JP2006155253A - 車両の安全制御システム - Google Patents

車両の安全制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006155253A
JP2006155253A JP2004345206A JP2004345206A JP2006155253A JP 2006155253 A JP2006155253 A JP 2006155253A JP 2004345206 A JP2004345206 A JP 2004345206A JP 2004345206 A JP2004345206 A JP 2004345206A JP 2006155253 A JP2006155253 A JP 2006155253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
environment information
tag
vehicle
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004345206A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Kurebayashi
俊彦 紅林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2004345206A priority Critical patent/JP2006155253A/ja
Publication of JP2006155253A publication Critical patent/JP2006155253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】 車両の安全走行を確保することが可能な安全制御システムを低コストに構築することを可能にする。
【解決手段】 自動車CARが走行する道路に臨んで当該道路の道路環境情報を記録したICタグ1が配設され、自動車CARにはICタグ1の道路環境情報を読み取る情報読取装置2と、読み取った道路環境情報に基づいて自動車の安全走行を確保するための制御を行う安全制御装置3とを備える。道路に臨んでICタグ1を配設しておけば、ナビゲータ装置では取得することが難しい道路環境情報や、撮像手段では取得し難い道路環境情報を容易に取得することが可能になり、当該道路環境情報に基づいて安全制御を実行し、安全性の高い自動車の走行が実現できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は自動車等の車両の安全走行を確保するために、道路に配設したICタグに記録された道路環境情報を読み取り、読み取った道路環境情報に基づいて車両の安全制御を行う車両の安全制御システムに関するものである。
自動車等の車両の安全走行を確保するために、特許文献1では、車両の走行路についての走行環境情報をナビゲーション装置から取得し、取得した走行環境情報に基づいて車両用灯具の照射制御を行う技術が提案されている。また、車両の前景や周囲を撮像手段により撮像し、得られた撮像から標識や道路上のマーカを検出することで走行環境情報を取得し、取得した走行環境情報に基づいて車両用灯具の照射制御を行う技術も提案されている。特許文献1では車両の走行環境情報に対応して車両用灯具の照射を適切に制御することで、安全走行を確保することが可能とされている。
特許文献1の技術では、走行環境情報をナビゲーション装置や撮像手段から取得しているため、ナビゲーション装置では検出できない環境情報や、撮像手段によって車両側で検出できない走行環境情報に対応することができないという問題がある。例えば、自然災害や道路工事、あるいは交通事故処理により車線規制が行われているような場合のように、一時的な交通規制が行われている場合には、ナビゲーション装置ではこれに対応できず、撮像手段では標識やマークによる走行環境情報の取得は困難であり、走行環境情報をリアルタイムに取得してこれに対応した適切な照射制御を行うことは困難である。
特許文献2では、道路に備えられた道路データ送信手段から送信される道路データを車両の道路データ受信手段により受信し、受信した道路データに基づいて車両用灯具の配光を制御する技術が提案されている。この特許文献2の技術では、道路データ送信手段から道路データを送信することができるので、道路データをリアルタイムで取得する上では有利であり、特許文献1における問題を解消する上では有効である。しかしながら、道路データ送信手段は通常では無線送信機を用いているため、1機当たりのコストが高く、道路上あるいは道路に臨む位置に配設する際の設備費用が高価につくという問題がある。特に、郊外や山間部等の長距離区間にわたって道路データを送信しようとするような場合には、道路データ送信手段の信号到達距離との関係から多数の道路データ送信手段を道路に沿って配設することが必要であり、極めて高コストなものになる。
一方、特許文献3には、自立走行車の衝突を防止するために、地上にICタグからなる物体感知送信機を配設するとともに、自立走行車に搭載した物体感知・送信機において当該ICタグを検出するようにし、ICタグからの路線情報に基づいて障害物検出センサの視野範囲等を設定、変更するようにした技術が提案されている。
特開2001−114012号公報 特開2004−148987号公報 特開2003−233423号公報
特許文献3に記載のICタグは、車両側から発信される電磁界により起電力を発生し、この電力を利用して予め記録している道路情報を発信するパッシブ構成であるため、1個当たりの単価が低価格に構成できるので、特許文献2の道路データ送信手段のようなアクティブ構成の送信手段に比較して低コストに構成できる点で有利である。しかしながら、特許文献3の技術は、特許文献1のナビゲーション装置と同様に路線の位置情報を発信するために用いられているのに過ぎないため、ICタグの設置場所での道路の環境情報をICタグから取得することはできず、前述したように走行環境情報をリアルタイムに取得して適切な照射制御を行うことは困難である。また、ICタグからの情報のみでは照射制御以外の安全走行を確保するための有効な制御を行うことも困難である。
本発明の目的は、車両の安全走行を確保することが可能な安全制御システムを低コストに構築することを可能にするものである。
本発明の第1の発明は、車両が走行する道路に臨んで当該道路の道路環境情報を記録したICタグが配設され、車両にはICタグの道路環境情報を読み取る情報読取装置と、情報読取装置で読み取った道路環境情報に基づいて車両の安全走行を確保するための制御を行う安全制御装置とを備えることを特徴とする。本発明の第2の発明は、車両が走行する道路に臨んで当該道路の道路環境情報を記録したICタグが配設され、車両には前記ICタグの道路環境情報を読み取る情報読取装置と、情報読取装置で読み取った道路環境情報を表示又は音声により当該車両の運転者に報知するための情報報知手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、道路に臨んでICタグを配設しておけば、情報読取装置を備えた自動車においてはナビゲータ装置では取得することが難しい道路環境情報や、撮像手段では取得し難い道路環境情報を容易に取得することが可能になり、当該道路環境情報に基づいて安全制御を実行し、安全性の高い自動車の走行が実現できる。あるいは、当該道路環境情報を表示又は音声により運転者に報知することで、運転者の運転操作により安全性の高い自動車の走行を確保する。また、ICタグは送信機や標識等に比較して低コストであるので、コストがかかるという理由で道路に送信機や標識を配設していない場合にも自動車に対して道路環境情報を提供することができる。さらに、ICタグの配設は容易であるので、道路環境の変化に対応してICタグを配設し、あるいは取り除くことで当該道路環境の変化にリアルタイムに対応した道路環境情報を提供することも可能になる。
次に、本発明の実施例を図面を参照して説明する。図1は本発明を自動車の安全制御システムとして構築した実施例の概念図である。自動車が走行する道路に臨む位置、例えば道路脇に立設した支柱PにICタグ1が配設される。また、自動車CARには前記ICタグ1に記録されている道路環境情報を読み取るための情報読取装置2が搭載されている。前記ICタグ1は無線ICタグとも称されており、アンテナ11とICチップ12とが一体的にパッケージされたものであり、無線送信機等に比較して構成が簡易で極めて安価に製造できる。このICタグ1は既に知られているように自動車CARから発信される電磁界を受けてアンテナ11において起電力を発生し、この電力を利用してICチップ12に予め記録されている道路環境情報を発信する。なお、ICタグとして電池を備えていないパッシブタグと、電池を内蔵するアクティブタグとが存在するが、ここではパッシブタグを用いている。このICタグ1は所定のデータ書込装置を用いてICチップ12に所要の情報(データ)を書き込んで記録させることが可能であり、ここでは当該ICタグが配設される箇所の道路の環境情報、例えば道路工事による交通規制の情報、あるいは交通事故処理による一時的な車線規制の情報等をデータとして記録させている。その上で、図1のように道路環境情報を記録したICタグ1を支柱Pに粘着テープ等により貼り付け、あるいはフック部材等で係止させることで容易に配設することが可能に構成している。
一方、前記自動車CARには前記ICタグ1に記録されている道路環境情報を無線により読み取るための情報読取装置2と、読み取った道路環境情報に基づいて当該自動車CARの安全走行を確保するための安全制御装置3とが搭載されている。この安全制御装置3は、この実施例1では自動車CARの前照灯HLの配光特性を道路環境に基づいて制御する前照灯照射制御装置として構成されている。
前記情報読取装置2は、図1に示したように、電磁界を発生して前記ICタグ1に起電力を発生させる一方で、前記ICタグ1から発信される無線信号を受信するためのアンテナ部21と、アンテナ部21に電磁界を発生させるための電力を供給する一方で、アンテナ部21で受信したICタグ1からの無線信号を信号処理して情報のデータを出力するリーダ部22とで構成される。これらのアンテナ部21及びリーダ部22の構成は、特許文献3に記載のように既に公知の技術であるのでここでは詳細な説明は省略する。
前記安全制御装置2としての前照灯照射制御装置は、適応型前照灯システム(AFS:Adaptiv Front-lighting System)として構成されており、図2に概念図を示すように、自動車のステアリングホイールSWに連動して左右の前照灯RHL,LHLの照射方向を制御することが可能な装置として構成されている。このAFSでは、各前照灯RHL,LHLは後述するようにモータ等を駆動源として照射方向を左右に偏向可能としたアクチュエータ45を備えており、運転者がステアリングホイールSWを操作して操舵を行ったときに、これに連動するステアリングセンサ32から出力される操舵角に基づいて電子制御ユニット(ECU:Electronic Controll Unit) 31が前記アクチュエータ45を駆動制御し、各前照灯RHL,LHLの照射方向を操舵角に対応した方向に偏向制御するものである。
前記左右の各前照灯RHL,LHLは、例えば、図3に右前照灯RHLの概略構成を示すように、ランプボディ41内に光源としてのバルブ42を取着したリフレクタ43を回転軸44の回りに水平左右方向に回動可能に支持している。前記アクチュエータ45は前記ランプボディ41内に一体的に配設されており、図には表れない駆動源としてのモータの回転力を減速機構を介して出力回転軸46にまで伝達し、この回転出力軸46を前記リフレクタ43の回転軸44に連結した構成である。前記ECU31からの制御信号がアクチュエータ45に入力されるとモータが回転され、回転出力軸46の回動によりリフレクタ43が左右方向に回動され、当該右前照灯RHLの照射方向が左右方向に偏向されることになる。左前照灯LHLについても同じである。
そして、実施例1では、前記情報読取装置2のリーダ部22の出力を前記ECU31に入力するように接続し、情報読取装置2で読み取った道路環境情報に基づいてECU31が前記アクチュエータ45を制御し、各前照灯RHL,LHLの偏向を制御するように構成されている。また、図2に示すように、前記ECU31には、車速センサ33が接続されており、自動車の車速を走行情報として取り込むことができるようになっている。
さらに、前記リーダ部22で読み取った道路環境情報を自動車のダッシュボードに設けた表示装置51に表示して運転者に道路環境情報として報知し、あるいは当該道路環境情報を音声で運転者に報知するスピーカ52を含む情報報知装置5が設けられている。この情報報知装置5を構成する前記表示装置51は自動車に装備されるナビゲーション装置の表示装置として兼用させることができ、前記スピーカ52はオーディオ装置のスピーカと兼用させることができる。
この安全制御装置の動作として、例えば、工事により車線規制が行われた場合について図4の模式図を参照して説明する。工事者側は車線規制により二車線のうち中央寄りの車線(右車線)を規制する道路環境情報を予め決められたフォーマットのデータとしてICタグ1Aに書き込む。そして、このICタグ1Aを車線規制を行う工事区間の前方数百メートルの手前位置において支柱P等を利用して配設する。当該ICタグ1Aによる無線の有効範囲は中央寄りの車線を走行する自動車に対して有効となるように、ICタグ1Aを車線の右側の中央分離帯に配設する。
安全装置を搭載した自動車CARが右車線を走行して当該ICクグ1Aに接近し、感知領域に至ると情報読取装置2のアンテナ部21から出力される電磁界を受けてICタグ1Aのアンテナ11には起電力が発生し、この起電力を電源としてICチップ12から記録されているデータを読み出し、このデータで変調した無線信号を発信する。当該自動車CARはこの無線信号を情報読取装置2のアンテナ部21で受信し、リーダ部22において復調することによりデータ、すなわち道路環境情報を取得する。これにより、リーダ部22では中央寄り車線が規制されていることを認識し、このデータをECU31に送出する。また、同時に取得した道路環境情報を表示装置51に表示し、運転者に報知する。さらには、運転者に対して車線規制があることを警報として報知する。なお、左車線を走行している自動車に対してはICタグ1Aによる道路環境情報が得られないように感知領域を設定してもよい。
ECU31はリーダ部22から送出されてくる道路環境情報のデータを入力した後、自動車の車速等を参照し、当該自動車が数秒後に左車線に変更する必要性があることを認識し、左右の前照灯のうち例えば左側の前照灯LHLのアクチュエータ45を制御し、当該左前照灯LHLの配光を直進方向から若干左方向に偏向させる制御を行う(図4の(a))。これにより、自動車CARは自車の左前方を明るく照明する状態となり、左車線への車線変更を行い易くする。なお、ECU31はステアリングセンサ32の出力によりステアリング操作を待って前照灯の偏向を行うことも可能であるが、本実施例の場合にはこのステアリング操作よりも前の時点で前照灯の偏向を行うことができ、より安全走行を確保することが可能になる。また、ECU31はステアリングセンサ32の出力により車線変更が行われたことを感知した後は前記した左前照灯LHLの偏向を解除し、配光を直進方向に戻すようにしてもよい(図4の(b))。
また、工事区間の終了地点に工事区間の終了を示す道路環境情報を記録したICタグ1Bを道路の左側の路肩に配設しておけば、自動車CARが左車線を走行して工事区間を通過した時点で情報読取装置2が当該ICタグ1Bから工事区間の終了を読み取り、ECU31が例えば右側の前照灯RHLを若干右方向に偏向させる制御を行う(図4の(c))。これにより、自動車CARは自車の右前方を明るく照明する状態となり、右車線への車線復帰を行い易くする。この場合にも、ステアリングセンサ32の出力により車線変更が行われたことを感知した後は、当該右前照灯RHLの偏向制御を解除し、その配光を直進方向に戻すようにすることも可能である(図4の(d))。
このように、本実施例では道路環境情報を自動車に対して報知するために道路側の設備として低コストに構成できるICタグを道路に配設するだけでよいため、従来の送信機等を配設する場合に比較して設備費用を低減できる。特に、1個のICタグが低コストに構成できるので所定の予算内で多数個のICタグを道路に沿って配設することができ、道路を走行する自動車に対してきめの細かい道路環境情報を提供することが可能になり、より安全な走行を実現することが可能になる。なお、本実施例では自動車に情報読取装置を備える必要があり、この点で自動車側にコストが生じることになるが、この点についてはICタグを利用して道路環境情報を取得したい自動車のみがデータ読取装置を装備すればよく、道路環境情報を希望しない自動車ではデータ読取装置を装備するためのコストはかからない。
本発明の安全制御システムは前記した工事区間での車線規制のみならず、例えば、次のような場合にも適用することが可能である。
(A)路面に凹凸や障害物が存在しているときには、ICタグからの道路環境情報により前照灯をハイビームに切り替え、また当該道路環境情報に基づく道路環境情報を運転者に対して表示し、事前に運転者が減速ないし徐行するようにさせることができる。
(B)子供の飛び出しが多い幼稚園や小学校に近い交差点では、特に通学時間帯にのみICタグを配設しておき、このICタグからの道路環境情報により昼間でも前照灯を点灯させて歩行者に注意を促すようにさせることができる。通学時間帯を除く時間帯ではICタグを外しておけば、いたずらに前照灯が点灯されるようなことはない。
(C)カーブが連続する道路では、ICタグからの道路環境情報によりカーブの事前にステアリング操作に先行して前照灯の偏向を制御することで運転者が走行先のカーブ状態を確認し易くし、運転者によるオーバステアリング操作を未然に防止する。特に、雨天時や降雪時にのみICタグを配設することで、通常では問題が生じないが雨天や降雪時にスリップし易いようなカーブでのスリップ等を防止する上で有効である。
このように、本発明ではナビゲータ装置では取得することが難しい道路環境情報を容易に取得することが可能である。また、コストの面から道路に送信機や標識を配設していない場合にも低コストのICタグを配設することが可能となるため、撮像手段では取得することができない道路環境情報についても取得することが可能になる。特に、道路環境の変化に対応してICタグを配設し、あるいは取り除くことで、自動車では当該道路環境の変化にリアルタイムに対応した道路環境情報を取得することが可能になる。したがって、時々変化する道路環境情報についても安全性の高い自動車の走行を実現することが可能になる。
実施例1ではICタグの道路環境情報に基づいて前照灯の点灯や偏向を制御するように構成しているが、補助灯、特にテールランプの点灯を制御し、後続車に対する注意を喚起させるように構成することも可能である。例えば、前記した工事による車線規制や前記(A)〜(C)のような安全走行の制御を行うと同時にテールランプを点灯し、あるいはテールランプの輝度を高めることで、データ読取装置や安全制御装置を備えていない後続車に対しても注意を喚起させることが可能になる。
また、灯具の制御にかかわらず、例えば、一時停止の箇所ではICタグの道路環境情報に基づいて自動車を自動的に減速ないし停止させるように構成することも可能であり、自動車の安全走行を実現する上で有効な各種の制御を本発明における安全制御の概念に含めることが可能である。
以上の説明は安全制御装置によって自動車の走行を自動制御する場合について説明したが、必ずしも安全制御装置を備える必要はなく、情報報知装置5において道路環境情報を表示又は音声により運転者に報知させることで、報知された道路環境情報に基づいて運転者がブレーキ操作やハンドル操作等の的確な運転操作を行ない、安全性の高い自動車の走行を実現することも可能である。
本発明の車両の安全制御システムの概念を示す図である。 自動車のAFSを含む概念構成図である。 前照灯の概略構成図である。 本発明の安全制御動作の一例を示す模式図である。
符号の説明
1(1A,1B) ICタグ
11 アンテナ
12 ICチップ
2 情報読取装置
21 アンテナ部
22 リーダ部
3 安全制御装置(照射制御装置)
31 ECU
32 ステアリングセンサ
33 車速センサ
43 リフレクタ
45 アクチュエータ
5 情報報知装置
51 表示装置
52 スピーカ
P 支柱
CAR 自動車
RHL,LHL 前照灯

Claims (3)

  1. 車両が走行する道路に臨んで当該道路の道路環境情報を記録したICタグが配設され、前記車両には前記ICタグの道路環境情報を読み取る情報読取装置と、前記情報読取装置で読み取った道路環境情報に基づいて車両の安全走行を確保するための制御を行う安全制御装置とを備えることを特徴とする車両の安全制御システム。
  2. 前記安全制御装置は、情報読取装置で読み取った道路環境情報に基づいて車両の灯具の照射を制御するための照射制御装置であることを特徴とする請求項1に記載の車両の安全制御システム。
  3. 車両が走行する道路に臨んで当該道路の道路環境情報を記録したICタグが配設され、前記車両には前記ICタグの道路環境情報を読み取る情報読取装置と、前記情報読取装置で読み取った道路環境情報を表示又は音声により当該車両の運転者に報知するための情報報知手段とを備えることを特徴とする車両の安全制御システム。

JP2004345206A 2004-11-30 2004-11-30 車両の安全制御システム Pending JP2006155253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004345206A JP2006155253A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 車両の安全制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004345206A JP2006155253A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 車両の安全制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006155253A true JP2006155253A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36633479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004345206A Pending JP2006155253A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 車両の安全制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006155253A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013117807A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Ibaraki Univ 交通信号制御装置
JP2014067165A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Mitsubishi Motors Corp 運転支援装置
CN104464318A (zh) * 2014-12-05 2015-03-25 苏州沃斯麦机电科技有限公司 一种汽车减速提醒系统
JP2016153558A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 株式会社Nippo 建設機械の緊急停止装置及び緊急停止方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013117807A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Ibaraki Univ 交通信号制御装置
JP2014067165A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Mitsubishi Motors Corp 運転支援装置
CN104464318A (zh) * 2014-12-05 2015-03-25 苏州沃斯麦机电科技有限公司 一种汽车减速提醒系统
JP2016153558A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 株式会社Nippo 建設機械の緊急停止装置及び緊急停止方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103879406B (zh) 用于辅助驾驶员的方法和系统
US10232713B2 (en) Lamp for a vehicle
US10576945B2 (en) Vehicle and method for controlling the same
US10528053B2 (en) Vehicle control device mounted on vehicle and method for controlling the vehicle
US20210197846A1 (en) Dynamic inter-vehicle communication regarding risk detected based on vehicle sensor measurements
EP3428027B1 (en) Driving system for vehicle
RU2555248C2 (ru) Система, ассистирующая водителю транспортного средства, транспортное средство с указанной системой и способ оказания поддержки водителю при управлении транспортным средством
CN109712432B (zh) 用于将自主车辆的轨迹投影到道路表面上的系统和方法
US20080015772A1 (en) Drive-assist information providing system for driver of vehicle
CN110450703A (zh) 图像投影装置和图像投影方法
KR20210083462A (ko) 운전자 보조 시스템, 그를 가지는 차량 및 그 제어 방법
US20120185161A1 (en) Driver assistance system for a motor vehicle including a camera for detecting roadway markings
CZ299159B6 (cs) Zarízení pro projekci svazku laserových paprsku zvozidla do jeho okolí
JP2006251894A (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
GB2485652A (en) Motor vehicle safety system
US11151871B2 (en) Autonomous driving vehicle information presentation apparatus
CN113428150A (zh) 视觉系统、具有该视觉系统的车辆以及控制该车辆的方法
JP7348819B2 (ja) 車両運転支援システム
CN110356317B (zh) 车辆的提醒方法、系统及车辆
US20210171064A1 (en) Autonomous driving vehicle information presentation apparatus
KR102043067B1 (ko) 차량용 사이드 미러 및 차량
JP2006155253A (ja) 車両の安全制御システム
JP2006090844A (ja) 注意喚起表示制御装置および注意喚起表示制御プログラム
JP2008176648A (ja) 運転支援装置及び運転支援システム
ES2314140T3 (es) Dispositivo para mejorar la visibilidad.