JP2017222126A - 画像処理装置及び画像形成装置 - Google Patents

画像処理装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017222126A
JP2017222126A JP2016120599A JP2016120599A JP2017222126A JP 2017222126 A JP2017222126 A JP 2017222126A JP 2016120599 A JP2016120599 A JP 2016120599A JP 2016120599 A JP2016120599 A JP 2016120599A JP 2017222126 A JP2017222126 A JP 2017222126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
related information
unit
setting related
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016120599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6891409B2 (ja
Inventor
佑也 山口
Yuya Yamaguchi
佑也 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016120599A priority Critical patent/JP6891409B2/ja
Priority to US15/348,189 priority patent/US9894222B2/en
Publication of JP2017222126A publication Critical patent/JP2017222126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6891409B2 publication Critical patent/JP6891409B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/0097Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】画像形成を指示する際に過去に行った設定作業の内容を提示すること。
【解決手段】設定関連情報記憶部105は、画像形成の指示をするためにユーザによって行われた設定の作業により生成されたその設定に関連する設定関連情報を記憶する。設定関連情報記憶部105は、設定の作業において画像形成を開始させる操作が行われた際に生成された設定関連情報に加え、設定の作業において行われた開始操作以外の操作が行われた際に生成された設定関連情報を記憶する。設定関連情報出力部106は、ユーザの操作に応じて、設定関連情報記憶部105に記憶された設定関連情報を出力する。また、設定関連情報出力部106は、記憶された基準の設定関連情報とともに、その基準の設定関連情報の比較対象として、記憶された別の設定関連情報を出力する。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像処理装置及び画像形成装置に関する。
特許文献1には、入力ジョブに含まれるオブジェクトの属性に基づいてそのジョブのプレビューを表示する技術が開示されている。
特開2011−054061号公報
例えばユーザが画像形成の指示を行う際に意図した画像が形成されるまで設定の調整を行う場合、過去に行った設定作業の内容を確認することができれば、例えば作業の重複を防ぎやすくなるなど、設定作業が効率的になる。
そこで、本発明は、画像形成を指示する際に過去に行った設定作業の内容を提示することを目的とする。
本発明の請求項1に係る画像処理装置は、画像形成手段に画像形成の指示をするためにユーザによって行われた設定の作業により生成された当該設定に関連する設定関連情報を記憶する記憶部と、ユーザの操作に応じて、記憶された前記設定関連情報を出力する出力部とを備えることを特徴とする。
本発明の請求項2に係る画像処理装置は、請求項1に記載の構成において、前記記憶部は、前記設定の他、前記設定の作業による画面の遷移を表す情報、又は、前記指示により媒体に形成された画像の見た目を表す情報を前記設定関連情報として記憶することを特徴とする。
本発明の請求項3に係る画像処理装置は、請求項1又は2に記載の構成において、前記記憶部は、前記設定の作業において前記画像形成を開始させる操作以外の操作が行われた際に生成された前記設定関連情報を記憶することを特徴とする。
本発明の請求項4に係る画像処理装置は、請求項1から3のいずれか1項に記載の構成において、前記出力部は、記憶された前記設定関連情報とともに、当該設定関連情報の比較対象として、記憶された別の前記設定関連情報を出力することを特徴とする。
本発明の請求項5に係る画像処理装置は、請求項1から3のいずれか1項に記載の構成において、前記出力部は、記憶された前記設定関連情報とともに、当該設定関連情報の比較対象として、当該設定関連情報が生成された前記設定の作業が対象とする画像形成の指示とは異なる画像形成の指示における設定関連情報を出力することを特徴とする。
本発明の請求項6に係る画像処理装置は、請求項1から3のいずれか1項に記載の構成において、前記出力部は、記憶された前記設定関連情報とともに、当該設定関連情報の比較対象として、当該設定関連情報が生成された前記設定の作業が対象とする画像形成の指示における現在の前記設定関連情報を出力することを特徴とする。
本発明の請求項7に係る画像処理装置は、請求項4から6のいずれか1項に記載の構成において、前記出力部は、前記記憶された設定関連情報と前記比較対象の設定関連情報との相違点を出力することを特徴とする。
本発明の請求項8に係る画像処理装置は、請求項4から7のいずれか1項に記載の構成において、前記記憶された設定関連情報及び前記比較対象の設定関連情報の一方が表す設定を他方が表す設定に変更する第1変更部を備えることを特徴とする。
本発明の請求項9に係る画像形成装置は、請求項1から8のいずれか1項に記載の画像処理装置と、媒体に画像を形成する画像形成部とを備えることを特徴とする。
請求項1、2、9に係る発明によれば、画像形成を指示する際に過去に行った設定作業の内容を提示することができる。
請求項3に係る発明によれば、画像形成に用いられなかった過去の設定を利用することができる。
請求項4に係る発明によれば、過去に行われた設定作業の内容同士を比較することができる。
請求項5に係る発明によれば、異なる画像形成の指示において行われた設定作業の内容同士を比較することができる。
請求項6に係る発明によれば、過去に行われた設定作業による設定と現在の設定とを比較することができる。
請求項7に係る発明によれば、両設定関連情報が表す設定が全て出力される場合に比べて、両設定の相違点の比較を容易にすることができる。
請求項8に係る発明によれば、出力された設定関連情報を設定変更に用いる操作が用意されていない場合に比べて、出力された設定関連情報の設定変更への利用を容易にすることができる。
実施例に係る画像形成装置のハードウェア構成を表す図 クライアント端末のハードウェア構成を表す図 画像処理部及びクライアント端末2が実現する機能構成を表す図 設定画面の一例を表す図 表示されたプレビューの一例を表す図 表示された指示データ一覧の一例を表す図 提示操作の一例を表す図 表示された設定関連情報の一例を表す図 表示された指示データ一覧の一例を表す図 表示された設定の相違点の一例を表す図 表示された2つのプレビューの一例を表す図 画像形成処理における各装置の動作手順の一例を表す図 記憶処理における各装置の動作手順の一例を表す図 提示処理における各装置の動作手順の一例を表す図 変形例の提示操作の一例を表す図 変更する設定項目の選択方法の一例を表す図 変形例における機能構成の一例を表す図
[1]実施例
図1は実施例に係る画像形成装置1のハードウェア構成を表す。画像形成装置1は、用紙等の媒体に画像を形成する装置である。図1では、画像形成装置1に画像形成を指示する操作を受け付ける端末であるクライアント端末2が表されている。ユーザがクライアント端末2を操作して媒体に形成する画像を指定する操作や画像形成における設定(用紙、レイアウト、カラー、画質などの設定)を決定する操作を行うことで、クライアント端末2が、その画像形成の指示の内容を表す指示データ(ジョブともいう)を画像形成装置1に送信し、画像形成装置1が、受信した指示データが表す指示に従って画像を形成する。
画像形成装置1は、画像処理部10と、操作パネル部20と、画像形成部30とを備える。画像処理部10は、前述した指示データが表す画像を処理し、画像形成部30が媒体に画像を形成可能なフォーマットに変換する。操作パネル部20は、ディスプレイと、ディスプレイの表面に設けられたタッチパネルとを備え、画像を表示するとともに、ユーザからの操作を受け付ける。画像形成部30は、画像処理部10により変換された画像データに基づいて、その画像データが表す画像を例えば電子写真方式で媒体に形成する。
画像処理部10は、CPU(Central Processing Unit)11と、RAM(Random Access Memory)12と、ROM(Read Only Memory)13と、NVRAM(Non-Volatile RAM)14と、ストレージ15と、パネルI/F(Interface)16と、エンジンI/F17と、外部I/F18とを備えるコンピュータである。
CPU11は、RAM12をワークエリアとして用いてROM13やNVRAM14、ストレージ15に記憶されているプログラムを実行することで各部の動作を制御する。NVRAM14は、読み書きが可能であり且つ自装置の電源を落としても記憶した内容を保持する記憶手段であり、CPU11が制御に用いるデータやプログラムを記憶している。ストレージ15は、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)などの記憶手段であり、CPU11が制御に用いるデータやプログラムを記憶している。
パネルI/F16は、操作パネル部20が接続され、操作パネル部20が表示する画像の画像データや操作パネル部20が受け付けた操作を表す操作データのCPU11とのやり取りを中継する。エンジンI/F17は、画像形成部30が接続され、画像形成部30への画像形成の指示を表すジョブデータがCPU11から供給されるとそれを中継して画像形成部30に供給する。外部I/F18は、クライアント端末2が接続され、クライアント端末2とCPU11とのデータのやり取りを中継する。外部I/F18は、例えばクライアント端末2から送信されてきた指示データを受け取ってCPU11に供給する。
図2はクライアント端末2のハードウェア構成を表す。クライアント端末2は、CPU21と、RAM22と、ROM23と、I/F24と、ストレージ25と、UI部26とを備えるコンピュータである。CPU21、RAM22、ROM23、ストレージ25は、図1に表す同名のハードウェアと共通するハードウェアである。I/F24は、画像形成装置1が接続され、画像形成装置1とCPU21とのデータのやり取りを中継する。UI部26は、ディスプレイ、キーボード及びマウス等を備え、画像を表示するとともに、ユーザからの操作を受け付ける。
画像処理部10が備えるCPU11とクライアント端末2が備えるCPU21がそれぞれプログラムを実行して各部を制御することで、以下に述べる機能が実現される。なお、本実施例では、ユーザがクライアント端末2を操作する場合に動作する機能について説明し、ユーザが操作パネル部20を操作する場合に動作する機能については変形例で説明するものとする。
図3は画像処理部10及びクライアント端末2が実現する機能構成を表す。画像処理部10は、プレビュー情報生成部101と、指示データ記憶部102と、画像形成制御部103と、設定変更反映部104と、設定関連情報記憶部105と、設定関連情報出力部106とを備える。クライアント端末2は、設定画面表示部201と、設定操作受付部202と、プレビュー表示部203と、画像形成操作受付部204と、指示データ生成部205と、指示データ一覧表示部206と、設定変更要求部207と、提示操作受付部208と、設定関連情報表示部209とを備える。
設定画面表示部201は、画像形成装置1に画像形成の指示を行う際に、各種の設定を決めるための設定画面を表示する。
図4は設定画面の一例を表す。図4の例では、設定画面表示部201が、「簡易設定」、「用紙」、「レイアウト」、「カラー」、「画質」という設定項目のグループを表すタブと、「RIPの種類」から「用紙トレイ」までの「簡易設定」というグループの設定項目と、「RIPの種類」という項目の「CPSI」及び「APPE」という設定と、「用紙サイズ」という項目の「原稿サイズと同じ」という設定及び「拡大/縮小」の設定と、操作用のボタン画像(OKボタンA1、キャンセルボタンA2、プレビューボタンA3)とを表示している。設定画面表示部201は、他のタブを選択する操作や画面をスクロールする操作が行われることで、他の設定項目及び各項目の設定を表示する。
設定操作受付部202は、ユーザが画像形成を指示する際にその画像形成における設定を決めるための操作(以下「設定操作」という)を受け付ける。設定操作受付部202は、例えば、図4に表す設定画面が表示されているときに、ユーザがRIPの種類としてCPSI(Configurable PostScript Interpreter)を選択する操作やAPPE(Adobe PDF Print Engine)を選択する操作を設定操作として受け付ける。また、設定操作受付部202は、図4に表すOKボタンA1を押す操作を、現在選択されている設定を確定させる設定操作として受け付ける。
また、設定操作受付部202は、キャンセルボタンA2を押す操作を、現在選択されている設定を破棄して、設定画面が表示される前の状態に戻す設定操作として受け付ける。また、設定操作受付部202は、プレビューボタンA3を押す操作を、現在選択されている設定で画像が形成された場合の印刷イメージ、すなわちプレビューを表示する設定操作として受け付ける。設定操作受付部202は、プレビューを表示する設定操作を受け付けた場合、その旨を画像処理部10に通知する。
画像処理部10のプレビュー情報生成部101は、上記通知を受け取ると、画像形成の指示により媒体に形成された画像の見た目(プレビュー)を表すプレビュー情報を生成する。プレビュー情報生成部101は、例えば、現在選択されている設定で画像が形成された場合のプレビュー情報を生成する。プレビュー情報生成部101は、生成したプレビュー情報をクライアント端末2に送信する。
クライアント端末2のプレビュー表示部203は、送信されてきたプレビュー情報を受信すると、そのプレビュー情報が表すプレビューを表示する。
図5は表示されたプレビューの一例を表す。図5の例では、プレビュー表示部203が、画像形成の指示の対象となっている複数の画像のサムネイルと、そのうちの選択された画像のプレビューとを含むプレビューB1を表示している。ユーザは、プレビューを見て意図した画像が形成されると思ったら、プレビューB1を閉じて画像形成を開始させる操作を行う。
画像形成操作受付部204は、画像形成に関する操作を受け付ける。画像形成操作受付部204は、例えば、現在選択されている設定で画像形成を開始させる開始操作や画像形成を中止させる中止操作を画像形成操作として受け付ける。画像形成操作受付部204は、開始操作を受け付けると、その旨を指示データ生成部205に通知し、中止操作を受け付けると、その旨を画像形成装置1に通知する。
指示データ生成部205は、画像形成操作受付部204により開始操作が受け付けられると、現在選択されている設定での画像形成を指示する旨を表す指示データ(いわゆるジョブ)を生成する。指示データには、画像形成部30に形成させる画像を示す画像情報と、その画像形成における設定と、この指示を行ったユーザのユーザ名とが含まれている。指示データ生成部205は、生成した指示データを画像形成装置1に送信する。
指示データ記憶部102は、画像形成を指示する指示データを記憶する機能であり、例えばクライアント端末2から送信されてきた指示データを記憶する。指示データ記憶部102は、指示データを5つの状態に分けて記憶する。指示データ記憶部102は、例えば、画像形成の開始操作が行われることでキューに格納されて画像形成の処理に用いられる順番を待っている状態を表す「保留」、画像形成の開始操作が行われておらず又は開始操作が一度行われたがその後中止されて処理されるのを待っている状態を表す「処置待ち」、媒体への画像形成が完了した状態を表す「完了」、媒体への画像形成が失敗した状態を表す「エラー」、媒体への画像形成が完了してから決められた期間が経過した状態を表す「履歴」という5つの状態に分けて指示データを記憶する。
画像形成制御部103は、画像形成部30による画像形成を制御する。画像形成制御部103は、指示データ記憶部102に「保留」の状態で指示データが記憶されている場合、その指示データを順番に読み出し、読み出した指示データが示す指示に従って画像を形成するよう画像形成部30に指示する。その結果、媒体に画像が形成されると、画像形成制御部103は、その指示データの状態を「保留」から「完了」に変更する。画像形成制御部103は、「完了」に変更してから一定期間が経過すると、その指示データの状態を「履歴」に変更する。
また、画像形成制御部103は、クライアント端末2の画像形成操作受付部204から中止操作を受け付けた旨が通知されると、指示データ記憶部102に記憶されている対象の指示データの状態を「保留」から「処理待ち」に変更する。また、画像形成制御部103は、画像形成を指示したもののエラーが発生して画像が形成されなかった場合には、読み出した指示データの状態を「保留」から「エラー」に変更する。
指示データ一覧表示部206は、指示データ記憶部102に記憶されている指示データの一覧を表示する。指示データ一覧表示部206は、この一覧を表示させる操作が行われると、画像処理部10に指示データを要求する。指示データ記憶部102は、この要求を受け取ると、記憶している指示データをクライアント端末2に送信する。指示データ一覧表示部206は、送信されてきた指示データに基づいて指示データの一覧を表示する。
図6は表示された指示データ一覧の一例を表す。図6の例では、指示データ一覧表示部206が、「履歴」、「保留」、「処置待ち」、「完了」、「エラー」という各状態を表すタブと、そのうちの「完了」という状態になっている指示データの一覧を表示している。ユーザは、媒体に画像を形成させた結果、例えば意図した色や配置になっていない画像が形成されていた場合に、指示データが表す設定を変更して再度画像を形成させることがある。その場合、ユーザは、例えば指示データ一覧を表示させて、設定を変更したい指示データを選択する操作を行う。
設定操作受付部202は、この操作を設定操作として受け付け、選択された指示データが表す設定の設定画面を表示するよう設定画面表示部201に指示する。設定画面表示部201は、この指示に従って、選択された指示データを指示データ一覧表示部206から取得して、取得した指示データに含まれる設定を表す設定画面を表示する。この設定画面でユーザが設定を変更して図4に表すOKボタンA1を押す操作を行うと、設定操作受付部202は、この指示データが表す設定の変更を反映する操作(設定変更反映操作)として受け付け、その旨を設定変更要求部207に通知する。
設定変更要求部207は、設定操作受付部202により設定変更反映操作が受け付けられた場合、画像処理部10に対して、設定画面で行われた指示データの設定変更の反映を要求する。設定変更要求部207は、この要求及び変更操作を行ったユーザのユーザ名を表す要求データを画像処理部10に送信する。
画像処理部10の設定変更反映部104は、設定変更要求部207によって要求された設定の変更を対象となる指示データに反映する。設定変更反映部104は、設定変更要求部207から送信されてきた要求データを受け取ると、その要求データが表す指示データを指示データ記憶部102から読み出して、その指示データに含まれる設定を要求データが表す設定に変更して上書き保存する。その後にユーザがこの指示データに対して画像形成の開始操作を行うことで、設定の変更が反映された画像形成が行われる。
設定関連情報記憶部105は、画像形成部30に画像形成の指示をするためにユーザによって行われた設定の作業により生成されたその設定に関連する設定関連情報を記憶する。設定関連情報記憶部105は本発明の「記憶部」の一例である。設定関連情報記憶部105は、指示された画像形成の設定そのものを設定関連情報として記憶する。また、設定関連情報記憶部105は、設定の他に、上述したプレビュー情報(画像形成の指示により媒体に形成された画像の見た目を表す情報)を設定関連情報として記憶する。
指示データ記憶部102は、指示データを記憶すると、記憶した指示データを設定関連情報記憶部105に供給する。設定関連情報記憶部105は、供給された指示データに含まれる設定、画像情報、画像形成を指示したユーザのユーザ名等を設定関連情報として記憶する。設定変更反映部104は、設定変更を要求する要求データを受け取ると、その要求データを設定関連情報記憶部105に供給する。設定関連情報記憶部105は、供給された要求データが表す変更後の設定及び変更を要求したユーザのユーザ名等を設定関連情報として記憶する。
プレビュー情報生成部101は、プレビュー情報を生成すると、生成したプレビュー情報及びプレビュー表示操作を行ったユーザのユーザ名を設定関連情報記憶部105に供給する。設定関連情報記憶部105は、供給されたプレビュー情報及びユーザ名を設定関連情報として記憶する。設定関連情報記憶部105は、これらの設定関連情報を記憶する際、現在の日時を記録日時として設定関連情報に含めて記憶する。
こうして記憶された設定関連情報が表す設定には、実際に画像形成に用いられたものも含まれるが、それだけでなく、設定された後に画像形成を開始する開始操作が行われることなく別の設定に変更された設定も含まれる。また、プレビュー情報は、プレビュー表示操作が行われたときに生成された情報である。このように、設定関連情報記憶部105は、設定の作業において画像形成を開始させる開始操作が行われた際に生成された設定関連情報に加え、設定の作業において開始操作以外の操作が行われた際に生成された設定関連情報を記憶する。
クライアント端末2の提示操作受付部208は、ユーザが設定関連情報を提示させる提示操作を行った場合に、その提示操作を受け付ける。提示操作について図7から図12までを参照して説明する。
図7は提示操作の一例を表す。図7の例では、指示データの一覧が表示されており、一覧に含まれる指示データのうちIDが「002」の指示データが選択された状態になっている。
この状態でユーザが右クリックの操作を行うと、設定作業履歴表示ボタンA4及び設定比較ボタンA5を含む操作メニューが表示される。そのうちの設定作業履歴表示ボタンA4を押す操作が行われると、提示操作受付部208は、その操作を提示操作として受け付ける。この場合、提示操作受付部208は、受け付けた提示操作の内容として、ID「002」の指示データが選択された状態で設定作業履歴表示ボタンA4を押す操作が行われた旨を画像処理部10に通知する。
画像処理部10の設定関連情報出力部106は、ユーザの操作に応じて、設定関連情報記憶部105に記憶された設定関連情報を出力する。設定関連情報出力部106は本発明の「出力部」の一例である。設定関連情報出力部106は、提示操作受付部208から上記の通知を受け取ると、設定関連情報記憶部105に記憶されている設定関連情報のうち、ID「002」の指示データが表す設定関連情報を読み出してクライアント端末2に対して出力する。
クライアント端末2の設定関連情報表示部209は、設定関連情報出力部106によって出力された設定関連情報を表示する。設定関連情報表示部209は、例えば、前述のとおり出力されてきたID「002」の指示データが表す設定関連情報を表示する。
図8は表示された設定関連情報の一例を表す。図8の例では、設定関連情報表示部209が、「ID:002の設定作業履歴」として、設定関連情報に含まれる「記録日時」、「ID」、「作業ユーザ」及び「設定作業の内容」を表示している。
図8に表す「ID」は、ID「002」の指示データが表す設定関連情報が複数あるので、それらを識別するために割り当てられた識別情報である。「作業ユーザ」は、各設定関連情報が生成されたときに作業を行ったユーザのユーザ名である。設定関連情報表示部209は、「設定作業の内容」として、例えば「RIPの種類の変更」や「用紙サイズの変更」といった変更した設定の項目や、「プレビューの表示」といった設定の変更以外の設定操作の内容を表示している。
なお、変更した設定の項目は1つに限らず、ユーザが一度の作業で複数の設定を変更した場合には、設定関連情報表示部209は、変更された複数の設定の項目を表示する。また、図8の画面では設定関連情報が表す情報の一部だけが表示されている。設定関連情報表示部209は、表示されている設定関連情報に対して特定の操作(ダブルクリックなど)が行われると、その設定関連情報の詳細を表示する。
図8の例に表す状態で設定比較ボタンA5を押す操作が行われると、提示操作受付部208は、その操作を提示操作として受け付け、この操作を受け付けた旨を指示データ一覧表示部206に通知する。指示データ一覧表示部206は、この通知を受け取ると、設定の比較対象を決定するためのボタンを表示する。
図9は表示された指示データ一覧の一例を表す。図9の例では、指示データ一覧表示部206が、図7に表す指示データ一覧のOKボタンの代わりに比較対象の決定ボタンA6を表示している。ユーザが表示されている指示データのいずれかを選択して比較対象の決定ボタンA6を押す操作を行うと、提示操作受付部208は、その操作を提示操作として受け付ける。
この場合、提示操作受付部208は、図7の指示データ一覧の画面で受け付けた提示操作で選択された指示データの設定関連情報(これを「基準の設定関連情報」という)を特定する情報と、図9の指示データ一覧の画面で受け付けた提示操作で選択された指示データの設定関連情報(これを「比較対象の設定関連情報」という)を特定する情報とを表す比較用データを画像処理部10に送信する。設定関連情報を特定する情報とは、例えばその設定関連情報を表す指示データのIDである。
設定関連情報出力部106は、提示操作受付部208から比較用データを受信すると、設定関連情報記憶部105に記憶されている設定関連情報から比較用データが表す基準の設定関連情報及び比較対象の設定関連情報を読み出してクライアント端末2に対して出力する。このように、設定関連情報出力部106は、設定関連情報記憶部105に記憶された基準の設定関連情報とともに、その基準の設定関連情報の比較対象として、設定関連情報記憶部105に記憶された別の設定関連情報を出力する。
設定関連情報表示部209は、こうして出力されてきた基準の設定関連情報が表す設定及び比較対象の設定関連情報が表す設定を表示する。以下では、基準の設定関連情報が表す設定のことを単に「基準の設定」といい、比較対象の設定関連情報が表す設定のことを単に「比較対象の設定」という。設定関連情報表示部209は、本実施例では、基準の設定及び比較対象の設定を全て表示するのではなく、基準の設定と比較対象の設定との相違点を表示する。
図10は表示された設定の相違点の一例を表す。図10の例では、設定関連情報表示部209は、「RIPの種類」という相違する設定項目と、「APPE」という基準の設定と、「CPSI」という比較対象の設定とを表示し、「カラー>CMS>オーバープリント部分を優先する」という相違する設定項目と、「OFF」という基準の設定と、「ON」という比較対象の設定とを表示している。
図10の例では、IDが「002」の指示データが表す設定関連情報が基準の設定関連情報として出力され、それとは異なるIDが「001」の指示データが表す設定関連情報が比較対象の設定関連情報として出力されている。指示データのIDが異なるということは、これらの指示データは、異なる画像形成を指示する操作によってそれぞれ生成されたということである。
このように、設定関連情報出力部106は、設定関連情報記憶部105に記憶された基準の設定関連情報とともに、その基準の設定関連情報の比較対象として、その設定関連情報が生成された設定の作業が対象とする画像形成の指示とは異なる画像形成の指示における設定関連情報を出力する。
また、図10の例では、設定関連情報出力部106が、設定関連情報記憶部105に記憶された基準の設定関連情報及び比較対象の設定関連情報を出力することで、結果的に基準の設定及び比較対象の設定の相違点をも出力している。なお、設定関連情報出力部106は、基準の設定関連情報及び比較対象の設定関連情報の全体を出力するのではなく、それらの設定関連情報が表す基準の設定及び比較対象の設定の相違点だけを出力してもよい。その場合も、設定関連情報表示部209は、図10に表す相違点を表示する。
設定関連情報表示部209は、図10の設定関連情報の相違点の画面に、描画比較ボタンA7と、設定反映ボタンA8とを表示している。このうちの描画比較ボタンA7を押す操作が行われると、提示操作受付部208は、この操作を提示操作として受け付け、基準の設定関連情報に含まれるプレビュー情報及び比較対象の設定関連情報に含まれるプレビュー情報を画像処理部10に要求する。設定関連情報出力部106は、この要求に応答して、それらのプレビュー情報を設定関連情報記憶部105から読み出してクライアント端末2に対して出力する。
ただし、設定作業においてプレビューの表示操作が行われなければ設定関連情報にプレビュー情報が含まれないので、設定関連情報出力部106は、プレビュー情報を読み出せた場合だけその読み出せたプレビュー情報を出力する。この例では、比較対象の設定関連情報が表す設定におけるプレビュー(比較対象のプレビュー)を表すプレビュー情報が出力されたものとする。
その場合、設定操作受付部202が描画比較ボタンA7を押す操作を設定操作として受け付け、プレビュー情報生成部101が、出力されてこなかった基準の設定関連情報が表す設定におけるプレビュー(基準のプレビュー)を表すプレビュー情報を生成する。プレビュー表示部203は、こうしてプレビュー情報生成部101により生成されたプレビュー情報を用いて基準のプレビューを表示し、設定関連情報出力部106から出力されてきたプレビュー情報を用いて比較対象のプレビューを表示する。
図11は表示された2つのプレビューの一例を表す。図11の例では、プレビュー表示部203が、基準のプレビューB11と、比較対象のプレビューB12とを表示している。ユーザは、これらのプレビューを見比べて、比較対象の設定を基準の設定に変更すれば意図した画像が形成されると思ったら、プレビューを閉じて、設定反映ボタンA8を押す操作を行う。この操作が行われると、設定操作受付部202がこの操作を変更操作(指示データが表す設定を変更する操作)として受け付ける。そして、設定変更要求部207がこの変更を要求し、設定変更反映部104が要求された設定の変更を反映する。
このように、設定変更反映部104は、比較対象の設定関連情報が設定関連情報出力部106から出力された後にユーザが特定の操作(この例では設定反映ボタンA8を押す操作)を行った場合に、基準の設定を比較対象の設定に変更する。なお、その反対に、設定変更反映部104は、特定の操作(設定反映ボタンA8を押す操作)が行われた場合に、比較対象の設定を基準の設定に変更してもよい。
また、設定関連情報表示部209が、基準の設定を比較対象の設定に変更するボタンと、比較対象の設定を基準の設定に変更するボタンとをそれぞれ表示し、設定変更反映部104が、いずれかのボタンを押す操作(この場合の特定の操作)が行われた場合に、操作されたボタンに応じた変更をしてもよい。このように、設定変更反映部104は、比較対象の設定関連情報が設定関連情報出力部106から出力された後にユーザが特定の操作を行った場合に、基準の設定関連情報及び比較対象の設定関連情報の一方が表す設定を他方が表す設定に変更すればよい。設定変更反映部104は本発明の「変更部」の一例である。
画像形成装置1及びクライアント端末2は、上記の構成に基づいて、媒体に画像を形成する画像形成処理と、設定変更等が行われたときに設定関連情報を記憶する記憶処理と、設定関連情報をユーザに提示する提示処理とを行う。
図12は画像形成処理における各装置の動作手順の一例を表す。この動作手順は、例えばユーザによって設定画面を表示させる操作が行われることを契機に開始される。まず、クライアント端末2(設定画面表示部201)は、設定画面を表示する(ステップS11)。次に、クライアント端末2(設定操作受付部202)は、各項目の設定を個別に選択する操作を受け付ける(ステップS12)。
続いて、クライアント端末2(画像形成操作受付部204)は、画像形成を開始させる操作を受け付ける(ステップS13)。次に、クライアント端末2(指示データ生成部205)は、指示データを生成し(ステップS14)、生成した指示データを画像形成装置1に送信する(ステップS15)。画像処理部10(指示データ記憶部102)は、ステップS15で指示データを受信すると、受信した指示データを記憶する(ステップS21)。
次に、画像処理部10(画像形成制御部103)は、記憶された指示データに基づいて画像形成の指示を画像形成部30に対して行う(ステップS22)。画像形成部30は、ステップS22で受け取った指示に基づいて媒体に画像を形成する(ステップS23)。その後、画像処理部10(設定関連情報記憶部105)は、ステップS21で記憶された指示データが表す設定を設定関連情報として記憶する(ステップS24)。なお、ステップS24の動作は、ステップS22に並行して又はステップS22よりも前に行われてもよい。
図13は記憶処理における各装置の動作手順の一例を表す。この動作手順は、例えばユーザによって指示データの一覧を表示させる操作が行われることを契機に開始される。まず、クライアント端末2(指示データ一覧表示部206)は、指示データを画像処理部10に要求する(ステップS31)。画像処理部10(指示データ記憶部102)は、ステップS31で受け取った要求に応答し、記憶している全ての指示データをクライアント端末2に送信する(ステップS32)。クライアント端末2(指示データ一覧表示部206)は、送信されてきた指示データの一覧を表示する(ステップS33)。
ここでユーザが一覧からいずれかの指示データを選択する操作を行うと、クライアント端末2(設定画面表示部201)は、選択された指示データの設定画面を図4に表すように表示する(ステップS34)。そして、ユーザが設定を変更する操作を行うと、クライアント端末2(設定操作受付部202)は、その設定変更の操作を受け付ける(ステップS35)。さらに、ユーザが変更した設定でのプレビューを表示する操作を行うと、クライアント端末2(設定操作受付部202)は、その操作を設定変更の操作として受け付けると(ステップS36)、その旨を画像処理部10に通知する(ステップS37)。画像処理部10(プレビュー情報生成部101)は、この通知を受け取ると、プレビュー情報を生成し(ステップS38)、生成したプレビュー情報をクライアント端末2に送信する(ステップS39)。
クライアント端末2(プレビュー表示部203)は、ステップS39でプレビュー情報を受信すると、そのプレビュー情報が表すプレビューを表示する(ステップS40)。画像処理部10(設定関連情報記憶部105)は、ステップS38で生成されたプレビュー情報を設定関連情報として記憶する(ステップS41)。その後、ユーザが設定画面において図4に表すOKボタンA1を押す操作を行うと、クライアント端末2(設定操作受付部202)は、その操作を、指示データの設定変更を反映する操作(設定変更反映操作)として受け付ける(ステップS43)。
次に、クライアント端末2(設定変更要求部207)は、画像処理部10に対して指示データの設定変更の反映を要求する(ステップS44)。画像処理部10(設定変更反映部104)は、ステップS44で受け取った要求に従い指示データ記憶部102に記憶されている指示データの設定を変更する(ステップS45)。そして、画像処理部10(設定関連情報記憶部105)は、ステップS45で変更された設定を設定関連情報として記憶する(ステップS46)。
図14は提示処理における各装置の動作手順の一例を表す。この動作手順は、例えばクライアント端末2(指示データ一覧表示部206)が指示データの一覧を表示することを契機に開始される。ユーザが、表示された一覧からいずれかの指示データを選択して右クリックで図7に表す操作メニューを表示させて設定比較ボタンA5を押す操作を行うと、クライアント端末2(提示操作受付部208)は、その操作を、設定関連情報を提示させる提示操作として受け付け(ステップS51)、その旨を画像処理部10に通知する(ステップS52)。
画像処理部10(設定関連情報出力部106)は、ステップS52の通知を受け取ると、設定関連情報記憶部105に記憶されている全ての設定関連情報を読み出し(ステップS53)、読み出した設定関連情報をクライアント端末2に送信する(ステップS54)。クライアント端末2(設定関連情報表示部209)は、送信されてきた設定関連情報の一覧を図9の例のように表示する(ステップS55)。
次に、ユーザが、表示された一覧からいずれかの設定関連情報を選択する操作と図9に表す比較対象の決定ボタンA6を押す操作とを行うと、クライアント端末2(提示操作受付部208)は、その操作を、設定関連情報を提示させる提示操作として受け付け(ステップS61)、上述した比較用データ(基準の設定関連情報を特定する情報と比較対象の設定関連情報を特定する情報とを表すデータ)を画像処理部10に送信する(ステップS62)。
画像処理部10(設定関連情報出力部106)は、比較用データを受信すると、設定関連情報記憶部105に記憶されている設定関連情報から基準の設定関連情報及び比較対象の設定関連情報を読み出し(ステップS63)、読み出したそれらの設定関連情報をクライアント端末2に送信する(ステップS64)。クライアント端末2(設定関連情報表示部209)は、送信されてきたそれらの設定関連情報が表す設定の相違点を図10の例のように表示する(ステップS65)。
ここでユーザが図10に表す描画比較ボタンA7を押す操作を行うと、クライアント端末2(設定操作受付部202及び提示操作受付部208)は、その操作を、プレビュー表示操作及び設定関連情報を提示させる提示操作として受け付ける(ステップS71)。次に、クライアント端末2(提示操作受付部208)は、基準及び比較対象の両設定関連情報に含まれるプレビュー情報を画像処理部10に要求する(ステップS72)。画像処理部10(設定関連情報出力部106)は、この要求を受け取ると、設定関連情報記憶部105に記憶されている設定関連情報から要求されたプレビュー情報を読み出し(ステップS73)、読み出せたプレビュー情報(この例では比較対象のプレビューを表すプレビュー情報)をクライアント端末2に送信する(ステップS74)。
画像処理部10(プレビュー情報生成部101)は、要求されたが設定関連情報記憶部105に記憶されていないプレビュー情報がある場合に、そのプレビュー情報(この例では基準のプレビューを表すプレビュー情報)を生成し(ステップS75)、生成したプレビュー情報をクライアント端末2に送信する(ステップS76)。クライアント端末2(プレビュー表示部203)は、ステップS75で生成されたプレビュー情報を用いて基準のプレビューを表示し、ステップS74で出力されてきたプレビュー情報を用いて比較対象のプレビュー表示する(ステップS77)。
本実施例では、ユーザが図7や図9の例で述べた提示操作を行うことで、設定関連情報が出力されて表示される。設定関連情報は、過去のユーザの設定操作により決定又は変更された画像形成の設定やプレビュー情報であり、過去の設定作業の内容を表している。このように、本実施例によれば、画像形成を指示する際に過去に行った設定作業の内容が提示されることになる。
また、本実施例では、画像形成を開始させる開始操作以外の操作が行われた際に生成された設定関連情報が記憶される。これにより、画像形成に用いられなかった過去の設定も利用されることになる。また、本実施例では、基準の設定関連情報及び比較対象の設定関連情報としていずれも設定関連情報記憶部105に記憶されている設定関連情報が出力されている。これにより、過去に行われた設定作業の内容同士が比較されることになる。
また、図7から図10を参照して説明した例では、基準の設定関連情報が生成された設定作業と比較対象の設定関連情報が生成された設定作業とで対象とする画像形成の指示が異なっている。これにより、異なる画像形成の指示において行われた設定作業の内容同士が比較されることになる。また、図10の例では、設定関連情報出力部106が基準の設定及び比較対象の設定の相違点を出力することで、それらの設定が全て出力される場合に比べて、両設定の相違点の比較が容易になっている。
また、本実施例では、比較対象の設定関連情報が出力された後にユーザが特定の操作を行うことで、基準の設定が比較対象の設定に変更され、又は、比較対象の設定が基準の設定に変更されている。このように出力された設定関連情報を設定変更に用いる操作が用意されているため、この操作が用意されていない場合に比べて、出力された設定関連情報の設定変更への利用が容易になっている。
[2]変形例
上述した実施例は本発明の実施の一例に過ぎず、以下のように変形させてもよい。また、実施例及び各変形例は、必要に応じて組み合わせて実施してもよい。
[2−1]設定関連情報
設定関連情報記憶部105が記憶する設定関連情報は上記のものに限らない。設定関連情報記憶部105は、例えば、設定の作業による画面の遷移を表す画面遷移情報を設定関連情報として記憶してもよい。
ここでいう画面の遷移には、或る画面から別の画面に移り変わることの他、1つの画面において例えばマウスのカーソルが移動したり文字が入力されたりするといった画面内に表示されている画像の移り変わりも含んでいる。これにより、ユーザにとっては設定の作業の仕方が参考になる。また、設定関連情報には、設定が行われた日時、設定の操作が行われた装置やアプリケーションプログラムを特定する情報など、設定に関連する情報であれば、どのような情報が含まれていてもよい。
[2−2]比較対象の決定方法
比較対象の設定関連情報の決定方法は上述したものに限らない。
図15は本変形例の比較対象の決定方法の一例を表す。図15の例では、設定関連情報表示部209が、ID「002」の設定作業履歴を表示しており、また、そのうちのID「03」の設定作業履歴が選択された状態で操作メニューを表示している。この操作メニューには現在の設定との比較ボタンA9が含まれている。
現在の設定との比較ボタンA9を押す操作が行われると、提示操作受付部208が、その操作を提示操作として受け付け、その旨を画像処理部10に通知する。この場合、設定関連情報出力部106は、基準の設定関連情報(この例ではID「03」の設定関連情報)の比較対象として、その基準の設定関連情報が生成された設定の作業が対象とする画像形成の指示における現在の設定関連情報を出力する。具体的には、設定関連情報出力部106は、ID「002」の設定関連情報のうち、記録日時が最も新しい設定関連情報を、現在の設定関連情報として出力する。
その結果、設定関連情報表示部209は、例えば出力されてきた基準の設定(ID「03」の設定関連情報が表す設定)及び比較対象の設定(現在の設定関連情報が表す設定)の相違点を図10の例のように表示する。本変形例では、こうして表示された相違点を見たユーザにより、過去に行われた設定作業による設定と現在の設定とが比較されることになる。
なお、図15の例では、現在の設定との比較ボタンA9を押す操作が、比較対象の設定関連情報を決定する操作と、選択された2つの設定関連情報が表す設定の相違点を表示させる操作とを兼ねている。このように、設定関連情報を選択する操作と設定関連情報を表示させる操作として共通の操作を用いることで、それらが別々の操作である場合に比べてユーザの操作回数を少なくしてもよい。
[2−3]設定を変更する項目
設定変更反映部104は、図10の例において設定反映ボタンA8を押す操作が行われると、全ての設定項目について変更を行ったが、これに限らない。例えば、変更する設定項目をユーザが選べるようにしてもよい。
図16は変更する設定項目の選択方法の一例を表す。図16の例では、設定関連情報表示部209が、基準の設定及び比較対象の設定の相違点を表示している。設定関連情報表示部209は、各設定関連情報の左側に、「変更要否」を確認するチェックボックスを表示している。この例では、5つの設定関連情報のうち3つにチェックがされている。この状態で設定反映ボタンA8を押す操作が行われると、設定変更要求部207が、チェックされた3つの項目の設定の変更を要求し、チェックされていない2つの項目の設定については変更を要求しない。
設定変更反映部104は、要求された項目の設定のみ変更を反映する。つまり、本変形例では、設定変更反映部104は、ユーザが変更する設定の項目を選択した場合に、選択された項目の設定変更のみ反映する。なお、これ以外にも、設定変更反映部104は、例えば、画像形成の処理が正常に行われる設定の範囲(正常な設定範囲)が決まっている項目についてその範囲に含まれない設定への変更が要求された場合には、その設定を反映しないで元の設定を維持してもよい。
具体的には、例えばページ数が10ページの画像の画像形成の指示において1〜5ページというページ範囲が設定されていて、1〜100ページというページ範囲の設定の変更が要求された場合、設定変更反映部104は、その変更を反映せず、1〜5ページという設定を維持する。なお、設定変更反映部104は、この場合に、該当する項目の設定をデフォルトの設定に変更してもよい。デフォルトの設定とは、画像形成を指示する際に、ユーザが全項目の設定を決めなくてもよいように予め決められている各項目の初期の設定である。
[2−4]設定関連情報の表示態様
設定関連情報表示部209は、表示する設定関連情報によって表示態様を異ならせてもよい。設定関連情報表示部209は、例えば、基準の設定及び比較対象の設定を全て表示させる場合に、相違点となっている設定を他の設定とは異なる表示態様で表示する。これにより、設定を全て確認する場合でも、表示態様が一様な場合に比べて、相違点となっている設定が容易に確認されることになる。
また、設定関連情報表示部209は、相違点だけを表示する場合でも、例えば一方の設定を他方の設定に変更した場合に正常な設定の範囲に含まれなくなる設定を他の設定とは異なる表示態様で表示してもよい。これにより、表示態様が一様な場合に比べて、設定を変更すると正常な設定の範囲に含まれなくなるものが容易に確認されることになる。
[2−5]設定関連情報記憶部
設定関連情報記憶部105は、実施例では、例えば設定が変更される度に全ての項目の設定を設定関連情報として記憶したが、これに限らない。設定関連情報記憶部105は、最初に指示データが記憶されたときにはその指示データが表す全ての項目の設定を記憶し、その後は、変更された項目の設定(いわゆる差分)だけを記憶してもよい。これにより、常に全項目の設定を記憶する場合に比べて記憶される設定関連情報の量が少なくなる。
[2−6]各機能を実現する装置
図3に表す各機能は、実施例とは異なる装置によって実現されてもよい。
図17は本変形例における機能構成の一例を表す。図17の例では、図3に表す画像処理部10が備える各部に加えてクライアント端末2が備える各部も備える画像処理部10aが表されている。この場合、ユーザは、クライアント端末2ではなく画像形成装置1が備える操作パネル部20に表示される画面を見て、操作パネル部20に対して操作を行う。
[2−7]発明のカテゴリ
本発明は、画像処理部10のように画像を処理する画像処理装置の他、その画像処理装置及び画像形成部を備える画像形成装置としても捉えられるし、画像形成装置にクライアント端末2のようにユーザインターフェースとなる装置を加えた画像形成システムとしても捉えられる。また、本発明は、各装置が実施する処理を実現するための画像処理方法としても捉えられるし、各装置を制御するコンピュータを機能させるためのプログラムとしても捉えられる。このプログラムは、それを記憶させた光ディスク等の記録媒体の形態で提供されてもよいし、インターネット等の通信回線を介してコンピュータにダウンロードさせ、それをインストールして利用可能にするなどの形態で提供されてもよい。
1…画像形成装置、2…クライアント端末、10…画像処理部、20…操作パネル部、30…画像形成部、101…プレビュー情報生成部、102…指示データ記憶部、103…画像形成制御部、104…設定変更反映部、105…設定関連情報記憶部、106…設定関連情報出力部、201…設定画面表示部、202…設定操作受付部、203…プレビュー表示部、204…画像形成操作受付部、205…指示データ生成部、206…指示データ一覧表示部、207…設定変更要求部、208…提示操作受付部、209…設定関連情報表示部。

Claims (9)

  1. 画像形成手段に画像形成の指示をするためにユーザによって行われた設定の作業により生成された当該設定に関連する設定関連情報を記憶する記憶部と、
    ユーザの操作に応じて、記憶された前記設定関連情報を出力する出力部と
    を備える画像処理装置。
  2. 前記記憶部は、前記設定の他、前記設定の作業による画面の遷移を表す情報、又は、前記指示により媒体に形成された画像の見た目を表す情報を前記設定関連情報として記憶する
    請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記記憶部は、前記設定の作業において前記画像形成を開始させる操作以外の操作が行われた際に生成された前記設定関連情報を記憶する
    請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4. 前記出力部は、記憶された前記設定関連情報とともに、当該設定関連情報の比較対象として、記憶された別の前記設定関連情報を出力する
    請求項1から3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記出力部は、記憶された前記設定関連情報とともに、当該設定関連情報の比較対象として、当該設定関連情報が生成された前記設定の作業が対象とする画像形成の指示とは異なる画像形成の指示における設定関連情報を出力する
    請求項1から3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記出力部は、記憶された前記設定関連情報とともに、当該設定関連情報の比較対象として、当該設定関連情報が生成された前記設定の作業が対象とする画像形成の指示における現在の前記設定関連情報を出力する
    請求項1から3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記出力部は、前記記憶された設定関連情報が表す設定と前記比較対象の設定関連情報が表す設定との相違点を出力する
    請求項4から6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 前記比較対象の設定関連情報が出力された後にユーザが特定の操作を行った場合に、前記記憶された設定関連情報及び出力された前記比較対象の設定関連情報の一方が表す設定を他方が表す設定に変更する変更部を備える
    請求項4から7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載の画像処理装置と、
    媒体に画像を形成する画像形成部と
    を備える画像形成装置。
JP2016120599A 2016-06-17 2016-06-17 画像処理装置及び画像形成装置 Active JP6891409B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016120599A JP6891409B2 (ja) 2016-06-17 2016-06-17 画像処理装置及び画像形成装置
US15/348,189 US9894222B2 (en) 2016-06-17 2016-11-10 Image processing device, image processing method, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016120599A JP6891409B2 (ja) 2016-06-17 2016-06-17 画像処理装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017222126A true JP2017222126A (ja) 2017-12-21
JP6891409B2 JP6891409B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=60659989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016120599A Active JP6891409B2 (ja) 2016-06-17 2016-06-17 画像処理装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9894222B2 (ja)
JP (1) JP6891409B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019215892A1 (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 富士通株式会社 印刷制御プログラム、印刷制御方法および印刷制御装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11900306B2 (en) 2017-07-05 2024-02-13 United Parcel Service Of America, Inc. Verifiable parcel distributed ledger shipping and tracking system
US11922363B2 (en) 2017-07-05 2024-03-05 United Parcel Service Of America, Inc. Counterparty physical proximity verification for digital asset transfers
US10848628B1 (en) 2019-10-03 2020-11-24 Starfish Technologies LLC Cloud-based scanning systems and remote image processing methods
US11128765B2 (en) * 2019-10-03 2021-09-21 Starfish Technologies LLC Cloud-based scanning systems and remote image processing methods
US11108920B2 (en) 2019-10-03 2021-08-31 Starfish Technologies LLC Cloud-based scanning systems and remote image processing methods

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009232396A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010102515A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyocera Mita Corp データ処理装置、画像形成システム、ドライバプログラム
US20100265547A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Processing condition setting device and processing condition setting method
JP2011123819A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Canon It Solutions Inc 情報処理装置とその方法及びプログラム
JP2011203856A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Sharp Corp 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷システム、プログラムおよび記録媒体
JP2011234194A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Sharp Corp 画像形成装置、画像処理システム及び処理条件設定実施方法
JP2012247586A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Kyocera Document Solutions Inc 情報処理装置及び情報処理方法
CN104079731A (zh) * 2013-03-29 2014-10-01 日本冲信息株式会社 图像形成装置
JP2015058592A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 キヤノン株式会社 画像処理装置、表示制御方法およびプログラム
JP2016028528A (ja) * 2015-10-23 2016-02-25 富士ゼロックス株式会社 制御装置、画像形成装置およびプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3774658B2 (ja) * 2001-11-30 2006-05-17 キヤノン株式会社 印刷制御装置及び印刷制御システム及び印刷制御方法
JP3747175B2 (ja) * 2001-11-30 2006-02-22 キヤノン株式会社 印刷制御装置及び方法
KR100836616B1 (ko) * 2006-11-14 2008-06-10 (주)케이티에프테크놀로지스 영상 합성 기능을 가지는 휴대용 단말기 및 휴대용단말기의 영상 합성 방법
US7913168B2 (en) * 2007-05-25 2011-03-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Display control apparatus, display control method, display control program
US8917410B2 (en) * 2008-04-18 2014-12-23 Kyocera Document Solutions, Inc. Image forming system, image forming apparatus and print server
JP4677483B2 (ja) * 2008-12-16 2011-04-27 シャープ株式会社 画像形成装置及びプレビュー表示方法
JP5462557B2 (ja) 2009-09-03 2014-04-02 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP2013135414A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Canon Inc 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP5599117B2 (ja) * 2012-05-25 2014-10-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 操作装置及び操作方法
JP5677370B2 (ja) * 2012-05-31 2015-02-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 操作装置及び操作方法
JP6044184B2 (ja) * 2012-08-29 2016-12-14 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP5840640B2 (ja) * 2013-03-29 2016-01-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、及び画像形成方法
JP6270377B2 (ja) * 2013-08-27 2018-01-31 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6282081B2 (ja) * 2013-11-01 2018-02-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP6226807B2 (ja) * 2014-04-18 2017-11-08 キヤノン株式会社 プログラム、モバイル端末、制御方法、及び画像処理システム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009232396A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010102515A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyocera Mita Corp データ処理装置、画像形成システム、ドライバプログラム
US20100265547A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Processing condition setting device and processing condition setting method
JP2011123819A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Canon It Solutions Inc 情報処理装置とその方法及びプログラム
JP2011203856A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Sharp Corp 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷システム、プログラムおよび記録媒体
JP2011234194A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Sharp Corp 画像形成装置、画像処理システム及び処理条件設定実施方法
JP2012247586A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Kyocera Document Solutions Inc 情報処理装置及び情報処理方法
CN104079731A (zh) * 2013-03-29 2014-10-01 日本冲信息株式会社 图像形成装置
JP2015058592A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 キヤノン株式会社 画像処理装置、表示制御方法およびプログラム
JP2016028528A (ja) * 2015-10-23 2016-02-25 富士ゼロックス株式会社 制御装置、画像形成装置およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019215892A1 (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 富士通株式会社 印刷制御プログラム、印刷制御方法および印刷制御装置
JPWO2019215892A1 (ja) * 2018-05-10 2021-03-11 富士通株式会社 印刷制御プログラム、印刷制御方法および印刷制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9894222B2 (en) 2018-02-13
US20170366686A1 (en) 2017-12-21
JP6891409B2 (ja) 2021-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6891409B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP4645246B2 (ja) アイコン制御プログラム、コンピュータ、方法
JP4645917B2 (ja) 画像処理システム及び設定プログラム
JP5599038B2 (ja) 情報処理装置及び方法、並びにプログラム
JP4814191B2 (ja) 印刷システム
JP2016177790A (ja) 表示装置、プログラム
JP6456062B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム
JP2015162078A (ja) 画像処理条件設定プログラム、画像処理条件設定方法および画像処理装置
JP5669460B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法及びプログラム
US11192741B2 (en) Image forming apparatus, image forming system and control method therefor
US9596369B2 (en) Function execution apparatus, function execution method, and non-transitory computer readable medium storing instructions therefor
US8902469B2 (en) Print setting apparatus, control method of print setting apparatus, computer readable storage medium storing control program of print setting apparatus, and printing apparatus
JP6780913B2 (ja) 処理装置、表示方法、およびコンピュータプログラム
JP2015072564A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータにより読み取り可能なプログラム
JP7251266B2 (ja) プログラムの組み合わせおよびプログラム
JP5765364B2 (ja) 画像処理装置、プレビュー画像を表示する方法、およびプログラム
JP6273756B2 (ja) デバイスドライバ、情報処理装置および出力設定変換方法
JP6927384B2 (ja) クライアント端末
JP6341016B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム
US10447873B2 (en) Display device for displaying a variety of data elements in a list form
JP6204305B2 (ja) レイアウト設定プログラムおよび画像形成装置
JP2014215932A (ja) 文書出力装置、文書出力装置の制御方法、および文書出力装置の制御プログラム
JP6442992B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2022163354A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP6303326B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6891409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150