JP2017210767A - プレキャストコンクリート床版の継手構造 - Google Patents

プレキャストコンクリート床版の継手構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2017210767A
JP2017210767A JP2016103631A JP2016103631A JP2017210767A JP 2017210767 A JP2017210767 A JP 2017210767A JP 2016103631 A JP2016103631 A JP 2016103631A JP 2016103631 A JP2016103631 A JP 2016103631A JP 2017210767 A JP2017210767 A JP 2017210767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint structure
precast concrete
shape
floor slab
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016103631A
Other languages
English (en)
Inventor
浩 大野
Hiroshi Ono
浩 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2016103631A priority Critical patent/JP2017210767A/ja
Publication of JP2017210767A publication Critical patent/JP2017210767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】場所打ちコンクリートの施工機械などの配置場所が不要で、施工時間を短縮することのできる低コストのプレキャストコンクリート床版の継手構造を提供する。
【解決手段】プレキャストコンクリート床版12の端部14どうしを継ぎ合わせた継手構造10であって、各端部14の端面に平面視で凹凸状にそれぞれ形成され、相対する端面で互いに嵌合している凹凸部16と、嵌合している凹凸部16を端面に沿う方向に貫通する態様で配置され、端面に沿う方向のプレストレスPを付与可能なPC鋼材18とを備えるようにする。
【選択図】図1

Description

本発明は、橋梁などで用いられるプレキャストコンクリート床版の継手構造に関するものである。
従来、橋梁のプレキャストコンクリート床版間の継手として、例えば特許文献1〜4に記載の継手や、間詰めコンクリートによる継手、コッターなどの金物による継手、ボルト類による継手、PC鋼材による継手などが知られている。
間詰めコンクリートによる継手は、図7に示すように、床版1の継手部分2に施工される鉄筋7や間詰めコンクリート3が現場施工となるため、施工機械などの配置場所と施工のための時間が必要となるという問題がある。
コッターなど金物による継手は、図8に示すように、使用される金物4が一般に高価であり、経済性に劣るという問題がある。
ボルト類による継手は、図9に示すように、ボルト類5が一般に高価であり、経済性に劣るとともに、ボルトの締め込みに時間がかかるという問題がある。
PC鋼材による継手は、図10に示すように、PC鋼材6およびプレストレスPの導入が高価であり、経済性に劣るとともに、プレストレス導入に時間がかかるという問題がある。
特開平9−165860号公報 特開平9−158377号公報 特開平9−100512号公報 特開平6−117041号公報
このため、場所打ちコンクリートの施工機械などの配置場所が不要で、施工時間を短縮することのできる低コストのプレキャストコンクリート床版の継手構造の開発が望まれていた。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、場所打ちコンクリートの施工機械などの配置場所が不要で、施工時間を短縮することのできる低コストのプレキャストコンクリート床版の継手構造を提供することを目的とする。
上記した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るプレキャストコンクリート床版の継手構造は、プレキャストコンクリート床版の端部どうしを継ぎ合わせた継手構造であって、各端部の端面に平面視で凹凸状にそれぞれ形成され、相対する端面で互いに嵌合している凹凸部と、嵌合している凹凸部を端面に沿う方向に貫通する態様で配置され、端面に沿う方向のプレストレスを付与可能なPC鋼材とを備えることを特徴とする。
また、本発明に係る他のプレキャストコンクリート床版の継手構造は、上述した発明において、凹凸部の凸部の平面視の形状が、先細りのテーパー状であることを特徴とする。
また、本発明に係る他のプレキャストコンクリート床版の継手構造は、プレキャストコンクリート床版の端部どうしを継ぎ合わせた継手構造であって、各端部の端面に平面視で凹凸状にそれぞれ形成され、相対する端面で互いに嵌合している凹凸部を備え、凹凸部の凸部の先端側は根元側よりも平面視で幅広となっていることを特徴とする。
また、本発明に係る他のプレキャストコンクリート床版の継手構造は、上述した発明において、凹凸部の側面視の形状が、斜め状、かぎ状、凹凸状のいずれかであることを特徴とする。
本発明に係るプレキャストコンクリート床版の継手構造によれば、プレキャストコンクリート床版の端部どうしを継ぎ合わせた継手構造であって、各端部の端面に平面視で凹凸状にそれぞれ形成され、相対する端面で互いに嵌合している凹凸部と、嵌合している凹凸部を端面に沿う方向に貫通する態様で配置され、端面に沿う方向のプレストレスを付与可能なPC鋼材とを備えるので、継手部分に作用する端面に沿う方向に直交する橋軸方向の引張力、圧縮力、せん断力の全部または一部を、凹凸部の側面の摩擦力で伝達可能となって、床版間の曲げモーメント、軸力とせん断力を伝達できる。また、間詰めコンクリートを要しない上、簡易な構造であることから施工時間も短くて済む。したがって、場所打ちコンクリートの施工機械などの配置場所が不要で、施工時間を短縮することのできる低コストのプレキャストコンクリート床版の継手構造を提供することができるという効果を奏する。
また、本発明に係る他のプレキャストコンクリート床版の継手構造によれば、凹凸部の凸部の平面視の形状が、先細りのテーパー状であるので、凹凸部を嵌合する際の施工性を向上することができるという効果を奏する。
また、本発明に係る他のプレキャストコンクリート床版の継手構造によれば、プレキャストコンクリート床版の端部どうしを継ぎ合わせた継手構造であって、各端部の端面に平面視で凹凸状にそれぞれ形成され、相対する端面で互いに嵌合している凹凸部を備え、凹凸部の凸部の先端側は根元側よりも平面視で幅広となっているので、継手部分に作用する引張力、圧縮力を、凹凸部の接触面で伝達可能となって、床版間の曲げモーメントと軸力を伝達できる。また、間詰めコンクリートを要しない上、簡易な構造であることから施工時間も短くて済む。したがって、場所打ちコンクリートの施工機械などの配置場所が不要で、施工時間を短縮することのできる低コストのプレキャストコンクリート床版の継手構造を提供することができるという効果を奏する。
また、本発明に係る他のプレキャストコンクリート床版の継手構造によれば、凹凸部の側面視の形状が、斜め状、かぎ状、凹凸状のいずれかであるので、この形状を介してせん断力の全部または一部を伝達可能であるという効果を奏する。
図1は、本発明に係るプレキャストコンクリート床版の継手構造の実施の形態1を示す概略斜視図である。 図2は、本発明に係るプレキャストコンクリート床版の継手構造の実施の形態1の作用を説明する図であり、(1)は引張力作用時の伝達機構、(2)は圧縮力作用時の伝達機構である。 図3は、本発明に係るプレキャストコンクリート床版の継手構造の実施の形態1の変形例を示す平断面図であり、(1)はテーパー無し、(2)はテーパー有りの場合である。 図4は、本発明に係るプレキャストコンクリート床版の継手構造の実施の形態1の他の変形例を示す図1のA−A線に沿う側断面図であり、(1)は斜め状、(2)はかぎ状、(3)、(4)は凹凸状の場合である。 図5は、本発明に係るプレキャストコンクリート床版の継手構造の実施の形態2を示す概略斜視図である。 図6は、本発明に係るプレキャストコンクリート床版の継手構造の実施の形態2の変形例を示す平断面図であり、(1)はほぞ形、(2)はきのこ形の場合である。 図7は、従来の間詰めコンクリートによる継手の一例を示す概略斜視図である。 図8は、従来のコッターなど金物による継手の一例を示す概略斜視図である。 図9は、従来のボルト類による継手の一例を示す概略斜視図である。 図10は、従来のPC鋼材による継手の一例を示す概略斜視図である。
以下に、本発明に係るプレキャストコンクリート床版の継手構造の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
まず、本発明の実施の形態1について説明する。
図1に示すように、本実施の形態1に係るプレキャストコンクリート床版の継手構造10は、プレキャストコンクリートからなる床版12の端部14どうしを継ぎ合わせたものであって、凹凸部16と、PC鋼材18とを備える。
凹凸部16は、各端部14の端面に平面視で凹凸状にそれぞれ形成され、相対する端面で互いに嵌合するものである。
PC鋼材18は、嵌合している凹凸部16を橋軸方向Xに直交する方向(端面に沿う方向)に貫通する態様で配置されている鋼材である。このPC鋼材18を介して継手部分には予め橋軸方向Xに直交する方向のプレストレスPが付与されている。
上記の構成および作用について説明する。
図2(1)および(2)に示すように、床版12の相対する端部14に凹凸部16を形成するとともに、この凹凸部16に橋軸方向Xに直角な方向のPC鋼材18を貫通配置することで、継手部分に生じる橋軸方向Xの引張力T、圧縮力Cを、橋軸方向Xに配置される鉄筋、金物、ボルト類およびPC鋼材ではなく、橋軸方向Xとは直角方向のPC鋼材18により導入されるプレストレスPによって凹凸部16の側面20の摩擦力Sで伝達する。これにより、床版12間の曲げモーメントと軸力を伝達することができる。また、せん断力の全部または一部も、凹凸部16の側面20の摩擦力Sで伝達することができる。
このように、本実施の形態によれば、継手部分に作用する端面に沿う方向に直交する橋軸方向Xの引張力、圧縮力、せん断力の全部または一部を、凹凸部16の側面20の摩擦力で伝達可能となって、床版12間の曲げモーメント、軸力とせん断力を伝達できる。また、間詰めコンクリートを要しない上、簡易な構造であることから施工時間も短くて済む。したがって、場所打ちコンクリートの施工機械などの配置場所が不要で、施工時間を短縮することのできる低コストのプレキャストコンクリート床版の継手構造を提供することができる。
ここで、凹凸部16の平面視の形状は、図3(1)に示すように矩形波状であってもよいし、図3(2)に示すように、先細りのテーパー状としてもよい。これ以外の形状としてももちろん構わない。このようにすれば、凹凸部16を嵌合する際の施工性を向上することができる。
また、凹凸部16の側面視の形状については、凸部16Aの先端とこれに対向配置される凹部16Bの奥端を、図4(1)に示すような斜め状、(2)に示すようなかぎ状、(3)または(4)に示すような凹凸状のいずれかにしてもよいし、これ以外の形状としてももちろん構わない。このように形状が変化する部分を設ければ、この部分を介してせん断力の全部または一部がより確実に伝達される。
なお、凹凸部16の端面はこの実施例では橋軸方向Xに直交する方向となっているが、直交する方向に対して多少の角度があってもよい。また、PC鋼材18にも同様に橋軸方向Xに直交する方向に対して多少の角度があってもよい。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2について説明する。
図5に示すように、本実施の形態2に係るプレキャストコンクリート床版の継手構造100は、プレキャストコンクリートからなる床版12の端部14どうしを継ぎ合わせたものであって、各端部14の端面に平面視で凹凸状にそれぞれ形成され、相対する端面でほぞ状に互いに嵌合している凹凸部22を備える。すなわち、図6(1)に示すように、この凹凸部22の凸部22Aの先端側は根元側よりも平面視で幅広となっている。また、これに相対配置される凹部22Bも、入口側よりも奥端側が幅広となっている。
このように、本実施の形態によれば、床版12の端部14にほぞ状に互いに嵌合する凹凸部22を設けることで、継手部分に生じる橋軸方向Xの引張力、圧縮力を、橋軸方向Xに配置される鉄筋、金物、ボルト類およびPC鋼材ではなく、凹凸部22の接触面の摩擦力で伝達する。これにより、床版12間の曲げモーメントと軸力を伝達することができる。また、せん断力の全部または一部も、凹凸部22の接触面の摩擦力で伝達することができる。また、間詰めコンクリートを要しない上、簡易な構造であることから施工時間も短くて済む。したがって、場所打ちコンクリートの施工機械などの配置場所が不要で、施工時間を短縮することのできる低コストのプレキャストコンクリート床版の継手構造を提供することができる。
ここで、凹凸部22の平面視の形状は、図6(1)に示すように、ほぞ状としてもよいし、図6(2)に示すように、凸部22Aの先端に拡幅部22Cを有するきのこ形としてもよい。これ以外の形状としてももちろん構わない。このような形状にすることで継手部分に作用する引張力、圧縮力の一部を凹凸部22の接触面でも伝達することができる。また、凹凸部22の側面視の形状については、凸部22Aの先端とこれに対向配置される凹部22Bの奥端を、図4(1)に示すような斜め状、(2)に示すようなかぎ状、(3)に示すような凹凸状のいずれかにしてもよいし、これ以外の形状としてももちろん構わない。このように形状が変化する部分を設ければ、この部分を介してせん断力の全部または一部がより確実に伝達される。
以上説明したように、本発明に係るプレキャストコンクリート床版の継手構造によれば、プレキャストコンクリート床版の端部どうしを継ぎ合わせた継手構造であって、各端部の端面に平面視で凹凸状にそれぞれ形成され、相対する端面で互いに嵌合している凹凸部と、嵌合している凹凸部を端面に沿う方向に貫通する態様で配置され、端面に沿う方向のプレストレスを付与可能なPC鋼材とを備えるので、継手部分に作用する端面に沿う方向に直交する橋軸方向の引張力、圧縮力、せん断力の全部または一部を、凹凸部の側面の摩擦力で伝達可能となって、床版間の曲げモーメント、軸力とせん断力を伝達できる。また、間詰めコンクリートを要しない上、簡易な構造であることから施工時間も短くて済む。したがって、場所打ちコンクリートの施工機械などの配置場所が不要で、施工時間を短縮することのできる低コストのプレキャストコンクリート床版の継手構造を提供することができる。
また、本発明に係る他のプレキャストコンクリート床版の継手構造によれば、凹凸部の凸部の平面視の形状が、先細りのテーパー状であるので、凹凸部を嵌合する際の施工性を向上することができる。
また、本発明に係る他のプレキャストコンクリート床版の継手構造によれば、プレキャストコンクリート床版の端部どうしを継ぎ合わせた継手構造であって、各端部の端面に平面視で凹凸状にそれぞれ形成され、相対する端面で互いに嵌合している凹凸部を備え、凹凸部の凸部の先端側は根元側よりも平面視で幅広となっているので、継手部分に作用する引張力、圧縮力を、凹凸部の接触面で伝達可能となって、床版間の曲げモーメントと軸力を伝達できる。また、間詰めコンクリートを要しない上、簡易な構造であることから施工時間も短くて済む。したがって、場所打ちコンクリートの施工機械などの配置場所が不要で、施工時間を短縮することのできる低コストのプレキャストコンクリート床版の継手構造を提供することができる。
また、本発明に係る他のプレキャストコンクリート床版の継手構造によれば、凹凸部の側面視の形状が、斜め状、かぎ状、凹凸状のいずれかであるので、この形状を介してせん断力の全部または一部を伝達可能である。
以上のように、本発明に係るプレキャストコンクリート床版の継手構造は、橋梁などで用いられるプレキャストコンクリート床版の継手に有用であり、特に、場所打ちコンクリートの施工機械などの配置場所が不要で、施工時間を短縮し、経済性を向上するのに適している。
10,100 プレキャストコンクリート床版の継手構造
12 床版
14 端部
16,22 凹凸部
16A,22A 凸部
16B,22B 凹部
18 PC鋼材
20 側面
P プレストレス
S 摩擦力
X 橋軸方向

Claims (4)

  1. プレキャストコンクリート床版の端部どうしを継ぎ合わせた継手構造であって、
    各端部の端面に平面視で凹凸状にそれぞれ形成され、相対する端面で互いに嵌合している凹凸部と、
    嵌合している凹凸部を端面に沿う方向に貫通する態様で配置され、端面に沿う方向のプレストレスを付与可能なPC鋼材とを備えることを特徴とするプレキャストコンクリート床版の継手構造。
  2. 凹凸部の凸部の平面視の形状が、先細りのテーパー状であることを特徴とする請求項1に記載のプレキャストコンクリート床版の継手構造。
  3. プレキャストコンクリート床版の端部どうしを継ぎ合わせた継手構造であって、
    各端部の端面に平面視で凹凸状にそれぞれ形成され、相対する端面で互いに嵌合している凹凸部を備え、
    凹凸部の凸部の先端側は根元側よりも平面視で幅広となっていることを特徴とするプレキャストコンクリート床版の継手構造。
  4. 凹凸部の側面視の形状が、斜め状、かぎ状、凹凸状のいずれかであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載のプレキャストコンクリート床版の継手構造。
JP2016103631A 2016-05-24 2016-05-24 プレキャストコンクリート床版の継手構造 Pending JP2017210767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016103631A JP2017210767A (ja) 2016-05-24 2016-05-24 プレキャストコンクリート床版の継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016103631A JP2017210767A (ja) 2016-05-24 2016-05-24 プレキャストコンクリート床版の継手構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017210767A true JP2017210767A (ja) 2017-11-30

Family

ID=60474697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016103631A Pending JP2017210767A (ja) 2016-05-24 2016-05-24 プレキャストコンクリート床版の継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017210767A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019112896A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 鹿島建設株式会社 接合構造及び接合方法
KR102051905B1 (ko) * 2019-05-30 2019-12-06 주식회사 한길 프리캐스트 조립식 교량 및 이를 이용한 교량 시공 방법
CN110670482A (zh) * 2019-10-22 2020-01-10 张鹏 装配式桥梁预制桥面板间的栓接装置
KR102264487B1 (ko) * 2021-01-11 2021-06-14 다혜건설 주식회사 부분 래티스-바를 갖는 반단면 프리캐스트 바닥판 모듈 및 이의 제작 및 시공방법
CN113699869A (zh) * 2021-08-13 2021-11-26 浙江瓯越交建科技股份有限公司 一种预制桥梁板连接结构
CN115305813A (zh) * 2022-08-30 2022-11-08 山东高速济青中线公路有限公司 一种预制桥面板钢混抗剪连接件构造及其施工方法
JP7477081B2 (ja) 2020-08-11 2024-05-01 カナフレックスコーポレーション株式会社 橋梁構造

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019112896A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 鹿島建設株式会社 接合構造及び接合方法
KR102051905B1 (ko) * 2019-05-30 2019-12-06 주식회사 한길 프리캐스트 조립식 교량 및 이를 이용한 교량 시공 방법
CN110670482A (zh) * 2019-10-22 2020-01-10 张鹏 装配式桥梁预制桥面板间的栓接装置
CN110670482B (zh) * 2019-10-22 2021-11-12 江苏月生达机械制造有限公司 装配式桥梁预制桥面板间的栓接装置
JP7477081B2 (ja) 2020-08-11 2024-05-01 カナフレックスコーポレーション株式会社 橋梁構造
KR102264487B1 (ko) * 2021-01-11 2021-06-14 다혜건설 주식회사 부분 래티스-바를 갖는 반단면 프리캐스트 바닥판 모듈 및 이의 제작 및 시공방법
CN113699869A (zh) * 2021-08-13 2021-11-26 浙江瓯越交建科技股份有限公司 一种预制桥梁板连接结构
CN115305813A (zh) * 2022-08-30 2022-11-08 山东高速济青中线公路有限公司 一种预制桥面板钢混抗剪连接件构造及其施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017210767A (ja) プレキャストコンクリート床版の継手構造
JP6301747B2 (ja) プレキャスト床版と、主桁との接合構造
JP6338473B2 (ja) プレキャスト構造物の接合方法
JP2007507629A (ja) 有孔鋼板および/または交互に引き裂かれた鋼板を用いたせん断連結材
JP7169152B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の継手構造
JP2005226246A (ja) 部材の接合構造
JP2017133271A (ja) 柱梁接合構造および柱梁接合方法
JP4447632B2 (ja) 梁、および梁と柱の接合構造ならびにその接合方法
KR101482977B1 (ko) 내부 돌출부가 형성된 성형강판을 이용한 강콘크리트 합성보
JP4247486B2 (ja) プレキャストコンクリート床版の接合構造
JP2016216899A (ja) 耐震壁構造
JP2009102878A (ja) 柱梁接合構造
JP2010053554A (ja) 継手部材、コンクリート材の接合構造、およびコンクリート部材
JP2018053441A (ja) ループ状継手を備えたプレキャストコンクリート床版
JP5255543B2 (ja) 混合桁の接合構造
JP7313689B2 (ja) 接合システム
JP2020190103A (ja) プレキャストコンクリート部材の接合方法
JP2001159195A (ja) 鋼管部材とコンクリート部材との接合構造
JP7369430B2 (ja) 接合システムおよび接合体
JP4867445B2 (ja) 鉄筋コンクリート部材のせん断補強構造及びせん断補強方法
JP5298064B2 (ja) コンクリート造と鉄骨造の混合構造梁
JP6902125B2 (ja) 構造体の接合構造
JP7285202B2 (ja) 架構構造及びこれを備えた建物
JP6921413B2 (ja) 鉄筋継手および鉄筋組立体、並びにプレキャスト鉄筋コンクリート体
KR101358866B1 (ko) 프리스트레스 손실 방지용 쉬스관 및 이를 이용하기 위한 쉬스관 고정구