JP2017219820A - 定着部材、定着装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 - Google Patents
定着部材、定着装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017219820A JP2017219820A JP2016116673A JP2016116673A JP2017219820A JP 2017219820 A JP2017219820 A JP 2017219820A JP 2016116673 A JP2016116673 A JP 2016116673A JP 2016116673 A JP2016116673 A JP 2016116673A JP 2017219820 A JP2017219820 A JP 2017219820A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive layer
- roll
- layer
- fixing
- elastic layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2053—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
- G03G15/2057—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
請求項1に係る発明は、
基材と、
前記基材上に配置され、水素原子が結合した水素結合シリル基(−SiH)を有する第1のポリシロキサン及びビニル基(−CH=CH2)を有する第2のポリシロキサンの重合体を含み、前記重合体となる前における前記水素結合シリル基の含有量[s]と前記ビニル基の含有量[v]との比[s:v(mol比)]が1:1.4乃至1:2.2の範囲である弾性層と、
下記(条件1)を満たす下側接着層及び下記(条件2)を満たす上側接着層の少なくとも一方の接着層と、
を備える定着部材。
(条件1)前記下側接着層は、前記基材と前記弾性層との間において前記弾性層に接触して配置され、前記ビニル基と反応するビニル官能基(A)を有する接着性化合物を含む
(条件2)前記弾性層上にさらに表面層を有し、前記上側接着層は、前記弾性層と前記表面層との間において前記弾性層に接触して配置され、前記ビニル基と反応するビニル官能基(B)を有する接着性化合物を含む
第1回転体と、前記第1回転体の外面に接触して配置される第2回転体と、を備え、
前記第1回転体及び前記第2回転体の少なくとも一方が請求項1に記載の定着部材であり、
トナー像が表面に形成された記録媒体を前記第1回転体と前記第2回転体との接触部に挿通して前記トナー像を定着する定着装置。
請求項2に記載の定着装置を備え、
画像形成装置に着脱するプロセスカートリッジ。
像保持体と、
前記像保持体の表面を帯電する帯電手段と、
帯電した前記像保持体の表面に静電潜像を形成する静電潜像形成手段と、
トナーを含む現像剤により、前記像保持体の表面に形成された静電潜像を現像してトナー像を形成する現像手段と、
前記トナー像を記録媒体の表面に転写する転写手段と、
前記トナー像を前記記録媒体に定着する定着手段であって、請求項2に記載の定着装置を有する定着手段と、
を備える画像形成装置。
なお、実質的に同一の機能を有する部材には、全図面を通して同じ符合を付与し、重複する説明は適宜省略する場合がある。
本実施形態に係る定着部材について説明する。
図1は、本実施形態に係る定着部材の一例を示す概略断面図である。また、図2乃至図3は、それぞれ本実施形態に係る定着部材の他の一例を示す概略断面図である。
また、図2に示すように、基材110Aと、基材110A上に接着層を介さずに設けられた弾性層110Bと、弾性層110Bに接触するよう設けられた上側接着層114と、上側接着層114上に設けられた表面層110Cと、を有する態様が挙げられる。
さらに、図3に示すように、基材110Aと、基材110A上に設けられた下側接着層112と、下側接着層112に接触するよう設けられた弾性層110Bと、弾性層110Bに接触するよう設けられた上側接着層114と、上側接着層114上に設けられた表面層110Cと、を有する態様が挙げられる。
(条件1)前記下側接着層は、前記基材と前記弾性層との間において前記弾性層に接触して配置され、前記ビニル基と反応するビニル官能基(A)を有する接着性化合物を含む
(条件2)前記弾性層上にさらに表面層を有し、前記上側接着層は、前記弾性層と前記表面層との間において前記弾性層に接触して配置され、前記ビニル基と反応するビニル官能基(B)を有する接着性化合物を含む
この効果が奏される理由は、以下のように推察される。
また、弾性層上にさらに表面層を有する定着部材であって、弾性層と表面層とが接着層(上側接着層)を介して積層された定着部材も用いられている。
しかし、こうした定着装置では、第1回転体及び第2回転体が接触部(ニップ)において圧縮変形しその後回転駆動に伴って接触部(ニップ)を通過すると圧縮から解放されて元の形状に戻る、という状態が繰り返される。そのため、前記の弾性層も圧縮変形と圧縮からの解放とが繰り返され、弾性層と下側接着層との界面や、弾性層と上側接着層との界面には繰り返して負荷が加えられる。そして、この負荷の繰り返しにより、弾性層と接着層(下側接着層及び上側接着層の少なくとも一方)とが剥離することがあった。
一方、下側接着層112のみを有する場合にはこの下側接着層112に、上側接着層114のみを有する場合にはこの上側接着層114に、下側接着層112と上側接着層114との両方を有する場合には少なくともいずれか一方に、ビニル基と反応するビニル官能基(ビニル官能基(A)又はビニル官能基(B))を有する接着性化合物が含まれている。そのため、このビニル官能基が弾性層110Bとの界面において、該弾性層110B中に存在する余剰のビニル基と反応して結合を形成する。これにより、下側接着層112又は上側接着層114と弾性層110Bとの界面における接着性が向上され、この界面での剥離が抑制されるものと考えられる。
弾性層110Bでの、重合体となる前における水素結合シリル基の含有量[s]とビニル基の含有量[v]との比[s:v(mol比)]は、1:1.4乃至1:2.2の範囲である。この比[s:v(mol比)]は、さらに1:1.45乃至1:2.1の範囲が好ましく、1:1.5乃至1:2.0の範囲がより好ましい。
水素結合シリル基1モルに対するビニル基の含有量が1.4モル以上であることで、弾性層と接着層(下側接着層及び上側接着層の少なくとも一方)との界面での剥離が抑制される。
一方、水素結合シリル基1モルに対するビニル基の含有量が2.2モル以下であることで、弾性層においてシリコーンゴムの架橋度低下によって生じる破断強度の低下が抑制される。
重合体となる前における水素結合シリル基(−SiH)及びビニル基(−CH=CH2)の含有量の測定は、重合前つまり弾性層110Bの形成前の段階での第1のポリシロキサン及び第2のポリシロキサンについて、NMR分光法を用いることで行われる。具体的には、第1のポリシロキサンを含む溶液及び第2のポリシロキサンを含む溶液を、それぞれn−ヘキサンで5倍に希釈し、遠心分離を行ってろ液を分取する。その後、溶媒を除去し、重水素化クロロホルム(CDCl3)に溶解してNMR(バリアンジャパン社製、製品名:UNITY 300)により解析し、それぞれの含有量が得られる。
本実施形態に係る定着部材は、ロール状であってもよいし、ベルト状であってもよい。また、熱源をその内部又は外部に備えた加熱定着部材であってもよいし、熱源を備えない加圧定着部材であってもよい。
定着部材がロール状の場合、基材としては、例えば、金属(アルミ、SUS、鉄、銅等)、合金、セラミックス、FRM(繊維強化メタル)等で構成された円筒体が挙げられる。
定着部材がロール状の場合、基材の外径及び肉厚は、例えば、外径10mm以上50mm以下であることがよく、例えば、アルミニウム製の場合は厚さ0.5mm以上4mm以下、SUS(ステンレス鋼)製又は鉄製の場合は厚さ0.1mm以上2mm以下である。
なお、樹脂ベルトには導電剤などを添加分散して、体積抵抗率が制御されていてもよい。具体的には、樹脂ベルトとしては、例えば、カーボンブラックを添加し分散して体積抵抗率を制御したポリイミドベルトが挙げられる。また、樹脂ベルトとしては、例えば、長尺のポリイミドシートの両端部をパズル上に組合せ、熱圧着部材を用いて熱圧着し、ベルト状に仕立てたものも挙げられる。
下側接着層及び上側接着層(本明細書ではこの両者を指す場合、総称して「接着層」と称す)は、その少なくとも一方が、ビニル基と反応するビニル官能基(ビニル官能基(A)又はビニル官能基(B))を有する接着性化合物(接着剤)を含む。
シリコーン系接着剤としては、主鎖の両末端又は片末端に−SiH(R1)2基を有するオルガノポリシロキサン(なお、R1は水素原子又は有機基を表し、メチル基が好ましく、2つのR1は同じであっても異なっていてもよい)、主鎖の側鎖に水素原子を有する(つまり主鎖中に−[O−Si(−H)(−R2)]−の構造を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン(なお、R2は水素原子又は有機基を表し、メチル基が好ましい)等が挙げられる。
したがって、下側接着層と上側接着層との両方を有する場合には、そのうちの一方の接着層が、前述の他の接着剤のみによって形成されていてもよい。
弾性層は、水素原子が結合した水素結合シリル基(−SiH)を有する第1のポリシロキサンと、ビニル基(−CH=CH2)を有する第2のポリシロキサンと、の重合体を含む。また、重合体となる前における水素結合シリル基の含有量[s]とビニル基の含有量[v]との比[s:v(mol比)]が前述の範囲である。
水素結合シリル基(−SiH)を有する第1のポリシロキサンとしては、特に限定されず、公知の材料が使用され得る。第1のポリシロキサンにおいて、水素結合シリル基(−SiH)は主鎖の末端に存在していても、主鎖の側鎖に存在していてもよい。
これらの第1のポリシロキサンは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
ビニル基(−CH=CH2)を有する第2のポリシロキサンとしては、特に限定されず、公知の材料が使用され得る。第2のポリシロキサンにおいて、ビニル基は主鎖の末端に存在していても、主鎖の側鎖に存在していてもよい。
これらの第2のポリシロキサンは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
本実施形態では、定着部材が表面層を有していてもよい。
表面層には、例えば耐熱性や離型性が求められる。この観点から、表面層を構成する材料には耐熱性離型材料を用いることが好ましく、具体的にはフッ素ゴム、フッ素樹脂、シリコーン樹脂、ポリイミド樹脂等が挙げられる。
これらの中でも、耐熱性離型材料としては、フッ素樹脂がよい。
このようなフッ素樹脂として、具体的には、テトラフルオロエチレン/パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、ポリエチレン/テトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリクロロ三フッ化エチレン(PCTFE)、フッ化ビニル(PVF)等が挙げられる。
次に、定着部材の製造方法について説明する。なお、ここでは弾性層上にさらに表面層を有し、かつ基材と弾性層との間に下側接着層を有し、弾性層と表面層との間に上側接着層を有する態様を例にする。また、下側接着層及び上側接着層の両方がビニル官能基(ビニル官能基(A)又はビニル官能基(B))を有する接着性化合物を含む態様を例にして説明する。
本実施形態に係る定着部材は、例えば、加熱ロール、加圧ロール、加熱ベルト、及び加圧ベルト等に適用される。なお、加熱ロール及び加熱ベルトにおける熱源としては、外部の熱源から加熱する方式や、電磁誘導方式による方式等が挙げられる。
本実施形態に係る定着装置としては、種々の構成があり、例えば、第1回転体と、第1回転体の外面に接して配置される第2回転体と、を備える。そして、第1回転体及び第2回転体の少なくとも一方として、本実施形態に係る定着部材が適用される。
なお、本実施形態に係る定着装置は、第1及び第2実施形態に限られず、加熱ロール又は加熱ベルトと加圧ベルトとを備えた定着装置であってよい。そして、本実施形態に係る定着部材は、加熱ロール、加熱ベルト及び加圧ベルトのいずれにも適用され得る。
また、本実施形態に係る定着装置は、第1及び第2実施形態に限られず、電磁誘導加熱方式の定着装置であってもよい。
第1実施形態に係る定着装置について説明する。図4は、第1実施形態に係る定着装置の一例を示す概略図である。
なお、押圧パッド64は、例えば、加圧ベルト62と加熱ロール61とが相対的に加圧されていればよい。従って、加圧ベルト62側が加熱ロール61に加圧されてもよく、加熱ロール61側が加熱ロール61に加圧されてもよい。
押圧パッド64は、例えば、幅の広い挟込領域Nを確保するための前挟込部材64aを挟込領域Nの入口側に配置し、加熱ロール61に歪みを与えるための剥離挟込部材64bを挟込領域Nの出口側に配置している。
なお、摺動部材68は、例えば、その摺動面が加圧ベルト62の内周面と接するように設けられており、加圧ベルト62との間に存在するオイルの保持・供給に関与する。
第2実施形態に係る定着装置について説明する。図5は、第2実施形態に係る定着装置の一例を示す概略図である。
定着ベルトモジュール86は、例えば、加熱ベルト84の外側に配置されてその周回経路を規定する支持ロール92と、加熱押圧ロール89から支持ロール90までの加熱ベルト84の姿勢を矯正する姿勢矯正ロール94と、加熱ベルト84(定着ベルトモジュール86)と加圧ロール88とが接触する領域である挟込領域Nの下流側において加熱ベルト84を内周面から張力を付与する支持ロール98とが設けられている。
摺動部材82は、例えば、その摺動面が加熱ベルト84の内周面と接するように設けられており、加熱ベルト84との間に存在するオイルの保持・供給に関与する。
ここで、摺動部材82は、例えば、その両端が支持部材96により支持された状態で設けられている。
支持ロール90の両端部には、例えば、加熱ベルト84を外側に押圧するバネ部材(不図示)が配設されている。
支持ロール92の離型層は、例えば、加熱ベルト84の外周面からのトナーや紙粉が支持ロール92に堆積するのを防止するために形成されるものである。
支持ロール92の内部には、例えば、ハロゲンヒータ92A(加熱源の一例)が配設されており、加熱ベルト84を外周面側から加熱するようになっている。
姿勢矯正ロール94には、例えば、端部位置測定機構の測定結果に応じて加熱ベルト84の軸方向における当り位置を変位させる軸変位機構(不図示)が配設され、加熱ベルト84の蛇行を制御するように構成されている。
次に、本実施形態に係る画像形成装置について説明する。
本実施形態の画像形成装置は、像保持体と、像保持体の表面を帯電させる帯電手段と、帯電された像保持体の表面に潜像を形成する潜像形成手段と、潜像をトナーにより現像してトナー像を形成する現像手段と、トナー像を記録媒体に転写する転写手段と、トナー像を記録媒体に定着する定着手段と、を備える。そして、定着手段として、本実施形態に係る定着装置が適用される。
図6は、本実施形態に係る画像形成装置の構成を示した概略構成図である。
本実施形態に係る画像形成装置では、図示しない画像読取装置や図示しないパーソナルコンピュータ(PC)等から出力される画像データは、図示しない画像処理装置により画像処理が施された後、画像形成ユニット1Y,1M,1C,1Kによって作像作業が実行される。
・下側接着層
接着剤として信越化学工業社製の製品名:PRIMER−No.32(水素結合シリル基(−SiH)を有するシリコーン系接着剤)を準備し、芯金(材質:アルミニウム)の外周面に厚さ1.0μmとなるよう塗布して、下側接着層を形成した。この下側接着層を、150℃30分で処理した。
シリコーンゴム組成物として信越化学工業社製の製品名:X34−1053のA液及びB液(A液:ビニル基(−CH=CH2)を有する第2のポリシロキサン、及び触媒(白金)を含む、B液:水素結合シリル基(−SiH)を有する第1のポリシロキサン、及びビニル基(−CH=CH2)を有する第2のポリシロキサンを含む)を準備した。
このA液及びB液を比率(A液:B液(質量比))で90:110で混合し、弾性層形成用の塗布液を得た。ビニル基と水素結合シリル基(SiH基)の比を下記表1に示す。
この塗布液を下側接着層表面に塗布し、120℃15分で加熱して弾性層を形成した。
接着剤として信越化学工業
社製の製品名:PRIMER−No.32(水素結合シリル基(−SiH)を有するシリコーン系接着剤)を準備し、弾性層の外周面に厚さ1.0μmとなるよう塗布して、上側接着層を形成した。その後、150℃30分で処理した。
PFA(三井デュポンフロロケミカル(株)製、451HP−J)を原料とするフッ素樹脂チューブを、射出成形により成形した。なお、このフッ素樹脂チューブの内面にはプラズマ処理を施した。フッ素樹脂チューブの外径は24.5mm、肉厚は30μmであった。
このフッ素樹脂チューブを上側接着層上に被覆し、200℃2時間で加熱して弾性層をさらに硬化させ、定着ロールを得た。
実施例1において、弾性層形成の際のA液及びB液の比率(A液:B液(質量比))を、下記表1に記載のものに変更したこと以外は、実施例1と同様にして定着ロールを得た。
(剥離試験)
実施例、比較例で得た各々の定着ロールについて、以下の方法により剥離試験を実施した。定着ロールの表面層に20mm幅で周方向に向かう切込みを入れ、表面層、上側接着層、弾性層及び下側接着層部を保持し、定着ロールの外側(芯金側から離れる方向)に向かって表面90°方向に引張ることで、剥離試験を実施した。
下側接着層と弾性層との界面及び上側接着層と弾性層との界面における剥離の発生具合(総面積に対する剥離が発生した領域の面積の比(%))を評価した。また、その結果から以下の基準により評価した。なお、評価A(○)及びB(△)である場合には実用上問題なしと判断した。
A(○):剥離発生領域0.1%未満
B(△):剥離発生領域0.1%以上10%未満
C(×):剥離発生領域10%以上
63 ベルト走行ガイド
64 押圧パッド
64a 前挟込部材
64b 剥離挟込部材
65 保持部材
66 ハロゲンランプ
68 摺動部材
69 感温素子
70 剥離部材
71 剥離爪
72 保持部材
80 定着装置
82 摺動部材
84 加熱ベルト
86 定着ベルトモジュール
88 加圧ロール
89A ハロゲンヒータ
89 加熱押圧ロール
90A ハロゲンヒータ
90 支持ロール
92A ハロゲンヒータ
92 支持ロール
94 姿勢矯正ロール
96 支持部材
98 支持ロール
100 画像形成装置
110 定着部材
110A 基材
110B 弾性層
110C 表面層
112 下側接着層
114 上側接着層
Claims (4)
- 基材と、
前記基材上に配置され、水素原子が結合した水素結合シリル基(−SiH)を有する第1のポリシロキサン及びビニル基(−CH=CH2)を有する第2のポリシロキサンの重合体を含み、前記重合体となる前における前記水素結合シリル基の含有量[s]と前記ビニル基の含有量[v]との比[s:v(mol比)]が1:1.4乃至1:2.2の範囲である弾性層と、
下記(条件1)を満たす下側接着層及び下記(条件2)を満たす上側接着層の少なくとも一方の接着層と、
を備える定着部材。
(条件1)前記下側接着層は、前記基材と前記弾性層との間において前記弾性層に接触して配置され、前記ビニル基と反応するビニル官能基(A)を有する接着性化合物を含む
(条件2)前記弾性層上にさらに表面層を有し、前記上側接着層は、前記弾性層と前記表面層との間において前記弾性層に接触して配置され、前記ビニル基と反応するビニル官能基(B)を有する接着性化合物を含む - 第1回転体と、前記第1回転体の外面に接触して配置される第2回転体と、を備え、
前記第1回転体及び前記第2回転体の少なくとも一方が請求項1に記載の定着部材であり、
トナー像が表面に形成された記録媒体を前記第1回転体と前記第2回転体との接触部に挿通して前記トナー像を定着する定着装置。 - 請求項2に記載の定着装置を備え、
画像形成装置に着脱するプロセスカートリッジ。 - 像保持体と、
前記像保持体の表面を帯電する帯電手段と、
帯電した前記像保持体の表面に静電潜像を形成する静電潜像形成手段と、
トナーを含む現像剤により、前記像保持体の表面に形成された静電潜像を現像してトナー像を形成する現像手段と、
前記トナー像を記録媒体の表面に転写する転写手段と、
前記トナー像を前記記録媒体に定着する定着手段であって、請求項2に記載の定着装置を有する定着手段と、
を備える画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016116673A JP6884996B2 (ja) | 2016-06-10 | 2016-06-10 | 定着部材、定着装置、及び画像形成装置 |
CN201610987243.8A CN107490945B (zh) | 2016-06-10 | 2016-11-09 | 定影部件、定影装置、处理盒以及图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016116673A JP6884996B2 (ja) | 2016-06-10 | 2016-06-10 | 定着部材、定着装置、及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017219820A true JP2017219820A (ja) | 2017-12-14 |
JP6884996B2 JP6884996B2 (ja) | 2021-06-09 |
Family
ID=60642117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016116673A Active JP6884996B2 (ja) | 2016-06-10 | 2016-06-10 | 定着部材、定着装置、及び画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6884996B2 (ja) |
CN (1) | CN107490945B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020020895A (ja) * | 2018-07-30 | 2020-02-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着部材、定着装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7206746B2 (ja) * | 2018-09-26 | 2023-01-18 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 定着部材、定着装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100035070A1 (en) * | 2008-08-05 | 2010-02-11 | Xerox Corporation | Fuser member coating having polysilsesquioxane outer layer |
JP2014111253A (ja) * | 2012-10-29 | 2014-06-19 | Canon Inc | 塗工装置、塗工方法、定着部材の製造装置、定着部材の製造方法、及び、定着部材 |
JP2015096933A (ja) * | 2012-12-26 | 2015-05-21 | キヤノン株式会社 | 定着装置および電子写真画像形成装置 |
JP2015158669A (ja) * | 2014-01-27 | 2015-09-03 | キヤノン株式会社 | 電子写真用部材及び熱定着装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4490474B2 (ja) * | 2006-12-21 | 2010-06-23 | キヤノン株式会社 | 電子写真用定着部材、定着装置および電子写真画像形成装置 |
JP6241126B2 (ja) * | 2013-08-12 | 2017-12-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置用部材、定着装置、および画像形成装置 |
-
2016
- 2016-06-10 JP JP2016116673A patent/JP6884996B2/ja active Active
- 2016-11-09 CN CN201610987243.8A patent/CN107490945B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100035070A1 (en) * | 2008-08-05 | 2010-02-11 | Xerox Corporation | Fuser member coating having polysilsesquioxane outer layer |
JP2014111253A (ja) * | 2012-10-29 | 2014-06-19 | Canon Inc | 塗工装置、塗工方法、定着部材の製造装置、定着部材の製造方法、及び、定着部材 |
JP2015096933A (ja) * | 2012-12-26 | 2015-05-21 | キヤノン株式会社 | 定着装置および電子写真画像形成装置 |
JP2015158669A (ja) * | 2014-01-27 | 2015-09-03 | キヤノン株式会社 | 電子写真用部材及び熱定着装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020020895A (ja) * | 2018-07-30 | 2020-02-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着部材、定着装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
JP7124522B2 (ja) | 2018-07-30 | 2022-08-24 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 定着部材、定着装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107490945B (zh) | 2021-08-17 |
JP6884996B2 (ja) | 2021-06-09 |
CN107490945A (zh) | 2017-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7764915B2 (en) | Elastic roll and fixing device | |
JP6446916B2 (ja) | 定着部材、定着装置、画像形成装置 | |
JP2017161779A (ja) | 定着部材、定着装置、及び画像形成装置 | |
JP6884996B2 (ja) | 定着部材、定着装置、及び画像形成装置 | |
JP6816367B2 (ja) | 定着ロール、定着装置および画像形成装置 | |
JP2010078863A (ja) | 無端ベルト、定着装置及び画像形成装置 | |
JP6965583B2 (ja) | 定着部材、定着装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP6790476B2 (ja) | 定着部材、定着装置、及び画像形成装置 | |
JP5966806B2 (ja) | 定着部材、定着装置、及び画像形成装置 | |
JP7107006B2 (ja) | 定着部材、定着装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP4244837B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017161776A (ja) | 定着部材、定着装置、及び画像形成装置 | |
JP5365249B2 (ja) | 無端ベルト | |
US10663897B2 (en) | Fixing member, method for producing fixing member, fixing device, and image forming apparatus | |
JP6965584B2 (ja) | 定着部材、定着装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP6891408B2 (ja) | 定着部材、定着装置、及び画像形成装置 | |
JP7124522B2 (ja) | 定着部材、定着装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP7180239B2 (ja) | 定着部材、定着装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP2018151473A (ja) | 定着部材、定着装置、及び画像形成装置 | |
JP2019174590A (ja) | 定着部材、定着装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2018054731A (ja) | ベルト部材、定着装置、及び画像形成装置 | |
JP2019056750A (ja) | 定着部材、定着装置、及び画像形成装置 | |
JP2016142993A (ja) | 定着部材、定着装置、画像形成装置 | |
JP2019164242A (ja) | 定着部材、定着装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び定着部材の製造方法 | |
JP2009103938A (ja) | 加圧部材、定着用加圧部材の製造方法、定着装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210413 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6884996 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |