JP2017203383A - V型内燃機関の吸気装置 - Google Patents

V型内燃機関の吸気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017203383A
JP2017203383A JP2016093836A JP2016093836A JP2017203383A JP 2017203383 A JP2017203383 A JP 2017203383A JP 2016093836 A JP2016093836 A JP 2016093836A JP 2016093836 A JP2016093836 A JP 2016093836A JP 2017203383 A JP2017203383 A JP 2017203383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surge tank
air
bank
cylinders
blow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016093836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6302953B2 (ja
Inventor
光規 村上
Mitsunori Murakami
光規 村上
祐貴 冨谷
Suketaka Tomitani
祐貴 冨谷
健太 尾花
Kenta Obana
健太 尾花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016093836A priority Critical patent/JP6302953B2/ja
Priority to US15/584,024 priority patent/US10364777B2/en
Publication of JP2017203383A publication Critical patent/JP2017203383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6302953B2 publication Critical patent/JP6302953B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10026Plenum chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10078Connections of intake systems to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10222Exhaust gas recirculation [EGR]; Positive crankcase ventilation [PCV]; Additional air admission, lubricant or fuel vapour admission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10288Air intakes combined with another engine part, e.g. cylinder head cover or being cast in one piece with the exhaust manifold, cylinder head or engine block
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/1042Intake manifolds characterised by provisions to avoid mixture or air supply from one plenum chamber to two successively firing cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/1045Intake manifolds characterised by the charge distribution between the cylinders/combustion chambers or its homogenisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/116Intake manifolds for engines with cylinders in V-arrangement or arranged oppositely relative to the main shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】 小容積化したサージタンクを使用して、気筒間の空燃比ばらつきを低減することができる吸気装置を提供する。【解決手段】 エンジン1は、#1〜#3気筒が配置された第1バンク14と、#4〜#6気筒が配置された第2バンク15とを有し、第1及び第2バンクの上方にサージタンク4が設けられている。サージタンク4は、吸気通路2に接続され、吸気通路2から空気が流入する空気流入口31と、#1〜#6気筒に対応する分岐通路51〜56の上流端が開口する空気流出口41〜46と、空気流入口31に最も近い2つの空気流出口41と44との間に設けられ、これらの空気流出口41及び44から流出する空気流量を抑制するための突出部32と、エンジン本体1aのクランクケースに連通するブローバイガス通路(図示せず)が接続されるブローバイガス通路接続部33とを備える。【選択図】 図3

Description

本発明は、複数気筒が第1バンク及び第2バンクに配置されたV型内燃機関の吸気装置に関し、特に第1及び第2バンクの上方に配置されるサージタンクの容積が比較的小さくなるように構成された吸気装置に関する。
特許文献1には、V型内燃機関の2つのバンクの上方に設けられたサージタンク(コレクタ)を備える吸気装置が示されている。この装置のサージタンクは、下側部材(ロアコレクタ)と上側部材(アッパコレクタ)とをボス部においてボルトで結合されるように構成されており、ボス部が吸気抵抗を増大させない位置に配置されていることを特徴するものである。
特許第4432678号公報
特許文献1に示されるサージタンクは比較的大型のものであって、サージタンクの外縁部だけでなく中央部においてもボルトで締結するためのボス部が設ける必要があることから、ボス部の配置を改善したものである。一方、過給機を備える内燃機関では、吸入空気量を増加させる際の応答性を高めるために、サージタンクの容積を比較的小さくすることが求められる。サージタンクの容積を小さくすると、気筒間の空燃比ばらつき(インバランス)が発生し易くなる傾向がある。
また機関のクランクケース内のブローバイガスを吸気装置に戻す際に、ブローバイガス通路をサージタンクに接続することは一般的に行われているが、サージタンクを小容積化することに起因して、ブローバイガスを流入させることによる影響が特定の気筒で大きくなる場合がある。
本発明は上述した点を考慮してなされたものであり、小容積化したサージタンクを使用して、気筒間の空燃比ばらつきを低減することができる吸気装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため請求項1に記載の発明は、複数気筒(#1〜#6)が第1バンク(14)及び第2バンク(15)に配置されたV型内燃機関(1)の吸気装置であって、前記第1及び第2バンクの上方に配置されたサージタンク(4)と、前記サージタンクの空気流入口(31)に接続された吸気通路(2)と、前記サージタンク(4)と、前記複数気筒のそれぞれの燃焼室とを連通する分岐通路(51〜56)とを備え、前記サージタンク(4)は、前記第1バンクの気筒(#1〜#3)の燃焼室に連通する分岐通路(51〜53)の上流端が開口し、前記第1バンクの気筒列方向に配列された複数の第1空気流出口(41〜43)と、前記第2バンクの気筒(#4〜#6)の燃焼室に連通する分岐通路(54〜56)の上流端が開口し、前記第2バンクの気筒列方向に配列された複数の第2空気流出口(44〜46)とを有し、前記空気流入口(31)は、前記第1及び第2バンク(14,15)の気筒列方向の一端に配置され、前記第1及び第2空気流出口(41〜46)の中で前記空気流入口(31)に近い2つの特定空気流出口(41,44)の間の下壁面に、前記特定空気流出口から流出する空気流量を抑制する突出部(32)が設けられていることを特徴する吸気装置を提供する。
従来のサージタンクを単純に小容量化した改良前の吸気装置では、空気流入口に近い特定空気流出口を介して分岐通路に流出する空気流量が、他の空気流出口を介して流出する空気流量より増加する傾向が確認されており、空気流入口に近い2つの特定空気流出口の間の下壁面に突出部を設けることによって、全ての空気流出口を介して流出する空気流量が均一化され、空燃比の気筒間ばらつきを低減することができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のV型内燃機関の吸気装置において、前記サージタンク(4)には、前記機関のクランクケースに連通するブローバイガス通路が接続されており、前記サージタンク(4)において前記ブローバイガス通路が接続されるブローバイガス通路接続部(33)は、前記空気流入口(31)の近傍に配置されていることを特徴とする。
この構成によれば、サージタンクのブローバイガス通路開口部が、空気流入口の近傍に配置されるので、ブローバイガスと吸入空気と混合が促進され、ブローバイガスが流入を開始したときに特定気筒の空燃比変動が増大することを防止できる。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載のV型内燃機関の吸気装置において、前記サージタンクの上側壁面(4a)は、前記空気流入口(31)が配置された前記一端の近傍から前記気筒列方向の他端に向かって直線状に下降するように構成されていることを特徴とする。
この構成によれば、限られたスペース内でサージタンク容積を最大限に確保するとともに、空気流入口から離れた空気流出口へ向かう滑らかな空気流が得られるため、空燃比の気筒間ばらつきをより一層低減することができる。
本発明の一実施形態にかかるV型内燃機関の構成を模式的に示す図である。 図1に示す内燃機関本体の上方に設けられるサージタンクと、内燃機関本体との接続を説明するための模式図である。 図1に示すサージタンクの特徴的な構造を説明するための図(側面図、断面図)である。 図1に示すサージタンクの特徴的な構造を説明するための図(平面図、断面図)である。 比較のために示す改良前のサージタンクの構造を説明するための図(側面図、断面図)である。 比較のために示す改良前のサージタンクの構造を説明するための図(平面図、断面図)である。 改良前のサージタンクを使用した場合の問題点及び本発明のサージタンクを使用した場合の効果を説明するための図である。
以下本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態にかかるV型内燃機関の構成を模式的に示す図であり、図2はこの内燃機関(以下「エンジン」という)1の本体1aの上方に設けられるサージタンク4と、エンジン本体1aとの接続を説明するための模式図である。エンジン1は、6つの気筒5を有し、#1,#2,#3気筒は第1バンク14に配置され、#4,#5,#6気筒は第2バンク15に配置されている。
エンジン1は、吸気通路2、排気通路10、及びターボチャージャ(過給機)12を備えている。吸気通路2はサージタンク4に接続され、サージタンク4は分岐通路51〜56を介して各気筒5の燃焼室に接続されている。分岐通路51,52,53は、それぞれ第1バンク14の#1,#2,#3気筒の吸気ポートに接続され、分岐通路54,55,56は、それぞれ第2バンク15の#4,#5,#6気筒の吸気ポートに接続されている。サージタンク4及び分岐通路51〜56は、合成樹脂によって一体に形成されている。各気筒の燃焼室に連通する吸気ポートには燃料を噴射する燃料噴射弁(図示せず)が設けられている。サージタンク4には、エンジン本体1aのクランクケース(図示せず)に連通するブローバイガス通路6が接続されている。
吸気通路2には、加圧された空気を冷却するためのインタークーラ3及びスロットル弁13が設けられている。ターボチャージャ12は、排気通路9に設けられ、排気の運動エネルギにより回転駆動されるタービン21と、シャフト22を介してタービン21に連結されたコンプレッサ23とを備えている。コンプレッサ23は、吸気通路2に設けられ、エンジン1に吸入される空気の加圧(圧縮)を行う。
図3及び図4は、図1に示すサージタンク4の特徴的な構造を説明するための図であり、取り付けのために設けられているボス部など本発明の特徴と直接関係のない構成要素は図示を省略している。図3(a)は側面図であり、同図(b)は同図(a)に示すA−A線断面図である。図4(a)は、サージタンク4の平面図であり、同図(b)は図3(a)に示すB−B線断面図であり、同図(c)は吸気通路2から流入する空気の流れを示す矢線(矢印付きの線)を同図(b)に追加した図である。また図5及び図6は、比較のために示す改良前のサージタンク104の構造を説明するための図であり、図5(a)は側面図であり、同図(b)は同図(a)に示すA−A線断面図である。図6(a)は、サージタンク104の平面図であり、同図(b)は図5(a)に示すB−B線断面図である。
サージタンク4は、吸気通路2に接続され、吸気通路2から空気が流入する空気流入口31と、#1〜#6気筒に対応する分岐通路51〜56の上流端が開口する空気流出口41〜46と、空気流入口31に最も近い2つの空気流出口41と44との間の下壁面に設けられ、これらの空気流出口41及び44から流出する空気流量を抑制するための突出部32と、ブローバイガス通路6が接続されるブローバイガス通路接続部33とを備えている。
突出部32は、図3(b)に示すように断面が矩形状に突出し、突出面がほぼ水平な平面となるように構成されており、空気流出口41から分岐通路51に流出する空気の流量、及び空気流出口44から分岐通路54に流出する空気の流量を抑制する。サージタンク4の下部内壁面の、突出部32以外の部分、すなわち空気流出口42及び45の間の部分と、空気流出口43及び46の間の部分は、図3(b)に破線34で示されており、突出部32は設けられていない。矢線AL1及びAL2は、空気流出口41及び44から流出する空気の流れを示している。
ブローバイガス通路接続部33はサージタンク4の上壁部に設けられた開口部33aにおいてサージタンク4の内部と連通し、ブローバイガス通路接続部33は空気流入口31の近傍であって、突出部32の上方に配置されている。
空気流出口41〜43は、分岐通路51〜53を介して第1バンク14の#1〜#3気筒の燃焼室に連通し、空気流出口44〜46は、分岐通路54〜56を介して第2バンク15の#4〜#6気筒の燃焼室に連通する。図4(c)の矢線AL3〜AL8は、それぞれ空気流出口41〜46から流出する空気の流れを示している。
サージタンク4の上側壁面4aは、空気流入口31が配置された気筒列方向端部(一端)近傍から、空気流入口31とは反対側の端部(他端)に向かって直線状に下降するように構成されている。
図5及び図6に示す改良前のサージタンク104は図5(b)に示すように、分岐通路151及び154が開口する空気流出口141及び144の間の下側壁部134は、鞍状に形成されており、分岐通路151及び154への空気の流入が円滑に行われる構成となっている。なお、空気流出口143及び145の間の部分、及び空気流出口144及び146の間の部分も同様に形成されている。
またブローバイガス通路接続部133は、空気流入口131と気筒列方向反対側の端部に設けられている。さらにサージタンク104の上側壁面は、湾曲部104aと水平部104bとを含むように構成されている。
図7は、改良前のサージタンク104を使用した場合の問題点及び本実施形態のサージタンク4を使用した場合の効果を説明するための図であり、気筒毎の空燃比AFi(i=1〜6)と、平均空燃比AFAVとの偏差DAFを示す。図7(a)は、改良前のサージタンク104に対応し、偏差DAFの最大値と最小値との差が0.8を超えている。図7(b)は、本実施形態のサージタンク4に対応し、偏差DAFの最大値と最小値との差は、0.4以下まで低減されている。
空燃比の気筒間ばらつき(インバランス)を示す偏差DAFの低減効果は、主として突出部32を設けて#1気筒及び#4気筒の燃焼室に流入する空気流量を抑制することによって得られたものであり、またサージタンク4の上側壁面4aを、空気流入口31が配置された気筒列方向の一端近傍から、空気流入口31とは反対側の他端に向かって直線状に下降するように構成したことも寄与している。この上側壁面4aの構成によって、限られたスペース内でサージタンク4の容積を最大限に確保するとともに、空気流入口から離れた空気流出口へ向かう滑らかな空気流が得られる。
また改良前のサージタンク104では、ブローバイガス通路接続部133は、空気流入口131と気筒列方向反対側の端部に設けられていたため、サージタンク104にブローバイガスの流入を開始したときに、特定の気筒(例えば#4気筒及び#6気筒)において比較的大きな空燃比変動が発生するという課題があった。本実施形態におけるサージタンク4では、ブローバイガス通路接続部33を空気流入口31の近傍に配置するようにしたので、ブローバイガスと吸入空気と混合が促進され、ブローバイガスが流入を開始したときに特定気筒の空燃比変動が増大することを防止できる。
以上のように本実施形態では、#1気筒及び#4気筒に対応する空気流出口41及び42の間の下壁面に突出部32を設けたので、全ての空気流出口41〜46を介して流出する空気流量が均一化され、空燃比の気筒間ばらつきを低減することができる。
なお本発明は上述した実施形態に限るものではなく、種々の変形が可能である。例えば、上述した実施形態では6気筒のV型内燃機関の例を示したが、本発明は6気筒に限らず偶数の気筒によって構成されるV型内燃機関の吸気装置に適用可能である。例えば8気筒あるいは10気筒の内燃機関に適用する場合には、空燃比の偏差DAFの状態に応じて突出部32を気筒列方向の他端側に延長することが望ましい。
1 内燃機関
2 吸気通路
4 サージタンク
31 空気流入口
32 突出部
33 ブローバイガス通路接続部
41〜46 空気流出口
51〜56 分岐通路

Claims (3)

  1. 複数気筒が第1バンク及び第2バンクに配置されたV型内燃機関の吸気装置であって、
    前記第1及び第2バンクの上方に配置されたサージタンクと、
    前記サージタンクの空気流入口に接続された吸気通路と、
    前記サージタンクと、前記複数気筒のそれぞれの燃焼室とを連通する分岐通路とを備え、
    前記サージタンクは、前記第1バンクの気筒の燃焼室に連通する分岐通路の上流端が開口し、前記第1バンクの気筒列方向に配列された複数の第1空気流出口と、前記第2バンクの気筒の燃焼室に連通する分岐通路の上流端が開口し、前記第2バンクの気筒列方向に配列された複数の第2空気流出口とを有し、
    前記空気流入口は、前記第1及び第2バンクの気筒列方向の一端に配置され、
    前記第1及び第2空気流出口の中で前記空気流入口に近い2つの特定空気流出口の間の下壁面に、前記特定空気流出口から流出する空気流量を抑制する突出部が設けられていることを特徴するV型内燃機関の吸気装置。
  2. 前記サージタンクには、前記機関のクランクケースに連通するブローバイガス通路が接続されており、前記サージタンクにおいて前記ブローバイガス通路が接続されるブローバイガス通路接続部は、前記空気流入口の近傍に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のV型内燃機関の吸気装置。
  3. 前記サージタンクの上側壁面は、前記空気流入口が配置された前記一端の近傍から前記気筒列方向の他端に向かって直線状に下降するように構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のV型内燃機関の吸気装置。
JP2016093836A 2016-05-09 2016-05-09 V型内燃機関の吸気装置 Active JP6302953B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016093836A JP6302953B2 (ja) 2016-05-09 2016-05-09 V型内燃機関の吸気装置
US15/584,024 US10364777B2 (en) 2016-05-09 2017-05-02 Intake apparatus of V-type internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016093836A JP6302953B2 (ja) 2016-05-09 2016-05-09 V型内燃機関の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017203383A true JP2017203383A (ja) 2017-11-16
JP6302953B2 JP6302953B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=60242939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016093836A Active JP6302953B2 (ja) 2016-05-09 2016-05-09 V型内燃機関の吸気装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10364777B2 (ja)
JP (1) JP6302953B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11898522B1 (en) 2023-03-24 2024-02-13 Honda Motor Co., Ltd. Intake manifold for internal combustion engine, positive crankcase ventilation system including same, and internal combustion engine

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54108813U (ja) * 1978-01-18 1979-07-31
JPS63113757U (ja) * 1987-01-19 1988-07-22
JPH0599079A (ja) * 1991-10-01 1993-04-20 Honda Motor Co Ltd 内燃機関における吸気系装置
JPH11350963A (ja) * 1998-06-09 1999-12-21 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 内燃機関の吸気マニホールド
WO2004063551A1 (de) * 2003-01-16 2004-07-29 Avl List Gmbh Einlasssammler für eine brennkraftmaschine
JP2009517596A (ja) * 2005-12-01 2009-04-30 ルノー・エス・アー・エス 内燃機関用の供給空気分配装置
JP4432678B2 (ja) * 2004-08-30 2010-03-17 日産自動車株式会社 V型エンジンの吸気装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2382244A (en) * 1944-01-29 1945-08-14 Wright Aeronautical Corp Intake manifold arrangement
US2871842A (en) * 1955-05-31 1959-02-03 Gen Motors Corp Charge forming means for an internal combustion engine
US2909165A (en) * 1956-09-10 1959-10-20 Gen Motors Corp Fuel injection system
US3282572A (en) * 1965-08-24 1966-11-01 Comb And Explosives Res Inc Method and apparatus for supplying fuel-air mixtures to internal combustion engines
DE3702902A1 (de) * 1987-01-31 1988-08-11 Porsche Ag Saugrohranlage fuer einen hubkolbenmotor
US4889083A (en) * 1988-02-15 1989-12-26 Nissan Motor Co., Ltd. Intake system for V-type multi-cylinder internal combustion engine
DE4013782A1 (de) * 1990-04-28 1991-10-31 Porsche Ag Luftansauganlage fuer eine mehrzylindrige v-brennkraftmaschine
US5603295A (en) * 1992-08-22 1997-02-18 Ing. H.C.F. Porsche Ag Internal-combustion engine comprising an intake system
DE4345517C2 (de) * 1993-08-04 2003-07-10 Daimler Chrysler Ag Verbrennungsluftzuführungsanlage für mehrzylindrige Brennkraftmaschinen
US5535717A (en) * 1994-09-02 1996-07-16 Chrysler Corporation Fluid distribution method in dual intake manifolds
JPH09317569A (ja) * 1996-05-22 1997-12-09 Nippon Soken Inc エンジンのガス還流装置
JPH11125159A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Suzuki Motor Corp V型エンジンの吸気装置
JP3328833B2 (ja) * 1999-04-19 2002-09-30 愛知機械工業株式会社 インテークマニホールドのサージタンク構造
FI114332B (fi) * 2000-11-08 2004-09-30 Waertsilae Finland Oy Ahdetun mäntämoottorin ilmansyöttöjärjestely ja -menetelmä ahdetun mäntämoottorin yhteydessä
DE102004036514B4 (de) * 2004-07-28 2013-07-18 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Sauganlage für eine Brennkraftmaschine
US6973912B1 (en) * 2004-09-29 2005-12-13 Keihin Corporation Method of controlling operation of internal combustion engine
DE102005050232A1 (de) * 2005-10-20 2007-04-26 Daimlerchrysler Ag Ladeluftverteiler für eine Brennkraftmaschine
JP2009156149A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Nissan Motor Co Ltd 吸気マニホールド
JP2009167899A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気構造
JP2010236517A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Toyota Boshoku Corp インテークマニホールド
JP2010270734A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Honda Motor Co Ltd V型エンジンの吸気装置
US8191525B2 (en) * 2010-04-26 2012-06-05 Ford Global Technologies, Llc System for improving gas distribution in an intake manifold
JP5617382B2 (ja) * 2010-06-28 2014-11-05 トヨタ紡織株式会社 インテークマニホールド

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54108813U (ja) * 1978-01-18 1979-07-31
JPS63113757U (ja) * 1987-01-19 1988-07-22
JPH0599079A (ja) * 1991-10-01 1993-04-20 Honda Motor Co Ltd 内燃機関における吸気系装置
JPH11350963A (ja) * 1998-06-09 1999-12-21 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 内燃機関の吸気マニホールド
WO2004063551A1 (de) * 2003-01-16 2004-07-29 Avl List Gmbh Einlasssammler für eine brennkraftmaschine
JP4432678B2 (ja) * 2004-08-30 2010-03-17 日産自動車株式会社 V型エンジンの吸気装置
JP2009517596A (ja) * 2005-12-01 2009-04-30 ルノー・エス・アー・エス 内燃機関用の供給空気分配装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6302953B2 (ja) 2018-03-28
US10364777B2 (en) 2019-07-30
US20170321637A1 (en) 2017-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8443603B2 (en) Intake manifold assembly for dedicated exhaust gas recirculation
US7089921B2 (en) Intake manifold for internal combustion engine
JP6765260B2 (ja) 過給機付内燃機関のブローバイガス処理装置
US9771841B2 (en) Crankcase ventilation for turbocharged engine
US7802555B2 (en) Intake control device for an engine
JP2012229694A (ja) 2サイクル内燃エンジン用吸気装置
KR102355836B1 (ko) 엔진 장치
EP2101055A1 (en) Engine with intake control device
JP6302953B2 (ja) V型内燃機関の吸気装置
CN201521327U (zh) 两股气流交叉运动的曲轴箱通风迷宫结构
JP2017089527A (ja) インテークマニホールド
US20130104817A1 (en) Engine assembly including crankcase ventilation system
JP6402693B2 (ja) エンジンの排気装置
JP2017180227A (ja) エンジン装置
JP4860451B2 (ja) 内燃機関
JP3494049B2 (ja) 可変動弁エンジンのブローバイガス還元装置
WO2011134380A1 (zh) 汽缸头气门布置结构及包括其的风冷柴油机
JP7365583B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2017106339A (ja) インテークマニホールド
JP2020176612A (ja) 内燃機関
JP2011064073A (ja) 多気筒ディーゼルエンジン
JP2010255475A (ja) 火花点火式内燃機関
JP2016102411A (ja) 内燃機関
JP2016121656A (ja) V型エンジンの吸気構造
JPH06587Y2 (ja) エンジンの吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6302953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150