JP2017202752A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2017202752A
JP2017202752A JP2016095765A JP2016095765A JP2017202752A JP 2017202752 A JP2017202752 A JP 2017202752A JP 2016095765 A JP2016095765 A JP 2016095765A JP 2016095765 A JP2016095765 A JP 2016095765A JP 2017202752 A JP2017202752 A JP 2017202752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
carcass
tire
tread
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016095765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6245303B2 (ja
Inventor
松田 淳
Atsushi Matsuda
松田  淳
佐藤 有二
Yuji Sato
有二 佐藤
勇司 児玉
Yuji Kodama
勇司 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2016095765A priority Critical patent/JP6245303B2/ja
Priority to CN201780027274.1A priority patent/CN109070641B/zh
Priority to DE112017002439.0T priority patent/DE112017002439B4/de
Priority to US16/300,936 priority patent/US11034189B2/en
Priority to PCT/JP2017/018049 priority patent/WO2017195891A1/ja
Publication of JP2017202752A publication Critical patent/JP2017202752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6245303B2 publication Critical patent/JP6245303B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/07Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords curve from bead to bead in plural planes, e.g. S-shaped cords
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0036Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width
    • B60C15/0045Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width with ply turn-up up to the belt edges, i.e. folded around the bead core and extending to the belt edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/0292Carcass ply curvature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/08Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/08Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply
    • B60C9/09Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply combined with other carcass plies having cords extending diagonally from bead to bead, i.e. combined radial ply and bias angle ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/17Carcasses asymmetric to the midcircumferential plane of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/28Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers characterised by the belt or breaker dimensions or curvature relative to carcass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2012Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers
    • B60C2009/2016Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers comprising cords at an angle of 10 to 30 degrees to the circumferential direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2012Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers
    • B60C2009/2019Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers comprising cords at an angle of 30 to 60 degrees to the circumferential direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2012Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers
    • B60C2009/2022Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers comprising cords at an angle of 60 to 90 degrees to the circumferential direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2012Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers
    • B60C2009/2025Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers with angle different or variable in the same layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】踏面領域とサイド領域でカーカスコードの角度が連続的に変化する屈曲カーカス構造を採用することにより、タイヤの軽量化をしながら、踏面領域とサイド領域でそれぞれ所望の剛性を確保することを可能にした空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】カーカス層4の両端末40A,40Bが踏面領域Rtで互いに重なり合い、カーカス層4が、踏面領域Rtでタイヤ径方向最内側に位置する内側層4Aと、踏面領域Rtでタイヤ径方向最外側に位置する外側層4Bと、踏面領域Rtで内側層4Aと外側層4Bの間に位置する中間層4Cとを含む3層構造を有し、カーカス層4の踏面中央領域Rcでのタイヤ周方向に対するコード角度θ1が内側層4Aと外側層4Bと中間層4Cのうち少なくとも一方においてカーカス層4のサイド領域Rsでのタイヤ周方向に対するコード角度θ1と異なっている。
【選択図】図2

Description

本発明は、空気入りタイヤに関し、更に詳しくは、踏面領域とサイド領域でカーカスコードの角度が連続的に変化する屈曲カーカス構造を採用することにより、タイヤの軽量化をしながら、踏面領域とサイド領域でそれぞれ所望の剛性を確保することを可能にした空気入りタイヤに関する。
一般に、タイヤを軽量化する手法として、タイヤにおいて体積の大きい部位であるキャップトレッドやサイド等のゴムを薄肉化することが試みられている。しかしながら、耐摩耗性や耐久性の観点から、タイヤの各部位のゴムを薄肉化するという手法で更なる軽量化を図ることは困難になっている。
一方、タイヤを軽量化するために、従来のラジアル構造における独立のベルト層を不要にしたものが種々提案されている。例えば、特許文献1では、多数本のコードを平行に配列した内側コード層と外側コード層とを、それぞれのコード層のコード角度をサイドウォール部で80°〜90°、トレッド部センターで15°〜50°にすると共に、両コード層間で互いに逆方向に傾斜させることにより、ベルト層を不要にしながら内圧保持機能とタガ機能との両機能を兼ね備えた空気入りタイヤを得ることができる。しかしながら、1本のコードを左右のビードコア間を連続的に往復移動させて形成するという複雑な製造方法の発明であるため、実用性が低いという欠点がある。
また、特許文献2では、一対のビード間を補強する2層以上のカーカス層を備え、カーカス層のコードが、ビードからタイヤ最大幅付近の位置までは略タイヤ半径方向に配置され、その位置から接地端にかけて周方向に対する角度を徐々に変化させ、接地端近傍では周方向に対して20〜60°の角度で、踏面部では20〜50°の角度で配置された空気入りタイヤを得ることができる。しかしながら、2層以上のカーカス層を用いて補強する場合、単一のカーカス層を用いる場合と比較して、ビードコアの廻りに巻き上げられたカーカス層の端部のように補強材として実質的に機能しない部分が多く生じてしまうため、タイヤを軽量化しながら効果的な補強を行うことができないという問題がある。
特開2005−22537号公報 特開2002−127711号公報
本発明の目的は、踏面領域とサイド領域でカーカスコードの角度が連続的に変化する屈曲カーカス構造を採用することにより、タイヤの軽量化をしながら、踏面領域とサイド領域でそれぞれ所望の剛性を確保することを可能にした空気入りタイヤを提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部と、該トレッド部の両側に配置された一対のサイドウォール部と、これらサイドウォール部のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部と、該一対のビード部間に装架されていて複数本のカーカスコードを含むカーカス層とを備え、該カーカス層が各ビード部のビードコアの廻りにタイヤ内側から外側へ巻き上げられた構造を有する空気入りタイヤにおいて、前記トレッド部の接地幅に相当する領域を踏面領域とし、前記トレッド部の接地幅の中央80%に相当する領域を踏面中央領域とし、タイヤ最大幅位置よりもタイヤ径方向内側の領域をサイド領域としたとき、前記カーカス層の両端末が前記踏面領域で互いに重なり合い、前記カーカス層が、前記踏面領域でタイヤ径方向最内側に位置する内側層と、前記踏面領域でタイヤ径方向最外側に位置する外側層と、前記踏面領域で前記内側層と前記外側層の間に位置する中間層とを含む3層構造を有し、前記カーカス層の前記踏面中央領域でのタイヤ周方向に対するコード角度が前記内側層と前記外側層と前記中間層のうち少なくとも一つにおいて前記カーカス層の前記サイド領域でのタイヤ周方向に対するコード角度と異なっていることを特徴とするものである。
本発明では、カーカス層の両端末が踏面領域で互いに重なり合い、カーカス層が、踏面領域でタイヤ径方向最内側に位置する内側層と、踏面領域でタイヤ径方向最外側に位置する外側層と、踏面領域で内側層と外側層の間に位置する中間層とを含む3層構造を有し、カーカス層の踏面中央領域でのタイヤ周方向に対するコード角度が内側層と外側層と中間層のうち少なくとも一つにおいてカーカス層のサイド領域でのタイヤ周方向に対するコード角度と異なっていることで、踏面領域とサイド領域において互いに異なる剛性を発現させることができ、踏面領域とサイド領域でそれぞれ所望の剛性を確保することが可能となる。また、従来のように複数層のベルト層を備える空気入りタイヤと比較して、タイヤの軽量化が可能となる。更に、2層以上の単一でないカーカス層を備える空気入りタイヤと比較して、補強材として実質的に機能しない部分を少なくでき、最小限の材料でビード部間を補強することが可能となる。
本発明では、内側層と外側層と中間層のうち少なくとも一つのタイヤ周方向に対するコード角度は踏面中央領域では10°〜75°の範囲にあると共に、カーカス層のタイヤ周方向に対するコード角度はサイド領域では85°〜90°の範囲にあることが好ましい。これにより、カーカス層にベルト層としての機能を十分に分担させることができる。また、踏面領域とサイド領域との境界付近においてカーカスコードの緩やかな角度変化が許容されて、耐久性を向上させることが可能となる。より好ましくは踏面中央領域で15°〜70°、更に好ましくは15°〜65°が良い。
本発明では、少なくとも踏面領域におけるカーカス層を構成するカーカスコードの幅50mm当たりの打ち込み本数は20本〜70本であり、そのカーカスコードの直径は0.2mm〜1.5mmであることが好ましい。これにより、カーカス層の質量の増加を抑制し、タイヤの軽量化に寄与すると共に、剛性や耐久性の低下を抑制することができる。
本発明では、踏面領域におけるカーカス層の外周側にベルト層を備えることが好ましい。これにより、トレッド部の剛性を十分に確保し、良好な操縦安定性を発揮することができる。
本発明では、ベルト層は1層であることが好ましい。これにより、ベルト層の質量の増加を最小限に抑えつつ、トレッド部のタガ効果を増大させることができる。
本発明では、ベルト層のタイヤ周方向に対するコード角度は15°〜45°であることが好ましい。これにより、ベルト層として必要なタガ機能をベルト層に対して具備させることができる。
本発明では、カーカス層とベルト層の間に0.2〜2.0mmの厚さを有する中間ゴム層が配置されていることが好ましい。これにより、踏面領域の面外曲げ剛性低下を補完すると共に、面内曲げ剛性を向上させることができる。
本発明では、ベルト層のタイヤ径方向外側にベルト補強層を備えることが好ましい。これにより、高速耐久性を向上させることができる。
本発明において、トレッド部の接地領域は、タイヤを正規リムにリム組みして正規内圧を充填した状態で平面上に垂直に置いて正規荷重を加えたときに測定されるタイヤ軸方向のトレッド接地幅に基づいて特定される。接地端は、接地領域のタイヤ軸方向の最外側位置である。「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えば、JATMAであれば標準リム、TRAであれば“Design Rim”、或いはETRTOであれば“Measuring Rim”とする。「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表“TIRE ROAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES”に記載の最大値、ETRTOであれば“INFLATION PRESSURE”であるが、タイヤが乗用車である場合には180kPaとする。「正規荷重」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば最大負荷能力、TRAであれば表“TIRE ROAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES”に記載の最大値、ETRTOであれば“LOAD CAPACITY”であるが、タイヤが乗用車である場合には前記荷重の88%に相当する荷重とする。
本発明の実施形態からなる空気入りタイヤを示す子午線断面図である。 本発明の実施形態からなる空気入りタイヤのカーカス層、ベルト層及びベルト補強層を抽出して示す平面図である。 カーカスコードとベルトコードのコード角度を定義するために図2のカーカス層、ベルト層及びベルト補強層の一部を示す平面図である。 図1のカーカス層の各部分におけるカーカスコードの角度変化を模式的に示す説明図である。 本発明の実施形態からなる空気入りタイヤの変形例におけるカーカス層、ベルト層及びベルト補強層を抽出して示す平面図である。 図5のカーカス層の各部分におけるカーカスコードの角度変化を模式的に示す説明図である。 (a)は図1のカーカス層の両端末の位置を模式的に示す説明図であり、(b),(c)は変形例を示す説明図である。
以下、本発明の構成について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。図1,図2は本発明の実施形態からなる空気入りタイヤを示すものである。なお、図1,2において、CLはタイヤ中心線である。
図1に示すように、本実施形態の空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部1と、該トレッド部1の両側に配置された一対のサイドウォール部2,2と、これらサイドウォール部2のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部3,3とを備えている。
一対のビード部3,3間には単一のカーカス層4が装架されている。カーカス層4は、タイヤ径方向に延びる複数本のカーカスコード41を有し、各ビード部3に配置されたビードコア5の廻りにタイヤ内側から外側へ折り返されている。ビードコア5の外周上には断面三角形状のゴム組成物からなるビードフィラー6が配置されている。
ここで、トレッド部1の接地幅Wに相当する領域を踏面領域Rtとし、少なくともタイヤ最大幅位置Pmaxよりもタイヤ径方向内側の領域をサイド領域Rsとし、トレッド部1の接地幅Wの中央80%に相当する領域を踏面中央領域Rcとする。カーカス層4は、踏面領域Rtでタイヤ径方向内側に配置される内側層4Aと、踏面領域Rtでタイヤ径方向外側に配置される外側層4Bと、踏面領域Rtで内側層4Aと外側層4Bの間に配置される中間層4Cとを含み、踏面領域Rtでは3層構造を有する。
トレッド部1におけるカーカス層4の外周側には1層のベルト層7が埋設されている。このようにベルト層7を1層とすることで、ベルト層7の質量の増加を最小限に抑えつつ、トレッド部1のタガ効果を増大させることができる。ベルト層7は、タイヤ周方向に対して傾斜する複数本のベルトコード71を含むように構成されている。ベルト層7のベルトコード71としては、スチールコード、ナイロンやアラミド等の有機繊維コードが好ましく使用される。
ベルト層7の外周側には、高速耐久性の向上を目的として、タイヤ周方向に配向する繊維コードを含む複数層(図1では2層)のベルト補強層8を配置されている。このベルト補強層8は、例えば、少なくとも1本の繊維コードを引き揃えてゴム被覆してなるストリップ材をタイヤ周方向に螺旋状に巻回したジョイントレス構造を有することができる。このベルト補強層8のタイヤ周方向に対するコード角度は5°以下、より好ましくは、3°以下である。ベルト補強層8の繊維コードとしては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ナイロン、レーヨン、アラミド等の有機繊維コード、又は高弾性のアラミド繊維コードや高弾性のアラミド繊維と低弾性のナイロン繊維とを撚り合わせた複合コードが好適に使用される。なお、図1の態様では、タイヤ径方向内側に位置するベルト補強層8はベルト層7の全幅を覆うフルカバーを構成し、タイヤ径方向外側に位置するベルト補強層8はベルト層7の端部のみを覆うエッジカバー層を構成している。
カーカス層4とベルト層7の間には中間ゴム層9が配置されている。中間ゴム層9は、そのモジュラスが10MPa以上であって、60℃のtanδが0.2以下であると良い。また、中間ゴム層9を構成するゴムシートには短繊維が配合されていても良いが、長繊維は除外される。中間ゴム層9の厚さは、0.2mm〜2.0mmの範囲となるように構成されていると良い。このように中間ゴム層9の厚さを適度に設定することで、踏面領域Rtの面外曲げ剛性低下を補完すると共に、面内曲げ剛性を向上させることができる。
図2は本発明の実施形態からなる空気入りタイヤのカーカス層4、ベルト層7及びベルト補強層8を抽出して示すものであり、Trはタイヤラジアル方向、Tcはタイヤ周方向を示している。図2に示すように、カーカス層4を構成するカーカスコード41は、踏面領域Rtではタイヤラジアル方向、即ち、タイヤ幅方向に対して傾斜している一方で、サイド領域Rsではタイヤラジアル方向に沿って延在するように配置されている。図2の態様では、内側層4Aと外側層4Bと中間層4Cの各層のカーカスコード41が踏面領域Rtでタイヤ幅方向に対して傾斜しているが、本発明では、内側層4Aと外側層4Bと中間層4Cのうち少なくとも一つの層のカーカスコード41が踏面領域Rtでタイヤ幅方向に対して傾斜するように配置されていれば良い。
一方、ベルト層7を構成するベルトコード71は、踏面領域Rtにおいてタイヤラジアル方向に対して同一方向に傾斜している。図2の態様では、内側層4A及び外側層4Bのカーカスコード41がベルトコード71と互いに交差している。本発明では、踏面領域Rtにおいて、内側層4Aと外側層4Bと中間層4Cのうち少なくとも一つの層のカーカスコード41と、ベルトコード71とが互いに交差するように配置された構造を有する。
図3に示すように、カーカス層4のカーカスコード41のタイヤ周方向に対してなす角度をコード角度θ1とする。このコード角度θ1は、踏面中央領域Rcとサイド領域Rsにおけるそれぞれの平均角度を示す。このとき、カーカス層4の踏面中央領域Rcでのコード角度θ1は、内側層4Aと外側層4Bと中間層4Cのうち少なくとも一つの層において、サイド領域Rsでのコード角度θ1と異なるように設定されている。また、図2の態様では、内側層4A又は外側層4Bの踏面中央領域Rcにおけるコード角度θ1と、中間層4Cの踏面中央領域Rcにおけるコード角度θ1とが互いに異なり、内側層4A又は外側層4Bのカーカスコード41と、中間層4Cのカーカスコード41とが踏面中央領域Rcで直交するように配置された例を示しているが、ベルト層7を備える場合には内側層4Aと外側層4Bと中間層4Cの踏面中央領域Rcにおける各コード角度θ1を全て同一として配置することもできる。
図4は図1のカーカス層4の各部分におけるカーカスコード41の角度変化を模式的に示すものである。即ち、単一のカーカス層4の全体を一部材として平面視した際、一方の端末40Aから他方の端末40Bまでの間において、カーカスコード41のコード角度θ1の変化を連続的に示すものである。カーカスコード41が、タイヤラジアル方向に平行であるときはコード角度θ1が90°であり、傾斜しているときはコード角度θ1が90°以外(図4では45°又は−45°)であることを示す。カーカス層4は、主にターンナップ部分Pu、サイド部分Ps、踏面部分Ptの3つの部分を含んでいる。即ち、図4に示すカーカスコード41は、踏面部分Ptではコード角度θ1が45°又は−45°となり、ターンナップ部分Pu及びサイド部分Psではコード角度θ1が90°となっている。そうすると、タイヤ上ではカーカス層4が折り返されることにより、図1に示すように、内側層4A又は外側層4Bのカーカスコード41と、中間層4Cのカーカスコード41とが直交するように配置された構造となる。
図5は本発明の実施形態からなる空気入りタイヤの変形例を示すものである。図5の態様では、外側層4Bと中間層4Cの各層のカーカスコード41が踏面領域Rtでタイヤ幅方向に対して傾斜している一方で、内側層4Aのカーカスコード41がタイヤラジアル方向延在しており、外側層4Bのカーカスコード41と、中間層4Cのカーカスコード41とが直交するように配置されている。図6は図5に示すカーカス層4の各部分におけるカーカスコード41の角度変化を模式的に示すものである。図6に示す踏面部分Ptのうち、カーカス層4の全体を一部材として平面視した際に両端部に位置する踏面部分Ptのみでコード角度θ1が45°又は−45°となり、それ以外の部分ではコード角度θ1が全て90°となっている。この場合、タイヤ上ではカーカス層4が折り返されることにより、図5に示すように、外側層4Bのカーカスコード41と、中間層4Cのカーカスコード41とが直交するように配置された構造となる。本発明では、このようにカーカス層4の全体を一部材として平面視した際に両端部に位置する踏面部分Ptのみでコード角度θ1を適度に設定することで、カーカス層4の両端部のみを屈曲カーカス構造とすることができ、タイヤ成形時の部材準備において好適である。
図7(a)は、図1のカーカス層4の両端末40A,40Bの位置を模式的に示している。図7(a)に示す端末40A,40Bは、それぞれタイヤ中心線CLを基準に反対側に位置するトレッド部1のショルダー部付近まで延在している。一方、図7(b),(c)は図7(a)の変形例である。図7(b)に示す端末40A,40Bは、それぞれタイヤ中心線CLを基準に反対側に位置するトレッド部1のショルダー部を越えて、ビードコア5の近傍まで延在している。また、図7(c)に示す一方の端末40Aは、タイヤ中心線CLを基準に反対側に位置するトレッド部1の接地端まで延在し、他方の端末40Bは、端末40Aに重なり、タイヤ中心線CLに達することなく終端している。特に、図7(a)及び図7(b)に示すように、両端末40A,40Bの位置を設定することが好適である。本発明では、踏面領域Rtの全幅においてカーカス層4が3層構造を有するように両端末40A,40Bを配置するように構成すると良い。このように両端末40A,40Bを配置することで操縦安定性の向上に寄与する。
上記空気入りタイヤにおいて、カーカス層4の両端末40A,40Bが踏面領域Rtで互いに重なり合い、カーカス層4が、踏面領域Rtでタイヤ径方向最内側に位置する内側層4Aと、踏面領域Rtでタイヤ径方向最外側に位置する外側層4Bと、踏面領域Rtで内側層4Aと外側層4Bの間に位置する中間層4Cと、を含む3層構造を有し、カーカス層4の踏面中央領域Rcでのタイヤ周方向に対するコード角度θ1が内側層4Aと外側層4Bと中間層4Cのうち少なくとも一つの層においてカーカス層4のサイド領域Rsでのタイヤ周方向に対するコード角度θ1と異なっていることで、踏面領域Rtとサイド領域Rsにおいて互いに異なる剛性を発現させることができ、踏面領域Rtとサイド領域Rsでそれぞれ所望の剛性を確保することが可能となる。また、従来のように複数層のベルト層を備える空気入りタイヤと比較して、タイヤの軽量化が可能となる。更に、2層以上の単一でないカーカス層を備える空気入りタイヤと比較して、補強材として実質的に機能しない部分を少なくでき、最小限の材料でビード部3間を補強することが可能となる。
特に、カーカス層4の踏面中央領域Rcでのタイヤ周方向に対するコード角度θ1は、内側層4Aと外側層4Bと中間層4Cのうち少なくとも一つの層において、カーカス層4のサイド領域Rsでのタイヤ周方向に対するコード角度θ1よりも小さいことが好ましい。このように踏面中央領域Rcとサイド領域Rsにおけるコード角度θ1を適度に設定することで、カーカス層4にベルト層としての機能を分担させることが可能となる。
また、コード角度θ1は、踏面中央領域Rcでは10°〜75°の範囲にあると共に、ベルト層7の端部よりもタイヤ幅方向外側に向かうにつれて漸増し、サイド領域Rsでは85°〜90°の範囲となるように構成すると良い。特に、コード角度θ1は、踏面中央領域Rcでより好ましくは15°〜70°、更に好ましくは15°〜65°の範囲となるように構成すると良い。このようにコード角度θ1を適度に設定することで、カーカス層4にベルト層としての機能を十分に分担させることができる。また、踏面領域Rtとサイド領域Rsとの間でカーカスコード41の緩やかな角度変化が許容され、耐久性を向上させることが可能となる。
更に、図3に示すように、ベルト層7を構成するベルトコード71のタイヤ周方向に対する角度をコード角度θ2とする。コード角度θ2は、15°〜45°の範囲となるように構成すると良い。このようにコード角度θ2を適度に設定することで、ベルト層7として必要なタガ機能をベルト層7に対して具備させることができる。
本発明では、少なくとも踏面領域Rtにおけるカーカスコード41の幅50mm当たりの打ち込み本数は20本〜70本であり、カーカスコード41の直径は0.2mm〜1.5mmとなるように構成する良い。このようにカーカスコード41の寸法を適度に設定することで、カーカス層4の質量の増加を抑制し、タイヤの軽量化に寄与すると共に、剛性や耐久性の低下を抑制することができる。
タイヤサイズ235/40R18で、タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部と、該トレッド部の両側に配置された一対のサイドウォール部と、これらサイドウォール部のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部と、該一対のビード部間に装架されていて複数本のカーカスコードを含むカーカス層とを備え、該カーカス層が各ビード部のビードコアの廻りにタイヤ内側から外側へ巻き上げられた構造を有する空気入りタイヤにおいて、カーカス層の両端末が踏面領域で互いに重なり合い、カーカス層が、踏面領域でタイヤ径方向最内側に位置する内側層と、踏面領域でタイヤ径方向最外側に位置する外側層と、踏面領域で内側層と外側層の間に位置する中間層とを含む3層構造を有し、カーカス層の踏面中央領域でのタイヤ周方向に対するコード角度がカーカス層のサイド領域でのタイヤ周方向に対するコード角度と異なっている構造を有する実施例1〜8のタイヤを製作した。
実施例1〜8において、内側層の踏面中央領域でのコード角度、内側層のサイド領域でのコード角度、中間層の踏面中央領域でのコード角度、中間層のサイド領域でのコード角度、外側層の踏面中央領域でのコード角度、外側層のサイド領域でのコード角度、ベルト層のコード角度、カーカス層の両端末の位置及び中間ゴム層の有無を表1のように設定した。これらコード角度はいずれもタイヤ周方向に対する傾斜角度である。
なお、中間ゴム層の有無において、中間ゴム層を備える実施例8のタイヤには厚さが1mmのゴムシートを使用した。
比較のため、カーカスコードがタイヤラジアル方向に配向した2層のカーカス層と2層のベルト層と備えた従来例のタイヤを用意した。従来例において、内側ベルト層と外側ベルト層のコード角度はそれぞれ24°、−24°とした。
これら試験タイヤについて、下記試験方法により、タイヤ重量、転がり抵抗及び操縦安定性に関する評価を実施し、その結果を表1に併せて示した。
タイヤ重量:
各試験タイヤの重量を測定した。評価結果は、従来例を100とする指数にて示した。この指数値が小さいほどタイヤ重量が軽いことを意味する。
転がり抵抗:
各試験タイヤをリムサイズ18×8.5Jのホイールに組み付けて、空気圧230kPaを充填し、ISOの規定に準拠して、ドラム径2000mmのドラム試験機を用いて転がり抵抗を測定した。評価結果は、従来例を100とする指数にて示した。この指数値が小さいほど転がり抵抗が小さいことを意味する。
操縦安定性:
各試験タイヤをリムサイズ18×8.5Jのホイールに組み付けて排気量2400ccの車両に装着し、空気圧230kPaの条件下で、操縦安定性についてパネラーによる官能評価を実施した。評価結果は、基準点を5として10段階評価にて示した。この評価値が大きいほど操縦安定性が優れていることを意味する。
Figure 2017202752
表1から判るように、カーカス層の両端末が踏面領域で互いに重なり合い、カーカス層が、踏面領域でタイヤ径方向最内側に位置する内側層と、踏面領域でタイヤ径方向最外側に位置する外側層と、踏面領域で内側層と外側層の間に位置する中間層とを含む3層構造を有し、カーカス層の踏面中央領域でのタイヤ周方向に対するコード角度がカーカス層のサイド領域でのタイヤ周方向に対するコード角度と異なっていることで、実施例1〜8のタイヤは従来例と同等の操縦安定性を維持しながら、タイヤ重量が低減され、しかも転がり抵抗が改善されていた。
1 トレッド部
2 サイドウォール部
3 ビード部
4 カーカス層
4A 内側層
4B 外側層
4C 中間層
40A,40B カーカス層の端末
41 カーカスコード
5 ビードコア
6 ビードフィラー
7 ベルト層
71 ベルトコード
Rt 踏面領域
Rc 踏面中央領域
Rs サイド領域
W 接地幅
max タイヤ最大幅位置

Claims (8)

  1. タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部と、該トレッド部の両側に配置された一対のサイドウォール部と、これらサイドウォール部のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部と、該一対のビード部間に装架されていて複数本のカーカスコードを含むカーカス層とを備え、該カーカス層が各ビード部のビードコアの廻りにタイヤ内側から外側へ巻き上げられた構造を有する空気入りタイヤにおいて、
    前記トレッド部の接地幅に相当する領域を踏面領域とし、前記トレッド部の接地幅の中央80%に相当する領域を踏面中央領域とし、タイヤ最大幅位置よりもタイヤ径方向内側の領域をサイド領域としたとき、前記カーカス層の両端末が前記踏面領域で互いに重なり合い、前記カーカス層が、前記踏面領域でタイヤ径方向最内側に位置する内側層と、前記踏面領域でタイヤ径方向最外側に位置する外側層と、前記踏面領域で前記内側層と前記外側層の間に位置する中間層とを含む3層構造を有し、前記カーカス層の前記踏面中央領域でのタイヤ周方向に対するコード角度が前記内側層と前記外側層と前記中間層のうち少なくとも一つにおいて前記カーカス層の前記サイド領域でのタイヤ周方向に対するコード角度と異なっていることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記カーカス層の前記内側層と前記外側層と前記中間層のうち少なくとも一つのタイヤ周方向に対するコード角度が前記踏面中央領域では10°〜75°の範囲にあると共に、前記カーカス層のタイヤ周方向に対するコード角度が前記サイド領域では85°〜90°の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 少なくとも前記踏面領域における前記カーカス層を構成するカーカスコードの幅50mm当たりの打ち込み本数が20本〜70本であり、前記カーカスコードの直径が0.2mm〜1.5mmであることを特徴とする請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記踏面領域における前記外側層の外周側にベルト層を備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記ベルト層が1層であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記ベルト層のタイヤ周方向に対するコード角度が15°〜45°であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  7. 前記カーカス層と前記ベルト層の間に0.2mm〜2.0mmの厚さを有する中間ゴム層が配置されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  8. 前記ベルト層のタイヤ径方向外側にベルト補強層を備えることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
JP2016095765A 2016-05-12 2016-05-12 空気入りタイヤ Active JP6245303B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016095765A JP6245303B2 (ja) 2016-05-12 2016-05-12 空気入りタイヤ
CN201780027274.1A CN109070641B (zh) 2016-05-12 2017-05-12 充气轮胎
DE112017002439.0T DE112017002439B4 (de) 2016-05-12 2017-05-12 Luftreifen
US16/300,936 US11034189B2 (en) 2016-05-12 2017-05-12 Pneumatic tire
PCT/JP2017/018049 WO2017195891A1 (ja) 2016-05-12 2017-05-12 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016095765A JP6245303B2 (ja) 2016-05-12 2016-05-12 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017202752A true JP2017202752A (ja) 2017-11-16
JP6245303B2 JP6245303B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=60267447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016095765A Active JP6245303B2 (ja) 2016-05-12 2016-05-12 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11034189B2 (ja)
JP (1) JP6245303B2 (ja)
CN (1) CN109070641B (ja)
DE (1) DE112017002439B4 (ja)
WO (1) WO2017195891A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021213748A1 (de) * 2021-12-03 2023-06-07 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen für geräuscharmes Fahren
DE102022200384A1 (de) * 2022-01-14 2023-07-20 Continental Reifen Deutschland Gmbh Belastungsresistenter Fahrzeugluftreifen
JP2024023084A (ja) * 2022-08-08 2024-02-21 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2024023083A (ja) * 2022-08-08 2024-02-21 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04297304A (ja) * 1991-03-26 1992-10-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd スペアタイヤ
JPH0995106A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Bridgestone Corp 空気入りラジアル・タイヤ
JP2000043505A (ja) * 1998-07-30 2000-02-15 Bridgestone Corp スペアタイヤ
JP2006256522A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2007191044A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2008126841A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2012161331A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 株式会社ブリヂストン タイヤ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1605639A1 (de) * 1967-11-30 1970-01-29 Continental Gummi Werke Ag Fahrzeugluftreifen
JP4548925B2 (ja) 2000-10-25 2010-09-22 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4263038B2 (ja) 2003-07-03 2009-05-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN101024368B (zh) * 2006-02-22 2010-05-26 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎及其制造方法
FR2924979B1 (fr) * 2007-12-18 2011-05-06 Michelin Soc Tech Pneumatique radial allege
US20120138205A1 (en) * 2010-12-02 2012-06-07 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
WO2014084369A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6519471B2 (ja) * 2014-01-23 2019-05-29 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04297304A (ja) * 1991-03-26 1992-10-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd スペアタイヤ
JPH0995106A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Bridgestone Corp 空気入りラジアル・タイヤ
JP2000043505A (ja) * 1998-07-30 2000-02-15 Bridgestone Corp スペアタイヤ
JP2006256522A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2007191044A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2008126841A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2012161331A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 株式会社ブリヂストン タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017195891A1 (ja) 2017-11-16
US11034189B2 (en) 2021-06-15
CN109070641A (zh) 2018-12-21
US20190143754A1 (en) 2019-05-16
JP6245303B2 (ja) 2017-12-13
DE112017002439B4 (de) 2020-10-01
CN109070641B (zh) 2020-03-27
DE112017002439T5 (de) 2019-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6245304B2 (ja) 空気入りタイヤ
US11135876B2 (en) Pneumatic tire
CN103317971B (zh) 充气轮胎
JP5312233B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6245303B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6445870B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018177067A (ja) 空気入りタイヤ
US20150000817A1 (en) Pneumatic tire for two-wheeled motor vehicle
JP2002002216A (ja) 空気入りタイヤ
JP6018740B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP6194151B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN113474184B (zh) 充气轮胎
JP6324877B2 (ja) 空気入りタイヤ
US11691463B2 (en) Pneumatic tire
US20220134809A1 (en) Pneumatic tire
CN113242802B (zh) 充气轮胎
JP2018202997A (ja) 空気入りタイヤ
EP3695984B1 (en) Motorcycle tire
JP2017124752A (ja) 空気入りタイヤ
JP2022079371A (ja) 空気入りタイヤ
JP2016064693A (ja) 空気入りタイヤ
JP6266885B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010023607A (ja) 空気入りタイヤ
JP2018076005A (ja) 空気入りタイヤ
JP2017121906A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6245303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250