JP2017205775A - 反射光を抑制しながらレーザ加工を行うレーザ加工装置及びレーザ加工方法 - Google Patents

反射光を抑制しながらレーザ加工を行うレーザ加工装置及びレーザ加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017205775A
JP2017205775A JP2016098653A JP2016098653A JP2017205775A JP 2017205775 A JP2017205775 A JP 2017205775A JP 2016098653 A JP2016098653 A JP 2016098653A JP 2016098653 A JP2016098653 A JP 2016098653A JP 2017205775 A JP2017205775 A JP 2017205775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
laser
melting
laser power
reflected light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016098653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6342949B2 (ja
Inventor
貴士 和泉
Takashi Izumi
貴士 和泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2016098653A priority Critical patent/JP6342949B2/ja
Priority to DE102017110211.6A priority patent/DE102017110211B4/de
Priority to US15/593,704 priority patent/US10537964B2/en
Priority to CN201710343816.8A priority patent/CN107378260B/zh
Publication of JP2017205775A publication Critical patent/JP2017205775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6342949B2 publication Critical patent/JP6342949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • B23K26/705Beam measuring device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/60Preliminary treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】ワークからの反射光を抑制し、レーザ発振器にダメージを与えることなく、安定した加工を行う事が出来るレーザ加工を提供する
【解決手段】ワークを溶融又は酸化させない低いレーザパワーで所定時間レーザ光を照射し、照射したレーザ光の反射光を測定するステップS100と、ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを決定するステップS101と、ワークを溶融又は酸化できるか否かを判断するステップS102と、ワークを溶融又は酸化できると判断した場合に、ワークを溶融又は酸化させる高いレーザパワーで所定時間レーザ光をワークに照射するステップS103と、再びワークを溶融又は酸化させない低いレーザパワーで所定時間レーザ光をワークに照射し、照射したレーザ光の反射光を測定するステップS104と、反射光の測定値に基づいて、ワークの溶融又は酸化レベルを確認してレーザ加工を開始するか否かを判定するステップS105と、を含む。
【選択図】図3

Description

本発明は、反射光を抑制しながらレーザ加工を行うレーザ加工装置及びレーザ加工方法に関する。
レーザ加工は、切断する材料又は厚さなどから、加工条件を選択して行われる。レーザ加工の開始時に大きな反射光が発生することが多く、レーザ加工を中断又は停止していた。このような反射光を回避する技術としては、例えば特許文献1〜3が公知である。
特許文献1には、レーザ加工前に、予備加工として焦点位置を変更しながらピアス条件でレーザを照射し、反射光が低い位置を記憶するとともに、その位置でピアス加工(穴開け加工)を行う発明が記載されている。
特許文献2には、穴開け加工又は切断加工の前に、レーザ光をパルス照射し、反射光の測定値が規定値を超えた場合に、レーザ光のパルス幅を短くする発明が記載されている。
特許文献3には、ワークに対してレーザ照射を行い、その反射光から設定されている加工条件とワークとが一致しているかを判定する発明が記載されている。
特開2014−117730号公報 特許第4174267号公報 国際公開第2013/014994号
レーザ光を利用して穴開け、切断、マーキング、溶接等のレーザ加工を行うと、
(1)加工条件の分からない材料を加工する場合、
(2)選択する加工条件を入力し間違えた場合、
(3)同じ材料でも表面の状態、傾き等により反射率が大きく異なる場合、
などにより加工不具合を発生したり、大きな反射光を発生したりすることがある。非常に大きな反射光がレーザ発振器へ戻ると、瞬時にレーザ発振器を破壊する。また、繰返し大きな反射光がレーザ発振器に戻ると障害の原因になる。このため、反射光の発生により、レーザ加工が停止し、安定した生産稼働が難しいという課題があった。
そこで、ワークからの反射光を抑制し、レーザ発振器にダメージを与えることなく、安定したレーザ加工を行う技術が求められている。
本発明の第1の態様は、加工ヘッドからワークにレーザ光を照射し、照射したレーザ光の反射光を抑制しながらレーザ加工を行うレーザ加工装置において実行されるレーザ加工方法であって、ワークにレーザ加工を行う前に、ワークを溶融又は酸化させない低いレーザパワーで所定時間レーザ光をワークに照射し、照射したレーザ光の反射光を測定するステップと、反射光の測定値に基づいて、ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを決定するステップと、決定したワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーに基づいて、ワークを溶融又は酸化できるか否かを判断するステップと、ワークを溶融又は酸化できると判断した場合に、ワークを溶融又は酸化させる高いレーザパワーで所定時間レーザ光をワークに照射するステップと、再び低いレーザパワーで所定時間レーザ光をワークに照射し、照射したレーザ光の反射光を測定するステップと、反射光の測定値に基づいて、ワークの溶融又は酸化を確認してレーザ加工を開始するか否かを判定するステップと、を含む、レーザ加工方法を提供する。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、レーザ加工装置が、低いレーザパワーで所定時間レーザ光をワークに照射したときの反射光の基準値を、ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーに関連付けて格納する第1データベースと、レーザ加工装置の最大出力を格納する第2データベースと、を有し、ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを決定するステップが、反射光の測定値に基づいて、第1データベースから反射光の基準値に関連付けられたワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを参照するステップを含み、ワークを溶融又は酸化できるか否かを判断するステップが、参照したワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワー及び第2データベースに格納されたレーザ加工装置の最大出力に基づいて、ワークを溶融又は酸化できるか否かを判断するステップを含む、レーザ加工方法を提供する。
本発明の第3の態様は、第1の態様において、ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを決定するステップが、低いレーザパワー及び反射光の測定値から求めた反射率に基づいて、ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを決定するステップを含み、ワークを溶融又は酸化できるか否かを判断するステップが、決定したワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワー及びレーザ加工装置の最大出力に基づいて、ワークを溶融又は酸化できるか否かを判断するステップを含む、レーザ加工方法を提供する。
本発明の第4の態様は、第1の態様において、ワークの溶融又は酸化が不十分である場合に、高いレーザパワーで所定時間レーザ光をワークに照射するステップを繰返す、レーザ加工方法を提供する。
本発明の第5の態様は、第4の態様において、高いレーザパワーで所定時間レーザ光をワークに照射するステップを繰返す前に、レーザ光の照射時間を延ばすステップを更に含む、レーザ加工方法を提供する。
本発明の第6の態様は、第4の態様において、高いレーザパワーで所定時間レーザ光をワークに照射するステップを繰返す前に、焦点位置を変更してレーザパワーを上昇させるステップを更に含む、レーザ加工方法を提供する。
本発明の第7の態様は、第1〜第6の態様のいずれか1つにおいて、レーザ加工装置が、ワーク表面におけるスポット径を格納する第3データベースを更に有する、レーザ加工方法を提供する。
本発明の第8の態様は、第1〜第7の態様のいずれか1つにおいて、レーザ加工装置が、レーザ光の特性及び加工ヘッドの光学仕様を格納する第4データベースを更に有し、第4データベースに基づいて、焦点位置のスポット径を算出するステップを更に含む、レーザ加工方法を提供する。
本発明の第9の態様は、第8の態様のいずれか1つにおいて、レーザ加工装置が、ワークと加工ヘッドのノズルとの間の距離を測定するギャップセンサを更に有し、ワークを溶融又は酸化できるか否かを判断するステップが、ワークと加工ヘッドのノズルとの間の距離に基づいて、ワーク表面におけるスポット径を算出するステップと、算出したワーク表面におけるスポット径に基づいて、ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを決定するステップと、を更に含む、レーザ加工方法を提供する。
本発明の第10の態様は、加工ヘッドからワークにレーザ光を照射し、照射したレーザ光の反射光を抑制しながらレーザ加工を行うレーザ加工装置であって、レーザパワーを変更可能なレーザ発振器と、加工条件に応じてレーザ発振器に出力を指令する制御部と、反射光を測定する反射光センサと、ワークにレーザ加工を行う前に、ワークを溶融又は酸化させない低いレーザパワーで所定時間レーザ光をワークに照射する指令を行い、照射したレーザ光の反射光の測定値に基づいてワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを決定するとともに、決定したワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーに基づいてワークを溶融又は酸化できるか否かを判断する前加工判断部と、を有する、レーザ加工装置を提供する。
本発明によれば、レーザ加工装置に入力された加工条件が、ワークの材質、表面状態、傾き、レーザ光の焦点位置等において最適でない場合でも、レーザ発振器にダメージを与えることなく、安定したレーザ加工を実行でき、生産性が向上する。
本発明の第1実施形態におけるレーザ加工装置を示す概略図である。 第1実施形態におけるレーザ加工装置のブロック図である。 第1実施形態におけるレーザ加工方法を示すフローチャートである。 第1実施形態におけるレーザパワーと反射光の測定値との関係を示すグラフである。 第1実施形態におけるワークの種類、ワークで反射する反射光の基準値、及びワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを関連付けて格納するデータベース(D1)である。 第1実施形態におけるレーザ発振器の最大出力を格納するデータベース(D2)である。 本発明の第2実施形態におけるレーザ加工方法を示すフローチャートである。 第2実施形態におけるレーザパワーと反射光の測定値との関係を示すグラフである。 本発明の第3実施形態におけるレーザ加工方法を示すフローチャートである。 第3実施形態におけるレーザパワーと反射光の測定値との関係を示すグラフである。 本発明の第4実施形態においてワーク表面におけるスポット径が100μm時のワークの種類、反射光の基準値及びワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを示すデータベース(D1)である。 第4実施形態におけるレーザ情報を示すデータベース(D2)である。 第4実施形態における焦点位置及びスポット径の関係を示すデータベース(D3)である。 第4実施形態におけるワーク表面のスポット径を算出する算出方法を示す図である。 本発明の第5実施形態におけるレーザ加工装置のブロック図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。各図面において、同様の構成要素には同様の符号が付与されている。なお、以下に記載される内容は、特許請求の範囲に記載される発明の技術的範囲及び用語の意義を限定するものではない。
(第1実施形態)
図1及び図2を参照して、本発明の第1実施形態におけるレーザ加工装置の構成について説明する。図1は、第1実施形態におけるレーザ加工装置を示す概略図である。レーザ加工装置10は、ワーク11に対して穴開け、切断、マーキング、溶接等のレーザ加工を行う前に、反射光を抑制する前加工を行う。レーザ加工装置10は、ワーク11に対してレーザ光Lを照射する加工ヘッド12と、ワーク11を配置されるテーブル13と、加工ヘッド12及びテーブル13の機構部を制御する機構制御部14と、加工ヘッド12に光ファイバ15を介して接続されるレーザ発振器16と、レーザ加工装置10全体を制御する数値制御装置17と、加工ヘッド12に設けられた反射光センサ42と、レーザ発振器16に設けられた反射光センサ33と、加工ヘッド12のノズルとワーク11との間の距離を測定するギャップセンサ44と、を有する。
図2は、第1実施形態におけるレーザ加工装置のブロック図である。図2を参照すると、レーザ加工装置10は、加工条件40及び加工プログラム39を記憶する記憶部38と、加工プログラム39に従ってレーザ加工装置10全体を制御する制御部37と、を有する。記憶部38は、RAM、ROM等のメモリで構成され、制御部37は、CPU、MPU等のプロセッサで構成される。制御部37は、加工条件40に応じてレーザ光の出力指令を出力制御部32に行い、出力制御部32は、出力指令に応じて生成したパルス指令をレーザ用電源31に行う。レーザ用電源31は、パルス指令に応じて生成した電力を励起用レーザ光源に供給して励起用レーザ光をレーザ共振器30に供給し、レーザ共振器30は、励起用レーザ光で共振してレーザ光Lを出射する。
制御部37は、加工条件40に応じて加工ヘッド12に対するワーク11の位置指令を位置制御部26、27に行い、位置制御部26、27は、位置指令に応じて生成したパルス指令をサーボアンプ22、23に行う。サーボアンプ24、25は、パルス指令にフィードバックパルスを積算して生成した駆動信号をサーボモータ22、23に供給し、サーボモータ22、23は、それぞれ加工ヘッド12のZ軸方向の位置を変更する駆動軸19及び加工ヘッド12内のフォーカスレンズ20のB軸方向の位置を変更する駆動軸21を回転させる。レーザ加工装置1は、図示しないものの、X、Y及びZ軸に応じて位置制御部、サーボアンプ及びサーボモータを備える。
制御部37は、本来のレーザ加工(本加工)前に反射光を抑制するため、ワーク11を溶融又は酸化させない低いレーザパワーで所定時間レーザ光をワーク11に照射する指令を行う。レーザ共振器30から出射したレーザ光Lは、光ファイバ15を介して加工ヘッド12に入射し、コリメーションレンズ9で平行光にされ、ベンダミラー8でワーク11の方向へ反射し、フォーカスレンズ20で集光され、ワーク11に照射される。照射されたレーザ光Lは、ワーク11で反射し、反射光Rが加工ヘッド12に設けられた反射光センサ42又はレーザ発振器16に設けられた反射光センサ33で測定される。反射光センサ33、42で測定された反射光Rは、それぞれ増幅部34、43で増幅され、記憶部29に測定値28として記憶される。制御部37は、反射光の測定値28に基づいてワーク11の溶融又は酸化に必要なレーザパワーを決定する。
制御部37は、決定したワーク11の溶融又は酸化に必要なレーザパワーがレーザ発振器16の最大出力を超えていないかを判断することにより、ワーク11を溶融又は酸化できるかを判断する。ワーク11を溶融又は酸化できると判断した場合、制御部37は、ワーク11を溶融又は酸化させる高いレーザパワーで所定時間レーザ光をワーク11に照射する指令を行う。ワーク11が溶融又は酸化することにより、レーザ加工時の反射光Rが抑制される。ワーク11の溶融又は酸化を確認するため、制御部37は、再び低いレーザパワーで所定時間レーザ光をワーク11に照射する指令を行う。制御部37は、ワーク11で反射した反射光Rの測定値28に基づいてワーク11の溶融又は酸化レベルを確認し、ワークの溶融又は酸化レベルが十分な場合には、本加工を開始する指令を行う。他方、ワークの溶融又は酸化レベルが不十分な場合には、制御部37は、本加工を中止する指令を行う。
次に、図3〜図6を参照して、第1実施形態のレーザ加工装置において実行されるレーザ加工方法について説明する。図3は、第1実施形態におけるレーザ加工方法を示すフローチャートであり、図4は、第1実施形態におけるレーザパワーと反射光の測定値との関係を示すグラフであり、図5は、第1実施形態におけるワークの種類、ワークで反射する反射光の基準値、及びワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを関連付けて格納するデータベース(D1)であり、図6は、第1実施形態におけるレーザ発振器の最大出力を格納するデータベース(D2)である。第1実施形態では、これらデータベース(D1、D2)が図2に示す記憶部38に記憶されている。
図3に示すように、ステップS100では、ワークを溶融又は酸化させない低いレーザパワーで短時間(100W、1ミリ秒)レーザ光をワークに照射し、照射したレーザ光の反射光を測定する。反射光の測定値(18W)は、M1として記憶される。ステップS101では、M1に基づいて、D1からワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを決定する。M1は18Wであるため(反射光の基準値16W±3W)、ワーク(すなわち鋳鉄)の溶融又は酸化に必要なレーザパワーが550Wであると決定される。次いで、ステップS102では、D2からワークを溶融又は酸化できるか否かを判断する。鋳鉄の溶融又は酸化に必要なレーザパワー550WはD2に示すレーザ発振器の最大出力5000W以下であるため、ワークを溶融又は酸化できると判断される。
ワークを溶融又は酸化できると判断した場合、ステップS103において、ワークを溶融又は酸化させる高いレーザパワーで短時間(この場合、最大出力の5000W、2ミリ秒)レーザ光をワークに照射する。ステップS104では、再び低いレーザパワーで短時間(100W、1ミリ秒)レーザ光をワークに照射し、照射したレーザ光の反射光を測定する。反射光の測定値(5W)は、M2として記憶される。ステップS105では、M2に基づいて、ワークの溶融又は酸化レベルを確認して本加工を開始するか否かを判定する。M2(5W)はM1(18W)の50%以下であるため、ワークの溶融又は酸化レベルが十分であると判断し、本加工を開始する指令を行う。他方、M2がM1の50%以下でない場合には、反射光が抑制される程度までワークの溶融又は酸化が十分でないため、本加工を中止する。
このような態様によれば、入力された加工条件が、ワークの材質、表面状態、傾き、レーザ光の焦点位置等において最適でない場合でも、レーザ発振器にダメージを与えることなく、安定したレーザ加工を実行でき、生産性が向上する。
なお、本加工前にレーザ光を照射するステップにおいても、ワーク11で反射する反射光Rが図2に示す規定値41又は図4に示す規定値ラインを超えないことが好ましい。しかしながら、ごく短時間(例えば2ミリ秒以下)であれば、ワークからの反射光が規定値を超えたとしても、レーザ発振器に影響を及ぼさないであろう。
(第2実施形態)
次に、図7及び図8を参照して、本発明の第2実施形態におけるレーザ加工方法について説明する。第2実施形態におけるレーザ加工装置の構成は、第1実施形態におけるレーザ加工装置の構成と同一であるため、説明を省略する。図7は、第2実施形態におけるレーザ加工方法を示すフローチャートであり、図8は、第2実施形態におけるレーザパワーと反射光の測定値との関係を示すグラフである。図7において、ステップS200〜ステップS205は、第1実施形態のステップS100〜ステップS105と同じであるため、説明を省略する。
ステップS205において、ワークの溶融又は酸化を確認するために測定された反射光の測定値(M2)がワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを決定するために測定された反射光の測定値(M1)の50%超70%以下に低下している場合(ワークの溶融又は酸化レベルが少し不十分である場合)には、ステップS206において照射時間を延ばした後に(2ミリ秒延ばす)、ステップS203において再び高いレーザパワーで短時間(5000W、4ミリ秒)レーザ光をワークに照射することが好ましい。また、M2がM1の70%超90%以下に低下している場合(ワークの溶融又は酸化レベルがかなり低い場合)には、ステップS200に戻り、再び低いレーザパワーで短時間(100W、2ミリ秒)レーザ光をワークに照射し、同じステップS200〜S205を繰返す。
このような態様によれば、早い段階でワークの溶融又は酸化が完了し、本加工をすぐに開始できる。
(第3実施形態)
次に、図9及び図10を参照して、本発明の第3実施形態におけるレーザ加工方法について説明する。第3実施形態におけるレーザ加工装置の構成は、第1実施形態におけるレーザ加工装置の構成と同一であるため、説明を省略する。図9は、第3実施形態におけるレーザ加工方法を示すフローチャートであり、図10は、第3実施形態におけるレーザパワーと反射光の測定値との関係を示すグラフである。図9において、ステップS300〜ステップS306は、第2実施形態のステップS200〜ステップS206と同じである。
ステップS305において、ワークの溶融又は酸化レベルを確認するために測定された反射光の測定値(M2)がワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを決定するために測定された反射光の測定値(M1)の70%超80%以下に低下している場合(ワークの溶融又は酸化レベルが不十分である場合)には、ステップS307においてレーザ光の焦点位置を上方へ移動してレーザパワーを上昇した後に(+1000W上昇)、ステップS303において再び高いレーザパワーで短時間(3000W、2ミリ秒)レーザ光をワークに照射する。ただし、第3実施形態は、ステップS303で最初に使用したレーザパワー(2000W)がレーザ発振器の最大出力(5000W)より低い場合に限られる。
このような態様によれば、ワークがアルミニウム等の高反射材であっても、焦点位置を変更することで高いレーザパワーでレーザ光をワークに照射できるため、早い段階でワークの溶融又は酸化が完了し、本加工をすぐに開始できることとなる。
(第4実施形態)
次に、図11〜図14を参照して、本発明の第4実施形態におけるレーザ加工方法について説明する。第4実施形態におけるレーザ加工装置の構成は、第1実施形態におけるレーザ加工装置の構成と同一であるが、特にワーク11と加工ヘッド12のノズルとの間の距離を測定するギャップセンサ44を利用し、ワークとノズルとの間の距離に基づいてワーク表面におけるスポット径を算出し、算出したワーク表面におけるスポット径からワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを決定する点で異なる。図11は、第4実施形態におけるワークの種類、ワークで反射する反射光の基準値、及びワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを関連付けて格納するデータベース(D1)であり、図12は、第4実施形態におけるレーザ情報を格納するデータベース(D2)であり、図13は、第4実施形態におけるワークに対する焦点位置及びワーク表面におけるスポット径の関係を示すデータベース(D3)であり、図14は、第4実施形態におけるワーク表面のスポット径を算出する算出方法を示す図である。第4実施形態では、これらデータベース(D1〜D3)が図2に示す記憶部38に記憶されている。なお、図11に示すD1は、焦点位置のスポット径が100μm時のデータであり、図12に示すD2は、レーザ加工装置の構成が変更された場合には、変更可能である。
図3のフローチャートを参照して、第4実施形態におけるレーザ加工方法について説明する。まず、ステップS100では、低いレーザパワーで短時間(100W、1ミリ秒)レーザ光をワークに照射し、照射したレーザ光の反射光を測定する(M1が90W)。ステップS101では、まず、D2からノズルに対する焦点位置が3mmであり、発散角が1.7°であることが分かる。また、焦点位置のスポット径は、ファイバ径÷コリメーションレンズの焦点距離×フォーカスレンズの焦点距離で得られ、D2から200μm(=100μm÷100mm×200mm)として算出される。ギャップセンサ44で測定したワークとノズルとの間の距離が1mmである場合、図14から現在のワークに対する焦点位置が+2mm(=3mm−1mm)として算出されるため、現在のワーク表面におけるスポット径は318μm(=tan(1.7°)×2mm×2+200μm)として算出される。この例ではM1が90Wであるため、焦点位置のスポット径が100μmの場合にワーク(アルミニウム#5000番)の溶融又は酸化に必要なレーザパワーは、D1から950Wであることが分かる。焦点位置のスポット径が200μmの場合、レーザビームの単位密度当たりの熱量は焦点位置のスポット径が100μmの場合の1/4倍になる。また、現在のワーク表面におけるスポット径は318μmであるため、スポット径が100μmの場合の約10倍の9606Wとなる。
ステップS102において、D2からレーザ発振器の最大出力は5000Wであり、9606Wより低いことから、アルミニウム#5000番を溶融又は酸化できないと判断される。この場合、本加工を中止する。他のステップについては、第1実施形態におけるレーザ加工方法と同一であるため、説明を省略する。
レーザ加工装置がギャップセンサ44及びデータベースD1〜D3を有することにより、ワークに対してより正確なレーザ照射を行って、本加工前にワークを確実に溶融又は酸化させることができる。
(第5実施形態)
次に、図15を参照して、本発明の第5実施形態におけるレーザ加工装置について説明する。第5実施形態におけるレーザ加工装置50は、本加工前にワークを溶融又は酸化させない低いレーザパワーで所定時間(100W、1ミリ秒)レーザ光をワークに照射する指令を行い、照射したレーザ光の反射光の測定値(M1)に基づいて、ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを求めるとともに、求めたワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーに基づいてワークを溶融又は酸化できるか否かを判断する前加工判断部46を有する。前加工判断部46は、限定しないものの、ASIC、FPGA等の集積回路又は電気回路で構成されていて、第1〜第4実施形態と同じレーザ加工方法を実行する。前加工判断部46が集積回路等のハードウェアで構成されることにより、本加工を開始するまでの時間を短縮できる。
(第6実施形態)
次に、図3を参照して、本発明の第6実施形態におけるレーザ加工方法について説明する。第6実施形態におけるレーザ加工装置の構成は、第1実施形態におけるレーザ加工装置の構成と同一であるため、説明を省略する。ステップS100において、ワークを溶融又は酸化させない低いレーザパワーで所定時間(100W、1ミリ秒)レーザ光をワークに照射し、照射したレーザ光の反射光を測定した後、ステップS101において、反射光の反射率A(低いレーザパワー(100W)に対する反射光の測定値(18W)の比率。この場合、反射率A=18%)を求める。求めた反射率Aに基づいて、ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを決定する。
反射率Aが98%以上の場合、ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーは2800Wであり、反射率Aが92%以上98%未満の場合、ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーは2500Wであり、反射率Aが76%以上92%未満の場合、ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーは2000Wであり、反射率Aが61%以上76%未満の場合、ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーは1400Wであり、反射率Aが47%以上61%未満の場合、ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーは1200Wであり、反射率Aが33%以上47%未満の場合、ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーは900Wであり、反射率Aが19%以上33%未満の場合、ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーは700Wであり、反射率Aが19%未満の場合、ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーは550Wである。したがって、反射率Aが18%の場合、ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーは550Wである。
ステップS102において、ワークを溶融又は酸化できるか否かを判断する。レーザ発振器の最大出力は、図6に示すように、5000Wであるため、ワークを溶融又は酸化できると判断される。
ここで、本発明の作用効果について説明する。本発明によれば、レーザ加工装置に入力された加工条件が、ワークの材質、表面状態、傾き、レーザ光の焦点位置等において最適でない場合であっても、反射光を抑制し、レーザ発振器にダメージを与えることなく、安定したレーザ加工を実行でき、生産性が向上する。
なお、前述した実施形態におけるプログラムは、コンピュータ読取り可能な非一時的記録媒体、例えばCD-ROMに記録して提供してもよい。
本明細書において種々の実施形態について説明したが、本発明は、前述した種々の実施形態に限定されるものではなく、以下の特許請求の範囲に記載された範囲内において種々の変更を行えることを認識されたい。
10、50 レーザ加工装置
11 ワーク
12 加工ヘッド
16 レーザ発振器
28 反射光の測定値
29 記憶部
33、42 反射光センサ
37 制御部
38 記憶部
39 加工プログラム
44 ギャップセンサ
46 前加工判断部
L レーザ光
R 反射光

Claims (10)

  1. 加工ヘッドからワークにレーザ光を照射し、照射したレーザ光の反射光を抑制しながらレーザ加工を行うレーザ加工装置において実行されるレーザ加工方法であって、
    前記ワークにレーザ加工を行う前に、前記ワークを溶融又は酸化させない低いレーザパワーで所定時間レーザ光を前記ワークに照射し、照射したレーザ光の反射光を測定するステップと、
    前記反射光の測定値に基づいて、前記ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを決定するステップと、
    決定した前記ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーに基づいて、前記ワークを溶融又は酸化できるか否かを判断するステップと、
    前記ワークを溶融又は酸化できると判断した場合に、前記ワークを溶融又は酸化させる高いレーザパワーで所定時間レーザ光を前記ワークに照射するステップと、
    再び前記低いレーザパワーで所定時間レーザ光を前記ワークに照射し、照射したレーザ光の反射光を測定するステップと、
    前記反射光の測定値に基づいて、前記ワークの溶融又は酸化を確認して前記レーザ加工を開始するか否かを判定するステップと、
    を含むことを特徴とするレーザ加工方法。
  2. 前記レーザ加工装置が、前記低いレーザパワーで所定時間レーザ光を前記ワークに照射したときの前記反射光の基準値を、前記ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーに関連付けて格納する第1データベースと、前記レーザ加工装置の最大出力を格納する第2データベースと、を有し、
    前記ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを決定するステップが、前記反射光の測定値に基づいて、前記第1データベースから前記反射光の基準値に関連付けられた前記ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを参照するステップを含み、
    前記ワークを溶融又は酸化できるか否かを判断するステップが、参照した前記ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワー及び前記第2データベースに格納された前記レーザ加工装置の最大出力に基づいて、前記ワークを溶融又は酸化できるか否かを判断するステップを含む、請求項1に記載のレーザ加工方法。
  3. 前記ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを決定するステップが、前記低いレーザパワー及び前記反射光の測定値から求めた反射率に基づいて、前記ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを決定するステップを含み、
    前記ワークを溶融又は酸化できるか否かを判断するステップが、決定した前記ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワー及び前記レーザ加工装置の最大出力に基づいて、前記ワークを溶融又は酸化できるか否かを判断するステップを含む、請求項1に記載のレーザ加工方法。
  4. 前記ワークの溶融又は酸化が不十分である場合に、前記高いレーザパワーで所定時間レーザ光を前記ワークに照射するステップを繰返す、請求項1に記載のレーザ加工方法。
  5. 前記高いレーザパワーで所定時間レーザ光を前記ワークに照射するステップを繰返す前に、レーザ光の照射時間を延ばすステップを更に含む、請求項4に記載のレーザ加工方法。
  6. 前記高いレーザパワーで所定時間レーザ光を前記ワークに照射するステップを繰返す前に、焦点位置を変更してレーザパワーを上昇させるステップを更に含む、請求項4に記載のレーザ加工方法。
  7. 前記レーザ加工装置が、ワーク表面におけるスポット径を格納する第3データベースを更に有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載のレーザ加工方法。
  8. 前記レーザ加工装置が、レーザ光の特性及び加工ヘッドの光学仕様を格納する第4データベースを更に有し、
    前記第4データベースに基づいて、焦点位置のスポット径を算出するステップを更に含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載のレーザ加工方法。
  9. 前記レーザ加工装置が、前記ワークと前記加工ヘッドのノズルとの間の距離を測定するギャップセンサを更に有し、
    前記ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを決定するステップが、
    前記ワークと前記加工ヘッドのノズルとの間の距離に基づいて、ワーク表面におけるスポット径を算出するステップと、
    算出した前記ワーク表面におけるスポット径に基づいて、前記ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを決定するステップと、
    を更に含む、請求項8に記載のレーザ加工方法。
  10. 加工ヘッドからワークにレーザ光を照射し、照射したレーザ光の反射光を抑制しながらレーザ加工を行うレーザ加工装置であって、
    レーザパワーを変更可能なレーザ発振器と、
    加工条件に応じて前記レーザ発振器に出力を指令する制御部と、
    前記反射光を測定する反射光センサと、
    前記ワークにレーザ加工を行う前に、前記ワークを溶融又は酸化させない低いレーザパワーで所定時間レーザ光を前記ワークに照射する指令を行い、照射したレーザ光の反射光の測定値に基づいて前記ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーを決定するとともに、決定した前記ワークの溶融又は酸化に必要なレーザパワーに基づいて前記ワークを溶融又は酸化できるか否かを判断する前加工判断部と、
    を有することを特徴とするレーザ加工装置。
JP2016098653A 2016-05-17 2016-05-17 反射光を抑制しながらレーザ加工を行うレーザ加工装置及びレーザ加工方法 Active JP6342949B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016098653A JP6342949B2 (ja) 2016-05-17 2016-05-17 反射光を抑制しながらレーザ加工を行うレーザ加工装置及びレーザ加工方法
DE102017110211.6A DE102017110211B4 (de) 2016-05-17 2017-05-11 In einer einrichtung zur laserbearbeitung durchgeführtes verfahren zur laserbearbeitung so wie einrichtung zur laserbearbeitung
US15/593,704 US10537964B2 (en) 2016-05-17 2017-05-12 Laser machining apparatus and laser machining method for performing laser machining while controlling reflected light
CN201710343816.8A CN107378260B (zh) 2016-05-17 2017-05-16 激光加工装置和激光加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016098653A JP6342949B2 (ja) 2016-05-17 2016-05-17 反射光を抑制しながらレーザ加工を行うレーザ加工装置及びレーザ加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017205775A true JP2017205775A (ja) 2017-11-24
JP6342949B2 JP6342949B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=60255565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016098653A Active JP6342949B2 (ja) 2016-05-17 2016-05-17 反射光を抑制しながらレーザ加工を行うレーザ加工装置及びレーザ加工方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10537964B2 (ja)
JP (1) JP6342949B2 (ja)
CN (1) CN107378260B (ja)
DE (1) DE102017110211B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10537964B2 (en) 2016-05-17 2020-01-21 Fanuc Corporation Laser machining apparatus and laser machining method for performing laser machining while controlling reflected light
WO2022168531A1 (ja) * 2021-02-03 2022-08-11 株式会社アマダ レーザ加工機
JP7454771B1 (ja) 2023-03-13 2024-03-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ装置及びレーザ出力管理方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6367858B2 (ja) * 2016-04-08 2018-08-01 ファナック株式会社 反射光を抑制しながらレーザ加工を行うレーザ加工装置及びレーザ加工方法
WO2019159660A1 (ja) * 2018-02-16 2019-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ溶接装置及びレーザ溶接方法
DE102018217526A1 (de) * 2018-10-12 2020-04-16 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren zum Ermitteln einer Kenngröße eines Bearbeitungsprozesses und Bearbeitungsmaschine
DE102018125620A1 (de) * 2018-10-16 2020-04-16 Schuler Pressen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Schneiden einer Blechplatine aus einem kontinuierlich geförderten Blechband
JP6968126B2 (ja) * 2019-06-26 2021-11-17 株式会社アマダ レーザ加工機の設定方法及びレーザ加工機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276684U (ja) * 1988-11-22 1990-06-12
JP2004074253A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Hitachi Via Mechanics Ltd レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JP2010125502A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Toyota Motor Corp レーザ加工方法、及び、レーザ加工装置
JP2013107089A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Fanuc Ltd 補助制御装置を備えたレーザ加工システム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3315556B2 (ja) * 1994-04-27 2002-08-19 三菱電機株式会社 レーザ加工装置
JP2004001067A (ja) * 2002-03-28 2004-01-08 Fanuc Ltd レーザ加工機及びレーザ加工方法
JP2005014021A (ja) 2003-06-24 2005-01-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工機及びレーザ加工制御方法
JP4453407B2 (ja) * 2004-03-15 2010-04-21 三菱電機株式会社 レーザ加工装置
JP2006247681A (ja) 2005-03-09 2006-09-21 Miyachi Technos Corp レーザ加工用モニタリング装置
JP2006305608A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Toshiba Corp レーザ加工装置、及びレーザ加工方法
TWI352001B (en) * 2005-11-18 2011-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Laser machining system and process for laser machi
JP5145673B2 (ja) * 2006-08-30 2013-02-20 住友電気工業株式会社 レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JP4964554B2 (ja) 2006-10-03 2012-07-04 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
US8536483B2 (en) * 2007-03-22 2013-09-17 General Lasertronics Corporation Methods for stripping and modifying surfaces with laser-induced ablation
DE102007016444A1 (de) * 2007-04-05 2008-10-16 Precitec Optronik Gmbh Bearbeitungseinrichtung
CN101909808B (zh) 2008-01-17 2014-04-30 本田技研工业株式会社 激光加工装置和激光加工方法
US8435437B2 (en) * 2009-09-04 2013-05-07 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Setting laser power for laser machining stents from polymer tubing
US10112257B1 (en) * 2010-07-09 2018-10-30 General Lasertronics Corporation Coating ablating apparatus with coating removal detection
JP2012135782A (ja) 2010-12-24 2012-07-19 Sumitomo Chemical Co Ltd レーザー光照射装置およびレーザー光照射方法
JP5269260B1 (ja) * 2011-07-28 2013-08-21 三菱電機株式会社 レーザ加工装置およびレーザ加工制御装置
KR101355883B1 (ko) * 2012-02-08 2014-01-28 (주)정원기술 미세선폭을 갖는 바이오센서 제조를 위한 레이저 위치보정 장치 및 방법
JP2013230478A (ja) 2012-04-27 2013-11-14 Disco Corp レーザー加工装置及びレーザー加工方法
JP2014117730A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Amada Co Ltd ファイバレーザ加工装置における焦点位置設定方法,ファイバレーザ加工装置,及びファイバレーザ加工方法
JP6294378B2 (ja) * 2016-03-30 2018-03-14 ファナック株式会社 前加工制御部を備えるレーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP6342949B2 (ja) 2016-05-17 2018-06-13 ファナック株式会社 反射光を抑制しながらレーザ加工を行うレーザ加工装置及びレーザ加工方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276684U (ja) * 1988-11-22 1990-06-12
JP2004074253A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Hitachi Via Mechanics Ltd レーザ加工方法およびレーザ加工装置
JP2010125502A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Toyota Motor Corp レーザ加工方法、及び、レーザ加工装置
JP2013107089A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Fanuc Ltd 補助制御装置を備えたレーザ加工システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10537964B2 (en) 2016-05-17 2020-01-21 Fanuc Corporation Laser machining apparatus and laser machining method for performing laser machining while controlling reflected light
WO2022168531A1 (ja) * 2021-02-03 2022-08-11 株式会社アマダ レーザ加工機
JP7454771B1 (ja) 2023-03-13 2024-03-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ装置及びレーザ出力管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6342949B2 (ja) 2018-06-13
DE102017110211A1 (de) 2017-11-23
US20170334019A1 (en) 2017-11-23
DE102017110211B4 (de) 2020-10-15
CN107378260A (zh) 2017-11-24
CN107378260B (zh) 2019-07-05
US10537964B2 (en) 2020-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6342949B2 (ja) 反射光を抑制しながらレーザ加工を行うレーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP6294378B2 (ja) 前加工制御部を備えるレーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP6367858B2 (ja) 反射光を抑制しながらレーザ加工を行うレーザ加工装置及びレーザ加工方法
US11612963B2 (en) Laser cutting device including machining condition tables and laser cutting method thereof
JPH07284974A (ja) レーザ加工方法及びその装置
EP0445297A1 (en) Laser machining method
JP5524217B2 (ja) 多焦点でのファイバレーザ切断方法
CN113365774B (zh) 用于自动化地求取激光加工参数对激光加工的影响的方法以及激光加工机和计算机程序产品
JP2007203346A (ja) レーザ制御方法及びレーザ制御装置
US10576584B2 (en) Laser processing machine and laser processing method
JPH05111783A (ja) レーザ加工における穴明け加工方法
JP4719173B2 (ja) レーザ溶接方法
JP2018043284A (ja) レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置
JP2006272416A (ja) レーザ加工装置
JP4642790B2 (ja) レーザ溶接部形成方法
EP3778102B1 (en) Laser welding methods
JP6836552B2 (ja) 数値制御装置
JPH10249560A (ja) レーザー加工方法および装置
JP4550002B2 (ja) レーザ加工制御装置及びレーザ加工制御方法
JP2021049545A (ja) レーザ加工機
JP2684480B2 (ja) レーザ加工装置
JP7291527B2 (ja) レーザ加工機及びレーザ加工方法
JP6824092B2 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2018176355A (ja) 加工方法
JP2023112731A (ja) レーザ加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6342949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150