを示す。ブロック1310において、あらかじめ決定された再送信パターンに従ってSAの少なくとも1つの再送信を受信する。あらかじめ定義された再送信パターンは、数または再送信のための時間ベース反復パターンであり得る(たとえば、直前の送信の後にそれぞれ4msの3つの再送信が続く)。あらかじめ定義された再送信パターンはまた、1つまたは複数の再送信が異なる周波数リソースを使用する、周波数ホッピングパターンであり得る。そのような再送信は、SAの正常な受信の可能性を向上させ得る。
[0116]フローチャート1300の方法は一実装形態にすぎないこと、ならびに本方法の動作、およびステップは、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
[0117]図14は、本開示の様々な態様による、SA送信および再送信のための方法を示すフローチャート1400を示す。フローチャート1400の機能は、図1、図5、図6、図7、図8、図9、または図10を参照しながら説明したように、UE115などの送信デバイスまたはそれの構成要素によって実装され得る。いくつかの例では、UE115のうちの1つなどのデバイスが、以下で説明する機能を実施するようにデバイスの機能要素を制御するためのコードの1つまたは複数のセットを実行し得る。
[0118]ブロック1405において、基地局からメッセージを受信する。メッセージは、たとえば、DCI送信またはSIB送信において受信され得る。ブロック1410において、メッセージに少なくとも部分的に基づいてSAリソースプールを決定する。たとえば、SIBは、SA送信および再送信のために使用されるべきであるリソースの指示を与え得る。そのようなSIBはまた、データの送信のためのリソースを示し得る。ブロック1415において、SAリソースプール内の第1のリソースブロックを識別し、第1のリソースブロックは、SAを1つまたは複数の受信機に送信するために使用される。いくつかの例では、異なるあらかじめ定義された再送信パターンが、SAリソースプール内の異なるリソースブロックに関連付けられ得る。
[0119]フローチャート1400の方法は一実装形態にすぎないこと、ならびに本方法の動作、およびステップは、他の実装形態が可能であるように、並べ替えられるかまたは場合によっては変更され得ることに留意されたい。
[0120]添付の図面に関して上記に記載した詳細な説明は、例示的な例について説明しており、実装され得るまたは特許請求の範囲内に入る例のみを表すものではない。この説明全体にわたって使用する「例示的」という用語は、「例、事例、または例示の働きをすること」を意味し、「好ましい」または「他の例よりも有利な」を意味しない。詳細な説明は、説明する技法の理解を与えるための具体的な詳細を含む。ただし、これらの技法は、これらの具体的な詳細なしに実施され得る。いくつかの事例では、説明した例の概念を不明瞭にすることを回避するために、よく知られている構造およびデバイスをブロック図の形式で示す。
[0121]情報および信号は、多種多様な技術および技法のいずれかを使用して表され得る。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁性粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらの任意の組合せによって表され得る。
[0122]本明細書の開示に関連して説明した様々な例示的なブロックおよびモジュールは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書で説明した機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ(たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、あるいは任意の他のそのような構成)としても実装され得る。
[0123]本明細書で説明した機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されるか、あるいはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。他の例および実装形態は、本開示および添付の特許請求の範囲の範囲および趣旨内に入る。たとえば、ソフトウェアの性質により、上記で説明した機能は、プロセッサ、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのいずれかの組合せによって実行されるソフトウェアを使用して実装され得る。機能を実装する特徴はまた、機能の部分が、異なる物理ロケーションにおいて実装されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置され得る。また、特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、項目の列挙(たとえば、「のうちの少なくとも1つ」あるいは「のうちの1つまたは複数」などの句で終わる項目の列挙)中で使用される「または」は、たとえば、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」の列挙が、AまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような選言的列挙を示す。
[0124]コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体とコンピュータ通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM(登録商標)、CD−ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得、汎用もしくは専用コンピュータまたは汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備えることができる。また、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびblu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
[0125]本開示についての以上の説明は、当業者が本開示を作成または使用することができるように与えたものである。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義した一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。本開示全体にわたって、「例」または「例示的」という用語は、一例または一事例を示すものであり、言及された例についての選好を暗示せず、または必要としない。したがって、本開示は、本明細書で説明した例および設計に限定されるべきでなく、本明細書で開示した原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
スケジューリング割当て(SA)を1つまたは複数のデバイスに送信することと、前記SAが、前記1つまたは複数のデバイスへのデータの後続の送信のためのリソースを示す、
あらかじめ決定された再送信パターンに従って前記SAを再送信することと
を備える、ワイヤレス通信の方法。
[C2]
前記SAが、デバイスツーデバイス(D2D)ブロードキャスト送信において送信される、C1に記載の方法。
[C3]
前記再送信パターンが、固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せを備える、C1に記載の方法。
[C4]
前記固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せが、システム情報ブロック(SIB)中で示されるか、またはあらかじめ定義されたパターンである、C3に記載の方法。
[C5]
前記SAを送信するためのSAリソースプール内の第1のリソースブロックを決定すること
をさらに備え、
前記再送信パターンが、前記第1のリソースブロックに少なくとも部分的に基づく、C1に記載の方法。
[C6]
前記再送信パターンが、
前記SAリソースプール内の時間ダイバースリソース、または
前記SAリソースプール内の周波数ダイバースリソース
のうちの1つまたは複数を識別する、C5に記載の方法。
[C7]
前記SAリソースプールが複数のロングタームエボリューション(LTE)サブフレームを備える、C5に記載の方法。
[C8]
前記SAを送信するための許可を基地局から受信すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C9]
前記SAを送信することが、
前記許可に少なくとも部分的に基づいて前記SAを送信するための第1のリソースブロックを決定すること
を備える、C8に記載の方法。
[C10]
前記許可が、SAリソースプール内の前記第1のリソースブロックを識別するインデックスを備えるダウンリンク制御情報(DCI)を備える、C9に記載の方法。
[C11]
前記インデックスが、前記DCIのリソースブロック割当てフィールド中に含まれる、C10に記載の方法。
[C12]
前記SAが、データの1つまたは複数の前記後続の送信のための変調およびコーディング方式(MCS)と冗長バージョン(RV)とを備える、C1に記載の方法。
[C13]
前記SAが、データの前記後続の送信のための周波数ホッピングパターンを備える、C1に記載の方法。
[C14]
前記SAが、データの前記後続の送信のためのターゲット識別情報(ID)を備え、データの前記後続の送信が、前記ターゲットIDを使用してスクランブルされる、C1に記載の方法。
[C15]
前記SAが、前記SAの前記送信に対する第1のデータ送信のためのオフセットを備える、C1に記載の方法。
[C16]
前記SAが、ターゲットIDによってスクランブルされる巡回冗長検査(CRC)をさらに備える、C1に記載の方法。
[C17]
前記SAが最後のSA送信のインジケータを備える、C1に記載の方法。
[C18]
スケジューリング割当て(SA)を1つまたは複数のデバイスに送信するための手段と、前記SAが、前記1つまたは複数のデバイスへのデータの後続の送信のためのリソースを示す、
あらかじめ決定された再送信パターンに従って前記SAを再送信するための手段と
を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[C19]
前記SAが、デバイスツーデバイス(D2D)ブロードキャスト送信において送信される、C18に記載の装置。
[C20]
前記再送信パターンが、固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せを備える、C18に記載の装置。
[C21]
前記固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せが、システム情報ブロック(SIB)中で示されるか、またはあらかじめ定義されたパターンである、C20に記載の装置。
[C22]
前記SAを送信するためのSAリソースプール内の第1のリソースブロックを決定するための手段
をさらに備え、
前記再送信パターンが、前記第1のリソースブロックに少なくとも部分的に基づく、
C18に記載の装置。
[C23]
前記再送信パターンが、
前記SAリソースプール内の時間ダイバースリソース、または
前記SAリソースプール内の周波数ダイバースリソース
のうちの1つまたは複数を識別する、C22に記載の装置。
[C24]
前記SAリソースプールが複数のロングタームエボリューション(LTE)サブフレームを備える、C22に記載の装置。
[C25]
前記SAを送信するための許可を基地局から受信するための手段
をさらに備える、C18に記載の装置。
[C26]
前記SAを送信するための前記手段が、前記許可に少なくとも部分的に基づいて前記SAを送信するための第1のリソースブロックを決定する、C25に記載の装置。
[C27]
前記許可が、SAリソースプール内の前記第1のリソースブロックを識別するインデックスを備えるダウンリンク制御情報(DCI)を備える、C26に記載の装置。
[C28]
前記インデックスが、前記DCIのリソースブロック割当てフィールド中に含まれる、C27に記載の装置。
[C29]
前記SAが、
データの1つまたは複数の前記後続の送信のための変調およびコーディング方式(MCS)と冗長バージョン(RV)、
データの前記後続の送信のための周波数ホッピングパターン、
データの前記後続の送信のためのターゲット識別情報(ID)、
前記SAの前記送信に対する第1のデータ送信のためのオフセット、
前記ターゲットIDによってスクランブルされる巡回冗長検査(CRC)、または
最後のSA送信のインジケータ
のうちの1つまたは複数を備える、C18に記載の装置。
[C30]
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
前記メモリに記憶された命令と
を備え、前記命令が、
スケジューリング割当て(SA)を1つまたは複数のデバイスに送信することと、前記SAが、前記1つまたは複数のデバイスへのデータの後続の送信のためのリソースを示す、
あらかじめ決定された再送信パターンに従って前記SAを再送信することと
を行うために前記プロセッサによって実行可能である、
ワイヤレス通信のための装置。
[C31]
前記再送信パターンが、固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せを備える、C30に記載の装置。
[C32]
前記固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せが、システム情報ブロック(SIB)中で示されるか、またはあらかじめ定義されたパターンである、C31に記載の装置。
[C33]
前記命令がさらに、前記SAを送信するためのSAリソースプール内の第1のリソースブロックを決定するために前記プロセッサによって実行可能であり、前記再送信パターンが、前記第1のリソースブロックに少なくとも部分的に基づく、C30に記載の装置。
[C34]
前記SAが、
データの1つまたは複数の前記後続の送信のための変調およびコーディング方式(MCS)と冗長バージョン(RV)、
データの前記後続の送信のための周波数ホッピングパターン、
データの前記後続の送信のためのターゲット識別情報(ID)、または
前記SAの前記送信に対する第1のデータ送信のためのオフセット
のうちの1つまたは複数を備える、C30に記載の装置。
[C35]
スケジューリング割当て(SA)を1つまたは複数のデバイスに送信することと、前記SAが、前記1つまたは複数のデバイスへのデータの後続の送信のためのリソースを示す、
あらかじめ決定された再送信パターンに従って前記SAを再送信することと
を行うためにプロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体。
[C36]
前記再送信パターンが、固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せを備える、C35に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C37]
前記命令がさらに、前記SAを送信するためのSAリソースプール内の第1のリソースブロックを決定するために前記プロセッサによって実行可能であり、前記再送信パターンが、前記第1のリソースブロックに少なくとも部分的に基づく、C35に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C38]
前記SAが、
データの1つまたは複数の前記後続の送信のための変調およびコーディング方式(MCS)と冗長バージョン(RV)、
データの前記後続の送信のための周波数ホッピングパターン、
データの前記後続の送信のためのターゲット識別情報(ID)、または
前記SAの前記送信に対する第1のデータ送信のためのオフセット
のうちの1つまたは複数を備える、C35に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C39]
基地局からメッセージを受信することと、
前記メッセージに少なくとも部分的に基づいてスケジューリング割当て(SA)リソースプールを決定することと、
SAを1つまたは複数の受信機に送信するために使用されるべきである前記SAリソースプール内の第1のリソースブロックを識別することと
を備える、ワイヤレス通信の方法。
[C40]
前記SAが、前記1つまたは複数の受信機へのデータの後続の送信のためのリソースを示す、C39に記載の方法。
[C41]
前記SAが、デバイスツーデバイス(D2D)ブロードキャスト送信において送信される、C39に記載の方法。
[C42]
前記第1のリソースブロック中に、第1のSAを前記1つまたは複数の受信機に送信することと、前記第1のSAが、前記1つまたは複数の受信機へのデータの後続の送信のためのリソースを示す、
あらかじめ決定された再送信パターンに従って前記第1のSAを再送信することと
をさらに備える、C39に記載の方法。
[C43]
前記再送信パターンが、固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せを備える、C42に記載の方法。
[C44]
前記固定周波数ホッピングパターン、前記固定時間パターン、またはそれらの組合せが、システム情報ブロック(SIB)中で示されるか、またはあらかじめ定義されたパターンである、C43に記載の方法。
[C45]
前記再送信パターンが、
前記SAリソースプール内の時間ダイバースリソース、または
前記SAリソースプール内の周波数ダイバースリソース
のうちの1つまたは複数を識別する、C42に記載の方法。
[C46]
SAリソースプールが複数のロングタームエボリューション(LTE)サブフレームを備える、C39に記載の方法。
[C47]
前記メッセージが、前記SAリソースプール中の前記第1のリソースブロックを識別するインデックスを備えるダウンリンク制御情報(DCI)を備える、C39に記載の方法。
[C48]
前記インデックスが、前記DCIのリソースブロック割当てフィールド中に含まれる、C47に記載の方法。
[C49]
前記SAが、データの前記後続の送信のための変調およびコーディング方式(MCS)と冗長バージョン(RV)とを備える、C39に記載の方法。
[C50]
前記SAが、データの前記後続の送信のための周波数ホッピングパターンを備える、C39に記載の方法。
[C51]
前記SAが、データの前記後続の送信のためのターゲット識別情報(ID)を備え、データの前記後続の送信が、前記ターゲットIDを使用してスクランブルされる、C39に記載の方法。
[C52]
前記SAが、前記SAの前記送信に対する第1のデータ送信のためのオフセットを備える、C39に記載の方法。
[C53]
基地局からメッセージを受信するための手段と、
前記メッセージに少なくとも部分的に基づいてスケジューリング割当て(SA)リソースプールを決定するための手段と、
SAを1つまたは複数の受信機に送信するために使用されるべきである前記SAリソースプール内の第1のリソースブロックを識別するための手段と
を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[C54]
前記SAが、前記1つまたは複数の受信機へのデータの後続の送信のためのリソースを示す、C53に記載の装置。
[C55]
前記SAが、デバイスツーデバイス(D2D)ブロードキャスト送信において送信される、C53に記載の装置。
[C56]
前記第1のリソースブロック中に、第1のSAを前記1つまたは複数の受信機に送信するための手段と、前記第1のSAが、前記1つまたは複数の受信機へのデータの後続の送信のためのリソースを示す、
あらかじめ決定された再送信パターンに従って前記第1のSAを再送信するための手段と
をさらに備える、C53に記載の装置。
[C57]
前記再送信パターンが、固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せを備える、C56に記載の装置。
[C58]
前記固定周波数ホッピングパターン、前記固定時間パターン、またはそれらの組合せが、システム情報ブロック(SIB)中で示されるか、またはあらかじめ定義されたパターンである、C57に記載の装置。
[C59]
前記再送信パターンが、
前記SAリソースプール内の時間ダイバースリソース、または
前記SAリソースプール内の周波数ダイバースリソース
のうちの1つまたは複数を識別する、C56に記載の装置。
[C60]
SAリソースプールが複数のロングタームエボリューション(LTE)サブフレームを備える、C53に記載の装置。
[C61]
前記メッセージが、前記SAリソースプール中の前記第1のリソースブロックを識別するインデックスを備えるダウンリンク制御情報(DCI)を備える、C53に記載の装置。
[C62]
前記インデックスが、前記DCIのリソースブロック割当てフィールド中に含まれる、C61に記載の装置。
[C63]
前記SAが、データの前記後続の送信のための変調およびコーディング方式(MCS)と冗長バージョン(RV)とを備える、C53に記載の装置。
[C64]
前記SAが、データの前記後続の送信のための周波数ホッピングパターンを備える、C53に記載の装置。
[C65]
前記SAが、データの前記後続の送信のためのターゲット識別情報(ID)を備え、データの前記後続の送信が、前記ターゲットIDを使用してスクランブルされる、C53に記載の装置。
[C66]
前記SAが、前記SAの前記送信に対する第1のデータ送信のためのオフセットを備える、C53に記載の装置。
[C67]
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
前記メモリに記憶された命令と
を備え、前記命令が、
基地局からメッセージを受信することと、
前記メッセージに少なくとも部分的に基づいてスケジューリング割当て(SA)リソースプールを決定することと、
SAを1つまたは複数の受信機に送信するために使用されるべきである前記SAリソースプール内の第1のリソースブロックを識別することと
を行うために前記プロセッサによって実行可能である、
ワイヤレス通信のための装置。
[C68]
前記SAが、前記1つまたは複数の受信機へのデータの後続の送信のためのリソースを示す、C67に記載の装置。
[C69]
前記命令がさらに、
前記第1のリソースブロック中に、第1のSAを前記1つまたは複数の受信機に送信することと、前記第1のSAが、前記1つまたは複数の前記受信機へのデータの後続の送信のためのリソースを示す、
あらかじめ決定された再送信パターンに従って前記第1のSAを再送信することと
を行うために前記プロセッサによって実行可能である、C67に記載の装置。
[C70]
前記メッセージが、前記SAリソースプール中の前記第1のリソースブロックを識別するインデックスを備えるダウンリンク制御情報(DCI)を備える、C67に記載の装置。
[C71]
前記SAが、
データの前記後続の送信のための変調およびコーディング方式(MCS)と冗長バージョン(RV)、
データの前記後続の送信のための周波数ホッピングパターン、
データの前記後続の送信のためのターゲット識別情報(ID)、または
前記SAの前記送信に対する第1のデータ送信のためのオフセット
のうちの1つまたは複数を備える、C67に記載の装置。
[C72]
基地局からメッセージを受信することと、
前記メッセージに少なくとも部分的に基づいてスケジューリング割当て(SA)リソースプールを決定することと、
SAを1つまたは複数の受信機に送信するために使用されるべきである前記SAリソースプール内の第1のリソースブロックを識別することと
を行うためにプロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体。
[C73]
前記命令がさらに、
前記第1のリソースブロック中に、第1のSAを前記1つまたは複数の受信機に送信することと、前記第1のSAが、前記1つまたは複数の前記受信機へのデータの後続の送信のためのリソースを示す、
あらかじめ決定された再送信パターンに従って前記第1のSAを再送信することと
を行うために前記プロセッサによって実行可能である、C72に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C74]
前記メッセージが、前記SAリソースプール中の前記第1のリソースブロックを識別するインデックスを備えるダウンリンク制御情報(DCI)を備える、C72に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C75]
前記SAが、
データの前記後続の送信のための変調およびコーディング方式(MCS)と冗長バージョン(RV)、
データの前記後続の送信のための周波数ホッピングパターン、
データの前記後続の送信のためのターゲット識別情報(ID)、または
前記SAの前記送信に対する第1のデータ送信のためのオフセット
のうちの1つまたは複数を備える、C72に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C76]
スケジューリング割当て(SA)送信を受信することと、前記SAが、データの後続の送信を受信するためのリソースを示す、
あらかじめ決定された再送信パターンに従って前記SAの少なくとも1つの再送信を受信することと
を備える、ワイヤレス通信の方法。
[C77]
前記SAを決定するために前記SA送信と1つまたは複数の前記再送信とを組み合わせること
をさらに備える、C76に記載の方法。
[C78]
前記SAが、デバイスツーデバイス(D2D)ブロードキャスト送信において送信される、C76に記載の方法。
[C79]
前記あらかじめ決定された再送信パターンが、固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せを備える、C76に記載の方法。
[C80]
前記固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せが、送信デバイスから受信されたシステム情報ブロック(SIB)中で示されるか、またはあらかじめ定義されたパターンである、C79に記載の方法。
[C81]
前記SA送信が受信される第1のリソースブロックを決定すること
をさらに備え、
前記再送信パターンが、前記第1のリソースブロックに少なくとも部分的に基づく、
C76に記載の方法。
[C82]
前記SAが、データの前記後続の送信のための変調およびコーディング方式(MCS)と冗長バージョン(RV)とを備える、C76に記載の方法。
[C83]
前記SAが、データの前記後続の送信のための周波数ホッピングパターンを備える、C76に記載の方法。
[C84]
前記SAが、データの前記後続の送信のためのターゲット識別情報(ID)を備え、データの前記後続の送信が、前記ターゲットIDを使用してスクランブルされる、C76に記載の方法。
[C85]
前記SAが、ターゲットIDによってスクランブルされる巡回冗長検査(CRC)をさらに備える、C76に記載の方法。
[C86]
前記SAが、SAリソースプールまたは前記SAの前記送信に対する第1のデータ送信のためのオフセットを備える、C76に記載の方法。
[C87]
スケジューリング割当て(SA)送信を受信するための手段と、前記SAが、データの後続の送信を受信するためのリソースを示す、
あらかじめ決定された再送信パターンに従って前記SAの少なくとも1つの再送信を受信するための手段と、
を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[C88]
前記SAを決定するために前記SA送信と1つまたは複数の前記再送信とを組み合わせるための手段
をさらに備える、C87に記載の装置。
[C89]
前記SAが、デバイスツーデバイス(D2D)ブロードキャスト送信において送信される、C87に記載の装置。
[C90]
前記あらかじめ決定された再送信パターンが、固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せを備える、C87に記載の装置。
[C91]
前記固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せが、送信デバイスから受信されたシステム情報ブロック(SIB)中で示されるか、またはあらかじめ定義されたパターンである、C90に記載の装置。
[C92]
前記SA送信が受信される第1のリソースブロックを決定するための手段
をさらに備え、
前記再送信パターンが、前記第1のリソースブロックに少なくとも部分的に基づく、
C87に記載の装置。
[C93]
前記SAが、
データの前記後続の送信のための変調およびコーディング方式(MCS)と冗長バージョン(RV)、
データの前記後続の送信のための周波数ホッピングパターン、
データの前記後続の送信のためのターゲット識別情報(ID)、データの前記後続の送信が、前記ターゲットIDを使用してスクランブルされる、または
SAリソースプールまたは前記SAの前記送信に対する第1のデータ送信のためのオフセット
のうちの1つまたは複数を備える、C87に記載の装置。
[C94]
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
前記メモリに記憶された命令と
を備え、前記命令が、
スケジューリング割当て(SA)送信を受信することと、前記SAが、データの後続の送信を受信するためのリソースを示す、
あらかじめ決定された再送信パターンに従って前記SAの少なくとも1つの再送信を受信することと
を行うために前記プロセッサによって実行可能である、
ワイヤレス通信のための装置。
[C95]
前記あらかじめ決定された再送信パターンが、固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せを備える、C94に記載の装置。
[C96]
前記固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せが、送信デバイスから受信されたシステム情報ブロック(SIB)中で示されるか、またはあらかじめ定義されたパターンである、C95に記載の装置。
[C97]
前記命令はさらに、
前記SA送信が受信される第1のリソースブロックを決定すること
を行うために前記プロセッサによって実行可能であり、
前記再送信パターンが、前記第1のリソースブロックに少なくとも部分的に基づく、
C94に記載の装置。
[C98]
前記SAが、
データの前記後続の送信のための変調およびコーディング方式(MCS)と冗長バージョン(RV)、
データの前記後続の送信のための周波数ホッピングパターン、
データの前記後続の送信のためのターゲット識別情報(ID)、データの前記後続の送信が、前記ターゲットIDを使用してスクランブルされる、または
SAリソースプールまたは前記SAの前記送信に対する第1のデータ送信のためのオフセット
のうちの1つまたは複数を備える、C94に記載の装置。
[C99]
スケジューリング割当て(SA)送信を受信することと、前記SAが、データの後続の送信を受信するためのリソースを示す、
あらかじめ決定された再送信パターンに従って前記SAの少なくとも1つの再送信を受信することと
を行うためにプロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体。
[C100]
前記あらかじめ決定された再送信パターンが、固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せを備える、C99に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C101]
前記固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せが、送信デバイスから受信されたシステム情報ブロック(SIB)中で示されるか、またはあらかじめ定義されたパターンである、C100に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C102]
前記命令はさらに、
前記SA送信が受信される第1のリソースブロックを決定すること
を行うために前記プロセッサによって実行可能であり、
前記再送信パターンが、前記第1のリソースブロックに少なくとも部分的に基づく、
C99に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C103]
前記SAが、
データの前記後続の送信のための変調およびコーディング方式(MCS)と冗長バージョン(RV)、
データの前記後続の送信のための周波数ホッピングパターン、
データの前記後続の送信のためのターゲット識別情報(ID)、データの前記後続の送信が、前記ターゲットIDを使用してスクランブルされる、または
SAリソースプールまたは前記SAの前記送信に対する第1のデータ送信のためのオフセット
のうちの1つまたは複数を備える、C99に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。

Claims (15)

  1. スケジューリング割当て(SA)を送信するためのSAリソースプール内の第1のリソースブロックを決定することと、前記SAが、前記SAリソースプールの後に続くデータリソースプール中で送信されるデータ送信のためのリソースを示す、
    前記第1のリソースブロックを使用して前記SAを1つまたは複数のデバイスに送信することと、
    あらかじめ決定された再送信パターンに従って前記SAリソースプール内の第2のリソースブロックを使用して前記SAを再送信することと、ここにおいて、前記あらかじめ決定された再送信パターン、前記第1のリソースブロックに少なくとも部分的に基づいて、複数のチャネルの各々上で、前記SAを再送信するための異なる周波数または時間リソースの使用を定義する送信ダイバーシティを備える
    を備える、プロセッサにより実施されるワイヤレス通信の方法。
  2. 前記SAが、デバイスツーデバイス(D2D)ブロードキャスト送信において送信される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記再送信パターンが、固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せを備え、
    前記固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せが、システム情報ブロック(SIB)中で示されるか、またはあらかじめ定義されたパターンである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記再送信パターンが、
    前記SAリソースプール内の時間ダイバースリソース、または
    前記SAリソースプール内の周波数ダイバースリソースのうちの1つまたは複数を識別する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記SAリソースプールが複数のロングタームエボリューション(LTE)サブフレームを備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記SAを送信するための許可を基地局から受信することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記SAを送信することが、
    前記許可に少なくとも部分的に基づいて前記SAを送信するための前記第1のリソースブロックを決定することを備え、前記許可が、前記SAリソースプール内の前記第1のリソースブロックを識別するインデックスを備えるダウンリンク制御情報(DCI)を備え、
    前記インデックスが、前記DCIのリソースブロック割当てフィールド中に含まれる、請求項に記載の方法。
  8. 前記SAが、
    前記データ送信のための変調およびコーディング方式(MCS)と冗長バージョン(RV)と、
    前記データ送信のための周波数ホッピングパターンと、
    前記データ送信のためのターゲット識別情報(ID)と、ここにおいて、前記データ送信が、前記ターゲットIDを使用してスクランブルされる、
    前記SAの前記送信に対する第1のデータ送信のためのオフセットと、
    ターゲット識別情報(ID)によってスクランブルされる巡回冗長検査(CRC)と、
    最後のSA送信のインジケータと、
    のうちの1つまたは複数を備える、請求項1に記載の方法。
  9. スケジューリング割当て(SA)を送信するためのSAリソースプール内の第1のリソースブロックを決定するための手段と、前記SAが、前記SAリソースプールの後に続くデータリソースプール中で送信されるデータ送信のためのリソースを示す、
    前記第1のリソースブロックを使用して前記SAを1つまたは複数のデバイスに送信するための手段と、
    あらかじめ決定された再送信パターンに従って前記SAリソースプール内の第2のリソースブロックを使用して前記SAを再送信するための手段と、ここにおいて、前記あらかじめ決定された再送信パターン、前記第1のリソースブロックに少なくとも部分的に基づいて、複数のチャネルの各々上で、前記SAを再送信するための異なる周波数または時間リソースの使用を定義する送信ダイバーシティを備える
    を備える、ワイヤレス通信のための装置。
  10. スケジューリング割当て(SA)を含むSA送信を受信することと、
    前記SA送信が受信されるSAリソースプール内の第1のリソースブロックを決定することと、前記SAが、前記SAリソースプールの後に続くデータリソースプール中で送信されるデータ送信を受信するためのリソースを示す、
    あらかじめ決定された再送信パターンに従って前記SAリソースプール内の第2のリソースブロックにおいて前記SAの少なくとも1つの再送信を受信することと、ここにおいて、前記あらかじめ決定された再送信パターン、前記第1のリソースブロックに少なくとも部分的に基づいて、複数のチャネルの各々上で、前記SAを再送信するための異なる周波数または時間リソースの使用を定義する送信ダイバーシティを備える
    を備える、プロセッサにより実施されるワイヤレス通信の方法。
  11. 前記SAを決定するために前記SA送信と1つまたは複数の前記再送信とを組み合わせることをさらに備える、請求項10に記載の方法。
  12. 前記あらかじめ決定された再送信パターンが、固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せを備える、請求項10に記載の方法。
  13. 前記固定周波数ホッピングパターン、固定時間パターン、またはそれらの組合せが、送信デバイスから受信されたシステム情報ブロック(SIB)中で示されるか、またはあらかじめ定義されたパターンである、請求項12に記載の方法。
  14. 前記SAが、前記SAリソースプールまたは前記SAの前記送信に対する第1のデータ送信のためのオフセットを備える、請求項10に記載の方法。
  15. スケジューリング割当て(SA)を含むSA送信を受信するための手段と、
    前記SA送信が受信されるSAリソースプール内の第1のリソースブロックを決定するための手段と、前記SAが、前記SAリソースプールの後に続くデータリソースプール中で送信されるデータ送信を受信するためのリソースを示す、
    あらかじめ決定された再送信パターンに従って前記SAリソースプール内の第2のリソースブロックにおいて前記SAの少なくとも1つの再送信を受信するための手段と、ここにおいて、前記あらかじめ決定された再送信パターン、前記第1のリソースブロックに少なくとも部分的に基づいて、複数のチャネルの各々上で、前記SAを再送信するための異なる周波数または時間リソースの使用を定義する送信ダイバーシティを備える
    を備える、ワイヤレス通信のための装置。
JP2016557910A 2014-03-19 2015-01-30 ワイヤレス通信におけるスケジューリング割当てのコンテンツおよび送信 Active JP6526701B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461955674P 2014-03-19 2014-03-19
US61/955,674 2014-03-19
US14/608,851 2015-01-29
US14/608,851 US10524282B2 (en) 2014-03-19 2015-01-29 Scheduling assignment content and transmission in wireless communications
PCT/US2015/013796 WO2015142429A1 (en) 2014-03-19 2015-01-30 Scheduling assignment content and transmission in wireless communications

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017513350A JP2017513350A (ja) 2017-05-25
JP2017513350A5 JP2017513350A5 (ja) 2018-02-15
JP6526701B2 true JP6526701B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=54143465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557910A Active JP6526701B2 (ja) 2014-03-19 2015-01-30 ワイヤレス通信におけるスケジューリング割当てのコンテンツおよび送信

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10524282B2 (ja)
EP (1) EP3120646B1 (ja)
JP (1) JP6526701B2 (ja)
KR (1) KR102299168B1 (ja)
CN (1) CN106134276B (ja)
ES (1) ES2678044T3 (ja)
HU (1) HUE038318T2 (ja)
MX (1) MX361044B (ja)
TW (1) TWI654896B (ja)
WO (1) WO2015142429A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3544354B1 (en) 2013-08-06 2022-10-05 Sun Patent Trust Wireless communication method for device to device communication and user equipment
KR102193118B1 (ko) * 2013-11-08 2020-12-18 삼성전자주식회사 기기 대 기기 통신을 위한 제어 정보 전송 방법 및 장치
US10111251B2 (en) * 2014-01-31 2018-10-23 Sony Corporation Communications device and methods
EP3122109A4 (en) * 2014-03-20 2018-02-28 Kyocera Corporation Communication control method and user terminal
WO2015170935A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for avoiding interference in device-to-device wireless communication system
CN105338464B (zh) * 2014-06-17 2020-10-20 索尼公司 无线通信系统中的用户设备侧的电子设备和无线通信方法
US9894651B2 (en) * 2014-08-08 2018-02-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for resource allocation for D2D communications
CN105338639A (zh) * 2014-08-08 2016-02-17 中兴通讯股份有限公司 一种对设备到设备资源池测量及上报的方法及设备
EP3180951B1 (en) * 2014-08-11 2018-10-03 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) D2d and cellular operations
CN107005971B (zh) * 2014-09-26 2020-11-03 瑞典爱立信有限公司 设备到设备通信中用于调度指派的资源分配的方法和设备
US10404320B2 (en) * 2015-03-31 2019-09-03 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for configuring frequency hopping pattern for MTC UE in wireless communication system
US10447438B2 (en) * 2015-08-21 2019-10-15 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving downlink data in wireless communication system, and apparatus therefor
US10420096B2 (en) * 2015-11-04 2019-09-17 Qualcomm Incorporated LTE-D communications for V2X application
CN116506962A (zh) * 2015-11-05 2023-07-28 松下电器(美国)知识产权公司 无线设备和无线通信方法
CN108353420B (zh) * 2015-11-05 2022-04-15 富士通株式会社 通信装置以及无线通信方法
WO2017111565A1 (ko) * 2015-12-24 2017-06-29 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 v2x 단말의 데이터 송신 방법 및 장치
US20180049164A1 (en) * 2016-01-11 2018-02-15 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Transmission method based on physical downlink channel, user equipment, and base station
ES2886752T3 (es) * 2016-02-05 2021-12-20 Asustek Comp Inc Procedimiento y aparato para la reducción de latencia de mensajes de dispositivo a dispositivo (D2D) en un sistema de comunicación inalámbrica
JP6703108B2 (ja) 2016-02-05 2020-06-03 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. 通信方法、端末デバイス及びネットワークデバイス
KR20200096311A (ko) * 2016-05-12 2020-08-11 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 정보 전송 방법 및 사용자 장비
US20190174530A1 (en) 2016-07-01 2019-06-06 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving data in wireless communication system and apparatus therefor
CN107734681B (zh) 2016-08-12 2019-08-30 电信科学技术研究院 一种传输资源的指示方法及装置
US10631271B2 (en) 2016-08-25 2020-04-21 Qualcomm Incorporated Autonomous resource selection for multiple transmissions in device-to-device communications
WO2018058543A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) Retransmission indication
WO2018127370A1 (en) * 2017-01-09 2018-07-12 Nokia Technologies Oy Flexible indication of transmission timing
US10757718B2 (en) * 2017-02-16 2020-08-25 Qualcomm Incorporated Post-puncture indication for mobile broadband and low latency communication multiplexing
US10904913B2 (en) * 2017-08-14 2021-01-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for control channel scheduling in wireless communications
US11057091B2 (en) * 2018-02-16 2021-07-06 Qualcomm Incorporated Reference signals for tracking
EP3629507A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-01 Intel IP Corporation Methods and devices for device-to-device communications
US20200314727A1 (en) * 2019-03-29 2020-10-01 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for user equipment cooperation

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1335289A1 (en) * 2002-02-07 2003-08-13 Siemens Aktiengesellschaft Method for software downloads in a radio communications system
EP1874070B1 (en) * 2006-06-29 2014-05-21 Panasonic Corporation Efficient paging mechanism with scalable bandwidth allocation
CN102036305B (zh) * 2009-09-30 2014-05-07 华为技术有限公司 控制信息的发送和接收方法、装置和通信系统
US8976764B2 (en) * 2011-11-04 2015-03-10 Blackberry Limited Accommodating semi-persistent scheduling in heterogeneous networks with restricted subframe patterns
US9801196B2 (en) * 2012-03-12 2017-10-24 Lg Electronics Inc. Method for transmitting control information and apparatus for same
KR20130109781A (ko) 2012-03-28 2013-10-08 한국전자통신연구원 셀룰러 이동통신 시스템에서의 단말간 직접 통신을 위한 자원 할당 방법
TWI620459B (zh) * 2012-05-31 2018-04-01 內數位專利控股公司 在蜂巢式通訊系統中賦能直鏈通訊排程及控制方法
US9301308B2 (en) * 2012-12-21 2016-03-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Determining a cluster set of mobile devices
US10602554B2 (en) * 2013-04-10 2020-03-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and wireless device for managing resources for D2D communication
US9392082B2 (en) * 2013-09-12 2016-07-12 Nvidia Corporation Communication interface and method for robust header compression of data flows
EP3079294B1 (en) * 2014-01-22 2019-03-13 Huawei Device (Dongguan) Co., Ltd. Device-to-device communication method and user equipment
US10111251B2 (en) * 2014-01-31 2018-10-23 Sony Corporation Communications device and methods
JP6022090B2 (ja) * 2014-01-31 2016-11-09 京セラ株式会社 ユーザ端末及びプロセッサ
WO2015130060A1 (ko) * 2014-02-27 2015-09-03 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말 간 직접 통신의 스케줄링 할당 신호를 위하여 자원 풀을 설정하는 방법 및 위한 장치
JP6755181B2 (ja) * 2014-03-18 2020-09-16 シャープ株式会社 ワイヤレス端末装置間通信のスケジューリング
US9883513B2 (en) * 2014-03-19 2018-01-30 Qualcomm Incorporated Scheduling of device-to-device scheduling assignment for mode1
EP3500023B1 (en) * 2014-03-21 2020-10-28 Sony Corporation A circuitry for a communications device
US20150327220A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Innovative Sonic Corporation Method and apparatus for reception of a downlink control information (dci) for device-to-device (d2d) resource scheduling

Also Published As

Publication number Publication date
MX2016011864A (es) 2016-12-05
JP2017513350A (ja) 2017-05-25
US10524282B2 (en) 2019-12-31
BR112016021490A8 (pt) 2021-07-06
TWI654896B (zh) 2019-03-21
EP3120646A1 (en) 2017-01-25
MX361044B (es) 2018-11-26
CN106134276A (zh) 2016-11-16
KR102299168B1 (ko) 2021-09-06
HUE038318T2 (hu) 2018-10-29
US20150271840A1 (en) 2015-09-24
EP3120646B1 (en) 2018-04-18
CN106134276B (zh) 2019-11-05
BR112016021490A2 (pt) 2017-08-15
TW201540111A (zh) 2015-10-16
ES2678044T3 (es) 2018-08-08
KR20160138460A (ko) 2016-12-05
WO2015142429A1 (en) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6526701B2 (ja) ワイヤレス通信におけるスケジューリング割当てのコンテンツおよび送信
JP6486960B2 (ja) デバイス間通信のスケジューリング
JP6749841B2 (ja) デバイス対デバイス送信における時間ホッピング
JP6755906B2 (ja) ワイヤレスネットワークのためのサブフレーム構成のための方法および装置
JP6698686B2 (ja) 低コストデバイスのためのページング
JP2021192536A (ja) Fdd‐tddジョイントキャリアアグリゲーションのためのアップリンク制御シグナリング
JP2020092432A (ja) 低減された送信時間間隔のためのハイブリッド自動再送要求タイミング
KR102356412B1 (ko) Hd-fdd harq 동작
EP3556153B1 (en) Power-adaptive sidelink data transmissions
JP6728247B2 (ja) 発展型マルチメディアブロードキャストマルチキャスト(embms)サービス中継器のためのパケット優先度
JP6411512B2 (ja) ワイヤレスネットワークに対する制限されたライセンスチャネル使用によるtcpエンハンスメント
CN113330816A (zh) 用于侧链路通信中的无线电链路监控和无线电链路故障的方法和装置
JP2018519746A (ja) デバイス間通信におけるスケジューリング割り当て送信
EP3295762B1 (en) Relay for device-to-device communication
CN106464454B (zh) Drx休眠周期确定
JP2017523706A (ja) 超高信頼性のリンク設計
JP2017521959A (ja) 超高信頼性のリンク設計
JP2017526256A (ja) 超高信頼性のリンク設計
WO2019192002A1 (zh) 信息传输方法、终端设备和网络设备
WO2021072608A1 (zh) 最小时间单元偏移的通知方法和装置
CN112219440A (zh) UE/gNB传输检测及对可靠性的影响

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6526701

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250