JP2017218898A - 内燃機関のフィルター再生システム及び内燃機関のフィルター再生方法 - Google Patents

内燃機関のフィルター再生システム及び内燃機関のフィルター再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017218898A
JP2017218898A JP2016111459A JP2016111459A JP2017218898A JP 2017218898 A JP2017218898 A JP 2017218898A JP 2016111459 A JP2016111459 A JP 2016111459A JP 2016111459 A JP2016111459 A JP 2016111459A JP 2017218898 A JP2017218898 A JP 2017218898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
reaction
internal combustion
combustion engine
nitrogen dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016111459A
Other languages
English (en)
Inventor
和生 大角
Kazuo Osumi
和生 大角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2016111459A priority Critical patent/JP2017218898A/ja
Priority to PCT/JP2017/020282 priority patent/WO2017209186A1/ja
Priority to US16/306,880 priority patent/US10920701B2/en
Priority to EP17806737.7A priority patent/EP3467277B1/en
Priority to CN201780034094.6A priority patent/CN109312649B/zh
Publication of JP2017218898A publication Critical patent/JP2017218898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1458Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with determination means using an estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0231Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using special exhaust apparatus upstream of the filter for producing nitrogen dioxide, e.g. for continuous filter regeneration systems [CRT]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/025Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting O2, e.g. lambda sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/026Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting NOx
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1606Particle filter loading or soot amount
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】内燃機関のフィルターに堆積したPMをC−NO−O反応のパッシブ再生反応によって効率的に除去できる内燃機関のフィルター再生システム及び内燃機関のフィルター再生方法を提供する。
【解決手段】内燃機関のフィルター再生システム100は、内燃機関10の排気通路20に配置されたフィルター32に堆積したPMの量に基づいて、フィルターに堆積したPMの炭素が二酸化窒素及び酸素と反応して二酸化炭素及び一酸化窒素が生成されるパッシブ再生反応が生じる最小の酸素濃度及び最小の二酸化窒素濃度を算出する算出部51と、フィルターよりも上流側の排気中の酸素濃度及び二酸化窒素濃度がそれぞれ最小の酸素濃度及び最小の二酸化窒素濃度以上である場合に、フィルターに流入する排気の温度を上記のパッシブ再生反応が優先的に生じる温度範囲に制御する排気温度制御部51と、を備えることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関のフィルター再生システム及び内燃機関のフィルター再生方法に関する。
従来、内燃機関の排気に含まれるsoot等のPMを捕集するフィルターを排気通路に備える内燃機関システムが知られている。また、従来、このような内燃機関システムにおいて、フィルターに堆積したPMを除去するフィルター再生処理として、アクティブ再生反応やパッシブ再生反応を利用してPMを除去するフィルター再生処理が知られている(例えば特許文献1、特許文献2参照)。
具体的には、特許文献1や特許文献2には、アクティブ再生反応を利用したフィルター再生処理として、フィルターに堆積したPMの炭素を酸素と反応させて一酸化炭素及び二酸化炭素を生成させる化学反応(C−O反応と称する)によって、PMをフィルターから除去する手法が開示されている。また、パッシブ再生反応を利用したフィルター再生処理として、フィルターに堆積したPMの炭素を二酸化窒素と反応させて、一酸化窒素と、一酸化炭素又は二酸化炭素とを生成させる化学反応(C−NO反応と称する)によって、PMをフィルターから除去する手法が開示されている。
特開2015−200320号公報 特表2014−507592号公報
ところで、パッシブ再生反応を利用したフィルター再生処理としては、上述したC−NO反応を利用したものの他に、フィルターに堆積したPMの炭素を二酸化窒素及び酸素と反応させて二酸化炭素及び一酸化窒素を生成させる化学反応(C−NO−O反応と称する)によって、PMをフィルターから除去するものがある。パッシブ再生反応はアクティブ再生反応よりも低温状態で優先的に生じ、パッシブ再生反応の中でも、C−NO−O反応はC−NO反応よりも低温状態において反応速度が大きい。そのため、フィルターに堆積したPMを効率的に除去するためには、C−NO−O反応のパッシブ再生反応を利用することが効果的である。
しかしながら、従来技術では、このC−NO−O反応のパッシブ再生反応によってフィルターに堆積したPMを効率的に除去することはできなかった。
本発明は、上記のことを鑑みてなされたものであり、その目的は、内燃機関のフィルターに堆積したPMをC−NO−O反応のパッシブ再生反応によって効率的に除去することができる内燃機関のフィルター再生システム及び内燃機関のフィルター再生方法を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明に係る内燃機関のフィルター再生システムは、内燃機関の排気通路に配置されたフィルターに堆積したPMの量に基づいて、前記フィルターに
堆積した前記PMの炭素が二酸化窒素及び酸素と反応して二酸化炭素及び一酸化窒素が生成されるパッシブ再生反応が生じる最小の酸素濃度及び最小の二酸化窒素濃度を算出する算出部と、前記フィルターよりも上流側の排気中の酸素濃度及び二酸化窒素濃度がそれぞれ前記最小の酸素濃度及び前記最小の二酸化窒素濃度以上である場合に、前記フィルターに流入する排気の温度を前記パッシブ再生反応が優先的に生じる温度範囲に制御する排気温度制御部と、を備えることを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、本発明に係る内燃機関のフィルター再生方法は、内燃機関の排気通路に配置されたフィルターに堆積したPMの量に基づいて、前記フィルターに堆積した前記PMの炭素が二酸化窒素及び酸素と反応して二酸化炭素及び一酸化窒素が生成されるパッシブ再生反応が生じる最小の酸素濃度及び最小の二酸化窒素濃度を算出するステップと、前記フィルターよりも上流側の排気中の酸素濃度及び二酸化窒素濃度がそれぞれ前記最小の酸素濃度及び前記最小の二酸化窒素濃度以上である場合に、前記フィルターに流入する排気の温度を前記パッシブ再生反応が優先的に生じる温度範囲に制御するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明に係る内燃機関のフィルター再生システム及び内燃機関のフィルター再生方法によれば、フィルターよりも上流側の排気中の酸素濃度及び二酸化窒素濃度が、それぞれフィルターに堆積したPMの量に基づいて算出されたC−NO−O反応のパッシブ再生反応が生じる最小の酸素濃度及び最小の二酸化窒素濃度以上である場合に、フィルターに流入する排気の温度をC−NO−O反応のパッシブ再生反応が優先的に生じる温度範囲に制御することができる。これにより、例えばフィルターよりも上流側の排気中の酸素濃度や二酸化窒素濃度がC−NO−O反応のパッシブ再生反応が生じる濃度でないにもかかわらず、フィルターに流入する排気の温度を上昇させるといった無駄な制御を行うことなく、フィルターに堆積したPMをC−NO−O反応のパッシブ再生反応によって確実に除去することができる。したがって、フィルターに堆積したPMをC−NO−O反応のパッシブ再生反応によって効率的に除去することができる。
なお、本発明によれば、上記のようにフィルターに堆積したPMをC−NO−O反応のパッシブ再生反応によって効率的に除去できるので、アクティブ再生反応を利用したフィルター再生処理の実行頻度を低減させることもできる。これにより、内燃機関の燃費を低減させることもできる。
実施の形態に係る内燃機関システムの構成を示す模式図である。 C−NO−O反応、C−NO反応、及びC−O反応が優先的に生じる温度範囲を説明するためのグラフである。 フィルターに堆積したPMの量とPMの燃焼速度との関係を説明するためのグラフである。 PMの燃焼における酸素濃度とPMの燃焼速度との関係を説明するためのグラフである。 PMの燃焼における二酸化窒素濃度とPMの燃焼速度との関係を説明するためのグラフである。 実施の形態に係るフィルター再生処理を示すフローチャートの一例である。
以下、本発明の実施の形態に係る内燃機関のフィルター再生システム100、及び内燃機関のフィルター再生方法について図面を参照しつつ説明する。図1は、本実施の形態に係る内燃機関のフィルター再生システム100(以下、フィルター再生システム100と
略称する)が適用された内燃機関システム1の構成を示す模式図である。図1の内燃機関システム1は車両に搭載されている。この内燃機関システム1は、内燃機関10、排気通路20、排気浄化装置30、各種センサ類(温度センサ40、酸素濃度センサ41及び二酸化窒素濃度センサ42が例示されている)、及び制御装置50を備えている。なお、これは後述するが、本実施の形態に係るフィルター再生システム100は、制御装置50の機能によって実現されている。
内燃機関10の種類は特に限定されるものではないが、本実施の形態では一例としてディーゼル機関を用いている。排気通路20は内燃機関10の各気筒11から排出された排気(Ge)が通過する通路である。排気通路20の上流側端部は分岐して内燃機関10の各気筒11の排気ポートに連通している。
排気浄化装置30は、排気通路20に配置されている。排気浄化装置30は、排気に含まれるsoot等のPM(Particulate Matter;粒子状物質)を捕集するフィルター32を備えている。本実施の形態ではフィルター32の一例として、ディーゼルパティキュレートフィルター(DPF)を用いている。
なお、排気浄化装置30の具体的な構成は、フィルター32を備えるものであればよく、その具体的な構成は特に限定されるものではないが、本実施の形態に係る排気浄化装置30は、フィルター32よりも上流側の排気通路20に、酸化触媒31をさらに備える構成となっている。この酸化触媒31は、排気が通過可能なフィルターに、白金(Pt)、パラジウム(Pd)等の貴金属触媒が担持された構成を有している。酸化触媒31は、その貴金属触媒の酸化触媒作用によって、排気中の一酸化窒素(NO)を二酸化窒素(NO)に変化させる酸化反応を促進させる。
温度センサ40は、排気の温度を検出して、検出結果を制御装置50に伝える。なお、本実施の形態に係る温度センサ40は、フィルター32よりも上流側の排気の温度、より具体的には、フィルター32よりも上流側、且つ酸化触媒31よりも下流側の部分における排気の温度を検出しているが、温度センサ40の検出箇所はこれに限定されるものではない。
酸素濃度センサ41はフィルター32よりも上流側の排気中の酸素濃度を検出して、検出結果を制御装置50に伝える。二酸化窒素濃度センサ42はフィルター32よりも上流側の排気中の二酸化窒素濃度を検出して、検出結果を制御装置50に伝える。具体的には本実施の形態に係る酸素濃度センサ41及び二酸化窒素濃度センサ42は、フィルター32よりも上流側、且つ酸化触媒31よりも下流側の部分における排気中の酸素濃度及び二酸化窒素濃度をそれぞれ検出している。
制御装置50は、内燃機関10の燃料噴射量や燃料噴射時期等を制御することで内燃機関10の運転動作を制御する制御装置としての機能を有している。また制御装置50は、後述するフィルター再生処理を実行することで、フィルター32を再生するフィルター再生システム100としての機能も有している。このような制御装置50は、各種制御処理を実行するCPU51と、CPU51の動作に用いられる各種情報を記憶する記憶部としての機能を有するROM52、RAM53等とを有するマイクロコンピュータを備えている。
続いて本実施の形態に係るフィルター再生処理が発明される契機となった技術的知見について説明し、次いで、本実施の形態に係るフィルター再生処理の詳細について説明する。
まず、上記技術的知見について説明する。フィルター32に堆積したPMを除去するためのフィルター再生用の化学反応として、以下の3種類の化学反応が挙げられる。第1の化学反応は、フィルター32に堆積したPMの炭素(C)を二酸化窒素(NO)及び酸素(O)と反応させて二酸化炭素(CO)及び一酸化窒素(NO)を生成させる化学反応(C−NO−O反応と称する)である。第2の化学反応は、フィルター32に堆積したPMの炭素を二酸化窒素と反応させて、一酸化窒素と、一酸化炭素(CO)又は二酸化炭素とを生成させる化学反応(C−NO反応と称する)である。第3の化学反応は、フィルター32に堆積したPMの炭素を酸素と反応させて一酸化炭素及び二酸化炭素を生成させる化学反応(C−O反応と称する)である。
なお、これらの化学反応のうち、C−O反応はアクティブ再生反応に相当し、C−NO−O反応、及びC−NO反応はパッシブ再生反応に相当する。
上述したC−NO−O反応、C−NO反応、及びC−O反応が優先的に生じる温度範囲はそれぞれ異なっている。図2は、C−NO−O反応、C−NO反応、及びC−O反応が優先的に生じる温度範囲を説明するためのグラフである。具体的には図2の縦軸は、これらの反応によって生成された一酸化炭素及び二酸化炭素の合計濃度を示し、横軸はフィルター32の温度を示している。図2の縦軸で上側に向かうほど、PMの燃焼速度が速いことを示している。図2のライン200はC−NO−O反応によって生成される一酸化炭素及び二酸化炭素の合計濃度を示し(但し、この場合、実際に生成されるのは二酸化炭素である)、ライン201はC−NO反応によって生成される一酸化炭素及び二酸化炭素の合計濃度を示し、ライン202はC−O反応によって生成される一酸化炭素及び二酸化炭素の合計濃度を示している。
図2から、ライン202で示すC−O反応は高温領域で優先的に生じ、ライン201で示すC−NO反応は中温領域で優先的に生じ、ライン200で示すC−NO−O反応は低温領域(具体的には250℃以上、350℃以下の温度領域)で優先的に生じることが分かる。すなわち、低温領域においてはC−NO−O反応の反応速度が最も大きい。
この低温領域における反応速度が大きいC−NO−O反応を効率的に生じさせて、このC−NO−O反応を利用することができれば、フィルター32に堆積したPMを効率的に除去することができる。ところで、このC−NO−O反応を効率的に生じさせるために、例えばフィルター32を内燃機関10に近い箇所に配置することで、内燃機関10の運転中にフィルター32に流入する排気温度をできるだけC−NO−O反応の優先的に生じる温度領域に維持することが考えられる。しかしながら、仮にフィルター32を内燃機関10に近い箇所に配置したとしても、フィルター32の全体をC−NO−O反応が優先的に生じる温度領域にすることは困難である。そのため、この手法では、フィルター32に堆積したPMを効率的に除去できるとはいえない。
そこで、本発明者は、フィルター32に堆積したPMの量と、このPMをC−NO−O反応で燃焼できる排気中の酸素濃度及び二酸化窒素濃度とに着目した。図3は、フィルター32に堆積したPMの量とPMの燃焼速度との関係を説明するためのグラフである。具体的には、図3の縦軸はフィルター32に堆積したPMの燃焼量(具体的にはsootの燃焼量)を示し、横軸はフィルター32の温度を示している。ライン210、ライン211、及びライン212は、それぞれフィルター32に堆積したPMの量がa(g/L)、a(g/L)、及びa(g/L)の場合のPMの燃焼量を示している。なお、aよりもaの方が大きく、aよりもaの方が大きい。
図3に示すように、少なくともC−NO−O反応が優先的に生じる低温領域におい
て、同一のフィルター温度で比較した場合、PMの燃焼量は、ライン210よりもライン211の方が多く、ライン211よりもライン222の方が多くなっている。このことから、フィルター32に堆積したPMの量が多いほど、C−NO−O反応で燃焼するPM量が大きくなり、その結果、フィルター32に堆積したPMをC−NO−O反応のパッシブ再生反応によって効率的に除去できることが分かる。
図4は、PMの燃焼における酸素濃度とPMの燃焼速度との関係を説明するためのグラフである。具体的には図4の縦軸はPMの燃焼によって生じる一酸化炭素及び二酸化炭素の合計濃度を示し、横軸はフィルター32の温度を示している。ライン220、ライン221及びライン222はそれぞれ、排気中の二酸化窒素濃度が一定の条件下で、排気中の酸素濃度がb(%)、b(%)、及びb(%)の場合を示し、ライン223、ライン224、ライン225及びライン226はそれぞれ、排気中の二酸化窒素濃度が一定の条件下で、排気中の酸素濃度がb(%)、b(%)、b(%)、及びb(%)の場合を示している。なお、b〜bの大小関係は、b<b<b<b<b<b<bの関係となっている。
図4に示すように、少なくともC−NO−O反応が優先的に生じる低温領域において、同一のフィルター温度と同一の二酸化窒素濃度で比較した場合、排気中の酸素濃度が高いほど、PMの燃焼によって生じる一酸化炭素及び二酸化炭素の合計濃度が多くなっている。このことから、排気中の酸素濃度が高いほど、フィルター32に堆積したPMをC−NO−O反応のパッシブ再生反応によって効率的に除去できることが分かる。
図5は、PMの燃焼における二酸化窒素濃度とPMの燃焼速度との関係を説明するためのグラフである。具体的には図5の縦軸はPMの燃焼によって生じる一酸化炭素及び二酸化炭素の合計濃度を示し、横軸はフィルター32の温度を示している。ライン230、ライン231、及びライン232はそれぞれ、排気中の酸素濃度が一定の条件下で、排気中の二酸化窒素濃度がc(ppm)、c(ppm)、及びc(ppm)の場合を示し、ライン233、ライン234、ライン235及びライン236はそれぞれ、排気中の酸素濃度が一定の条件下で、排気中の二酸化窒素濃度がc(ppm)、c(ppm)、c(ppm)及びc(ppm)の場合を示している。なお、c〜cの大小関係は、c<c<c<c<c<c<cの関係となっている。
図5に示すように、少なくともC−NO−O反応が優先的に生じる低温領域において、同一のフィルター温度と同一の酸素濃度で比較した場合、排気中の二酸化窒素濃度が高いほど、PMの燃焼によって生じる一酸化炭素及び二酸化炭素の合計濃度が多くなっている。このことから、排気中の二酸化窒素濃度が高いほど、フィルター32に堆積したPMをC−NO−O反応のパッシブ再生反応によって効率的に除去できることが分かる。
以上のことから、フィルター32に堆積したPMをC−NO−O反応のパッシブ再生反応によって効率的に除去するためには、少なくともフィルター32よりも上流側の排気中の酸素濃度及び二酸化窒素濃度がそれぞれC−NO−O反応の生じる最小の酸素濃度及び二酸化窒素濃度以上である必要があり、そして、フィルター32よりも上流側の酸素濃度及び二酸化窒素濃度がそれぞれ高いほどフィルター32に堆積したPMをC−NO−O反応のパッシブ再生反応によってより効率的に除去できることが分かる。以上の技術的知見に基づいて、本実施の形態に係るフィルター再生処理は発明された。
続いて、本実施の形態に係るフィルター再生処理の詳細について説明する。図6は、本実施の形態に係るフィルター再生処理を示すフローチャートの一例である。制御装置50は図6のフローチャートを内燃機関10の始動後において所定周期で繰り返し実行する。
なお、図6の各ステップは、制御装置50の具体的にはCPU51が実行する。また本実施の形態に係るフィルター再生方法は、この図6を実行する制御装置50によって実現されている。
まず、ステップS10において、制御装置50は、フィルター32に堆積したPMの量(PM量)を推定する。制御装置50によるPM量の具体的な推定手法は、特に限定されるものではなく、公知のPM量の推定手法を適用することができる。本実施の形態に係る制御装置50は、一例として、フィルター32よりも上流側の排気圧とフィルター32よりも下流側の排気圧との差圧(前後差圧)に基づいてフィルター32に堆積したPM量を推定している。
具体的には、制御装置50の記憶部(例えばROM52)には、フィルター32の前後差圧とフィルター32に堆積したPM量との関係を規定するマップ又は演算式が予め記憶されている。なお、このマップ又は演算式は、前後差圧が大きいほど、フィルター32に堆積したPM量の算出値が多くなるように規定されている。また、内燃機関システム1は、フィルター32の前後差圧を検出する差圧センサ(図示せず)を備えている。そして、制御装置50は、この差圧センサの検出結果に基づいて前後差圧を取得し、取得された前後差圧に対応するPM量を記憶部のマップ又は演算式に基づいて算出し、算出されたPM量をステップS10のPM量として取得する。
ステップS10の後に制御装置50は、ステップS10で推定されたPM量に基づいて、C−NO−O反応のパッシブ再生反応が生じる最小の酸素濃度(minA)及び最小の二酸化窒素濃度(minB)を算出する(ステップS20)。具体的には制御装置50は、ステップS10で推定されたPM量に基づいてフィルター32に堆積したPMに含まれる炭素量(すなわち、堆積したPM中の炭素濃度)を算出する。そして制御装置50は、この算出された炭素量の炭素をC−NO−O反応で燃焼するのに最低限必要な排気中の酸素濃度及び二酸化窒素濃度(すなわち最小の酸素濃度及び二酸化窒素濃度)を算出する。
なお、制御装置50は、ステップS20において、ステップS10で推定されたPM量に基づいてフィルター32に堆積したPM中の炭素量を算出するに当たり、PM量とPM中の炭素量とを関連付けて規定した所定のマップ又は演算式を用いて、PM中の炭素量を算出する。この所定のマップ又は演算式は、推定されたPM量が多いほど、算出されるPM中の炭素量が多くなるように規定されている。また、この所定のマップ又は演算式は、制御装置50の記憶部に予め記憶されている。
また、C−NO−O反応は、下記式(1)の化学式によって表すことができる。そこで、制御装置50は、ステップS20において、算出された炭素量に基づいて最小の酸素濃度及び最小の二酸化窒素濃度を算出するに当たり、具体的には、下記式(1)の化学式に基づいて、最小の酸素濃度及び最小の二酸化窒素濃度を算出する。
Figure 2017218898
ステップS20の後に制御装置50はステップS30を実行する。ステップS30において、制御装置50は、フィルター32よりも上流側の排気中の酸素濃度がステップS20で算出された最小の酸素濃度(minA)以上であり、且つ、フィルター32よりも上流側の排気中の二酸化窒素濃度がステップS20で算出された最小の二酸化窒素濃度(minB)以上であるか否かを判定する。
具体的にはステップS30において制御装置50は、酸素濃度センサ41の検出結果に基づいて、フィルター32よりも上流側の排気中の酸素濃度を取得し、二酸化窒素濃度センサ42の検出結果に基づいて、フィルター32よりも上流側の排気中の二酸化窒素濃度を取得する。そして、制御装置50は、このようにして取得された酸素濃度及び二酸化窒素濃度がそれぞれステップS20で算出された最小の酸素濃度及び最小の二酸化窒素濃度以上であるか否かを判定している。
但し、制御装置50による酸素濃度及び二酸化窒素濃度の取得手法は、上記手法に限定されるものではない。他の例を挙げると、例えば空燃比制御等のために内燃機関システム1がラムダセンサを備えている場合には、制御装置50は、このラムダセンサの検出値に基づいて、フィルター32よりも上流側の排気中の酸素濃度を取得することもできる。また、フィルター32よりも上流側の排気中の二酸化窒素濃度は内燃機関10の燃焼状態と関連性を有しているので、制御装置50は、内燃機関10の燃焼状態に基づいてフィルター32よりも上流側の排気中の二酸化窒素濃度を取得することもできる。
ステップS30でNOと判定された場合、すなわち、フィルター32よりも上流側の排気中の酸素濃度が最小の酸素濃度より小さい場合、又は、フィルター32よりも上流側の排気中の二酸化窒素濃度が最小の二酸化窒素濃度より小さい場合、制御装置50はフローチャートの実行を終了する。
一方、ステップS30でYESと判定された場合、制御装置50は、フィルター32に流入する排気の温度をC−NO−O反応のパッシブ再生反応が優先的に生じる温度範囲(以下、所定温度範囲と称する)に制御する(ステップS40)。本実施の形態では、ステップS40に係る所定温度範囲の一例として、250℃以上350℃以下の温度範囲を用いる。なお、この所定温度範囲は予め記憶部(例えばROM52)に記憶されている。
このステップS40に係る排気温度の制御手法の具体例は、特に限定されるものではないが、本実施の形態に係る制御装置50は、一例として、アフター噴射(メイン噴射の後に、気筒11に燃料を噴射する燃料噴射)を実行することで、排気温度を所定温度範囲に制御する。具体的には制御装置50は、フィルター32に流入する排気の温度を温度センサ40の検出結果に基づいてモニタリングしながら、アフター噴射の噴射量等を制御することで、フィルター32に流入する排気温度を所定温度範囲に制御している。
このステップS40の実行によって、C−NO−O反応のパッシブ再生反応を優先的に生じさせることができる。これにより、C−NO−O反応のパッシブ再生反応によって、フィルター32に堆積したPMを除去することができる。
なお、本実施の形態に係る制御装置50は、ステップS40を所定期間、実行している。このステップS40を実行する期間(所定期間)の具体的な値は、特に限定されるものではなく、例えば、C−NO−O反応のパッシブ再生反応によってPMを十分に除去できる時間を用いることができる。この所定期間は、予め実験、シミュレーション等によって求めておき、制御装置50の記憶部に記憶させておけばよい。
なお、ステップS40における排気温度の制御手法の具体例は、上述したようなアフター噴射によるものに限定されない。他の例を挙げると、制御装置50は、内燃機関10の可変動弁機構(図示せず)によって内燃機関10の排気バルブの開閉時期を変更することで、内燃機関10から排出される排気温度を制御して、フィルター32に流入する排気温度を所定温度範囲に制御することもできる。具体的には、排気バルブの開閉時期が遅角するほど、排気温度が上昇する傾向がある。そこで、制御装置50は、可変動弁機構によって排気バルブの開閉時期の遅角量を制御することで、フィルター32に流入する排気温度を所定温度範囲に制御することができる。ステップS40の後に制御装置50はフローチャートの実行を終了する。
なお、ステップS20を実行する制御装置50のCPU51は、フィルター32に堆積したPMの量に基づいて、C−NO−O反応のパッシブ再生反応が生じる最小の酸素濃度及び最小の二酸化窒素濃度を算出する算出部としての機能を有する部材に相当する。また、ステップS40を実行する制御装置50のCPU51は、フィルター32よりも上流側の排気中の酸素濃度及び二酸化窒素濃度がそれぞれステップS20で算出された最小の酸素濃度及び最小の二酸化窒素濃度以上である場合に、フィルター32に流入する排気の温度をC−NO−O反応のパッシブ再生反応が優先的に生じる温度範囲に制御する排気温度制御部としての機能を有する部材に相当する。
なお、本実施の形態に係るフィルター再生システム100は、1つの制御装置50によって上記フィルター再生処理を実行しているが、フィルター再生システム100の構成はこれに限定されるものではない。例えばフィルター再生システム100は、上記フィルター再生処理を複数の制御装置によって分散的に実行してもよい。
以上説明したように、本実施の形態に係るフィルター再生システム100及びフィルター再生方法によれば、フィルター32よりも上流側の排気中の酸素濃度及び二酸化窒素濃度が、それぞれフィルター32に堆積したPMの量に基づいて算出されたC−NO−O反応のパッシブ再生反応が生じる最小の酸素濃度及び最小の二酸化窒素濃度以上である場合に、フィルター32に流入する排気の温度をC−NO−O反応のパッシブ再生反応が優先的に生じる温度範囲に制御することができる。これにより、例えばフィルター32よりも上流側の排気中の酸素濃度や二酸化窒素濃度がC−NO−O反応のパッシブ再生反応が生じる濃度でないにもかかわらず、フィルター32に流入する排気の温度をアフター噴射等によって上昇させるといった無駄な制御を行うことなく、フィルター32に堆積したPMをC−NO−O反応のパッシブ再生反応によって確実に除去することができる。したがって、フィルター32に堆積したPMをC−NO−O反応のパッシブ再生反応によって効率的に除去することができる。
また、本実施の形態によれば、上述したようにフィルター32に堆積したPMをC−NO−O反応のパッシブ再生反応によって効率的に除去できるので、C−O反応のアクティブ再生反応を利用したフィルター再生処理の実行頻度を低減させることもできる。また、本実施の形態によれば、上述したようにアクティブ再生反応を利用したフィルター再生処理の実行頻度を低減できるので、以下に説明するように、内燃機関10の燃費を向上させることもできる。
具体的には、図2において前述したように、アクティブ再生反応は高温状態で生じるため、アクティブ再生反応を実行しようとした場合、排気温度をこのアクティブ再生反応が生じる高温にする必要がある。この一例を挙げると、排気通路20のフィルター32よりも上流側の部分に配置された燃料添加弁(図示せず)によって、フィルター32よりも上流側の排気に燃料を噴射して、この燃料の燃焼熱によって排気をアクティブ再生反応が生じる高温にする必要がある。このため、アクティブ再生反応を利用したフィルター再生処理の実行頻度が多いほど、内燃機関10の燃費は悪化する傾向がある。これに対して、本実施の形態によれば、上述したように、C−NO−O反応のパッシブ再生反応によってPMを効率的に除去できる結果、アクティブ再生反応を利用したフィルター再生処理の
実行頻度を低下させることができるので、内燃機関10の燃費を低減させることができる。
以上本発明の好ましい実施の形態について説明したが、本発明はかかる特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
1 内燃機関システム
10 内燃機関
20 排気通路
30 排気浄化装置
32 フィルター
50 制御装置
51 CPU(算出部、排気温度制御部)
100 内燃機関のフィルター再生システム

Claims (3)

  1. 内燃機関の排気通路に配置されたフィルターに堆積したPMの量に基づいて、前記フィルターに堆積した前記PMの炭素が二酸化窒素及び酸素と反応して二酸化炭素及び一酸化窒素が生成されるパッシブ再生反応が生じる最小の酸素濃度及び最小の二酸化窒素濃度を算出する算出部と、
    前記フィルターよりも上流側の排気中の酸素濃度及び二酸化窒素濃度がそれぞれ前記最小の酸素濃度及び前記最小の二酸化窒素濃度以上である場合に、前記フィルターに流入する排気の温度を前記パッシブ再生反応が優先的に生じる温度範囲に制御する排気温度制御部と、を備えることを特徴とする内燃機関のフィルター再生システム。
  2. 前記温度範囲は、250℃以上350℃以下の温度範囲である請求項1記載の内燃機関のフィルター再生システム。
  3. 内燃機関の排気通路に配置されたフィルターに堆積したPMの量に基づいて、前記フィルターに堆積した前記PMの炭素が二酸化窒素及び酸素と反応して二酸化炭素及び一酸化窒素が生成されるパッシブ再生反応が生じる最小の酸素濃度及び最小の二酸化窒素濃度を算出するステップと、
    前記フィルターよりも上流側の排気中の酸素濃度及び二酸化窒素濃度がそれぞれ前記最小の酸素濃度及び前記最小の二酸化窒素濃度以上である場合に、前記フィルターに流入する排気の温度を前記パッシブ再生反応が優先的に生じる温度範囲に制御するステップと、を含むことを特徴とする内燃機関のフィルター再生方法。
JP2016111459A 2016-06-03 2016-06-03 内燃機関のフィルター再生システム及び内燃機関のフィルター再生方法 Pending JP2017218898A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016111459A JP2017218898A (ja) 2016-06-03 2016-06-03 内燃機関のフィルター再生システム及び内燃機関のフィルター再生方法
PCT/JP2017/020282 WO2017209186A1 (ja) 2016-06-03 2017-05-31 内燃機関のフィルター再生システム及び内燃機関のフィルター再生方法
US16/306,880 US10920701B2 (en) 2016-06-03 2017-05-31 Filter regeneration system for internal combustion engine and filter regeneration method for internal combustion engine
EP17806737.7A EP3467277B1 (en) 2016-06-03 2017-05-31 Internal-combustion-engine filter regeneration system and internal-combustion-engine filter regeneration method
CN201780034094.6A CN109312649B (zh) 2016-06-03 2017-05-31 内燃机的过滤器再生系统及内燃机的过滤器再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016111459A JP2017218898A (ja) 2016-06-03 2016-06-03 内燃機関のフィルター再生システム及び内燃機関のフィルター再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017218898A true JP2017218898A (ja) 2017-12-14

Family

ID=60477563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016111459A Pending JP2017218898A (ja) 2016-06-03 2016-06-03 内燃機関のフィルター再生システム及び内燃機関のフィルター再生方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10920701B2 (ja)
EP (1) EP3467277B1 (ja)
JP (1) JP2017218898A (ja)
CN (1) CN109312649B (ja)
WO (1) WO2017209186A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112412596B (zh) * 2019-08-21 2022-03-11 联合汽车电子有限公司 汽油颗粒过滤器的烟尘含量模型值建立方法和系统
CN112576349B (zh) * 2020-11-25 2022-08-05 潍柴动力股份有限公司 低氧车况下再生喷油量的计算方法、装置、存储介质及电子设备
CN113914982A (zh) * 2021-11-01 2022-01-11 中国重汽集团济南动力有限公司 一种颗粒捕集器被动再生效率检测系统及方法
CN114961927B (zh) * 2022-06-15 2023-12-15 潍柴动力股份有限公司 一种颗粒物过滤效率控制方法及装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3918393B2 (ja) * 2000-02-25 2007-05-23 三菱ふそうトラック・バス株式会社 排ガス浄化装置
JP4844467B2 (ja) * 2007-05-07 2011-12-28 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US20100186377A1 (en) * 2007-07-11 2010-07-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine exhaust gas control apparatus and control method thereof
US7980065B2 (en) * 2007-07-19 2011-07-19 Corning Incorporated Regeneration method for ceramic honeycomb structures
JP2009108809A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Nissan Diesel Motor Co Ltd 排気浄化装置及び排気浄化方法
DE102008005640A1 (de) * 2008-01-23 2009-07-30 Daimler Ag Verfahren zur Ermittlung der Stickstoffdioxidkonzentration in Abgasen
AU2009212195B2 (en) 2008-02-07 2013-07-11 Volvo Truck Corporation Method and apparatus for regenerating a catalyzed diesel particulate filter (DPF) via active NO2-based regeneration with enhanced effective NO2 supply
JP5600390B2 (ja) * 2008-12-17 2014-10-01 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP2379851B1 (de) 2009-01-22 2015-12-16 MAN Truck & Bus AG Vorrichtung und verfahren zur regeneration eines im abgastrakt einer brennkraftmaschine angeordneten partikelfilters
DE102009005733A1 (de) * 2009-01-22 2010-07-29 Man Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Regeneration eines im Abgastrakt einer Brennkraftmaschine angeordneten Partikelfilters
JP2010261390A (ja) 2009-05-08 2010-11-18 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
DE102010003324A1 (de) * 2010-03-26 2011-09-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Funktionsüberwachung eines Partikelfilters
US8612115B2 (en) 2010-08-30 2013-12-17 Corning Incorporated Methods for controlling the operation of a particulate filter
SE537854C2 (sv) 2011-01-31 2015-11-03 Scania Cv Ab Förfarande och system för avgasrening
CN103987929A (zh) 2011-11-25 2014-08-13 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置
JP5924023B2 (ja) 2012-02-17 2016-05-25 三菱自動車工業株式会社 排気浄化装置
JP6035830B2 (ja) * 2012-04-13 2016-11-30 いすゞ自動車株式会社 Dpfの再生方法
JP2015017516A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE102013014990A1 (de) * 2013-09-10 2015-03-12 Man Diesel & Turbo Se Abgasnachbehandlungssystem einer Brennkraftmaschine und Verfahren zum Betreiben desselben
EP2963271B1 (en) * 2014-06-18 2017-01-11 Fiat Group Automobiles S.p.A. System and method for estimating the quantity of particulate accumulated in the particulate filter of a diesel engine
JP6093743B2 (ja) 2014-12-04 2017-03-08 アンリツ株式会社 ミリ波帯伝送路変換構造

Also Published As

Publication number Publication date
US10920701B2 (en) 2021-02-16
US20200116096A1 (en) 2020-04-16
EP3467277A4 (en) 2019-04-24
CN109312649A (zh) 2019-02-05
EP3467277A1 (en) 2019-04-10
CN109312649B (zh) 2021-05-25
EP3467277B1 (en) 2020-05-13
WO2017209186A1 (ja) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9328645B2 (en) Detecting over-temperature in exhaust system
WO2017209186A1 (ja) 内燃機関のフィルター再生システム及び内燃機関のフィルター再生方法
US9879587B2 (en) Diagnosing oxidation catalyst device with hydrocarbon storage
JP2012036860A (ja) 触媒劣化診断装置
JP2019035370A (ja) 排気浄化装置およびこれを備えた車両
JP2010163923A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR20160039344A (ko) 산화촉매 성능 유지를 위한 엔진 제어 방법
US20140123608A1 (en) Engine-out soot flow rate prediction
JP6512535B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4636278B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2020033947A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4780335B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5569690B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2019199835A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4697474B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009138525A (ja) 排気浄化装置の硫黄堆積度合推定装置
JP2018131994A (ja) 診断装置
US11499456B2 (en) Exhaust purification device and exhaust purification method
JP6705334B2 (ja) 内燃機関の尿素由来堆積物の除去装置及び除去方法
JP5310353B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2017218985A (ja) 内燃機関システムの制御装置及び内燃機関システム
JP7275987B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2011099378A (ja) Dpf再生制御装置
JP2011027010A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2016003615A (ja) 酸化触媒の熱劣化の検出方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200811