JP2017227634A - 車両の重量測定装置 - Google Patents

車両の重量測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017227634A
JP2017227634A JP2017118514A JP2017118514A JP2017227634A JP 2017227634 A JP2017227634 A JP 2017227634A JP 2017118514 A JP2017118514 A JP 2017118514A JP 2017118514 A JP2017118514 A JP 2017118514A JP 2017227634 A JP2017227634 A JP 2017227634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
diaphragm
vehicle
groove
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017118514A
Other languages
English (en)
Inventor
竜峰 森田
Ryuho Morita
竜峰 森田
松田 靖之
Yasuyuki Matsuda
靖之 松田
真史 疋田
Masashi Hikita
真史 疋田
栄作 鈴木
Eisaku Suzuki
栄作 鈴木
駿介 鈴木
Shunsuke Suzuki
駿介 鈴木
善也 向井
Yoshiya Mukai
善也 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2018557161A priority Critical patent/JP6501048B1/ja
Priority to US16/623,193 priority patent/US11002311B2/en
Priority to CN201780092152.0A priority patent/CN110753832A/zh
Priority to EP17913321.0A priority patent/EP3640611A4/en
Priority to PCT/JP2017/045094 priority patent/WO2018230015A1/ja
Publication of JP2017227634A publication Critical patent/JP2017227634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • F16F1/12Attachments or mountings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/062Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the spring being arranged around the damper
    • B60G15/063Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the spring being arranged around the damper characterised by the mounting of the spring on the damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/019Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the type of sensor or the arrangement thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/30Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for axial load mainly
    • F16C19/32Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for axial load mainly for supporting the end face of a shaft or other member, e.g. footstep bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/44Needle bearings
    • F16C19/46Needle bearings with one row or needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/04Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
    • F16C27/045Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies with a fluid film, e.g. squeeze film damping
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/08Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles
    • G01G19/10Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles having fluid weight-sensitive devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/067Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit
    • B60G15/068Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit specially adapted for MacPherson strut-type suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/11Mounting of sensors thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/124Mounting of coil springs
    • B60G2204/1242Mounting of coil springs on a damper, e.g. MacPerson strut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/418Bearings, e.g. ball or roller bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/50Pressure
    • B60G2400/51Pressure in suspension unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • B60G2400/64Wheel forces, e.g. on hub, spindle or bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2233/00Monitoring condition, e.g. temperature, load, vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/05Vehicle suspensions, e.g. bearings, pivots or connecting rods used therein
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/08Sensor arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/30Sealing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

【課題】車体重量を揺動自在に支持するとともに、操舵系に必要な一定の減衰性を有する構造の車両の重量測定装置を提供し、車両の過積載を防止する。【解決手段】取付部7の溝部9cの開口領域9dを覆い、溝部とともに所定空間の油室9を形成するダイアフラム11と、油室の測定流体Rの圧力変化を検出し得る圧力センサ21が備えられ、ダイアフラムを押圧可能な第1のピストン43と、第1のピストンを押圧可能な第2のピストン44と、懸架装置のスプリングの一端を受けるスプリングブッシュ47と第2のピストンとの間に介在され、相対回転可能に構成されている軸受ユニット50とを備え、軸受ユニットは、懸架装置の長さ方向の荷重を揺動自在に支持するスラストニードル軸受60と,揺動に一定減衰を発生させ、かつ長さ方向の荷重は受けず径方向の荷重を受けるすべりブッシュ75を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、車両の重量を測定する装置、特に自動車の懸架装置に組込み過積載を検出する車両の重量測定装置に関するものである。
自動車、特に、種々の荷物などを運搬するトラックやバンなどの商用車において、法定積載量を超えて道路を通行する不法な過積載が社会問題となっている。これは、一度にたくさんの荷物を運搬したほうが運送費を少なくできるからである。
しかし、このような過積載は次のような種々の問題を招く虞を有しており、避けなければならないものである。
(1)過積載により自動車の運動性能が低下したり、構成部品が破損したりする虞があるため、事故の原因となることがある。例えば、車軸(ハブ)の破損、タイヤの破損(バースト)、制動距離が長くなりブレーキが過熱して効きにくくなる、車両が横転し易くなるなど、事故等を招く要因を多数有している。
(2)過積載により道路の損傷が激しくなるため、道路のメンテナンス費用が掛かる。
このような過積載の防止が困難となっている原因は多々あるが、その内の一つには、積載重量が運転手あるいは同乗者などから容易に認識できないということにある。
すなわち、従来、車両の荷重測定(積載重量測定)は、台秤に測定対象の車両を載せて行っていた。
しかし、台秤の設置は、施設が大がかりで広い設置スペースを必要とするため、及び設置コストが嵩むため、設置できる台秤の台数が制限され多くの車両を測定することなど物理的にも無理があった。
そこで、昨今では、特許文献1などに開示されているように、車両自体に搭載して荷重を測定することを可能とした簡易的な荷重測定装置が多々提案されている。
例えば、特許文献1に開示の先行技術は、車両の荷重が掛かることで伸縮する被荷重部材の異なる取付箇所に2つの溶着部分が溶着されるベースアッシーと、該ベースアッシーにより支持され、前記車両に掛かる荷重の変化により前記2つの溶着部分が接近離間する方向に前記ベースアッシーが伸縮することで出力が変化する圧縮歪検出用センサ素子と、該圧縮歪検出用センサ素子の出力を増幅するアンプが実装された回路基板とで構成し、圧縮歪を検出することにより荷重測定する簡易的な荷重測定装置である。
このような荷重測定装置では、車両の車輪(前輪)を転舵方向に揺動自在に支持するために、車両側に固定された部材と転舵される部材との間にスラスト玉軸受(転がり軸受)を介在させ、前輪を転舵方向に揺動自在に支持している。このようにスラスト玉軸受(転がり軸受)を使った従来の構成では、転舵による摩擦を非常に小さくできる利点がある。
一方において、電動パワーステアリング(電動操舵補助装置)を備えた操舵系においては、好ましい制御特性を実現するために、転舵による摩擦に一定範囲の減衰を必要とするため、スラスト玉軸受(転がり軸受)を使った従来の構成では、転舵による摩擦が極端に小さくなりすぎ、操舵系の減衰性(ダンピング特性)が不足する虞があった。
特開2001−330503
本発明は従来技術の有するこのような問題点を解決するためになされたものであり、その課題とするところは、車両の過積載防止のための一つの手段となるように、車体重量を揺動自在に支持するとともに、操舵系に必要な一定の減衰性を有する構造の車両の重量測定装置を提供することにある。
この目的を達成するために、第1の本発明は、懸架装置に備えられ、車両側に固定される部材と転舵される部材との間に軸受を介在して車輪を転舵方向に揺動自在に支持しており、
上面側を車両側に固定するとともに、下面側に開口する溝部を有する取付部と、
前記溝部の開口領域を覆い、前記溝部とともに所定空間の油室を形成するダイアフラムと、
前記溝部の開口領域の外径よりも大径に形成され、前記ダイアフラムの外径寄りの面部を、前記溝部の開口領域より外側の面部との間で挟み込んで密閉固定するカラーと、
スプリングの弾発力により前記ダイアフラムを押圧可能なピストンと、
前記取付部に備えられ、前記ピストンの移動により変化可能な油室内の測定流体の圧力変化を検出し得る圧力センサと、を含むことを特徴とする車両の重量測定装置としたことである。
第2の本発明は、懸架装置に備えられ、車両側に固定される部材と転舵される部材との間に軸受を介在して車輪を転舵方向に揺動自在に支持しており、
上面側を車両側に固定するとともに、下面側に開口する溝部を有する取付部と、
前記溝部の開口領域を覆い、前記溝部とともに所定空間の油室を形成するダイアフラムと、
前記溝部の開口領域の外径よりも大径に形成され、前記ダイアフラムの外径寄りの面部を、前記溝部の開口領域より外側の面部との間で挟み込んで密閉固定する環状のアウターカラーと、
前記アウターカラーの内径側で懸架装置の長さ方向に移動可能に備えられるとともに、前記アウターカラーの下側にアウターカラーと隙間を介して配されるフランジ部を備え、懸架装置のスプリングの弾発力により前記ダイアフラムを押圧可能な第1のピストンと、
前記第1のピストンの下面に当接するフランジ部を備えるとともに、中空な内部空間を備えた長尺円筒部に、下方から懸架装置の先端部を挿し込んで収容可能な第2のピストンと、
前記スプリングの一端を受けるスプリングブッシュと、
前記スプリングブッシュと前記第2のピストンとの間に介在され、相対回転可能に構成されている軸受ユニットと、
前記取付部に備えられ、前記ピストンの移動により変化可能な油室内の測定流体の圧力変化を検出し得る圧力センサと、を含み、
前記軸受ユニットは、懸架装置の長さ方向の荷重を揺動自在に支持するスラストニードル軸受と,揺動に一定減衰を発生させ、かつ長さ方向の荷重は受けず径方向の荷重を受けるすべりブッシュを備えることを特徴とする車両の重量測定装置としたことである。
第3の本発明は、第2の本発明において、前記スラストニードル軸受は、
相対回転可能に上下に対向配置された円環状の一対のレースと、
これら一対のレース相互間に構成された軸受内部空間に沿って配列された複数の針状ころと、
複数の針状ころを回転可能に保持する保持器と、を含み、
前記軸受ユニットは、
前記スラストニードル軸受のアッパーレースに当接して配されたアッパーケースと、
前記スラストニードル軸受のロアーレースに当接して配されたロアーケースと、を含み、
前記ロアーレースは前記アッパーケースとの間にシールを備えていることを特徴とする車両の重量測定装置としたことである。
第4の本発明は、第2の本発明又は第3の本発明において、前記軸受ユニットのアッパーケースとロアーケースは、分解防止用の固定手段を備えていることを特徴とする車両の重量測定装置としたことである。
第5の本発明は、第4の本発明において、前記固定手段は、アッパーケースとロアーケースに備えられた、互いに噛み合う嵌合爪であることを特徴とする車両の重量測定装置としたことである。
第6の本発明は、懸架装置に備えられ、車両側に固定される部材と転舵される部材との間に軸受を介在して車輪を転舵方向に揺動自在に支持しており、
上面側を車両側に固定するとともに、下面側に開口する溝部を有する取付部と、
前記溝部の開口領域を覆い、前記溝部とともに所定空間の油室を形成するダイアフラムと、
前記溝部の開口領域の外径よりも大径に形成され、前記ダイアフラムの外径寄りの面部を、前記溝部の開口領域より外側の面部との間で挟み込んで密閉固定するカラーと、
スプリングの弾発力により前記ダイアフラムを押圧可能なピストンと、
前記取付部に備えられ、前記ピストンの移動により変化可能な油室内の測定流体の圧力変化を検出し得る圧力センサと、を含み、
前記軸受は、スラストニードル軸受で、前記ダイアフラムと前記ピストンとの間に介在されていることを特徴とする車両の重量測定装置としたことである。
第7の本発明は、第6の本発明において、前記スラストニードル軸受と前記ダイアフラムとの間にはスラストプレートが介在されていることを特徴とする車両の重量測定装置としたことである。
第8の本発明は、第7の本発明において、前記スラストプレート側と前記カラー側との対向領域に回転不能機構を設けたことを特徴とする車両の重量測定装置としたことである。
本発明によれば、車両の過積載防止のための一つの手段となるように、車体重量を揺動自在に支持するとともに、操舵系に必要な一定の減衰性を有する構造の車両の重量測定装置を提供することができる。
本発明車両の重量測定装置の第一実施形態で、懸架装置に組み込んだ状態を示す縦断側面図である。 本実施形態における車両の重量測定装置の一実施形態を示す縦断面図である。 軸受ユニットの構成を分解して示す概略斜視図である。 本実施形態における車両の重量測定装置の構成を分解して示す概略斜視図である。 軸受ユニットの構成を示す縦断面図である。 本発明車両の重量測定装置の第二実施形態を示す縦断面図である。 カラーとスラストプレートとの嵌合状態を示す概略斜視図である。 (a)はスラストプレートの概略斜視図、(b)はカラーの概略斜視図、(c)はスラストニードル軸受の概略斜視図である。 本発明車両の重量測定装置の第三実施形態を示す縦断面図である。
以下、本発明の車両の重量測定装置の一実施形態について、添付図面を参照して説明する。
本実施形態では、本発明の車両の重量測定装置を自動車の懸架装置(サスペンション)1に用いており、本実施形態は、車両側に固定される部材と転舵される部材との間に軸受を介在して車輪を転舵方向に揺動自在に支持する車両の重量測定装置の一実施形態を示す。
なお、本実施形態は、本発明の一実施形態であって、何等これに限定解釈されるものではなく本発明の範囲内で設計変更可能である。
「第一実施形態」
図1乃至図5は本発明の第一実施形態を示す。
図示は省略するが、例えば、懸架装置(サスペンション)1の上側は、取付部(トッププレート)7を介して自動車の本体フレーム(クロスメンバ)に固定され、下側はフレームに枢着されたロアアームを介してアクスル(車軸)に固定される。
なお、図1に示す懸架装置1は、本発明の車両の重量測定装置を組み込んだ以外は周知の構成であって、特に本実施形態に限定解釈されるものではなく本発明の範囲内で設計変更可能である。
図1中、符号3はショックアブソーバのロッド、符号5はコイルスプリングを示す。
以下、本発明の特徴的部分である車両の重量測定装置について説明し、それ以外の懸架装置の構成についての詳細な説明は省略する。
車両の重量測定装置は、車両側に固定される取付部(トッププレート)7と、取付部7の下面7bに備えられるアウターカラー35と、前記取付部7とアウターカラー35とによって挟まれて固定されるダイアフラム11と、ダイアフラム11と当接し、ダイアフラム11を鉛直方向(図中矢印100で示す方向)に押圧可能な第1のピストン43と、前記第1のピストン43とダイアフラム11との間に配されたパッド45と、前記第1のピストン43と当接し、第1のピストン43を鉛直方向に押圧可能な第2のピストン44と、懸架装置1のコイルスプリング5の一端(上端)を受けるスプリングブッシュ47と、第2のピストン44とスプリングブッシュ47との間に介在される軸受ユニット50と、取付部7とダイアフラム11との間で形成され、所定の測定流体(作動油)Rを充填してなる油室9と、取付部7の上面7aに備えられ、油室9内に充填されている測定流体Rの圧力変化を検出し得る圧力センサ21とで構成されている(図1乃至図5参照)。
本実施形態では、鉛直方向でアッパーケース71から上の部材を車両側に固定される部材とするとともに、ロアーケース72から下の部材を転舵される部材とし、このアッパーケース71とロアーケース72との間にスラストニードル軸受60を介在することで軸受ユニット50を構成し、車輪を転舵方向に揺動自在に支持している。
取付部(トッププレート)7は、所定の肉厚を有する短尺円筒状に形成され、上面7a側を車両側に固定するとともに、円筒状に開口する溝部9cを下面7b側に設けてなり、外周端から鉛直方向で下方に向けて円筒状に環状壁部7cを突出している。
円筒状に開口する溝部9cは、取付部7の下面7bにて円筒状に凹設されているダイアフラム収容凹部13内にて取付部7の上面7a方向に向けて形成されている。
ダイアフラム収容凹部13は、溝部9cの外径側に所定幅で環状に構成された面部13aを備えている。
前記取付部7における車体側に面した上面7aには、圧力センサ21を連結可能なセンサ連結部7dが形成されている。また、センサ連結部7dは、上面7aから溝部9cまで取付部7を鉛直方向に貫通している。
なお、センサ連結部7dと圧力センサ21との接続は、測定流体Rが漏れないよう接続することが必要である。
また、取付部7には、自動車の本体フレーム(例えばクロスメンバ)に締結固定するため、固定ボルトを挿通する複数個のボルト挿通孔を設けるとともに、後述するストッパ部49を固定するための連結ボルト17を締結する複数個のボルト固定孔7hを備えている。
圧力センサ21は、油室9内に充填されている測定流体Rの圧力変化を検出し得るものであって、例えば、圧力を測定し、これを電圧信号に変換して伝送される周知構造のものが適宜本発明の範囲内において選択使用されるものであり、特に限定解釈はされず、本発明の範囲内で最適なものが適宜選択可能である。
本実施形態では、センサ連結部7dに検出部21aを挿入するとともに、先端検出面21bを油室9内に臨ませ、突き当てフランジ面部21cをセンサ連結部7dの開口縁に密着させて鉛直方向に立設されている。
本実施形態では、突き当てフランジ面部21cとセンサ連結部7dの開口縁部との間にワッシャ23を介して固定している。また、側定流体の漏洩防止を図るため、所定の密封装置、本実施形態ではOリング25を配設している。
なお、圧力センサ21は、必ずしも取付部7の上面7aの中心に配設することはなく、先端検出面21bが油室9内に臨む限りにおいて、センサ連結部7dを取付部7の上面7aの任意位置に設けて配設することが可能で、車体側の取り付けにおいて支障のない位置を採択して配設することが可能である。
ダイアフラム11は、前記溝部9cの開口領域9dを覆い、前記溝部9cとともに所定空間の油室9を形成する円筒状に形成されており、取付部7の下面7bにて円筒状に形成されているダイアフラム収容凹部13に嵌着されている。
ダイアフラム11は、例えば、本実施形態では、外径側に肉厚の密封領域27を環状に形成するとともに、密封領域27の内径側で薄肉状に連結されて変形可能に構成された押圧領域31を備えて構成されている。
押圧領域31は、前記溝部9cの開口領域9dを覆う程度の幅をもって構成され、この押圧領域31と取付部7の溝部9cとによって所定領域の油室9が形成される。
密封領域27は、ダイアフラム収容凹部13の鉛直方向深さよりも肉厚に形成されており、アウターカラー35によって挟み込まれたときに圧縮されて密封可能な厚さとする。
ダイアフラム11の材質は、柔軟で耐久性(耐寒性・耐摩耗性・耐油性)がある素材であれば良く、特に限定解釈されるものではないが、例えば、ニトリルゴム・テフロン(登録商標)・クロロプレンゴム・ふっ素ゴム・エチレンプロピレンゴムなど、流体の特質に合った材料を選択する。また、薄肉のステンレス製などからなる金属製のダイアフラムであってもよく本発明の範囲内である。
油室9には、所定の測定流体Rが気泡を発生させることなく一杯に密封充填されている。測定流体Rは、後述する第1のピストン43の移動によってかかる圧力が変化可能である。
アウターカラー35は、本実施形態では、取付部7の環状壁部7cに囲まれた領域内に収まる程度の鉛直方向の厚みをもって形成された所定の短尺円筒状に形成されるとともに、取付部7の環状壁部7cの内周面に嵌合可能な外径35dと、ダイアフラム収容凹部13の外側面部13bよりも内側に位置する環状内面35bによる内径を有する大きさに形成されている。
アウターカラー35の上面35aと、前記取付部7の下面7bにおける前記溝部9cの開口領域9dより外側の面部(ダイアフラム収容凹部13の外側面部13b)との間で、前記ダイアフラム11の密封領域29を挟み込んで密封固定している。
また、本実施形態では、ダイアフラム11の密封領域27の上面部27aの密封固定領域A1と、ダイアフラム11の密封領域27の下面部27bとアウターカラー35の上面35aとの間の密封固定領域A2は、それぞれ面シールによる密封構造を採用している。
また、これら面シールによる密封構造とともに、別途シール部材による密封構造をも併せて採用している。
本実施形態では、ダイアフラム収容凹部13の面部13aに環状のシール溝39を設けるとともに、Oリング41を挿入して密封領域27の上面部27aとの間で前記Oリング41が圧縮されて密封している。
さらに、アウターカラー35の上面35aに大小径の異なる二つの環状のシール溝39を設けるとともに、それぞれのシール溝39にOリング41を挿入して密封領域27の下面部27bとの間、取付部7の下面7bとの間で、前記それぞれのOリング41が圧縮されて密封している。
密封領域27の上面部27aとの間で前記Oリング41が圧縮されて密封しているため、油室9からの測定流体Rの漏洩防止が十分に図り得るが、本実施形態によれば、上述のとおり幾重もの密封構造を採用しているため、もしも密封領域27の密封構造から測定流体Rの漏れが発生したとしても、その他の密封構造領域にて測定流体Rの漏洩が防げるため、油室9からの測定流体Rの漏洩防止が確実に図り得る。よって、密封信頼性が極めて高いものとなる。
また、本実施形態では、上述のとおり相対移動がない領域に密封構造を設けたためシール耐久性も高い。
前記各シール部材は、密封固着領域及び当接領域を構成する一方の部材にシール溝39を設けるとともに、前記シール溝39にOリング41を挿入して他方の部材との間で前記Oリング41が圧縮されて密封しているものであればよく、シール溝39とOリング41をいずれに設けるかは限定されずいずれであっても本発明の範囲内である。
第1のピストン43は、本実施形態では、アウターカラー35の環状内面部35b(アウターカラー35の内径)に摺接する外径を有する円筒部43aと、円筒部43aの外径から水平方向に連続して一体に、アウターカラー35の外径よりも大径に設けたフランジ部43bと、フランジ部43bの内径から一体に垂下して形成され、環状内面部43dとテーパ状外面部43eによるテーパ円筒部43cとで構成されている。
また、フランジ部43bの下面の外周端43jには、面取部43kが形成されている。
円筒部43aの上面43f側には、前記取付部7の溝部9cよりも小径の円筒状に開口する上溝部43hが形成され、円筒部43aの下面43g側には、上溝部43hよりも小径の円筒状に開口する下溝部43iが形成されている。
また、前記第1のピストン43の上溝部43hには、上溝部43hの開口領域を覆い、上溝部43hの鉛直方向深さよりも肉厚の円筒状に形成されたパッド45が嵌着されている。パッド45が上溝部43hの鉛直方向深さよりも肉厚であるため、パッド45の上面がダイアフラム11の下面に当接した状態で、第1のピストン43の円筒部43aの上面43fとダイアフラム11との間、および、第1のピストン43のフランジ部43bの上面43mとアウターカラー35の下面35cとの間には、それぞれ、隙間37を有してセットされる。これにより、第1のピストン43が鉛直方向に移動可能に備えられる。
また、特に限定解釈されるものではないが、パッド45は、ダイアフラム11と第1のピストン43との間で摺動するため、自己潤滑性に優れた硬質の合成樹脂材、例えばデルリン(登録商標)等のポリアセタール樹脂からなるものなどが好ましい。また、パッド45の上面に設けた溝に潤滑剤を充填してパッド45とダイアフラム11との摺動面を潤滑してもよい。なお、パッド45を介さずに直接第1のピストン43が当接する形態であっても本発明の範囲内である。
第2のピストン44は、本実施形態では、前記第1のピストン43の環状内面部43d(テーパ円筒部43cの内面)と同径の環状内周面44eを有する薄肉の長尺円筒部44aと、長尺円筒部44aの下端から水平方向に連続して一体に設けられ、中央にロッド挿通孔44fを有する薄肉の底部44bと、長尺円筒部44aの上端から拡開状に鉛直方向で上方に向けて一体に設けた薄肉のテーパ円筒部44cと、テーパ円筒部44cの外周端から水平方向に連続して一体に、前記第1のピストン43のフランジ部43bと同一外径に形成した薄肉のフランジ部44dとで構成されている。
また、フランジ部44dの外径端は、拡開状に鉛直方向で上方に向けて嵌合部44gが、前記第1のピストン43のフランジ部43bの面取部43kに沿うように形成されている。
また、第2のピストン44の長尺円筒部44aの内側空間には、長尺円筒形のゴムブッシュ46とともに、ゴムブッシュ46の中央に嵌着されたブッシュ内金属部材46eが格納されている。
また、ゴムブッシュ46の内周面46bの鉛直方向中央位置に、嵌合凹部46cが形成されている。嵌合凹部46cには、ブッシュ内金属部材46eが嵌着されている。
ゴムブッシュ46は、例えば、本実施形態では、内径側に外径側よりも鉛直方向に肉厚な係止領域46aが形成されている。係止領域46aは、第2のピストン44の長尺円筒部44aの鉛直方向深さよりも上下に突出した肉厚に形成されており、第1のピストン43の円筒部43aの下面43gによって挟み込まれて、嵌合凹部46cに嵌着されたブッシュ内金属部材46eを強固に保持する。
ブッシュ内金属部材46eは、ゴムブッシュ46の嵌合凹部46cの内周面46dと同径の外径を有し、ブッシュ内金属部材46eの上面46f側の中心には、ゴムブッシュ46の内周面46bと同径の円筒状に開口する上溝部46gが形成されている。上溝部46gには、その中心に上下方向に貫通するロッド挿通孔46hを設けている。ロッド挿通孔46hには、ロッド3a先端の段差部3a´が当接可能な受け部を設けて大径孔部と小径孔部が連続して形成されている。
第2のピストン44は、長尺円筒部44aの内側空間に内在するブッシュ内金属部材46eのロッド挿通孔46hに挿通して、ブッシュ内金属部材46eの上面46f側に突出した懸架装置1を構成するショックアブソーバ3のロッド3a先端を、ナット4を介して取り付け締結するとともに、締結部をゴムブッシュ46に支えられ、懸架装置1の長さ方向に移動可能に備えられている。
そして、第2のピストン44のフランジ部44dと鉛直方向に密接する第1のピストン43のフランジ部43bを介して、第1のピストン43の上溝部43hに嵌着されたパッド45で、懸架装置1のスプリング5の弾発力により前記ダイアフラム11を押圧可能に備えられている。
軸受ユニット50は、前記第2のピストン44のフランジ部44dの下面と、後述するスプリングブッシュ47のフランジ部47cの上面との間に介在されて相対回転可能に構成されており、本実施形態では、懸架装置の長さ方向の荷重を揺動自在に支持するスラストニードル軸受60と,揺動に一定減衰を発生させ、かつ長さ方向の荷重は受けず径方向の荷重を受けるすべりブッシュ75を備え、スラストニードル軸受60とすべりブッシュ75を収容するケース70とで構成されている(図5参照)。
前記スラストニードル軸受60は、相対回転可能に上下に対向配置されたアッパーレース(アッパー軌道輪)61とロアーレース(ロアー軌道輪)62と、これら一対のレース61・62相互間に構成された軸受内部空間に沿って配列された転動体としての複数の針状ころ63と、複数の針状ころ63を回転可能に保持する保持器64とで構成されている。
アッパーレース61は、下面に軌道面61aを有した円環状に形成されている。
ロアーレース62は、上面に軌道面62aを有し、アッパーレース61よりも幅広に形成された円環部62bと、円環部62bの外径端から一体に垂設された円筒部62cとで形成されている。
アッパーレース61とロアーレース62は、軌道面61aおよび軌道面62aが対向配置されるように組み合わされている。
ケース70は、アッパーケース71と、ロアーケース72とによって、前記スラストニードル軸受60を挟み込むように構成されている。
アッパーケース71は、前記スラストニードル軸受60のアッパーレース61の上面61bと、前記第2のピストン44のフランジ部44dの下面との間に介在し、ロアーケース72は、スラストニードル軸受60のロアーレース62の下面62dと、後述するスプリングブッシュ47のフランジ部47cとの間に介在している。
アッパーケース71は、本実施形態では、前記第2のピストン44のフランジ部44dの嵌合部44g(フランジ部44dの外径端)から前記スラストニードル軸受60のアッパーレース61の上面61bを覆い、アッパーレース61が嵌着する嵌着凹部71eを下面に設けた大径円環部71aと、大径円環部71aの内径から拡開状に鉛直方向で下方に向けて一体に設けたテーパ円筒部71bと、テーパ円筒部71bの下端から、第2のピストン44の長尺円筒部44aまで水平方向に一体に設けた段部71cと、段部71cから一体に第2のピストン44の長尺円筒部44aに沿って鉛直方向で下方に向けて垂設した円筒部71dとで形成されている。
また、アッパーケース71の大径円環部71aの外径から一体に垂下して、前記ロアーレース62の円環部62bと僅かな隙間を持って形成された薄肉円筒部71fと、大径円環部71aの外径から水平方向に連続して一体に、ロアーレース62の円筒部62cを越えて外径方向に設けた延出円環部71gと、延出円環部71gの外径にて、ロアーレース62の円筒部62cと所定の隙間を有し、ロアーレース62の円環部62bを越えて垂下して薄肉に設けた垂下円筒部71hが形成されている。
ロアーケース72は、本実施形態では、前記スラストニードル軸受60のロアーレース62の下面62dを覆う大径円環部72aと、大径円環部72aの内径から水平方向に、前記アッパーケース71の大径円環部71aと僅かな隙間を持って肉厚で設けられた肉厚部72bと、肉厚部72b内径から拡開状に鉛直方向で下方に向けて一体に、前記アッパーケース71のテーパ円筒部71bと隙間を持って対向して設けたテーパ円筒部72cと、テーパ円筒部72cの下端から一体に鉛直方向で下方に向け、前記アッパーケース71の円筒部71dと対向して垂下した円筒部72dとで構成されている。また、円筒部72dの内周面72eには収容凹部72fが、前記アッパーケース71の円筒部71dと対向して形成されている。
すべりブッシュ75は、前記収容凹部72fに収容され、対向するアッパーケース71の円筒部71dと摺接する肉厚で円筒状に形成されている。
すべりブッシュ75の材質としては、耐摩耗性と所定の減衰特性を備えた素材であれば良く、特に限定解釈されるものではないが、例えば、テフロン(登録商標)などの樹脂材料を選択する。
本実施形態では、スラスト配置した前記スラストニードル軸受60により、転舵方向に揺動する際の摩擦を非常に小さくし、車体重量を揺動自在に支持するとともに、アッパーケース71の円筒部71dとロアーケース72の円筒部72dとの間にて、鉛直方向にすべりブッシュ75を配したので、すべりブッシュ75には車体重量が負荷されず、すべりブッシュ75がアッパーケース71の円筒部71dと摺接することによって、ロアーケース72の旋回方向の揺動に対して所定の減衰を発生させることができる。
また、本実施形態の軸受ユニットでは、軸受ユニットの外部からの異物の浸入を防止するため、シール66を配している。
シール66は、ロアーレース62の円筒部62cを心金として、円筒部62cの上面62e寄りの軸方向内側面の一面から軸方向外側面(外周面)62fの全面にわたって弾性材66aで被覆するとともに、前記軸方向外側面(外周面)62fを覆う部分から第1のリップ67と第2のリップ68が一体形成されている。
なお、シール66は、例えばゴムやエラストマーなどの周知の弾性材が本発明の範囲内で適宜選択して採用される。
第1のリップ67は、シール66の外周側66bにおいて、基部67aからアッパーケース71の垂下円筒部71hの内周面71iに向けて下向き傾斜で、全周にわたって突出して略傘状に形成されて、リップ先端67bが垂下円筒部71hの内周面71iと摺接している。すなわち、この第1のリップ67と垂下円筒部71hの内周面71iとの摺接による密封領域を構成しており、軸受内部(空間)に異物が侵入しないように作用している。
第2のリップ68は、第1のリップ67よりも外気側に備えられ、シール66の外周側66bにおいて、基部68aからアッパーケース71の垂下円筒部71hの内周面71iに向けて下向き傾斜で、全周にわたって突出して略傘状に形成されて、リップ先端68bが垂下円筒部71hの内周面71iと摺接している。すなわち、この第2のリップ68も、前記第1のリップ67の外気側で、垂下円筒部71hの内周面71iとの摺接による密封領域を構成しており、軸受内部(空間)に異物が侵入しないように作用している。
さらに、ロアーレース62は、アッパーケース71の延出円環部71gと薄肉円筒部71fに近接対向して配されており、これにより、ラビリンス隙間を形成して密封領域を構成している。
また、アッパーケース71とロアーケース72は、ケース70の分解防止用の固定手段を備えている。
本実施形態では、固定手段は、例えば、アッパーケース71の円筒部71dの下端71kに設けられたアッパーケース側爪部(嵌合爪)80と、ロアーケース72の円筒部72dの下端72gに設けられたロアーケース側爪部(嵌合爪)81とが互いに噛み合うように構成されている。
アッパーケース側爪部80は、アッパーケース71の円筒部71dの下端71kから垂下して備えられ、基部80aから先端側80bにかけてなだらかに内径方向に突出した膨出部80cが形成されている。
ロアーケース側爪部81は、ロアーケース72の円筒部72dの下端72gから水平方向で一体に、前記アッパーケース側爪部80を越えて、前記アッパーケース71の円筒部71dと同径の内周面を有して延出した延出部81aから、アッパーケース71の円筒部71dの下端71kに向けて備えられ、基部81bから先端側81cにかけてなだらかに内径方向に突出した膨出部81dが形成されている。
アッパーケース71とロアーケース72とを組み合わせるときに、アッパーケース側爪部80が、ロアーケース側爪部81とロアーケース72の円筒部72dとの隙間に押し込まれることで、アッパーケース側爪部80の膨出部80cとロアーケース側爪部81の膨出部81dとが互いにかみ合って嵌着され、軸受ユニット50の分解が防止される。
本実施形態では、アッパーケース71とロアーケース72との組み合わせ作業を容易にするため、ロアーケース72が弾性を備えた材質(弾性材)で形成されている。例えば、本実施形態のロアーケース72は、樹脂素材により形成されている。
ロアーケース72が樹脂素材で形成されることによって、その弾性により、ロアーケース側爪部81をロアーケース72の円筒部72dから離間するように押し広げることが容易である。このため、アッパーケース71とロアーケース72とを組み合わせる際に、ロアーケース側爪部81とロアーケース72の円筒部72dとの隙間にアッパーケース側爪部80を差し込み易いので、アッパーケース側爪部80の膨出部80cとロアーケース側爪部81の膨出部81dとの嵌着作業が容易になる。
なお、ロアーケース72を形成する弾性材の硬度(柔らかさ)については、ロアーケース側爪部81を押し広げ易く、かつ、アッパーケース71とロアーケース72との組み合わせ後において、アッパーケース側爪部80の膨出部80cとロアーケース側爪部81の膨出部81dとの嵌着が容易に解けない程度の柔らかさを備えていれば良い。
また、本実施形態では、ロアーケース72を形成する弾性材として樹脂素材を選択したが、これに限定解釈されるものではなく、アッパーケース側爪部80とロアーケース側爪部81との嵌着が容易かつ確実であれば任意に選択されれば良い。
さらに、アッパーケース側爪部80の膨出部80cとロアーケース側爪部81の膨出部81dとの嵌着作業を容易にするため、本実施形態では、図示を省略するが、ロアーケース72の円筒部72dの下端72g側に、周方向に所定の間隔で数箇所、スリットが形成されている。
このように、ロアーケース72にスリットを形成したことによって、アッパーケース側爪部80の膨出部80cとロアーケース側爪部81の膨出部81dとの嵌着作業において、ロアーケース72の円筒部72dの周方向の一部の下端72gをスリットで撓ませることにより、ロアーケース側爪部81がロアーケース72の円筒部72dから離間するように押し広げられるので嵌着作業が容易となる。
なお、ロアーケース72に形成されるスリットの数や長さについては、任意に選択されればよい。
なお、本実施形態では、固定手段として、アッパーケース側爪部80とロアーケース側爪部81との嵌合爪同士が互いに噛み合う構成を採用したが、アッパーケース71とロアーケース72との分解を防止し得る構成であれば他の構成が採用されてもよい。例えば、アッパーケース71の円筒部71dの下端71kと、ロアーケース72の円筒部72dの下端72gを重ね合わせて、下端71kと下端72gとをクリップ状の部材で嵌着する構成であってもよい。
スプリングブッシュ47は、前記軸受ユニット50のロアーケース72の円筒部72dを内装可能な円筒状の貫通孔47bを備えた大径状円筒部47aと、大径状円筒部47aの上端から水平方向で外側に向けて連続して一体に設けたフランジ部47cと、を備えて構成されている。大径状円筒部47aは上下面を開口して形成されている。
フランジ部47cの下面には、懸架装置1を構成するコイルスプリング5の一端(上端)5aが鉛直方向で突き当たる(図1参照)。
ストッパ部49は、懸架装置1への取り付け作業性を向上させるために採用されているものであって、本実施形態では、取付部7と同一外径で、かつ内径は、第1のピストン43のフランジ部43bと、第2のピストン44のフランジ部44dよりもわずかに大径で円環状に形成された環状取付部49aと、環状取付部49aの内径から鉛直方向で下方に向けて垂設された円筒部49bと、円筒部49bの下端から水平方向で内側に向けて、軸受ユニット50のアッパーケース71の大径円環部71aよりもわずかに大径で突設された係止鍔部49cとで構成されている。
環状取付部49aには、取付部7のボルト固定孔7hに鉛直方向で同軸に配されるようにボルト挿通孔49dが形成されている。
従って、ストッパ部49のボルト挿通孔49dを、取付部7のボルト固定孔7hを介して同軸上に連通させ、連結ボルト17を介して締結すると、係止鍔部49cが、第2のピストン44のフランジ部44dを鉛直方向で下方から受けるようにして係止して、第1のピストン43と第2のピストン44を隙間37(第1のピストン43の円筒部43aの上面43fとダイアフラム11との隙間37、および、第1のピストン43のフランジ部43bの上面43mとアウターカラー35の下面35cとの隙間37)の範囲内で鉛直方向に移動可能に取付部7と一体化させることができる。
「第二実施形態」
図6乃至図8は本発明の第二実施形態を示す。
本実施形態の車両の重量測定装置は、車両側に固定される取付部(トッププレート)7と、取付部7の下面7bに備えられるカラー35と、前記取付部7とカラー35とによって挟まれて固定されるダイアフラム11と、ダイアフラム11と当接し、ダイアフラム11を鉛直方向(図中矢印100で示す方向)に押圧可能な第1のピストン43と、前記第1のピストン43と当接し、第1のピストン43を鉛直方向に押圧可能な第2のピストン44と、懸架装置1のコイルスプリング5の一端(上端)を受けるスプリングブッシュ(スプリングシート)47と、取付部7とダイアフラム11との間で形成され、所定の測定流体(作動油)Rを充填してなる油室9と、取付部7の上面7aに備えられ、ピストン(第1のピストン43、第2のピストン44)の移動により、油室9内に充填されている測定流体Rの圧力変化を検出し得る圧力センサ21とで構成されている(図6至図8参照)。
本実施形態では、第一実施形態とは異なり、鉛直方向でカラー35、取付部7及びダイアフラム11から上の部材を車両側に固定される部材とするとともに、第一のピストン43から下の部材を転舵される部材とし、このカラー35、取付部7及びダイアフラム11を含む車両側に固定される部材と、第一のピストン43を含む転舵される部材との間にスラストニードル軸受60を介在し、車両側に固定される部材と転舵される部材とを相対回転可能に構成し、車輪を転舵方向に揺動自在に支持している。
さらに本実施形態では、スラストニードル軸受60とダイアフラム11との間にスラストプレート90が介在されている。
すなわち、第一実施形態では、スプリングブッシュ47とピストン(第2のピストン44)との間に軸受ユニット50(スラストニードル軸受60)を介在した構成を採用しているのに対し、本実施形態では、ピストン(第1のピストン43)とダイアフラム11との間にスラストニードル軸受60を介在した構成を採用している点で異なる。
このように構成することにより、重量測定装置全体の鉛直方向厚さを第一実施形態と比して薄く構成することが可能となる。
取付部7、ダイアフラム11、第1のピストン43、第2のピストン44、スプリングブッシュ(スプリングシート)47、油室9、圧力センサ21及びその他の構成にあっては、第一実施形態を構成するそれぞれの部材と同一であり、それらの詳細な説明は省略する。
また、本実施形態で採用しているカラー35は、第一実施形態で説明したアウターカラー35と同一構成であるためその詳細な説明も省略する。
スラストニードル軸受60は、第一実施形態でパッド45が収容されている領域、すなわち、第1のピストン43の上溝部43hに収容されている。
図中符号65はケージを示す。本実施形態では、上溝部43hの鉛直方向深さよりも大径の断面視円形状に形成されたころ63が、スラストプレート90の下面に当接した状態で備えられる。
スプリングブッシュ47は、第2のピストン44の長尺円筒部44aを内装可能な円筒状の貫通孔47bを備えた大径状円筒部47aと、大径状円筒部47aの上端から水平方向で外側に向けて連続して一体に設けたフランジ部47cと、を備えて構成されている。大径状円筒部47aは上下面を開口して形成されている。
フランジ部47cの下面には、懸架装置1を構成するコイルスプリング5の一端(上端)5aが鉛直方向で突き当たり、上面には第2のピストン44のフランジ部44dが当接している(図6参照)。
ストッパ部49は、本実施形態では、係止鍔部49cが、第2のピストン44の嵌合部44gに嵌合可能に形成されている。
環状取付部49aには、取付部7のボルト固定孔7hに鉛直方向で同軸に配されるようにボルト挿通孔49dが形成されている。
スラストプレート90は、カラー35の内径に嵌合可能な外径と、スラストニードル軸受60の内径よりも小径な内径と、第1のピストン43の上溝部43hの上縁部とカラー35の内径とで構成される空間領域に収容される厚さを有する円板状に形成され、カラー35の内径とともに構成する回転不能機構95を介してダイアフラム11と第1のピストン43との間に介在されている。
回転不能機構95は、本実施形態では、スラストプレート90の外径とカラー35の内径との対向領域に設けた凹凸構造を採用している。
凹凸構造は、スラストプレート90のカラー対向面に設けた凸部95aと、カラー35のスラストプレート対向面に設けた凹部95bと、により構成されている。なお、本実施形態では、スラストプレート90の外径において、スラストプレート90の中心を通る線上に対向して一対の凸部95a,95aが形成されている。また、カラー35の内径においても、カラー35の中心を通る線上に対向して、前記一対の凸部95a,95aが嵌合可能な一対の凹部95b,95bが形成されている。
凸部95aは、スラストプレート90の鉛直方向の板厚と同一の厚さを有するとともに、所定の周方向長さをもって形成されている。凹部95bは、凸部95aが嵌合可能な形態をもって形成されており、本実施形態では、凸部95aの下面95a1を受ける底面95b1を有した凹状に形成されており、凸部95aは上面95a2が突出することなく凹部95b内に収容可能に嵌合されている。
本実施形態によれば、スラストプレート90はダイアフラム11と相対回転しないため、第一実施形態で採用しているパッド45は不要となる。
凹凸構造は、本実施形態とは逆に、スラストプレートのカラー対向面に設けた凹部と、カラーのスラストプレート対向面に設けた凸部と、により構成されている構造を採用することも可能で、本発明の範囲内で適宜設計変更可能である。
また、一対の凸部95a,95aの形状・大きさは特に図示形態に限定解釈されるものではなく本発明の範囲内で設計変更可能である。
また、凸部95aと凹部95bとは、複数個でも単数個でもよく任意である。さらに、スラストプレート90の外径とカラー35の内径とが、それぞれ嵌合可能な連続した凹凸面に形成されているものであってもよい。
「第三実施形態」
図9は本発明の第三実施形態を示す。
本実施形態の車両の重量測定装置は、第二実施形態の車両の重量測定装置において採用しているスラストプレート90を取り除き、ダイアフラム11を針状ころ63の転動面として利用する実施の一形態である。その他の構成及び作用効果は第一実施形態と第二実施形態と同様であるため第一実施形態と第二実施形態の説明を援用してここでの詳細な説明は省略する。
本実施形態によれば、車両の重量測定装置の部品点数を削減でき、コストダウンと組立性の向上が図り得る。また、重量測定装置全体の鉛直方向厚さをさらに薄く構成することが可能である。
なお、例えば、小型車やコミュータ等の重量が軽い車両に本実施形態を適用する場合には、ダイアフラム11の材質は特に限定されないが、重量が重い車両に本実施形態を適用する場合、ダイアフラム11は、バネ性のある鋼材とするのが好ましい。
本発明は、本実施形態に示す構成からなる懸架装置に係らず、他の構成からなる懸架装置にも利用可能である。
1 懸架装置
7 取付部
9 油室
9c 溝部
9d 開口領域
11 ダイアフラム
13a ダイアフラムの外径よりの面部
21 圧力センサ
35 アウターカラー
43 第1のピストン
43b 第1のピストンのフランジ部
44 第2のピストン
44d 第2のピストンのフランジ部
47 スプリングブッシュ
50 軸受ユニット
60 スラストニードル軸受
75 すべりブッシュ
R 測定流体

Claims (8)

  1. 懸架装置に備えられ、車両側に固定される部材と転舵される部材との間に軸受を介在して車輪を転舵方向に揺動自在に支持しており、
    上面側を車両側に固定するとともに、下面側に開口する溝部を有する取付部と、
    前記溝部の開口領域を覆い、前記溝部とともに所定空間の油室を形成するダイアフラムと、
    前記溝部の開口領域の外径よりも大径に形成され、前記ダイアフラムの外径寄りの面部を、前記溝部の開口領域より外側の面部との間で挟み込んで密閉固定するカラーと、
    スプリングの弾発力により前記ダイアフラムを押圧可能なピストンと、
    前記取付部に備えられ、前記ピストンの移動により変化可能な油室内の測定流体の圧力変化を検出し得る圧力センサと、を含むことを特徴とする車両の重量測定装置。
  2. 懸架装置に備えられ、車両側に固定される部材と転舵される部材との間に軸受を介在して車輪を転舵方向に揺動自在に支持しており、
    上面側を車両側に固定するとともに、下面側に開口する溝部を有する取付部と、
    前記溝部の開口領域を覆い、前記溝部とともに所定空間の油室を形成するダイアフラムと、
    前記溝部の開口領域の外径よりも大径に形成され、前記ダイアフラムの外径寄りの面部を、前記溝部の開口領域より外側の面部との間で挟み込んで密閉固定する環状のアウターカラーと、
    前記アウターカラーの内径側で懸架装置の長さ方向に移動可能に備えられるとともに、前記アウターカラーの下側にアウターカラーと隙間を介して配されるフランジ部を備え、懸架装置のスプリングの弾発力により前記ダイアフラムを押圧可能な第1のピストンと、
    前記第1のピストンの下面に当接するフランジ部を備えるとともに、中空な内部空間を備えた長尺円筒部に、下方から懸架装置の先端部を挿し込んで収容可能な第2のピストンと、
    前記スプリングの一端を受けるスプリングブッシュと、
    前記スプリングブッシュと前記第2のピストンとの間に介在され、相対回転可能に構成されている軸受ユニットと、
    前記取付部に備えられ、前記ピストンの移動により変化可能な油室内の測定流体の圧力変化を検出し得る圧力センサと、を含み、
    前記軸受ユニットは、懸架装置の長さ方向の荷重を揺動自在に支持するスラストニードル軸受と,揺動に一定減衰を発生させ、かつ長さ方向の荷重は受けず径方向の荷重を受けるすべりブッシュを備えることを特徴とする車両の重量測定装置。
  3. 前記スラストニードル軸受は、
    相対回転可能に上下に対向配置された円環状の一対のレースと、
    これら一対のレース相互間に構成された軸受内部空間に沿って配列された複数の針状ころと、
    前記複数の針状ころを回転可能に保持する保持器と、を含み、
    前記軸受ユニットは、
    前記スラストニードル軸受のアッパーレースに当接して配されたアッパーケースと、
    前記スラストニードル軸受のロアーレースに当接して配されたロアーケースと、を含み、
    前記ロアーレースは、前記アッパーケースとの間にシールを備えていることを特徴とする請求項2に記載の車両の重量測定装置。
  4. 前記軸受ユニットのアッパーケースとロアーケースは、分解防止用の固定手段を備えていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の車両の重量測定装置。
  5. 前記固定手段は、アッパーケースとロアーケースに備えられた、互いに噛み合う嵌合爪であることを特徴とする請求項4に記載の車両の重量測定装置。
  6. 懸架装置に備えられ、車両側に固定される部材と転舵される部材との間に軸受を介在して車輪を転舵方向に揺動自在に支持しており、
    上面側を車両側に固定するとともに、下面側に開口する溝部を有する取付部と、
    前記溝部の開口領域を覆い、前記溝部とともに所定空間の油室を形成するダイアフラムと、
    前記溝部の開口領域の外径よりも大径に形成され、前記ダイアフラムの外径寄りの面部を、前記溝部の開口領域より外側の面部との間で挟み込んで密閉固定するカラーと、
    スプリングの弾発力により前記ダイアフラムを押圧可能なピストンと、
    前記取付部に備えられ、前記ピストンの移動により変化可能な油室内の測定流体の圧力変化を検出し得る圧力センサと、を含み、
    前記軸受は、スラストニードル軸受で、前記ダイアフラムと前記ピストンとの間に介在されていることを特徴とする車両の重量測定装置。
  7. 前記スラストニードル軸受と前記ダイアフラムとの間にはスラストプレートが介在されていることを特徴とする請求項6に記載の車両の重量測定装置。
  8. 前記スラストプレート側と前記カラー側との対向領域に回転不能機構を設けたことを特徴とする請求項7に記載の車両の重量測定装置。
JP2017118514A 2016-06-17 2017-06-16 車両の重量測定装置 Pending JP2017227634A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018557161A JP6501048B1 (ja) 2016-06-17 2017-12-15 車両の重量測定装置
US16/623,193 US11002311B2 (en) 2016-06-17 2017-12-15 Vehicle weight measurement device
CN201780092152.0A CN110753832A (zh) 2016-06-17 2017-12-15 车辆的重量测定装置
EP17913321.0A EP3640611A4 (en) 2016-06-17 2017-12-15 VEHICLE WEIGHT MEASURING DEVICE
PCT/JP2017/045094 WO2018230015A1 (ja) 2016-06-17 2017-12-15 車両の重量測定装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016121056 2016-06-17
JP2016121056 2016-06-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017227634A true JP2017227634A (ja) 2017-12-28

Family

ID=60891509

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017118514A Pending JP2017227634A (ja) 2016-06-17 2017-06-16 車両の重量測定装置
JP2018557161A Active JP6501048B1 (ja) 2016-06-17 2017-12-15 車両の重量測定装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018557161A Active JP6501048B1 (ja) 2016-06-17 2017-12-15 車両の重量測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11002311B2 (ja)
EP (1) EP3640611A4 (ja)
JP (2) JP2017227634A (ja)
CN (1) CN110753832A (ja)
WO (1) WO2018230015A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019003471A1 (ja) * 2016-06-29 2019-01-03 日本精工株式会社 車両の重量測定装置
JP2021143735A (ja) * 2020-03-12 2021-09-24 中西金属工業株式会社 ストラットベアリング、及び車両のストラット式サスペンション

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019200695A1 (de) * 2019-01-21 2020-07-23 Aktiebolaget Skf Aufhängungsaxiallagervorrichtung und ein mit einer solchen Vorrichtung ausgerüstetes Federbein

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB472793A (en) 1937-02-03 1937-09-30 Derek Moorhouse Livsey Improvements in and relating to apparatus for weighing locomotives and rail vehicles
GB1296311A (ja) * 1971-04-07 1972-11-15
FR2513334A1 (fr) * 1981-09-24 1983-03-25 Nadella Butee axiale et radiale combinee
DE8801249U1 (ja) 1988-02-02 1989-06-01 Pfister Gmbh, 8900 Augsburg, De
DE3911601A1 (de) * 1989-04-08 1990-10-11 Vdo Schindling Lastsensor fuer ein kraftfahrzeug
JPH04181132A (ja) 1990-11-15 1992-06-29 Atsugi Unisia Corp 荷重センサ装置
US5979218A (en) * 1997-11-12 1999-11-09 Chrysler Corporation Strut mount transducer
JP4197830B2 (ja) 2000-05-23 2008-12-17 矢崎総業株式会社 車両荷重測定用センサユニット
JP4391406B2 (ja) * 2004-12-17 2009-12-24 Ntn株式会社 スラスト軸受
US7820591B2 (en) * 2005-01-04 2010-10-26 Korea Electric Power Corporation Highly attrition resistant and dry regenerable sorbents for carbon dioxide capture
JP6154732B2 (ja) 2013-11-13 2017-06-28 Kyb株式会社 ロータリダンパ
JP6256168B2 (ja) 2014-04-14 2018-01-10 日本精工株式会社 荷重センサ付き軸受装置
JP5931253B1 (ja) 2014-06-30 2016-06-08 本部三慶株式会社 高度サラシ粉からカルシウム成分を除去し、低塩素臭の液体塩素酸化物を得る方法
JP6606321B2 (ja) 2014-09-29 2019-11-13 オイレス工業株式会社 車両用スラスト軸受
EP3045374B1 (en) 2015-01-19 2020-02-26 VR-Yhtymä Oy Weighing arrangement
CN204535832U (zh) 2015-01-20 2015-08-05 金宙科技有限公司 车辆载重计量装置
JP6515770B2 (ja) 2015-07-06 2019-05-22 日本精工株式会社 荷重センサ付き軸受装置
CN108369132A (zh) 2015-12-10 2018-08-03 日本精工株式会社 车辆的重量测定装置
JP6359616B2 (ja) 2015-12-22 2018-07-18 東芝映像ソリューション株式会社 送信装置
JP2018009980A (ja) * 2016-06-29 2018-01-18 日本精工株式会社 車両の重量測定装置
EP3489637A4 (en) * 2016-07-19 2019-07-17 NSK Ltd. DEVICE FOR MEASURING VEHICLE WEIGHT

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019003471A1 (ja) * 2016-06-29 2019-01-03 日本精工株式会社 車両の重量測定装置
JP2021143735A (ja) * 2020-03-12 2021-09-24 中西金属工業株式会社 ストラットベアリング、及び車両のストラット式サスペンション
JP7290832B2 (ja) 2020-03-12 2023-06-14 中西金属工業株式会社 ストラットベアリング、及び車両のストラット式サスペンション

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018230015A1 (ja) 2018-12-20
EP3640611A1 (en) 2020-04-22
JPWO2018230015A1 (ja) 2019-06-27
CN110753832A (zh) 2020-02-04
JP6501048B1 (ja) 2019-04-17
US20200378438A1 (en) 2020-12-03
US11002311B2 (en) 2021-05-11
EP3640611A4 (en) 2020-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6256168B2 (ja) 荷重センサ付き軸受装置
EP3236219B1 (en) Vehicle weight measurement device
WO2018230015A1 (ja) 車両の重量測定装置
US20190285461A1 (en) Vehicle weight measurement device
US8434947B2 (en) Sensor-equipped bearing for wheel
JP6515770B2 (ja) 荷重センサ付き軸受装置
JP6497490B1 (ja) 車両の重量測定装置
JP5019988B2 (ja) センサ付車輪用軸受
CN1954156A (zh) 具有传感器的轴承
JP5063270B2 (ja) センサ付車輪用軸受
JP7107282B2 (ja) 車両の重量測定装置
JP6784189B2 (ja) 車両の重量測定装置
JP6794848B2 (ja) 車両の重量測定装置
JP6819436B2 (ja) 車両の重量測定装置
JP2003049832A (ja) 温度センサ付回転支持装置
JP5219423B2 (ja) センサ付車輪用軸受