JP2017197027A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017197027A5
JP2017197027A5 JP2016089755A JP2016089755A JP2017197027A5 JP 2017197027 A5 JP2017197027 A5 JP 2017197027A5 JP 2016089755 A JP2016089755 A JP 2016089755A JP 2016089755 A JP2016089755 A JP 2016089755A JP 2017197027 A5 JP2017197027 A5 JP 2017197027A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
intersection
vehicle
acquisition unit
operation start
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016089755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017197027A (ja
JP6524956B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016089755A priority Critical patent/JP6524956B2/ja
Priority claimed from JP2016089755A external-priority patent/JP6524956B2/ja
Priority to PCT/JP2017/014469 priority patent/WO2017187931A1/ja
Publication of JP2017197027A publication Critical patent/JP2017197027A/ja
Publication of JP2017197027A5 publication Critical patent/JP2017197027A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6524956B2 publication Critical patent/JP6524956B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために、本発明に係る第1の運転支援装置は、車両で用いられ、自車の位置を取得する位置取得部(100)と、地図データを取得する地図データ取得部(101)と、交差点手前で方向指示器の操作を開始すべき操作開始距離を交差点進入路別に示した操作開始距離情報を取得する距離取得部(112)と、位置取得部で取得した自車の位置と、地図データ取得部で取得した地図データと、距離取得部で取得した操作開始距離情報とを用いて、自車の位置する交差点進入路における操作開始距離を特定する距離特定部(114)と、自車が交差点で右左折を行う場合に、距離特定部で特定した操作開始距離で自車の方向指示器の操作が開始されるように支援を行う方向指示支援部(115)とを備え、距離取得部は、交差点手前で方向指示器の操作を開始すべき距離を交差点進入路別に加えて天気別にも示した操作開始距離情報を取得し、距離特定部は、天気に応じた操作開始距離を特定する。
上記目的を達成するために、本発明に係る第2の運転支援装置は、車両で用いられ、自車の位置を取得する位置取得部(100)と、地図データを取得する地図データ取得部(101)と、交差点手前で方向指示器の操作を開始すべき操作開始距離を交差点進入路別に示した操作開始距離情報を取得する距離取得部(112)と、位置取得部で取得した自車の位置と、地図データ取得部で取得した地図データと、距離取得部で取得した操作開始距離情報とを用いて、自車の位置する交差点進入路における操作開始距離を特定する距離特定部(114)と、自車が交差点で右左折を行う場合に、距離特定部で特定した操作開始距離で自車の方向指示器の操作が開始されるように支援を行う方向指示支援部(115)とを備え、距離取得部は、交差点手前で方向指示器の操作を開始すべき距離を交差点進入路別に加えて時間帯別にも示した操作開始距離情報を取得し、距離特定部は、現在時刻に応じた操作開始距離を特定する。
上記目的を達成するために、本発明に係る第3の運転支援装置は、車両で用いられ、自車の位置を取得する位置取得部(100)と、地図データを取得する地図データ取得部(101)と、交差点手前で方向指示器の操作を開始すべき操作開始距離を交差点進入路別に示した操作開始距離情報を取得する距離取得部(112)と、位置取得部で取得した自車の位置と、地図データ取得部で取得した地図データと、距離取得部で取得した操作開始距離情報とを用いて、自車の位置する交差点進入路における操作開始距離を特定する距離特定部(114)と、自車が交差点で右左折を行う場合に、距離特定部で特定した操作開始距離で自車の方向指示器の操作が開始されるように支援を行う方向指示支援部(115)とを備え、距離取得部は、交差点手前で方向指示器の操作を開始すべき距離を交差点進入路別に加えて交差点での右左折別にも示した操作開始距離情報を取得し、距離特定部は、自車が交差点で右左折のいずれを行うかに応じた操作開始距離を特定する。
上記目的を達成するために、本発明に係る第4の運転支援装置は、車両で用いられ、自車の位置を取得する位置取得部(100)と、地図データを取得する地図データ取得部(101)と、交差点手前で方向指示器の操作を開始すべき操作開始距離を交差点進入路別に示した操作開始距離情報を取得する距離取得部(112)と、位置取得部で取得した自車の位置と、地図データ取得部で取得した地図データと、距離取得部で取得した操作開始距離情報とを用いて、自車の位置する交差点進入路における操作開始距離を特定する距離特定部(114)と、自車が交差点で右左折を行う場合に、距離特定部で特定した操作開始距離で自車の方向指示器の操作が開始されるように支援を行う方向指示支援部(115)とを備え、距離取得部は、交差点手前で方向指示器の操作を開始すべき距離を交差点進入路別に加えて速度帯別にも示した操作開始距離情報を取得し、距離特定部は、自車の速度に応じた操作開始距離を特定する。
上記目的を達成するために、本発明に係る第5の運転支援装置は、車両で用いられ、自車の位置を取得する位置取得部(100)と、地図データを取得する地図データ取得部(101)と、交差点手前で方向指示器の操作を開始すべき操作開始距離を交差点進入路別に示した操作開始距離情報を取得する距離取得部(112)と、位置取得部で取得した自車の位置と、地図データ取得部で取得した地図データと、距離取得部で取得した操作開始距離情報とを用いて、自車の位置する交差点進入路における操作開始距離を特定する距離特定部(114)と、自車が交差点で右左折を行う場合に、距離特定部で特定した操作開始距離で自車の方向指示器の操作が開始されるように支援を行う方向指示支援部(115)と、自車が交差点で右左折を行った場合における、交差点進入路と、交差点手前で自車のドライバが方向指示器の操作を開始した距離とを含む指示関連情報を、複数の車両についての指示関連情報を交差点進入路別に統計して代表値を求めることで操作開始距離情報を作成するセンタ(2,2a)へ、送信させる送信処理部(111,111a)とを備え、距離取得部は、センタで作成した操作開始距離情報を取得する。

Claims (15)

  1. 車両で用いられ、
    自車の位置を取得する位置取得部(100)と、
    地図データを取得する地図データ取得部(101)と、
    交差点手前で方向指示器の操作を開始すべき操作開始距離を交差点進入路別に示した操作開始距離情報を取得する距離取得部(112)と、
    前記位置取得部で取得した自車の位置と、前記地図データ取得部で取得した前記地図データと、前記距離取得部で取得した前記操作開始距離情報とを用いて、自車の位置する交差点進入路における前記操作開始距離を特定する距離特定部(114)と、
    自車が交差点で右左折を行う場合に、前記距離特定部で特定した前記操作開始距離で自車の方向指示器の操作が開始されるように支援を行う方向指示支援部(115)とを備え
    前記距離取得部は、交差点手前で方向指示器の操作を開始すべき距離を交差点進入路別に加えて天気別にも示した前記操作開始距離情報を取得し、
    前記距離特定部は、天気に応じた前記操作開始距離を特定する運転支援装置。
  2. 車両で用いられ、
    自車の位置を取得する位置取得部(100)と、
    地図データを取得する地図データ取得部(101)と、
    交差点手前で方向指示器の操作を開始すべき操作開始距離を交差点進入路別に示した操作開始距離情報を取得する距離取得部(112)と、
    前記位置取得部で取得した自車の位置と、前記地図データ取得部で取得した前記地図データと、前記距離取得部で取得した前記操作開始距離情報とを用いて、自車の位置する交差点進入路における前記操作開始距離を特定する距離特定部(114)と、
    自車が交差点で右左折を行う場合に、前記距離特定部で特定した前記操作開始距離で自車の方向指示器の操作が開始されるように支援を行う方向指示支援部(115)とを備え
    前記距離取得部は、交差点手前で方向指示器の操作を開始すべき距離を交差点進入路別に加えて時間帯別にも示した前記操作開始距離情報を取得し、
    前記距離特定部は、現在時刻に応じた前記操作開始距離を特定する運転支援装置。
  3. 請求項1において、
    前記距離取得部は、交差点手前で方向指示器の操作を開始すべき距離を交差点進入路別に加えて時間帯別にも示した前記操作開始距離情報を取得し、
    前記距離特定部は、現在時刻に応じた前記操作開始距離を特定する運転支援装置。
  4. 車両で用いられ、
    自車の位置を取得する位置取得部(100)と、
    地図データを取得する地図データ取得部(101)と、
    交差点手前で方向指示器の操作を開始すべき操作開始距離を交差点進入路別に示した操作開始距離情報を取得する距離取得部(112)と、
    前記位置取得部で取得した自車の位置と、前記地図データ取得部で取得した前記地図データと、前記距離取得部で取得した前記操作開始距離情報とを用いて、自車の位置する交差点進入路における前記操作開始距離を特定する距離特定部(114)と、
    自車が交差点で右左折を行う場合に、前記距離特定部で特定した前記操作開始距離で自車の方向指示器の操作が開始されるように支援を行う方向指示支援部(115)とを備え
    前記距離取得部は、交差点手前で方向指示器の操作を開始すべき距離を交差点進入路別に加えて交差点での右左折別にも示した前記操作開始距離情報を取得し、
    前記距離特定部は、自車が交差点で右左折のいずれを行うかに応じた前記操作開始距離を特定する運転支援装置。
  5. 請求項1〜のいずれか1項において、
    前記距離取得部は、交差点手前で方向指示器の操作を開始すべき距離を交差点進入路別に加えて交差点での右左折別にも示した前記操作開始距離情報を取得し、
    前記距離特定部は、自車が交差点で右左折のいずれを行うかに応じた前記操作開始距離を特定する運転支援装置。
  6. 車両で用いられ、
    自車の位置を取得する位置取得部(100)と、
    地図データを取得する地図データ取得部(101)と、
    交差点手前で方向指示器の操作を開始すべき操作開始距離を交差点進入路別に示した操作開始距離情報を取得する距離取得部(112)と、
    前記位置取得部で取得した自車の位置と、前記地図データ取得部で取得した前記地図データと、前記距離取得部で取得した前記操作開始距離情報とを用いて、自車の位置する交差点進入路における前記操作開始距離を特定する距離特定部(114)と、
    自車が交差点で右左折を行う場合に、前記距離特定部で特定した前記操作開始距離で自車の方向指示器の操作が開始されるように支援を行う方向指示支援部(115)とを備え
    前記距離取得部は、交差点手前で方向指示器の操作を開始すべき距離を交差点進入路別に加えて速度帯別にも示した前記操作開始距離情報を取得し、
    前記距離特定部は、自車の速度に応じた前記操作開始距離を特定する運転支援装置。
  7. 請求項1〜のいずれか1項において、
    前記距離取得部は、交差点手前で方向指示器の操作を開始すべき距離を交差点進入路別に加えて速度帯別にも示した前記操作開始距離情報を取得し、
    前記距離特定部は、自車の速度に応じた前記操作開始距離を特定する運転支援装置。
  8. 車両で用いられ、
    自車の位置を取得する位置取得部(100)と、
    地図データを取得する地図データ取得部(101)と、
    交差点手前で方向指示器の操作を開始すべき操作開始距離を交差点進入路別に示した操作開始距離情報を取得する距離取得部(112)と、
    前記位置取得部で取得した自車の位置と、前記地図データ取得部で取得した前記地図データと、前記距離取得部で取得した前記操作開始距離情報とを用いて、自車の位置する交差点進入路における前記操作開始距離を特定する距離特定部(114)と、
    自車が交差点で右左折を行う場合に、前記距離特定部で特定した前記操作開始距離で自車の方向指示器の操作が開始されるように支援を行う方向指示支援部(115)と
    自車が交差点で右左折を行った場合における、交差点進入路と、交差点手前で自車のドライバが前記方向指示器の操作を開始した距離とを含む指示関連情報を、複数の車両についての前記指示関連情報を交差点進入路別に統計して代表値を求めることで前記操作開始距離情報を作成するセンタ(2,2a)へ、送信させる送信処理部(111,111a)とを備え
    前記距離取得部は、前記センタで作成した前記操作開始距離情報を取得する運転支援装置。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項において、
    自車が交差点で右左折を行った場合における、交差点進入路と、交差点手前で自車のドライバが前記方向指示器の操作を開始した距離とを含む指示関連情報を、複数の車両についての前記指示関連情報を交差点進入路別に統計して代表値を求めることで前記操作開始距離情報を作成するセンタ(2,2a)へ、送信させる送信処理部(111,111a)をさらに備え、
    前記距離取得部は、前記センタで作成した前記操作開始距離情報を取得する運転支援装置。
  10. 請求項8又は9において、
    自車のドライバの運転操作に関する運転操作情報を取得する運転操作取得部(106)と、
    前記運転操作取得部で取得した前記運転操作情報を用いて、自車のドライバが交通法規を遵守する優良ドライバか否かを判定する車両側優良判定部(107)とをさらに備え、
    前記送信処理部(111)は、前記車両側優良判定部で優良ドライバと判定した場合には、前記指示関連情報を前記センタ(2)へ送信させる一方、前記車両側優良判定部で優良ドライバでないと判定した場合には、前記指示関連情報を前記センタへ送信させない運転支援装置。
  11. 請求項8又は9において、
    自車のドライバの運転操作に関する運転操作情報を取得する運転操作取得部(106a)をさらに備え、
    前記送信処理部(111a)は、前記指示関連情報に加え、前記運転操作取得部で取得した前記運転操作情報を、前記運転操作情報を用いてドライバが交通法規を遵守する優良ドライバか否かを判定し、複数の車両についての前記指示関連情報のうちの前記優良ドライバと判定したドライバの車両についての前記指示関連情報を交差点進入路別に統計して代表値を求めることで前記操作開始距離情報を作成する前記センタ(2a)へ、送信させる運転支援装置。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項において、
    前記方向指示支援部は、前記距離特定部で特定した前記操作開始距離で自車の前記方向指示器の操作が開始されるように前記方向指示器の操作のタイミングを通知させることで、前記支援を行う運転支援装置。
  13. 請求項1〜11のいずれか1項において、
    交差点での右左折を自動で行うことが可能な前記車両で用いられ、
    前記方向指示支援部は、自車が交差点での右左折を自動で行う場合に、前記距離特定部で特定した前記操作開始距離で前記方向指示器の操作を自動で行わせることで、前記支援を行う運転支援装置。
  14. 複数の車両から送信されてくる、その車両が交差点で右左折を行った場合における、交差点進入路と、交差点手前でその車両のドライバが方向指示器の操作を開始した距離とを含む指示関連情報を取得する収集部(21)と、
    前記収集部で複数の車両から取得した前記指示関連情報を、交差点進入路別に統計して代表値を求めることで、交差点手前で方向指示器の操作を開始すべき操作開始距離を交差点進入路別に示した操作開始距離情報を作成する作成部(23)と、
    前記作成部で作成した前記操作開始距離情報を、車両が交差点で右左折を行う場合に、その操作開始距離情報を用いて、車両の位置する交差点進入路における前記操作開始距離で方向指示器の操作が開始されるように支援を行う車両へ、送信する配信部(25)とを備えるセンタ。
  15. 請求項1において、
    前記収集部は、複数の車両から前記指示関連情報に加えて送信されてくる、その車両のドライバの運転操作に関する運転操作情報も取得するとともに、
    前記収集部で取得した前記運転操作情報を用いて、前記指示関連情報及び前記運転操作情報を取得した車両のドライバが交通法規を遵守する優良ドライバか否かを判定するセンタ側優良判定部(26)をさらに備え、
    前記作成部は、前記収集部で複数の車両から取得した前記指示関連情報のうち、前記センタ側優良判定部で前記優良ドライバと判定したドライバの車両についての前記指示関連情報を、交差点進入路別に統計して代表値を求めることで、前記操作開始距離情報を作成するセンタ。
JP2016089755A 2016-04-27 2016-04-27 運転支援装置及びセンタ Active JP6524956B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016089755A JP6524956B2 (ja) 2016-04-27 2016-04-27 運転支援装置及びセンタ
PCT/JP2017/014469 WO2017187931A1 (ja) 2016-04-27 2017-04-07 運転支援装置及びセンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016089755A JP6524956B2 (ja) 2016-04-27 2016-04-27 運転支援装置及びセンタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017197027A JP2017197027A (ja) 2017-11-02
JP2017197027A5 true JP2017197027A5 (ja) 2018-05-10
JP6524956B2 JP6524956B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=60160497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016089755A Active JP6524956B2 (ja) 2016-04-27 2016-04-27 運転支援装置及びセンタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6524956B2 (ja)
WO (1) WO2017187931A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6995671B2 (ja) * 2018-03-14 2022-01-14 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
WO2020012214A1 (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 日産自動車株式会社 走行支援方法及び走行支援装置
CN113508056A (zh) * 2019-03-08 2021-10-15 伟摩有限责任公司 针对自主车辆的转弯发出信号
CN110758232B (zh) * 2019-10-15 2021-04-13 中国第一汽车股份有限公司 一种车辆转向灯控制方法、车辆及存储介质
WO2024086050A1 (en) * 2022-10-20 2024-04-25 Motional Ad Llc Turn signal assignment for complex maneuvers

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4120298B2 (ja) * 2002-07-12 2008-07-16 株式会社デンソー 車両制御システム
JP4561722B2 (ja) * 2006-10-04 2010-10-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援装置
JP2008279990A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Mitsubishi Electric Corp 方向指示器動作システム
JP2011221573A (ja) * 2010-04-02 2011-11-04 Denso Corp 運転支援装置および運転支援システム
US9079499B1 (en) * 2011-11-22 2015-07-14 Sara Elyse Raubvogel Automatic activation of turn signals in a vehicle
CN106103231B (zh) * 2014-03-18 2020-08-04 日产自动车株式会社 车辆操作装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017197027A5 (ja)
JP6505192B2 (ja) 自動運転支援システム
JP6538840B2 (ja) 車両の周囲における当該車両の位置を特定するための方法及び装置
CN108091155B (zh) 车联网中的交通流控制方法及其装置
US10071731B2 (en) Parking assist apparatus
JP6648721B2 (ja) 支援装置、支援方法およびプログラム
RU2016116024A (ru) Контуры областей совместных поездок
JP2016222170A5 (ja)
JP2010086269A (ja) 車両同定装置及びそれを用いた運転支援装置
WO2017088327A1 (zh) 路况信息收集方法、装置及用户终端
JP5772247B2 (ja) 歩行者端末装置、コンピュータプログラム、及び、情報報知方法
JP2019079398A (ja) 走行制御装置
JP2014067165A (ja) 運転支援装置
JP7010172B2 (ja) 広告制御装置、広告システム、広告制御方法及び広告制御プログラム
JP2017062583A (ja) 危険情報報知システム、サーバ及びコンピュータプログラム
JP2015010887A (ja) 車両用情報提供装置
US20220058945A1 (en) Systems and methods for collaborative intersection management
CN105180958B (zh) 一种导航方法、装置及系统
KR20190005598A (ko) 교통신호 자동연동 차량제어 시스템 및 방법
CN111721315A (zh) 一种信息处理方法、装置、车辆以及显示设备
JPWO2018180121A1 (ja) 情報処理装置と情報処理方法
JP7293949B2 (ja) 車両走行システム
JP2019121233A (ja) 車載用情報処理装置
JP2011154494A (ja) 交通情報収集システム及び車載機
JP2014044458A (ja) 車載機器、及び、危険報知方法