JP2017508069A - 優れた曲げ性及び超高強度を有する熱間プレス成形品用鋼板、これを利用した熱間プレス成形品及びこれらの製造方法 - Google Patents

優れた曲げ性及び超高強度を有する熱間プレス成形品用鋼板、これを利用した熱間プレス成形品及びこれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017508069A
JP2017508069A JP2016542988A JP2016542988A JP2017508069A JP 2017508069 A JP2017508069 A JP 2017508069A JP 2016542988 A JP2016542988 A JP 2016542988A JP 2016542988 A JP2016542988 A JP 2016542988A JP 2017508069 A JP2017508069 A JP 2017508069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
weight
ultra
high strength
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016542988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6474415B2 (ja
Inventor
ヨル−レ チョ、
ヨル−レ チョ、
ジェ−フン イ、
ジェ−フン イ、
ジン−グン オ、
ジン−グン オ、
シム−グン ミン、
シム−グン ミン、
チャン−シク チェ、
チャン−シク チェ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2017508069A publication Critical patent/JP2017508069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6474415B2 publication Critical patent/JP6474415B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/13Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by hot working

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

本発明は、従来の熱間プレス成形品製造用鋼板に比べて優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品の製造が可能な鋼板、これを利用した優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品、及びこれらの製造方法を提供する。

Description

本発明は、ピラー補強材、クロスメンバー、サイドメンバー又はフロント・リヤバンパーなどに用いられることができる熱間プレス成形品用鋼板、これを利用した熱間プレス成形品及びこれらの製造方法に関し、より詳細には、優れた曲げ性及び超高強度を有する熱間プレス成形品の製造を可能にする鋼板、これを利用した熱間プレス成形品及びこれらの製造方法に関する。
最近、自動車の乗客を保護するための安全法規や地球環境を保護するための燃費規制が強化するにつれて、自動車の剛性の向上及び軽量化に対する関心が高まっている。例えば、自動車の乗客の乗る安全ケージゾーン(safety cage zone)を構成するピラー補強材(pillar reinforcement)やクロスメンバー(cross member)、クラッシュゾーン(crash zone)を構成するサイドメンバー(side member)又はフロント・リヤバンパー(front/rear bumper)などの部品の軽量化を求める場合において、剛性と衝突安定性を同時に確保するために高強度部品の適用が拡大されている。
自動車鋼板の高強度化は必然的に降伏強度の上昇と伸び率の減少によって成形性が顕著に低下するという問題点を有しており、このような高強度鋼の成形上の問題点を解決し、引張強度1470MPa級以上の高強度自動車部品を製造する方法として、熱間プレス成形又は熱間成形(hot forming)と呼ばれる成形法が商用化された。
熱間プレス成形によって具現されることができる強度は多様であるが、2000年代前半にはDIN規格の22MnB5を利用して引張強度1500MPa級の熱間プレス成形品を製造することができた。通常、熱間プレス成形前の引張強度は500〜800MPaの範囲にあり、鋼板をブランキングした後、Ac3以上のオーステナイト域まで加熱し、引き続き抽出し、冷却装置が備えられたプレスで成形した後、金型焼入れ(die quenching)を行うことにより、最終的にマルテンサイト又はマルテンサイトとベイナイトが混在された相が形成され、1500MPa以上の超高強度が得られ、金型に拘束されて急冷されるため、部品の寸法精度にも優れる。
熱間プレス成形法の基本概念と使用されたボロン添加鋼は特許文献1(英国特許登録第1490535号)で最初に提案された後、商用化された。また、熱間プレス成形工程の加熱過程で鋼板の表面に生成される酸化被膜を抑制するために、アルミニウム又はアルミニウム合金めっき鋼板が特許文献2(米国特許登録第6296805号)に提案された。また、自動車車体の湿潤(wet)部位のように犠牲方式特性が求められる部位には亜鉛鋼板又は亜鉛合金めっき鋼板を用いる技術が提案されている。
一方、自動車燃費を改善するための方案として、熱間プレス成形用鋼板においても引張強度等級に対する自動車会社のニーズが増加しており、このような観点で引張強度1800Mpa級の熱間プレス成形品を製造することができる鋼板が提案された。この鋼板は、既存の1500MPa級熱間プレス成形品製造用鋼板に比べて炭素含量が高く、加工部品の靱性の向上のために初期オーステナイト組織の微細化に効果的なNbが添加される。
しかし、上記のような熱間プレス成形品の強度を高めるために従来の方法を用いると、亀裂の発生及び伝播に対する敏感度が増加して曲げ性が低下するという問題点を有している。
本発明は、優れた曲げ性及び超高強度を有する熱間プレス成形品の製造を可能にする鋼板及びその製造方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、優れた曲げ性及び超高強度を有する熱間プレス成形品及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、C:0.28〜0.40重量%、Si:0.5〜1.5重量%、Mn:0.8〜1.2重量%、Al:0.01〜0.1重量%、Ti:0.01〜0.1重量%、Cr:0.05〜0.5重量%、P:0.01重量%以下、S:0.005重量%以下、N:0.01重量%以下及びB:0.0005〜0.005重量%を含み、Mo:0.05〜0.5重量%、Cu:0.05〜0.5重量%及びNi:0.05〜0.5重量%からなる群から選択された少なくとも一つの成分を含み、上記Mn及びSiが0.05≦Mn/Si≦2の関係式を満たし、残部Fe及びその他の不可避不純物を含む、優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品用鋼板によって達成される。
また、本発明は、鋼板を熱間プレス成形して製造された成形品であって、上記鋼板はC:0.28〜0.40重量%、Si:0.5〜1.5重量%、Mn:0.8〜1.2重量%、Al:0.01〜0.1重量%、Ti:0.01〜0.1重量%、Cr:0.05〜0.5重量%、P:0.01重量%以下、S:0.005重量%以下、N:0.01重量%以下及びB:0.0005〜0.005重量%を含み、Mo:0.05〜0.5重量%、Cu:0.05〜0.5重量%及びNi:0.05〜0.5重量%からなる群から選択された少なくとも一つの成分を含み、上記Mn及びSiが0.05≦Mn/Si≦2の関係式を満たし、残部Fe及びその他の不可避不純物を含む鋼板である、優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品によって達成される。
また、本発明は、C:0.28〜0.40重量%、Si:0.5〜1.5重量%、Mn:0.8〜1.2重量%、Al:0.01〜0.1重量%、Ti:0.01〜0.1重量%、Cr:0.05〜0.5重量%、P:0.01重量%以下、S:0.005重量%以下、N:0.01重量%以下及びB:0.0005〜0.005重量%を含み、Mo:0.05〜0.5重量%、Cu:0.05〜0.5重量%及びNi:0.05〜0.5重量%からなる群から選択された少なくとも一つの成分を含み、上記Mn及びSiが0.05≦Mn/Si≦2の関係式を満たし、残部Fe及びその他の不可避不純物を含むスラブを準備する段階と、上記スラブを1150〜1250℃の温度で再加熱する段階と、上記再加熱されたスラブをAr3〜950℃の仕上げ圧延温度で熱間圧延して熱延鋼板を製造する段階と、上記熱延鋼板を500〜730℃の温度で巻き取る段階と、を含む、優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品用鋼板の製造方法によって達成される。
また、本発明は、C:0.28〜0.40重量%、Si:0.5〜1.5重量%、Mn:0.8〜1.2重量%、Al:0.01〜0.1重量%、Ti:0.01〜0.1重量%、Cr:0.05〜0.5重量%、P:0.01重量%以下、S:0.005重量%以下、N:0.01重量%以下及びB:0.0005〜0.005重量%を含み、Mo:0.05〜0.5重量%、Cu:0.05〜0.5重量%及びNi:0.05〜0.5重量%からなる群から選択された少なくとも一つの成分を含み、上記Mn及びSiが0.05≦Mn/Si≦2の関係式を満たし、残部Fe及びその他の不可避不純物を含む鋼板をブランクとして準備する段階と、上記準備されたブランクを850〜950℃の温度範囲に加熱する段階と、上記加熱されたブランクを熱間プレス成形した後、金型冷却で200℃以下に冷却して成形品を製造する段階と、を含む、優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品の製造方法によって達成される。
本発明は、超高強度を有すると共に曲げ性に優れた熱間プレス成形品の製造を可能にする鋼板及びこれを利用した熱間プレス成形品を提供することができるため、自動車車体又は部品に適用し、熱間プレス成形部品の軽量化と衝突性能の向上に寄与することができる。
本発明は、優れた曲げ性及び超高強度を有する熱間プレス成形品の製造を可能にする鋼板、これを利用した熱間プレス成形品及びこれらの製造方法に関するものである。
一般に、1500MPa級熱間プレス成形品を製造するために用いられる鋼板の化学組成は22MnB5に相応する成分鋼を利用し、それ以上の熱処理強度を得るためには炭素量を高め、例えば、30MnB5、34MnB5などのようなボロン添加熱処理鋼で1800及び2000Mpa級に相応する強度を得ることはできる。
しかし、このような規格に含まれるマンガン含量は一般に1.2〜1.4重量%の範囲に固定され、このように固定されたマンガン含量を基本に炭素量に依存して熱間成形した後に強度を高める場合には、曲げ試験で亀裂の発生及び伝播敏感度が増加し、熱間プレス成形用鋼板又は成形品の曲げ性が低下するという問題がある。
上記のような問題点を解決するために、本発明者は、曲げ性を向上させる組織学的因子を検討した結果、熱間プレス成形前の微細組織においてマクロ偏析によるバンド組織を低減させ、第2相を均一に分布させると、熱間プレス成形後の曲げ性を大きく向上させ、また、熱間プレス成形後、塗装熱処理を行う過程を経ると、全般的に曲げ性が改善され、その改善の程度は特定元素の添加に大きな影響を受けることを見出した。
よって、本発明の発明者らは、熱間プレス成形品の高強度化による曲げ特性の低下などの問題点を解決するために、鋼板の化学成分及び製造工程段階で必ず経る熱履歴によって決定される組織学的不均一性を緩和させ、熱間プレス成形後の塗装熱処理過程でマルテンサイト組織内の残留オーステナイトの増加に寄与する成分の添加によって従来の熱間プレス成形品用鋼板に比べて曲げ性が顕著に向上する新たな熱間プレス成形品用鋼板を考案した。
ここで、熱間プレス成形品用鋼板とは、熱間プレス成形品の製造に用いられるすべての熱延鋼板、冷延鋼板、又はめっき鋼板を意味する。
以下、本発明の優れた曲げ性及び超高強度を有する熱間プレス成形品用鋼板について詳細に説明する。
本発明の優れた曲げ性及び超高強度を有する熱間プレス成形品用鋼板は、C:0.28〜0.40重量%、Si:0.5〜1.5重量%、Mn:0.8〜1.2重量%、Al:0.01〜0.1重量%、Ti:0.01〜0.1重量%、Cr:0.05〜0.5重量%、P:0.01重量%以下、S:0.005重量%以下、N:0.01重量%以下及びB:0.0005〜0.005重量%を含み、Mo:0.05〜0.5重量%、Cu:0.05〜0.5重量%及びNi:0.05〜0.5重量%からなる群から選択された少なくとも一つの成分を含み、上記Mn及びSiが0.05≦Mn/Si≦2の関係式を満たし、残部Fe及びその他の不可避不純物を含む。
以下、上記成分組成の限定理由について説明する。
C:0.28〜0.40重量%
上記Cは、熱間プレス成形鋼板において硬化能を高め、金型冷却又は焼入熱処理後の強度を決定する最も重要な元素である。C含量が0.28重量%未満では、1800Mpa以上を得ることが困難であり、C含量が0.4重量%を超えると、高い強度が得られるが、部品成形後にスポット溶接を行うとき、溶接ナゲットの周囲に応力が集中して亀裂が発生する可能性が高くなり、また、熱間プレス成形用鋼板の製造において連続生産のためにコイル及びコイルを連結する溶接部の周囲に応力が集中して板破断を引き起こす可能性が高くなるため、0.4重量%未満に限定する。
Si:0.5〜1.5重量%
上記Siは、熱間プレス成形用鋼板の硬化能の向上よりは組織均一化及び強度安定化に大きく寄与し、Mnと共に曲げ性に影響を及ぼす重要な元素である。Si添加量が増加するほど、熱間プレス成形前の微細組織においてMn及びCが高いバンド組織を減少させ、パーライトを含む第2相組織を均一に分布させるのに効果が大きく、また、熱間プレス成形後に塗装熱処理を行う場合に曲げ性をさらに向上させることに大きく寄与する元素である。Siの含量が0.5重量%未満では、期待する熱間プレス成形前の均一組織化、及びこれによる熱間プレス成形後の曲げ性の向上が得られない。また、Si含量が1.5重量%を超えると、熱延鋼板の表面に赤スケールが容易に形成され、最終製品の表面品質に悪影響を及ぼし、また、A3変態点が上昇し、熱間プレス成形工程の加熱温度(溶体化処理温度)を必ず上昇させなければならないという問題点を有しているため、上限値を1.5重量%に限定する。
Mn:0.8〜1.2重量%
上記Mnは、Cと共に熱間プレス成形用鋼板の硬化能を向上させ、金型冷却又は焼入熱処理後の強度を決定するにあたり、Cの次に重要な元素である。しかし、熱間プレス成形前の微細組織の不均一性の面では、Mn含量が増加するほど、CとMnの分布が高いバンド組織を容易に形成させ、これにより、金型冷却又は焼入熱処理後の曲げ特性が悪くなる。Mn含量が0.8重量%未満では、組織均一性の面では有利であるが、熱間プレス成形後の期待する引張強度を得ることが困難であり、Mn含量が1.2重量%を超えると、逆に強度の上昇には有利であるが、曲げ性が低下するため、上限値を1.2重量%に限定する。
Al:0.01〜0.1重量%
上記Alは、脱酸剤として用いられる代表的な元素であり、通常、0.02重量%以上であればよい。添加量が0.01重量%以下であると、期待する脱酸効果が得られず、過剰に添加されると、連続鋳造工程中にAlはNが析出して表面欠陥を引き起こすため、0.1重量%以下に制限した。
P:0.01重量%以下
上記Pは、一種の不純物として不可避に含有される成分であり、熱間プレス成形後の強度にほとんど影響を及ぼさない元素である。しかし、熱間プレス成形前、溶体化加熱段階でオーステナイト粒界に偏析する元素であって、曲げ性や疲労特性の低下に有効な元素であるため、本発明では0.01重量%以下に限定する。
S:0.005重量%以下
上記Sは、鋼中不純物元素であって、Mnと結合して延伸した硫化物として存在する場合には金型冷却又は焼入熱処理後の鋼板の靱性を劣化させる元素であるため、0.005重量%以下に限定する。
Ti:0.01〜0.1重量%
上記Tiは、熱間プレス成形工程の加熱過程でTiN、TiC又はTiMoC析出物によるオーステナイト結晶粒の成長を抑制する効果があり、他方では、鋼中のTiNの析出が十分な場合にはオーステナイト組織の焼入性の向上に寄与する有効B量を増加させる効果をもたらし、金型冷却又は焼入熱処理後の強度を安定して向上させるのに有効な元素である。添加量が0.01重量%未満であると、期待する組織微細化や強度の向上が得られず、Ti含量が0.1重量%を超えると、添加量に比べて強度の上昇効果が減少するため、上限値を0.1重量%に限定する。
Cr:0.05〜0.5重量%
上記Crは、Mn、Cと共に熱間プレス成形用鋼板の硬化能を向上させ、金型冷却又は焼入熱処理後の強度の増加に寄与する重要な元素である。マルテンサイト組織制御過程でマルテンサイト組織が容易に得られるように臨界冷却速度に影響を与え、熱間プレス成形工程でA3温度を低下させることにも寄与する元素である。期待する効果を得るためにはCr含量が0.05重量%以上である必要があるが、0.5重量%を超えると、めっき鋼板の表面品質を落とし、熱間プレス成形品の組立課題で求められるスポット溶接性を劣化させるため、0.5重量%未満に限定する。
B:0.0005〜0.005重量%
上記Bは、熱間プレス成形用鋼板の硬化能の増加に非常に有用な元素であり、極微量添加されても、金型冷却又は焼入熱処理後の強度の増加に大きく寄与する。しかし、添加量の増加に伴い、添加量に比べて焼入性の増加効果は少なくなり、連続鋳造スラブのコーナー部欠陥の発生を助長し、逆に添加量が0.0005重量%未満であると、本発明で期待する焼入性の向上又は強度の増加が得られないため、上限値を0.005重量%、下限値を0.0005重量%に限定する。
N:0.01重量%以下
上記Nは、一種の不純物として不可避に含有される成分であるが、連続鋳造工程中にAlNなどの析出を促進し、連鋳鋳片のコーナー亀裂を助長する。また、TiNなどの析出物は拡散性水素の吸蔵源として作用することが知られており、析出量を適切に制御すると、耐水素遅れ破壊特性を改善することもできるため、上限値を0.01重量%に制限した。
上記の成分系に加えて、Mo、Cu及びNiからなる群から選択された1種以上の成分を含む。
Mo:0.05〜0.5重量%
上記Moは、Crと共に熱間プレス成形用鋼板の焼入性を向上させ、焼入強度安定化に寄与する元素である。また、熱間圧延及び冷間圧延時の焼鈍工程、及び熱間プレス成形工程の加熱段階でオーステナイト温度域を低い温度側に拡大させる効果があり、プロセスウインドを広げるのに効果的である。Moの含量が0.05重量%未満では、期待する焼入性の向上又はオーステナイト温度域の拡大が得られず、Mo含量が0.5重量%を超えると、逆に強度の上昇には有利であるが、添加量に比べて強度の上昇効果が減少し、非経済的であるため、上限値を0.3重量%に限定する。
Cu:0.05〜0.5重量%
上記Cuは、鋼の耐食性の向上に寄与する元素である。また、Cuは、熱間プレス成形後の靱性の増加のために焼き戻しを行う場合、過飽和された銅がエプシロンカーバイドとして析出しながら時効硬化効果を発揮する元素である。0.05重量%未満では、その効果を得ることが困難であるため、その下限値を0.05重量%に限定する。逆に過剰に添加されると、鋼板の製造工程で表面欠陥を引き起こし、耐食性の面で添加量に比べて非経済的であるため、上限値を0.5重量%に限定する。
Ni:0.05〜0.5重量%
上記Niは、熱間プレス成形用鋼板の強度及び靱性の向上に有効であるだけでなく、焼入性を増加させる効果があり、Cuの単独添加時に起こる赤熱脆性感受性を低減するのに効果的である。また、熱間圧延及び冷間圧延時の焼鈍工程、及び熱間プレス成形工程の加熱段階でオーステナイト温度域を低い温度側に拡大させる効果があり、プロセスウインドを広げるのに効果的である。Ni含量が0.05重量%未満では、期待する効果が得られず、その含量が0.5重量%を超えると、逆に焼入性の改善や強度の上昇には有利であるが、添加量に比べて焼入性の向上効果は減少し、非経済的であるため、上限値を0.5重量%に限定する。
上記Mn及びSiは0.05≦Mn/Si≦2の関係式を満たさなければならない。
上記Mn/Si比は、Mn含量が高くなるほど、熱間プレス成形前の微細組織にバンド組織が容易に形成され、これにより、金型冷却又は焼入熱処理後の曲げ特性が悪くなる。また、Siは、添加量が増加するほど、熱間プレス成形前の微細組織においてMn及びCが高いバンド組織を減少させ、パーライトを含む第2相組織を均一に分布させるのに効果が大きく、熱間プレス成形後に塗装熱処理を行う場合に曲げ性をさらに向上させることに大きく寄与する元素である。このような特徴はMn/Si比によって規定される。Siが過多に添加されてMn/Si比が0.05以下になると、めっき品質が劣化し、逆にMnが過多に添加されてMn/Si比が2を超えると、バンド組織の形成によって曲げ性が劣化するという問題があるため、Mn/Si比の上限値及び下限値をそれぞれ2.0及び0.05に限定する。
本発明の残りの成分は鉄(Fe)である。但し、通常の製造過程では、原料又は周囲環境から意図しない不純物が不可避に混入される可能性があるため、これを排除することはできない。これらの不純物は通常の製造過程の技術者であれば誰でも分かるものであるため、そのすべての内容を本明細書で特に説明しない。
上記鋼板は、熱延鋼板、冷延鋼板及びめっき鋼板からなる群から選択された1種であることが好ましい。
上記のような組成を有する本発明の鋼板は、熱延鋼板、酸洗鋼板又は冷延鋼板の形で用いられることができ、必要に応じて、表面にめっき処理して用いられることができる。これは、熱間プレス成形過程で鋼板の表面酸化を防止し、耐食性を向上させるためである。
上記めっき鋼板は、熱延鋼板、酸洗鋼板又は冷延鋼板の表面にアルミニウム合金めっき層が形成されたアルミニウム合金めっき鋼板であることが好ましい。また、上記アルミニウム合金めっき鋼板は、ケイ素:8〜10重量%及びマグネシウム:4〜10重量%からなる群から選択された少なくとも一つの成分を含み、残部アルミニウム、鉄及びその他の不純物からなる合金めっき層を含むことが好ましい。上記合金めっき層と素地鋼板の間には抑制層(inhibition layer)を含む。
上記鋼板の微細組織は、フェライト及びパーライトを含むか、又はフェライト、パーライト及びベイナイトを含むことが好ましく、フェライト及び40%未満のパーライトを含むか、又はフェライト及びその他40%未満のパーライト及びベイナイトを含むことがより好ましい。
また、上記鋼板は、引張強度を基準に800MPa以下の強度を有することが好ましい。その理由は、熱延酸洗鋼板、冷延鋼板又はめっき鋼板で熱間プレス成形を行う前に部品形状に合わせてブランキングを製作するにあたり、強度が高すぎると、ブランキング金型の磨耗及び折損が促進され、ブランキング切断工程における騒音が強度に比例して増加するためである。
したがって、上記鋼板は、800Mpa未満の引張強度を有し、且つフェライト組織とその他40%未満のパーライト及びベイナイトなどの第2相の分率を有することが最も好ましい。
以下、本発明の熱間プレス成形品について詳細に説明する。
本発明の熱間プレス成形品は、上記の鋼板を熱間プレス成形して製造されるものであり、優れた曲げ性及び超高強度を有する。上記鋼板は、熱延鋼板、冷延鋼板及びめっき鋼板からなる群から選択された1種であることが好ましい。上記めっき鋼板は、熱延鋼板、酸洗鋼板又は冷延鋼板の表面にアルミニウム合金めっき層が形成されたアルミニウム合金めっき鋼板であることが好ましい。
好ましくは、上記成形品は、アルミニウム合金めっき鋼板を熱間プレス成形して製造される成形品であり、このような成形品は、ケイ素:4〜10重量%及びマグネシウム:2〜10重量%からなる群から選択された少なくとも一つ以上及びその他の不純物を含有するFe−Al被膜層を含むことができる。ここで、上記Fe−Al被膜層は、上記アルミニウム合金めっき鋼板のめっき層が熱間プレス成形によって合金化されて形成された被膜層である。上記Fe−Al被膜層は、素地鋼板上に順次形成されたFeAl+FeAl層(相互拡散層、Inter diffusion layer)、FeAl層及びFe−Al層で構成されることができる。また、上記Fe−Al被膜層は、上記熱間プレス成形によって上記めっき層と素地鋼板が合金化され、上記熱間プレス成形を行う前のめっき層よりFeの含量が増え、ケイ素及び/又はマグネシウムの含量が相対的に減る。
上記成形品の微細組織は、面積分率%で、90%以上のマルテンサイト及び残部ベイナイト及びフェライトのうち1種又は2種を含むことが好ましい。
好ましくは、上記成形品は1700MPa以上の引張強度を有する。
上記成形品が熱延鋼板又は冷延鋼板で製造される場合、成形品は、好ましくは、1800MPa以上の引張強度及び115,000MPa・°以上の引張強度×曲げ性バランスを有する。
上記成形品がアルミニウム合金めっき鋼板で製造される場合、成形品は、好ましくは、1800MPa以上の引張強度及び100,000MPa・°以上の引張強度×曲げ性バランスを有する。
上記成形品が熱延鋼板又は冷延鋼板で製造される場合、成形品は、好ましくは、2000MPa以上の引張強度及び95,000MPa・°以上の引張強度×曲げ性バランスを有する。
上記成形品がアルミニウム合金めっき鋼板で製造される場合、成形品は、好ましくは、2000MPa以上の引張強度及び85,000MPa・°以上の引張強度×曲げ性バランスを有する。
以下、本発明による熱間プレス成形品用鋼板の製造方法について詳細に説明する。
本発明の曲げ性に優れた熱間プレス成形用超高強度熱延鋼板の製造方法は、上記本発明の鋼板の成分組成を有するスラブを準備する段階と、上記スラブを1150〜1250℃の温度で再加熱する段階と、上記再加熱されたスラブをAr3〜950℃の仕上げ圧延温度で熱間圧延して熱延鋼板を製造する段階と、上記熱延鋼板を500〜730℃の温度で巻き取る段階と、を含む。
上記スラブを1150〜1250℃の温度範囲で再加熱することにより、スラブの組織を均質にし、チタンのような炭窒化析出物を十分に再固溶させながらもスラブの結晶粒が過度に成長することを防止することができる。
また、上記熱間圧延はAr3〜950℃の仕上げ圧延温度で行う。上記熱間仕上げ圧延の温度がAr未満の場合には、オーステナイトの一部が既にフェライトに変態した2相域(フェライトとオーステナイトが共存する領域)になるため、このような状態で熱間圧延を行うと、変形抵抗が不均一になり圧延通板性が悪くなり、フェライト相に応力が集中して板破断の可能性が高くなる。逆に仕上げ圧延温度が950℃を超えて高くなると、砂状スケールなどの表面欠陥が発生するため、熱間仕上げ圧延温度をAr3〜950℃に限定する。
また、熱間圧延された熱延鋼板を冷却して巻き取るにあたり、熱延鋼板の幅方向の材質のばらつきを低減し、後続の冷延鋼板の圧延通板性を向上させるために、鋼板内にマルテンサイトのような低温組織が含まれないように巻取温度を制御することが好ましい。即ち、500〜730℃の温度で巻き取ることが好ましい。
上記巻取温度が500℃未満の場合には、マルテンサイトのような低温組織の形成によって熱延鋼板の強度が顕著に上昇するという問題があり、特に、コイルの幅方向に過冷すると、材質ばらつきが増加し、後続の冷延工程で圧延通板性が低下し、厚さの制御が困難である。
これに対し、730℃を超える場合には、鋼板の表面に内部酸化が助長され、上記内部酸化物が酸洗工程によって除去されると、隙間が形成され、めっき工程を行うと、めっき鋼板の素地鋼板−めっき層の界面も不均一になり、上記内部酸化物と共に熱間成形後の曲げ性を劣化させるため、巻取温度の上限を730℃に制限する。
本発明では、上記熱延鋼板を酸洗及び冷間圧延した後、750〜850℃の温度で連続焼鈍を行い、400〜600℃の温度で過時効熱処理を行い、冷延鋼板を製造することができる。
上記酸洗の方法及び冷間圧延の方法は特に制限されず、通常の方法であればよく、冷間圧下率も特に制限されないが、40〜70%の範囲であることが好ましい。
上記連続焼鈍は750〜850℃の焼鈍温度で行う。これは、焼鈍温度が750℃未満であると、再結晶が十分でない可能性があり、850℃を超える場合には、結晶粒が粗大化するだけでなく、焼鈍加熱原単位が上昇するという問題点を有しているためである。
次いで、過時効熱処理は400〜600℃の温度で行う。このような範囲に制御する理由は、最終組織がフェライト基地にパーライト又はベイナイトが一部含まれた組織で構成されるようにするためである。これは、冷延鋼板の強度を熱延鋼板と同様に800MPa以下にするためである。
また、本発明では、上記熱延鋼板を酸洗及び冷間圧延した後、700℃〜Ac3の温度で焼鈍を行い、鋼板の表面にアルミニウム合金めっき層を形成させ、アルミニウム合金めっき鋼板を製造することができる。
上記焼鈍は直下の700℃〜Ac3の温度範囲で行うことが好ましい。焼鈍温度は、最終鋼板の軟質化、及び後続のめっき浴に浸漬する工程におけるめっき浴の引き込み温度を考慮して制限する。上記焼鈍温度が低い場合には、再結晶が十分でなく、後続のめっき浴の引き込み温度が低く、安定しためっき付着及びめっき品質を確保することができないため、その下限を700℃に制限した。また、上記焼鈍温度が高い場合には、結晶粒が粗大になり、焼鈍〜めっき〜冷却過程でオーステナイトから低温変態組織が形成されると、めっき鋼板の強度が急激に上昇することを抑制するために、上限をAc3温度までに限定する。
上記アルミニウム合金めっき鋼板を製造する段階で用いられるめっき浴は、ケイ素:8〜10重量%及びマグネシウム:4〜10重量%からなる群から選択された少なくとも一つの成分を含み、残部アルミニウム及びその他の不純物からなる合金めっき浴であることが好ましい。
上記めっき層の付着量は両面を基準に120〜180g/mであることが好ましい。
上記めっき層は溶融めっき法により形成されることが好ましい。
上記溶融めっきの適用時、鋼板をめっき浴に浸漬してめっきした後冷却するにあたり、冷却速度及びライン速度を特に制限しない。
これは、基本的に焼鈍温度をAc3未満にしたときに具現することができるものであり、本発明の製造方法の特徴である。即ち、焼鈍温度をAc3温度以上に加熱し、めっき浴に浸漬後、冷却工程で臨界冷却速度以上で冷却される場合には、マルテンサイト組織が導入されたか否かによってめっきされた鋼板の強度が高くなりすぎる可能性もあるが、本発明のようにAr温度以下で焼鈍する場合には、相変態による材質変動の要因が大幅に緩和されるため、問題にならない。
但し、めっきラインの生産性と経済的な面を考慮して冷却速度及びライン速度を決定し、冷却速度に依存する微細組織の特性上、フェライト−パーライト又はフェライト基地に球状化したセメンタイトが存在する組織であることが好ましい。
以下、本発明による熱間プレス成形品の製造方法について詳細に説明する。
本発明による熱間プレス成形品の製造方法は、上記の本発明の鋼板をブランクとして準備する段階と、上記準備されたブランクを850〜950℃の温度範囲に加熱する段階と、上記加熱されたブランクを熱間プレス成形して成形品を製造する段階と、を含む。
上記準備されたブランクを850〜950℃の温度範囲に加熱する。上記加熱温度が850℃未満の場合には、加熱炉からブランクを抽出して熱間成形を行う間に時間の経過に伴ってブランク温度が低下し、これにより、ブランクの表面からフェライト変態が進行するため、熱処理後にも全厚さにわたってマルテンサイトが十分に生成されず、目標とする強度が得られない。これに対し、加熱温度が950℃を超える場合には、オーステナイト結晶粒の粗大化を引き起こし、加熱原単位の増加によって製造費用が上昇し、冷延鋼板においては脱炭が加速化され、最終熱処理後の強度を落とすため、加熱温度の上限値を950℃に限定する。
上記ブランクを850〜950℃の温度に加熱し、好ましくは、この加熱温度を60〜600秒間維持する。上記加熱温度はブランク温度を基本的にオーステナイト領域に加熱するためのものであるが、他方では、加熱温度が850℃未満であると、フェライトが完全に固溶せず、逆に加熱温度が950℃と高くなると、オーステナイト結晶粒界に沿って表面酸化が起こり、界面強度を低下させ、曲げ性にも悪影響を及ぼすため、950℃未満に制限する。また、加熱時間が60秒未満の場合にも、フェライト相が残存する可能性が高くなるため好ましくない。また、加熱時間が増加して600秒より長くなると、表面のアルミニウム系酸化物の厚さが厚くなり、スポット溶接性が低下するため、加熱温度を850〜950℃の範囲、維持時間を60〜600秒の範囲に維持する。
上記条件で加熱されたブランクを抽出し、12秒以内に熱間成形と金型冷却を同時に行う。上述したように、本発明の組成においてマルテンサイトを主相とする最終組織が得られるように冷却するために臨界冷却速度以上の冷却速度で冷却しなければならない。これに対し、マルテンサイト変態臨界冷却速度より速く冷却される条件では、速度の増加に比べて強度の増加が大きくなく、冷却速度の増加のための冷却設備が追加されなければならないという点で非経済的であるため、300℃/s以下に制限する。
上記熱間プレス成形後、金型冷却によって、成形品の温度を、マルテンサイト変態が完了する200℃未満に冷却させることが必要である。
また、成形された部品に対して適切なトリミングを行った後、多数の部品を締結する、いわゆる組立部品を作った後に行う塗装熱処理は150〜200℃の温度で10〜30分間行うことが好ましい。ここで、塗装熱処理の下限を150〜200℃の範囲で10〜30分に限定した理由は、塗装後乾燥に必要な最適条件と関係がある。即ち、150℃より低いと、乾燥に多くの時間がかかり、200℃より高いと、強度が低下し始めるためであり、また、維持時間も10分以下であると、焼付硬化量が少なく、逆に時間が長くなると、焼付硬化量及び強度が低下し始めるためである。
好ましくは、アルミニウム合金めっき鋼板を用いて上記のような方法で成形品を製造することができる。上記のようにアルミニウム合金めっき鋼板を用いて製造された成形品は、ケイ素:4〜10重量%及びマグネシウム:2〜10重量%からなる群から選択された少なくとも一つ以上及びその他の不純物を含有するFe−Al被膜層を含むことができる。
上記のように製造された成形品の微細組織は、好ましくは、面積分率%で、90%以上のマルテンサイト及び5%未満の残留オーステナイトを含み、残部ベイナイト及びフェライトのうちから選択された1種又は2種を含む。
また、上記成形品は、好ましくは、1700MPa以上の引張強度を有する。
上記成形品が熱延鋼板又は冷延鋼板で製造される場合、成形品は、好ましくは、1800MPa以上の引張強度及び115,000MPa・°以上の引張強度×曲げ性バランスを有する。
上記成形品がアルミニウム合金めっき鋼板で製造される場合、成形品は、好ましくは、1800MPa以上の引張強度及び100,000MPa・°以上の引張強度×曲げ性バランスを有する。
上記成形品が熱延鋼板又は冷延鋼板で製造される場合、成形品は、好ましくは、2000MPa以上の引張強度及び95,000MPa・°以上の引張強度×曲げ性バランスを有する。
上記成形品がアルミニウム合金めっき鋼板で製造される場合、成形品は、好ましくは、2000MPa以上の引張強度及び85,000MPa・°以上の引張強度×曲げ性バランスを有する。
ここで、上記「°」で表される曲げ角は、3点曲げ試験で最大荷重における曲げ角の余角を意味し、上記曲げ性とは、曲げ試験における曲げ角が大きいほど曲げ性には優れるという意味である。
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。但し、下記の実施例は、本発明を例示してより詳細に説明するためのものであり、本発明の権利範囲を限定するためのものではない。本発明の権利範囲は、特許請求の範囲に記載された事項とそこから合理的に類推される事項によって決定される。
[実施例1]
熱間プレス成形後の強度が1700Mpa以上のプレス成形品、より具体的には、1800Mpa級プレス成形品を製造するために、下記表1に示したような組成を有するスラブを1200℃で加熱して均質化処理した。その後、粗圧延及び仕上げ圧延を行った後、650℃の温度で巻き取り、厚さ3.0mmの熱延鋼板を製造し、上記熱延鋼板を酸洗した後、50%の圧下率で冷間圧延を行い、1.5mmの冷延フルハード鋼板を製造した。冷延鋼板(CR)は800℃で焼鈍し、過時効入・出側温度をそれぞれ500、450℃に制御し、アルミニウムめっき鋼板(AlSi)は780℃で焼鈍し、90%Al−9%Si及びその他のFeを含む不可避不純物が含まれた溶融めっき浴に浸漬し、めっき付着量が両面を基準に150〜160g/mになるように制御して生産した。
下記表1において発明鋼の組成はSiを0.5重量%以上添加するものであるため、Mn/Si比を従来の熱間プレス成形用鋼板と比較すると、差異が大きい。発明鋼1〜9のMn/Si比は0.5〜2の間の値を有し、従来を基準にSi及びMn含量が添加された場合は表1に示されたように3.6〜5.0の間であり、これを比較鋼1〜8と表記した。また、発明鋼5の場合は、本発明のMn/Si比の範囲内であるが、Si含量が過多な条件ではアルミニウムめっき時に未めっきが発生し、期待するめっき品質が得られなかった。下記表1において元素記号に「*」を表示した成分は単位がppmである。
Figure 2017508069
上記のように製造された冷延鋼板又はアルミニウムめっき鋼板を930℃で5〜7分間加熱し、抽出した後、平板金型が備えられたプレスに移送して金型冷却を行った。このとき、抽出からダイクロージングまでにかかった時間は8〜12秒であり、50〜100℃/sの範囲の冷却速度で金型冷却した。また、塗装熱処理後の材質については、170〜180℃で20分間維持した後空冷された平板に対して引張性質及び曲げ性を評価した。この過程で冷延鋼板に表面酸化スケールが形成されたが、熱処理後、ショットブラストで表面酸化物を除去した。
引張試験片は、圧延方向に平行な方向にASTM370A規格で採取し、曲げ試験は、圧延直角方向に60×20mmの試験片(曲げ線は圧延方向に平行)を1Rパンチで曲げたとき、最大荷重に達する曲げ角で評価した。
下記表2に、発明鋼1〜9及び比較鋼1〜8の熱間プレス成形及び塗装熱処理後の引張性質及び曲げ性の評価結果を示した。上記表2においてYS、TS及びELはそれぞれ降伏強度、引張強度及び伸び率を示す。表2において発明鋼1〜4及び比較鋼1〜6は冷延鋼板(CR)に該当し、発明鋼5〜9及び比較鋼7〜8はアルミニウムめっき鋼板に該当する。
Figure 2017508069
まず、冷延鋼板(発明鋼1〜4及び比較鋼1〜6)の曲げ性の結果を調べるために、熱間プレス成形熱処理後(HPF熱処理後)の材質特性を比較した。
上記表2に示されたように、Mn/Si比が高い比較鋼1〜6と、Mn/Si比を満たす発明鋼1〜4のMn/Siを区分して強度×曲げ角値を比較すると、発明鋼は、Mn/Si比が低いが、強度×曲げ角値はさらに高い。即ち、熱間プレス成形前の微細組織においてMn含量の低下及びSi添加量の増加によってバンド組織のような不均一な組織が減少し、これにより、熱間プレス成形後の曲げ性が顕著に改善されたことが確認できる。また、金型冷却後引き続き塗装熱処理を行う場合、一般に、降伏強度は上昇し、引張強度は多少減少し、曲げ性は増加するが、この塗装後の熱処理の場合においても、本発明のMn/Siが2以下と低い条件で曲げ性が向上する傾向は比較鋼より格段に大きく、引張強度×曲げ性バランス値にも一貫して示されることが確認できる。
一方、アルミニウムめっき鋼板(発明鋼5〜9及び比較鋼7〜8)においてもこのような傾向は類似する。但し、同一の合金組成の冷延鋼板とアルミニウム鋼板の曲げ性を評価すると、アルミニウムめっき鋼板の曲げ性は冷延鋼板より5〜10度程度低下した。これは、めっきによって表面脱炭が抑制され、めっき層の亀裂によって応力集中が加重されるためである。したがって、このような特性を考慮して、冷延鋼板の引張強度×曲げ性バランス値は110,00MPa・°以上、アルミニウムめっき鋼板の引張強度×曲げ性バランス値は100,000MPa・°以上を基準として評価した結果、発明鋼の冷延鋼板は115,000〜129,000MPa・°の範囲にあり、アルミニウムめっき鋼板は101,000〜104,000MPa・°の範囲におり、基準を満たしていることが分かる。
[実施例2]
熱間プレス成形後の強度が1900Mpa以上の成形品、より具体的には、2000Mpa級成形品を製造するために、下記表3に示したような組成を有するスラブを1200℃で加熱して均質化処理した。その後、粗圧延及び仕上げ圧延を行った後、650℃の温度で巻き取り、厚さ3.0mmの熱延鋼板を製造し、上記熱延鋼板を酸洗した後、50%の圧下率で冷間圧延を行い、1.5mmの冷延フルハード鋼板を製造した。冷延鋼板(CR)は780℃で焼鈍し、過時効入・出側温度をそれぞれ500、450℃に制御し、アルミニウムめっき鋼板(AlSi)は760℃で焼鈍し、90%Al−9%Si及びその他のFeを含む不可避不純物が含まれた溶融めっき浴に浸漬し、めっき付着量が両面を基準に150〜160g/mになるように制御して生産した。
下記表3において発明鋼の組成はSiを0.5%以上添加するものであるため、Mn/Si比を従来の熱間プレス成形用鋼板と比較すると、差異が大きい。発明鋼のMn/Si比は0.5〜2の間の値を有し、従来を基準にSi及びMn含量が添加された場合は表に示されたように3.6〜4.5の間であり、これを比較鋼と表記した。また、発明鋼5の場合は、本発明のMn/Si比の範囲内であるが、Si含量が過多な条件では熱延鋼板の表面に赤スケールが多く発生し、冷間圧延後、表面に粗度の異なるバンドとして残っており、期待する表面品質が得られなかった。
Figure 2017508069
上記のように製造された冷延鋼板又はアルミニウムめっき鋼板を930℃で5〜7分間加熱し、抽出した後、平板金型が備えられたプレスに移送して金型冷却を行った。このとき、抽出からダイクロージングまでにかかった時間は8〜12秒であり、50〜100℃/sの範囲の冷却速度で金型冷却した。また、塗装熱処理後の材質については、170〜180℃で20分間維持した後空冷された平板に対して引張性質及び曲げ性を評価した。この過程で冷延鋼板に表面酸化スケールが形成されたが、熱処理後、ショットブラストで表面酸化物を除去した。
引張試験片は、圧延方向に平行な方向にASTM370A規格で採取し、曲げ試験は、圧延直角方向に60×20mmの試験片(曲げ線は圧延方向に平行)を1Rパンチで曲げたとき、最大荷重に達する曲げ角で評価した。
Figure 2017508069
表4に、発明鋼1〜10及び比較鋼1〜6の熱間プレス成形及び塗装熱処理後の引張性質及び曲げ性の評価結果を示した。上記表4においてYS、TS及びELはそれぞれ降伏強度、引張強度及び伸び率を示す。表4において発明鋼1〜5及び比較鋼1〜4は冷延鋼板(CR)に該当し、発明鋼6〜10及び比較鋼5〜6はアルミニウムめっき鋼板に該当する。
まず、冷延鋼板(発明鋼1〜5及び比較鋼1〜4)の曲げ性の結果を調べるために、熱間プレス成形熱処理後(HPF熱処理後)の材質特性を比較した。Mn/Si比が高い比較鋼1〜4と、Mn/Si比を満たす発明鋼1〜5のMn/Siを区分して強度×曲げ性値を比較すると、発明鋼は、Mn/Si比が低いが、強度×曲げ性値はさらに高い。即ち、熱間プレス成形前の微細組織においてMn含量の低下及びSi添加量の増加によってバンド組織のような不均一な組織が減少し、これにより、熱間プレス成形後の曲げ性が顕著に改善されたことが確認できる。また、金型冷却後に引き続き塗装熱処理を行う場合、一般に、降伏強度は上昇し、引張強度は多少減少し、曲げ性は増加するが、この塗装後の熱処理の場合においても、本発明のMn/Siが2以下と低い条件で曲げ性が向上する傾向は比較鋼より格段に大きく、引張強度×曲げ性バランス値にも一貫して示されることが確認できる。
一方、アルミニウムめっき鋼板(発明鋼6〜10及び比較鋼5〜6)においてもこのような傾向は類似する。但し、同一の合金組成の冷延鋼板とアルミニウム鋼板の曲げ性を評価すると、アルミニウムめっき鋼板の曲げ性は冷延鋼板より5〜10度程度低下した。これは、めっきによって表面脱炭が抑制され、めっき層の亀裂によって応力集中が加重されるためである。したがって、このような特性を考慮して、冷延鋼板の引張強度×曲げ性バランス値は95,000MPa・°以上、アルミニウムめっき鋼板の引張強度×曲げ性バランス値は85,000MPa・°以上を基準として評価した結果、本発明の冷延鋼板は96,000〜108,000MPa・°の範囲にあり、アルミニウムめっき鋼板は91,000〜93,000MPa・°の範囲にあり、基準を満たしていることが分かる。
上述したように、本発明の例示的な実施例を図面を参照して説明したが、多様な変形と他の実施例は本分野の熟練した技術者によって実施されることができる。このような変形と他の実施例は添付の特許請求の範囲にすべて含まれ、本発明の真の趣旨及び範囲を外れない。
本発明は、C:0.28〜0.40重量%、Si:0.5〜1.5重量%、Mn:0.5〜1.2重量%、Al:0.01〜0.1重量%、Ti:0.01〜0.1重量%、Cr:0.05〜0.5重量%、P:0.01重量%以下、S:0.005重量%以下、N:0.01重量%以下及びB:0.0005〜0.005重量%を含み、Mo:0.05〜0.5重量%、Cu:0.05〜0.5重量%及びNi:0.05〜0.5重量%からなる群から選択された少なくとも一つの成分を含み、上記Mn及びSiが0.05≦Mn/Si≦2の関係式を満たし、残部Fe及びその他の不可避不純物を含む、優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品用鋼板によって達成される。
また、本発明は、鋼板を熱間プレス成形して製造された成形品であって、上記鋼板はC:0.28〜0.40重量%、Si:0.5〜1.5重量%、Mn:0.5〜1.2重量%、Al:0.01〜0.1重量%、Ti:0.01〜0.1重量%、Cr:0.05〜0.5重量%、P:0.01重量%以下、S:0.005重量%以下、N:0.01重量%以下及びB:0.0005〜0.005重量%を含み、Mo:0.05〜0.5重量%、Cu:0.05〜0.5重量%及びNi:0.05〜0.5重量%からなる群から選択された少なくとも一つの成分を含み、上記Mn及びSiが0.05≦Mn/Si≦2の関係式を満たし、残部Fe及びその他の不可避不純物を含む鋼板である、優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品によって達成される。
また、本発明は、C:0.28〜0.40重量%、Si:0.5〜1.5重量%、Mn:0.5〜1.2重量%、Al:0.01〜0.1重量%、Ti:0.01〜0.1重量%、Cr:0.05〜0.5重量%、P:0.01重量%以下、S:0.005重量%以下、N:0.01重量%以下及びB:0.0005〜0.005重量%を含み、Mo:0.05〜0.5重量%、Cu:0.05〜0.5重量%及びNi:0.05〜0.5重量%からなる群から選択された少なくとも一つの成分を含み、上記Mn及びSiが0.05≦Mn/Si≦2の関係式を満たし、残部Fe及びその他の不可避不純物を含むスラブを準備する段階と、上記スラブを1150〜1250℃の温度で再加熱する段階と、上記再加熱されたスラブをAr3〜950℃の仕上げ圧延温度で熱間圧延して熱延鋼板を製造する段階と、上記熱延鋼板を500〜730℃の温度で巻き取る段階と、を含む、優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品用鋼板の製造方法によって達成される。
また、本発明は、C:0.28〜0.40重量%、Si:0.5〜1.5重量%、Mn:0.5〜1.2重量%、Al:0.01〜0.1重量%、Ti:0.01〜0.1重量%、Cr:0.05〜0.5重量%、P:0.01重量%以下、S:0.005重量%以下、N:0.01重量%以下及びB:0.0005〜0.005重量%を含み、Mo:0.05〜0.5重量%、Cu:0.05〜0.5重量%及びNi:0.05〜0.5重量%からなる群から選択された少なくとも一つの成分を含み、上記Mn及びSiが0.05≦Mn/Si≦2の関係式を満たし、残部Fe及びその他の不可避不純物を含む鋼板をブランクとして準備する段階と、上記準備されたブランクを850〜950℃の温度範囲に加熱する段階と、上記加熱されたブランクを熱間プレス成形した後、金型冷却で200℃以下に冷却して成形品を製造する段階と、を含む、優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品の製造方法によって達成される。
本発明の優れた曲げ性及び超高強度を有する熱間プレス成形品用鋼板は、C:0.28〜0.40重量%、Si:0.5〜1.5重量%、Mn:0.5〜1.2重量%、Al:0.01〜0.1重量%、Ti:0.01〜0.1重量%、Cr:0.05〜0.5重量%、P:0.01重量%以下、S:0.005重量%以下、N:0.01重量%以下及びB:0.0005〜0.005重量%を含み、Mo:0.05〜0.5重量%、Cu:0.05〜0.5重量%及びNi:0.05〜0.5重量%からなる群から選択された少なくとも一つの成分を含み、上記Mn及びSiが0.05≦Mn/Si≦2の関係式を満たし、残部Fe及びその他の不可避不純物を含む。
Mn:0.5〜1.2重量%
上記Mnは、Cと共に熱間プレス成形用鋼板の硬化能を向上させ、金型冷却又は焼入熱処理後の強度を決定するにあたり、Cの次に重要な元素である。しかし、熱間プレス成形前の微細組織の不均一性の面では、Mn含量が増加するほど、CとMnの分布が高いバンド組織を容易に形成させ、これにより、金型冷却又は焼入熱処理後の曲げ特性が悪くなる。Mn含量が0.5重量%未満では、組織均一性の面では有利であるが、熱間プレス成形後の期待する引張強度を得ることが困難であり、Mn含量が1.2重量%を超えると、逆に強度の上昇には有利であるが、曲げ性が低下するため、上限値を1.2重量%に限定する。
Al:0.01〜0.1重量%
上記Alは、脱酸剤として用いられる代表的な元素であり、通常、0.01重量%以上であればよい。添加量が0.01重量%未満であると、期待する脱酸効果が得られず、過剰に添加されると、連続鋳造工程中にAlはNが析出して表面欠陥を引き起こすため、0.1重量%以下に制限した。
Cr:0.05〜0.5重量%
上記Crは、Mn、Cと共に熱間プレス成形用鋼板の硬化能を向上させ、金型冷却又は焼入熱処理後の強度の増加に寄与する重要な元素である。マルテンサイト組織制御過程でマルテンサイト組織が容易に得られるように臨界冷却速度に影響を与え、熱間プレス成形工程でA3温度を低下させることにも寄与する元素である。期待する効果を得るためにはCr含量が0.05重量%以上である必要があるが、0.5重量%を超えると、めっき鋼板の表面品質を落とし、熱間プレス成形品の組立課題で求められるスポット溶接性を劣化させるため、0.5重量%以下に限定する。
Mo:0.05〜0.5重量%
上記Moは、Crと共に熱間プレス成形用鋼板の焼入性を向上させ、焼入強度安定化に寄与する元素である。また、熱間圧延及び冷間圧延時の焼鈍工程、及び熱間プレス成形工程の加熱段階でオーステナイト温度域を低い温度側に拡大させる効果があり、プロセスウインドを広げるのに効果的である。Moの含量が0.05重量%未満では、期待する焼入性の向上又はオーステナイト温度域の拡大が得られず、Mo含量が0.5重量%を超えると、逆に強度の上昇には有利であるが、添加量に比べて強度の上昇効果が減少し、非経済的であるため、上限値を0.5重量%に限定する。
上記Mn/Si比は、Mn含量が高くなるほど、熱間プレス成形前の微細組織にバンド組織が容易に形成され、これにより、金型冷却又は焼入熱処理後の曲げ特性が悪くなる。また、Siは、添加量が増加するほど、熱間プレス成形前の微細組織においてMn及びCが高いバンド組織を減少させ、パーライトを含む第2相組織を均一に分布させるのに効果が大きく、熱間プレス成形後に塗装熱処理を行う場合に曲げ性をさらに向上させることに大きく寄与する元素である。このような特徴はMn/Si比によって規定される。Siが過多に添加されてMn/Si比が0.05未満になると、めっき品質が劣化し、逆にMnが過多に添加されてMn/Si比が2を超えると、バンド組織の形成によって曲げ性が劣化するという問題があるため、Mn/Si比の上限値及び下限値をそれぞれ2.0及び0.05に限定する。
また、上記熱間圧延はAr3〜950℃の仕上げ圧延温度で行う。上記熱間仕上げ圧延の温度がAr3未満の場合には、オーステナイトの一部が既にフェライトに変態した2相域(フェライトとオーステナイトが共存する領域)になるため、このような状態で熱間圧延を行うと、変形抵抗が不均一になり圧延通板性が悪くなり、フェライト相に応力が集中して板破断の可能性が高くなる。逆に仕上げ圧延温度が950℃を超えて高くなると、砂状スケールなどの表面欠陥が発生するため、熱間仕上げ圧延温度をAr3〜950℃に限定する。
また、本発明では、上記熱延鋼板を酸洗及び冷間圧延した後、700℃以上Ac3未満の温度で焼鈍を行い、鋼板の表面にアルミニウム合金めっき層を形成させ、アルミニウム合金めっき鋼板を製造することができる。
上記焼鈍は直下の700℃以上Ac3未満の温度範囲で行うことが好ましい。焼鈍温度は、最終鋼板の軟質化、及び後続のめっき浴に浸漬する工程におけるめっき浴の引き込み温度を考慮して制限する。上記焼鈍温度が低い場合には、再結晶が十分でなく、後続のめっき浴の引き込み温度が低く、安定しためっき付着及びめっき品質を確保することができないため、その下限を700℃に制限した。また、上記焼鈍温度が高い場合には、結晶粒が粗大になり、焼鈍〜めっき〜冷却過程でオーステナイトから低温変態組織が形成されると、めっき鋼板の強度が急激に上昇することを抑制するために、上限をAc3未満の温度までに限定する。
上記アルミニウム合金めっき鋼板を製造する段階で用いられるめっき浴は、ケイ素:8〜10重量%及びマグネシウム:4〜10重量%からなる群から選択された少なくとも一つの成分を含み、残部アルミニウム、鉄及びその他の不純物からなる合金めっき浴であることが好ましい。
これは、基本的に焼鈍温度をAc3未満にしたときに具現することができるものであり、本発明の製造方法の特徴である。即ち、焼鈍温度をAc3温度以上に加熱し、めっき浴に浸漬後、冷却工程で臨界冷却速度以上で冷却される場合には、マルテンサイト組織が導入されたか否かによってめっきされた鋼板の強度が高くなりすぎる可能性もあるが、本発明のようにAc3温度未満で焼鈍する場合には、相変態による材質変動の要因が大幅に緩和されるため、問題にならない。

Claims (20)

  1. C:0.28〜0.40重量%、Si:0.5〜1.5重量%、Mn:0.8〜1.2重量%、Al:0.01〜0.1重量%、Ti:0.01〜0.1重量%、Cr:0.05〜0.5重量%、P:0.01重量%以下、S:0.005重量%以下、N:0.01重量%以下及びB:0.0005〜0.005重量%を含み、Mo:0.05〜0.5重量%、Cu:0.05〜0.5重量%及びNi:0.05〜0.5重量%からなる群から選択された少なくとも一つの成分を含み、前記Mn及びSiが0.05≦Mn/Si≦2の関係式を満たし、残部Fe及びその他の不可避不純物を含むことを特徴とする、優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品用鋼板。
  2. 前記鋼板は、熱延鋼板、酸洗鋼板、冷延鋼板及びめっき鋼板からなる群から選択された1種であることを特徴とする、請求項1に記載の優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品用鋼板。
  3. 前記めっき鋼板は、熱延鋼板、酸洗鋼板又は冷延鋼板の表面にアルミニウム合金めっき層が形成されたアルミニウム合金めっき鋼板であることを特徴とする、請求項2に記載の優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品用鋼板。
  4. 前記アルミニウム合金めっき鋼板は、ケイ素:8〜10重量%及びマグネシウム:4〜10重量%からなる群から選択された少なくとも一つの成分を含み、残部アルミニウム、鉄及びその他の不純物からなる合金めっき層を含むことを特徴とする、請求項3に記載の優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品用鋼板。
  5. 前記鋼板の微細組織は、フェライト及びパーライトを含むか、又はフェライト、パーライト及びベイナイトを含むことを特徴とする、請求項1に記載の優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品用鋼板。
  6. 鋼板を熱間プレス成形して製造された成形品であって、前記鋼板はC:0.28〜0.40重量%、Si:0.5〜1.5重量%、Mn:0.8〜1.2重量%、Al:0.01〜0.1重量%、Ti:0.01〜0.1重量%、Cr:0.05〜0.5重量%、P:0.01重量%以下、S:0.005重量%以下、N:0.01重量%以下及びB:0.0005〜0.005重量%を含み、Mo:0.05〜0.5重量%、Cu:0.05〜0.5重量%及びNi:0.05〜0.5重量%からなる群から選択された少なくとも一つの成分を含み、前記Mn及びSiが0.05≦Mn/Si≦2の関係式を満たし、残部Fe及びその他の不可避不純物を含む鋼板であることを特徴とする、優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品。
  7. 前記鋼板はアルミニウム合金めっき鋼板であり、前記成形品はケイ素:4〜10重量%及びマグネシウム:2〜10重量%からなる群から選択された少なくとも一つ以上及びその他の不純物を含有するFe−Al被膜層を含むことを特徴とする、請求項6に記載の優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品。
  8. 前記成形品の微細組織は、面積分率で、90%以上のマルテンサイト及び5%未満の残留オーステナイトを含み、残部ベイナイト及びフェライトのうちから選択された1種又は2種を含むことを特徴とする、請求項6に記載の優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品。
  9. 前記成形品は1700MPa以上の引張強度を有することを特徴とする、請求項6に記載の優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品。
  10. C:0.28〜0.40重量%、Si:0.5〜1.5重量%、Mn:0.8〜1.2重量%、Al:0.01〜0.1重量%、Ti:0.01〜0.1重量%、Cr:0.05〜0.5重量%、P:0.01重量%以下、S:0.005重量%以下、N:0.01重量%以下及びB:0.0005〜0.005重量%を含み、Mo:0.05〜0.5重量%、Cu:0.05〜0.5重量%及びNi:0.05〜0.5重量%からなる群から選択された少なくとも一つの成分を含み、前記Mn及びSiが0.05≦Mn/Si≦2の関係式を満たし、残部Fe及びその他の不可避不純物を含むスラブを準備する段階と、
    前記スラブを1150〜1250℃の温度で再加熱する段階と、
    前記再加熱されたスラブをAr3〜950℃の仕上げ圧延温度で熱間圧延して熱延鋼板を製造する段階と、
    前記熱延鋼板を500〜730℃の温度で巻き取る段階と、
    を含むことを特徴とする、優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品用鋼板の製造方法。
  11. 前記熱延鋼板を酸洗及び冷間圧延した後、750〜850℃の温度で連続焼鈍を行い、400〜600℃の温度で過時効熱処理を行い、冷延鋼板を製造する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項10に記載の優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品用鋼板の製造方法。
  12. 前記熱延鋼板を酸洗及び冷間圧延した後、700℃〜Ac3の温度で焼鈍を行った後、鋼板の表面にアルミニウム合金めっき層を形成させ、アルミニウム合金めっき鋼板を製造する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項10に記載の優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品用鋼板の製造方法。
  13. 前記アルミニウム合金めっき鋼板を製造する段階で用いられるめっき浴は、ケイ素:8〜10重量%及びマグネシウム:4〜10重量%からなる群から選択された少なくとも一つの成分を含み、残部アルミニウム、鉄及びその他の不純物からなる合金めっき浴であることを特徴とする、請求項12に記載の優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品用鋼板の製造方法。
  14. 前記めっき層の付着量は両面を基準に120〜180g/mであることを特徴とする、請求項12に記載の優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品用鋼板の製造方法。
  15. 前記めっき層は溶融めっき法により形成されることを特徴とする、請求項14に記載の優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品用鋼板の製造方法。
  16. C:0.28〜0.40重量%、Si:0.5〜1.5重量%、Mn:0.8〜1.2重量%、Al:0.01〜0.1重量%、Ti:0.01〜0.1重量%、Cr:0.05〜0.5重量%、P:0.01重量%以下、S:0.005重量%以下、N:0.01重量%以下及びB:0.0005〜0.005重量%を含み、Mo:0.05〜0.5重量%、Cu:0.05〜0.5重量%及びNi:0.05〜0.5重量%からなる群から選択された少なくとも一つの成分を含み、前記Mn及びSiが0.05≦Mn/Si≦2の関係式を満たし、残部Fe及びその他の不可避不純物を含む鋼板をブランクとして準備する段階と、
    前記準備されたブランクを850〜950℃の温度範囲に加熱する段階と、
    前記加熱されたブランクを熱間プレス成形した後、金型冷却で200℃以下に冷却して成形品を製造する段階と、
    を含むことを特徴とする、優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品の製造方法。
  17. 前記金型冷却された成形品を150〜200℃の温度で10〜30分間塗装熱処理する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項16に記載の優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品の製造方法。
  18. 前記鋼板はアルミニウム合金めっき鋼板であり、前記成形品はケイ素:4〜10重量%及びマグネシウム:2〜10重量%からなる群から選択された少なくとも一つ以上及びその他の不純物を含有するFe−Al被膜層を含むことを特徴とする、請求項16に記載の優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品の製造方法。
  19. 前記ブランク加熱時、前記ブランクを前記加熱温度で60〜600秒間維持することを特徴とする、請求項16に記載の優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品の製造方法。
  20. 前記金型冷却では、臨界冷却速度〜300℃/sの冷却速度で200℃以下の温度まで冷却することを特徴とする、請求項16に記載の優れた曲げ性及び超高強度を有する成形品の製造方法。
JP2016542988A 2013-12-25 2014-12-22 優れた曲げ性及び超高強度を有する熱間プレス成形品用鋼板、これを利用した熱間プレス成形品及びこれらの製造方法 Active JP6474415B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0163384 2013-12-25
KR1020130163384A KR101568549B1 (ko) 2013-12-25 2013-12-25 우수한 굽힘성 및 초고강도를 갖는 열간 프레스 성형품용 강판, 이를 이용한 열간 프레스 성형품 및 이들의 제조방법
PCT/KR2014/012645 WO2015099382A1 (ko) 2013-12-25 2014-12-22 우수한 굽힘성 및 초고강도를 갖는 열간 프레스 성형품용 강판, 이를 이용한 열간 프레스 성형품 및 이들의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017508069A true JP2017508069A (ja) 2017-03-23
JP6474415B2 JP6474415B2 (ja) 2019-02-27

Family

ID=53479167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016542988A Active JP6474415B2 (ja) 2013-12-25 2014-12-22 優れた曲げ性及び超高強度を有する熱間プレス成形品用鋼板、これを利用した熱間プレス成形品及びこれらの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10253388B2 (ja)
EP (2) EP3088552B1 (ja)
JP (1) JP6474415B2 (ja)
KR (1) KR101568549B1 (ja)
CN (1) CN105849298B (ja)
ES (1) ES2876231T3 (ja)
MX (1) MX2020010590A (ja)
WO (1) WO2015099382A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020162513A1 (ja) * 2019-02-05 2021-02-18 日本製鉄株式会社 被覆鋼部材、被覆鋼板およびそれらの製造方法
WO2021100842A1 (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 日本製鉄株式会社 被覆鋼部材、被覆鋼板およびそれらの製造方法
JP2022537932A (ja) * 2019-06-12 2022-08-31 アルセロールミタル 冷間圧延マルテンサイト鋼及びそのマルテンサイト鋼の方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101696121B1 (ko) 2015-12-23 2017-01-13 주식회사 포스코 내수소지연파괴특성, 내박리성 및 용접성이 우수한 열간성형용 알루미늄-철 합금 도금강판 및 이를 이용한 열간성형 부재
WO2018033960A1 (ja) * 2016-08-16 2018-02-22 新日鐵住金株式会社 熱間プレス成形部材
DE102016218957A1 (de) * 2016-09-30 2018-04-05 Thyssenkrupp Ag Temporäre Korrosionsschutzschicht
MX2019009880A (es) * 2017-02-20 2019-10-04 Nippon Steel Corp Carroceria de estampado en caliente.
JP6617836B2 (ja) * 2017-02-20 2019-12-11 日本製鉄株式会社 ホットスタンプ成形体
CZ2017110A3 (cs) * 2017-02-28 2018-05-02 Edscha Automotive Kamenice S.R.O. Způsob výroby závěsových dílů dveřního závěsu
DE102017210201A1 (de) * 2017-06-19 2018-12-20 Thyssenkrupp Ag Verfahren zur Herstellung eines mit einem metallischen, vor Korrosion schützenden Überzug versehenen Stahlbauteils
WO2019004540A1 (ko) * 2017-06-27 2019-01-03 현대제철 주식회사 핫 스탬핑 부품 및 이의 제조방법
KR102021200B1 (ko) 2017-06-27 2019-09-11 현대제철 주식회사 핫 스탬핑 부품 및 이의 제조방법
KR102043524B1 (ko) 2017-12-26 2019-11-12 주식회사 포스코 초고강도 열연 강판, 강관, 부재 및 그 제조 방법
KR102031460B1 (ko) * 2017-12-26 2019-10-11 주식회사 포스코 내충격성이 우수한 열연강판, 강관, 부재 및 그 제조 방법
EP3814536A1 (en) * 2018-06-26 2021-05-05 Tata Steel Nederland Technology B.V. Cold-rolled martensite steel with high strength and high bendability and method of producing thereof
JP7207935B2 (ja) * 2018-10-16 2023-01-18 Maアルミニウム株式会社 アルミニウム合金フィン材および熱交換器
BR112021006244B1 (pt) 2018-12-18 2023-04-04 Arcelormittal Peça de aço revestida endurecida por prensagem, processo para fabricar uma peça de aço revestida endurecida por prensagem e uso de uma peça endurecida por prensagem
CN111801436B (zh) 2019-02-05 2021-10-29 日本制铁株式会社 钢构件、钢板及它们的制造方法
KR102543424B1 (ko) 2019-02-22 2023-06-14 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 열간 프레스 부재 및 그의 제조 방법, 그리고 열간 프레스 부재용 강판의 제조 방법
MX2021011136A (es) * 2019-03-20 2021-10-22 Nippon Steel Corp Cuerpo formado por estampado en caliente.
CN110029274B (zh) * 2019-04-25 2020-09-15 首钢集团有限公司 一种1600MPa级高强高塑性热冲压用钢及其制备方法
WO2020229877A1 (en) * 2019-05-15 2020-11-19 Arcelormittal A cold rolled martensitic steel and a method for it's manufacture
MX2022011220A (es) * 2020-03-27 2022-10-07 Nippon Steel Corp Cuerpo formado por estampado en caliente.
KR20220164330A (ko) * 2021-06-04 2022-12-13 현대제철 주식회사 핫스탬핑용 강판 및 그 제조방법
KR20230095153A (ko) 2021-12-21 2023-06-29 주식회사 포스코 가열 및 ??칭-템퍼링 열처리후 냉간 굽힘성이 우수한 열연강판, 강관, 부재 및 그 제조방법
WO2024105429A1 (en) * 2022-11-14 2024-05-23 Arcelormittal High toughness press-hardened steel part and method of manufacturing the same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034845A (ja) * 2001-06-25 2003-02-07 Nippon Steel Corp 耐食性,耐熱性に優れたホットプレス用アルミ系めっき鋼板およびそれを使用した自動車用部材
JP2003034855A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Nippon Steel Corp 塗装後耐食性に優れた高強度アルミめっき鋼板及びそれを使用した自動車用部材
JP2005126733A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Nippon Steel Corp 高温加工性にすぐれた熱間プレス用鋼板及び自動車用部材
JP2010121209A (ja) * 2008-10-23 2010-06-03 Kobe Steel Ltd 焼入れ用鋼板および高強度部材
JP2011137210A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Nippon Steel Corp ホットスタンプ用鋼板及びその製造方法
WO2012053642A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 新日本製鐵株式会社 縦壁部を有するホットスタンプ成形体の製造方法及び縦壁部を有するホットスタンプ成形体
JP2013151708A (ja) * 2010-12-27 2013-08-08 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 硬度バラつきの小さいホットスタンプ成形体の製造方法およびその成形体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE435527B (sv) 1973-11-06 1984-10-01 Plannja Ab Forfarande for framstellning av en detalj av herdat stal
FR2780984B1 (fr) 1998-07-09 2001-06-22 Lorraine Laminage Tole d'acier laminee a chaud et a froid revetue et comportant une tres haute resistance apres traitement thermique
KR20070119096A (ko) * 2001-06-15 2007-12-18 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 고강도 알루미늄계 합금 도금 강판
JP5176954B2 (ja) 2006-05-10 2013-04-03 新日鐵住金株式会社 熱間プレス鋼板部材用鋼板及び熱間プレス成形用鋼板の製造方法
JP5223366B2 (ja) * 2007-02-08 2013-06-26 Jfeスチール株式会社 成形性および溶接性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR101027285B1 (ko) 2008-05-29 2011-04-06 주식회사 포스코 열처리성이 우수한 초고강도 열간성형 가공용 강판, 열처리경화형 부재 및 이들의 제조방법
JP5114691B2 (ja) 2010-06-14 2013-01-09 新日鐵住金株式会社 ホットスタンプ成形体、ホットスタンプ用鋼板の製造方法及びホットスタンプ成形体の製造方法
JP5136609B2 (ja) * 2010-07-29 2013-02-06 Jfeスチール株式会社 成形性および耐衝撃性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
MX359051B (es) 2010-10-22 2018-09-13 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Proceso para producir un artículo moldeado por estampación en caliente, y artículo moldeado por estampación en caliente.
US20140004378A1 (en) 2011-03-18 2014-01-02 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel sheet for hot stamped member and method of production of same
KR101617505B1 (ko) * 2011-04-27 2016-05-02 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 핫 스탬프 부재용 강판 및 그 제조 방법
CN103597106B (zh) * 2011-06-10 2016-03-02 株式会社神户制钢所 热压成形品、其制造方法和热压成形用薄钢板
EP2662462A1 (en) * 2012-05-07 2013-11-13 Valls Besitz GmbH Low temperature hardenable steels with excellent machinability

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034845A (ja) * 2001-06-25 2003-02-07 Nippon Steel Corp 耐食性,耐熱性に優れたホットプレス用アルミ系めっき鋼板およびそれを使用した自動車用部材
JP2003034855A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Nippon Steel Corp 塗装後耐食性に優れた高強度アルミめっき鋼板及びそれを使用した自動車用部材
JP2005126733A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Nippon Steel Corp 高温加工性にすぐれた熱間プレス用鋼板及び自動車用部材
JP2010121209A (ja) * 2008-10-23 2010-06-03 Kobe Steel Ltd 焼入れ用鋼板および高強度部材
JP2011137210A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Nippon Steel Corp ホットスタンプ用鋼板及びその製造方法
WO2012053642A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 新日本製鐵株式会社 縦壁部を有するホットスタンプ成形体の製造方法及び縦壁部を有するホットスタンプ成形体
JP2013151708A (ja) * 2010-12-27 2013-08-08 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 硬度バラつきの小さいホットスタンプ成形体の製造方法およびその成形体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020162513A1 (ja) * 2019-02-05 2021-02-18 日本製鉄株式会社 被覆鋼部材、被覆鋼板およびそれらの製造方法
KR20210037720A (ko) * 2019-02-05 2021-04-06 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 피복 강 부재, 피복 강판 및 그것들의 제조 방법
KR102378315B1 (ko) 2019-02-05 2022-03-28 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 피복 강 부재, 피복 강판 및 그것들의 제조 방법
US11427882B2 (en) 2019-02-05 2022-08-30 Nippon Steel Corporation Coated steel member, coated steel sheet, and methods for manufacturing same
US11618933B2 (en) 2019-02-05 2023-04-04 Nippon Steel Corporation Coated steel member, coated steel sheet, and methods for manufacturing same
JP2022537932A (ja) * 2019-06-12 2022-08-31 アルセロールミタル 冷間圧延マルテンサイト鋼及びそのマルテンサイト鋼の方法
WO2021100842A1 (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 日本製鉄株式会社 被覆鋼部材、被覆鋼板およびそれらの製造方法
JPWO2021100842A1 (ja) * 2019-11-22 2021-05-27
JP7095818B2 (ja) 2019-11-22 2022-07-05 日本製鉄株式会社 被覆鋼部材、被覆鋼板およびそれらの製造方法
US11827964B2 (en) 2019-11-22 2023-11-28 Nippon Steel Corporation Coated steel member, coated steel sheet, and methods for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
KR101568549B1 (ko) 2015-11-11
WO2015099382A1 (ko) 2015-07-02
US10253388B2 (en) 2019-04-09
CN105849298A (zh) 2016-08-10
CN105849298B (zh) 2018-03-09
EP3088552A1 (en) 2016-11-02
EP3323905A1 (en) 2018-05-23
JP6474415B2 (ja) 2019-02-27
EP3088552A4 (en) 2017-01-25
MX2020010590A (es) 2020-10-28
ES2876231T3 (es) 2021-11-12
US20160312331A1 (en) 2016-10-27
KR20150075329A (ko) 2015-07-03
EP3323905B1 (en) 2021-03-31
EP3088552B1 (en) 2019-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6474415B2 (ja) 優れた曲げ性及び超高強度を有する熱間プレス成形品用鋼板、これを利用した熱間プレス成形品及びこれらの製造方法
KR101010971B1 (ko) 저온 열처리 특성을 가지는 성형용 강판, 그 제조방법,이를 이용한 부품의 제조방법 및 제조된 부품
JP7150022B2 (ja) 加工性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
JP2018536764A (ja) 成形性及び穴拡げ性に優れた超高強度鋼板及びその製造方法
EP2880189B1 (en) A process for producing hot-rolled steel strip and a steel strip produced therewith
JP7087078B2 (ja) 衝突特性及び成形性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
JP6700398B2 (ja) 高降伏比型高強度冷延鋼板及びその製造方法
JP2020509208A (ja) 降伏比が低く均一伸びに優れた焼戻しマルテンサイト鋼及びその製造方法
JP2014520961A (ja) 熱間プレス成形用鋼板、それを用いた成形部材及びそれらの製造方法
KR20140047960A (ko) 용접성 및 굽힘가공성이 우수한 초고강도 냉연강판 및 그 제조방법
KR101657842B1 (ko) 버링성이 우수한 고강도 냉연강판 및 그 제조방법
JPH03257124A (ja) 焼付硬化性を有する深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP6843245B2 (ja) 曲げ性及び伸びフランジ性に優れた高張力亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
JP4258215B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR101403262B1 (ko) 초고강도 용융도금강판 및 그의 제조방법
KR101489243B1 (ko) 가공성 및 도금밀착성이 우수한 고강도 합금화 용융 아연도금강판 및 그 제조방법
JP2023554277A (ja) 延性及び成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP7291222B2 (ja) 延性及び加工性に優れた高強度鋼板、及びその製造方法
KR101505252B1 (ko) 성형성이 우수한 저항복비 특성을 갖는 자동차 외판재용 냉연강판 및 그 제조 방법
KR102307927B1 (ko) 내구성 및 연신율이 우수한 후물 변태조직강 및 그 제조방법
KR101344549B1 (ko) 냉연강판 및 그 제조 방법
KR101070121B1 (ko) 신장플랜지성이 우수한 고강도 냉연강판, 용융아연도금강판및 합금화용융아연도금강판 및 그 제조방법
JP2022548259A (ja) 均一延伸率及び加工硬化率に優れた鋼板及びその製造方法
KR20130063781A (ko) 표면품질 및 신장 플랜지성이 우수한 강판 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6474415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250