JP2017219090A - 車両の変速システム - Google Patents

車両の変速システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017219090A
JP2017219090A JP2016112835A JP2016112835A JP2017219090A JP 2017219090 A JP2017219090 A JP 2017219090A JP 2016112835 A JP2016112835 A JP 2016112835A JP 2016112835 A JP2016112835 A JP 2016112835A JP 2017219090 A JP2017219090 A JP 2017219090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
transmission
shaft
vehicle
actuator unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016112835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6786889B2 (ja
Inventor
慶 長谷川
Kei Hasegawa
慶 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2016112835A priority Critical patent/JP6786889B2/ja
Priority to US15/592,424 priority patent/US10563762B2/en
Priority to DE102017111728.8A priority patent/DE102017111728B4/de
Publication of JP2017219090A publication Critical patent/JP2017219090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6786889B2 publication Critical patent/JP6786889B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/08Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism
    • F16H63/16Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism
    • F16H63/18Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism the final actuating mechanism comprising cams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M11/00Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
    • B62M11/04Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio
    • B62M11/06Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with spur gear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/08Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with electrical or fluid transmitting systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/16Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion essentially with both gears that can be put out of gear and continuously-meshing gears that can be disengaged from their shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/20Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially using gears that can be moved out of gear
    • F16H3/22Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially using gears that can be moved out of gear with gears shiftable only axially
    • F16H3/30Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially using gears that can be moved out of gear with gears shiftable only axially with driving and driven shafts not coaxial
    • F16H3/32Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially using gears that can be moved out of gear with gears shiftable only axially with driving and driven shafts not coaxial and an additional shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/304Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by electrical or magnetic force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M2025/006Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with auxiliary shift assisting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/304Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by electrical or magnetic force
    • F16H2063/3056Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by electrical or magnetic force using cam or crank gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/32Gear shift yokes, e.g. shift forks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

【課題】
シフトアクチュエータ部からシフト機構に伝達されるまでの部品点数を削減できる車両の変速システムを提供する。
【解決手段】
変速機30と、変速機30を保持する変速機ケース18と、変速機30の変速動作を行うシフト機構40と、シフト機構40を動作させるシフトアクチュエータ部60と、を備える車両の変速システムであって、シフトアクチュエータ部60は、モータ61と、モータ61の回転を伝達する伝達機構63と、伝達機構63により伝達された動力を出力するアクチュエータ出力軸76と、を有し、シフトアクチュエータ部60は、変速機ケース18の側面に固定され、車両側面視においてモータ61の少なくとも一部がシフト機構40に重なり合うように配置される。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両の変速システムに関する。
乗員のシフト操作に応じてシフトアクチュエータが変速機内の変速ギアの組み合わせを変更して変速する車両の変速システムが知られている。
特許文献1の自動変速装置は、ギアチェンジの際、シフトアクチュエータの駆動によりロッドが往復運動し、リンク機構を介してシフトカムが所定角度だけ回転する。これによりカム溝に沿ってシフトフォークが所定量だけ軸方向に移動し、一対の変速ギアがそれぞれ、メイン軸およびドライブ軸に固定状態となり、メイン軸からドライブ軸に駆動力が伝達される。
特開2007−285448号公報
しかしながら、特許文献1の自動変速装置では、シフトアクチュエータからシフトカムあるいはリンク機構に到るまでにロッド等の中間部品を介して伝達されるために、部品点数が増加してしまうという問題がある。
本発明は、上述したような問題点に鑑みてなされたものであり、シフトアクチュエータ部からシフト機構に伝達されるまでの部品点数を削減できる車両の変速システムを提供することを目的とする。
本発明は、変速機と、前記変速機を保持する変速機ケースと、前記変速機の変速動作を行うシフト機構と、前記シフト機構を動作させるシフトアクチュエータ部と、を備える車両の変速システムであって、前記シフトアクチュエータ部は、モータと、前記モータの回転を伝達する伝達機構と、前記伝達機構により伝達された動力を出力するアクチュエータ出力軸と、を有し、前記シフトアクチュエータ部は、前記変速機ケースの側面に固定され、車両側面視において前記モータの少なくとも一部が前記シフト機構に重なり合うように配置されていることを特徴とする。
本発明によれば、シフトアクチュエータ部からシフト機構に伝達されるまでの部品点数を削減することができる。
自動二輪車の全体構成を示す左側面図である。 第1の実施形態のエンジンの周辺の構成を示す左側面図である。 変速機ケース内の構成を示す一部断面図である。 エンジンの周辺の構成を示す右側面図である。 第1の実施形態の変速システムの構成を示す模式図である。 シフトアクチュエータ部の構成を示す断面図である。 第2の実施形態のエンジンの周辺の構成を示す左側面図である。 第2の実施形態の変速システムの構成を示す模式図である。
以下、図面に基づき、本発明に係る車両の変速システムの好適な実施形態について説明する。本実施形態では、車両として鞍乗型車両、具体的には自動二輪車を取り上げて説明する。
(第1の実施形態)
図1は、自動二輪車100の全体構成を示す左側面図である。なお、以下に説明する各図では、必要に応じて車両の前側を矢印「前」、車両の上側を矢印「上」、車両の左側を矢印「左」で示している。したがって、矢印「前」の反対側が車両の後側、矢印「上」の反対側が車両の下側、矢印「左」の反対側が車両の右側である。
自動二輪車100の前部では、ステアリングヘッドパイプ101によってステアリングステムシャフト102が左右に回動可能に支持される。ステアリングステムシャフト102の上端には、トップブリッジ103を介してハンドルバー104が固定される。ハンドルバー104の両端にはグリップ105が取り付けられている。左右一方のグリップ105の近接した位置には、乗員がシフト操作を行うためのシフトスイッチ106が配置されている。乗員はシフトスイッチ106を用いてシフトアップあるいはシフトダウンのシフト操作が可能である。また、ステアリングステムシャフト102の下端には、フロントフォーク107が設けられる。フロントフォーク107は車両の左側に延出し、片持ちで前輪108を回転可能に支持する。前輪108は上方がフロントフェンダ109によって覆われている。
ステアリングヘッドパイプ101には、後斜め下方に弧状に延出する車体フレーム110が結合する。車体フレーム110は外部に露出する外観フレーム111と、外観フレーム111を補強する補強フレーム112とを有する。外観フレーム111はステアリングヘッドパイプ101の後方では上部および左右が一体で繋がっており、その後、上部が開口して左右に分岐する形状を有する。補強フレーム112は例えば平板状の鋼板であり、外観フレーム111の内側で外観フレーム111に結合され、左右一対で構成される。
また、車体フレーム110にはシートフレーム113が支持される。シートフレーム113は車体フレーム110の外観フレーム111が左右に分岐するV字状箇所に連設され、後方に延出してシート114を支持する。
車体フレーム110には、単気筒のエンジン10が搭載される。エンジン10およびエンジン10の周辺の構成については、後述する。また、エンジン10の左右は後斜め下方に延設されるカバー115により覆われる。
また、エンジン10の上方であって、左右一対の補強フレーム112の間かつステアリングヘッドパイプ101の後方には、燃料タンク116とエアクリーナボックス117とが前後に配置される。燃料タンク116の下方には、ECU118が配置される。ECU118は、エンジン10の駆動を制御したり、乗員のシフト操作に応じて後述するクラッチアクチュエータ部38およびシフトアクチュエータ部60を制御したりする。また、エンジン10の前方には、チャンバー119が配置される。チャンバー119には排気管を介してマフラー120が接続される。
車体フレーム110の下方であって後部には、左右一対の補強フレーム112の間に亘ってスイングアームピボット121が架け渡されている。スイングアームピボット121はスイングアーム122の回動支点であって、スイングアーム122を揺動可能に軸支する。スイングアーム122は車両の後方に延出し、後端で後輪123を回転可能に支持する。後輪123は前方かつ上方がリヤフェンダ124によって覆われている。車体フレーム110とスイングアーム122との間には、ショックアブソーバ125を含む後輪懸架装置が装架される。後輪123はエンジン10の動力を伝達するベルト126が巻回されたドリブンスプロケット127を介して駆動される。
次に、本実施形態に係る車両の変速システムについて図2〜図5を参照して説明する。図2は、エンジン10の周辺の構成を示す左側面図である。図3は、変速機ケース18内の構成を示す一部断面図である。図4は、エンジン10の周辺の構成を示す右側面図であり、クラッチおよびクラッチカバーを取り外した状態を示している。図5は、車両の変速システムの構成を示す模式図である。
エンジン10は、クランクケース11と、クランクケース11から前傾して延設されるシリンダブロック12と、シリンダブロック12の上部に配設されるシリンダヘッド13と、シリンダヘッド13を上方から閉塞するシリンダヘッドカバー14とが一体的に結合されている。エンジン10は、スイングアームピボット121を挟んだ上下の位置で懸架部15a、15b等を介して車体フレーム110に結合されている。
クランクケース11は、クランクシャフト16を回転可能に収容するクランク室17を有する。また、クランクケース11は、後述する変速機30を収容して保持する変速機ケース18が後方に一体で設けられている。すなわち、クランクケース11は、クランク室17の後側にミッション室19を有する。また、クランクケース11は、クランク室17の左側にマグネト室20、クランク室17およびミッション室19の右側にクラッチ室21(図4を参照)を有する。
シリンダブロック12は、内部にピストン22(図5を参照)がシリンダ軸線方向に沿って往復運動可能に配設される。ピストン22の往復運動がクランクシャフト16の回転に変換される。シリンダブロック12とシリンダヘッド13との間には燃焼室が形成される。
シリンダヘッド13は、燃焼室と連通する吸気ポート24および排気ポート25が形成される。また、シリンダヘッド13には点火プラグの一部が燃焼室内に露出するように配設される。また、シリンダヘッド13は、吸気ポート24内に吸気バルブが配設され、排気ポート25内に排気バルブが配設される。
シリンダヘッドカバー14は、シリンダヘッド13の頂部に蓋着され、吸気バルブや排気バルブを含む動弁装置を被覆している。
次に、クランクシャフト16の回転を乗員によるシフト操作に応じて変速させてベルト126に伝達する変速システムについて説明する。
図5に示すように、変速システムは、変速機30と、変速機ケース18(図2を参照)と、クラッチアクチュエータ部38と、シフト機構40と、シフトアクチュエータ部60とを備える。
変速機30は、カウンタシャフト31、クラッチ33、ドライブシャフト34、カウンタシャフト31とドライブシャフト34とに設けられる複数の変速ギア群35、36を有する。
図3に示すように、カウンタシャフト31とドライブシャフト34は、ミッション室19内でクランクシャフト16と平行に配設される。カウンタシャフト31は、クランクシャフト16の後方で変速機ケース18により回転可能に軸支される。また、ドライブシャフト34は、クランクシャフト16およびカウンタシャフト31の後方で変速機ケース18により回転可能に軸支される。
図5に示すように、カウンタシャフト31の右側には、クランクシャフト16の右端に軸着されるプライマリドライブギア23と常に噛合するプライマリドリブンギア32が軸着されている。プライマリドリブンギア32はクラッチ室21内またはクラッチ室21に近接して配置され、プライマリドリブンギア32の直ぐ右側にはクラッチ33が設けられている。クラッチ33は、クランクケース11の右側から図示しないクラッチカバーによって覆われる。クラッチ33は、クラッチアクチュエータ部38の駆動によってプライマリドリブンギア32とカウンタシャフト31との間の伝達を断続する。クラッチアクチュエータ部38は、モータおよびラックアンドピニオン機構を有する。クラッチアクチュエータ部38は、乗員がシフトスイッチ106を操作することでECU118の指示に基づいてクラッチ33を切断したり、繋げたりする。
カウンタシャフト31とドライブシャフト34には、それぞれ変速ギア群35、36が設けられる。
カウンタシャフト31に設けられる変速ギア群35は、カウンタシャフト31と一体で回転する一体回転ギア35a、カウンタシャフト31に対して相対的に回転可能なフリー回転ギア35b、カウンタシャフト31の軸線方向に往復動可能なスライド回転ギア35cを有する。
スライド回転ギア35cと、スライド回転ギア35cに隣接するフリー回転ギア35bとには、ドッグクラッチが設けられる。スライド回転ギア35cとフリー回転ギア35bとが近接すると、ドッグクラッチが繋がった状態になり、フリー回転ギア35bがカウンタシャフト31と一体で回転する。一方、スライド回転ギア35cとフリー回転ギア35bとが離れると、ドッグクラッチが切断した状態になり、フリー回転ギア35bは、カウンタシャフト31に対して相対的に回転可能な状態となる。
同様に、ドライブシャフト34に設けられる変速ギア群36は、ドライブシャフト34と一体で回転する一体回転ギア36a、ドライブシャフト34に対して相対的に回転可能なフリー回転ギア36b、ドライブシャフト34の軸線方向に往復動可能なスライド回転ギア36cを有する。
カウンタシャフト31に設けられる一体回転ギア35aと、ドライブシャフト34に設けられるフリー回転ギア36bとは、常に噛合している。同様に、ドライブシャフト34に設けられる一体回転ギア36aと、カウンタシャフト31に設けられるフリー回転ギア35bとは、常に噛合している。シフト機構40は、シフトアクチュエータ部60の駆動によってカウンタシャフト31またはドライブシャフト34の軸線方向にスライド回転ギア35c、36を移動させ、カウンタシャフト31からドライブシャフト34に回転を伝達する変速ギア群35、36の組み合わせを変更する。
ドライブシャフト34の左端部には、ドライブシャフト34と一体で回転し、ベルト126が巻回されるドライブスプロケット37が軸着されている。したがって、クランクシャフト16の回転は、変速機30によって変速されてドライブスプロケット37に出力され、ベルト126およびドリブンスプロケット127を経由して後輪123に伝達される。
次に、変速ギア群35、36の組み合わせを変更するシフト機構40について説明する。
シフト機構40は、ミッション室19に配設され、シフトシャフト41、シフトアーム43、シフトカム45、シフトカムセンサ49、シフトフォーク部50、シフトフォークシャフト52を有している。シフト機構40は、カウンタシャフト31およびドライブシャフト34を有する変速機30と比較して左右方向の長さが短い。
図3に示すように、シフトシャフト41は、クランクシャフト16と平行に配設され、変速機ケース18内の下部の位置で回動可能に軸支される。また、シフトシャフト41は、ドライブシャフト34の下方に位置する。シフトシャフト41は、シフト機構40の構成部材のうち最も下端に位置する。また、車両側面視において、シフトシャフト41は、カウンタシャフト31の中心軸とドライブシャフト34の中心軸とを繋ぐ直線L(一点鎖線)よりも下方に配置される。シフトシャフト41は、シフトアクチュエータ部60の駆動によって回動する。具体的には、シフトアップのシフト操作では一方向に回動し、シフトダウンのシフト操作では他方向に回動する。図4に示すように、シフトシャフト41の右端部には、シフトシャフト41の回動に伴って揺動するシフトアーム43が軸着されている。シフトアーム43は前斜め上方に延出するヘラ形状をした板状であって、シフトカム45を右側から覆うように配置される。シフトアーム43には、シフトカム45の後述するシフトピン47の一部と係合する略矩形状の開口部44が形成されている。シフトアーム43は、シフトシャフト41の回動に応じてシフトシャフト41を中心に前後方向の何れかに揺動し、揺動後に中立状態に戻るように付勢されている。
シフトカム45は、変速機30での変速動作を行う。シフトカム45は、クランクシャフト16と平行に配設され、変速機ケース18の中央からやや下方の位置で回動可能に軸支される。また、シフトカム45は、カウンタシャフト31の下方、シフトシャフト41の上方に位置する。また、車両側面視において、シフトカム45は、カウンタシャフト31の中心軸とドライブシャフト34の中心軸とを繋ぐ直線Lよりも下方に配置される。図5に示すように、シフトカム45は、円筒カムであって、外周面に所定の数および所定の形状のカム溝46a、46bが形成される。図4に示すように、シフトカム45の右端面には、複数のシフトピン47が設けられている。複数のシフトピン47の一部は、シフトアーム43の開口部44内で係合する。したがって、シフトアーム43が揺動することで、係合しているシフトピン47の一部を介してシフトカム45が回動する。シフトアーム43が揺動後に中立状態に戻った場合、揺動前の中立状態で係合していたシフトピン47とは異なるシフトピン47に係合する。
また、シフトカム45の右端の外周面には、凹状の位置決め部48が円周方向に等間隔に形成されている。位置決め部48には、図示しないシフトカムストッパが位置決め部48と係合する方向に付勢され、位置決め部48と係合することでシフトカム45の回動位置を位置決めする。
シフトカムセンサ49は、図5に示すように、シフトカム45に近接して配置される。シフトカムセンサ49は、シフトカム45の回動位置を検出し、検出した回動位置の情報をECU118に送信する。
シフトフォーク部50は、シフトフォークシャフト52に沿って往復動可能に支持されている。シフトフォークシャフト52は、カウンタシャフト31およびドライブシャフト34に平行に配設され、変速機ケース18に軸支されている。シフトフォーク部50は、カウンタ側シフトフォーク51aとドライブ側シフトフォーク51bとが設けられている。
カウンタ側シフトフォーク51aは、シフトカム45のカム溝46aに係合すると共に、カウンタシャフト31に設けられたスライド回転ギア35cに係合する。なお、図5では、カウンタ側シフトフォーク51aの一部を省略して図示している。一方、ドライブ側シフトフォーク51bは、シフトカム45のカム溝46bに係合すると共に、ドライブシャフト34に設けられたスライド回転ギア36cに係合する。
シフトカム45が回動することで、カウンタ側シフトフォーク51aおよびドライブ側シフトフォーク51bは、それぞれカム溝46a、46bの形状に応じてシフトフォークシャフト52の軸線方向に沿って移動する。カウンタ側シフトフォーク51aは、移動に応じてスライド回転ギア35cを、カウンタシャフト31の軸線方向に移動させる。一方、ドライブ側シフトフォーク51bは、移動に応じてスライド回転ギア36cを、ドライブシャフト34の軸線方向に移動させる。スライド回転ギア35c、36cが移動することにより、カウンタシャフト31からドライブシャフト34への伝達経路、すなわち変速ギア群35、36の組み合わせが変更される。
シフトアクチュエータ部60は、乗員がシフトスイッチ106を操作することでECU118の指示に基づいてシフト機構40を動作させる。図2に示すように、シフトアクチュエータ部60は、熱源となるシリンダブロック12から離れて、変速機ケース18の左側面に固定される。更には、車両側面視において、シフトアクチュエータ部60は、カウンタシャフト31の中心軸とドライブシャフト34の中心軸とを繋ぐ直線Lよりも下方に配置されている。ここで、シフトアクチュエータ部60は、車両側面視において、シフト機構40に重なり合うように配置される。具体的には、車両側面視において、シフトアクチュエータ部60の後述するモータ61が、シフトシャフト41に重なり合うように配置される。また、シフトアクチュエータ部60は、外形が扁平状(厚みが直径よりも小さい)の略円柱状であって、軸線が左右方向と平行になるように配置される。
図6は、図2のシフトアクチュエータ部60をI−I線で切断した断面図である。
図6に示すように、シフトアクチュエータ部60は、モータ61、伝達機構64、ハウジング70、緩衝機構72、アクチュエータ出力軸76を有する。
モータ61は、扁平状の略円柱状であって、出力軸62の軸線が左右方向になるようにベアリング63によって軸支された状態でハウジング70内に配置されている。
伝達機構64は、遊星歯車機構であって、サンギア65、複数のプラネタリギア66、リングギア67を有する。サンギア65は、モータ61の出力軸62に軸着され、モータ61の出力軸62の回動に伴って一体で回動する。複数のプラネタリギア66は、サンギア65と噛合して、サンギア65の周囲を公転する。リングギア67は、複数のプラネタリギア66を取り囲むように各プラネタリギア66と噛合する。リングギア67は、ギアを有するインナー部68と、アウター部69とが一体的に構成されている。本実施形態のリングギア67は、アウター部69がハウジング70にベアリング71および緩衝機構72を介して取り付けられる。すなわち、リングギア67は、ハウジング70に対して完全に固定されず、緩衝機構72によって規制される回動範囲内で、軸線方向回りに僅かに回動可能である。
ハウジング70は、モータ61を収容すると共に、伝達機構64を緩衝機構72を介して浮動支持した状態で収容する。ハウジング70を変速機ケース18の左側面にボルト75で締結することで、シフトアクチュエータ部60が変速機ケース18の左側面に固定される。
緩衝機構72は、例えば付勢部材としてのスプリング73および摩擦部材としてのダンパ74で構成され(図5を参照)、リングギア67と、ハウジング70との間に配置される。緩衝機構72は、リングギア67に対して瞬間的に軸線回りに回動させる力が作用したとき、リングギア67の回動を僅かに許容しながら緩衝させ、リングギア67を元の位置に戻す。
アクチュエータ出力軸76は、伝達機構64により伝達されたモータ61の回転をシフトアクチュエータ部60の外部に出力する。アクチュエータ出力軸76は、モータ61の出力軸62の外周に配置されたベアリング77およびリングギア67の内周に配置されたベアリング78を介して回動可能に軸支される。アクチュエータ出力軸76は、複数のプラネタリギア66に連結され、プラネタリギア66の公転に伴って回動する。すなわち、アクチュエータ出力軸76は、遊星歯車機構のキャリアとして機能する。また、アクチュエータ出力軸76は、シフトシャフト41が軸着される。すなわち、シフトシャフト41は、アクチュエータ出力軸76の回動に伴って一体で回動する。モータ61の出力軸62、アクチュエータ出力軸76、および、シフトシャフト41は同一の軸線上となる。
したがって、シフトアクチュエータ部60のモータ61が回動することで、出力軸62の回動に伴ってサンギア65が回動する。サンギア65の回転によって複数のプラネタリギア66がサンギア65の回りを公転することから、複数のプラネタリギア66に連結されたアクチュエータ出力軸76が回動する。シフトアクチュエータ部60に遊星歯車機構を用いることでモータ61からアクチュエータ出力軸76に回転が減速して伝達される。
次に、上述したように構成される変速システムにおいて、乗員がシフトスイッチ106を用いてシフトアップあるいはシフトダウンのシフト操作をしたときの動作について説明する。
まず、ECU118はシフトスイッチ106からシフトアップあるいはシフトダウンの情報を受け取った場合に、クラッチアクチュエータ部38を駆動させて、クラッチ33を切断する。
ここで、ECU118がシフトスイッチ106からのシフトアップの情報を受け取ったものとする。この場合、ECU118はシフトアクチュエータ部60のモータ61を何れか一方の回転方向に所定時間だけ駆動させる。したがって、モータ61の出力軸62から伝達機構64およびアクチュエータ出力軸76を介してシフトシャフト41に減速して伝達され、シフトシャフト41からシフトアーム43を介してシフトカム45が所定方向に一定角度だけ回動する。シフトカム45が所定方向に回動することで、シフトフォーク部50がスライド回転ギア35c、36cを移動させて変速ギア群35、36の組み合わせが変更され、自動的にシフトアップの変速が行われる。
一方、ECU118がシフトスイッチ106からのシフトダウンの情報を受け取ったものとする。この場合、ECU118はシフトアクチュエータ部60のモータ61を他方の回転方向に所定時間だけ駆動させる。したがって、シフトカム45が上述した所定方向とは異なる方向に回動することで、シフトフォーク部50がスライド回転ギア35c、36cを移動させて変速ギア群35、36の組み合わせが変更され、自動的にシフトダウンの変速が行われる。
なお、シフトカムセンサ49によりシフトアップの上限またはシフトダウンの下限が検出されている場合には、ECU118はシフトスイッチ106から上限を超えたシフトアップまたは下限を超えたシフトダウンの情報を受け取ったとしても乗員によるシフト操作を取り消す処理をする。
最後に、ECU118はクラッチアクチュエータ部38を駆動させて、クラッチ33を繋ぐことで、変速システムによる変速が完了する。
上述した本実施形態によれば、シフトアクチュエータ部60は、モータ61と、モータ61の回転を伝達する伝達機構64と、伝達機構64により伝達された動力を出力するアクチュエータ出力軸76と、を有する。そして、シフトアクチュエータ部60は、変速機ケース18の側面に固定され、車両側面視においてモータ61の少なくとも一部がシフト機構40に重なり合うように配置されている。そのため、シフトアクチュエータ部60からシフト機構40までの距離が短くなり、シフトアクチュエータ部60からシフト機構40までに動力を伝達するための部品を削減することができる。したがって、変速システムの軽量化を図ることができると共に、騒音を低減することができる。
また、シフトアクチュエータ部60の有無に関わらず、変速機30およびシフト機構40を共通化することができるので、変速システムの整備性および生産性を向上させることができる。また、変速機30の部品と比較して左右方向の長さが短いシフト機構40にシフトアクチュエータ部60のモータ61を重なり合うように配置することで、シフトアクチュエータ部60が変速機ケース18の外側に大きく突出することを防止することができる。更には、シフトアクチュエータ部60を変速機ケース18の側面に固定することで、外気による冷却効率を向上させることができる。
また、本実施形態によれば、シフトアクチュエータ部60は、アクチュエータ出力軸76がシフトシャフト41を回動する。すなわち、アクチュエータ出力軸76がシフトシャフト41を直接、回動させることで、シフトアクチュエータ部60からシフトシャフト41までに動力を伝達するための部品を削減することができる。
また、本実施形態によれば、伝達機構64は、遊星歯車機構であることから多段階に亘ってギアを噛合させることなく、歯数を調整することで容易に所望する減速比を得ることができる。すなわち、シフトアクチュエータ部60の左右方向の長さを短くすることができ、エンジン10を小型化することができる。また、遊星歯車機構を用いることで減速比を大きくすることができ、モータ61の負荷が軽減され、モータ61を小型化したり、薄型化したりすることができる。
また、本実施形態によれば、シフトアクチュエータ部60は、伝達機構64を収容するハウジング70と、ハウジング70とリングギア67との間に配置される緩衝機構72を有する。したがって、変速時に変速ギア群35、36が噛合したときの反力を、緩衝機構72がリングギア67の移動を許容させると共に緩衝させることで、プラネタリギア66への負荷を軽減することができる。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、シフトアクチュエータ部60が、シフトシャフト41およびシフトアーム43を介して間接的にシフトカム45を回動する場合について説明した。本実施形態では、シフトアクチュエータ部60が直接、シフトカム45を回動する場合について説明する。
図7は、第2の実施形態のエンジン10の周辺の構成を示す左側面図である。図8は、第2の実施形態の変速システムの構成を示す模式図である。なお、第1の実施形態と同一の構成は、同一符号を付している。
図7に示すように、シフトアクチュエータ部60は、変速機ケース18の左側面に固定される。本実施形態では、シフトアクチュエータ部60は、車両側面視において、シフトアクチュエータ部60のモータ61が、シフト機構80のシフトカム45に重なり合うように配置される。
図8に示すように、本実施形態のシフト機構80は、シフトカム81、シフトカムセンサ49、シフトフォーク部50、シフトフォークシャフト52を有する。シフトカム81にはシフトカムセンサ49を介してアクチュエータ出力軸76が同軸上に軸着されている。このように、本実施形態のシフト機構80は、第1の実施形態のシフト機構40のうち、シフトシャフト41、シフトアーム43を省略した構成である。
本実施形態によれば、シフトアクチュエータ部60のモータ61が回転することでアクチュエータ出力軸76が直接、シフトカム45を動作させることができる。すなわち、シフトアクチュエータ部60のモータ61が回転することで、アクチュエータ出力軸76に軸着されたシフトカム45を直接、回動させることができる。そのため、変速システムの構成を簡略化させることができ、エンジン10の小型化を図ることができる。また、アクチュエータ出力軸76からシフトカム45に対して正確かつ緻密に動力を伝達することができる。
更に、シフトシャフト41およびシフトアーム43を省略できることから、モータ61の負荷が軽減され、シフトアクチュエータ部60を効率的に駆動させることができる。したがって、モータ61の小型化、減速させるためのギアの削減あるいは小径化を図ることができる。なお、アクチュエータ出力軸76とシフトカム81との間に位置するシフトカムセンサ49は、アクチュエータ出力軸76の反対側に配置してもよい。
以上、本発明を種々の実施形態と共に説明したが、これらの実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲内で変更等が可能であり、各実施形態を組み合せてもよい。
本実施形態では、シフトアクチュエータ部60をクランクケース11の左側面、具体的には変速機ケース18の左側面に固定する場合について説明したが、この場合に限られない。すなわち、シフトアクチュエータ部60をクランクケース11の右側面、具体的には変速機ケース18の右側面に固定してもよい。更には、スイングアームピボット121の上方に配置してもよい。またはカウンタシャフト31の中心軸とドライブシャフト34の中心軸とを繋ぐ直線Lよりも上方に配置してもよい。
第1の実施形態ではシフトアクチュエータ部60がシフトシャフト41を回動し、第2の実施形態ではシフトアクチュエータ部60がシフトカム45を回動する場合について説明したが、この場合に限られない。例えば、シフト機構40がシフトシャフト41を省略して構成し、シフトアクチュエータ部60がシフトアーム43を回動してもよい。
本実施形態では、車両が自動二輪車である場合について説明したが、この場合に限られず、同様の変速システムを有する車両であれば、三輪車、四輪車等にも適用することができる。ただし、変速機30のカウンタシャフト31およびドライブシャフト34の軸線方向が左右方向に沿っており、シフト機構40のシフトカム45およびシフトフォークシャフト52の軸線方向が左右方向に沿っているような鞍乗型車両に適用することで、シフトアクチュエータ部60をより最適に配置することができる。
10:エンジン 16:クランクシャフト 18:変速機ケース 30:変速機 31:カウンタシャフト 34:ドライブシャフト 40:シフト機構 41:シフトシャフト 43:シフトアーム 45:シフトカム 60:シフトアクチュエータ部 61:モータ 62:出力軸 64:伝達機構 65:サンギア 66:複数のプラネタリギア 67:リングギア 70:ハウジング 72:緩衝機構 76:アクチュエータ出力軸 64:100:自動二輪車 110:車体フレーム 112:補強フレーム 121:スイングアームピボット 123:後輪 124:リヤフェンダ

Claims (5)

  1. 変速機と、
    前記変速機を保持する変速機ケースと、
    前記変速機の変速動作を行うシフト機構と、
    前記シフト機構を動作させるシフトアクチュエータ部と、を備える車両の変速システムであって、
    前記シフトアクチュエータ部は、
    モータと、
    前記モータの回転を伝達する伝達機構と、
    前記伝達機構により伝達された動力を出力するアクチュエータ出力軸と、を有し、
    前記シフトアクチュエータ部は、前記変速機ケースの側面に固定され、車両側面視において前記モータの少なくとも一部が前記シフト機構に重なり合うように配置されていることを特徴とする車両の変速システム。
  2. 前記シフト機構は、
    シフトカムと、前記シフトカムの回動に応じてスライドして変速ギアの組み合わせを変更するシフトフォーク部と、前記シフトカムを回動させるシフトアームと、前記シフトアームを揺動させるシフトシャフトと、を有し、
    前記シフトアクチュエータ部は、前記アクチュエータ出力軸が前記シフトシャフトを回動することを特徴とする請求項1に記載の車両の変速システム。
  3. 前記シフト機構は、
    シフトカムと、前記シフトカムの回動に応じてスライドして変速ギアの組み合わせを変更するシフトフォーク部と、を有し、
    前記シフトアクチュエータ部は、前記アクチュエータ出力軸が前記シフトカムを回動することを特徴とする請求項1に記載の車両の変速システム。
  4. 前記伝達機構は、遊星歯車機構であることを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載の車両の変速システム。
  5. 前記伝達機構は、前記モータと一体で回動するサンギアと、前記サンギアに噛合するプラネタリギアと、前記プラネタリギアに噛合するリングギアと、を有し、
    前記シフトアクチュエータ部は、前記伝達機構を収容するハウジングと、前記ハウジングと前記リングギアとの間に配置される緩衝機構と、を更に有することを特徴とする請求項1ないし4の何れか1項に記載の車両の変速システム。
JP2016112835A 2016-06-06 2016-06-06 車両の変速システム Active JP6786889B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016112835A JP6786889B2 (ja) 2016-06-06 2016-06-06 車両の変速システム
US15/592,424 US10563762B2 (en) 2016-06-06 2017-05-11 Vehicle speed-change system
DE102017111728.8A DE102017111728B4 (de) 2016-06-06 2017-05-30 Fahrzeug-Gangschaltung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016112835A JP6786889B2 (ja) 2016-06-06 2016-06-06 車両の変速システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017219090A true JP2017219090A (ja) 2017-12-14
JP6786889B2 JP6786889B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=60328073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016112835A Active JP6786889B2 (ja) 2016-06-06 2016-06-06 車両の変速システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10563762B2 (ja)
JP (1) JP6786889B2 (ja)
DE (1) DE102017111728B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7193002B2 (ja) * 2019-08-28 2022-12-20 日産自動車株式会社 動力伝達装置
IT202100011606A1 (it) * 2021-05-06 2022-11-06 Mv Agusta Motor S P A Gruppo cambio elettroattuato perfezionato per motocicletta
JP2023009887A (ja) * 2021-07-08 2023-01-20 カワサキモータース株式会社 車両のギア付きモータ
DE102022124009A1 (de) 2022-09-19 2024-03-21 Voith Patent Gmbh Planetengetriebe mit Getriebeschaltsystem

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4443523C1 (de) * 1994-12-07 1996-05-02 Daimler Benz Ag Schaltvorrichtung für ein Zahnräderwechselgetriebe eines Kraftfahrzeuges
CA2276648A1 (en) * 1999-06-23 2000-12-23 Bombardier Inc. Improved all terrain vehicle
DE10128854A1 (de) 2001-06-15 2002-12-19 Zf Sachs Ag Schaltvorrichtung zum Schalten eines Getriebes
ES2321752T3 (es) 2006-02-24 2009-06-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Dispositivo y metodo para controlar el cambio automatico de un vehiculo.
ES2322663T3 (es) 2006-02-24 2009-06-24 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Acondicionador de embrague.
JP5164337B2 (ja) 2006-04-18 2013-03-21 ヤマハ発動機株式会社 自動変速制御装置および鞍乗型車両
JP4846451B2 (ja) * 2006-05-26 2011-12-28 本田技研工業株式会社 パワーユニット
JP4781228B2 (ja) * 2006-10-27 2011-09-28 ヤマハ発動機株式会社 変速制御装置および車両
TW200951326A (en) * 2008-06-11 2009-12-16 Kwang Yang Motor Co Gear-shifting structure of vehicle
JP2012136205A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Suzuki Motor Corp 自動二輪車の変速装置
JP6305913B2 (ja) 2014-12-17 2018-04-04 Jfeケミカル株式会社 熱可塑性樹脂の加熱方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6786889B2 (ja) 2020-11-18
US20170350505A1 (en) 2017-12-07
US10563762B2 (en) 2020-02-18
DE102017111728B4 (de) 2023-08-31
DE102017111728A1 (de) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017219086A (ja) 車両の変速システム
JP6786889B2 (ja) 車両の変速システム
JP4725285B2 (ja) 自動二輪車のエンジン
JP6578833B2 (ja) エンジンユニットを有する車両
JP2010188992A (ja) 4輪駆動車両
US10544863B2 (en) Transmission for vehicle and engine
JP6160063B2 (ja) 変速機用ギヤシフト装置
US20170227094A1 (en) Transmission mechanism
JP5551212B2 (ja) 鞍乗型車両
JP5951431B2 (ja) 自動二輪車における車速センサの取付け構造
US11156255B2 (en) Power unit
JP4878853B2 (ja) 内燃機関
JP6044241B2 (ja) 鞍乗型車両
JP5895577B2 (ja) エンジンの排気制御装置
JP5716553B2 (ja) エンジン懸架構造
JP4962251B2 (ja) 自動二輪車の変速装置
JP4781335B2 (ja) 車両搭載パワーユニット
JP2003148615A (ja) 自動二輪車の変速装置
US9534675B2 (en) Transmission with reverse for vehicle
TWI707788B (zh) 跨坐型車輛
EP3663559B1 (en) Engine and vehicle
JP2014070723A (ja) 鞍乗型車両
JP2010069967A (ja) エンジンの動力伝達機構
JP2018028354A (ja) エンジンのベアリング支持構造
JPH02146226A (ja) 自動2輪車における残存不平衡慣性力の緩和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201012

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6786889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151