JP2014067165A - 運転支援装置 - Google Patents

運転支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014067165A
JP2014067165A JP2012211174A JP2012211174A JP2014067165A JP 2014067165 A JP2014067165 A JP 2014067165A JP 2012211174 A JP2012211174 A JP 2012211174A JP 2012211174 A JP2012211174 A JP 2012211174A JP 2014067165 A JP2014067165 A JP 2014067165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
construction
vehicle
lane
information
driving support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012211174A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Ashiki
俊和 阿式
Takeshi Watanabe
武司 渡邊
Walters Kevin
ケビン ウォルターズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2012211174A priority Critical patent/JP2014067165A/ja
Publication of JP2014067165A publication Critical patent/JP2014067165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】工事区間通過時の信頼性の高い運転支援を実現する。
【解決手段】車車間通信により工事車両200から送信される工事情報を周辺車両100で受信し、工事区間を通過する周辺車両100の走行速度が自動定速走行装置により設定されていると、ACC設定速度制御部7により前記設定されている周辺車両100の走行速度を前記受信した工事情報の制限車速情報が示す速度へ変更する運転支援を行う。また、前記周辺車両100で車線逸脱防止装置が作動していると、周辺車両100の走行する車線に対する工事領域の位置関係に応じて修正用走行軌跡を変更し、あるいは逸脱判定閾値を通常より応答性のよい制御を実現する値に変更する運転支援を行う。さらにACC設定速度制御部7による前記速度変更、車線逸脱制御部8による前記修正用走行軌跡や逸脱判定閾値の変更を周辺車両100のドライバへ通知する。
【選択図】図1

Description

本発明は、工事区間の工事情報をもとに通過する工事区間に応じた適切な運転支援を行う運転支援装置に関する。
近年、通信技術の発展に伴い、車両と車両との間で車車間通信を行い、各種情報を送受信し、安全運転のための運転支援を行う技術が提案されている。
このような車車間通信を利用して運転支援を行う運転支援装置としては、車両周辺の画像情報と車両の挙動変化とをもとに、前記車両周辺の交通情報を他車両へ送信する車車間通信システムがある。この車車間通信システムでは、前方カメラによって撮像した車両の前方環境の画像に基づいて自車両周辺に位置する対象物の種類と位置座標とを検出し交通情報として抽出する。また前記交通情報を抽出する際に対象物を避けるための蛇行運転や車線変更などの挙動変化があったか否かを判定し、前記挙動変化があった場合に限り前記交通情報を他車両へ送信する(特許文献1参照)。
特開2007−156755号公報
したがって、従来の運転支援装置では、前方カメラによって撮像した車両の前方環境の画像から画像処理技術により対象物を抽出し、前記対象物の位置座標を算出する必要がある。特に道路上の前方周辺の画像から特定の対象物を抽出するなどの処理は、処理速度が高速化できて初めて実用的となるものであって、特に工事区間については前記画像から対象物を抽出し特定するのは容易ではなく、情報量も過多となり、信頼性の高い運転支援を実現できない課題があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、工事区間通過時の信頼性の高い運転支援を実現する運転支援装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、工事作業が行われる工事領域と前記工事領域の側方の非工事領域との双方を含む工事区間を通過する車両の運転支援を行う運転支援装置であって、前記工事区間の位置を含む工事情報を受信する工事情報受信手段と、前記車両の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記工事情報受信手段により受信した前記工事情報と、前記位置情報取得手段により取得した前記車両の位置情報とをもとに、前記車両が前記工事区間を通過するか否かを判定する工事区間通過判定手段と、前記工事区間通過判定手段により前記工事区間を通過すると判定された前記車両に対し、前記工事区間に応じた工事区間通過時の安全運転のための運転支援を行う運転支援制御手段とを備えたことを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、工事作業が行われる工事領域と前記工事領域の側方の非工事領域との双方を含む工事区間の位置を含む工事情報と、車両の位置情報とをもとに、前記車両が前記工事区間を通過するか否かを判定し、前記工事区間を通過すると判定された前記車両に対し前記工事区間に応じた工事区間通過時の安全運転のための運転支援を行うように構成したので、前記工事情報の工事区間を通過する車両に対し工事区間通過時の信頼性の高い運転支援を実現できる効果がある。
請求項2記載の発明によれば、工事情報は工事区間通過時の制限速度情報を含み、運転支援制御手段が、前記工事区間通過時の車速を前記制限速度に制限する運転支援を行うように構成したので、工事区間を通過する車両の車速を前記制限速度に制限する工事区間通過時の信頼性の高い運転支援を実現できる効果がある。
請求項3記載の発明によれば、工事情報が工事領域の位置する車線の情報を示す工事領域車線情報を含み、工事区間を通過すると判定された車両が走行している走行車線情報と前記工事領域車線情報とをもとに、前記車両が走行する車線に対する前記工事領域の位置関係を判定し、前記位置関係に応じた工事区間通過時の運転支援を行うように構成したので、前記工事区間を通過する車両に対し前記位置関係に応じた工事区間通過時の信頼性の高い運転支援を実現できる効果がある。
請求項4記載の発明によれば、車両の走行する車線に対する工事領域の位置関係は、前記車両の走行する車線に前記工事領域が位置しているか、あるいは、前記車両の走行する車線に対し工事領域が路肩側の車線に位置しているか、あるいは、中央分離帯側の車線に位置しているかを示す位置関係であるように構成したので、前記工事区間を通過する車両に対し前記工事領域が前記車両の走行する車線に位置しているか、路肩側にあるか、あるいは中央分離帯側にあるかに応じた工事区間通過時の信頼性の高い運転支援を実現できる効果がある。
請求項5記載の発明によれば、走行する車線からの逸脱を修正し前記走行する車線へ復帰させる走行軌跡の制御を行う車線逸脱防止装置を備え、運転支援制御手段が、前記車両の前記工事区間通過時、前記車両の走行する車線に対する工事領域の位置関係に応じて前記車線逸脱防止装置による前記走行軌跡の制御を変更する運転支援を行うように構成したので、車線逸脱防止装置による走行軌跡の制御を工事区間通過時に前記位置関係に応じて変更する信頼性の高い運転支援を実現できる効果がある。
請求項6記載の発明によれば、工事情報が車車間通信により他車両から送信されるように構成したので、前記車車間通信により他車両から送信される工事情報をもとに、工事区間を通過する車両に対し工事区間通過時の信頼性の高い運転支援を実現できる効果がある。
請求項7記載の発明によれば、工事情報が路車間通信により路側通信装置から送信されるように構成したので、前記路車間通信により前記路側通信装置から送信される工事情報をもとに、工事区間を通過する車両に対し工事区間通過時の信頼性の高い運転支援を実現できる効果がある。
本発明の第1の実施の形態である運転支援装置の周辺車両側の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態である運転支援装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態である運転支援装置における工事区間とその周辺車両を示す説明図である。 本発明の第2の実施の形態である運転支援装置における工事区間とその周辺車両と路側通信装置を示す説明図である。
(第1の実施の形態)
以下、本発明の第1の実施の形態について説明する。
この実施の形態の運転支援装置は、工事車両から車車間通信により送信された工事情報を前記工事車両周辺を走行する周辺車両で受信すると、前記周辺車両では、自車両の走行経路情報と前記受信した工事情報とをもとに自車両が工事区間を通過するか否かを判定し、工事区間を通過する場合、前記工事情報と自車両の現在位置情報、走行する車線情報などの自車両情報をもとに、工事区間通過について事前にドライバへ通知し、さらに前記周辺車両が自動定速走行装置を作動させているときにはその設定速度を、また車線逸脱警報装置を作動させているときにはその制御感度を制御して、工事区間通過時の信頼性の高い安全運転を支援する。
また、以下の説明では、工事区間を、車両が走行する複数の車線を有した道路上の工事作業が行われる工事領域と前記工事領域の側方の非工事領域との双方を含む区間とする。
図1は、この実施の形態である運転支援装置における周辺車両100の構成を示すブロック図である。この運転支援装置は、受信部1、工事情報解析部2、位置情報取得部3、地図データベース4、工事区間通過判定部5、通知部6、自動定速走行装置(以下ACCという)設定速度制御部7および車線逸脱警報制御部8を備えている。
受信部1は、工事区間を管理する工事車両から工事情報を車車間通信により受信する。この工事車両は、例えば工事区間の路肩に駐車している工事車両、あるいは工事区間周辺の周辺車両へ工事情報を報知する目的で工事区間周辺を走行中である工事車両である。
工事情報解析部2は、受信部1で受信した工事情報から例えば国道20号線などの工事が行われる路線を示す路線情報、工事区間の位置情報、例えば“上り”、“下り”を含む工事作業が行われる工事領域となる車線を示す工事領域車線情報、工事区間の制限車速情報、工事時間帯情報などを解析し抽出する。
位置情報取得部3は、周辺車両100の現在位置情報をGPS(Global Positioning System)により取得し、地図データベース4は、地図データを保存しており、ナビゲーション装置の位置情報取得部と地図データベースを利用することが可能である。
工事区間通過判定部5は、周辺車両100の走行経路情報と、前記工事情報の路線情報、工事区間の位置情報、工事領域車線情報とから、周辺車両100が工事区間を通過するか否かを判定する。
工事区間通過判定部5は工事区間位置関係判定手段15を備えている。
工事区間位置関係判定手段15は、工事区間通過判定部5により工事区間を通過すると判定された周辺車両100が走行している車線情報と、前記工事区間の位置情報、工事区間の工事が行われる工事領域車線情報とをもとに、工事区間通過時の周辺車両100の走行する車線に対する工事区間の位置関係を判定する。この周辺車両100の走行する車線に対する工事区間の位置関係は、周辺車両100が走行している車線に対し工事領域の位置が同一車線上にあるか、右側すなわち中央分離帯側にあるか、左側すなわち路肩側にあるかを示す。なお、周辺車両100が走行している車線情報は、ナビゲーション装置から取得することが可能である。
通知部6は、運転支援の内容を音声あるいは視覚的な表示形態で出力し、周辺車両100のドライバへ通知する。
周辺車両100は、周辺車両100の走行速度を設定された速度に制御する自動定速走行装置を備えている。ACC設定速度制御部7は、周辺車両100が備えている自動定速走行装置の設定速度を制御する。
周辺車両100は、走行する車線からの逸脱を修正し前記走行する車線へ復帰させる走行軌跡の制御を行う車線逸脱防止装置を備えている。車線逸脱警報制御部8は、周辺車両100が備えている車線逸脱警報装置により車線逸脱を検出する際の感度を制御する。
次に、動作について説明する。
図2は、この実施の形態の運転支援装置の動作を示すフローチャートである。
以下、このフローチャートに従って動作を説明する。
工事車両200は工事区間の路肩に停車しており、工事区間周辺を走行する周辺車両100に対し工事情報を配信する目的で、図3に示すように周辺車両100との間で車車間通信を行うことにより工事情報を周辺車両100へ送信する。なお、車車間通信を行うことの可能な距離範囲は例えば300メートル程度とする。
周辺車両100が工事区間の周辺を走行するようになると、周辺車両100は前記工事区間の路肩に停車している工事車両200との間で車車間通信を開始する(ステップS1)。
続いて、周辺車両100は、開始された車車間通信により工事車両200から工事情報を受信したか否かを判定する(ステップS2)。
工事車両200は車車間通信可能距離範囲へ工事情報を送信しているため、周辺車両100が工事車両200から300メートルの範囲内を走行するようになると周辺車両100は工事車両200から工事情報を受信する。このためステップS2からステップS3へ進み、前記ステップS2で受信した工事情報から工事が行われる路線情報、工事区間の位置情報、工事領域車線情報、工事区間の制限車速情報および工事時間帯情報を抽出し特定する(ステップS3)。
そして、周辺車両100が走行している走行経路情報を取得する(ステップS4)。この周辺車両100の走行経路情報は、自車両の現在位置情報をもとに自車両の現在位置が示されている路線情報としてナビゲーション装置から取得することが可能である。
続いて、ステップS4で取得した走行経路情報と、ステップS3で工事情報から抽出した工事が行われる路線情報、工事区間の位置情報、工事領域車線情報とをもとに周辺車両100の走行経路上に工事区間が存在しているか否かを判定する(ステップS5)。
この結果、周辺車両100の走行経路上に工事区間が存在していなければ、周辺車両100は工事区間を通過することはないと判定して、このフローチャートをぬける。一方、周辺車両100の走行経路上に、工事区間が存在していると、自車両は工事区間を通過すると判定しステップS6へ進む。
ステップS6では、工事区間を通過する周辺車両100が走行する走行経路の車線情報と、工事区間の位置情報、工事領域車線情報とから、工事区間通過時の周辺車両100の走行する車線に対し同一車線上に位置するか、工事領域が右側、すなわち中央分離帯側に位置するか、あるいは左側、すなわち路肩側に位置するかの位置関係を工事区間位置関係判定手段15により判定する。
この位置関係の特定は、例えば走行する車線が“走行車線”と“追越車線”の2車線ある場合、工事が行われている車線が“追越車線”であり、工事区間を通過する周辺車両100が走行する車線が“走行車線”であると、周辺車両100が走行する車線に対する工事区間の位置関係は中央分離帯側となる。また、工事が行われている車線が“走行車線”であり、工事区間を通過する周辺車両100の走行する車線が“追越車線”であると、周辺車両100が走行する車線に対する工事区間の位置関係は路肩側となる。また、工事が行われている車線が“追越車線”であり、工事区間を通過する周辺車両100が走行する車線が“追越車線”であると、周辺車両100が走行する車線に対する工事区間の位置関係は同一車線上となる。
そして、工事区間通過判定部5により周辺車両100の現在位置が工事区間内にあるか、つまり周辺車両100が工事区間内を走行している状況か否かを判定する(ステップS7)。周辺車両100が工事区間内を通過しているか否かの判定は、周辺車両100の現在位置情報と、工事区間の位置情報とをもとに、周辺車両100の現在位置が工事区間の位置情報が示す工事エリア内に含まれるか否かを計算することで判定する。この結果、周辺車両100が工事区間内を走行している状況でなければ周辺車両100が工事区間に接近して工事区間内を走行する状況になるのを待って、また周辺車両100が工事区間内を走行している状況であれば、続いてステップS8へ進む。
ステップS8では、周辺車両100の走行速度が自動低速走行装置により設定されている場合、ACC設定速度制御部7により周辺車両100の車速を工事情報の制限車速情報が示す速度へ変更する制御を行う。
続くステップS9では、周辺車両100において車線逸脱防止装置が作動している場合、車線逸脱警報制御部8により、ステップS6で特定した周辺車両100が走行している車線の進行方向に対する工事位置、工事区間の位置関係、すなわち周辺車両100が走行する車線に対し工事区間が路肩側にあるか、あるいは中央分離帯側にあるかに応じて修正用走行軌跡を変更し、あるいは路肩側あるいは中央分離帯側の逸脱判定閾値を通常より応答性のよい制御を実現する値に調整し、変更する。
また、レーダ装置や撮像カメラを用いている場合には、その物体検知のアルゴリズムを工事用車両、工事資材などを検知しやすくするアルゴリズムに変更する。
そして、ステップS8で行なった周辺車両100の車速を工事情報の制限車速情報が示す速度へ変更した旨の制御変更内容、ステップS9で行なった修正用走行軌跡の変更、あるいは周辺車両100が走行している車線に対する工事位置、工事区間の位置関係に応じた逸脱判定閾値の変更について変更内容を周辺車両100のドライバへ通知する(ステップS10)。
以上説明したように、この実施の形態によれば、周辺車両100が工事車両200から車車間通信により工事情報を受信し、工事区間を通過する周辺車両100で走行速度が自動定速走行装置により設定されていると、ACC設定速度制御部7により周辺車両100の車速が工事情報の制限車速情報が示す速度へ変更される。また、工事区間を通過する周辺車両100で車線逸脱防止装置が作動していると、周辺車両100の走行する車線に対する工事区間の位置関係、つまり周辺車両100が走行する車線に対し工事区間が路肩側にあるか、あるいは中央分離帯側にあるかに応じて修正用走行軌跡を変更し、あるいは路肩側あるいは中央分離帯側の逸脱判定閾値を通常より応答性のよい制御を実現する値に変更する。さらにACC設定速度制御部7による速度変更、車線逸脱制御部8による修正用走行軌跡や逸脱判定閾値の変更を周辺車両100のドライバへ通知するように構成した。従って、車車間通信により受信した工事情報をもとに、工事区間を安全速度の制限車速で通過することができ、制限速度に気付かずに速度超過するような状況を確実に回避することができる。また車線逸脱制御部8による修正用走行軌跡や逸脱判定閾値を変更することで工事区間通過時のふらつきによる接触事故などを防止するなど、工事区間通過時の信頼性の高い運転支援を実現する運転支援装置を提供できる効果がある。
なお、以上説明した実施の形態の形態では、周辺車両が工事区間の工事情報を車車間通信により工事車両から受信するとして説明したが、工事車両に限らず広報車両、通信車両などの車両であってもよく、同様な効果を奏する。
(第2の実施の形態)
なお、以上説明した実施の形態では、周辺車両が工事情報を車車間通信により工事車両から受信するとして説明した。
この実施の形態では、周辺車両は工事情報を路側通信装置から受信する。
図4は、この実施の形態の運転支援装置における工事区間と周辺車両と路側通信装置を示す説明図である。
図4において符号300は路側通信装置を示す。また周辺車両の構成は第1の実施の形態で説明した周辺車両の構成と同一であり、同一の符号を付し説明を省略する。
路側通信装置300は、周辺車両100が所定距離範囲内に接近すると周辺車両100との間で路車間通信を開始する。そして、工事が行われる路線情報、車線情報などを含む工事位置情報、工事区間情報、工事区間の制限車速情報、工事時間帯情報などの工事情報を路車間通信により周辺車両100へ送信する。
前記周辺車両100では、前記路側通信装置300との間で路車間通信が開始されると、図2のフローチャートに示すステップS2からステップS10までの処理を実行する。
以上説明したように、この実施の形態では、周辺車両100が路側通信装置300から路車間通信により工事情報を受信し、工事区間を周辺車両100が通過するとき周辺車両100で走行速度が自動定速走行装置により設定されていると、ACC設定速度制御部7により周辺車両100の車速が前記工事情報の制限車速情報が示す速度へ変更される。また、周辺車両100で車線逸脱防止装置が作動している場合、周辺車両100が走行する車線に対する工事領域の位置関係、つまり周辺車両100が走行する車線に対し工事領域が路肩側にあるか、あるいは中央分離帯側にあるかに応じて修正用走行軌跡が変更され、あるいは路肩側あるいは中央分離帯側の逸脱判定閾値が通常より応答性のよい制御を実現する値に変更される。さらにACC設定速度制御部7による速度変更、車線逸脱制御部8による修正用走行軌跡や逸脱判定閾値の変更が前記周辺車両100のドライバへ通知される。従って、路車間通信により受信した工事情報をもとに工事区間を安全な速度の制限車速で通過することができ、制限速度に気付かずに速度超過するような状況を確実に回避でき、また工事区間通過時のふらつきによる接触事故などを防止できるなど、工事区間通過時の信頼性の高い運転支援を実現する運転支援装置を提供できる効果がある。
1……受信部(工事情報受信手段)、2……工事情報解析部、3……位置情報取得部(位置情報取得手段)、4……地図データベース、5……工事区間通過判定部(工事区間通過判定手段)、6……通知部、7……ACC設定速度制御部(運転支援制御手段)、8……車線逸脱警報制御部(運転支援制御手段)、15……工事領域位置関係判定手段、100……周辺車両、200……工事車両、300……路側通信装置。

Claims (7)

  1. 工事作業が行われる工事領域と前記工事領域の側方の非工事領域との双方を含む工事区間を通過する車両の運転支援を行う運転支援装置であって、
    前記工事区間の位置を含む工事情報を受信する工事情報受信手段と、
    前記車両の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記工事情報受信手段により受信した前記工事情報と、前記位置情報取得手段により取得した前記車両の位置情報とをもとに、前記車両が前記工事区間を通過するか否かを判定する工事区間通過判定手段と、
    前記工事区間通過判定手段により前記工事区間を通過すると判定された前記車両に対し、前記工事区間に応じた工事区間通過時の安全運転のための運転支援を行う運転支援制御手段と、
    を備えたことを特徴とする運転支援装置。
  2. 前記工事情報は、前記工事区間通過時の制限速度情報を含み、
    前記運転支援制御手段は、前記工事区間通過時の前記車両の車速を前記制限速度に制限する運転支援を行うことを特徴とする請求項1記載の運転支援装置。
  3. 前記工事情報は、前記工事領域が位置する車線の情報を示す工事領域車線情報を含み、
    前記工事区間通過判定手段により前記工事区間を通過すると判定された車両が走行している車線を示す走行車線情報と前記工事領域車線情報とをもとに、前記車両が走行する車線に対する前記工事領域の位置関係を判定する工事領域位置関係判定手段を備え、
    前記運転支援制御手段は、前記判定された工事領域の位置関係に応じた工事区間通過時の運転支援を行う、
    ことを特徴とする請求項1記載の運転支援装置。
  4. 前記車両の走行する車線に対する前記工事領域の位置関係は、前記車両の走行する車線に前記工事領域が位置しているか、あるいは、前記車両の走行する車線に対し工事領域が路肩側の車線に位置しているか、あるいは、中央分離帯側の車線に位置しているかを示す位置関係である、
    ことを特徴とする請求項3記載の運転支援装置。
  5. 前記車両は、走行する車線からの逸脱を修正し前記走行する車線へ復帰させる走行軌跡の制御を行う車線逸脱防止装置を備え、
    前記運転支援制御手段は、前記車両の前記工事区間通過時の前記車線逸脱防止装置による前記走行軌跡の制御を、前記車両の走行する車線に対する前記工事領域の位置関係に応じて変更する運転支援を行うことを特徴とする請求項3または4記載の運転支援装置。
  6. 前記工事情報は、車車間通信により他車両から送信されることを特徴とする請求項1〜5に何れか1項記載の運転支援装置。
  7. 前記工事情報は、路車間通信により路側通信装置から送信されることを特徴とする請求項1〜5に何れか1項記載の運転支援装置。
JP2012211174A 2012-09-25 2012-09-25 運転支援装置 Pending JP2014067165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012211174A JP2014067165A (ja) 2012-09-25 2012-09-25 運転支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012211174A JP2014067165A (ja) 2012-09-25 2012-09-25 運転支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014067165A true JP2014067165A (ja) 2014-04-17

Family

ID=50743520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012211174A Pending JP2014067165A (ja) 2012-09-25 2012-09-25 運転支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014067165A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018055286A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 株式会社ミライト 路車間情報通信システム
WO2018103848A1 (en) 2016-12-07 2018-06-14 Toyota Motor Europe Systems and methods for regulation of autonomous cruise control
JP2018206024A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 本田技研工業株式会社 自動走行制御システム及びサーバ装置
JP2019189222A (ja) * 2014-09-30 2019-10-31 エイディシーテクノロジー株式会社 自動運転制御装置
JP2020166584A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 トヨタ自動車株式会社 画像情報収集システム及び車両
US11084492B2 (en) 2018-08-31 2021-08-10 Subaru Corporation Automated driving assist apparatus
KR20220080764A (ko) * 2020-12-07 2022-06-15 주식회사 현대케피코 변속 제어를 통한 차량 추락 방지 장치 및 차량 추락 방지 방법
CN115063966A (zh) * 2022-05-31 2022-09-16 河南越秀尉许高速公路有限公司 针对acc跟车行驶的高速公路施工区预警系统及其方法
WO2023100510A1 (ja) * 2021-11-30 2023-06-08 株式会社デンソー 車両制御装置および注意領域設定装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324782A (ja) * 2004-04-13 2005-11-24 Nissan Motor Co Ltd 車線逸脱防止装置
JP2006155253A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Koito Mfg Co Ltd 車両の安全制御システム
JP2008006947A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Toyota Motor Corp 車輌用運転支援装置
JP2010079449A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Fujitsu Ten Ltd 運転支援装置及び運転支援方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324782A (ja) * 2004-04-13 2005-11-24 Nissan Motor Co Ltd 車線逸脱防止装置
JP2006155253A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Koito Mfg Co Ltd 車両の安全制御システム
JP2008006947A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Toyota Motor Corp 車輌用運転支援装置
JP2010079449A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Fujitsu Ten Ltd 運転支援装置及び運転支援方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7049011B2 (ja) 2014-09-30 2022-04-06 Case特許株式会社 自動運転制御装置及び車両
JP2019189222A (ja) * 2014-09-30 2019-10-31 エイディシーテクノロジー株式会社 自動運転制御装置
JP2020097415A (ja) * 2014-09-30 2020-06-25 Case特許株式会社 自動運転制御装置及び車両
JP2021113045A (ja) * 2014-09-30 2021-08-05 Case特許株式会社 自動運転制御装置及び車両
JP2018055286A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 株式会社ミライト 路車間情報通信システム
US11027730B2 (en) 2016-12-07 2021-06-08 Toyota Motor Europe Systems and methods for regulation of autonomous cruise control
WO2018103848A1 (en) 2016-12-07 2018-06-14 Toyota Motor Europe Systems and methods for regulation of autonomous cruise control
US10647317B2 (en) 2017-06-02 2020-05-12 Honda Motor Co., Ltd. Automatic traveling control system and server device
JP2018206024A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 本田技研工業株式会社 自動走行制御システム及びサーバ装置
US11084492B2 (en) 2018-08-31 2021-08-10 Subaru Corporation Automated driving assist apparatus
JP2020166584A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 トヨタ自動車株式会社 画像情報収集システム及び車両
KR20220080764A (ko) * 2020-12-07 2022-06-15 주식회사 현대케피코 변속 제어를 통한 차량 추락 방지 장치 및 차량 추락 방지 방법
KR102467692B1 (ko) 2020-12-07 2022-11-16 주식회사 현대케피코 변속 제어를 통한 차량 추락 방지 장치 및 차량 추락 방지 방법
WO2023100510A1 (ja) * 2021-11-30 2023-06-08 株式会社デンソー 車両制御装置および注意領域設定装置
CN115063966A (zh) * 2022-05-31 2022-09-16 河南越秀尉许高速公路有限公司 针对acc跟车行驶的高速公路施工区预警系统及其方法
CN115063966B (zh) * 2022-05-31 2024-01-26 河南越秀尉许高速公路有限公司 针对acc跟车行驶的高速公路施工区预警系统及其方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3324556B1 (en) Visual communication system for autonomous driving vehicles (adv)
JP2014067165A (ja) 運転支援装置
US9514648B2 (en) Alerting apparatus
JP6250180B2 (ja) 車両用照射制御システムおよび画像照射の制御方法
US10733879B2 (en) Roadside device, method of controlling roadside device and non-transitory storage medium
JP6398957B2 (ja) 車両制御装置
US20130147955A1 (en) Warning system, vehicular apparatus, and server
JP6414221B2 (ja) 車両の走行制御装置及び方法
US11361661B2 (en) In-vehicle infotainment system communicating with unmanned aerial vehicle and method of operating the same
JP6565480B2 (ja) 運転支援装置、コンピュータプログラム及び運転支援システム
US20150321698A1 (en) Formation of an emergency lane
JP2010257086A (ja) 運転支援装置、運転支援方法及び運転支援プログラム
JP2012185076A (ja) 速度規制値通知装置及び速度規制値通知システム
US20190378407A1 (en) Method for informing at least one receiver vehicle about a wrong-way vehicle, and server device and motor vehicles
JP5804676B2 (ja) 運転支援装置
JP2006293615A (ja) 車両の追い越し支援装置
US20170103271A1 (en) Driving assistance system and driving assistance method for vehicle
JP2017062583A (ja) 危険情報報知システム、サーバ及びコンピュータプログラム
JP2017111498A (ja) 運転支援装置
US20200211379A1 (en) Roundabout assist
JP2017033403A (ja) 運転支援装置
JP2010072836A (ja) 周辺監視装置
JP2015210584A (ja) 画像処理装置
JP4935421B2 (ja) 運転支援装置
JP2017058774A (ja) 運転支援装置システム、運転支援装置及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170307