JP2017502685A - プテロスチルベンの生合成製造のためにo‐メチルトランスフェラーゼを使用する方法 - Google Patents

プテロスチルベンの生合成製造のためにo‐メチルトランスフェラーゼを使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017502685A
JP2017502685A JP2016552436A JP2016552436A JP2017502685A JP 2017502685 A JP2017502685 A JP 2017502685A JP 2016552436 A JP2016552436 A JP 2016552436A JP 2016552436 A JP2016552436 A JP 2016552436A JP 2017502685 A JP2017502685 A JP 2017502685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resveratrol
pterostilbene
producing
expressing
gene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016552436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6522640B2 (ja
Inventor
ブイヤ、モハマッド、ワドゥド
ワン、イェチュン
ユ、シャオダン
Original Assignee
コナゲン インコーポレイテッド
コナゲン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コナゲン インコーポレイテッド, コナゲン インコーポレイテッド filed Critical コナゲン インコーポレイテッド
Publication of JP2017502685A publication Critical patent/JP2017502685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6522640B2 publication Critical patent/JP6522640B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/22Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group aromatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1003Transferases (2.) transferring one-carbon groups (2.1)
    • C12N9/1007Methyltransferases (general) (2.1.1.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/1029Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/93Ligases (6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y203/00Acyltransferases (2.3)
    • C12Y203/01Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • C12Y203/01095Trihydroxystilbene synthase (2.3.1.95)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y602/00Ligases forming carbon-sulfur bonds (6.2)
    • C12Y602/01Acid-Thiol Ligases (6.2.1)
    • C12Y602/010124-Coumarate-CoA ligase (6.2.1.12)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

細胞システムにおいて4‐クマル酸:コエンザイムAリガーゼ(4CL)を発現させる段階と、上記細胞システムにおいてスチルベンシンターゼ(STS)を発現させる段階と、上記細胞システムにおいてレスベラトロルO‐メチルトランスフェラーゼ(ROMT)を発現させる段階と、上記細胞システムにp‐クマル酸を供給する段階と、上記細胞システムを培地で培養する段階と、プテロスチルベンを生成する段階と、を備える、プテロスチルベンを作成する生合成方法である。

Description

関連出願への相互参照
本開示は、発明の名称「プテロスチルベンの生合成製造のためにO‐メチルトランスフェラーゼを使用する方法」のPCT特許出願である。本願は、2013年11月1日に出願された米国仮特許出願第61/898899号に対する優先権を主張し、それは参照により本明細書にその全体が組み込まれる。 本開示は、食品、医療、および薬物産業における適用可能性を有する。本開示は概して、O‐メチルトランスフェラーゼを利用するプテロスチルベンの生合成製造(ROMT)のための方法に関する。
背景技術:プテロスチルベンは、レスベラトロルに化学的に関連するスチルベノイドであり、それはブルーベリーおよびブドウに存在する。プテロスチルベンは、植物により生成される感染症と戦うための化学物質であるファイトアレキシンのグループに属する。動物実験に基づき、プテロスチルベンは、抗癌、抗高コレステロール血症、抗高トリグリセリド血症特性、および認知低下を克服および改善する能力を示すと考えられている。当該化合物はまた、抗糖尿病特性も有すると考えられているが、これまでのところ、この件についての研究はほとんどされていない。
シュミードリンその他によると、レスベラトロルO‐メチルトランスフェラーゼ(ROMT)は、レスベラトロルのプテロスチルベンへの直接変換を触媒可能であることが報告されている(2008年シュミードリンその他)。(受入番号:FMI78870)。プテロスチルベンは、4‐クマル酸‐CoAリガーゼ(4CL)、スチルベンシンターゼ(STS)およびレスベラトロルO‐メチルトランスフェラーゼ(ROMT)の作用により生成される(図1)。
本発明において、出願人らは、ROMTは、レスベラトロルをプテロスチルベンに変換すべく、4CLおよびSTSと共に細胞システムにおいて発現可能であることを示している。
本開示は、プテロスチルベンを酵母またはバクテリアのような細胞システムにおいて生成することに関する技術的課題を扱う。出願人らは、4‐クマル酸:コエンザイムAリガーゼ(4CL)、スチルベンシンターゼ(STS)、およびレスベラトロルO‐メチルトランスフェラーゼ(ROMT)の遺伝子を独自に分離し、それらをプテロスチルベンの生成を促進する細胞システムにおいて発現させた。本開示は、レスベラトロルおよびプテロスチルベンの産業的製造をもたらす。
本開示は、細胞システムにおいて4‐クマル酸:コエンザイムAリガーゼ(4CL)を発現させる段階と、上記細胞システムにおいてスチルベンシンターゼ(STS)を発現させる段階と、上記細胞システムにおいてレスベラトロルO‐メチルトランスフェラーゼ(ROMT)を発現させる段階と、上記細胞システムにp‐クマル酸を供給する段階と、上記細胞システムを培地で培養する段階と、それによりプテロスチルベンを生成する段階と、を備える、プテロスチルベンを生成する生合成方法である。
別の実施形態は、上記細胞システムにおいてレスベラトロルO‐メチルトランスフェラーゼ(ROMT)を発現させる段階と、レスベラトロルを上記細胞システムに供給する段階と、上記細胞システムを培地で培養する段階と、プテロスチルベンを生成する段階とを備える、プテロスチルベンを生成する生合成方法である。
別の実施形態は、細胞システムにおいて4‐クマル酸:コエンザイムAリガーゼ(4CL)を発現させる段階と、上記細胞システムにおいてスチルベンシンターゼ(STS)を発現させる段階と、上記細胞システムにp‐クマル酸を供給する段階と、上記細胞システムを培地で培養する段階と、レスベラトロルを生成する段階と、を備える、レスベラトロルを生成する生合成方法である。
別の実施形態は、第1の細胞システムにおいて4‐クマル酸:コエンザイムAリガーゼ(4CL)を発現させる段階と、上記第1の細胞システムにおいてスチルベンシンターゼ(STS)を発現させる段階と、上記第1の細胞システムにp‐クマル酸を供給する段階と、上記第1の細胞システムを培地で培養する段階と、レスベラトロルを生成する段階と、第2の細胞システムにおいてレスベラトロルO‐メチルトランスフェラーゼ(ROMT)を発現させる段階と、上記第2の細胞システムに生成された上記レスベラトロルを供給する段階と、上記第2の細胞システムを培地で培養する段階と、プテロスチルベンを生成する段階と、を備える、プテロスチルベンを生成する生合成方法である。
本開示をより良く理解するために、以下の添付図面への参照がなされる。本開示には様々な修正形態および代替的形態を取り入れることが可能であるが、図面においては、その複数の特定の実施形態が例示として示されており、本明細書において詳細に説明されている。しかしながら、図面および本明細書において示される詳細な説明は、本開示を開示された特定の実施形態に限定する意図はなく、その逆に、添付の特許請求の範囲によって規定される本開示の精神および範囲に属する、すべての修正形態、均等技術、および代替形態に及ぶ意図であることを理解されたい。
プテロスチルベンの生合成経路を示す。 3つのスタンダード(p‐クマル酸、レスベラトロルおよびプテロスチルベン)のHPLCプロファイルを示す。 4CL::STS融合遺伝子を発現する大腸菌細胞からの抽出物のHPLCプロファイルを示す。 ROMT遺伝子を発現する大腸菌細胞からの抽出物のHPLCプロファイルを示す。 4CL::STSおよびROMT遺伝子を共発現する大腸菌細胞からの抽出物のHPLCプロファイルを示す。 4CL::STS融合遺伝子を発現する酵母細胞からの抽出物のHPLCプロファイルを示す。 ROMT遺伝子を発現する酵母細胞からの抽出物のHPLCプロファイルを示す。 4CL::STSおよびROMT遺伝子を共発現する酵母細胞からの抽出物のHPLCプロファイルを示す。 リボン状で表されるROMTのモデルを示す。基質は、濃い灰色の棒モデルで表されている。基質結合残基は、黒色の棒モデルで表されている。F167A、D174A、W258A、H261A(H261は重要なアミノ酸)の置換がなされた。それらはすべて、活性のための重要なアミノ酸であり、H261が最重要である。 野生型ROMTおよびROMT変異体を発現する大腸菌細胞からの抽出物のHPLCプロファイルを示す。
[定義]
[細胞システム]
細胞システムとは、異所性タンパク質の発現をもたらす任意の細胞である。それには、バクテリア、酵母、植物細胞および動物細胞が含まれる。それには、原核および真核細胞の両方が含まれる。また、それにはリボソームのような細胞コンポーネントに基づくタンパク質のインビトロ発現も含まれる。
[細胞システムの培養]
培養には、細胞が増殖および分裂することを可能にする培地を提供することが含まれる。培養には、細胞または細胞コンポーネントが、組み換えタンパク質を翻訳および合成できるようなリソースを提供することも含まれる。
[遺伝子導入]
遺伝子導入とは、核酸を細胞に意図的に導入するプロセスである。当該用語は通常、真核細胞における非ウイルス性の方法に使用される。当該用語が他の方法および細胞タイプにも言及することがあるが、他の用語が好ましく、バクテリア、植物細胞を含む動物以外の真核細胞における非ウイルス性のDNA転移を記載するのに、「変換」がより一般的に使用される。動物細胞においては、遺伝子導入が好ましい用語である。というのは、「変換」は、これらの細胞における癌状態(発癌)への進行に言及する際にも使用されるからである。ウイルス仲介性のDNA転移を記載するのに、「形質導入」が通常使用される。変換、形質導入、およびウイルス感染が、本願の遺伝子導入の定義下に含まれる。
[修飾されたアミノ酸]
修飾されたアミノ酸とは、化学的に修飾されたアミノ酸であり、ポリペプチド配列の一部として組み込み可能である。アミノ酸は、翻訳後の方法、または翻訳中のポリペプチド配列への組み込み前に、修飾可能である。
[4CL]
4‐クマル酸:コエンザイムAリガーゼは、シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)(生態型 Columbia‐0)からクローニングされた4CL遺伝子から発現される。別の実施形態において、4‐クマル酸:コエンザイムAリガーゼは、シロイヌナズナ(生態型 Columbia‐0)からクローニングされた、4CL遺伝子との少なくとも66%の配列同一性を有する遺伝子から発現される。さらなる実施形態において、4‐クマル酸:コエンザイムAリガーゼは、シロイヌナズナ(生態型 Columbia‐0)からクローニングされた、4CL遺伝子との少なくとも90%の配列類似性を有する遺伝子から発現される。
[STS]
スチルベンシンターゼは、ブドウ(Vitis vinifera)からクローニングされたSTS遺伝子から発現される。別の実施形態において、スチルベンシンターゼは、ブドウ(Vitis vinifera)からクローニングされた、STS遺伝子との少なくとも66%の配列同一性を有する遺伝子から発現される。さらなる実施形態において、スチルベンシンターゼは、ブドウ(Vitis vinifera)からクローニングされた、STS遺伝子との少なくとも90%の配列類似性を有する遺伝子から発現される。
[ROMT]
レスベラトロルO‐メチルトランスフェラーゼは、ブドウ(Vitis vinifera)からクローニングされた遺伝子から発現される。別の実施形態において、レスベラトロルO‐メチルトランスフェラーゼは、ブドウ(Vitis vinifera)からクローニングされた、ROMT遺伝子との少なくとも66%の配列同一性を有する遺伝子から発現される。さらなる実施形態において、レスベラトロルO‐メチルトランスフェラーゼは、ブドウ(Vitis vinifera)からクローニングされた、ROMT遺伝子との少なくとも90%の配列類似性を有する遺伝子から発現される。
本開示の一実施形態は、細胞システムにおいて4‐クマル酸:コエンザイムAリガーゼ(4CL)を発現させる段階と、上記細胞システムにおいてスチルベンシンターゼ(STS)を発現させる段階と、上記細胞システムにおいてレスベラトロルO‐メチルトランスフェラーゼ(ROMT)を発現させる段階と、上記細胞システムにp‐クマル酸を供給する段階と、上記細胞システムを培地で培養する段階と、プテロスチルベンを生成する段階と、を備える、プテロスチルベンを作成する生合成方法である。
一実施形態において、4‐クマル酸:コエンザイムAリガーゼを発現させる段階およびスチルベンシンターゼを発現させる段階は、4CL::STS融合遺伝子を遺伝子導入する段階を含む。別の実施形態において、4‐クマル酸:コエンザイムAリガーゼを発現させる段階は、4CL遺伝子を遺伝子導入する段階を含み、スチルベンシンターゼを発現させる段階は、個別のSTS遺伝子を遺伝子導入する段階を含む。レスベラトロルO‐メチルトランスフェラーゼを発現させる段階は、ROMT遺伝子を遺伝子導入する段階を含む。
上記細胞システムは、少なくとも、バクテリア、酵母、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される。別の実施形態において、上記細胞システムは、異所性生合成反応を可能にする。
さらなる実施形態は、上記細胞システムにおいてレスベラトロルO‐メチルトランスフェラーゼ(ROMT)を発現させる段階と、上記細胞システムにレスベラトロルを供給する段階と、上記細胞システムを培地で培養する段階と、プテロスチルベンを生成する段階とを備える、プテロスチルベンを生成する生合成方法である。
さらなる実施形態は、細胞システムにおいて4‐クマル酸:コエンザイムAリガーゼ(4CL)を発現させる段階と、上記細胞システムにおいてスチルベンシンターゼ(STS)を発現させる段階と、上記細胞システムにp‐クマル酸を供給する段階と、上記細胞システムを培地で培養する段階と、レスベラトロルを生成する段階と、を備える、レスベラトロルを生成する生合成方法である。
さらなる実施形態は、第1の細胞システムにおいて4‐クマル酸:コエンザイムAリガーゼ(4CL)を発現させる段階と、上記第1の細胞システムにおいてスチルベンシンターゼ(STS)を発現させる段階と、上記第1の細胞システムにp‐クマル酸を供給する段階と、上記第1の細胞システムを培地で培養する段階と、レスベラトロルを生成する段階と、第2の細胞システムにおいてレスベラトロルO‐メチルトランスフェラーゼ(ROMT)を発現させる段階と、上記第2の細胞システムにレスベラトロルを供給する段階と、上記第2の細胞システムを培地で培養する段階と、プテロスチルベンを生成する段階と、を備える、プテロスチルベンを生成する生合成方法である。
[材料および方法]
菌株、プラスミド、および培養条件
プラスミドクローニングに、Hi−Control 10GおよびDH5αが使用され、大腸菌における組み換えタンパク質の発現に、BL21(DE3)(インビトロゲン)が使用され、酵母におけるタンパク質の発現にWat11菌株が使用された。p‐クマル酸、レスベラトロルおよびプテロスチルベンスタンダードはすべてシグマ社から購入された。ルシジェン社(ウィスコンシン州ミドルトン)からpETite N−His SUMO Kanベクターが購入された。プラスミドpETDuet‐1がノバゲンから購入され、組み換えタンパク質の発現の目的に使用された。
[DNA操作]
すべてのDNA操作は、標準的な手順に従って実行された。制限酵素およびT4 DNAリガーゼがニューイングランドバイオラボから購入された。PCR増幅およびクローニング反応はすべて、ニューイングランドバイオラボのPhusion(登録商標)High−Fidelity DNAポリメラーゼを使用して実行された。
[RNA抽出およびcDNA合成]
ROMT(レスベラトロルO‐メチルトランスフェラーゼ)、4CL(4‐クマル酸コエンザイムAリガーゼ)およびSTS(スチルベンシンターゼ)が、様々な植物種からクローニングされた。ROMTおよびSTSのクローニングのためにぶどう(Vitis vinifera)から、4CLのクローニングのためにシロイヌナズナ(生態型Columbia−0)から、植物の全RNAがTrizol Plus RNA精製キット(インビトロゲン)を用いて抽出された。cDNAの合成は、プロメガ社のIm Prom−II(商標)逆転写システムを用いて、当該メーカのマニュアルに従い実行された。遺伝子は、表1のプライマーを使用して、ニューイングランドバイオラボのPhusion PCRキットを用いて、合成されたcDNAから増幅された。
[細菌発現ベクターの構造]
当該メーカのマニュアルに従って、ROMTのPCR生成物がpETite N‐His SUMO Kan ベクター(ルシジェン)にクローニングされた。適切なインサートを持つ合成プラスミドは、シークエンシング、すなわちSumo−ROMTによって確認され、すなわちSumo‐ROMTは異種遺伝子の発現のためにBL21(DE3)に導入された。
4CL::STS融合遺伝子を構築すべく、At4CLおよびVvSTSがPCR増幅法を使用して融合された。4CLの終止コドンが除去され、3つのアミノ酸リンカー(Gly‐Ser‐Gly)が、4CLおよびSTSのオープンリーディングフレーム間に導入された。このプラスミドの構造は、4CL、トリペプチドリンカー、およびSTSをコードする2.87 kbの融合遺伝子のコンストラクトをもたらした。pCR8/GW/TOPO TAクローニングキット(インビトロゲン社)を使用して、Gatewayエントリベクターにクローニングされた融合遺伝子4CL::STSが、One Shot大腸菌細胞に導入され、その後、配列が決定された。4CL::STS融合遺伝子は増幅され、BamHI/Hindlllを介して、pETDuet‐1ベクターのマルチクローニング部位にクローニングされた。pETDuet‐4CLSTSと命名する。すべてのクローニング反応のプライマーは、表1に記載されている。
[酵母発現ベクターの構造]
4CL::STS遺伝子が、S.cerevisiaeアドバンストGatewayデスティネーションベクターpAG304GPD‐ccdB(マサチューセッツ州ボストンのアドジーン社)に導入され、ROMT遺伝子が、LRクロナーゼII酵素ミックスキット(インビトロゲン)によって、別のGatewayデスティネーションベクターpAG305GPD‐ccdB(アドジーン社)へ置換された。得られたプラスミドは、pAG304GPD‐4CLSTSおよびpAG305GPD‐ROMTと命名された。ベクターは、構成型プロモータ(GPD)の制御下、組み込みの組み換え側および発現カセットを含む。これらのベクターは、発酵試験のためにWAT11に変換された。
[酵母形質転換]
コントロールとしてのpAG304GPD‐ccdBベクターおよびpAG305GPD‐ccdBベクターと共に、pAG304GPD‐4CLSTSコンストラクトおよびpAG305GPD‐ROMTコンストラクトは、Frozen−EZ Yeast Transformation IIキット(カリフォルニア州オレンジ郡のザイモリサーチ)を用いて、WAT11細胞に導入された。pAG304GPD‐4CLSTSベクターおよびpAG304GPD−ROMTベクターは、酵母WAT11細胞に同時形質転換された。
[ROMTの基質結合残基の推定のためのホモロジーモデリングおよびドッキング]
出願人らの知識によると、基質結合部位の分析に使用可能なROMTの3次構造はない。基質結合部位を解析するために、出願人らはコンピュータプログラムI‐TASSER(2010年、アンブリッシュその他)で、ROMTのモデル(図9)を構築した。出願人らは、エンハンスドROMTの実験室での進化および発生のために、分子生物学と構造生物学との組み合わされた方法を適用する。基質結合部位は、コンピュータプログラムSWISDOCK(2011年、グロスディディエその他)を使用して、レスベラトロルをROMTモデルとドッキングさせることにより、推定された。
[大腸菌および出芽酵母における4CL::STS融合タンパク質を用いたp‐クマル酸からレスベラトロルへのバイオコンバージョン]
大腸菌菌株のシングルコロニーが、100μg/mLアンピシリンを含む3mL LB培地の中で、37℃で一晩培養された後、種培養が、100μg mLアンピシリンを含む50mL M9改変培地に移された。pETDuet‐4CLSTSベクターを有する大腸菌BL21(DE3)が改変M9培地の中で、OD600が0.6に到達するまで200rpm、37℃で振とうされ続け、その後、1mMのIPTGが加えられ、2時間のIPTG誘導後、100%エタノールに溶解されたp‐クマル酸が、培養液に0.5g/Lになるまで加えられた。同一の培養条件下で、培養液が振とうされ続け、HPLC分析のために、途中で間隔をおいて複数の試料が採取された。
pAG304GPD‐4CLSTSプラスミドを有するWAT11細胞がSDドロップアウト培地の中で、OD600が0.2に到達するまで30℃で培養され、その後、p‐クマル酸(0.5g/L)が加えられた。同一の培養条件下で、培養液は4日間振とうされ続け、HPLC分析のために、途中で間隔をおいて複数の試料が採取された。
[大腸菌および出芽酵母におけるROMTのタンパク質を用いるレスベラトロルからプテロスチルベンへのバイオコンバージョン]
SUMO−ROMTベクターを有する大腸菌BL21(DE3)が、改変M9培地の中で、OD600が0.6に到達するまで37℃で培養され、その後、ImM IPTGが加えられ、2時間のIPTGでの誘導後、DMSOに溶解されたレスベラトロルが、0.228g/Lになるまで培養液に加えられた。酵母抽出物(1.25g/L)およびグリセロール(0.5%v/v)の添加により、M9培地は標準的なM9培地に改変された。同一の培養条件下で、培養液は振とうされ続け、HPLC分析のために複数の試料が途中で間隔をおいて採取された。
pAG305GPD‐ROMTプラスミドを有するWAT11細胞が、標準的な酵母ドロップアウト培地の中で、OD600が0.2に到達するまで30℃で培養され、その後、レスベラトロル酸(0.228g/L)が加えられた。同一の培養条件下で、培養液は振とうされ続け、HPLC分析のために複数の試料が途中で間隔をおいて採取された。
[大腸菌および出芽酵母におけるROMTおよび4CL::STS融合タンパク質のタンパク質を用いるp‐クマル酸のプテロスチルベンへのバイオコンバージョン]
pETDuet‐4CLSTSベクターおよびSUMO‐ROMTベクターを有する大腸菌BL21(DE3)が、改変M9培地の中で、OD600が0.6に到達するまで37℃で培養され、その後、1mM IPTGが加えられ、2時間のIPTGでの誘導後、100%エタノールに溶解されたp‐クマル酸が、0.5g/Lになるまで培養液に加えられた。同一の培養条件下で、培養液は振とうされ続け、HPLC分析のために複数の試料が途中で間隔をおいて採取された。
pAG304GPD‐4CLSTSおよびpAG305GPD‐ROMTプラスミドを有するWAT11細胞がSDドロップアウト培地の中で、OD600が0.2に到達するまで30℃で培養され、その後、p‐クマル酸(0.5g/L)が加えられた。同一の培養条件下で、培養液は振とうされ続け、HPLC分析のために複数の試料が途中で間隔をおいて採取された。
[生成物の抽出]
培養液(400μl)のアリコート(aliquot)が800μlの酢酸エチルを用いて抽出された。エッペンドルフのバキュフュージ(ニューヨークのウェストベリーのエッペンドルフサイエンティフィック)を用いて、抽出物を室温にて乾燥するまで蒸発させ、200μlの80%(v/v)メタノールに再度溶解された。
[HPLC分析]
レスベラトロルおよびプテロスチルベンのHPLC分析が、ダイオネクスUltimate3000システムを用いて行われた。中間物が逆相クロマトグラフィによって、phenomenex Kinetex C18カラム(粒子サイズ2.6μm;150×4.6μm)で、0.1%(vol/vol)ギ酸(溶液A)および100%アセトニトリル(溶液B)を用いて分離された。試料は80%メタノールに希釈され、次のような勾配方式が使用された。すなわち、溶液Bの10%が2分間、溶液Bの10%から70%の直線勾配が18分間、溶液Bの70%から30%が1分間、溶液Bの30%から10%が2分間、溶液Bの10%が5分間、流量0.8ml/分で使用された。定量化のために、すべての中間物は、外部基準によりキャリブレーションされた。複数の化合物は、それらの保持時間、および系内のダイオードアレイ検出器で識別される対応するスペクトルにより識別された。
[結果]
[4CLおよびSTSの融合タンパク質を用いるp‐クマル酸のレスベラトロルへのバイオコンバージョン]
3つのスタンダードがHPLCにより実行され、HPLCは、それらが十分に分離されたことを示している(図2)。PCR増幅法により、4CLおよびSTSが、4CLおよびSTS間のGly‐Ser‐Glyのリンクを用いて融合された。出願人らは、pETDuet‐4CLSTSプラスミドを有する大腸菌BL21(DE3)菌株を用いた、p‐クマル酸からレスベラトロルへの変換をフラスコ内の改変M9培地中でテストした。図3に示される通り、p‐クマル酸は、改変M9培地の中で、レスベラトロルへ変換可能であった。
in vivoの酵母試験のために、pAG304GPD‐4CLSTSを有する新たに形成されてから間もない酵母コロニーが、0.5g/Lのp‐クマル酸を含む3mlの酵母ドロップアウト培地の中で、30℃で4日間培養された。抽出物は、HPLCによって分析された。図6に示される通り、4日間でほぼすべてのp‐クマル酸がレスベラトロルに変換された。大腸菌と比較すると、酵母の変換効率の方がはるかに優れている。
[ROMTのタンパク質を用いるレスベラトロルのプテロスチルベンへのバイオコンバージョン]
図4に示される通り、ROMTの発現を持つ大腸菌の培養液の中へ供給されたレスベラトロルは、フラスコ内でプテロスチルベンに変換された。HPLC分析は、レスベラトロルは、フラスコ内でプテロスチルベンに変換可能であることを示している。しかしながら、もう一つ未知のピークがあり、それはおそらくレスベラトロルへ添加されたメチル基のものである。同様の結果が、酵母からも得られた(図7)。
[4CL::STSおよびROMTの共発現を用いるp‐クマル酸のプテロスチルベンへのバイオコンバージョン]
p‐クマル酸が、4CL::STSおよびROMTを共発現する大腸菌および出芽酵母の培養液に供給された。図5および図8に示される通り、24時間後の大腸菌および出芽酵母に対するHPLCによれば、p‐クマル酸はフラスコ内でレスベラトロルおよびプテロスチルベンに変換されていた。当該条件下で96時間内に、HPLCのプロファイルが取得された。
[ROMTの従来型の飽和突然変異誘発]
基質結合部位を注意深く分析した後、ROMTの活性を向上させるべく、アミノ酸残基167、174、258および261が飽和突然変異誘発に選択された。出願人らは、ROMTのF167A、D174A、W258A、およびH261Aの変異体を構築すべく、従来型の突然変異誘発を既に実行しており、それらのエンザイム活性に対する効果を認識している。D174Aを除き、上記のうちいずれも活性を示さず、D174Aは非常に低い活性を示した(図10)。この結果は、部位167、174、258および261におけるアミノ酸残基が、基質結合および触媒活性において重要であることを示唆している。従って、次のステップにおいて、出願人らは、ROMTの酵素活性を上げるべく、部位特異的飽和突然変異誘発を実行することにする。飽和突然変異誘発は、あるアミノ酸を他の代替的な19のアミノ酸残基に置換することを可能にする。出願人らは、NNK縮重プライマー(NはG/TのためのA、G、C、およびKの混合物を示す)を使用する、改変されたQuickChange部位特異的突然変異法(カリフォルニア州のストラタジーン社)に従い、ROMTの部位167、174、258、および261における飽和突然変異誘発を実行することにする。コドンNNKは、32重の縮重を有し、希少コドンを含めずに20種のアミノ酸すべてをコードする。PCR混合物(25μl)は、60ngのSumo‐ROMT DNAテンプレート、200μMのdNTPS、0.5μMのフォワードプライマー、0.5μMのリバースプライマー、5%のDMSOおよび0.3μlのポリメラーゼを含有するPhusion HFバッファーで構成される。PCRは、98℃で20秒間変性させ、58℃で30秒間アニーリングした後、72℃で2分30秒間を25回のサイクルで、伸長させることにより行われた。QuickChange PCR生成物は、アガロースゲル電気泳動により検査され、次に、15μlのPCR生成物が1μlのDpnI(ニューイングランドバイオラボ)を用いて37℃で4時間切断され、テンプレートプラスミドが除去された。(2μl)の切断消化生成物のアリコートが50μlのBL21(DE3)コンピテントセル(カリフォルニア州のストラタジーン社)に加えられ、氷上で30分間保持された。その後、熱ショックが42℃で20秒間与えられ、2分間氷上に保持され、次に500μlのSOC培地が加えられ、37℃で1時間細胞が培養された。細胞は、5000rpmで1分間遠心され、450μlの上清が捨てられ、細胞はSOC培地の残りで懸濁され、カナマイシン(50μg/ml)を含有するLuria−Bertani(LB)寒天プレートに植菌された。我々は、プラスミドおよびDNA配列を分離し、変異体を確認することにする。我々は、ライブラリの質をDNA配列によって確認することにする。
Figure 2017502685
[同一性および類似性]
同一性とは、配列のアライメント後における一組の配列間で同一であるアミノ酸の割合をいう(これは、配列情報または構造情報または何らかの他の情報のみを使用して行うことができるが、通常は配列情報のみに基づく)。類似性とは、いくつかの類似性マトリックスを使用するアライメントに基づき、割り当てられるスコアをいう。類似性インデックスは、次のBLOSUM62、PAM250、若しくはGON ET、または当業者によってタンパク質の配列アライメントのために使用される任意のマトリックスのうちのいずれかであってよい。
同一性は、2つのサブ配列間の一致の度合いをいう(当該配列間にギャップがない)。25%または25%より高い同一性は、機能の類似性を示唆し、一方18〜25%の同一性は、構造または機能の類似性を示唆する。2つの全く無関係またはランダムな配列(残基数が100より多いもの)が、20%より高い同一性を有し得ることに留意されたい。類似性は、2つの配列を比較する際の2つの配列間の類似の度合いである。これは、それらの同一性に依存する。
前述の説明から明らかなように、本開示の特定の態様は、本明細書に示される実施例の具体的な詳細によっては限定されず、従って、複数の他の修正および応用、またはそれらの均等技術が当業者に想起されことが考えられる。従って、特許請求の範囲は、本開示の精神および範囲から逸脱しない、そのようなすべての修正および応用に及ぶことが意図されている。
さらに、別途規定されない限り、本明細書で使用されるすべての技術的および科学的な用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるものと同一の意味を有する。本明細書に記載のものと同様または均等な任意の方法および材料が、本開示の実施または試験において使用可能であり、好ましい方法および材料が上記されている。
本開示の他の態様、目的および利点が、図面、本開示および添付の特許請求を検討することで獲得可能である。
[参照文献]
Schmidlin L、Poutaraud A、Claudel P、Mestre P、Prado E、Santos−Rosa M、Wiedemann− Merdinoglu S、Karst F、Merdinoglu D、Hugueney P (2008) A stress−inducible resveratrol O−methyltransferase involved in the biosynthesis of pterostilbene in grapevine. Plant Physiol.l48(3):1630‐1639。
Ambrish R、Alper K、Yang Z (2010) I−TASSER:a unified platform for automated protein structure and function prediction. Nature Protocols,5:725‐738。
Grosdidier A、Zoete V、Michielin O.(2011) SwissDock、a protein−small molecule docking web service based on EADock DSS.JNucleic Acids Res. 39:W270‐277。

Claims (21)

  1. 細胞システムにおいて4‐クマル酸:コエンザイムAリガーゼ(4CL)を発現させる段階と、
    前記細胞システムにおいてスチルベンシンターゼ(STS)を発現させる段階と、
    前記細胞システムにおいてレスベラトロルO‐メチルトランスフェラーゼ(ROMT)を発現させる段階と、
    前記細胞システムにp‐クマル酸を供給する段階と、
    前記細胞システムを培地で培養する段階と、
    プテロスチルベンを生成する段階と、を備える、プテロスチルベンを生成する生合成方法。
  2. 前記4‐クマル酸:コエンザイムAリガーゼは、シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)(生態型 Columbia‐0)からクローニングされた4CL遺伝子から発現される、請求項1に記載のプテロスチルベンを生成する生合成方法。
  3. 前記4‐クマル酸:コエンザイムAリガーゼは、シロイヌナズナ(生態型 Columbia‐0)からクローニングされた、4CL遺伝子との少なくとも66%の配列同一性を有する遺伝子から発現される、請求項2に記載のプテロスチルベンを生成する生合成方法。
  4. 前記4‐クマル酸:コエンザイムAリガーゼは、シロイヌナズナ(生態型 Columbia‐0)からクローニングされた、4CL遺伝子との少なくとも90%の配列類似性を有する遺伝子から発現される、請求項2に記載のプテロスチルベンを生成する生合成方法。
  5. 前記スチルベンシンターゼは、ぶどう(Vitis vinifera)からクローニングされたSTS遺伝子から発現される、請求項1から4のいずれか一項に記載のプテロスチルベンを生成する生合成方法。
  6. 前記スチルベンシンターゼは、ぶどう(Vitis vinifera)からクローニングされた、STS遺伝子との少なくとも66%の配列同一性を有する遺伝子から発現される、請求項5に記載のプテロスチルベンを生成する生合成方法。
  7. 前記スチルベンシンターゼは、ぶどう(Vitis vinifera)からクローニングされた、STS遺伝子との少なくとも90%の配列類似性を有する遺伝子から発現される、請求項5に記載のプテロスチルベンを生成する生合成方法。
  8. 前記レスベラトロルO‐メチルトランスフェラーゼは、ぶどう(Vitis vinifera)からクローニングされた遺伝子から発現される、請求項1から7のいずれか一項に記載のプテロスチルベンを生成する生合成方法。
  9. 前記レスベラトロルO‐メチルトランスフェラーゼは、ぶどう(Vitis vinifera)からクローニングされた、ROMT遺伝子との少なくとも66%の配列同一性を有する遺伝子から発現される、請求項8に記載のプテロスチルベンを生成する生合成方法。
  10. 前記レスベラトロルO‐メチルトランスフェラーゼは、ぶどう(Vitis vinifera)からクローニングされた、ROMT遺伝子との少なくとも90%の配列類似性を有する遺伝子から発現される、請求項8に記載のプテロスチルベンを生成する生合成方法。
  11. 発現された前記レスベラトロルO‐メチルトランスフェラーゼは、代替のアミノ酸または修飾されたアミノ酸によって、167、174、258、261の残基、およびそれらの組み合わせから成るリストから選択されるその残基のうちの1または1より多くのものにおいて修飾され、修飾された前記レスベラトロルO‐メチルトランスフェラーゼは、修飾されていないレスベラトロルO‐メチルトランスフェラーゼに対し、レスベラトロルのプテロスチルベンへの変換において向上した活性を示す、請求項8に記載のプテロスチルベンを生成する生合成方法。
  12. 前記4‐クマル酸:コエンザイムAリガーゼを発現させる段階および前記スチルベンシンターゼを発現させる段階は、4CL::STS融合遺伝子を遺伝子導入する段階を含む、請求項1から11のいずれか一項に記載のプテロスチルベンを生成する生合成方法。
  13. 前記4‐クマル酸:コエンザイムAリガーゼを発現させる段階は、4CL遺伝子を遺伝子導入する段階を含む、請求項1から12のいずれか一項に記載のプテロスチルベンを生成する生合成方法。
  14. 前記スチルベンシンターゼを発現させる段階は、STS遺伝子を遺伝子導入する段階を含む、請求項1から13のいずれか一項に記載のプテロスチルベンを生成する生合成方法。
  15. 前記レスベラトロルO‐メチルトランスフェラーゼを発現させる段階は、ROMT遺伝子を遺伝子導入する段階を含む、請求項1から14のいずれか一項に記載のプテロスチルベンを生成する生合成方法。
  16. 前記細胞システムは、少なくともバクテリア、酵母、植物細胞、動物細胞およびそれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項1から15のいずれか一項に記載のプテロスチルベンを生成する生合成方法。
  17. 前記細胞システムは、異所性生合成反応を可能にする、請求項1から16のいずれか一項に記載のプテロスチルベンを生成する生合成方法。
  18. 前記細胞システムは、in vitro変換システムを含む、請求項1から17のいずれか一項に記載のプテロスチルベンを生成する生合成方法。
  19. 細胞システムにおいてレスベラトロルO‐メチルトランスフェラーゼ(ROMT)を発現させる段階と、
    前記細胞システムにレスベラトロルを供給する段階と、
    前記細胞システムを培地で培養する段階と、
    プテロスチルベンを生成する段階と、を備える、プテロスチルベンを生成する生合成方法。
  20. 細胞システムにおいて4‐クマル酸:コエンザイムAリガーゼ(4CL)を発現させる段階と、
    前記細胞システムにおいてスチルベンシンターゼ(STS)を発現させる段階と、
    前記細胞システムにp‐クマル酸を供給する段階と、
    前記細胞システムを培地で培養する段階と、
    レスベラトロルを生成する段階と、を備える、レスベラトロルを生成する生合成方法。
  21. 第1の細胞システムにおいて4‐クマル酸:コエンザイムAリガーゼ(4CL)を発現させる段階と、
    前記第1の細胞システムにおいてスチルベンシンターゼ(STS)を発現させる段階と、
    前記第1の細胞システムにp‐クマル酸を供給する段階と、
    前記第1の細胞システムを培地で培養する段階と、
    レスベラトロルを生成する段階と、
    第2の細胞システムにおいてレスベラトロルO‐メチルトランスフェラーゼ(ROMT)を発現させる段階と、
    前記第2の細胞システムにレスベラトロルを供給する段階と、
    前記第2の細胞システムを培地で培養する段階と、
    プテロスチルベンを生成する段階と、を備える、プテロスチルベンを生成する生合成方法。
JP2016552436A 2013-11-01 2014-11-03 プテロスチルベンの生合成製造のためにo‐メチルトランスフェラーゼを使用する方法 Active JP6522640B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361898899P 2013-11-01 2013-11-01
US61/898,899 2013-11-01
PCT/US2014/063682 WO2015066609A1 (en) 2013-11-01 2014-11-03 Methods of using o-methyltransferase for biosynthetic production of pterostilbene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017502685A true JP2017502685A (ja) 2017-01-26
JP6522640B2 JP6522640B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=53005254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016552436A Active JP6522640B2 (ja) 2013-11-01 2014-11-03 プテロスチルベンの生合成製造のためにo‐メチルトランスフェラーゼを使用する方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10370683B2 (ja)
EP (1) EP3062607B1 (ja)
JP (1) JP6522640B2 (ja)
KR (1) KR102350425B1 (ja)
CN (1) CN106102454B (ja)
BR (1) BR112016009734A2 (ja)
CA (1) CA2963219C (ja)
DK (1) DK3062607T3 (ja)
ES (1) ES2745092T3 (ja)
HU (1) HUE045463T2 (ja)
MX (1) MX369206B (ja)
WO (1) WO2015066609A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102018422B1 (ko) * 2017-05-31 2019-09-04 이화여자대학교 산학협력단 재조합 벡터, 형질전환체 및 이를 이용한 테로스틸벤의 생산 방법
MA54010A1 (fr) * 2019-01-21 2022-07-29 Food For Future S R L Soc Benefit Procédé de méthylation
CN110804618B (zh) * 2019-11-25 2022-11-11 东北电力大学 定向进化构建高效转化白藜芦醇生产松芪的romt突变体
CN112410356B (zh) * 2020-11-10 2023-07-18 杭州鑫旺途科技有限公司 来源于三叶青的白藜芦醇合酶基因rs及其应用
CN114807183B (zh) * 2021-12-06 2023-06-02 西藏自治区农牧科学院农业研究所 一种青稞矢车菊素氧甲基转移酶基因的新用途

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102120996A (zh) * 2010-12-03 2011-07-13 西北农林科技大学 葡萄白藜芦醇-氧-甲基转移酶催化白藜芦醇生成紫檀芪的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5689046A (en) 1987-09-30 1997-11-18 Bayer Aktiengesellschaft Stilbene synthase gene
GB0503657D0 (en) * 2005-02-22 2005-03-30 Fluxome Sciences As Metabolically engineered cells for the production of resveratrol or an oligomeric or glycosidically-bound derivative thereof
GB0614442D0 (en) 2006-07-20 2006-08-30 Fluxome Sciences As Metabolically engineered cells for the production of pinosylvin
GB0806592D0 (en) * 2008-04-11 2008-05-14 Fluxome Sciences As Conversion of stilbenoids
KR101520912B1 (ko) * 2012-09-26 2015-05-18 한국생명공학연구원 Romt 및 sts 유전자를 이용한 식물의 스틸벤 함량을 증가시키고 화색을 변화시키는 방법
US20160215306A1 (en) * 2013-08-30 2016-07-28 Evolva Sa Method for producing modified resveratrol
CN103773704B (zh) * 2013-12-25 2015-10-28 无锡新和源发酵技术研究院有限公司 一种利用o-甲基转移酶生物合成紫檀芹的方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102120996A (zh) * 2010-12-03 2011-07-13 西北农林科技大学 葡萄白藜芦醇-氧-甲基转移酶催化白藜芦醇生成紫檀芪的方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BMC BIOTECHNOL., 2006, VOL. 6, NO. 22, JPN6018035906 *
PLANT PHYSIOL., 2008, VOL. 148, PP. 1630-1639, JPN6018035903 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2963219A1 (en) 2015-05-07
HUE045463T2 (hu) 2019-12-30
CA2963219C (en) 2022-11-15
CN106102454B (zh) 2020-07-31
ES2745092T3 (es) 2020-02-27
MX2016005717A (es) 2017-02-08
EP3062607B1 (en) 2019-06-26
KR20160079865A (ko) 2016-07-06
JP6522640B2 (ja) 2019-05-29
EP3062607A1 (en) 2016-09-07
US10370683B2 (en) 2019-08-06
KR102350425B1 (ko) 2022-01-11
BR112016009734A2 (pt) 2017-09-12
CN106102454A (zh) 2016-11-09
US20160273006A1 (en) 2016-09-22
EP3062607A4 (en) 2017-03-22
WO2015066609A1 (en) 2015-05-07
MX369206B (es) 2019-10-31
DK3062607T3 (da) 2019-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6522640B2 (ja) プテロスチルベンの生合成製造のためにo‐メチルトランスフェラーゼを使用する方法
JP2011224002A5 (ja)
Zirpel et al. Optimization of Δ9-tetrahydrocannabinolic acid synthase production in Komagataella phaffii via post-translational bottleneck identification
Shao et al. Manipulating natural product biosynthetic pathways via DNA assembler
EP4095145A1 (en) New carbon glycoside glycosyltransferase and use thereof
US9663799B2 (en) Hydrocarbon synthase gene and use thereof
US20180251796A1 (en) Method of fermentative alpha-ionone production
ITGE20130040A1 (it) Metodo per la produzione di collagene marino ricombinante e organismo capace di produrre detto collagene marino
JP6986973B2 (ja) ベタレイン色素の合成方法
JP2018518189A (ja) エフェドリンおよび関連アルカロイド化合物を製造するための方法および組成物
WO2023006109A1 (zh) 鼠李糖高度专一的糖基转移酶及其应用
CN110317765B (zh) 一种高产香叶醇葡萄糖苷的大肠杆菌表达菌株及其应用
JP6517644B2 (ja) ショウブノール合成酵素、ポリペプチド、遺伝子、並びに、組換え細胞
JP6219064B2 (ja) セリンパルミトイルトランスフェラーゼ
WO2019025935A1 (en) GENES, METHODS FOR BIOTECHNOLOGY PRODUCTION AND COMPARTMENTALIZATION OF HIGH VALUE APOCAROTENOIDS
JP6034332B2 (ja) 組換え微生物及び当該組換え微生物を用いた物質製造方法
US8980580B2 (en) Heterologous expression of fungal polyketide synthetic gene in yeast and a method of preparing a compound produced by a protean encoded by the polyketide synthetic gene by the heterologous expression
JP5947470B2 (ja) 微生物の物質生産性を向上させる方法および該方法に用いるキット
JP6804467B2 (ja) 組換え型ヌクレオシド特異的リボヌクレアーゼ及びその生成法と使用法
Chrzanowska-Lightowlers et al. Translation in Mitochondrial Ribosomes
CN114717248A (zh) 仙茅苔黑酚合酶基因CoORS1及在制备苔黑酚中的应用
WO2023031788A1 (en) T7 rna polymerase variants for rna synthesis
JP2005211020A (ja) ユビキノン10の製造方法
CN116286768A (zh) 氧化鲨烯环化酶、重组载体、重组工程菌及其应用和帕克醇及其制备方法
JP2017012011A (ja) イソペンテニル二リン酸のメチル化方法及びメチル化イソペンテニル二リン酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6522640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250