JP2017508411A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017508411A5
JP2017508411A5 JP2016558120A JP2016558120A JP2017508411A5 JP 2017508411 A5 JP2017508411 A5 JP 2017508411A5 JP 2016558120 A JP2016558120 A JP 2016558120A JP 2016558120 A JP2016558120 A JP 2016558120A JP 2017508411 A5 JP2017508411 A5 JP 2017508411A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grant
resources
data
communication
identifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016558120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017508411A (ja
JP6486960B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/607,383 external-priority patent/US9883513B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2017508411A publication Critical patent/JP2017508411A/ja
Publication of JP2017508411A5 publication Critical patent/JP2017508411A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6486960B2 publication Critical patent/JP6486960B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (68)

  1. ワイヤレス通信の方法であって、
    少なくとも1つのグラントを第1のデバイスに送信すること、ここにおいて、前記少なくとも1つのグラントは、前記第1のデバイスと第2のデバイスとの間でのデバイス間(D2D)通信のために前記第1のデバイスによってスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記少なくとも1つのグラントは、前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとの間での前記D2D通信のために前記第1のデバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別し、前記SAは、前記D2D通信のための前記少なくとも1つのグラントによって識別された前記1またはそれ以上のデータリソース上での前記データ送信をスケジュールする、
    を備える、方法。
  2. スクランブリングタイプに従って前記少なくとも1つのグラントをスクランブルすること、ここにおいて、前記スクランブリングタイプは、前記1またはそれ以上のSAリソースと前記1またはそれ以上のデータリソースが前記D2D通信に割り当てられることを示す、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記スクランブリングタイプは、D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を備える、請求項2に記載の方法。
  4. 前記スクランブリングタイプは、半持続的なスケジューリング(SPS)D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を備える、請求項2に記載の方法。
  5. 前記スクランブルすることは、前記少なくとも1つのグラントの巡回冗長検査(CRC)をスクランブルすることを備える、請求項2に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つのグラントは、単一のグラントを備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記単一のグラントは、前記第1のデバイスが前記SAを送信するために使用すべき前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記1またはそれ以上のデータリソースは、前記1またはそれ以上のSAリソースに少なくとも部分的に基づいて前記第1のデバイスによって識別される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記少なくとも1つのグラントは、第1のグラントと第2のグラントとを備え、前記第1のグラントは、前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記第2のグラントは、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記送信することは、
    第1の時間期間において前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントを送信することと、
    第2の時間期間において前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントを送信することと、ここにおいて、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間とは異なるものであり、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間に少なくとも部分的に基づいて決定される、
    を備える、請求項8に記載の方法。
  10. 前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントの前記送信と、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントの前記送信とを区別するために、インジケータをセットすること
    をさらに備える、請求項9に記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つのグラントは、SA送信電力、SA変調コーディング方式(MCS)、SA冗長バージョン、またはそれらの組合せを備える、請求項1に記載の方法。
  12. 前記少なくとも1つのグラントは、データ送信電力、データ変調コーディング方式(MCS)、データ冗長バージョン、またはそれらの組合せを備える、請求項1に記載の方法。
  13. 前記少なくとも1つのグラントは、前記SAの宛先デバイスについてのターゲット識別(ID)を備え、前記ターゲットIDは、グループキャストID、ブロードキャストID、またはユニキャストIDであり、前記ターゲットIDは、圧縮された、またはインデックスベースのものである、請求項1に記載の方法。
  14. 前記少なくとも1つのグラントは、前記1またはそれ以上のデータリソースの時間ホッピングパターン、前記1またはそれ以上のデータリソースの周波数ホッピングパターン、またはそれらの組合せを備える、請求項1に記載の方法。
  15. 前記少なくとも1つのグラントは、1またはそれ以上の送信電力制御(TPC)ビットを含み、前記TPCビットは、SA送信電力またはデータ送信電力を示す、請求項1に記載の方法。
  16. 前記少なくとも1つのグラントは、ロングタームエボリューション(LTE)において、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)もしくは物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)、またはそれらの組合せを介して送信される、請求項1に記載の方法。
  17. 前記少なくとも1つのグラントは、ダウンリンク制御情報(DCI)に含まれる、請求項16に記載の方法。
  18. 前記PDSCHは、D2D通信のための前記1またはそれ以上のSAリソースと前記1またはそれ以上のデータリソースとの両方に関する情報を含む、請求項16に記載の方法。
  19. 前記少なくとも1つのグラントが前記D2D通信に関係することを示すためにD2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)により前記PDCCHを介して送信された前記少なくとも1つのグラントをスクランブルすること、
    をさらに備える、請求項16に記載の方法。
  20. ターゲット識別子(ID)により前記PDCCHを介して送信された前記少なくとも1つのグラントをスクランブルすること、
    をさらに備える、請求項16に記載の方法。
  21. ワイヤレス通信のための装置であって、
    少なくとも1つのグラントを第1のデバイスに送信するための手段、ここにおいて、第1のグラントを備える前記少なくとも1つのグラントは、前記第1のデバイスと第2のデバイスとの間でのデバイス間(D2D)通信のために前記第1のデバイスによってスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記少なくとも1つのグラントは、前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとの間での前記D2D通信のために前記第1のデバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別し、前記SAは、前記D2D通信のための前記少なくとも1つのグラントによって識別された前記1またはそれ以上のデータリソース上での前記データ送信をスケジュールする、
    を備える、装置。
  22. スクランブリングタイプに従って前記少なくとも1つのグラントをスクランブルするための手段、ここにおいて、前記スクランブリングタイプは、前記1またはそれ以上のSAリソースと前記1またはそれ以上のデータリソースが前記D2D通信に割り当てられることを示す、
    をさらに備える、請求項21に記載の装置。
  23. 前記スクランブリングタイプは、D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を備える、請求項22に記載の装置。
  24. 前記スクランブリングタイプは、半持続的なスケジューリング(SPS)D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を備える、請求項22に記載の装置。
  25. 前記スクランブルするための手段は、前記少なくとも1つのグラントの巡回冗長検査(CRC)をスクランブルするように構成される、請求項22に記載の装置。
  26. 前記少なくとも1つのグラントは、単一のグラントを備える、請求項21に記載の装置。
  27. 前記単一のグラントは、前記第1のデバイスが前記SAを送信するために使用すべき前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記1またはそれ以上のデータリソースは、前記1またはそれ以上のSAリソースに少なくとも部分的に基づいて前記第1のデバイスによって識別される、請求項26に記載の装置。
  28. 前記少なくとも1つのグラントは、第1のグラントと第2のグラントとを備え、前記第1のグラントは、前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記第2のグラントは、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する、請求項21に記載の装置。
  29. 前記送信するための手段は、
    第1の時間期間において前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントを送信することと、
    第2の時間期間において前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントを送信することと、ここにおいて、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間とは異なるものであり、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間に少なくとも部分的に基づいて決定される、
    を行うように構成される、請求項28に記載の装置。
  30. 前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントの前記送信と、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントの前記送信とを区別するために、インジケータをセットするための手段
    をさらに備える、請求項29に記載の装置。
  31. ワイヤレス通信システムで使用するためのデバイスであって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサと電子通信するメモリと、
    前記メモリに記憶されている命令と、を備え、前記命令は、
    少なくとも1つのグラントを第1のデバイスに送信すること、ここにおいて、第1のグラントを備える前記少なくとも1つのグラントは、前記第1のデバイスと第2のデバイスとの間でのデバイス間(D2D)通信のために前記第1のデバイスによってスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記少なくとも1つのグラントは、前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとの間での前記D2D通信のために前記第1のデバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別し、前記SAは、前記D2D通信のための前記少なくとも1つのグラントによって識別された前記1またはそれ以上のデータリソース上での前記データ送信をスケジュールする、
    を行うように前記プロセッサによって実行可能である、
    デバイス。
  32. 前記命令は、
    スクランブリングタイプに従って前記少なくとも1つのグラントをスクランブルすること、ここにおいて、前記スクランブリングタイプは、前記1またはそれ以上のSAリソースと前記1またはそれ以上のデータリソースが前記D2D通信に割り当てられることを示す、
    を行うように前記プロセッサによって実行可能である、請求項31に記載のデバイス。
  33. 前記スクランブリングタイプは、D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を備える、請求項32に記載のデバイス。
  34. 前記スクランブリングタイプは、半持続的なスケジューリング(SPS)D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を備える、請求項32に記載のデバイス。
  35. 前記命令は、
    前記少なくとも1つのグラントの巡回冗長検査(CRC)をスクランブルすること、
    を行うように前記プロセッサによって実行可能である、請求項32に記載のデバイス。
  36. 前記少なくとも1つのグラントは、単一のグラントを備える、請求項31に記載のデバイス。
  37. 前記単一のグラントは、前記第1のデバイスが前記SAを送信するために使用すべき前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記1またはそれ以上のデータリソースは、前記1またはそれ以上のSAリソースに少なくとも部分的に基づいて前記第1のデバイスによって識別される、請求項36に記載のデバイス。
  38. 前記少なくとも1つのグラントは、第1のグラントと第2のグラントとを備え、前記第1のグラントは、前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記第2のグラントは、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する、請求項31に記載のデバイス。
  39. 前記命令は、
    第1の時間期間において前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントを送信することと、
    第2の時間期間において前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントを送信することと、ここにおいて、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間とは異なるものであり、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間に少なくとも部分的に基づいて決定される、
    を行うように前記プロセッサによって実行可能である、請求項38に記載のデバイス。
  40. 前記命令は、
    前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントの前記送信と、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントの前記送信とを区別するために、インジケータをセットすること
    を行うように前記プロセッサによって実行可能である、請求項39に記載のデバイス。
  41. ワイヤレスデバイスにおける通信のためのコードを記憶した、非一時的なコンピュータ可読媒体であって、前記コードは、
    少なくとも1つのグラントを第1のデバイスに送信すること、ここにおいて、前記少なくとも1つのグラントは、前記第1のデバイスと第2のデバイスとの間でのデバイス間(D2D)通信のために前記第1のデバイスによってスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記少なくとも1つのグラントは、前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとの間での前記D2D通信のために前記第1のデバイスによってデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別し、前記SAは、前記D2D通信のための前記少なくとも1つのグラントによって識別された前記1またはそれ以上のデータリソース上での前記データ送信をスケジュールする、
    を行うように実行可能な命令を備える、非一時的なコンピュータ可読媒体。
  42. 前記命令は、
    スクランブリングタイプに従って前記少なくとも1つのグラントをスクランブルすること、ここにおいて、前記スクランブリングタイプは、前記1またはそれ以上のSAリソースと前記1またはそれ以上のデータリソースが前記D2D通信に割り当てられることを示す、
    を行うように実行可能である、請求項41に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  43. 前記スクランブリングタイプは、D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を備える、請求項42に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  44. 前記スクランブリングタイプは、半持続的なスケジューリング(SPS)D2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を備える、請求項42に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  45. 前記命令は、
    前記少なくとも1つのグラントの巡回冗長検査(CRC)をスクランブルすること
    を行うように実行可能である、請求項42に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  46. 前記少なくとも1つのグラントは、単一のグラントを備える、請求項41に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  47. 前記単一のグラントは、前記第1のデバイスが前記SAを送信するために使用すべき前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記1またはそれ以上のデータリソースは、前記1またはそれ以上のSAリソースに少なくとも部分的に基づいて前記第1のデバイスによって識別される、請求項46に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  48. 前記少なくとも1つのグラントは、第1のグラントと第2のグラントとを備え、前記第1のグラントは、前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記第2のグラントは、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する、請求項41に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  49. 前記命令は、
    第1の時間期間において前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントを送信することと、
    第2の時間期間において前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントを送信することと、ここにおいて、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間とは異なるものであり、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間に少なくとも部分的に基づいて決定される、
    を行うように実行可能である、請求項48に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  50. 前記命令は、
    前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントの前記送信と、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントの前記送信とを区別するために、インジケータをセットすること
    を行うように実行可能である、請求項49に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
  51. ワイヤレス通信の方法であって、
    第1のデバイスにおいて、基地局から少なくとも1つのグラントを受信すること、ここにおいて、前記少なくとも1つのグラントは、前記第1のデバイスと第2のデバイスとの間でのデバイス間(D2D)通信のために前記第1のデバイスから前記第2のデバイスにスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記少なくとも1つのグラントは、前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとの間での前記D2D通信のためにデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別する、
    前記第1のデバイスによって前記第2のデバイスに、前記少なくとも1つのグラントによって識別された前記1またはそれ以上のSAリソース上で前記SAを送信することと、ここにおいて、前記SAは、前記D2D通信のための前記少なくとも1つのグラントによって識別された前記1またはそれ以上のデータリソース上での前記データ送信をスケジュールする、
    を備える、方法。
  52. 前記少なくとも1つのグラントは、スクランブルされており、前記方法は、
    デスクランブリング技法に従って前記少なくとも1つのグラントをデスクランブルすること、
    をさらに備える、請求項51に記載の方法。
  53. 前記デスクランブリング技法に少なくとも部分的に基づいて前記1またはそれ以上のSAリソースおよび前記1またはそれ以上のデータリソースが前記D2D通信に割り当てられることを決定すること、
    をさらに備える、請求項52に記載の方法。
  54. 前記デスクランブリング技法に少なくとも部分的に基づいて前記1またはそれ以上のSAリソースおよび前記1またはそれ以上のデータリソースが前記D2D通信に半持続的に割り当てられることを決定すること、
    をさらに備える、請求項52に記載の方法。
  55. 前記デスクランブルすることは、前記少なくとも1つのグラントの巡回冗長検査(CRC)をデスクランブルすることを備える、請求項52に記載の方法。
  56. 前記少なくとも1つのグラントは、単一のグラントを備える、請求項51に記載の方法。
  57. 前記単一のグラントから、前記SAを送信するために使用するべき前記1またはそれ以上のSAリソースを識別することと、
    前記データを送信するために使用すべき前記1またはそれ以上のデータリソースを識別することと、ここにおいて、前記1またはそれ以上のデータリソースの前記識別は、前記1またはそれ以上のSAリソースに少なくとも部分的に基づく、
    をさらに備える、請求項56に記載の方法。
  58. 前記少なくとも1つのグラントは、第1のグラントと第2のグラントとを備え、前記第1のグラントは、前記1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記第2のグラントは、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する、請求項51に記載の方法。
  59. 前記受信することは、
    第1の時間期間において前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントを受信することと、
    第2の時間期間において前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントを受信することと、ここにおいて、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間とは異なるものであり、前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間に少なくとも部分的に基づいて決定される、
    を備える、請求項58に記載の方法。
  60. 前記1またはそれ以上のSAリソースを識別する前記第1のグラントの前記送信と、前記1またはそれ以上のデータリソースを識別する前記第2のグラントの前記送信とを区別するために、インジケータを解析すること、
    をさらに備える、請求項59に記載の方法。
  61. 前記少なくとも1つのグラントは、ロングタームエボリューション(LTE)において、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)もしくは物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)、またはそれらの組合せを介して受信される、請求項51に記載の方法。
  62. 前記PDSCHは、前記D2D通信のための前記1またはそれ以上のSAリソースと前記1またはそれ以上のデータリソースとの両方に関する情報を含む、請求項61に記載の方法。
  63. 前記少なくとも1つのグラントが前記D2D通信に関係することを示すためにD2D無線ネットワーク一時識別子(RNTI)により前記PDCCHを介して送信された前記少なくとも1つのグラントをデスクランブルすること、
    をさらに備える、請求項61に記載の方法。
  64. ターゲット識別子(ID)により前記PDCCHを介して送信された前記少なくとも1つのグラントをデスクランブルすること、
    をさらに備える、請求項61に記載の方法。
  65. 前記少なくとも1つのグラントは、ダウンリンク制御情報(DCI)に含まれる、請求項61に記載の方法。
  66. ワイヤレス通信のための装置であって、
    第1のデバイスにおいて、基地局から少なくとも1つのグラントを受信するための手段、ここにおいて、第1のグラントを備える前記少なくとも1つのグラントは、前記第1のデバイスと第2のデバイスとの間でのデバイス間(D2D)通信のために前記第1のデバイスから前記第2のデバイスにスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記少なくとも1つのグラントは、前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとの間での前記D2D通信のためにデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別する、
    前記第1のデバイスによって前記第2のデバイスに、前記少なくとも1つのグラントによって識別された前記1またはそれ以上のSAリソース上で前記SAを送信するための手段と、ここにおいて、前記SAは、前記D2D通信のための前記少なくとも1つのグラントによって識別された前記1またはそれ以上のデータリソース上での前記データ送信をスケジュールする、
    を備える、装置。
  67. ワイヤレス通信のための第1のデバイスであって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサと電子通信するメモリと、
    前記メモリに記憶されている命令と、を備え、前記命令は、
    前記第1のデバイスにおいて、基地局から少なくとも1つのグラントを受信すること、ここにおいて、前記少なくとも1つのグラントは、前記第1のデバイスと第2のデバイスとの間でのデバイス間(D2D)通信のために前記第1のデバイスから前記第2のデバイスにスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記少なくとも1つのグラントは、前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとの間での前記D2D通信のためにデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別する、
    前記第1のデバイスによって前記第2のデバイスに、前記少なくとも1つのグラントによって識別された前記1またはそれ以上のSAリソース上で前記SAを送信することと、ここにおいて、前記SAは、前記D2D通信のための前記少なくとも1つのグラントによって識別された前記1またはそれ以上のデータリソース上での前記データ送信をスケジュールする、
    を行うように前記プロセッサによって実行可能である、
    第1のデバイス。
  68. 第1のデバイスにおける通信のためのコードを記憶した、非一時的なコンピュータ可読媒体であって、前記コードは、
    前記第1のデバイスにおいて、基地局から少なくとも1つのグラントを受信すること、ここにおいて、前記少なくとも1つのグラントは、前記第1のデバイスと第2のデバイスとの間でのデバイス間(D2D)通信のために前記第1のデバイスから前記第2のデバイスにスケジューリング割当て(SA)がそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のSAリソースを識別し、前記少なくとも1つのグラントは、前記第1のデバイスと前記第2のデバイスとの間での前記D2D通信のためにデータがそれにおいて送信されるべき1またはそれ以上のデータリソースを識別する、
    前記第1のデバイスによって前記第2のデバイスに、前記少なくとも1つのグラントによって識別された前記1またはそれ以上のSAリソース上で前記SAを送信することと、ここにおいて、前記SAは、前記D2D通信のための前記少なくとも1つのグラントによって識別された前記1またはそれ以上のデータリソース上での前記データ送信をスケジュールする、
    を行うように実行可能な命令を備える、非一時的なコンピュータ可読媒体。
JP2016558120A 2014-03-19 2015-01-29 デバイス間通信のスケジューリング Active JP6486960B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461955643P 2014-03-19 2014-03-19
US61/955,643 2014-03-19
US14/607,383 2015-01-28
US14/607,383 US9883513B2 (en) 2014-03-19 2015-01-28 Scheduling of device-to-device scheduling assignment for mode1
PCT/US2015/013526 WO2015142425A1 (en) 2014-03-19 2015-01-29 Scheduling of device-to-device communications

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017508411A JP2017508411A (ja) 2017-03-23
JP2017508411A5 true JP2017508411A5 (ja) 2018-07-05
JP6486960B2 JP6486960B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=54143453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558120A Active JP6486960B2 (ja) 2014-03-19 2015-01-29 デバイス間通信のスケジューリング

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9883513B2 (ja)
EP (1) EP3120656A1 (ja)
JP (1) JP6486960B2 (ja)
KR (1) KR101979491B1 (ja)
CN (1) CN106105367B (ja)
MX (1) MX358250B (ja)
TW (1) TWI638574B (ja)
WO (1) WO2015142425A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103929803B (zh) * 2013-01-10 2018-03-23 电信科学技术研究院 一种上行功率控制命令传输方法及装置
JP6755181B2 (ja) * 2014-03-18 2020-09-16 シャープ株式会社 ワイヤレス端末装置間通信のスケジューリング
EP3120504B1 (en) 2014-03-18 2019-09-11 Sharp Kabushiki Kaisha Device-to-device communications apparatus and methods
US10524282B2 (en) * 2014-03-19 2019-12-31 Qualcomm Incorporated Scheduling assignment content and transmission in wireless communications
EP3128800B1 (en) * 2014-03-30 2019-10-16 LG Electronics Inc. Method for transmitting and receiving signal for device-to-device communication in wireless communication system and device therefor
US10412773B2 (en) * 2014-03-30 2019-09-10 Lg Electronics Inc. Method for transceiving signal in wireless communication system and apparatus therefor
EP3697158B1 (en) * 2014-03-30 2021-12-08 LG Electronics Inc. Method for transmitting/receiving downlink control information in wireless communication system supporting device-to-device communication and apparatus therefor
JP6483154B2 (ja) 2014-05-01 2019-03-13 シャープ株式会社 デバイス・ツー・デバイス通信装置および方法
CN105101414B (zh) * 2014-05-07 2021-02-09 夏普株式会社 用户设备及其方法
JP6407304B2 (ja) 2014-05-08 2018-10-17 シャープ株式会社 デバイス・ツー・デバイス通信装置および方法
KR102250056B1 (ko) * 2014-05-09 2021-05-10 주식회사 아이티엘 D2d 통신을 위한 스케줄링 방법 및 그 장치
WO2015199353A1 (ko) * 2014-06-24 2015-12-30 엘지전자 주식회사 단말간 직접 통신을 지원하는 통신 시스템에서 송수신 단말간 통신을 위한 자원할당 방법 및 이를 위한 장치
US10075973B2 (en) * 2014-07-31 2018-09-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Scheduling assignment transmission timing for user equipment enabling device-to-device communication
WO2016021846A1 (ko) * 2014-08-03 2016-02-11 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말 간 직접 통신의 제어 신호를 위한 자원 할당 방법 및 이를 위한 장치
US10028235B2 (en) * 2014-08-05 2018-07-17 Lg Electronics Inc. Method for performing transmission power control in wireless communication system and device therefor
WO2016021930A1 (ko) * 2014-08-06 2016-02-11 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 전송 전력 제어를 수행하기 위한 방법 및 이를 위한 장치
CN106575993B (zh) 2014-08-06 2020-04-28 夏普株式会社 用户设备及其执行的方法
US9999066B2 (en) * 2014-09-26 2018-06-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and device of resource allocations for scheduling assignments in device to device communications
JPWO2016158266A1 (ja) * 2015-03-31 2018-01-25 株式会社Nttドコモ ユーザ装置
CN108353420B (zh) * 2015-11-05 2022-04-15 富士通株式会社 通信装置以及无线通信方法
EP3393055A4 (en) 2016-03-30 2019-08-07 Guangdong OPPO Mobile Telecommunications Corp., Ltd. RELAY TRANSMISSION METHOD AND DEVICE
WO2017193306A1 (zh) * 2016-05-11 2017-11-16 广东欧珀移动通信有限公司 设备对设备d2d通信的方法和d2d设备
CN106792430B (zh) * 2016-05-13 2018-11-27 北京展讯高科通信技术有限公司 一种近距离业务单播通信方法及装置
WO2017206186A1 (zh) 2016-06-03 2017-12-07 广东欧珀移动通信有限公司 中继传输的方法和装置
JP6745919B2 (ja) * 2016-07-07 2020-08-26 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America V2x送信のための改良されたセミパーシステントリソース割当て挙動
CN107734501A (zh) * 2016-08-11 2018-02-23 株式会社Ntt都科摩 发送方法、接收方法、中继设备、基站及移动台
RU2728765C1 (ru) * 2016-11-03 2020-07-31 Панасоник Интеллекчуал Проперти Корпорэйшн оф Америка Базовая станция, пользовательское оборудование и способ беспроводной связи
WO2018082031A1 (zh) * 2016-11-04 2018-05-11 华为技术有限公司 数据发送方法及用户设备
US11089576B2 (en) * 2016-11-26 2021-08-10 Huawei Technologies Co., Ltd. Sidelink resource scheduling method, apparatus, and system
CN108260105A (zh) * 2016-12-29 2018-07-06 华为技术有限公司 一种d2d通信方法及设备
CN108633040A (zh) * 2017-03-24 2018-10-09 索尼公司 电子设备以及无线通信方法
JP2020533821A (ja) * 2017-08-04 2020-11-19 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. データスケジューリング方法および関連する装置
WO2019032801A1 (en) * 2017-08-11 2019-02-14 Convida Wireless, Llc MECHANISMS OF OPERATIONS WITHOUT AUTHORIZATION FOR NR
US11252696B2 (en) * 2017-09-12 2022-02-15 Lg Electronics Inc. Method and device for performing sidelink communication in wireless communication system
CN108984465B (zh) 2018-06-06 2021-08-20 华为技术有限公司 一种消息传输方法及设备
US11234169B2 (en) 2018-09-06 2022-01-25 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for signaling hopping transmission
CN111867119B (zh) * 2019-04-30 2021-10-15 华硕电脑股份有限公司 用于侧链路的经配置准予的处置重传指示的方法和设备
US11606810B2 (en) * 2019-07-19 2023-03-14 Qualcomm Incorporated Sidelink communication resource signaling

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8363605B2 (en) * 2006-08-22 2013-01-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for monitoring grant channels in wireless communication
ES2578703T3 (es) * 2007-08-08 2016-07-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Sistema de comunicación multiportadora que emplea salto de frecuencia explícito
WO2010049801A1 (en) * 2008-10-29 2010-05-06 Nokia Corporation Apparatus and method for dynamic communication resource allocation for device-to-device communications in a wireless communication system
US8391879B2 (en) * 2008-11-10 2013-03-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for supporting distributed scheduling using quality of service information in a peer to peer network
US9900779B2 (en) * 2008-12-30 2018-02-20 Qualcomm Incorporated Centralized control of peer-to-peer communication
US8305972B2 (en) * 2009-01-27 2012-11-06 Motorola Solutions, Inc. Proactive scheduling methods and apparatus to enable peer-to-peer communication links in a wireless OFDMA system
US8879479B2 (en) * 2009-01-27 2014-11-04 Motorola Solutions, Inc. Reactive scheduling methods and apparatus to enable peer-to-peer communication links in a wireless OFDMA system
US8107883B2 (en) * 2009-03-23 2012-01-31 Nokia Corporation Apparatus and method for interference avoidance in mixed device-to-device and cellular environment
WO2010114435A1 (en) * 2009-03-30 2010-10-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and devices with an adaptive neighbouring cell relations function
US10439786B2 (en) * 2010-03-18 2019-10-08 Qualcomm Incorporated Methods of resolving PDCCH confusion in LTE
US8792459B2 (en) * 2010-10-06 2014-07-29 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for joint scheduling of peer-to-peer links and wireless wide area network links in cellular networks
CN202083786U (zh) * 2011-01-07 2011-12-21 江苏多维科技有限公司 薄膜磁电阻传感元件、多个传感元件的组合及与该组合耦合的电子装置
US20140038653A1 (en) * 2011-04-19 2014-02-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Radio base stations and methods therein for handling interference and scheduling radio resources accordingly
TW201338437A (zh) 2011-12-08 2013-09-16 Interdigital Patent Holdings 在進階拓樸(AT)應用中無線傳送/接收單元(WTRUs)間直接通訊方法、裝置及系統
KR20130065193A (ko) * 2011-12-09 2013-06-19 한국전자통신연구원 셀룰러 이동 통신 시스템 기반 단말간 직접 통신 방법
WO2013141546A1 (ko) * 2012-03-18 2013-09-26 엘지전자 주식회사 데이터 패킷 전송 방법 및 무선기기
TWI620459B (zh) * 2012-05-31 2018-04-01 內數位專利控股公司 在蜂巢式通訊系統中賦能直鏈通訊排程及控制方法
US9544099B2 (en) * 2012-07-02 2017-01-10 Intel Corporation User equipment, evolved node B, and method for multicast device-to-device communications
US9769800B2 (en) * 2012-07-12 2017-09-19 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for allocating control channel for transceiving data between devices in wireless access system
US9749112B2 (en) * 2012-09-24 2017-08-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system switching and synchronizing grant intervals in adaptive grant and polling service
US9503837B2 (en) * 2012-10-08 2016-11-22 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing HARQ process in wireless communication system
CN104854924B (zh) * 2012-12-14 2019-04-12 Lg电子株式会社 在无线通信系统中支持传输效率的方法和设备
US9699589B2 (en) * 2012-12-21 2017-07-04 Blackberry Limited Managing sessions for direct device to device communications
US9295044B2 (en) * 2012-12-21 2016-03-22 Blackberry Limited Resource scheduling in direct device to device communications systems
US9635657B2 (en) * 2012-12-21 2017-04-25 Blackberry Limited Resource scheduling in direct device to device communications systems
US9313607B2 (en) * 2013-01-18 2016-04-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Network-assisted UE detection in direct mode UE-to-UE communication
US9826547B2 (en) * 2013-02-19 2017-11-21 Kyocera Corporation Communication control method, user terminal, and base station
US9955408B2 (en) * 2013-02-22 2018-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Network-assisted multi-cell device discovery protocol for device-to-device communications
US20140241262A1 (en) * 2013-02-28 2014-08-28 Research In Motion Limited Medium access control signalling for direct device to device communications
US9781556B2 (en) * 2013-04-05 2017-10-03 Intel Corporation Network-assisted to direct device discovery switch
US10123340B2 (en) * 2013-05-24 2018-11-06 Lg Electronics Inc. Method for performing measurement in wireless communication system and apparatus therefor
US10111267B2 (en) * 2013-06-28 2018-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for performing device-to-device communication
US20150011230A1 (en) * 2013-07-08 2015-01-08 Electronics & Telecommunications Research Institute Method for communication based on coordinator in wireless communication system and apparatus for the same
KR102058563B1 (ko) * 2013-08-07 2019-12-24 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 디바이스 대 디바이스 통신을 위한 분산형 스케줄링
WO2015065113A1 (ko) * 2013-10-31 2015-05-07 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 단말 간 직접 통신을 위한 수행하기 위한 방법 및 장치
US10305650B2 (en) * 2013-11-01 2019-05-28 Lg Electronics Inc. Method for transmitting discovery message in wireless communication system and device therefor
WO2015122629A1 (ko) * 2014-02-11 2015-08-20 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 신호를 송수신하기 위한 방법 및 이를 위한 장치
EP3110222B1 (en) * 2014-02-19 2018-08-29 LG Electronics Inc. Method and corresponding device for transmitting and receiving scheduling grant in wireless communication system supporting d2d communication
JP6755181B2 (ja) * 2014-03-18 2020-09-16 シャープ株式会社 ワイヤレス端末装置間通信のスケジューリング
EP3120504B1 (en) * 2014-03-18 2019-09-11 Sharp Kabushiki Kaisha Device-to-device communications apparatus and methods
JP6918496B2 (ja) * 2014-03-19 2021-08-11 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて装置対装置端末の信号送受信方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017508411A5 (ja)
JP6755181B2 (ja) ワイヤレス端末装置間通信のスケジューリング
JP2017513350A5 (ja)
JP6423524B2 (ja) ダウンリンク制御情報送信方法及び装置、並びに、ダウンリンク制御情報受信方法及び装置
CN109041018B (zh) 一种资源确定方法、基站及用户设备
RU2017131587A (ru) Передача управляющих служебных сигналов, поддерживающая многоприоритетную диспетчеризацию
JP2020504472A5 (ja)
JP2018530190A5 (ja)
JP2021505017A5 (ja)
JP2018512009A5 (ja)
JP2017519435A5 (ja) 装置、プログラム、およびコンピュータ可読記憶媒体
JP2018533888A5 (ja)
JP2020511047A5 (ja)
JP2016040929A5 (ja)
KR102023144B1 (ko) 반정적 스케줄링 방법 및 장치
JP2017513366A5 (ja)
JP2017520143A5 (ja)
JP2017535156A5 (ja)
RU2019133164A (ru) Сообщения управления радиоресурсом (rrc) для расширенного запроса диспетчеризации
RU2016151326A (ru) Способ и устройство для отправки и приема управляющей информации нисходящей линии связи
JP2014527750A5 (ja)
JP2016515337A5 (ja)
CN105228248B (zh) 一种d2d传输中的资源分配方法和装置
PH12020500578A1 (en) Physical uplink shared channel with hybrid automatic repeat request acknowledgement
JP2020510335A5 (ja)