JP2017208548A - ワークピースをプラズマエッチングする方法 - Google Patents

ワークピースをプラズマエッチングする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017208548A
JP2017208548A JP2017098761A JP2017098761A JP2017208548A JP 2017208548 A JP2017208548 A JP 2017208548A JP 2017098761 A JP2017098761 A JP 2017098761A JP 2017098761 A JP2017098761 A JP 2017098761A JP 2017208548 A JP2017208548 A JP 2017208548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etch
type
steps
substrate
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017098761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017208548A5 (ja
JP6898149B2 (ja
Inventor
ロネイ ニコラ
launay Nicolas
ロネイ ニコラ
バルバラ マクシム
Varvara Maxime
バルバラ マクシム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SPTS Technologies Ltd
Original Assignee
SPTS Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SPTS Technologies Ltd filed Critical SPTS Technologies Ltd
Publication of JP2017208548A publication Critical patent/JP2017208548A/ja
Publication of JP2017208548A5 publication Critical patent/JP2017208548A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6898149B2 publication Critical patent/JP6898149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/305Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating or etching
    • H01J37/3053Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating or etching for evaporating or etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32366Localised processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32403Treating multiple sides of workpieces, e.g. 3D workpieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32422Arrangement for selecting ions or species in the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32577Electrical connecting means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • H01L21/30655Plasma etching; Reactive-ion etching comprising alternated and repeated etching and passivation steps, e.g. Bosch process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76898Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

【課題】エッチされたフィーチャの対称性の改善。
【解決手段】シリコン基板に1つ又は2つ以上のフィーチャをプラズマエッチングする方法であって、堆積工程とエッチ工程とを交互に繰り返す周期的なエッチプロセスを用いてメインエッチを実行する工程、及びオーバーエッチを実行して前記フィーチャのプラズマエッチングを完了する工程を含み、前記オーバーエッチは、第1の種類の1又は2以上のエッチ工程と、第2の種類の1又は2以上のエッチ工程とを含み、前記第1及び第2の種類のエッチ工程の各々は前記シリコン基板のイオン衝撃によるエッチングを含み、第2の種類の1又は2以上のエッチ工程中のイオン衝撃は第1の種類の1又は2以上のエッチ工程中のイオン衝撃に対して内向きの傾きを有する方法が提供される。
【選択図】図3

Description

本発明によれば、ワークピースをプラズマエッチングするための方法及び装置が提供される。
シリコンウェハのエッチングは、電子部品の工業的製造において重要なプロセスである。エッチングプロファイルはウェハの全表面にわたって均一であることが好ましい。理想的には、ウェハ材料の不要なむだを防止するために、そのような均一で高品質のエッチがウェハエッジの3mm以内に達成されるべきである。
シリコンウェハをエッチするために使用されている現在の方法としては、「ボッシュ(Bosch)プロセス」として一般に知られている周期的技術を用いたプラズマエッチングが挙げられる。この技術では、交互の堆積工程及びエッチ工程が周期的に実行される。ボッシュプロセスは当該技術分野においてよく知られており、例えば米国特許第5501893号明細書に記載されている。しかし、例えばガス流、温度及びプラズマ密度の変化などの、ウェハエッジに対する多くの不連続さのために、このプラズマエッチプロセスの均一性を維持することは困難であることがある。プラズマ均一性を制御してこれらのエッジ効果を最低限の抑える方法としては、静電チャック(ESC)、ガスフロー制御及びウェハよりも大きいプラテンアセンブリを使用することが挙げられる。プラズマ均一性を制御するために、セラミック又はシリコン環状リングであることができるフォーカスリングも使用できる。しかし、例えば高周波(RF)電力及びチャンバ圧力などのプロセス条件が変動するため、プラズマの均一性は、プラズマエッチプロセスの間にずれることがある。これは、プラズマエッチプロセスにおける非対称性をもたらし、特に、イオン衝撃の入射角が制御及び再現することがより困難になり得るウェハエッジに対して、非対称性をもたらすことがある。シリコン中のエッチされたビアの底部におけるかかる非対称性のSEM画像が図1に示されている。かかる非対称性は欠陥のあるダイをもたらす。
シリコンウェハのプラズマエッチングでは、プラズマからの正イオンがウェハの表面に引き寄せられるように、ウェハ表面の負の分極化が典型的には達成される。陽イオンが抽出されたプラズマ中の領域はプラズマシースとして知られている。陽イオンは、プラズマシースからほぼ垂直な方向にウェハ表面に衝突する。したがって、プラズマシースの厚さ又はチルトの歪みは、エッチされた表面に不均一性をもたらす。プラズマシースのチルトは、イオンが基板の表面に衝突する入射角に対応する。チルト角は、イオンの入射経路とウェハ表面の法線との間で測定される。ウェハのエッジにおけるイオン衝撃の入射角は、ウェハの中心におけるイオン衝撃の入射角に対して傾いていてもよい。プラズマシースの厚さ及びチルトは、プラズマ密度、局所ポテンシャル及びウェハの幾何学的形状に依存する。これらのパラメータは、プロセスチャンバ全体にわたって変化し、ウェハの表面にわたるプラズマシースの厚さのむらをもたらす。このプラズマシース歪みは、材料及び機械的不連続性が存在するウェハエッジで最も顕著である。例えば、基板の表面にウェハのエッジに対する局所的な電圧むらがしばしば存在する。これは、プラズマシースの厚さに歪みを生じさせ、非対称エッチ又はテーパプロファイルを有するエッチをもたらす可能性がある。図2は、プラズマの存在下、RF駆動静電チャック(ESC)22上に配置された基板20のエッジの断面を示しており、プラズマシース34は、基板20のエッジで外向きのチルトを有する。基板20はESC22上に配置され、適切なエッチャント源ガスを用いて生成されたプラズマ32に曝される。この例では、プラズマシース34は、基板表面に衝突するイオンの入射角が半径方向外側の成分を有するように、基板20の縁部で外向きのチルト(outward tilt)を有する。
プラズマエッチングプロセスは、メインエッチと、その後のオーバーエッチを含むことができ、オーバーエッチは、典型的には、終点条件が検出された後に開始される。メインエッチサイクルはバルクエッチとしても知られている。メインエッチは、周期的な堆積とエッチのボッシュ(Bosch)プロセスを利用することができる。メインエッチは、トレンチ又はビアを形成するために使用され、オーバーエッチサイクルは、エッチプロファイルがウェハ表面にわたって均一で完全であるように、また、メインエッチプロセスから堆積されたビアから他の残留材料も除去するために実行される。初期の「ブレークスルー」エッチ工程を実行することもできる。一般的に、ブレークスルーエッチ、ボッシュメインエッチ及びオーバーエッチのシーケンス中に、異なるエッチレシピ及びプロセスパラメータが使用される。
オーバーエッチがメインエッチとできるだけ揃うように、プラズマシースのチルトを、オーバーエッチサイクル中に最適化することができる。一般的に、これは、プロセスパラメータを調整してメインエッチサイクルとオーバーエッチサイクルとの間のプラズマ歪みを最小化することを含み、これはしばしば複雑になり得る。プロセスパラメータの最適化にもかかわらず、メインエッチとオーバーエッチとの間でプラズマシースに通常小さな変動がある。しかし、メインエッチとオーバーエッチとの間のチルトの小さな変動でさえ、オーバーエッチのためのテーパ形状又は非対称形状をもたらすことがある。かかる非対称性は、高アスペクト比のビアのようなフィーチャの底部でより顕著になる。これらの非対称性は欠陥のあるダイをもたらすおそれがある。
上述の特定の問題に加えて、プラズマエッチプロセスの均一性を、特にウェハの周縁部で改善し、オーバーエッチ後に存在する非対称性の数を減少させることが一般的な要望であることが理解されよう。本発明は、その実施形態の少なくともいくつかにおいて、これらの問題、要望及び必要性の少なくともいくつかに対処する。
本発明の第1の態様によれば、シリコン基板に1つ又は2つ以上のフィーチャをプラズマエッチングする方法であって、
堆積工程とエッチ工程とを交互に繰り返す周期的なエッチプロセスを用いてメインエッチを実行する工程;及び
オーバーエッチを実行して前記フィーチャのプラズマエッチングを完了する工程;
を含み、
オーバーエッチは、第1の種類の1又は2以上のエッチ工程と、第2の種類の1又は2以上のエッチ工程とを含み、第1及び第2の種類のエッチ工程の各々は、シリコン基板のイオン衝撃によるエッチングを含み、
第2の種類の1又は2以上のエッチ工程中のイオン衝撃は、第1の種類の1又は2以上のエッチ工程中のイオン衝撃に対して内向きの傾き(inward inclination)を有する、方法が提供される。
メインエッチの前に、ブレークスルーエッチ工程を実行することができる。メインエッチは、シリコン基板に上記の1つ又は2つ以上のフィーチャの大部分をエッチングするために実行される。オーバーエッチは、これらのフィーチャのプラズマエッチングを完了させ、メインエッチから残っている可能性がある残留物をこれらのフィーチャから除去する。第1の種類の1又は2以上のエッチ工程中のイオン衝撃は、第2の種類の1又は2以上のエッチ工程中のイオン衝撃に対して外向きの傾き(outward inclination)を有することは明らかであろう。第1及び第2の種類の1又は2以上エッチ工程は、任意の順序で実行することができる。内向きの傾きは、半径方向内向きの成分、すなわち、シリコン基板の半径方向中心に向かう成分によるイオン衝撃に対応する。外向きの傾きは、半径方向外向きの成分、すなわち、シリコン基板の中心から半径方向に遠ざかる成分によるイオン衝撃に対応する。
オーバーエッチは、第3の種類の1又は2以上のエッチ工程をさらに含んでよく、第3の種類の1又は2以上のエッチ工程は、シリコン基板のイオン衝撃によるエッチングを含む。第3の種類の1又は2以上のエッチ工程中のイオン衝撃は、第1の種類の1又は2以上のエッチ工程中のイオン衝撃に対して外向きの傾きを有することができる。これらの実施形態では、第1の種類の1又は2以上のエッチ工程中のイオン衝撃は、第2及び第3の種類のエッチ工程中のイオン衝撃の傾きの中間の傾きを有する。第1の種類の1又は2以上のエッチ工程は、メインエッチに対して最適化された又は最良のフィットを構成することができ、もしオーバーエッチが第1の種類のエッチ工程のみからなる場合、結果として得られるフィーチャの下端は、最良の、又は、最良に近い、可能な限りの対称性の程度を有する。次いで、第2及び第3の種類のエッチ工程を実行して、第1の種類の1又は2以上のエッチ工程によって導入された非対称性を補正することができる。
本発明は、シリコン基板の周縁部にエッチされたフィーチャ、特にシリコン基板のエッジの近くに位置するフィーチャの対称性について、著しい改善をもたらすことができる。
第1、第2及び第3の種類の1又は2以上の工程は、任意の順序で実行することができる。
オーバーエッチ中のイオン衝撃の傾きは、電気バイアスを生成させるために基板に印加されるバイアス電力を使用して制御することができる。バイアス電力は、RF電力であってもよい。特定の理論又は推測によって制限されることを望まないが、イオン衝撃の傾きは、プラズマエッチングの一部として生成されるプラズマシースの傾きを変更することによって制御されると考えられる。
バイアス電力は、第1の種類、第2の種類及び任意に第3の種類のエッチ工程の1又は2つ以上の間で、パルス化されたものであることができる。
バイアス電力は、第1の種類、第2の種類及び任意に第3の種類のエッチ工程の1又は2以上の間で、10%〜50%の範囲内のデューティサイクルでパルス化されたものであることができる。
バイアス電力は、第1の種類、第2の種類及び任意に第3の種類のエッチ工程の1又は2以上の間で、基板に連続的に印加されてもよい。
第2の種類の1又は2以上のエッチ工程の間のイオン衝撃の内向きの傾きは、第1の種類の1又は2以上のエッチ工程の間に印加されるバイアス電力と比べてバイアス電力の大きさを減少させることによって制御することができる。
第3の種類の1又は2以上のエッチ工程の間のイオン衝撃の外向きの傾きは、第1の種類の1又は2以上のエッチ工程の間に印加されるバイアス電力と比べてバイアス電力の大きさを増加させることによって制御することができる。
オーバーエッチ中のイオン衝撃の傾きは、シリコン基板を取り囲むフォーカスリングに電気信号を印加するなどの他の方法で制御することができる。
フィーチャはビアであることができる。この機能は、TSV(Through Silicon Vias)であることができる。
フィーチャは、少なくとも5:1のアスペクト比を有することができる。
シリコン基板は外側保護層を含むことができ、外側保護層は酸化物層、例えば二酸化ケイ素であることができる。ブレークスルーエッチは、外側保護層を除去するために実行することができる。
オーバーエッチは、第1の種類の複数のエッチ工程と、第2の種類の複数のエッチ工程と、第3の種類の複数のエッチ工程とを含むことができる。
オーバーエッチは、
堆積工程と第1の種類のエッチ工程とを含むエッチサイクルを実行し、それにより堆積工程と第1の種類のエッチ工程とを交互に繰り返す工程;
堆積工程と第2の種類のエッチ工程とを含むエッチサイクルを実行し、それにより堆積工程と第2の種類のエッチ工程とを交互に繰り返す工程;及び
堆積工程と第3の種類のエッチ工程とを含むエッチサイクルを実行し、それにより第3の種類の堆積工程とエッチ工程とを交互に繰り返す工程;
を含む。
オーバーエッチは、少なくとも1つの堆積工程と、第1の種類のエッチ工程と、第2の種類のエッチ工程と、第3の種類のエッチ工程とを含むエッチサイクルを実行する工程と、前記エッチングサイクルを繰り返す工程とを含む。第1、第2及び第3の種類のエッチング工程は、任意の順序で実行することができる。
エッチサイクルにおける第1、第2及び第3の種類の各エッチ工程の前に、対応する堆積工程を行うことができる。
エッチサイクルは、第1、第2及び第3の種類のエッチ工程に続く単一の堆積工程を含むことができる。第1、第2及び第3の種類のエッチ工程は、任意の順序で実行することができる。
第1、第2及び第3の種類のエッチ工程は、フッ素含有ガスを用いて形成されたプラズマを使用して実行することができる。フッ素含有ガスはSFであることができる。
オーバーエッチは、フルオロカーボンを使用して形成されたプラズマを使用して実行される少なくとも1つの堆積工程を含むことができる。フルオロカーボンはCであることができる。
本発明の第2の態様によれば、本発明の第1の態様によるシリコン基板をエッチングするための装置であって、
チャンバ;
シリコン基板を支持するための、チャンバ内に配置された基板支持体;
シリコン基板をエッチングするための、少なくとも1つのプラズマを生成させるためのプラズマ生成装置;及び
オーバーエッチ中のイオン衝撃の傾きを制御するように構成された制御装置;
を含み、制御装置が、電気バイアスを生成させることによりオーバーエッチ中のイオン衝撃の傾きを制御するために基板に印加されるバイアス電力を供給するための電気バイアス電源を備える、装置が提供される。
バイアス電力は、基板支持体を介して基板に印加されてもよい。
基板支持体は、静電チャック(ESC)を含むことができる。基板支持体は、基板のエッジを越えて延在する電極を備えることができ、バイアス電力が電極に印加される。
電気バイアス電源は、基板に印加されるRFバイアス電力を供給するためのRF電源を備えることができる。RFバイアス電力は、基板支持体を介して基板に印加されてもよい。
以上、本発明について説明したが、上述した特徴又は以下の説明、図面又は特許請求の範囲の発明的な組み合わせにも及ぶ。例えば、本発明の第1の態様に関連して説明される任意の特徴は、本発明の第2の態様に関しても開示されると考えられる。
本発明による方法及び装置の実施形態を、単なる例として、添付の図面を参照して説明する。
図1は、ビアにおける非対称欠陥を示すSEM画像である。 図2は、プラズマシースが基板の端部で外向きのチルトを有するプラズマエッチ工程の概略断面図である。 図3は、基板をプラズマエッチングするのに好適な装置の概略断面図である。 図4は、本発明による基板をプラズマエッチングする第1の方法を示すフロー図である。 図5Aは、プラズマを用いたメイン又はバルクエッチプロセスの概略図である。 図5Bは、最適化されたチルトを有するプラズマシースを使用するオーバーエッチプロセスの概略図である。 図5Cは、プラズマシースが外向きのチルトを有するオーバーエッチプロセスの概略図である。 図5Dは、プラズマシースが内向きのチルト(inward tilt)を有するオーバーエッチプロセスの概略図である。 図6は、プラテンパワーの関数としてのプラズマシースチルト角のプロットである。 図7は、本発明に係る、基板をプラズマエッチングする第2の方法を示すフロー図である。 図8は、本発明に係る、基板をプラズマエッチングする第3の方法を示す流れ図である。
図3は、本発明によるシリコン基板20をプラズマエッチングするのに好適な装置10を示す。一次ガスフィード12は、関連する一次イオン化源16を有する一次チャンバ14に入る。名目上13.56MHzのRFアンテナ18が、誘導結合プラズマ(ICP)供給源として機能する。容量結合を低減するために、DCコイル120と主チャンバ14の壁との間にファラデーシールド21を設けることができる。第1の供給源からのプラズマは、基板20が静電チャック(ESC)であり得る基板支持体又はプラテン22の上に配置される主チャンバ122に入る。ESCは、基板をプラテン22にクランプし、プラズマエッチプロセス中に基板を冷却するのを促進する。ESCは、基板20の縁部を越えて延在するRF駆動電極23を含む。主チャンバ122は、主チャンバ122の周りに配置された二次RFコイル132を有する二次イオン化源130を有し、主チャンバ壁近傍に二次プラズマをもたらす。環状ガス分配システム134を主チャンバ122に組み込んで、二次プラズマのための独立したガス供給源を提供することができる。ガスは、ゲートバルブ39を介してポンプ38に放射状に流れる。基板20は、フォーカスリング26内に配置される。プラテン22は、HF/LF電極を含むことができる。プラテン22、ひいては基板20は、HF/LF電極に電位を印加することによって分極させることができる。エッチプロセスの間、プラズマ32から陽イオンを引き付けるために、負の極性がプラテン22に印加される。プラズマ32から抽出された陽イオンは、プラズマシース34の形成をもたらす。陽イオンは、基板20をプラズマシース34から垂直な方向に移動させ、基板20の表面をエッチする。陽イオンが基板の表面に衝突する入射角は、プラズマシースのチルトとして定義される。本明細書における内向きのチルトへの言及は、内向きに傾いた又は半径方向内向きの成分、すなわち、基板20の中心に向かう成分を含む基板表面に当たるイオンに対応する。ここで、本明細書における外向きのチルトへの言及は、外向きに傾いた又は半径方向外向きの成分、すなわち、基板20の中心から遠ざかる成分を含む基板表面に当たるイオンに対応する。図3に示す装置は、適切な装置の一例に過ぎず、他の実施形態も可能であることが理解されよう。例えば、単一のチャンバ又は単一のイオン供給源を有する装置を使用することができる。
第1の実施形態において、図4のフローチャートに示されているように、基板20をプラズマエッチングする方法がある。基板20は、最初にメインエッチサイクル40に付される。メインエッチサイクル40は、堆積工程42と、トレンチ又はビア45などのフィーチャが基板20に形成されるまでm回繰り返されるプラズマエッチ工程44とを含む。各堆積工程42及びプラズマエッチ工程44は、0.5秒〜10秒の範囲内の時間実行することができる。堆積42及びエッチ44の工程を、少なくとも10回交互に繰り返すことができるが、サイクル数は、必要なプロセス終了点を達成するのに適した任意の数でよい。特に、サイクル数の上限は特にない。この実施形態及びさらなる実施形態における堆積工程42及びその後の堆積工程は、例えばCなどのフルオロカーボンなどの適切なソースガスから形成されたプラズマを使用して実行することができる。この実施形態及びさらなる実施形態におけるエッチ工程44及びその後のエッチ工程は、SFなどのフッ素含有ガスなどの適切なエッチングガス又はガス混合物から形成されたプラズマを使用して実行することができる。基板は、エッチが過度に進まないようにするためにエッチストップを含むことができる。ほんの一例として、エッチストップは、エッチ深さの厳密な制御を確実にするために窒化シリコン(SiN)で構成することができる。
メインエッチサイクル40が完了し、例えばビア45などのフィーチャが形成された後、基板20は第1のオーバーエッチサイクル50にかけられる。第1のオーバーエッチサイクル50は、交互にn回繰り返される堆積工程52及びプラズマエッチ工程54を含む。各堆積工程52又はプラズマエッチ工程54は、0.5秒〜10秒の範囲内の時間実施することができる。堆積52及びエッチ54の工程は、少なくとも10回交互に繰り返すことができるが、サイクル数は、必要なプロセス終点を達成するのに適した任意の数でよい。第1のオーバーエッチサイクル中のエッチングの方向は、メインエッチングサイクル40とできるだけ揃うように最適化される。これを達成するために、第1のオーバーエッチサイクル50中のプラズマシース34の幾何学的形状又はチルトは、図5A及び図5Bに示されているように、メインエッチサイクル40中のプラズマシース34のチルトとできるだけ一致する必要がある。プラズマシース34の幾何学的形状又はチルトは、プラテンパワー、プラズマ密度、デューティサイクル(DC)を変更することによって、又は、例えば電磁石によって生成された磁場を利用するなどの他の手段によって、あるいは、補助RF源を使用することによって、制御することができる。プラズマシース34の幾何学的形状又はチルトを変化させるために、フォーカスリング26が電極として使用されてもよく、電極を収容してもよい。プラズマシースのチルトは、プラズマから抽出されたイオンが基板に衝突する角度に対応する。当該チルトは、基板表面20の全体にわたって均一でなく、特に、基板20のエッジでチルトの変動が観察されることがある。本明細書における内向きのチルトへの言及は、内向きに傾いた又は半径方向内向きの成分、すなわち、基板20の中心に向かう成分を含む基板表面に当たるイオンに対応する。本明細書における外向きのチルトへの言及は、外向きに傾いた又は半径方向外向きの成分、すなわち、基板20の中心から遠ざかる成分を含む基板表面に当たるイオンに対応する。図6は、200mm直径の基板に対して、適用されたプラテンパワーに対する基板エッジから3mmで測定されたプラズマチルト角のプロットを示す。この例では、<120Wのプラテンパワーは内向きのチルトに対応し、120Wを超えるプラテンパワーは外向きのチルトに対応する。プラズマ電力は、デューティサイクルを変更してプラズマの傾きを制御することができるパルスであってもよい。第1のオーバーエッチサイクル50では、プラテン22に加えられる電力は、プラズマシースのチルトがメインエッチサイクル40の間に使用されるチルトと揃うように調整される。できるだけチルトを最適化するにもかかわらず、図5Bに概略的に示されているように、第1のオーバーエッチサイクル50が完了した後にビア45内に非対称性48が依然として残る。
第1のオーバーエッチサイクル50が完了した後、基板は第2のオーバーエッチサイクル60にかけられる。第2のオーバーエッチサイクル60は、交互にp回繰り返される堆積工程62及びプラズマエッチ工程64を含む。プラズマエッチ工程64は、外向きのプラズマチルト66を生じさせるパラメータを使用して実行される。例えば、適切に高いプラテンパワーを使用してプラズマシースを歪ませて、プラズマシースが基板20のエッジで外向きチルトを有するようにする。各堆積工程62又はプラズマエッチ工程64は、0.5秒〜10秒の範囲内の時間実施することができる。堆積62及びエッチ64の工程を、少なくとも10回交互に繰り返すことができるが、サイクル数は、必要なプロセス終点を達成するのに適した任意の数でよい。イオン衝撃の方向が第1のオーバーエッチサイクル50中のイオン衝撃の方向に対して外向きの傾き(又は外向きのチルト)を有する第2のオーバーエッチサイクル60は、ビアの底部の最外側の非対称性を除去する。ビア46の最外側(すなわち、ビア45の基板エッジに最も近い側)は、イオン衝撃にさらされたままとなる。しかし、ビア47の最内側(すなわち、ビア45の基板エッジから最も遠い側)は、ビア45のアスペクト比によって、イオン衝撃から少なくとも部分的に遮蔽される。外向きのチルトの結果、図5Cに示すように、エッチプロセスがビア46の底面の最外側でより好適に起こり、最外側46の非対称性が除去される。
第2のオーバーエッチサイクル60が完了した後、基板は第3のオーバーエッチサイクル70にかけられる。第3のオーバーエッチサイクル70は、交互にp回繰り返される堆積工程72及びプラズマエッチ工程74を含む。プラズマエッチ工程74は、内向きのプラズマチルト76を生じさせるパラメータを使用して実行される。例えば、内向きのチルトを有するようにプラズマシースを歪ませるために、電力が印加されないか又は適切に低い電力がプラテンに印加される。各堆積工程72又はプラズマエッチ工程74は、0.5秒〜10秒の範囲内の時間実施することができる。堆積72及びエッチ74の工程は、少なくとも10回交互に繰り返すことができるが、サイクル数は、必要なプロセス終了点を達成するのに適した任意の数でよい。イオン衝撃の方向が第1のオーバーエッチサイクル50の間のイオン衝撃の方向に対して内向きの傾き(又は内向きのチルト)を有する第3のオーバーエッチサイクル70は、ビア46の底部の最内側の非対称性を除去する。ビア46の最内側(すなわち、ビアの基板エッジから最も遠い側)は、イオン衝撃にさらされたままとある。しかし、ビア47の最外側(すなわち、ビア45の基板エッジに最も近い側)は、ビア45のアスペクト比によって、イオン衝撃から少なくとも部分的に遮蔽される。その結果、エッチプロセスは、ビア46の底部の最内側で有利に起こり、この最内側46の非対称性は、図5Dに示されているように除去される。
いくつかのエッチサイクルを実行し、プラズマシースのチルト又は幾何学的形状を複数の方向に強制することによって、イオン衝撃の方向が選択的に制御される。したがって、高アスペクト比、例えば5:1以上のフィーチャであっても、ビア45の底部でのアーチファクト又は非対称性を排除することが可能である。
別の実施形態では、プラズマシースが内向きのチルトを有するオーバーエッチサイクル70は、プラズマシースが外向きのチルトを有するオーバーエッチサイクル60に先行する。本発明は、オーバーエッチ工程50,60及び70が実行される順序に限定されない。
第2の実施形態では、図7のフローチャートにより示されているように基板20をプラズマエッチングする方法がある。異なる例示的な実施形態において同じ参照番号が使用されている場合、参照番号は同じ特徴部分に対応する。基板20は、最初にメインエッチサイクル40にかけられる。メインエッチサイクル40は、本発明の第1の実施形態で説明したように実行される。
メインエッチサイクル40が完了した後、基板20はオーバーエッチサイクル250にかけられる。オーバーエッチサイクル250は、第1の堆積工程250a、第1のプラズマエッチ工程250b、第2の堆積工程250c、第2のプラズマエッチ工程250d、第3の堆積工程250e及び第3のプラズマエッチ工程250fの順次工程を含む。6つの工程250a〜250fはn回に亘って順次繰り返される。各堆積工程250a、250c、250e又はプラズマエッチ工程250b、250d、250fは、0.5秒〜10秒の範囲内の時間実施することができる。堆積250a、250c、250e及びエッチ250b、250d、250fの工程は、少なくとも10回連続して繰り返すことができるが、サイクル数は、必要なプロセス終了点を達成するのに適した任意の数でよい。第1のプラズマエッチ工程250bの間のプラズマシースのチルトは、メインエッチ40のチルトとできるだけ揃うように最適化される。第2のプラズマエッチ工程250dの間に使用されるパラメータは、プラズマシースが外向きのチルトを有するようなものである。これにより、ビア46の底部の最外側、すなわち基板20のエッジに最も近いビアの側の非対称性が除去される。第3のプラズマエッチ工程250fの間に使用されるパラメータは、プラズマシースが内向きのチルトを有するようなものである。これにより、ビア47の底部の最内側、すなわち、ビアの基板20のエッジから最も遠い側の非対称性が除去される。本発明は、プラズマエッチ工程250b、250d、250eの順序により限定されない。プラズマシースのチルト又は幾何学的形状を複数の方向に強制することによって、イオン衝撃の方向が選択的に制御される。結果として、ビア45の底部におけるアーチファクト又は非対称性を排除することが可能である。全体的に、ビアにおけるアーチファクト又は非対称性が除去される。
第3の実施形態では、図8のフローチャートにより示されているように基板20をプラズマエッチングする方法がある。異なる例示的な実施形態において同じ参照符号が使用されている場合、参照符号は、同一の特徴に対応する。基板20は、最初にメインエッチサイクル40にかけられる。メインエッチサイクル40は、本発明の第1の実施形態で説明したように実行される。
メインエッチサイクル40が完了した後、基板20はオーバーエッチサイクル350にかけられる。オーバーエッチサイクル350は、第1の堆積工程350a、第1のプラズマエッチ工程350b、第2のプラズマエッチ工程350c及び第3のプラズマエッチ工程350dの順次工程を含む。4つの工程350a〜350dは、n回に亘って順次繰り返される。各堆積工程350a又はプラズマエッチ工程350b、350c、350dは、0.5秒〜10秒の範囲内の時間実施することができる。堆積350a及びエッチ350b、350c、350dの工程は、少なくとも10回連続して繰り返すことができるが、サイクル数は、必要なプロセス終了点を達成するのに適した任意の数でよい。第1のプラズマエッチ工程350bの間のプラズマシースのチルトは、メインエッチ40のチルトとできるだけ揃うように最適化される。第2のプラズマエッチ工程350cの間に使用されるパラメータは、プラズマシースが外向きのチルトを有するようなものである。これにより、ビア46の底部の最外側、すなわちビアの基板20のエッジに最も近い側の非対称性が除去される。第3のプラズマエッチ工程350dの間に使用されるパラメータは、プラズマシースが内向きのチルトを有するようなものである。これにより、ビア47の底部の最内側、すなわちビアの基板20のエッジから最も遠い側の非対称性が除去される。本発明は、プラズマエッチ工程350b、350c、350dの順序により限定されない。プラズマシースのチルト又は幾何学的形状を複数の方向に強制することによって、イオン衝撃の方向が選択的に制御される。結果として、ビア45の底部におけるアーチファクト又は非対称性を排除することが可能である。全体的に、ビア内のアーチファクト及び非対称性が除去される。
当業者であれば、記載された実施形態に対して様々な変更及び変形が可能であることが理解されよう。例えば、異なるエッチング及び堆積レシピが使用されてもよい。例えばパッシベーション工程などのさらなる工程を、エッチ工程のいずれかと組み合わせて使用することができる。オーバーエッチにおけるエッチ工程の1つを省略し、オーバーエッチで2つのエッチ工程を利用して、高度に対称なフィーチャを生成させることが可能である。

Claims (23)

  1. シリコン基板に1つ又は2つ以上のフィーチャをプラズマエッチングする方法であって、
    堆積工程とエッチ工程とを交互に繰り返す周期的なエッチプロセスを用いてメインエッチを実行する工程;及び
    オーバーエッチを実行して前記フィーチャのプラズマエッチングを完了する工程;
    を含み、
    前記オーバーエッチは、第1の種類の1又は2以上のエッチ工程と、第2の種類の1又は2以上のエッチ工程とを含み、第1及び第2の種類のエッチ工程の各々は、前記シリコン基板のイオン衝撃によるエッチングを含み、
    第2の種類の1又は2以上のエッチ工程中のイオン衝撃は、第1の種類の1又は2以上のエッチ工程中のイオン衝撃に対して内向きの傾きを有する、方法。
  2. 前記オーバーエッチが、さらに、第3の種類の1又は2以上のエッチ工程を含み、第3の種類の1又は2以上のエッチ工程が、前記シリコン基板のイオン衝撃によるエッチングを含み、第3の種類の1又は2以上のエッチ工程中のイオン衝撃は、第1の種類の1又は2以上のエッチ工程中のイオン衝撃に対して外向きの傾きを有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記オーバーエッチ中のイオン衝撃の傾きが、電気バイアスを生成させるために前記基板に印加されるバイアス電力を用いて制御される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記バイアス電力がRF電力である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記バイアス電力が、第1、第2及び第3の種類のエッチ工程の1又は2以上の間にパルス化される、請求項3又は4に記載の方法。
  6. 前記バイアス電力が、第1、第2及び第3の種類のエッチ工程の1又は2以上の間に10%〜50%の範囲内のデューティサイクルでパルス化される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記バイアス電力が、第1、第2及び第3の種類のエッチ工程の1又は2以上の間に前記基板に連続的に印加される、請求項3又は4に記載の方法。
  8. 第2の種類の1又は2以上のエッチ工程の間のイオン衝撃の内向きの傾きが、第1の種類の1又は2以上のエッチ工程の間に適用されるバイアス電力と比べてバイアス電力の大きさを低減することによって制御される、請求項3〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 第3の種類の1又は2以上のエッチ工程の間のイオン衝撃の外向きの傾きが、第1の種類の1又は2以上のエッチ工程の間に適用されるバイアス電力と比べてバイアス電力の大きさを増加させることによって制御される、請求項3〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記フィーチャがビアである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記フィーチャがシリコン貫通ビア(TSV)である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記フィーチャが少なくとも5:1のアスペクト比を有する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記オーバーエッチが、第1の種類の複数のエッチ工程と、第2の種類の複数のエッチ工程と、第3の種類の複数のエッチ工程とを含む、請求項2〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記オーバーエッチは、
    堆積工程と第1の種類のエッチ工程とを含むエッチサイクルを実行し、それにより堆積工程と第1の種類のエッチ工程とを交互に繰り返す工程;
    堆積工程と第2の種類のエッチ工程とを含むエッチサイクルを実行し、それにより堆積工程と第2の種類のエッチ工程とを交互に繰り返す工程;及び
    堆積工程と第3の種類のエッチ工程とを含むエッチサイクルを実行し、それにより堆積工程と第3の種類のエッチ工程とを交互に繰り返す工程;
    を含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記オーバーエッチは、
    少なくとも1つの堆積工程と、第1の種類のエッチ工程と、第2の種類のエッチ工程と、第3の種類のエッチ工程とを含むエッチサイクルを実行する工程;及び
    前記エッチサイクルを繰り返す工程;
    を含む、請求項13に記載の方法。
  16. 前記エッチサイクルにおける第1、第2及び第3の種類の各エッチ工程の前に、対応する堆積工程が実行される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記エッチサイクルが、単一の堆積工程と、それに続く、第1、第2及び第3の種類のエッチ工程を含む、請求項15に記載の方法。
  18. 第1、第2及び第3の種類のエッチ工程が、フッ素含有ガスを使用して形成されたプラズマを使用して実行される、請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記オーバーエッチが、フルオロカーボンを使用して形成されたプラズマを使用して実行される少なくとも1つの堆積工程を含む、請求項1〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 請求項1に記載の方法に従ってシリコン基板をエッチングするための装置であって、
    チャンバ;
    前記シリコン基板を支持するための、前記チャンバ内に配置された基板支持体;
    前記シリコン基板をエッチングするための、少なくとも1つのプラズマを生成させるためのプラズマ生成装置;及び
    オーバーエッチ中のイオン衝撃の傾きを制御するように構成された制御装置;
    を含み、
    前記制御装置は、電気バイアスを生成させることによりオーバーエッチ中のイオン衝撃の傾きを制御するために基板に印加されるバイアス電力を供給するための電気バイアス電源を備える、装置。
  21. 前記バイアス電力が、前記基板支持体を介して前記基板に印加される、請求項20に記載の装置。
  22. 前記基板支持体が、静電チャック(ESC)と、前記基板の縁部を越えて延在する電極とを備え、前記電極に前記バイアス電力が印加される、請求項20又は21に記載の装置。
  23. 前記電気バイアス電源が、前記基板に印加されるRFバイアス電力を供給するためのRF電源を備える、請求項20〜22のいずれか一項に記載の装置。
JP2017098761A 2016-05-20 2017-05-18 ワークピースをプラズマエッチングする方法 Active JP6898149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1608926.0A GB201608926D0 (en) 2016-05-20 2016-05-20 Method for plasma etching a workpiece
GB1608926.0 2016-05-20

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017208548A true JP2017208548A (ja) 2017-11-24
JP2017208548A5 JP2017208548A5 (ja) 2020-07-09
JP6898149B2 JP6898149B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=56369713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017098761A Active JP6898149B2 (ja) 2016-05-20 2017-05-18 ワークピースをプラズマエッチングする方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10062576B2 (ja)
EP (1) EP3285284B1 (ja)
JP (1) JP6898149B2 (ja)
KR (1) KR102241900B1 (ja)
CN (1) CN107452611B (ja)
GB (1) GB201608926D0 (ja)
TW (1) TWI713110B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7474651B2 (ja) 2019-09-09 2024-04-25 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11270893B2 (en) 2019-04-08 2022-03-08 International Business Machines Corporation Layer-by-layer etching of poly-granular metal-based materials for semiconductor structures
WO2021127862A1 (en) * 2019-12-23 2021-07-01 Applied Materials, Inc. Methods for etching a material layer for semiconductor applications

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030153195A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-14 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for providing modulated bias power to a plasma etch reactor
JP2007013104A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の製造方法
JP2009539267A (ja) * 2006-05-30 2009-11-12 ラム リサーチ コーポレーション プラズマ処理システムのマスクアンダーカットおよびノッチを最小化する方法
WO2014069559A1 (ja) * 2012-11-01 2014-05-08 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989003899A1 (en) 1987-10-23 1989-05-05 Unisearch Limited Etching process using metal compounds
US6008133A (en) * 1991-04-04 1999-12-28 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for dry etching
JPH06120174A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
ATE251341T1 (de) 1996-08-01 2003-10-15 Surface Technology Systems Plc Verfahren zur ätzung von substraten
TW506234B (en) 2000-09-18 2002-10-11 Tokyo Electron Ltd Tunable focus ring for plasma processing
US6846747B2 (en) * 2002-04-09 2005-01-25 Unaxis Usa Inc. Method for etching vias
US6759339B1 (en) 2002-12-13 2004-07-06 Silicon Magnetic Systems Method for plasma etching a microelectronic topography using a pulse bias power
US6916746B1 (en) * 2003-04-09 2005-07-12 Lam Research Corporation Method for plasma etching using periodic modulation of gas chemistry
US7141505B2 (en) * 2003-06-27 2006-11-28 Lam Research Corporation Method for bilayer resist plasma etch
US7838430B2 (en) 2003-10-28 2010-11-23 Applied Materials, Inc. Plasma control using dual cathode frequency mixing
GB0516054D0 (en) * 2005-08-04 2005-09-14 Trikon Technologies Ltd A method of processing substrates
JP5174319B2 (ja) 2005-11-11 2013-04-03 株式会社日立ハイテクノロジーズ エッチング処理装置およびエッチング処理方法
US7985688B2 (en) * 2005-12-16 2011-07-26 Lam Research Corporation Notch stop pulsing process for plasma processing system
US7713430B2 (en) * 2006-02-23 2010-05-11 Micron Technology, Inc. Using positive DC offset of bias RF to neutralize charge build-up of etch features
JP4833890B2 (ja) 2007-03-12 2011-12-07 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ分布補正方法
JP5097632B2 (ja) 2008-07-11 2012-12-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマエッチング処理装置
US9039908B2 (en) * 2008-08-27 2015-05-26 Applied Materials, Inc. Post etch reactive plasma milling to smooth through substrate via sidewalls and other deeply etched features
US8475673B2 (en) * 2009-04-24 2013-07-02 Lam Research Company Method and apparatus for high aspect ratio dielectric etch
US8691702B2 (en) 2011-03-14 2014-04-08 Plasma-Therm Llc Method and apparatus for plasma dicing a semi-conductor wafer
US8598040B2 (en) * 2011-09-06 2013-12-03 Lam Research Corporation ETCH process for 3D flash structures
JP5937385B2 (ja) 2012-03-16 2016-06-22 東京エレクトロン株式会社 半導体製造装置のガス供給方法、ガス供給システム及び半導体製造装置
US8728951B2 (en) * 2012-07-31 2014-05-20 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Method and system for ion-assisted processing
US9017526B2 (en) * 2013-07-08 2015-04-28 Lam Research Corporation Ion beam etching system
GB201406135D0 (en) * 2014-04-04 2014-05-21 Spts Technologies Ltd Method of etching
US9287123B2 (en) * 2014-04-28 2016-03-15 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Techniques for forming angled structures for reduced defects in heteroepitaxy of semiconductor films

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030153195A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-14 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for providing modulated bias power to a plasma etch reactor
JP2007013104A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の製造方法
JP2009539267A (ja) * 2006-05-30 2009-11-12 ラム リサーチ コーポレーション プラズマ処理システムのマスクアンダーカットおよびノッチを最小化する方法
WO2014069559A1 (ja) * 2012-11-01 2014-05-08 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7474651B2 (ja) 2019-09-09 2024-04-25 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3285284A1 (en) 2018-02-21
TWI713110B (zh) 2020-12-11
GB201608926D0 (en) 2016-07-06
JP6898149B2 (ja) 2021-07-07
EP3285284B1 (en) 2021-11-24
TW201742148A (zh) 2017-12-01
US10062576B2 (en) 2018-08-28
KR20170131279A (ko) 2017-11-29
CN107452611B (zh) 2023-02-28
US20170338124A1 (en) 2017-11-23
KR102241900B1 (ko) 2021-04-16
CN107452611A (zh) 2017-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102418245B1 (ko) 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
TWI460786B (zh) A plasma processing apparatus, a plasma processing method, and a memory medium
US6849191B2 (en) Method and apparatus for treating surface of semiconductor
JP6244518B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
TWI603368B (zh) Plasma processing apparatus and plasma processing method
KR20160141711A (ko) 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
JP6898149B2 (ja) ワークピースをプラズマエッチングする方法
JP4433614B2 (ja) エッチング装置
JP7500718B2 (ja) 基板の処理方法及び装置
KR20130136992A (ko) 베벨 보호 필름을 퇴적하는 방법들
US9793136B2 (en) Plasma etching method
TWI656558B (zh) Cleaning method of plasma processing device and plasma processing device
KR100593826B1 (ko) 드라이 에칭 방법
JP4550710B2 (ja) プラズマ処理方法および装置
TW202314775A (zh) 電漿腔室和腔室元件清潔方法
US10937662B2 (en) Method of isotropic etching of silicon oxide utilizing fluorocarbon chemistry
JP5774356B2 (ja) プラズマ処理方法
KR101278013B1 (ko) 플라즈마 점화 압력 감소 방법
JP5918886B2 (ja) プラズマ処理方法
JP2006148179A (ja) 反応性イオンエッチング装置
KR20100029992A (ko) 플라즈마 식각 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6898149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250