JP2017503329A - 自動車の電気配線コネクタ - Google Patents

自動車の電気配線コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2017503329A
JP2017503329A JP2016563259A JP2016563259A JP2017503329A JP 2017503329 A JP2017503329 A JP 2017503329A JP 2016563259 A JP2016563259 A JP 2016563259A JP 2016563259 A JP2016563259 A JP 2016563259A JP 2017503329 A JP2017503329 A JP 2017503329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
connector
conductor
operating position
hold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016563259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6546934B2 (ja
JP2017503329A5 (ja
Inventor
モイセス カバジェロ,
モイセス カバジェロ,
ラファエル ミシェル レマウ,
ラファエル ミシェル レマウ,
Original Assignee
フィコ ミロース, エセ.ア.
フィコ ミロース, エセ.ア.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49943225&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017503329(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フィコ ミロース, エセ.ア., フィコ ミロース, エセ.ア. filed Critical フィコ ミロース, エセ.ア.
Publication of JP2017503329A publication Critical patent/JP2017503329A/ja
Publication of JP2017503329A5 publication Critical patent/JP2017503329A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6546934B2 publication Critical patent/JP6546934B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4361Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
    • H01R13/4362Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion comprising a temporary and a final locking position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/50Bases; Cases formed as an integral body
    • H01R13/501Bases; Cases formed as an integral body comprising an integral hinge or a frangible part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/741Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means
    • H01R13/743Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means integral with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/741Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means
    • H01R13/745Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means separate from the housing

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

小さい開口部を通して挿入される自動車の電気配線コネクタが開示される。自動車の電気配線コネクタは、対応する導電体端部に接続されるべき導電体端部のための少なくとも1つの受容部を有する本体を備え、導電体受容部をカバーするための蓋を備える。蓋は少なくとも1つの動作位置にある場合、本体に対して閉じていて、その中に少なくとも1つの導電体を保持しながら、小さい開口部を通してコネクタ本体を保持するように構成され、また蓋が少なくとも1つの非動作位置にある場合、開いていて、少なくとも1つの導電体へのアクセス、及び取り外しを可能にするように構成される。【選択図】図4

Description

本発明は自動車の電気配線コネクタに関する。
自動車の電気系統を電気接続するコネクタは、当技術分野において周知のものである。自動車において、一旦、所定の位置が得られた後、コネクタは、その保持中に、中空軸等の小さい開口部を通過することが確保される必要がある。
多くの場合、標準のコネクタでは、標準の中空軸を通過することができない。このため、コネクタをこの目的に適うように設計し直す必要があるが、再設計すればコネクタの機能性に悪影響が出る。
これに関しては、従来より解決法が提案されてきた。例えば、特許文献DE202008004542には、自動車とミラーユニットの電気系統を電気接続するコネクタが開示されている。コネクタは少なくとも3つの接続要素を備えていて、少なくとも2つのプラグセグメントに分割される。コネクタが中空軸を通過することができるようにするために、プラグセグメントを、寸法が異なる様々な構成に配置することができる。プラグセグメントの前記様々な構成は、プラグセグメントを互いに旋回可能にすることによって得ることができる。
しかしながら、この解決法は旋回可能なプラグセグメントを使用することから、コネクタに大幅な修正が必要となって、コネクタが複雑なものとなる。
ここに開示する自動車の電気配線コネクタは、中空軸等の小さい開口部の中に挿入するのが簡単であって、標準の接続構成を維持できて有効であることが見出されているものである。
本コネクタは、ケーブルの導電体端部を受けるための少なくとも1つの導電体受容部を有する本体を備える。例えば、3つのケーブルに対しては、3つの導電体受容部があってよい。ケーブルの導電体端部は、対応する別のケーブルの導電体端部に接続されるようになっている。
本コネクタの本体は、導電体受容部をカバーする蓋を備える。蓋は、コネクタ本体にヒンジ接続されうる。
蓋は、幾つかの位置を取り得る。
−少なくとも1つの動作位置にある場合、蓋は本体に対して閉鎖している。そして、この動作位置において、蓋はその中に少なくとも1つの導電体を保持するとともに、小さい開口部を通してコネクタ本体を保持する。
−また、少なくとも1つの非動作位置にある場合、蓋は開放されている。そして、この非動作位置において、少なくとも1つの導電体にアクセスし、開放することが可能になる。
本コネクタの幾つかの実施形態では、蓋は、少なくとも第3の追加位置:
− 少なくとも1つの中間位置
を取るように構成される。上記中間位置において、蓋が本体から大きく突出することにより、その中に少なくとも1つの導電体を保持し、小さい開口部を通過する時に曲げることができる。
コネクタの本体は更に、少なくとも1つの側方伸縮性脚部、例えば本体の反対側に配置された2つの側方伸縮性脚部を備えうる。 上記少なくとも1つの側方伸縮性脚部は、小さい開口部内にコネクタ本体を挿入しやすくするのに適切な傾斜部を有しうる。
蓋の本体が、少なくとも1つのフランジを含むことが好ましい。前記フランジは、蓋を上述した動作位置又は上述した中間位置に保持するために、コネクタ本体の連結部に連結されるように適合されている。
前記連結部は、少なくとも2つの突出部が設けられた本体を備えうる。上記突出部は、前記蓋の動作位置及び中間位置を画定するために、フランジに形成された少なくとも1つの対応する中空部の中へ外向きに突出している。
コネクタの幾つかの実施形態では、蓋は内側保持部を含みうる。前記内側保持部は、上述した蓋の動作位置と、蓋の中間位置の内の少なくとも1つにおいて、その中に取り付けられた少なくとも1つの導電体を保持するために内向きに突出しうる。加えて、蓋は外側保持部を含みうる。前記外側保持部は、上述した蓋の動作位置と、蓋の中間位置の内の少なくとも1つにコネクタ本体を保持するために蓋から外向きに突出している。
上述したコネクタは、中空軸等の小さい開口部を通して挿入するのに効率的であり、標準の接続構成を維持することができるため効率的である。コネクタの寸法、及びその接続エリア上の位置調整は、コネクタ本体の構造が変化しないため、影響を受けない。使用中は、上述したコネクタは取付け及び挿入が簡単であり、蓋によりコネクタ本体とケーブル端部の両方がよりしっかりと保持され、コネクタが開口部、軸などからはみ出すことが回避されるため、安全性が高まることが示されている。
本明細書に開示された本コネクタの実施形態の更なる目的、利点及び特徴は、当業者が説明を精査することにより明らかとなるだろう。あるいは、本明細書に開示された本コネクタの実施形態を当業者が実行することにより、理解することができる。
本コネクタの具体的な実施形態を、非限定的な例を示し、添付の図面を参照することによって以下に説明する。
中空軸内に取り付けられた本コネクタの一実施形態の断面図である。 蓋が非動作位置にあるところを示す、図1に示すコネクタの実施形態の正面図である。 図2の線AAに沿って示す、図1及び2のコネクタの断面図である。 蓋が非動作位置にあるところを示す、図1〜3に示すコネクタの様々な一般概略図である。 蓋が非動作位置にあるところを示す、図1〜3に示すコネクタの様々な一般概略図である。
図1〜5に示す実施例に、例えばバックミラーの電気機構に使用するための自動車の電気配線コネクタを示す。配線コネクタ100は、以下に説明する標準の内径16mmの中空軸110等の小さい開口部を通して挿入するのに適している。
コネクタ100は、例えば幅19.2mm等の標準寸法を有する本体120を備える。本体120は、別のケーブルの対応する導電体端部に接続されるべき各ケーブル(図示せず)の対応する導電体端部を受けるための3つの受容部130を有する。
コネクタ100の本体120は、本体120にヒンジ接続された蓋140を備える。蓋140は、導電体受容部130をカバーするようにサイズ設定され、各受容部130の内側保持部150を備える。図示した実施形態では、蓋140は3つの内側保持部150を有する。内側保持部150は、各導電体受容部130の内側に突出する。加えて、蓋140は、コネクタ本体120の連結部170に連結されるように適合された一対のフランジ160を含む。各フランジ160は、蓋を保持するために連結部170の一端部に形成された突出部190を受けるための中空部180を有する。
蓋140は従って、図1に示すように動作位置に配置することができ、動作位置において蓋が本体120に対して閉じられているため、本体120が中空軸110の内部115を通過しうる。この蓋の動作位置において、蓋は内側保持部150を通して、導電体受容部130内に導電体を保持する。蓋140には、外向きに突出している外側保持部200も設けられているため、図1に示すように、前記蓋が動作位置にある時に蓋はコネクタ本体120を保持して、コネクタ本体120が軸110に対して移動するのを防ぐ。
蓋140を、図2〜5に示すように、非動作位置に配置することもできる。上記非動作位置では、蓋140が開いているため、導電体にアクセスし、受容部130から取り外すことが可能になる。
図3に斜め線で示すように、蓋140を1つの中間位置に配置することもでき、中間位置では蓋140がコネクタ本体120から突出している。この蓋の中間位置では、蓋140は対応する受容部130に導電体を保持し、その後蓋140は、軸110の内部115を通過する時に曲げることができる。
連結部170の突出部190を、フランジ160の対応する中空部180の中に選択的に連結させることにより、蓋140を中間位置又は非動作位置のいずれかに配置することが可能になる。
図2及び4〜5に示すように、コネクタ本体120は、本体120の反対側に配置された2つの側方伸縮性脚部210、215も備える。側方伸縮性脚部210、215は、軸110の内部115にコネクタ本体120を挿入しやすくする傾斜部211、216を有する。
本明細書には本発明の具体的な実施形態及び実施例を幾つかのみ示したが、当業者には、本発明の他の代替実施形態及び/又は使用、そしてこれらの明らかな変更例及び同等物が可能であることが分かるだろう。更に、本発明は記載された具体的な実施形態の全ての可能な組み合わせを包含するものである。図面に関して、また特許請求の範囲の括弧内に配置された参照番号は、特許請求の範囲の明瞭度を上げるための単なる試みであり、特許請求の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。従って、本発明の範囲は特定の実施形態によって限定されるべきではなく、以下の特許請求の範囲を公正に読むことによってのみ判断されるべきである。

Claims (10)

  1. 小さい開口部(115)を通して挿入される、自動車の電気配線コネクタ(100)であって、対応する導電体端部に接続されるべき導電体端部のための少なくとも1つの導電体受容部(130)を有する本体(120)を備え、前記導電体受容部(130)をカバーする蓋(140)を備え、前記蓋(140)は、少なくとも1つの動作位置にある場合、前記本体(120)に対して閉じていて、その中に少なくとも1つの導電体を保持しながら、前記小さい開口部(115)を通して前記コネクタ本体(120)を保持するように構成され、前記蓋(140)は、少なくとも1つの非動作位置にある場合、開いていて、前記少なくとも1つの導電体へのアクセス、及び取り外しが可能であるように構成されている、コネクタ(100)。
  2. 前記蓋(140)は、前記蓋(140)が前記本体(120)から大きく突出して、その中に前記少なくとも1つの導電体を保持し、前記小さい開口部(115)を通過する時に曲げることができる少なくとも1つの中間位置にあるのに適している、請求項1に記載のコネクタ(100)。
  3. 前記小さい開口部(115)内に前記コネクタ本体(120)を挿入しやすくするのに適している傾斜部(211、216)を有する少なくとも1つの側方伸縮性脚部(210、215)を更に備える、請求項1又は2に記載のコネクタ(100)。
  4. 前記本体(120)の反対側に配置された2つの側方伸縮性脚部(210、215)を更に備える、請求項3に記載のコネクタ(100)。
  5. 前記蓋(140)は、前記蓋(140)を前記動作位置に保持するために、前記コネクタ本体(120)の連結部(170)に連結されるように適合された少なくとも1つのフランジ(160)を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載のコネクタ(100)。
  6. 前記蓋(140)は、前記蓋(140)を前記中間位置に保持するために、前記コネクタ本体(120)の連結部(170)に連結されるように適合された少なくとも1つのフランジ(160)を含む、請求項2から5のいずれか一項に記載のコネクタ(100)。
  7. 前記連結部(170)は、前記蓋の動作位置及び中間位置を画定するために、前記フランジ(160)に形成された少なくとも1つの対応する中空部(180)の中へ外向きに突出している少なくとも2つの突出部(19)が設けられた本体を備える、請求項5又は6に記載のコネクタ(100)。
  8. 前記蓋(140)は、前記蓋の動作位置と、前記蓋の中間位置の内の少なくとも1つに、その中に取り付けられた前記少なくとも1つの導電体を保持するために前記蓋から内向きに突出している内側保持部(150)を含む、請求項2から7のいずれか一項に記載のコネクタ(100)。
  9. 前記蓋(140)は、前記蓋の動作位置と、前記蓋の中間位置の内の少なくとも1つに前記コネクタ本体(120)を保持するために前記蓋から外向きに突出している外側保持部(200)を含む、請求項2から8のいずれか一項に記載のコネクタ(100)。
  10. 前記蓋(140)は、前記コネクタ本体(120)にヒンジ接続される、請求項1から9のいずれか一項に記載のコネクタ(100)。
JP2016563259A 2014-01-14 2015-01-13 自動車の電気配線コネクタ Active JP6546934B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14151086.7A EP2894725B1 (en) 2014-01-14 2014-01-14 Electrical connector
EP14151086.7 2014-01-14
PCT/EP2015/050461 WO2015107034A1 (en) 2014-01-14 2015-01-13 Automotive electrical wiring connector

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017503329A true JP2017503329A (ja) 2017-01-26
JP2017503329A5 JP2017503329A5 (ja) 2018-02-22
JP6546934B2 JP6546934B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=49943225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016563259A Active JP6546934B2 (ja) 2014-01-14 2015-01-13 自動車の電気配線コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10103472B2 (ja)
EP (1) EP2894725B1 (ja)
JP (1) JP6546934B2 (ja)
CN (2) CN106104936A (ja)
WO (1) WO2015107034A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017152382A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 ジェイエスティー コーポレーション コネクタ端子位置保障機構、及びコネクタの端子位置保障方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106233533B (zh) * 2015-02-20 2019-12-20 J.S.T.公司 具有连接器位置保证装置的连接器
MX2016005972A (es) 2016-05-06 2017-11-06 Gjm Components Mx S De R L De C V Instalacion electrica para la conexion de terminales macho con terminales hembra,.
JP2022070024A (ja) * 2020-10-26 2022-05-12 住友電装株式会社 コネクタ
EP4027465A1 (en) * 2021-01-08 2022-07-13 ABB Schweiz AG Automotive connector cover

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999007037A1 (en) * 1997-07-30 1999-02-11 Ut Automotive Dearborn, Inc. Lateral insertion connector
JP2004352082A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Ishizaki Honten:Kk 自動車用アウターミラーのカプラ取付構造

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1315693A (en) 1970-05-07 1973-05-02 Amp Inc Electrical connector housings
FR2432781A1 (fr) 1978-08-02 1980-02-29 Labinal Perfectionnements apportes aux connecteurs electriques et aux boitiers destines a contenir de tels connecteurs
US4329009A (en) 1979-09-04 1982-05-11 General Motors Corporation Electrical connector
US4413872A (en) 1981-05-11 1983-11-08 Amp Incorporated Preloaded electrical connector
ES262760U (es) * 1981-12-30 1983-01-01 Mecanismos Auxiliares Industriales, S.A. M.A.I.S.A "conector perfeccionado".
DE9203112U1 (ja) 1992-03-09 1992-04-30 Tehalit Gmbh, 6751 Heltersberg, De
ES1026401Y (es) * 1993-11-26 1995-04-01 Mecanismos Aux Ind Sistema modular de conectores.
JP3106286B2 (ja) 1995-06-30 2000-11-06 矢崎総業株式会社 リヤホルダー付きコネクタ
JPH09320672A (ja) 1996-05-29 1997-12-12 Yazaki Corp コネクタ
ES1041699Y (es) 1998-12-18 2000-01-01 Mecanismos Aux Ind Conector de cable plano para soldadura ultrasonica.
US6312282B1 (en) * 1999-03-22 2001-11-06 Ideal Industries, Inc. Insulation displacement connector
DE19946470C1 (de) * 1999-09-28 2001-05-31 Tyco Electronics Logistics Ag Steckverbinder mit Arretierklappe
DE19950189B4 (de) * 1999-10-19 2004-04-15 Bühler Motor GmbH Stellantrieb, insbesondere zum Antrieb eines Kfz-Rückblickspiegels
DE50003906D1 (de) * 2000-07-29 2003-11-06 Whitaker Corp Elektrischer Steckverbinder sowie Gehäuse für einen solchen elektrischen Steckverbinder
DE20020376U1 (de) 2000-12-01 2002-04-04 Bosch Gmbh Robert Kleinbauender Kupplungsstecker, insbesondere für eine planare Breitband-Lamda-Sonde
FR2846473B1 (fr) 2002-10-25 2005-01-28 Cinch Connecteurs Sa Element de boitier de connecteur electrique
US7004791B2 (en) * 2003-10-16 2006-02-28 Tyco Electronics Amp Gmbh Contact housing and process for making a contact housing
DE102007011876B4 (de) * 2007-03-13 2021-08-12 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Elektrisches Steckverbinderteil
NL1033638C2 (nl) 2007-04-03 2008-10-06 Eaton Automotive Bv Connector, spiegeleenheid voor een motorvoertuig en werkwijze voor het elektrisch verbinden van een boordnet van een motorvoertuig met een spiegeleenheid.
US7682180B2 (en) * 2008-04-29 2010-03-23 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with integral terminal retention and terminal position assurance
CN201374443Y (zh) * 2008-07-11 2009-12-30 四川神坤装备股份有限公司 一种电缆铠装连接器
DE102010042826B3 (de) * 2010-10-22 2012-03-15 Tyco Electronics Amp Gmbh Elektrisches Steckerelement mit Kontaktsicherungsorgan und Prüfanschlag
JP5660113B2 (ja) * 2012-12-13 2015-01-28 第一精工株式会社 電気コネクタ
US9490568B2 (en) * 2013-03-29 2016-11-08 Molex, Llc Connector with TPA
DE102014213659B4 (de) * 2014-07-14 2020-03-19 Te Connectivity Germany Gmbh Gehäuseteil für einen elektrischen Steckverbinder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999007037A1 (en) * 1997-07-30 1999-02-11 Ut Automotive Dearborn, Inc. Lateral insertion connector
JP2004352082A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Ishizaki Honten:Kk 自動車用アウターミラーのカプラ取付構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017152382A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 ジェイエスティー コーポレーション コネクタ端子位置保障機構、及びコネクタの端子位置保障方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2894725A1 (en) 2015-07-15
WO2015107034A1 (en) 2015-07-23
JP6546934B2 (ja) 2019-07-17
US20170214167A1 (en) 2017-07-27
CN112510410A (zh) 2021-03-16
CN106104936A (zh) 2016-11-09
US10103472B2 (en) 2018-10-16
EP2894725B1 (en) 2018-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017503329A (ja) 自動車の電気配線コネクタ
US9716377B2 (en) Electrical wire protection member
JP6247562B2 (ja) 車両用usbポート
EP2675020B1 (en) Connector and mounting method therefor
KR20110051102A (ko) 차량의 노이즈 제거용 커넥터
JP2008034389A (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
EP3284146B1 (en) Socket with cover
CN105680217A (zh) 杆式连接器
JP5667314B1 (ja) コネクタ
CA2372403C (en) Male plug protector for trailer wiring harness
US10093248B2 (en) Vehicle cord connection assembly and interior trim assembly
EP3851329A1 (en) Wire harness
JP6619261B2 (ja) 電気自動車充電コンセント装置
EP2362499A1 (en) Charging connector
US6413101B2 (en) Power outlet adapter
US10608389B2 (en) Female connector comprising an opening for engagement with a male connector equipped with a gate for closing said opening
JP6211819B2 (ja) コネクタの取付構造
JPH09293557A (ja) 線状体結合部品の保護カバー
KR101704255B1 (ko) 커넥터
CN104350646A (zh) 连接器
KR20190069729A (ko) 고전압 커넥터용 쉴드쉘
NL2020934B1 (en) Housing enclosing a printed circuit board
GB2482718A (en) Electrical plug with cover that can hold cable
KR100324374B1 (ko) 자동차용 시가라이터 보관기
KR101684077B1 (ko) 차량용 프론트 트레이

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6546934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250