JP2017508054A - 顔料および/またはフィラー含有製剤 - Google Patents

顔料および/またはフィラー含有製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2017508054A
JP2017508054A JP2016559508A JP2016559508A JP2017508054A JP 2017508054 A JP2017508054 A JP 2017508054A JP 2016559508 A JP2016559508 A JP 2016559508A JP 2016559508 A JP2016559508 A JP 2016559508A JP 2017508054 A JP2017508054 A JP 2017508054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
filler
pigment
carbon
preparation according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016559508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6328267B2 (ja
Inventor
コンスタンティノス・マルコウ
アンドレアス・ニーゲマイアー
ザビーネ・ホルトシュルテ
イェロメ・メビウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
BASF Coatings GmbH
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
BASF Coatings GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA, BASF Coatings GmbH filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2017508054A publication Critical patent/JP2017508054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6328267B2 publication Critical patent/JP6328267B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4488Cathodic paints
    • C09D5/4492Cathodic paints containing special additives, e.g. grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/001Pigment pastes, e.g. for mixing in paints in aqueous medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4419Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D5/443Polyepoxides
    • C09D5/4457Polyepoxides containing special additives, e.g. pigments, polymeric particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4488Cathodic paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D13/00Electrophoretic coating characterised by the process
    • C25D13/04Electrophoretic coating characterised by the process with organic material
    • C25D13/06Electrophoretic coating characterised by the process with organic material with polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D13/00Electrophoretic coating characterised by the process
    • C25D13/12Electrophoretic coating characterised by the process characterised by the article coated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

本発明は、顔料およびフィラーの群から選択される1以上の固体と、下記式:(式中:R1は、少なくとも1つの芳香族基および少なくとも1つの脂肪族基を含み、15〜40の炭素原子を有し、およびヒドロキシ基、チオール基、および第1級または第2級アミノ基から選択される少なくとも1つの官能基を含み、および/または少なくとも1つの炭素−炭素多重結合を含んでなる部分であり;R2、R3およびR4は互いに独立して、同一または異なる、1〜14の炭素原子を有する脂肪族部分であり;およびは有機酸または無機酸HXの酸アニオンを表す)で表される乳化剤(EQ)とを含んでなる、顔料および/またはフィラー含有製剤に関する。さらに本発明は、前記製剤を含んでなるコーティング剤、電着塗料を製造するための前記製剤の使用、および前記コーティング剤組成物で塗装された導電性基板に関する。

Description

本発明は、特定の乳化剤を使用する顔料および/またはフィラー含有製剤に関する。また、本発明は、前記方法により得られる製剤、およびそれらの使用に関する。
高濃度で予め分散される顔料を含有するいわゆる顔料ペーストまたはフィラーペーストを使用する顔料および/またはフィラー含有ラッカー系を製造することは、コーティング剤の製造においては一般的である。ここで、予備分散は典型的にはポリマーバインダーを用いて行われ、このポリマーバインダーは顔料表面を湿らせる一方、ペーストが後に使用されるラッカー系と好適な混和性を有さなければならない。同様に、顔料および/またはフィラー調製物を製造するために使用されるバインダーは、使用されるラッカー系の主バインダーに相当するか、または含有する。
しかし、多くの場合、顔料および/またはフィラー含有ラッカー系の主バインダーは、顔料および/またはフィラーを効率的に脱凝集化し、再凝集を防止するためには適当でない。そのような場合、顔料および/またはフィラー調製物の製造において、いわゆる特定の練磨樹脂(Reibharze)の使用が推奨される。例えば、主バインダーとして電着塗料の製造によく使用されるアミン−変性芳香族エポキシ樹脂は、その湿潤特性に関し、湿潤顔料および/またはフィラー表面にはあまり適当でない。従って、通常、特定の錬磨樹脂がここで使用される。これらはエポキシ化合物をアミンで変性することにより得ることもできるが、顔料および/またはフィラー表面と特に好適な相互作用を生じ得る分子構成要素を導入することが必要である。
陰極付着性電着塗装において、エポキシアミン樹脂に基づく水性分散体を通常、主バインダーとして使用する。しかし、いくつかの場合、アミン官能化アクリレート樹脂を同様に使用してよい。
従って、例えば、WO82/00148には、カチオン調整可能乳化剤を使用する陰極付着性一次分散体を製造することが開示されている。乳化剤は、それらが架橋反応においてポリマー樹脂系に統合し得る反応性基を有してよい。乳化剤の明示的な引用例は、脂肪モノおよびジアミンの酢酸塩、例えば、一次獣脂アミンおよびオレイルアミンまたは獣脂アミンおよびオレイルアミンの酢酸塩である。獣脂アミンおよびオレイルアミンは、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する炭化水素鎖を含む。ポリマー乳化剤、例えば、ジエタノールアミンと反応し、および酢酸でカチオン調整されたエポキシフェノール付加体等を使用してもよい。WO82/00148のいくつかの実施態様は、共乳化剤として、不飽和アルキル部分を有する第3級アミンで構成されるEthoduomeen(商標) T13を使用する。製造業者、Akzo Nobelは、これがN’,N’,N’−トリス−(2−ヒドロキシエチル)−N−ラロイル−1,3−ジアミノプロパンを含むことを示す。WO82/00148には、カチオン調整化乳化剤は、樹脂系のカチオン成分のみであることが教示されている。WO82/00148の一次分散体は「ミニエマルジョン」と称することもできる。
ミニエマルジョンは、水層、油層、および1以上の表面活性物質の分散体であり、分散化粒子は、5〜500nm、好ましくは25〜500nm、特に好ましくは50〜500nmの平均粒径を有する。ミニエマルジョンは、準安定性と見なされる(「Emulsion Polymerization and Emulsion Polymers」、P. A. LovellおよびMohamed S. El−Aasser編集、John Wiley and Sons Chichester, New York, Weinheim、1997年、700ff頁;Mohamed S. El−Aasser、「Advances in Emulsion Polymerization and Latex Technology」、30th Annual Short Course、3版、6月7−11日、1999年、Emulsion Polymers Institute, Lehigh University, Bethlehem, Pennsylvania, U. S. A.を参照)。いわゆるミニエマルジョンは当該分野、例えば、洗浄剤、化粧品、または個人ケア製品に広く使用されるが、例えば、電着塗料等のコーティング剤組成物においても広く使用される。
ミニエマルジョン重合を用いた水性一次分散体の製造は、例えば、国際特許出願WO82/00148およびWO98/02466、または独国特許出願DE19628143A1およびDE19628142A2に記載されている。この公知の方法は、共安定剤の異なった低分子、オリゴマー、またはポリマーの疎水性物質の存在でモノマーを共重合させる。さらに、例えば可塑剤等の水中での溶解性が低い疎水性有機補助剤は、例えば、融合助剤または他のそのような有機添加剤等の薄膜形成助剤であり得るように、ミニエマルジョンのモノマー液滴中に導入することができる(DE19628143A1参照)。WO82/00148には、例えば、本明細書に記載されるエマルジョンを安定化するためのエミュレーター(emulator)の使用が記載されている。
GrabsおよびSchmidt−Naake(Macromol. Symp. 2009年、275−276、S133−141)による分析では、2−アミノエチルメタクリレートヒドロクロリドおよびスチレン、ブチルアクリレート、および/またはブチルメタクリレートからなるミニエマルジョンはインサイチュで製造および重合され、ここで、アミノエチルメタクリレートモノマーの正電荷に起因する正表面電荷を有する樹脂粒子が生じ、これにより分散体中で安定化される。第4級N原子を有し、これにより永続的な正電荷を有する飽和セチルトリメチルアンモニウムブロミドを、分散体の製造においてカチオン性共乳化剤として使用することができる。正電荷は、両方の場合において、ハライドアニオンにより補われる。
国際公開第82/00148号パンフレット 国際公開第98/02466号パンフレット 独国特許出願公開第19628142号明細書 独国特許出願公開第19628143号明細書
「Emulsion Polymerization and Emulsion Polymers」、P. A. LovellおよびMohamed S.El−Aasser編集、John Wiley and Sons Chichester, New York, Weinheim、1997年、700ff頁 Mohamed S. El−Aasser、「Advances in Emulsion Polymerization and Latex Technology」、30th Annual Short Course、3版、6月7−11日、1999年、Emulsion Polymers Institute, Lehigh University, Bethlehem, Pennsylvania, U.S.A.
本発明は、様々な錬磨樹脂で製造することができる顔料および/またはフィラー含有製剤を提供することを課題とする。本発明により得られる顔料および/またはフィラー含有製剤は、水性コーティング剤組成物に使用し得ることが意図され、それは長期の安定性の改善を有するべきである。そこから製造される水性コーティング剤は、以前に可能であったよりもより広く適用可能なため、より良好な薄膜形成特性を有することも意図される。
本発明はまた、本発明の顔料および/またはフィラー含有製剤を含有し、特に、コーティング剤として電着塗装の分野において、電着塗料の薄膜形成を改善するために、および金属基板、特にアルミニウム基板の腐食保護の向上を達成するために使用することができる水性調製物を提供することも課題とする。
本発明の課題は、
顔料およびフィラーの群から選択される1以上の固体と、下記式:
Figure 2017508054
(式中:
は、少なくとも1つの芳香族基および少なくとも1つの脂肪族基を含み、15〜40の炭素原子を有し、およびヒドロキシ基、チオール基、および第1級または第2級アミノ基から選択される少なくとも1つの官能基を含み、および/または少なくとも1つの炭素−炭素多重結合を含んでなる部分であり;
、RおよびRは互いに独立して、同一または異なる、1〜14の炭素原子を有する脂肪族部分であり;および
Figure 2017508054
は有機酸または無機酸HXの酸アニオンを表す)
で表される乳化剤(EQ)とを含んでなる、顔料および/またはフィラー含有製剤を提供することにより解決される。
本発明の意味において、顔料および/またはフィラー含有製剤は、文献上では、顔料調製物、顔料ペースト、または破砕材料とも呼ばれる場合が多い。
従来技術の観点から、本発明の課題は、本発明の顔料および/またはフィラー含有製剤によって解決することができることは意外なことであり、当業者には予測できなかった。本発明により使用される乳化剤(EQ)は、顔料および/またはフィラー製剤およびそれから製造することができる水性調製物の特性を改善するための最も重量な要因となっている。
<乳化剤(EQ)>
本発明で使用される乳化剤(EQ)は下記式:
Figure 2017508054
(式中:
は少なくとも1つの芳香族基および少なくとも1つの脂肪族基を含み、15〜40の炭素原子を有し、およびヒドロキシ基、チオール基、および第1級または第2級アミノ基から選択される少なくとも1つの官能基を含み、および/または少なくとも1つの炭素−炭素多重結合を含んでなる部分であり;
、RおよびRは互いに独立して、同一または異なる、1〜14の炭素原子を有する脂肪族部分であり;および
Figure 2017508054
は有機酸または無機酸HXの酸アニオンを表す)
で表される。
炭素−炭素多重結合は、本明細書においては炭素−炭素二重結合または炭素−炭素三重結合であると理解すべきである。好ましくは、炭素−炭素多重結合は、炭素−炭素二重結合を含む。
好ましくは、部分Rは、芳香族基Grarom並びにGraromに結合した2つの脂肪族基Grali1およびGrali2を有する。特に好ましくは部分Rは、構造Grali1−Garom−Grali2を有する。
好ましくは部分Rは、少なくとも1つの脂肪族基Grali1に、少なくとも1つの炭素−炭素多重結合、特に好ましくは少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する。炭素−炭素多重結合、特に炭素−炭素二重結合の存在は、乳化剤の使用により製造される分散体およびコーティング剤の剪断安定性に良好な効果を与える。特に、分散体およびコーティング剤組成物中での乳化剤の所望でない移動を防止するまたは減少させることができる。特に好ましくは部分Rは、少なくとも1つの脂肪族基Grali1に1〜3つの炭素−炭素二重結合を含む。
より特に好ましくは部分Rは、少なくとも1つの脂肪族基Grali1に、少なくとも1つの炭素−炭素多重結合、特に少なくとも1つの炭素−炭素二重結合、好ましくは1〜3つの炭素−炭素二重結合を含み、さらに、前記脂肪族基Grali1とは異なる第2脂肪族基Grali2にヒドロキシ基、チオール基、および第1級または第2級アミノ基から選択される少なくとも1つの官能基を含む。ヒドロキシ基、チオール基、および第1級または第2級アミノ基は、前記架橋剤とは異なるラッカー、例えば、ブロック化または非ブロック化ポリイソシアネート、アミノプラスト樹脂等、例えば、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂、トリス(アルコキシカルボニルアミノ)トリアジンに典型的な架橋剤、またはエポキシ基を含有する樹脂とでさえ反応性を有する乳化剤を与える。従って、ヒドロキシ基、チオール基、および/または第1級または第2級アミノ基を有するそのような乳化剤を含有する分散体を、本発明の製剤を用いて製造されるコーティング剤の硬化工程の間、コーティング剤中に化学的に導入することができ、これによって、乳化剤の所望としない移動を防止または減少させることができる。
少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する部分Rにおける少なくとも1つの脂肪族基Grali1は、直鎖または分岐であってよいが、好ましくは直鎖である。部分Rにおける少なくとも1つの脂肪族基Grali1は、置換または非置換であってもよいが、好ましくは非置換である。また、この脂肪族基は、O、SおよびNからなる群から選択されるヘテロ原子を含んでよいが、好ましくはヘテロ原子を含まない。このため、部分Rにおける脂肪族基は、特に好ましくは直鎖、非置換、およびヘテロ原子非含有であり、1〜3つの二重結合を含む。好ましくは基Grali1は、8〜30、特に好ましくは10〜22、より特に好ましくは12〜18の炭素原子、例えば、15の炭素原子を含む。
ヒドロキシ基、チオール基、および第1級または第2級アミノ基(その中でもOH基が特に好ましい)から選択される少なくとも1つの官能基を有し、Grali1とは異なった、部分Rにおける少なくとも1つの脂肪族基Grali2は、直鎖または分岐であってよいが、好ましくは直鎖である。部分Rにおける少なくとも1つの脂肪族基Grali2は、置換または非置換であってもよいが、好ましくは非置換である。また、この脂肪族基は、O、S、およびN(その中でもOが好ましい)からなる群から選択されるヘテロ原子を含有してよい。脂肪族基Grali2は好ましくは、乳化剤(EQ)の上記一般式に示される窒素原子に直接結合される。本明細書において「本発明の乳化剤(EQ)の一般式における窒素原子」とは、部分R、R、R、およびRに結合される正に帯電した窒素を意味する。好ましくは、ヒドロキシ基、チオール基、および第1級または第2級アミノ基から選択される少なくとも1つの官能基は、乳化剤(EQ)の上記一般式における窒素原子に対してβ位にある。本乳化剤(EQ)の特定の利点は、本発明の乳化剤の一般式における窒素原子の永久的な正電荷である。結果として、永久的な正電荷により、本発明のそのような顔料および/またはフィラー含有製剤またはそれから製造されるコーティング剤組成物の分散安定性および貯蔵安定性をさらに向上させること、およびアミン触媒化反応を防止することが可能となる。
ヒドロキシ基、チオール基、または第1級または第2級アミノ基が、一般式(EQ)の乳化剤の窒素原子に対してβ位にあるそのような乳化剤(EQ)の別の利点は、金属イオンを有するキレートを形成する可能性にあり、本発明の顔料および/またはフィラー含有製剤が、金属イオンを付着すべきコーティング剤組成物に、特に使用される場合に有用である。相応に、キレート化金属イオンは、改善された付着を与え、そのような塗装の腐食保護効果を向上することができる。より特に好ましくは、ヒドロキシ基が前記窒素原子に対してβ位にある。好ましくは、基Grali2は2〜10、特に好ましくは2〜8、より特に好ましくは2〜6の炭素原子、例えば、2または3の炭素原子を含む。
部分Rにおける芳香族基Graromは好ましくは、フェニレンまたはナフチレン基、好ましくはフェニレン基である。芳香族基Garomは置換または非置換であってよいが、好ましくは非置換である。芳香族基Graromは、O、S、およびNからなる群から選択されるヘテロ原子を含有してよいが、好ましくはヘテロ原子を含有しない。好ましくは、基Graromは6〜15、特に好ましくは6〜12、より特に好ましくは6〜10の炭素原子、例えば、6つの炭素原子を含有する。
特に好ましくは、式:
Figure 2017508054
(式中:
Grali1は、直鎖、非置換、およびヘテロ原子非含有であり、1〜3、好ましくは1または2の二重結合を有し;
Graromはフェニレン基またはナフチレン基であり;および
Grali2は直鎖であり、好ましくは乳化剤(EQ)の一般式における窒素原子に対してβ位にヒドロキシ基を有し、および好ましくはGraromがフェニレン基であり、基Grali1およびGrali2が別のメタ位のフェニレン基に結合されている場合、エーテル基の形態でヘテロ原子としてOをさらに含有する)
で表される部分(R)である。
部分R、RおよびRは、互いに独立して、1〜14、好ましくは2〜10、特に好ましくは2〜8の炭素原子を有する同一または異なる脂肪族部分を表す。Rが、ヒドロキシ基、チオール基、および第1級または第2級アミノ基から選択される官能基を含有しない場合、Rは少なくとも1つの部分R、RおよびRがそのような官能基を有するときに特に有用である。より特に好ましくは、少なくとも2つの部分R、RおよびRは、ヒドロキシ基、チオール基、および第1級または第2級アミノ基から選択される官能基を有する。それらのうち、ヒドロキシ基がより特に好ましい。特に好ましくは、前記官能基は部分R、RおよびRでは末端であるが、部分Rにおいては非末端である。
また、部分R、RおよびRは、直鎖または分岐であってよいが、好ましくは直鎖状である。部分R、RおよびRは炭素−炭素多重結合を有してよいが、好ましくは飽和されている。
好ましくは、上述のヒドロキシ、チオール、および第1級および第2級アミノ基に加え、脂肪族部分R、Rおよび/またはRは、少なくとも1以上、好ましくは正確に1以上のエーテル基、エステル基、およびアミド基から選択される官能基を含有する。エーテル酸素、−O−C(=O)基の−O−、およびアミド基のアミド窒素は、好ましくは乳化剤(EQ)の一般式の窒素原子についてβ位にある。
乳化剤(EQ)において、アニオン
Figure 2017508054
は、有機酸または無機酸HXの酸アニオンであり、好ましくはハライドを除く。特に好ましくは、これはモノカルボン酸、例えば、陰極電着塗料樹脂の中和に使用されるモノカルボン酸のアニオンを含む。モノカルボン酸の適当なアニオンは、1〜10の炭素原子を有するもの、例えば、ホルメート、アセテートまたはラクテート等である。特に好ましくは
Figure 2017508054
は、ヒドロキシカルボン酸のアニオン、特にラクテートを表す。
本発明の特に好ましい実施態様において、乳化剤(EQ)は、下記式:
Figure 2017508054
(式中、RはC1531−2nを表し、
Figure 2017508054
はラクテートまたは有機酸の他のアニオンを表し、およびn=0〜3であってよく、すなわち、部分Rは0〜3の炭素−炭素二重結合を有してよい)
に示されるようなものを与える。この化合物は、例えば、式
Figure 2017508054
(式中、RはC1531−2nを表し、n=0〜3を表す)で示されるカルダノールグリシジルエーテルに、N,N−ジメチルエタノールアミンラクテートを添加し、次いでオキシラン環を開環することにより得ることができる。
カルダノールグリシジルエーテルから開始する場合、例えば、一般式
Figure 2017508054
で表されるアンモニウム塩をオキシラン環に添加することにより、本発明の種々の好ましい乳化剤を製造することが可能である。ここで、部分R、RおよびRおよび
Figure 2017508054
は上記に特定された意味を有する。
カルダノールグリシジルエーテルを製造するための開始剤は、下記式
Figure 2017508054
(式中、RはC1531−2nを表し、n=0〜3を表す)
で表される天然由来物質カルダノールである。天然由来化学として知られているように、特に天然由来の脂肪および油並びに天然由来の産物、これらの物質は通常、炭素−炭素二重結合の異なる数を有する個々の化合物の混合物として存在している。天然産物のカルダノールは、個々の成分が、R鎖における二重結合の数に違いがある一つのそのような混合物である。最も一般的な個々の成分は、0〜3の二重結合を含有する。カルダノールグリシジルエーテルを製造するために、例えばエピクロロヒドリンと反応させる。
本発明の顔料および/またはフィラー含有製剤の全ての実施態様について、一つの乳化剤(EQ)だけでなく、複数の乳化剤(EQ)の混合物も使用することができる。その中でも、特に好ましいのは、乳化剤の一部が部分Rに炭素−炭素多重結合を有し、別の部分が部分Rに炭素−炭素多重結合を含まないこれらの混合物である。複数の乳化剤(EQ)が使用される場合、好ましくは50モル%より多くの、特に好ましくは70モル%より多くの部分Rが炭素−炭素多重結合を含み、炭素−炭素二重結合が特に好ましい。上述のカルダノール誘導体に関し、これは、部分R=C1531−2nにおいて、好ましくは50モル%より多くの、特に好ましくは70モル%より多くの部分Rでn=1または3、および残基Rでn=0を意味する。しかしながら、n=1〜3、またはn=0を有するこれらの乳化剤(EQ)のみから構成される乳化剤混合物を使用することも可能である。
本発明により使用される顔料および/またはフィラー含有製剤において、乳化剤(EQ)は好ましくは、それぞれ分散体1リットルの重量に基づき、0.5〜15.0重量%の量、特に好ましくは1.0〜10.0重量%の量、より特に好ましくは2.0〜8.0重量%の量である。
<顔料およびフィラー>
主に、全ての無機顔料および有機顔料およびフィラーは、顔料およびフィラーとして使用することができる。顔料およびフィラーは通常、顔料および/またはフィラー含有製剤の意図する目的に応じて選択される。製剤が使用される場合、例えば、酸のpH値を有することが公知である陰極電着塗料の色素付着のために、例えば、チョーク(chalk)顔料またはチョークフィラー(炭酸カルシウム)は、酸媒体に完全に溶解するであろうから製剤に適さない。しかしながら、例えば、それによって触媒活性金属イオンがゆっくりおよび徐々に放出される場合には、コーティング剤中の顔料の部分的な溶解が望ましい。
典型的な無機顔料は、酸化物および酸化物−水酸化物顔料、例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、および酸化クロム;酸化物混合相顔料等、例えば、ビスマス−モリブデン−バナジウム−オキシドイエロー、クロムチタンイエロー、スピネルブルー、鉄マグネシウムブラウン、亜鉛鉄ブラウン、鉄マンガンブラック、およびスピネルブラック;硫化物および硫化物セレニド顔料等、例えば、硫化亜鉛、リトポン、カドミウムイエロー、およびカドミウムレッド;炭化物顔料等、例えば、炭化カルシウム(上述の技術的制限を伴う);クロム酸塩およびクロム酸塩−モリブデン混合相顔料等、例えば、クロムイエローおよびモリブデンオレンジおよびレッド;錯体塩顔料、例えば、鉄ブルー;ケイ酸塩顔料、例えば、ケイ酸アルミニウムおよびウルトラマリン(ブルー、バイオレット、およびレッド);化学元素由来の顔料、例えば、アルミニウム、銅−亜鉛アロイ、およびカーボンブラック;並びに他の顔料、例えば、硫化バリウム等である。
典型的な有機顔料は、モノアゾ顔料、ジスアゾ顔料、および多環式顔料、例えば、ペリレン顔料およびフタロシアニン顔料等である。
典型的な無機フィラーは、ケイ酸塩、例えば、タルクおよびカオリン;ケイ酸、例えば、沈殿化または発熱性ケイ酸等;酸化物、例えば、水酸化アルミニウムまたは水酸化マグネシウム等;硫化物、例えば、沈殿硫酸バリウム等;および硫化カルシウム、並びに種々の炭化物である。
本明細書において、顔料およびフィラーは、典型的な顔料およびフィラーの働きに加え、触媒的な働きをすることもできるこれらの難溶性化合物も包含する。このため、顔料として導入されるための主バインダーおよび架橋剤間の架橋反応に触媒作用を及ぼす難溶性ビスマス化合物のための電着塗装を製造することが特に好ましい。難溶性ビスマス化合物の典型的な代表例は、例えば、次硝酸ビスマスおよび次サリチル酸ビスマスがである。顔料および/またはフィラー含有製剤を用いて得ることができ、難溶性ビスマス化合物を含む水性製剤に、継続的な可溶ビスマスを製造するため、錯体形成剤、例えば、EDTA、ビシン等を添加することが可能である。
顔料およびフィラー間の厳格な区別は、本発明に必要ではない。実用的には、区別するために屈折率がよく用いられる。顔料は一般に、1.7を超える屈折率を有すると言われているが、フィラーはより低い屈折率を有する。
分散体中で顔料およびフィラーのより好適な分散性を達成するために、共溶媒として、湿潤剤および/または分散剤、特にモノアルコールまたはグリコールを分散体に添加してもよい。
<ポリマー>
別の成分として、本発明の顔料および/またはフィラー製剤は、より特に好ましくはポリマー(ポリマー物質)を含有する。そして、これらのポリマーはいわゆる錬磨樹脂として有用である。適当なポリマーの例は、重合生成物、重縮合生成物、および/または重付加生成物である。特に、特定種類のコーティング剤(特に電着塗料)中において、その後の顔料および/またはフィラー含有製剤の使用に適応するポリマーを使用することが可能である。従って、特に、通常コーティング剤中で使用されるようなエポキシアミン付加体を導入することが可能である。特に好ましいものは、第4級窒素原子を含有するエポキシアミン付加体であり;これらは、エポキシアミン樹脂のエポキシ基と、(EQ)の製造に適する一般式
Figure 2017508054

で表されるアンモニウム塩との反応により得ることができる。部分R、R、Rおよび
Figure 2017508054
の定義は、式(EQ)についての定義に対応する。エポキシアミン付加体に加えまたは代わりに、例えばアクリレート樹脂を使用することも可能である。アクリレート樹脂のうち、第4級窒素原子を有するものが好ましい。主に、錬磨樹脂として知られるおよび使用される全てのポリマーを使用してよい。
<架橋剤(V)>
本発明の顔料および/またはフィラー含有製剤並びにそれを使って製造することができる水性調製物は、架橋剤を含有してよい。特に、電着塗料のような顔料および/またはフィラー含有製剤から製造することができるコーティング剤、好ましくは、陰極塗料はそのような架橋剤を含有する。
そこで、より特に有利に使用することができるコーティング剤は、ポリマー錬磨樹脂および乳化剤(EQ)が、少なくとも1つの疎水性の架橋剤、すなわち、実質的に水に不溶な架橋剤(cross−linking agent)(本明細書において架橋剤(cross−linker)とも称される)の存在下で混合される場合に生じる。顔料および/またはフィラー含有製剤のさらなる発展において、架橋剤は、その後に顔料および/またはフィラー含有製剤と混合してもよい。
好ましくは、実質的に水不溶性架橋剤は、反応性官能基を有し、それは、ポリマー錬磨樹脂および/または乳化剤(EQ)に存在する官能基と架橋反応を起こし得る(いわゆる一成分系)。得られる顔料および/またはフィラー含有製剤は、特に、好適な分布で架橋剤を含有し、コーティング剤中で架橋反応が後に、特に好適に進行する。このため、架橋剤が従来技術の方法により製造された対応する分散体よりも、少ない架橋剤を使用することができる。
特に適当な疎水性架橋剤、すなわち、実質的に水不溶性の架橋剤の例は、ブロック化ポリイソシアネート、トリス(アルコキシカルボニルアミノ)トリアジン、またはアミノプラスト樹脂であり;ブロック化ポリイソシアネートがより特に適切である。
<ブロック化ポリイソシアネート>
ブロック化された適当な有機ポリイソシアネートの例は、特に、脂肪族、脂環族、芳香脂肪族、および/または芳香族結合化イソシアネート基を有するいわゆる、ラッカーポリイソシアネートである。1分子につき、平均2〜5、特に好ましくは2.5〜5のイソシアネート基を有するポリイソシアネートを使用することが好ましい。
ブロック化された特に適当なポリイソシアネートの例は、イソシアヌレート、ビウレット、アロファネート、イミノオキサジアジンジオン、ウレタン、ウレア、および/またはウレトジオン基を有するポリイソシアネートである。
ウレタン基を有するポリイソシアネートは、例えばイソシアネート基の一部と、ポリオール、例えばトリメチロールプロパンおよびグリセロール等との反応により得られる。例えばトリメチロールプロパンを3当量のジイソシアネートと反応させる場合、その結果は、実質的にトリイソシアネートである。
ブロック化するポリイソシアネートを製造するために、脂肪族または脂環族ジイソシアネート、特に、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−2,4’−ジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−2,4’−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート、トルエン−2,4−ジイソシアネート、およびトルエン−2,6−ジイソシアネート;例えば商品名DDI 1410でヘンケル社により市販され、特許文献WO97/49745およびWO97/49747に記載されているようなダイマー脂肪酸由来のジイソシアネート、特に、2−ヘプチル−3,4−ビス(9−イソシアナトノニル)−1−ペンチル−シクロヘキサン;または1,2−、1,4−または1,3−ビス(3−イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,2−、1,4−または1,3−ビス(2−イソシアナトエス−1−イル)シクロヘキサン、1,3−ビス(3−イソシアナトプロプ−1−イル)シクロヘキサン、または1,2−、1,4−または1,3−ビス(4−イソシアナトブト−1−イル)シクロヘキサン、1,8−ジイソシアナト−4−イソシアナトメチル−オクタン、1,7−ジイソシアナト−4−イソシアナトメチルヘプタン、または1−イソシアナト−2−(3−イソシアナトプロピル)シクロヘキサン、またはそれらの混合物を使用することが好ましい。
ジイソシアネートは、ブロック化ジイソシアネートを製造するために使用してもよい。しかしながら、好ましくは、それらは単独で使用されず、むしろ平均して2つより多くのイソシアネート基を有するポリイソシアネートとの混合物で使用される。
より特に好ましくは、ジフェニルメタン−2,4’−ジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート、トルエン−2,4−ジイソシアネート、および/またはトルエン−2,6−ジイソシアネートに基づくウレトジオン基および/またはイソシアヌレート基および/またはアロファネート基を有するポリイソシアネート、並びに上記ジイソシアネートの付加体と、ポリオール、特にトリオール、例えばトリメチロールプロパンおよびグリセロール等との混合物である。
ブロック化ジイソシアネートまたはポリイソシアネートを製造するための適当なブロッキング剤の例は、米国特許文献US−A−4,444,954に開示されているブロッキング剤、例えば、
b1)フェノール類、例えば、フェノール、クレゾール、キシレノール、ニトロフェノール、クロロフェノール、エチルフェノール、t−ブチルフェノール、ヒドロキシ安息香酸、ヒドロキシ安息香酸エステル、または2,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシトルエン;
b2)ラクタム類、例えば、ε−カプロラクタム、δ−バレロラクタム、γ−ブチロラクタム、またはβ−プロピオラクタム;
b3)活性メチレン化合物、例えば、ジエチルマロナート、ジメチルマロナート、エチルアセトアセテート、メチルアセトアセテート、またはアセチルアセトン;
b4)アルコール類、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、t−ブタノール、n−アミルアルコール、t−アミルアルコール、ラウリルアルコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ブチルジグリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、メトキシメタノール、グリコール酸、グリコール酸エステル、乳酸、乳酸エステル、メチロールウレア、メチロールメラミン、ジアセトンアルコール、エチレンクロロヒドリン、エチレンブロモヒドリン、1,3−ジクロロ−2−プロパノール、1,4−シクロヘキシルジメタノール、またはアセトシアンヒドリン;
b5)メルカプタン類、例えば、ブチルメルカプタン、ヘキシルメルカプタン、t−ブチルメルカプタン、t−ドデシルメルカプタン、2−メルカプト−ベンゾチアゾール、チオフェノール、メチルチオフェノール、またはエチルチオフェノール;
b6)酸アミド類、例えば、アセトアニリド、アセトアニシジンアミド、アクリルアミド、メタクリルアミド、酢酸アミド、ステアリン酸アミド、またはベンズアミド;
b7)イミド類、例えば、スクシンイミド、フタルイミド、またはマレイミド;
b8)アミン類、例えば、ジフェニルアミン、フェニルナフチルアミン、キシリジン、N−フェニルキシリジン、カルバゾール、アニリン、ナフチルアミン、ブチルアミン、ジブチルアミン、またはブチルフェニルアミン;
b9)イミダゾール類、例えば、イミダゾールまたは2−エチルイミダゾール;
b10)ウレア類、例えば、ウレア、チオウレア、エチレンウレア、エチレンチオウレア、または1,3−ジフェニルウレア;
b11)カルバメート類、例えば、N−フェニルカルバミン酸フェニルエステルまたは2−オキサゾリドン;
b12)イミン類、例えばエチレンイミン;
b13)オキシム類、例えばホルムアルドキシム、アセトアルドキシム、アセトキシム、メチルエチルケトキシム、ジイソブチルケトキシム、ジアセチルモノキシム、ベンゾフェノンオキシム、またはクロロヘキサノンオキシム;
b14)亜硫酸塩類、例えば亜硫酸水素ナトリウムまたは亜硫酸水素カリウム;
b15)ヒドロキサム酸エステル類、例えばベンジルメタクリロヒドロキシアメート(BMH)またはアリルメタクリロヒドロキシアメート;
b16)置換ピラゾール類、特にジメチルピラゾールまたはトリアゾール;および
b17)上述のブロッキング剤の混合物等
である。
<アミノプラスト樹脂>
適当な完全エーテル化アミノプラスト樹脂の例は、メラミン樹脂、グアナミン樹脂、またはウレア樹脂である。また、適当なものは、メチロールおよび/またはメトキシメチル基が、カルバメート基またはアロファナート基により、部分的に脱官能基化された慣用および公知のアミノプラスト樹脂である。この種類の架橋剤は、特許文献US4710542A1およびEP0245700B1並びにB. Singhら、Advanced Organic Coatings Science and Technology Series、1991年、13巻、193−207頁の「Carbamylmethylated Melamines, Novel Crosslinkers for the Coatings Industry」の項目に記載されている。
<トリス(アルコキシカルボニルアミノ)トリアジン>
適当なトリス(アルコキシカルボニルアミノ)トリアジンは、例えば、特許文献US4,939,213A1、US5,084,541A1、またはEP0624577A1に記載されている。特に、トリス(メトキシ−、トリス(ブトキシ−および/またはトリス(2−エチルヘキソキシカルボニルアミノ)トリアジンを使用してよい。上述の架橋剤のうち、ブロック化ポリイソシアネートは、特別な利点を与えるため、本発明でより特に好ましく使用される。
<顔料および/またはフィラー含有製剤の分散>
顔料および/またはフィラー含有製剤において、顔料および/またはフィラーは、乳化剤(EQ)、好ましくは錬磨樹脂として作用するポリマーと混合される。混合は、顔料および/またはフィラーの分散を伴い、顔料および/またはフィラー一次粒子の最も高い保護を有する分散体を得る目的がある。
従って、混合は顔料および/またはフィラーをよく均一に分散させるのに有用である。簡単な撹拌は、いわゆるコングロマリット(conglomerate)を破壊し、すなわち、顔料およびフィラー凝集物の凝集を緩める。凝集物(agglomerate)を粉砕すること、すなわち、空間的に密着している顔料および/またはフィラー凝集体には、より高い剪断力を必要とする場合が多い。表面張力に起因して共に強く密着する顔料一次粒子からなる凝集体は一般に、強い剪断力により次々に単に粉砕される。分散工程の目的は、できる限り最も高い比率の一次粒子、すなわち、個々の顔料粒子が製造される範囲で使用される顔料および/フィラーを分散することである。一次粒子、凝集体、凝集物、および凝集物のグラフの比較は、例えば、DIN 53206(シート1)を参照できる。ここで使用される用語「粉砕」は、一次粒子のさらなる粉砕というより、むしろコングロマリット、凝集物、および/または凝集体を分割することである。
できる限り最も穏やかな方法で、顔料および/またはフィラーを混合および分散するために、さらに高い剪断力を適用して多段階混合を行うのが通常である。
まず、特に簡単な撹拌により、導入される固体、特に顔料および/またはフィラーに分散体を混合するのが望ましい。有利な実施態様において、1以上の補助剤、特に湿潤剤および/または乳化剤(EQ)とは異なる分散剤および/または有機溶媒は、撹拌前または撹拌中に分散体に添加してよい。分散を促進する多くの溶媒があり;これらは、特にモノアルコールおよびグリコールを含む。湿潤剤は、特にいくつかの湿潤性の低い有機顔料とともに、よく使用される。
好ましくは、本明細書では高速回転円板式攪拌機を含むいわゆる溶解機を用いる続く予備分散である。予備分散は通常、主な分散凝集体を確保するために高いスループットを達成することが有用である。しかしながら、易分散性顔料、例えば、二酸化チタン顔料を使用する予備分散は、全く含まれない。予備分散は、粗分散化系をいわゆるコロイド分散化系に変化させ、それは固体粒子を、その小サイズに起因して重量の影響で沈殿させないという特徴がある。予備分散は液体媒体を介して、固体粒子の表面の湿り、および最も小さな粒子中に、コングロマリット、凝集体、および凝集物の部分的な機械粉砕を含む。予備分散中の湿潤剤および/または分散体の好ましい使用はまた、再凝集に対する最も小さい粒子の安定化をもたらす。
予備混合のためだけでなく、より低い剪断速度で艶消し剤を導入するために、またはいくつかの場合にはより高い剪断速度の主な分散のために溶媒剤を使用することができる。
艶消し剤を導入するための通常のオペレーションデータは、5〜10分の分散時間および室温(25℃)〜35℃の温度で、10〜20m/s、例えば、16m/sの円周速度である。円周速度は、回転式撹拌機の回転式円周、および1時間あたりの回転数から計算される。予備混合の通常の円周速度は、約5m/sよりも高く、15〜25m/s、例えば、10〜20分の分散時間および35〜50℃の温度範囲で、21m/sである。溶解剤がまた主な分散体に使用される場合には、回転速度はまた、分散体よりも約5m/s高く、例えば、20〜30m/sの範囲、例えば、20〜40分の範囲の分散時間および50℃〜70℃の温度範囲で分散時間で、25m/s等である。上述の値は、一般的なガイドとして参照してよく;該範囲は、好ましくは500〜1000kgのバッチサイズに当てはまる。
異なる種類の溶解機は、詳細には、実験「Lehrbuch der Lacke und Beschichtungen」、8巻、2004年、47−50頁の相当する典型的なそのオペレーションデータとともに記載されている。
特に高質色顔料化ラッカーについて、溶解機の分散は、全ての場合において必ずしも十分でない。次いで主な分散は、例えば、いわゆるトリプルローラー、ベッドミル、またはアジテータミルで行われる。ベッドミルおよび特にアジテータミルは、それらの中でも特に適当である。上記3つの種類のミルは全て、実験「Lehrbuch der Lacke und Beschichtungen」、8巻、2004年、53ff頁における、それらのための相当する典型的なオペレーションデータとともに詳細に記載されている。
本発明の顔料および/またはフィラー含有製剤の分散の状態は、グラインドメーター値を計ることにより測定することができる。これは、グランド剤(ground material)の細かさの簡単な測定を含み、いわゆる大きい粒子の割合が測定される。測定および評価法は、実施例でより詳細説明され、DIN 53203に対応する。
溶解機に100gの顔料またはフィラーを分散させるには通常、顔料またはフィラーの性質に応じて、30〜1000gのバインダーを必要とする。例えば、二酸化チタンは、少量のバインダー、例えば、二酸化チタン100gに対して40〜60gのバインダーで極めてよく分散するが、特定のケイ酸、例えば、特定のエーロシル(Aerosil)等を分散させるには、エーロシル100gにつき900g以下のバインダーを必要とする。関連情報は、Roempp Lexikon Lacke und Druckfarben、1998年、 369頁、キーワード「Mahlgut」(「錬磨樹脂」)を利用できる。
<顔料および/またはフィラー含有製剤を含有する水性調製物>
本明細書で使用する用語「水性」とは、揮発性成分、すなわち、180℃の温度で30分間の乾燥により揮発する組成物の成分が、好ましくは50重量%を超える水、特に好ましくは70重量%を超える水、より特に好ましくは90重量%を超える水であることを示す。
本発明の顔料および/またはフィラー含有製剤は、特に、コーティング材料を製造するための水性調製物を製造するために使用される。従って、本発明のさらなる主題は、水性調製物、特に本発明の顔料および/またはフィラー含有製剤を含有するコーティング剤組成物である。
本発明の水性調製物は、好ましくコーティング剤組成物、より特に好ましくはカチオン性付着性電着塗料である。これらの目的用途のために、効果的な量の少なくとも1つの通常のラッカー添加剤を、その製造前、製造中、および/または製造後、本発明に使用される顔料および/またはフィラー含有製剤に添加することができる。当業者は、通常の一般的知識に基づき、そのようなラッカー添加剤を特定することができるであろう。好ましくは、上記ラッカー添加剤が顔料および/またはフィラー含有製剤の製造後に添加される。
適当な添加剤の例は、熱硬化性反応希釈剤、低沸点および/または高沸点有機溶媒、UV吸収剤、光安定化剤、ラジカル補足剤、熱不安定性ラジカル開始剤、架橋触媒、発散剤(venting means)、滑剤、重合開始剤、酸化防止剤、乳化剤、湿潤剤、結合剤、レベリング剤、塗膜形成剤、レオロジー制御剤、または防炎剤である。適当なラッカー添加剤の他の例は、Johan Bieleman, Wiley−VCH, Weinheim, New York、1998年のテキストブック「ラック添加剤」に記載されている。
本発明の水性調製物、特にコーティング材料は、化学線硬化(二重硬化)により硬化可能であるべきなので、それらは好ましくは化学線により硬化し得る添加剤を含有する。化学線は電磁放射、例えば、近赤外(NIR)可視光、UV光、またはX−線、または粒子線、例えば電子線を含んでよい。化学線で硬化可能な適当な添加剤の例は、独国特許DE19709467C1に記載されている。
方法論的には、本発明の水性調製物、特にコーティング剤の適用は特殊性が何らなく、あらゆる通常の塗布法、例えばスプレー、ブレード拡散(blade spreading)、ブラッシング、ポーリング、ティッピング、またはローリング、または、電着塗装、特にカチオン性電着塗装を用いて行うことができる。
使用し得る基材は、熱の使用および任意に化学線の使用により、そこに配置されるラッカーの硬化によって損傷を受けず;これらは、特に金属、プラスチック、木材、セラミック、石、繊維製品、繊維複合材、レザー、ガラス、ガラス繊維、ガラスおよびロックウール、鉱物および樹脂結合化ビルディング剤、例えば、ギプスおよびセメントパネルまたはルーフタイル、並びにこれらの材料の混合物である。従って、本発明のコーティング剤は自動車用塗装以外の用途にも適当である。容器コーティングおよび電気部品の含浸または塗装は、本明細書において、コイル塗装を含む家具の塗装および産業的な塗装に特に適する。産業的な塗装の文脈においては、個人または産業用途の実用的なあらゆるパーツ、例えば、ラジエーター、家庭内用途、金属から作製される小さいパーツ、例えばスクリューおよびナット、ハブキャップ、車輪、包装、または電気部品、例えばモーター巻線または変圧器巻線を塗装するのに適する。
導電性基板の場合には、本発明の水性調製物または本発明のコーティング剤組成物は、電着塗装、特に好ましくは陰極電着塗装により塗布されてよい。
従って、本発明の別の主題は、本発明の顔料および/またはフィラー含有製剤を含んでなる電着塗料組成物(略して電着塗料とも呼ばれる)である。そのような電着塗料組成物は、特に陰極電着塗装に適当である。このため、本発明の別の主題は、電着塗料組成物、特に陰極付着性電着塗料組成物における本発明の顔料および/またはフィラー含有製剤の使用である。
本発明の電着塗料は、好ましくは5〜50質量%、好ましくは5〜35質量%の固体含有量を有する。ここで、固体は180℃で30分間、乾燥後に残存する電着塗料の成分であると理解される。
バインダーとして、本発明の電着塗料は、好ましくは本発明の顔料および/またはフィラー含有製剤に錬磨樹脂として含有される少なくともポリマー、並びに乳化剤(EQ)を含み、その状態はポリマー中に含有しないまたは共重合されている。用語「バインダー」は、本明細書では、EN ISO 4618:2006年(ドイツ版)に従って、顔料および/またはフィラー含有製剤またはコーティング剤、例えば、本明細書に含まれるフィラーおよび顔料より少ないコーティング剤の不揮発性画分を意味する。
好ましくは、本発明の顔料および/またはフィラー含有製剤に含まれ、錬磨樹脂として有用なポリマーは、上述の架橋剤に存在する相補的な反応性官能基により熱架橋反応を起こし得る反応性官能基を含有する。適当な反応性官能基の上述の例は、ヒドロキシ基、チオール基、および第1級および第2級アミノ基、特にヒドロキシ基である。
特に好ましくは、本発明の錬磨樹脂として使用されるポリマーは、少なくとも1種のカチオン性基および/または潜在的カチオン性基を含む。潜在的カチオン性基は、例えば、無機酸または好ましくは有機酸によるプロトン化によりアンモニウム基に変化可能な初期非電荷第1級、第2級、または第3級アミノ基である。陰極電着塗料は通常、酸の添加により通常調整される4.5〜6.5のpH値を有するので、電着塗料のpH値は一般に、潜在的カチオン性基をカチオン性基に変化させるには十分である。潜在的カチオン性基のための適当な酸の例は、有機および無機酸、例えば、硫酸、リン酸、ギ酸、酢酸、乳酸、プロピオン酸、α−メチロールプロピオン酸、ジメチロールプロピオン酸、γ−ヒドロキシプロピオン酸、グリコール酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、糖 酸、サリチル酸、2,4−ジヒドロキシ安息香酸、またはスルホン酸、例えばアミドスルホン酸およびアルカンスルホン酸、例えばメタンスルホン酸、特にギ酸、酢酸、または乳酸である。塩酸の使用は好ましくなく、好ましい実施態様では除かれる。
中和剤および/または4級化剤により、カチオンに変化し得る潜在的カチオン性基の他の例は、第2級スルフィド基または第3級ホスフィン基である。適当なカチオン性基の例は、第4級アンモニウム基、第3級スルホニウム基、または第4級ホスホニウム基、好ましくは第4級アンモニウム基または第3級スルホニウム基であるが、特に乳化剤(EQ)でそれらが起こるような第4級アンモニウム基である。
好ましくは錬磨樹脂として含有されたポリマーに加え、電着塗料のための典型的な他のバインダーが本発明の電着塗料に含有されてもよい。電着塗料のための他のバインダーは、文献EP0082291A1、EP0234395A1、EP0227975A1、EP0178531A1、EP0333327、EP0310971A1、EP0456270A1、US3,922,253A、EP0261385A1、EP0245786A1、EP0414199A1、EP0476514A1、EP0817684A1、EP0639660A1、EP0595186A1、DE4126476A1、WO98/33835、DE3300570A1、DE3738220A1、DE3518732A1、またはDE19618379A1に記載されている。これは、第1級、第2級、第3級、または第4級アミノ基またはアンモニウム基、および/または第4級スルホニウム基を含み、20〜250mgKOH/gのアミン数および300〜10000ダルトンの重量平均分子量を有する樹脂を含む。特に、アミノ(メタ)アクリレート樹脂、アミノエポキシ樹脂、アミノポリウレタン樹脂、アミノ基含有ポリブタジエン樹脂、または変性エポキシ樹脂/二酸化炭素/アミン反応生成物が使用される。より特に好ましいエポキシアミン樹脂は、WO−A−2004/007443に記載されているものであり、また本発明の実施例の項で使用されている樹脂である。これは、錬磨樹脂として使用することができる同様のポリマーを含んでもよい。
適当な架橋剤は、適当な相補的反応性官能基を含有する慣用および公知のあらゆる架橋剤である。好ましくは架橋剤は、上述の架橋剤から選択される。
本発明の水性調製物、特に電着塗料は、金属がカチオン、より特に好ましくはビスマス化合物の形態で存在する金属化合物を含有する。このため、そのような金属化合物、特にビスマス化合物は、本発明に含有される乳化剤(E)または(EQ)が、乳化剤(E)または(EQ)の一般式の窒素原子についてβ位にヒドロキシ基、チオール基、または第1級または第2級アミノ基を有する場合により特に好ましくは含有される。β位に位置する上述の基は、塗膜の架橋密度に有利である。好ましくは、水性調製物、特にカチオン性付着性電着塗料は、水性調製物の総重量に対して、少なくとも30ppm、特に好ましくは少なくとも100ppm、より特に好ましくは少なくとも200ppm、特に少なくとも250ppmのビスマスを溶解された形態で含有する。溶解されたビスマスの含有量は、20000ppmを超えるべきでなく、特に好ましくは10000ppmを超えるべきではない。溶解されたビスマスに加えまたは代わりに、上述したビスマス顔料を使用し得ることを容易に理解すべきである。
さらに本発明の水性調製物、特に電着塗料は効果的な量で、上記一般的な用語で記載される添加剤の群から選択される少なくとも1つの慣用および公知の添加剤を含有する。
本発明の水性調製物、特に電着塗料は、上述の成分を混合することにより製造される。成分は均一化してよい。任意に、本発明の電着塗料は、慣用および公知の混合処理および装置、例えば撹拌容器、アジテーターベッドミル、押出機、ニーダー、ウルトラタラックス装置、直列溶解機、静的混合機、マイクロ混合機、ギアリム分散機、圧力緩和ノズル(pressure relaxation nozzle)、および/またはマイクロフルイダイザーを用いて製造してよい。
本発明の水性調製物、特に電着塗料は、特に、陰極浸漬コーティングに使用される。本発明の水性調製物、特に電着塗料は通常、導電性基材、例えば、導電性であるまたは導電性であるとされる基板、例えば、金属、または特に金属基板により導電性があるとされたプラスチック基板上で陰極付着されてよい。
このため、本発明は、そのような基板に本発明の水性調製物、特に電着塗料を陰極で付着する方法に関する。その方法は方法論的特徴がない。さらに、本発明の電着塗料は、導電性表面を有する基板の陰極浸漬塗装によりプライマー塗装を製造するために使用することができる。
金属基板として、一般的なあらゆる金属から作られたパーツ、自動車産業で汎用の金属パーツ、特に、車体およびそのパーツを用いることが可能である。従って、本発明の電着塗料は、車またはそのパーツの塗装に使用することもできる。より特に好ましい基板はアルミニウム基板である。基板は、変換層を適用することにより予め処理されてよく、例えば、基板はリン酸またはクロム酸で処理されてよい。本発明の好ましい実施態様において、基板はリン酸でもクロム酸でも処理されない。
水性組成物の陰極付着において、基板は水性組成物に浸漬され、陰極として接続される。好ましくは、水性組成物の付着は少なくとも2段階で行われ、1〜50Vの範囲での電圧が第1段階で適用され、第2段階では、電圧が第1段階の電圧よりも少なくとも10V大きい条件下、50〜400Vの電圧が第2段階で適用される。電圧は各段階で、好ましくは少なくとも10秒間、多くとも300秒まで維持される。アルミニウム基板は好ましくは基板として使用される。
塗膜の硬化前に、陰極の付着は他の処理段階、例えば、水および/または限外濾過液によりリンスまたは本発明の特に好ましい実施態様では、ゾルゲル組成物でいわゆるゾルゲルポストリンス(sol−gel post−rinsing)の後に行われてよい。
用語「ゾルゲル組成物」および「ゾルゲル」並びにゾルゲル組成物の製造およびゾルゲルは、例えば、D. Wangら、Progress in Organic Coatings 2009年、64頁、327−338頁またはS. Zhengら、J. Sol−Gel. Sei. Technol. 2010年、54頁、174−187頁から当業者に知られている。
本発明の意味において水性「ゾルゲル組成物」は、少なくとも1つの開始化合物が加水分解および凝縮により水と反応される製造のための水性組成物であると好ましくは理解され、該開始化合物は、少なくとも1つの金属原子および/または半金属原子、例えばMおよび/またはMおよび少なくとも2つの加水分解性基等、例えば2つの加水分解性基Xを有し、および該開始化合物は必要に応じて、さらに少なくとも1つの非加水分解性有機部位、例えば、R等を有する。少なくとも2つの加水分解性基は好ましくは、少なくとも1つの開始化合物に含有される少なくとも1つの金属原子および/または少なくとも1つの半金属原子に、それぞれ単結合により直接結合される。非加水分解性有機部分、例えばR等の存在に起因して、本発明に使用されるそのようなゾルゲル組成物は、「ゾルゲルハイブリッド組成物」と呼ばれてもよい。
好ましくは、任意のゾルゲル濯ぎ工程で本発明で使用し得る水性ゾルゲル組成物は、
少なくとも1つの化合物Si(X(R)、
ここでRは第1級アミノ基、第2級アミノ基、エポキシ基、およびエチレン性不飽和二重結合を有する基からなる群から選択される少なくとも1つの反応性官能基を含んでなる非加水分解性有機部分を表し;
特に、少なくとも1つの化合物Si(X(R)、ここでRは反応性官能基として少なくとも1つのエポキシ基を有する非加水分解性有機部分を表しおよびXは加水分解性基、例えばO−C1−6アルキル基等を表し、およびさらに
任意に少なくとも1つの他の化合物Si(X(R)、ここでRは第1級アミノ基および第2級アミノ基からなる群から選択される少なくとも1つの反応性官能基を有する非加水分解性有機部分を表しおよびXは加水分解性基、例えばO−C1−6アルキル基等を表す、
および任意に少なくとも1つの化合物Si(X、ここでXは加水分解性基、例えばO−C1−6アルキル基等を表す、
および任意に少なくとも1つの化合物Si(X(R)、ここで、Rは反応性官能基、例えばC1−10アルキル部分を有さない非加水分解性有機部分を表し、およびXは加水分解性基、例えばO−C1−6アルキル基を表す、
および任意に少なくとも1つの化合物Zr(X、ここでXは加水分解性基、例えばO−C1−6アルキル基等を表す、
を水と反応させることにより得られる。
本発明の塗布されるコーティング材料、特に電着塗料の硬化は、方法論的特徴を有さないが、例えば慣用および公知の熱的方法、例えば、対流式オーブンでの加熱後、または化学線にさらす二重硬化の場合に加え得るIR線での照射後に行う。ここで、405nm以下の照射窓、または電子ビーム源を開くために、任意に鉛でドープされた水銀高圧または低圧蒸気ランプ等の照射源を使用することが可能である。
本発明の主題でもある陰極電着塗料層で塗装された導電性基板は、1以上の他の塗料層、例えば、1以上のフィラー塗料層、1以上のベース塗料層、および/または1以上のクリアコーティング層で塗装することができる。そのような多重塗料構造は、特に自動車用塗装で知られている。しかしながら、他の分野では、本発明の電着塗料層を単に適用することで十分であり得る。
実施例によって、以下により詳細に本発明を記載するものとする。
実施態様
特定されない限り、部の記載は重量によると理解すべきである。
<試験方法>
(1)DIN EN ISO 9227 CASSに従う銅促進酢酸塩噴霧試験(「CASS試験」と称される)
銅促進酢酸塩噴霧試験は、基板上の塗膜の耐腐食性を測定するために使用される。銅促進酢酸塩噴霧試験は、本発明の方法でまたは比較の方法で塗装された金属基板アルミニウム(AA6014(ALU))について、DIN EN ISO 9227 CASSに従って行われる。試験のための試料は、pH値を制御する5%塩溶液が240時間の間、50℃の温度で継続的に噴霧されるチャンバーの中にあり、ここで塩化銅および酢酸は、塩溶液に添加される。噴霧(cloud)は試験下の試料上に析出し、腐食性塩水膜で試料を塗装する。
DIN EN ISO 9227 CASSに従う銅促進酢酸塩噴霧試験より前に、試験のための試料の塗膜に、基板に到達するナイフカットで刻み目を入れることで、DIN EN ISO 4628−8に従うその浸食の程度についての試料の調査を行うことができる。これは、DIN EN ISO 9227 CASSの銅促進酢酸塩噴霧試験中に、基板は刻み目が入れられた線に沿って腐食するからである。腐食の進行過程の結果として、塗膜は、試験の間、多かれ少なかれ浸食される。浸食の程度[mm]は、塗膜の耐性の尺度である。
(2)DIN53203によるグラインドメーター値の測定
グラインドメーターブロックおよびスクレーバーを整合性のため、実際に点検する。グラインドブロックを平坦な滑り止め表面上に置き、試験直前にきれいに拭き取る。次いで、気泡がないものでなければならない試料を測定フルームの最も深い地点で適用し、フルームの溝の端に穏やかな圧力を加えながら、スクレーバーを使用して約1秒で取り除く。3秒以内に読み取らなければならない;次いでグラインドメーターブロックは、コーティング層を取り除く表面構造を注意深く分析できるように、光にかざす。次いで、層上の読み取った地点に指の爪で印を付け;個々の小片または傷は考慮しない。読み取り地点は、塗装層由来の粒子が共に集まり始まる地点である。測定されるプローブの粘度は、約「糸を引く粘度(stringy consistency)」を有するべきである。新たに分散されたグランド材は、測定前に、室温(25℃)まで冷却しなければならない。冷却試料があまりに粘性がある場合、グランド材に含有されるバインダーで希釈する。有利には、一部の非揺変性バインダーおよび一部の溶媒を用いて、揺変性材料を測定前に撹拌する。気泡がグランド材に存在する場合、100μmシーブ超で濾過する。「25erグラインドメーター」は10〜20μmの粒径で使用されるが、「50erグラインドメーター」は、15〜40μmで使用され、および「100erグラインドメーター」は25〜100μmの粒径で使用される。
<乳化剤EQ1の製造>
まず、乳酸ジメチルエタノールアンモニウムを製造する。これは、スターラーおよび還流コンデンサーを備えた反応容器中で、511.90部のジメチルエタノールアミン、711.9部の80%乳酸、644.2部のブチルグリコール、および74.8部の脱塩水を、24時間撹拌することによりなされる。
スターラー、還流コンデンサー、温度センサー、窒素注入口、および滴下漏斗を備えた反応容器中で、3057.2部のCardolite NC 513(EEW 532g/eq)を撹拌しながら60℃に加熱し、次いで1942.8部の上記乳酸ジメチルエタノールアミンを30分にわたりゆっくり滴下する。次いで、0.116mmol/gのMEQ酸値(=ミリグラム酸値)に達するまで、反応混合物を撹拌する。
<乳化剤EQ1を用いたビスマス非含有顔料ペーストP1の製造>
冷却ジャケットを備えたステンレススチール溶解容器中で、溶解機の容器サイズに適合する溶解機ディスク(Firma VME − Getzmann GmbH, model Dispermat(商標登録)FM10−SIP)を用いて、アミン基と反応させたエポキシプレポリマーに基づいて38.9部の慣用の錬磨樹脂(CathoGuard(登録商標)500 grinding resin、BASF Coatings GmbH社により市販されている製品)を、25.6部の脱塩水、0.1部のフェノキシプロパノール、および1.8部の乳化剤EQ1と一緒に、15分間、予備混合する。次いで、1.5部のDeuteron MK−F6(Deuteron GmBHにより市販されている製品)、0.5部のCarbon Black Monarch 120(Cabot Corpにより市販されている製品)、0.2部のLanco PEW 1555(Lubrizol Advanced Materials Inc.により市販されている製品)、10.7部のaluminum silicate ASP 200(BASF SEにより市販されている製品)、および30.95部のtitanium dioxide R 900−28(E. I. du Pont de Nemours and Companyにより市販されている製品)を、撹拌しながら継続的に添加する。その後すぐに、約800Upmで10分間混合物を予め溶解し、次に二酸化ジルコニウム(Silibeads type ZY、直径1.2〜1.4nm)からなり、および2500Upmでパール/錬磨材料(ground material)の比が1/1(w/w)の錬磨パールと一緒に、容器サイズに適合するテフロンディスクを用いて、グラインドメーターで測定された12μm未満の細かさになるまで錬磨する。
<乳化剤EQ1を用いたビスマス非含有顔料ペーストP2の製造>
冷却ジャケットを備えたステンレススチール溶解容器中で、溶解機の容器サイズに適合する溶解機ディスク(Firma VME − Getzmann GmbH, model Dispermat(商標登録)FM10−SIP)を用いて、アミン基と反応させたエポキシプレポリマーに基づいて38.9部の慣用の錬磨樹脂(CathoGuard(登録商標)500 grinding resin、BASF Coatings GmbH社により市販されている製品)を、19.7部の脱塩水、0.1部のフェノキシプロパノール、および5.5部の乳化剤EQ1と一緒に、15分間、予備混合する。次いで、1.5部のDeuteron MK−F6(Deuteron GmBHにより市販されている製品)、0.5部のCarbon Black Monarch 120(Cabot Corpにより市販されている製品)、0.2部のLanco PEW 1555(Lubrizol Advanced Materials Inc.により市販されている製品)、10.7部のaluminum silicate ASP 200(BASF SEにより市販されている製品)、および30.95部のtitanium dioxide R 900−28(E. I. du Pont de Nemours and Companyにより市販されている製品)を、撹拌しながら継続的に添加する。その後すぐに、約800Upmで10分間混合物を予め溶解し、次に二酸化ジルコニウム(Silibeads type ZY、直径1.2〜1.4nm)からなり、および2500Upmでパール/錬磨材料の比が1/1(w/w)の錬磨パールと一緒に、容器サイズに適合するテフロンディスクを用いて、グラインドメーターで測定された12μm未満の細かさになるまで錬磨する。
<本発明ではないビスマス非含有顔料ペーストの製造>
冷却ジャケットを備えたステンレススチール溶解容器中で、溶解機の容器サイズに適合する溶解機ディスク(Firma VME − Getzmann GmbH, model Dispermat(登録商標)FM10−SIP)を用いて、アミン基と反応する、エポキシプレポリマー(CathoGuard(登録商標)500錬磨樹脂、BASF Coatings GmbH社により市販されている製品)に基づく38.9部の従来の錬磨樹脂を、7.5部の脱塩水、0.1部のフェノキシプロパノール、および0.8部の湿潤および分散剤(Disperbyk 1 10、Byk Chemie GmbHにより市販されている製品)とともに予め混合する。次いで、1.5部のDeuteron MK−F6(Deuteron GmBHにより市販されている製品)、0.5部のCarbon Black Monarch 120(Cabot Corpにより市販されている製品)、0.2部のLanco PEW 1555(Lubrizol Advanced Materials Inc.により市販されている製品)、10.7部のaluminum silicate ASP 200(BASF SEにより市販されている製品)、および30.95部のtitanium dioxide R 900−28(E. I. du Pont de Nemours and Companyにより市販されている製品)を撹拌しながら継続的に添加する。その後すぐに、約800Upmで10分間混合物を予め溶解し、次に二酸化ジルコニウム(Silibeads type ZY、直径1.2〜1.4nm)からなり、および2500Upmでパール/錬磨材料の比が1/1(w/w)の錬磨パールと一緒に、容器サイズに適合するテフロンディスクを用いて、グラインドメーターで測定された12μm未満の細かさになるまで錬磨する。
<ビスマス複合体を含む、腐食保護特性を変化させるためのカチオン性電着塗装バスB1、B2の製造および比較例>
2130.0部の40%カチオン性電着塗料分散体(CathoGuard(登録商標)520、BASF Coatings GmbHにより市販されている製品)を2400.5部の脱塩水を用いて混合する。次いで、370.0部の顔料ペーストP1を、99.5部の水性ビスマスL(+)ラクテート溶液とともに撹拌しながら添加する。試験前に、完成浴を少なくとも24時間撹拌する。
上記手順の後、以下の組成物と一緒にさらなる試験バスを製造する:
Figure 2017508054
設計Gardobond AA 6014を使用するサイズ100×200mmのChemetall製の油試験シートを、まず60℃に暖めた分解浴中で3分間洗浄した。このため、30.0gのRidoline 1565および3.0gのRidoline 1561(いずれもHenkel AG & Co. KGaA製の浴製品)を撹拌しながら、1リットルの水道水に添加した。pH値を11.0に調整した。分解後、シートをそれぞれ水道水で1分間濯ぎ、次いで脱塩水で濯いだ。
その後すぐに、シートを各試験浴中に吊し、陰極として接続した。30×70mmに計ったステンレススチール陽極を対極としてバス中に配置した。第1段階において、5ボルトの電圧を1分間、直接適用した。次いで、30秒以内に、バスに応じて、200ボルトに電圧を上げた。この電圧を2分間保った。次いで、試験シートをバスから取り出し、付着して凝固していないラッカーを脱塩水で濯いだ。
ブランドHeraeusの市販される塗料乾燥オーブン中で、180度で30分間、シートを架橋した。
選択された電圧プログラムは、架橋後の試験シートの乾燥フィルム層の厚みが約20μmである。これは、商品名Minitest 720、Electrophysik製の装置を用いて、非破壊的に測定された。
<腐食保護結果>
Figure 2017508054
刻み目の浸食およびブリスター密度を、DIN EN ISO 4628−8およびDIN EN ISO 4638−2に従って、それぞれ測定した。

Claims (28)

  1. 顔料およびフィラーの群から選択される1以上の固体と、下記式:
    Figure 2017508054
    (式中:
    は、少なくとも1つの芳香族基および少なくとも1つの脂肪族基を含み、15〜40の炭素原子を有し、およびヒドロキシ基、チオール基、および第1級または第2級アミノ基から選択される少なくとも1つの官能基を含み、および/または少なくとも1つの炭素−炭素多重結合を含んでなる部分であり;
    、RおよびRは互いに独立して、同一または異なる、1〜14の炭素原子を有する脂肪族部分であり;および
    Figure 2017508054
    は有機酸または無機酸HXの酸アニオンを表す)
    で表される乳化剤(EQ)とを含んでなる、顔料および/またはフィラー含有製剤。
  2. 部分Rは、構造Grali1−Garom−Grali2を有し、Garomは芳香族基を表し、Grali1は第1脂肪族基を表し、およびGrali2は第2脂肪族基を表す、請求項1に記載の顔料および/またはフィラー含有製剤。
  3. 部分Rは、脂肪族基Grali1に少なくとも1つの炭素−炭素多重結合を有する、請求項2に記載の顔料および/またはフィラー含有製剤。
  4. 部分Rは、脂肪族基Grali2にヒドロキシ基、チオール基、および第1級または第2級アミノ基から選択される少なくとも1つの官能基を有する、請求項2または3に記載の顔料および/またはフィラー含有製剤。
  5. 部分Rは、脂肪族基Grali2において、請求項1に記載の乳化剤(EQ)の一般式における窒素原子のβ位に、ヒドロキシ基、チオール基、および第1級または第2級アミノ基から選択される少なくとも1つの官能基を有する、請求項4に記載の顔料および/またはフィラー含有製剤。
  6. Grali1は直鎖、非置換、およびヘテロ原子非含有であり、1〜3の二重結合を有し;
    aromはフェニレン基またはナフチレン基であり;および
    Grali2は直鎖であり、乳化剤(EQ)の一般式における窒素原子のβ位にヒドロキシ基を有し、およびさらにエーテル基の形態でヘテロ原子としてOを含有する、請求項2〜5のいずれかに記載の顔料および/またはフィラー含有製剤。
  7. 部分R、R、RおよびRの少なくとも2つは、ヒドロキシ基、チオール基、および第1級または第2級アミノ基から選択される官能基を有する、請求項1〜6のいずれかに記載の顔料および/またはフィラー含有製剤。
  8. ヒドロキシ基、チオール基、並びに第1級および第2級アミノ基に加え、部分R、Rおよび/またはRは、エーテル基、エステル基、およびアミド基から選択される少なくとも1つの他の官能基を有する、請求項1〜7のいずれかに記載の顔料および/またはフィラー含有製剤。
  9. Figure 2017508054
    は非ヒドロキシ官能性カルボン酸およびモノヒドロキシ官能性カルボン酸の群から選択される酸HXの酸アニオンである、請求項1〜8のいずれかに記載の顔料および/またはフィラー含有製剤。
  10. 異なる乳化剤(EQ)の混合物を使用し、50モル%より多くの部分Rが炭素−炭素多重結合を含有する、請求項1〜9のいずれかに記載の顔料および/またはフィラー含有製剤。
  11. 重合生成物、重縮合生成物、および/または重付加生成物の群から選択されるポリマーを含有する、請求項1〜10のいずれかに記載の顔料および/またはフィラー含有製剤。
  12. ポリマーは、エポキシアミン付加体またはアクリル樹脂である、請求項11に記載の顔料および/またはフィラー含有製剤。
  13. ブロック化ポリイソシアネート、アミノプラスト樹脂、およびトリス(アルコキシカルボニルアミノ)トリアジンの群から選択される架橋剤を含有する、請求項1〜12のいずれかに記載の顔料および/またはフィラー含有製剤。
  14. 請求項1〜13のいずれかに記載の顔料および/またはフィラー含有製剤を含んでなる、水性調製物。
  15. 熱または紫外線照射によって硬化できる少なくとも1つの樹脂系を含有する、請求項14に記載の水性調製物。
  16. 陰極付着性電着塗料組成物を含む、請求項15に記載の水性調製物。
  17. 架橋触媒を含んでなる、請求項16に記載の水性調製物。
  18. 水性調製物は、調製物の総量に対し、溶解された形態で少なくとも30ppmのビスマスを含有する、請求項14〜17のいずれかに記載の水性調製物。
  19. 陰極電着塗装金属基板に対する、請求項14〜18のいずれかに記載の水性調製物の使用。
  20. 金属基板はアルミニウム基板である、請求項19に記載の使用。
  21. 請求項14〜18のいずれかに記載の水性組成物を電着塗料として使用する、導電性基板を陰極電着塗装するための方法。
  22. 電着塗料を2段階で付着させる方法であって、第2段階の電圧は、第1段階に適用される電圧よりも少なくとも10V大きく、2段階の各電圧を少なくとも10秒の適切な範囲に維持する条件下、第1段階では10〜50Vの範囲の電圧を適用し、第2段階では50〜400Vの範囲の電圧を適用する、請求項21に記載の方法。
  23. 請求項21または22に記載の方法により塗装された導電性基板。
  24. 金属基板を含む、請求項23に記載の導電性基板。
  25. 金属基板はアルミニウム基板である、請求項24に記載の導電性基板。
  26. 塗膜を硬化させた、請求項23〜25のいずれかに記載の導電性基板。
  27. 車体またはそのパーツを含む、請求項23〜26のいずれかに記載の導電性基板。
  28. 顔料および/またはフィラー含有製剤を製造するための下記式:
    Figure 2017508054
    (式中:
    は、少なくとも1つの芳香族基および少なくとも1つの脂肪族基を含み、15〜40の炭素原子を有し、およびヒドロキシ基、チオール基、および第1級または第2級アミノ基から選択される少なくとも1つの官能基を含み、および/または少なくとも1つの炭素−炭素多重結合を含んでなる部分であり;
    、RおよびRは互いに独立して、同一または異なる、1〜14の炭素原子を有する脂肪族部分であり;および
    Figure 2017508054
    は有機酸または無機酸HXの酸アニオンを表す)
    で表される乳化剤(EQ)の使用。
JP2016559508A 2013-12-20 2013-12-20 顔料および/またはフィラー含有製剤 Expired - Fee Related JP6328267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2013/077686 WO2015090444A1 (de) 2013-12-20 2013-12-20 Pigment und füllstoff enthaltende formulierungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017508054A true JP2017508054A (ja) 2017-03-23
JP6328267B2 JP6328267B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=49885262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016559508A Expired - Fee Related JP6328267B2 (ja) 2013-12-20 2013-12-20 顔料および/またはフィラー含有製剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9938417B2 (ja)
EP (1) EP3083850B1 (ja)
JP (1) JP6328267B2 (ja)
KR (1) KR20160099715A (ja)
CN (1) CN105899627A (ja)
WO (1) WO2015090444A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160102260A (ko) * 2013-12-20 2016-08-29 바스프 코팅스 게엠베하 수성 1 차 분산물, 그 제조 방법 및 용도
EP3083850B1 (de) * 2013-12-20 2019-02-06 BASF Coatings GmbH Pigment und füllstoff enthaltende formulierungen
CN106987185B (zh) * 2017-04-01 2020-05-01 浙江绿果新材料有限公司 一种丙烯酸乳胶涂料
CN107099199A (zh) * 2017-04-01 2017-08-29 浙江绿果新材料有限公司 一种腰果酚聚氧乙烯醚涂料
US11692105B2 (en) * 2017-10-09 2023-07-04 Basf Coatings Gmbh Electrocoats containing at least one triazine compound
WO2021146169A1 (en) * 2020-01-14 2021-07-22 Henkel Ag & Co. Kgaa Catalyst bath conditioning for autodeposition systems and processes

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4225407A (en) * 1979-04-04 1980-09-30 The Dow Chemical Company Cathodic electrodeposition of polymers onto a conductive surface
JPS63243169A (ja) * 1987-03-12 1988-10-11 ハーキュルス・インコーポレーテッド 離層ひる石の水性懸濁液
JPH04215830A (ja) * 1990-03-23 1992-08-06 Dainippon Ink & Chem Inc カチオン性界面活性剤、顔料分散剤および顔料分散液
JPH05117573A (ja) * 1991-10-24 1993-05-14 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性顔料分散体
JPH0925448A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Sekisui Chem Co Ltd 水性着色ペースト及び水性カラーレジスト、並びにこれらの製造方法
JP2001323221A (ja) * 2000-05-19 2001-11-22 Nippon Paint Co Ltd 4級アンモニウム塩を含有するカチオン電着塗料組成物
CN102382504A (zh) * 2011-10-18 2012-03-21 中国印刷科学技术研究所 一种利用蠕虫状胶束体系分散的水性uv油墨及其制备方法
JP2012201868A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Adeka Corp 溶剤型塗料組成物
WO2013092088A2 (de) * 2011-12-20 2013-06-27 Henkel Ag & Co. Kgaa Färbemittel mit direktziehenden farbstoffen und zwitterionischen tensiden

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3922253A (en) 1971-10-28 1975-11-25 Ppg Industries Inc Self-crosslinking cationic electrodepositable compositions
JPS57500880A (ja) 1980-07-03 1982-05-20
AT372099B (de) 1981-11-26 1983-08-25 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von waermehaertbaren, kationischen, wasserverduennbaren ueberzugsmitteln
US4444954A (en) 1982-09-30 1984-04-24 The Sherwin-Williams Company Water reducible quaternary ammonium salt containing polymers
DE3300570A1 (de) 1983-01-10 1984-07-12 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Wasserdispergierbare bindemittel fuer kationische elektrotauchlacke und verfahren zu ihrer herstellung
DE3436345A1 (de) 1984-10-04 1986-04-17 Herberts Gmbh, 5600 Wuppertal Kathodisch abscheidbares waessriges elektrotauchlack-ueberzugsmittel und dessen verwendung zum beschichten von gegenstaenden
DE3518732A1 (de) 1985-05-24 1986-11-27 BASF Lacke + Farben AG, 4400 Münster Wasserverduennbare bindemittel fuer kationische elektrotauchlacke und verfahren zu ihrer herstellung
AT383821B (de) 1985-12-20 1987-08-25 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von selbstvernetzenden lackbindemitteln und deren verwendung fuer kathodisch abscheidbare elektrotauchlacke
DE3624454A1 (de) 1986-02-13 1987-08-20 Hoechst Ag Aminourethane, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3615810A1 (de) 1986-05-10 1987-11-12 Herberts Gmbh Kathodisch abscheidbares waessriges elektrotauchlackueberzugsmittel und seine verwendung
US4710542A (en) 1986-05-16 1987-12-01 American Cyanamid Company Alkylcarbamylmethylated amino-triazine crosslinking agents and curable compositions containing the same
DE3628121A1 (de) 1986-08-19 1988-03-03 Herberts Gmbh Fremdvernetzende bindemittelkombination fuer mit wasser verduennbare lacke, kathodisch abscheidbares elektrotauchlackueberzugsmittel und dessen verwendung
DE3733552A1 (de) 1987-10-03 1989-04-13 Herberts Gmbh Kathodisch abscheidbares waessriges elektrotauchlack-ueberzugsmittel und dessen verwendung
DE3738220A1 (de) 1987-11-11 1989-05-24 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung kathodisch abscheidbarer bindemitteldispersionen mit vernetzern auf der basis von mit aminogruppen verkappten polyisocyanaten
US4931157A (en) 1988-02-18 1990-06-05 Ppg Industries, Inc. Epoxy resin advancement using urethane polyols and method for use thereof
US4939213A (en) 1988-12-19 1990-07-03 American Cyanamid Company Triazine crosslinking agents and curable compositions containing the same
US5084541A (en) 1988-12-19 1992-01-28 American Cyanamid Company Triazine crosslinking agents and curable compositions
AT394197B (de) 1989-08-23 1992-02-10 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von bindemitteln fuer kathodisch abscheidbare lacke
JPH0418460A (ja) 1990-05-11 1992-01-22 Kansai Paint Co Ltd カチオン電着塗料用樹脂組成物
DE4126476C9 (de) 1990-08-09 2004-10-21 Kansai Paint Co., Ltd., Amagasaki Verfahren zur Bildung eines Films aus einem Anstrichstoff
AT394729B (de) 1990-09-17 1992-06-10 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von vernetzungskomponenten fuer kathodisch abscheidbarelackbindemittel
DE4235778A1 (de) 1992-10-23 1994-04-28 Herberts Gmbh Verfahren zur Herstellung von Mehrschichtlackierungen
TW328955B (en) 1993-05-14 1998-04-01 Cytec Tech Corp Process for preparing bis- or tris-carbamate functional 1,3,5-triazines, substantially halogen contamination free crosslinker compositions and new bis-or tris-carbamate functional 1,3,5-triazines
US5376457A (en) 1993-08-19 1994-12-27 Volvo Gm Heavy Truck Corporation Vehicle coating process
JPH08170035A (ja) 1994-12-21 1996-07-02 Kansai Paint Co Ltd 塗装方法
DE19512017C1 (de) 1995-03-31 1996-07-18 Herberts Gmbh Verfahren zur Mehrschichtlackierung
JP3479860B2 (ja) 1995-09-20 2003-12-15 スズキ株式会社 カチオン電着塗装方法
DE19618379A1 (de) 1996-05-08 1997-11-13 Basf Lacke & Farben Mit Copolymeren des Vinylacetats modifizierte in Wasser dispergierbare Epoxidharze
US5739194A (en) 1996-06-24 1998-04-14 Ppg Industries, Inc. Humidity resistant aqueous urethane/acrylic resins and coating compositions
US5728769A (en) 1996-06-24 1998-03-17 Ppg Industries, Inc. Aqueous urethane resins and coating compositins having enhanced humidity resistance
DE19628142A1 (de) 1996-07-12 1998-01-15 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von wäßrigen Polymerdispersionen mit bimodaler Teilchengrößenverteilung
DE19628143A1 (de) 1996-07-12 1998-01-15 Basf Ag Verfahren zur Herstellung einer wäßrigen Polymerisatdispersion
DE19703869A1 (de) 1997-02-03 1998-08-06 Basf Coatings Ag Wäßrige Bindemitteldispersion für kationische Elektrotauchlacke
DE19709467C1 (de) 1997-03-07 1998-10-15 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel sowie Verfahren zur Herstellung von Mehrschichtlackierungen
DE60321805D1 (de) 2002-07-15 2008-08-07 Henkel Ag & Co Kgaa Selbstabscheidende mit ungesättigtem monomer modifizierte epoxy dispersion
US7309684B2 (en) * 2005-05-12 2007-12-18 The Lubrizol Corporation Oil-in-water emulsified remover comprising an ethoxylated alcohol surfactant
WO2007007685A1 (ja) * 2005-07-08 2007-01-18 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. 分散剤、その製造方法、並びに該分散剤を含む顔料分散体及びインク
CN101041624A (zh) 2007-04-30 2007-09-26 聊城大学 3-对壬基苯氧基-2-羟丙基三甲基卤化铵的制备方法
JP5930615B2 (ja) * 2010-09-29 2016-06-08 関西ペイント株式会社 電着塗料用顔料分散ペースト及びカチオン電着塗料組成物
JP6076187B2 (ja) * 2012-04-26 2017-02-08 関西ペイント株式会社 カチオン電着塗料組成物
EP3083850B1 (de) * 2013-12-20 2019-02-06 BASF Coatings GmbH Pigment und füllstoff enthaltende formulierungen
CN105874017B (zh) * 2013-12-20 2018-08-28 巴斯夫涂料有限公司 用于制备包含颜料和填料的配制物的方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4225407A (en) * 1979-04-04 1980-09-30 The Dow Chemical Company Cathodic electrodeposition of polymers onto a conductive surface
JPS63243169A (ja) * 1987-03-12 1988-10-11 ハーキュルス・インコーポレーテッド 離層ひる石の水性懸濁液
JPH04215830A (ja) * 1990-03-23 1992-08-06 Dainippon Ink & Chem Inc カチオン性界面活性剤、顔料分散剤および顔料分散液
JPH05117573A (ja) * 1991-10-24 1993-05-14 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性顔料分散体
JPH0925448A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Sekisui Chem Co Ltd 水性着色ペースト及び水性カラーレジスト、並びにこれらの製造方法
JP2001323221A (ja) * 2000-05-19 2001-11-22 Nippon Paint Co Ltd 4級アンモニウム塩を含有するカチオン電着塗料組成物
JP2012201868A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Adeka Corp 溶剤型塗料組成物
CN102382504A (zh) * 2011-10-18 2012-03-21 中国印刷科学技术研究所 一种利用蠕虫状胶束体系分散的水性uv油墨及其制备方法
WO2013092088A2 (de) * 2011-12-20 2013-06-27 Henkel Ag & Co. Kgaa Färbemittel mit direktziehenden farbstoffen und zwitterionischen tensiden

Also Published As

Publication number Publication date
JP6328267B2 (ja) 2018-05-23
WO2015090444A1 (de) 2015-06-25
US20170002215A1 (en) 2017-01-05
EP3083850B1 (de) 2019-02-06
US9938417B2 (en) 2018-04-10
KR20160099715A (ko) 2016-08-22
CN105899627A (zh) 2016-08-24
EP3083850A1 (de) 2016-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3441436B1 (en) Bright pigment dispersion and method for forming multilayer coating film
JP6328267B2 (ja) 顔料および/またはフィラー含有製剤
JP6415594B2 (ja) 顔料およびフィラー含有製剤の製造方法
JP6483816B2 (ja) 2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−メタノールブロック化ポリイソシアネートに基づく架橋剤を含む、陰極電着材料用の水性バインダー分散液
WO2012153850A1 (ja) 狭いクリアランス部にまで塗装可能なカチオン電着塗料組成物及びそれを用いた電着塗膜形成方法
JP5615458B2 (ja) カチオン電着塗料用エマルション樹脂組成物の調製方法
CN110431202B (zh) 阳离子电沉积涂料组合物
JP2001192611A (ja) カチオン電着塗料組成物
JP2006002001A (ja) カチオン電着塗料組成物
WO2017051901A1 (ja) カチオン電着塗料組成物の調製方法
EP1707607A1 (en) Cationic electrodeposition coating composition
JP2008106134A (ja) カチオン電着塗料組成物およびその応用
US20100116673A1 (en) Cationic electrodeposition coating and application thereof
JP2009235351A (ja) カチオン電着塗料組成物
JP2015193684A (ja) カチオン電着塗料組成物
JP2002294146A (ja) 無鉛性カチオン電着塗料組成物
KR20060100939A (ko) 전착 도막 형성방법
JP2002294144A (ja) 無鉛性カチオン電着塗料組成物
JP2005200506A (ja) カチオン電着塗料組成物
JP2002294145A (ja) 無鉛性カチオン電着塗料組成物
JP2002294143A (ja) 無鉛性カチオン電着塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6328267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees