JP2017196857A - 印刷装置、印刷システム、および印刷方法 - Google Patents

印刷装置、印刷システム、および印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017196857A
JP2017196857A JP2016091440A JP2016091440A JP2017196857A JP 2017196857 A JP2017196857 A JP 2017196857A JP 2016091440 A JP2016091440 A JP 2016091440A JP 2016091440 A JP2016091440 A JP 2016091440A JP 2017196857 A JP2017196857 A JP 2017196857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
image
printed
predetermined
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016091440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017196857A5 (ja
JP6914616B2 (ja
Inventor
新 宮城
Arata Miyagi
新 宮城
坂内 宣行
Nobuyuki Sakauchi
宣行 坂内
鈴木 健
Takeshi Suzuki
健 鈴木
堀内 章智
Akitomo Horiuchi
章智 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016091440A priority Critical patent/JP6914616B2/ja
Priority to CN201710263640.5A priority patent/CN107340980A/zh
Priority to EP17168004.4A priority patent/EP3239832B1/en
Priority to US15/498,064 priority patent/US10169687B2/en
Publication of JP2017196857A publication Critical patent/JP2017196857A/ja
Publication of JP2017196857A5 publication Critical patent/JP2017196857A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6914616B2 publication Critical patent/JP6914616B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/021Adaptations for printing on specific media
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4071Printing on disk-shaped media, e.g. CDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • G06F3/1243Variable data printing, e.g. document forms, templates, labels, coupons, advertisements, logos, watermarks, transactional printing, fixed content versioning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1822Analysing the received data before processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1868Post-processing of the composed and rasterized print image for fitting to an output condition, e.g. paper colour or format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1889Merging with other data
    • G06K15/189Merging with other data adding a background, e.g. a pattern
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4065Managing print media, e.g. determining available sheet sizes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1228Printing driverless or using generic drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】 メディアの形状に応じた処理を印刷対象の画像に対して適切な場合に行う。【解決手段】 印刷装置が、印刷対象の画像にメディアの所定の形状に応じた所定の処理が実行されているか否かを判定する。前記印刷対象の画像に前記所定の処理が実行されていないと判定された場合、前記印刷装置は、前記印刷対象の画像に前記所定の処理を実行して印刷する。前記印刷対象の画像に前記所定の処理が実行されていると判定された場合、前記印刷装置は、前記所定の処理が実行されていない前記印刷対象の画像を印刷する。【選択図】 図6

Description

本発明は、印刷対象の画像を所定の形状のメディアに印刷することが可能な印刷装置、印刷システム、および印刷方法に関する。
近年、CD−R/DVD−R 等のディスクメディアのレーベル面にアルバム名や代表画像などの文字や画像を印刷する技術がある。例えば、ユーザがPCで動作するアプリケーションを用いてレーベル面のレイアウトを決定し、PCが、印刷装置のドライバを実行することで、アプリケーションにより決定されたレイアウトの印刷データを印刷装置に送信する。印刷装置は、該印刷データを受け取ってディスクメディアに印刷する。
また、印刷装置において専用トレイの載せられたディスクメディアへ印刷する時に、ディスクメディアからはみ出た領域に印刷を行ってしまい、該専用トレイを汚してしまうという課題がある。これを防止するために、特許文献1には、ホストコンピュータ上で動作するドライバにより、印刷対象の画像のうちのディスクトレイに印刷される部分、印刷されない部分を識別可能に表示する技術が開示されている。
特開2004−110807号公報
特許文献1には、ホストコンピュータがディスクメディア用の画像(例えば円形であり、ディスクメディアの内径に応じた白領域を有する画像)を作成する機能を備える場合について記載されている。
しかしながら、例えばホストコンピュータのような情報処理装置において、上記のようなディスクメディア用の画像を作成することができず、例えば矩形の画像が印刷装置に送信される場合がある。この場合、印刷装置がディスクメディアからはみ出た領域に印刷を行ってしまうことが考えられる。
一方で、画像を送信する情報処理装置がディスクメディア用の画像を作成可能である場合もある。その場合、印刷装置においてディスクメディア用の画像を作成するための処理を常に行うとすると、情報処理装置で作成された画像の形状等が、印刷装置における該処理により変更され、ユーザが本来意図した印刷結果にならないことがあり得る。
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、印刷対象の画像に対して、メディアの形状に応じた処理を適切な場合に行うことが可能な技術を提供するものである。
上記の課題を解決するための本発明の印刷装置は、印刷対象の画像を所定の形状のメディアに印刷することが可能な印刷装置であって、前記印刷対象の画像に、前記所定の形状に応じた所定の処理が実行されているか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記印刷対象の画像に前記所定の処理が実行されていないと判定された場合、前記印刷対象の画像に前記所定の処理を実行する実行手段と、前記実行手段により前記所定の実行された前記印刷対象の画像を、前記所定の形状のメディアに印刷する印刷手段と、を有し、前記判定手段により前記印刷対象の画像に前記所定の処理が実行されていると判定された場合、前記印刷手段は、前記判定手段により前記所定の処理が実行されていると判定され且つ前記実行手段によっては前記所定の処理が実行されていない前記印刷対象の画像を印刷することを特徴とする。
本発明によれば、印刷対象の画像に対して、メディアの形状に応じた処理を適切な場合に行うことができる。
印刷システムのシステム構成を示す図である。 用紙情報の登録処理を示すシーケンス図である。 リモートUI画面としての登録画面を示す図である。 ディスクメディアトレイの外観を示す図である。 印刷システムの印刷シーケンス図である。 印刷システムにおけるディスクメディア印刷のフローチャートである。 実施形態2における、印刷画像に対して白マスク処理が実行されているか否かを判定する判定処理を示すフローチャートである。 白マスク処理を説明するための図である。 印刷設定画面の一例を示す図である。
以下に、図面を参照しながら、本発明の実施形態を例示的に詳しく説明する。但し、本実施形態に記載されている構成要素の相対配置、表示画面等は、それらのみに限定する趣旨のものではない。
[実施形態1]
図1は、本実施形態における印刷システムのシステム構成を示す図である。本実施形態の印刷システムは、印刷ジョブを生成する情報処理装置の一例である端末装置110と、印刷ジョブを実行する印刷装置の一例である印刷装置120で構成される。
端末装置110は、CPU111、ROM112、RAM113、通信部114、操作部115、表示部116を備える。端末装置110は、例えばスマートフォンやPCである。操作部115は、例えばキーボードやマウスであってもよいし、タッチパネルとして表示部116と一体の構成であってもよい。
CPU111はROM112に格納されたプログラムをRAM113に展開することで、端末装置110で実行可能な各種の機能を実現する。該プログラムには、OS(Operating System)と印刷のための印刷アプリケーションが含まれる。また印刷装置120に印刷を実行させるためのプリンタドライバが含まれていてもよいが、上記のOSが、印刷装置のドライバを使わずに印刷可能な通信プロトコルを利用したOS標準搭載の印刷システムをサポートしていてもよい。該通信プロトコルは、例えば、IPP(Internet Printing Protocol)やWSD(Web Services on Devices)である。以下の説明では、このようなOS標準搭載の通信プロトコルにより、端末装置110がプリンタドライバを用いずに印刷ジョブを生成、送信する例について説明する。
またCPU111は、印刷ジョブに、印刷装置120により実行される印刷における各種の印刷設定を示す設定情報が含ませる。該設定情報は、CPU111が表示部116に表示させた画面において、ユーザが操作部115を用いて行った操作により指示した内容に応じて、CPU111が決定する。印刷設定は、印刷を行う記録媒体のサイズ、タイプ等の記録媒体に関する設定や、カラー/モノクロ等の印刷の色に関する設定、片面印刷/両面印刷等の印刷方法に関する設定が含まれる。なお、上記の記録媒体のサイズの設定、またはタイプの設定により、ユーザは、該記録媒体が矩形の印刷用紙であるか、またはディスクメディアであるかを設定することが可能である。
このように生成された印刷ジョブは、RAM113に記録され、通信部114を介して接続されている印刷装置120に送信される。なお、本実施形態では通信部114のI/Fや接続形態について各種のものを適用することが可能であるが、例えば無線LANによってデータの送受信が行われる。
印刷装置120は、CPU121、ROM122、RAM123、通信部124、印刷部125、給紙部126、ディスクメディア搬送部127、操作部128、用紙検知部129、ディスクメディア検知部130、表示部131を備えている。
操作部128は、例えばキーを備えてもよいし、タッチパネルとして表示部131と一体の構成であってもよい。CPU121はROM122に格納されたプログラムをRAM123に展開することで、印刷装置120により実行可能な各種の機能を実現することができる。例えば、CPU121は、通信部124が受信した印刷ジョブの実行を行うことができる。
印刷部125は、例えばインクジェット方式の印刷部であり、記録ヘッドからインクを吐出することにより、印刷用紙やディスクメディアのレーベル面に印刷を行うことができる。
印刷ジョブの実行とは、印刷ジョブに含まれている画像データに基づいて印刷データを作成し、給紙部126またはディスクメディア搬送部127により搬送された記録用紙またはディスクメディアに印刷部125により印刷を行う処理である。
また、印刷ジョブに含まれている上記の設定情報は、通信部124を介して受信した印刷ジョブを、CPU121がROM122に記憶されている解析プログラムに従って解析することで取得する。このように取得された設定情報により特定された印刷設定に従って、CPU121は印刷するメディアを決定し、給紙部126、もしくは、ディスクメディア搬送部127のどちらか一方に対して記録媒体の搬送を行わせる。そして、CPU121は、印刷部125に印刷処理を実行させる。このときCPU121は、用紙検知部129を用いて、給紙部126に用紙があるかどうかを判定する。そしてCPU121は、用紙がないと判定した場合、表示部131にその旨を表示させ、ユーザに用紙のセットを促すことができる。もしくは、CPU121はディスクメディア検知部130を用いて、ディスクメディア搬送部127にディスクメディアがあるかどうかを判定する。そして、ディスクメディアがない場合、表示部131にその旨を表示させ、ユーザにディスクメディアのセットを促すことができる。
用紙への印刷の場合も、ディスクメディアへの印刷の場合も、ユーザは用紙やディスクメディアをセットした後に、操作部128を用いて、印刷の継続を指示することができる。また、ユーザは、操作部128と表示部131を用いて、給紙部126にあらかじめ用紙の情報を設定することができる。用紙の情報には、A4、L判等の用紙のサイズ、普通紙、光沢紙、マット紙等の用紙のタイプが含まれる。このようにユーザにより設定された用紙の情報は、RAM123に記憶される。また、ユーザは、操作部128と表示部131を用いて、印刷装置120によるディスクメディア印刷を許可するか否かを設定することができる。このように設定されたディスクメディア印刷の許可/禁止の設定が、RAM123に記憶される。
なお、印刷装置120および端末装置110はリモートUI機能を備え、ユーザは、操作部128と表示部131ではなく、端末装置110が表示するリモートUIにより、用紙の情報、ディスクメディア印刷の許可/禁止の設定を行うこともできる。リモートUIを用いた設定については、図2および図3を用いて後述する。
また、上記のように、用紙検知部129とディスクメディア検知部130は、用紙またはディスクメディアの有無を判定することができる。その方法として、例えばセンサにより用紙またはディスクメディアの有無を確認する。その場合、例えばセンサは発光部と受光部を備える。そして、用紙またはディスクメディアが無い状態では発光部から発光された光を受光部が受光し、用紙またはディスクメディアがセットされると、用紙またはディスクメディアにより光が遮られて、受光部が受光できない構成とする。これにより、受光部が光を受光しているか否かにより、用紙またはディスクメディアの有無を判定することができる。センサの構成はこれに限らず、例えば用紙またはディスクメディアがセットされる面に、稼働可能な突起物が設けられ、センサによりその突起物が該面から出ているか否かを検知してもよい。即ち、用紙またはディスクメディアがセットされていない場合では、突起物が該面から出ている状態となり、用紙またはディスクメディアがセットされていると、突起物が該面から出ていない状態となる。そのため、上記センサにより用紙またはディスクメディアの有無を判定することができる。
またディスクメディアについては、印刷装置120に着脱可能な専用のトレイにセットされて、その専用トレイが印刷装置120に装着されているときに、ディスクメディア検知部130は該専用トレイを搬送してもよい。その場合、ディスクメディア検知部130は、専用トレイの有無を判定した結果を、ディスクメディアの有無とみなしてもよい。
以上の図1に示した印刷システムにより、端末装置110から印刷装置120に送信された印刷対象の画像がディスクメディアに印刷される。ただし、上記のように端末装置110がプリンタドライバを用いずにOS標準の印刷方式を用いた場合、プリンタドライバを使った印刷方式では可能であった、印刷装置に特化した処理ができない場合がある。印刷装置に特化した処理として、例えば、あらかじめディスクメディアの内径、外径の大きさに合わせて画像データに白マスク処理を実行し、印刷装置に送信する処理がある。白マスク処理とは、画像における一部領域の画素値を、白に相当する画素値に書き換える処理である。具体的には、該画像においてディスクメディア形状からはみ出す領域の画素について、値を白に相当する値に書き換える。印刷装置120は、白に相当する値の画素については印刷を行わないため、画像におけるディスクメディア形状に応じた形状の領域以外についての印刷は行われない。なお、マスク処理後の画素値は、白に相当する画素値に限らず、印刷装置120が印刷を行わないことを示す所定の画素値であればよい。その所定の画素値として、例えばNullデータが書き込まれてもよいし、マイナスの値が書き込まれてもよい。また画素値としてRGBの輝度値が書き込まれてもよいし、CMYKの濃度値が書き込まれてもよい。
上記のように端末装置110がプリンタドライバを用いず、白マスク処理を行えない場合、端末装置110は、用紙サイズとして「12cm×12cm」の正方形用紙を、用紙サイズとして利用しなければならない。用紙サイズとして「12cm×12cm」に限定している理由は、本実施形態の印刷システムでは、端末装置110の印刷アプリケーションにより、設定されている用紙サイズの画像が送信され、印刷装置120で等倍印刷が行われるからである。即ち、仮に印刷設定の用紙サイズが「12cm×12cm」サイズよりも非常に大きなサイズの場合、画像のごく一部が印刷される。また印刷設定の用紙サイズが「12cm×12cm」が非常に小さいサイズの場合、ディスクメディアのごく一部のみに印刷が行われることになる。そのため、ディスクメディアのサイズに近いサイズである「12cm×12cm」が印刷設定において設定されているときにのみ、印刷装置120はディスクメディアへの印刷を行う。
しかしこの場合、用紙サイズ「12cm×12cm」の正方形のデータが印刷装置120に送られてきてしまい、円形のディスクからはみ出してインクが吐出され、ディスクトレイが汚れてしまうことがある。
そこで本実施形態において印刷装置120は、ディスクメディア用の画像を作成するための処理(例えば白マスク処理)を行う。これにより用紙サイズ「12cm×12cm」の正方形のデータが送信されたとしても、印刷装置120ディスクメディア形状に合わせた印刷を行うことができる。また、印刷装置120は、ディスクメディア用の画像を作成するための処理(例えば白マスク処理)が端末装置110において既に実行されているか判定し、このような処理を端末装置110、印刷装置120で二重に行わないための制御を行う。これにより、端末装置110で作成された画像の形状等が印刷装置における該処理により変更されてしまい、ユーザが本来意図した印刷結果にならないことを防ぐことができる。以下、本実施形態の処理について詳細に説明する。
図2は、用紙情報の登録処理を示すシーケンス図である。なお、図2においてユーザ200は操作部115を操作することで各種の操作を行い、端末装置110はCPU111がROM112内の印刷アプリケーションを実行することで各種の処理を行う。また印刷装置120は、CPU121がROM122内の制御プログラムを実行することで、各種の処理を行う。
ユーザ200は、操作部115を用いて、端末装置110の表示部116にリモートUIの画面を表示させるためのリモートUI画面表示操作を行う(ステップ201)。本実施形態では端末装置110のCPU111がROM112に記憶されているブラウザアプリケーションを起動することで、リモートUI画面を表示することができる。リモートUI画面表示操作201の操作を受けて、端末装置110のCPU111は、印刷装置120に対して、リモートUI画面を構成するコンテンツを要求する(ステップ202)。印刷装置120のCPU121は、ステップ202におけるコンテンツ要求を受けて、ROM122またはRAM123に記憶されるコンテンツを端末装置110へ送信する(ステップ203)。端末装置110のCPU111は、ステップ203で送信されたコンテンツをブラウザにより表示する。これにより、リモートUI画面としての、印刷装置120の用紙情報(用紙のサイズと用紙のタイプ)を登録するための登録画面が表示部116に表示される(ステップ204)。
図3は、ステップ204で表示されるリモートUI画面としての登録画面を示す図である。用紙情報登録画面301が端末装置110の表示部116に表示される。302は、用紙情報を登録する旨を示す画面タイトルであり、ユーザ200は、用紙サイズ303や用紙タイプ304を用紙情報として登録する登録操作を行う。例えば操作部115がタッチパネルの場合、図3中の「A4」、「写真紙」の左右に表示された矢印をタッチすることで、用紙サイズ、用紙タイプをそれぞれ変更することができる。そして、不図示のOKボタンをタッチすることで、用紙情報登録画面301に表示されている用紙サイズ、用紙タイプが登録される。図3の例では、用紙サイズとしてA4、用紙タイプとして写真紙が登録される。
ユーザ200は、図3で説明したように、ステップ204で表示された画面を確認しながら、印刷装置にセットした用紙の用紙情報を登録する登録操作を行う(ステップ205)。CPU111は、ステップ205で登録された用紙情報を、印刷装置120へ通知する(ステップ206)。そして、CPU121は、ステップ206において通知された用紙情報をRAM123に記憶することで、用紙情報を登録する(ステップ207)。
図2に示した処理により、ユーザ200は、仮に印刷装置120が操作部や表示部を備えていない場合でも、端末装置110の操作部115および操作部115を利用して、印刷装置120の用紙情報を登録することができる。また同様に、ユーザ200は、不図示のリモートUIを用いて、印刷装置120がディスクメディア印刷を許可するか否かを設定することができる。
図4は、印刷装置120がディスクメディア印刷を行う際に利用される専用トレイであるディスクメディアトレイの外観を示す図である。ユーザは、ディスクメディアトレイ400上のディスクメディアセット位置401に、印刷が行われるディスクメディアをセットする。そして、位置合わせ目印402を、印刷装置120の不図示の位置合わせ目印に合わせることで、ディスクメディア搬送部127にディスクメディアトレイ400を挿入する。そして、印刷装置120は、ディスクメディアへの印刷を指定する印刷ジョブを受信すると、ディスクメディア搬送部127がディスクメディアトレイを搬送し、印刷部125が印刷を行う。なお、印刷装置120に直接ディスクメディアをセット可能なメカ機構を設け、ディスクメディアトレイ400を用いずにディスクメディアを搬送する構成であってもよい。
図5は、本実施形態の印刷システムの印刷シーケンス図である。なお、図2においてユーザ200は操作部115を操作することで各種の操作を行い、端末装置110はCPU111がROM112内の上記の印刷アプリケーションを実行することで各種の処理を行う。また印刷装置120は、CPU121がROM122内の制御プログラムを実行することで、各種の処理を行う。なお、図2のリモートUIで用紙情報を設定する端末装置110と、図5で印刷ジョブを生成する端末装置110は、異なる端末装置でもかまわない。
ユーザ200は、端末装置110に対して印刷設定を行うための画面を表示させるための操作を行う(ステップ501)。そのとき、端末装置110のCPU111は、印刷装置120に対して、印刷装置120に登録されている用紙情報の通知を要求する(ステップ502)。印刷装置120CPU121は、ステップ502において用紙情報の通知要求を受けると、用紙検知部129、ディスクメディア検知部130の検知結果に応じて、用紙情報の通知内容を判定する(ステップ503)。具体的には、例えば用紙検知部129が、用紙がセットされていることを検知した場合、CPU121は、図2のステップ207において登録されている用紙情報(用紙サイズ、用紙タイプ)を、通知内容として判定する。また、ディスクメディア検知部130が、ディスクメディア(またはディスクメディアトレイ400)がセットされていることを検知すると、CPU121は、ディスクメディアであることを通知するためのディスクメディア情報を、用紙情報として判定する。また印刷装置120には、ディスクメディアと用紙を同時にセットすることが可能であり、ディスクメディアと用紙の両方がセットされていることが検知される場合がある。この場合、CPU121は、登録されている用紙情報と、ディスクメディアであること通知するためのディスクメディア情報の両方を、用紙情報として判定する。
CPU121は、ステップ503における処理の結果判定された用紙情報を通知する(ステップ504)。端末装置110のCPU111は、ステップ504で通知された用紙情報を利用して印刷設定画面の表示を行う(ステップ505)。ステップ505における印刷設定画面の表示の詳細については、図9を用いて後述する。
ステップ505において表示された印刷設定画面表示に従って、ユーザ200は印刷設定を行い、また印刷実行操作を行う(ステップ506)。そして、該印刷実行操作に応じて、端末装置110のCPU111は、印刷ジョブを作成し、印刷装置120へ向けて印刷ジョブを送信する(ステップ507)。印刷装置120のCPU121は、端末装置110からの印刷ジョブを受信すると、印刷ジョブの内容に従って印刷を実行する(ステップ508)。
ここで、ステップ505における印刷設定画面の表示について説明する。図9は、図5のステップ505で表示される印刷設定画面の一例を示す図である。
印刷設定画面901は、端末装置110の表示部116で表示される。902は、その画面が印刷設定メニューであることを示すタイトル、903〜908はそれぞれ、印刷設定画面901で設定できる項目名を示す。それぞれの項目に対して、ユーザ200は操作部115を用いて、所望の設定を選択することができる。903は用紙サイズであり、ユーザは「A4」「4x6」「12cm×12cm」などの用紙サイズを選択することが可能である。904は用紙タイプであり、「普通紙」、「写真用紙」「disc」などの用紙種類を選択することが可能である。なお、「disc」は、用紙種類がディスクメディアであることを示す。
905は印刷の印刷面であり、「片面」「両面」などの印刷面を選択する。906は印刷の仕上がりを示す印刷品位であり、「標準」「高品位」などの印刷品位を選択する。907は印刷の色を示し、「カラー」「モノクロ」などの色を選択する。908は給紙を行う給紙部を示し、「ASF」「disc」などを選択する。なお、「ASF」は給紙部126に対応しており、印刷装置120の例えば背面に設けられているオートシートフィーダー(不図示)を示す。「disc」は、ディスクメディア搬送部127を示す。
ステップ505においてCPU111は、図5のステップ504において通知された用紙情報に応じて、ユーザが選択可能な設定内容を絞り込んで、図9に示した印刷設定画面を表示される。例えば、用紙情報の通知内容の判定(ステップ503)において、図2のステップ207において登録されている用紙情報を通知すると判定されたとする。図3の例では、用紙サイズが「A4」、用紙タイプが「写真紙」と設定され、印刷装置120に登録されていた。そのため、ステップ505でCPU111は、印刷設定画面において、用紙サイズとして「A4」と「自動」、用紙タイプとして「写真紙」と「自動」、給紙口「ASF」と「自動」が選択可能に表示される。なお、「自動」とは、印刷装置120において登録されている用紙サイズや用紙タイプ、また給紙口に従って印刷を行わせるための設定である。これにより、印刷時に、ステップ504において通知された内容から用紙サイズ、用紙タイプが変更されていたとしても、変更後の用紙サイズ、用紙タイプに応じた印刷を行わせることができる。また給紙口として、用紙タイプが「disc」であれば「disc」が設定され、用紙タイプが「disc」でなければ「ASF」が設定される。
一方、印刷装置120において、ディスクメディアがセットされており、ディスクメディア情報を通知すると判定された場合、用紙サイズとして「12cm×12cm」、用紙タイプとして「disc」、給紙口として「disc」が表示される。例えば印刷装置120に登録されている用紙情報とディスクメディア情報が通知された場合、上記の選択肢に加えて、用紙サイズとして「12cm×12cm」、用紙タイプとして「disc」、給紙口として「disc」が選択肢として追加される
なお、903〜908の印刷設定項目や、各印刷設定項目で選択可能な内容は上記の内容に限定されない。例えば、印刷装置120が両面印刷に対応していない場合は、印刷面905は「片面」のみ対応のため、905が表示されなくてもよいし、「片面」のみを選択できるようにしてもよい。この場合、印刷装置120が両面印刷に対応しているか否かを示す情報が、ステップ504における通知に含まれている。そのため、端末装置110のCPU111は、印刷装置120が両面印刷に対応しているか否かを判断することができる。同様に、906の印刷品位、907の色、908の給紙口の各項目についても、印刷装置120で実行可能な選択肢を示す情報がステップ504における通知に含まれてもよい。この場合、印刷設定画面901の各設定項目について、印刷装置120で実現可能な選択肢のみが表示される。
また、上記の「自動」が選択された場合の設定として、端末装置110の印刷アプリケーションにおける所定の設定が行われてもよいし、印刷装置120における所定の設定が行われてもよい。印刷設定画面901で表示される内容や表示レイアウトも図9に示したものに限定されず、例えば、902の印刷設定メニューのタイトルが省略されてもかまわない。
なお、印刷設定画面901は、端末装置110の印刷アプリケーションによって、表示されてもよい。例えば、シンプルなアプリケーションにおいて、印刷する対象がシンプルな写真であれば、印刷面905を「片面」、印刷品位906を「標準」、色907を「カラー」で固定される場合に、表示が省略されてもよい。その場合、ユーザ200の操作を簡略化できる。また、図9で示した印刷設定画面901における印刷設定項目のうちの、用紙サイズ903、用紙タイプ904が、端末装置110が取得した用紙情報から一意に決定されることで、表示がされなくてもよい。
また、本実施形態では、図5のステップ504において印刷装置120から用紙情報の通知が実行されるが、印刷装置120と端末装置110の間で用紙情報の通知を行うタイミングは特に規定されない。例えば、端末装置110の通信部114と印刷装置120の通信部124により、印刷システムとして両者が接続された時に、用紙情報の通知が実行されてもよい。
ここで、図5のステップ507における印刷ジョブの送信、ステップ508における印刷実行について説明する。印刷ジョブには、上記のように、用紙サイズや用紙タイプ等の印刷設定を示す設定情報が含まれる。
なお、本実施形態では印刷装置120はディスクメディアへの印刷として、端末装置110から受信した印刷ジョブに含まれている画像の一部であり且つディスクメディアの形状に対応する形状の画像領域を印刷する。また、ディスクメディアへの印刷をする条件として、用紙サイズが「12cm×12cm」であり、且つ用紙タイプが「disc」であれば、印刷装置120はディスクメディア搬送部127に搬送を行わせて、印刷部125に印刷を実行させる。
ただし、印刷設定における用紙サイズが「自動」のときにもディスクメディアへの印刷を行ってもよい。また印刷装置120が自動変倍を行って印刷を行う場合、印刷設定における用紙サイズは考慮せず、用紙タイプが「disc」のときにディスクメディアへの印刷を行ってもよい。
また印刷装置120は、ディスクメディアへの印刷を行う際に、印刷品位906が「標準」であれば通常のディスクメディアのプロファイル、「高品位」であれば推奨品ディスクメディアの印刷プロファイルを用いて印刷を行う。推奨品ディスクメディアの印刷プロファイルとは、印刷に適した市販の推奨ディスクメディア向けに調整された印刷プロファイルで、印刷に適した市販の推奨ディスクメディアと組み合わせることにより、高品位の印刷結果を得ることができる。通常のディスクメディアのプロファイルとは、市販されている広範の印刷用ディスクメディアに調整されており、ディスクメディアのインク受容容量が少なくてもインクにじみが発生しにくいようになっている。
上記のように、本実施形態の印刷装置120は、端末装置110から受信した画像における、ディスクメディアの形状に対応する形状のディスクメディア領域のみを印刷することが可能である。よって、端末装置110が、ディスクメディアへの印刷のための画像を作成する機能を備えず、例えば矩形の画像を送信したとしても、印刷装置120において上記のディスクメディア領域のみを印刷する。そのため、ディスクメディアからはみ出して印刷を行うことを防ぐことができる。そのため、例えばディスクメディアからはみ出して印刷を行い、ディスクメディアトレイ400をインクで汚してしまうことを防ぐことができる。
しかしながら、例えば端末装置110がディスクメディアへの印刷のための画像を作成する機能を備えていたとする。そして、ユーザの操作により、ディスクメディアの形状としてのディスクメディアのレーベル面(インク等の記録材を吸収する面)の形状に応じて、例えば内径や外径を調整可能であったとする。この場合、ユーザが端末装置110において調整を行ったディスクメディア領域と、印刷装置120において想定されているディスクメディアとが異なる場合がある。この場合、印刷装置120におけるディスクメディア領域の印刷処理により、ユーザが想定していた領域と実際に印刷された領域が異なることがある。
そこで本実施形態における印刷システムでは、端末装置110において、画像に対してディスクメディアに合わせた処理を行ったか否かを示す情報を印刷ジョブに付加する。そして、印刷装置120は、上記の情報により、端末装置110により画像に対してディスクメディアに合わせた処理が行われていないと判定された場合に、ディスクメディア領域のみを印刷するための所定の処理を行って印刷を行う。一方、端末装置110により画像に対してディスクメディアに合わせた処理が行われていると判定された場合に、上記所定の処理を行わずに印刷を行う。
本実施形態では、ディスクメディア形状に合わせた画像の作成処理として、白マスク処理を行う。
図8は、本実施形態における白マスク処理を説明するための図である。
801は印刷対象の印刷画像であり、12cm×12cmの正方形の画像データである。803はディスクメディアの印刷領域であるディスクレーベル面であり、内側半径804の小さい円と外側半径805の大きな円の同心円に挟まれる領域である。領域803を除いた領域801および804は印刷可能領域外であり、白マスクの対象となる領域である。ここで内側半径804と外側半径805は、ユーザの操作によって調整可能である。例えば同一サイズのディスクメディアにおいて、種々のサイズのディスクレーベル面が存在する場合に、印刷を行うディスクメディアのディスクレーベル面のサイズに応じた調整が可能である。白マスク処理が実行されると領域801と領域802に含まれる画素の値が白に相当する値に置き換えられる。
図6は印刷システムにおけるディスクメディア印刷のフローチャートである。図6(a)は、端末装置110における処理であり、図5のステップ506、ステップ507に対応し、CPU111がROM内の印刷アプリケーションを実行することで実現される。なお、図6(a)を実行する印刷アプリケーションは、ディスクメディアの形状に合わせて画像を作成する機能を備えるものとする。
ステップ600においてCPU111は、ユーザ200の指示に応じて、印刷アプリケーションの機能で画像(JPEGファイル等)を選択する。この選択処理では、例えばCPU111が、端末装置110内の画像ファイルのサムネイル画像を表示部116に表示させ、ユーザによる操作部115に対する操作に応じて選択されたサムネイル画像に対応する画像ファイルを選択する。またステップ600では、ユーザの操作に応じて、テキストの追加や画像の色変換、赤目補正等の各種の編集処理が行われてもよい。
ステップ601でCPU111は、図5のステップ506に相当する、印刷実行操作がユーザにより行われたか判定する。印刷実行操作が行われたと判定されると、ステップ602でCPU111は、図9に示した印刷設定画面901において設定された用紙タイプが「disc」であるか判定する。ステップ602で用紙タイプが「disc」であると判定されると、処理がステップ603に進む。
ステップ603においてCPU111は、ステップ600で選択された画像ファイル内の画像に対し、ディスクメディア形状に合わせた画像の作成処理として、白マスク処理を実行するか否かを判定する。
端末装置110は、白マスク処理が可能であったとしても、所定の条件で白マスク処理が行われなくてもよく、その場合はステップ603において白マスク処理が行わないと判定される。上記の所定の条件として、ユーザの設定であってもよいし、例えば端末装置110が所定のビジー状態である場合は、白マスク処理を行わなくてもよい。或いは、画像の解像度が所定の解像度以上の場合に、白マスク処理を行ってもよいし、逆に、画像の解像度が所定の解像度以下の場合に、白マスク処理を行ってもよい。ステップ603で白マスク処理を行うと判定されると、処理がステップ604に進む。
ステップ604においてCPU111は、印刷対象の画像に対して、ディスクメディア形状に合わせた白マスク処理を行う。なお、図6(a)を実行するための印刷アプリケーションでは、ディスクメディアの形状をユーザが調整可能であり、ステップ604では調整済みのディスクメディア形状に応じた白マスク処理を行う。
ステップ604において、白マスク処理が行われると、ステップ605においてCPU111は、画像に対して白マスク処理を行ったことを示す白マスク済み情報を、印刷ジョブに付加する。例えば、印刷対象の画像ファイルに白マスク済み情報を付加する。具体的にはCPU111は、白マスク処理済み情報を、印刷対象のJPEGファイルに含まれるAPP1マーカから始まるセグメント内に記録する。より具体的には、白マスク処理済み情報は、該セグメント内のEXIF情報の中のメーカーノートに記録される。また例えばTrue/Falseいずれかのデータを記録することにより白マスク処理を行ったか否かを記録してもよく、CPU111は、白マスク処理を行っている場合はTrueを記録する。一方、S603において白マスク処理を行わないと判定された場合、CPU111は、Falseを記録する。また白マスク処理済み情報を付加するために、CPU111が印刷アプリケーションにより、JPEGファイルにAPP1セグメントを付加する構成にしてもよい。
ステップ605において白マスク済み情報が印刷ジョブに付加されると、ステップ606に処理が進む。またステップ602において印刷設定の用紙タイプが「disc」でないと判定された場合、またはステップ603において白マスク処理を行わないと判定された場合もステップ606に処理が進む。
ステップ606においてCPU111は、図9に示した印刷設定画面901で設定された印刷設定、および印刷対象の画像を含む印刷ジョブを印刷装置120に送信する。
なお、端末装置110の印刷アプリケーションが白マスク処理を実行しない場合、図6(a)におけるステップ602〜605の処理は行われない。そのため、該端末装置が生成した印刷ジョブには、白マスク済み情報は付加されない。
図6(b)は、印刷装置120のCPU121により実行される処理である。
ステップ610においてCPU121は、印刷ジョブを受信したか判定する。印刷ジョブを受信すると、処理がステップ611に進む。
ステップ611においてCPU121は、受信された印刷ジョブを解析する。具体的には、印刷ジョブ内の印刷設定(用紙サイズ、用紙タイプ等)や、印刷対象の画像であるJPEGファイルのAPP1マーカを解析する。
CPU121は、ステップ612において、印刷ジョブの解析の結果、用紙タイプとして「disc」が設定されているか判定する。用紙タイプとして「disc」が設定されていると判定されると、ステップ613においてCPU121は、印刷設定における用紙サイズが「12cm×12cm」であるか判定する。「12cm×12cm」でない場合、ユーザが用紙タイプ「disc」を選択したが、ディスクメディアのサイズとは大きく異なるサイズの用紙サイズが選択されている可能性があるため、印刷を行わずに処理を終了する。このとき、表示部116においてエラー表示が行われてもよい。ステップ613において印刷設定における用紙サイズが「12cm×12cm」であると判定されると、ステップ614に処理が進む。
ステップ614においてCPU121は、ステップ611における印刷ジョブの解析により、JPEGファイルのAPP1マーカに白マスク処理済み情報が含まれていたか否かを判定する。この判定により、該印刷対象の画像に白マスク処理が行われているか否かを判定する。例えば、白マスク処理済み情報が存在した場合、白マスク処理が実行されていると判定される。また上記のように端末装置110が、白マスク処理済み情報としてTrueまたはFalseのいずれか記録してもよい。この場合、ステップ614においてCPU121は、白マスク処理済み情報が記録されており且つそれがTrueであれば、白マスク処理が実行されているものと判定する。
ステップ614において、印刷対象の画像に対して、白マスク処理が実行されていないと判定された場合、処理がステップ615に進む。
ステップ615においてCPU121は、印刷対象の画像に対して、ディスクメディア形状に応じた白マスク処理を実行する。ここでの処理は、ステップ604における端末装置110による白マスク処理と同様である。なお、印刷装置120のROM122には、ディスクメディア形状を示す情報が予め記憶されており、ステップ615における処理では、その情報が示すディスクメディア情報により白マスク処理が実行される。
ステップ615において白マスク処理が実行された場合、もしくはステップ612において用紙タイプが「disc」でないと判定された場合、処理がステップ616に進む。
ステップ616においてCPU121は、印刷ジョブ内の設定情報が示す印刷設定に従って、印刷部125により、印刷対象の画像の印刷を実行する。なお、CPU121は、印刷設定における給紙口が「disc」である場合、ディスクメディア搬送部127にディスクメディアの搬送を実行させ、給紙口が「ASF」である場合、給紙部126に用紙の搬送を実行させる。
またステップ616においてCPU121は、印刷対象の画像の変倍を行わずに印刷する方法である、等倍印刷を行う。そのため、ステップ612において用紙タイプが「disc」でないと判定された場合、CPU121が、印刷設定の用紙サイズと、図2のステップ207において登録されている用紙情報の用紙サイズとが一致するか判定してもよい。そして、両者が一致すると判定された場合に、CPU121が印刷を実行させる。一方、両者が一致しないと判定された場合、CPU121は印刷を実行せず、表示部131にエラー表示を行ってもよい。
[実施形態2]
実施形態1において印刷装置120のCPU121は、端末装置110から白マスク済み情報を受信したか否かにより、印刷対象の画像に白マスク処理が実行されているか否かを判定していた。
実施形態2では、上記の判定方法に加え、印刷対象の画像を解析することにより、該画像に白マスク処理が実行されているか否かを判定する。
図7は実施形態2における、印刷画像に対して白マスク処理が実行されているか否かを判定する判定処理を示すフローチャートである。なお、図7に示すフローチャートは図6(b)におけるステップ614に対応するものであり、図6(b)に示す処理と同様に、印刷装置120のCPU121により実行される。
ステップ701においてCPU121は、実施形態1のステップ614について説明したものと同様に、白マスク処理済み情報が存在するか(印刷対象の画像に付加されているか)を判定する。白マスク処理済み情報は、実施形態1と同様に、印刷対象のJPEGファイルにおいて、APP1マーカから始まるセグメント内に記録される。具体的には、該セグメント内のEXIF情報の中のメーカーノートに記録される。さらに、実施形態1と同様に、白マスク処理済み情報は、画像に対して白マスク処理済みか否かを示すTrue/Falseいずれかのデータでもよい。この場合、ステップ701では、白マスク処理済み情報がTrueの場合は白マスク処理がされているものと判定される。
ステップ701において白マスク処理済み情報が存在すると判定された場合、処理はステップ702に進み、CPU121は、印刷対象の画像に白マスク処理が実行されていると判定する。実施形態1では、図6(b)のステップ614として、ステップ701、ステップ702、後述のステップ705の処理を行うことで、印刷対象の画像に白マスク処理が実行されているか否かを判定していた。
実施形態2では、ステップ701において白マスク処理済み情報が存在しない(印刷対象の画像に付加されていない)と判定された場合に、ステップ703に処理が進む。
ステップ703においてCPU121は、印刷対象の画像を解析し、白マスク処理済みか調べる。具体的には、CPU121は、印刷ジョブに含まれる画像データを展開し、画像解析をしてディスクメディアに合わせて白マスク処理が予め実行されているかを調べる。画像解析の方法として、例えばCPU121は、印刷対象の画像データにおいてディスク内径に対応する円形領域を特定する。該円形領域は、図8に示した例では、内側半径804を備える内側の円に対応する領域である。ここでのディスク内径は、例えば規定の複数サイズのうちの最小サイズとする。そしてCPU121は、特定された該円形領域の各画素の輝度を取得し、該円形領域内に所定の閾値以下の輝度値を持つ画素があるか否かを調べる。上記の所定の閾値は8ビット処理系の場合255とする。
ステップ704においてCPU121は、ステップ703における解析結果を基に、印刷対象の画像に白マスク処理が実行されているか否かを解析する。具体的には、ステップ703における解析により上記の円形領域において上記の所定の閾値以下の輝度値を持つ画素が存在しなければ、処理がステップ702に進み、CPU121は印刷対象の画像に白マスク処理がされていると判定する。上記の円形領域において上記の所定の閾値以下の輝度値を持つ画素が存在すれば、処理がステップ705に進み、CPU121は印刷対象の画像に白マスク処理がされていないと判定する。
図7に示す処理により、実際には印刷対象の画像に対して白マスク処理が予め実行されているにも関わらず、白マスク処理済み情報が付加されていなくても、ステップ703、704の処理により、白マスク処理済みであると適切に判定することができる。例えば、印刷対象の画像を印刷装置120に送る端末装置において動作する印刷アプリケーションが、白マスク処理が可能であるが、白マスク処理済み情報を付加することができないアプリケーションであったとする。この場合でも実施形態2によれば、印刷対象の画像が白マスク処理済みであると適切に判定することができる。
上記のように図7の処理では、ステップ701における白マスク処理済み情報の存在を確認する判定処理と、ステップ703、704における画像の解析による判定処理とが併存する。前者の白マスク処理済み情報による判定処理を行わず、後者の画像の解析による判定処理のみを行うことの可能である。ただし、両者の処理時間を比較すると、前者の白マスク処理済み情報による判定処理の方が、処理時間が短いことが多い。そのため、画像に白マスク処理済み情報が付加されている場合、後者の画像の解析による判定処理のみを行う場合に比べて、短い処理時間で白マスク処理済みであることを判定することができる。
以上のように、実施形態1、2によれば、端末装置110がディスクメディアへの印刷のための画像を作成する機能を備えず、例えば矩形の画像を送信したとしても、印刷装置120において上記のディスクメディア領域のみを印刷することができる。そのため、ディスクメディアからはみ出して印刷を行うことを防ぐことができる。よって、例えばディスクメディアからはみ出して印刷を行い、ディスクメディアのトレイをインクで汚してしまうことを防ぐことができる。
さらに本実施形態によれば、端末装置110から、画像に対してディスクメディアに合わせた処理を行ったか否かを判定可能な情報が、印刷対象の画像とともに送信される。そして、印刷装置120は、端末装置110により画像に対してディスクメディアに合わせた処理が行われていないと判定された場合に、ディスクメディア領域のみを印刷するための所定の処理(白マスク処理等)を行って印刷を行う。一方、端末装置110により画像に対してディスクメディアに合わせた処理が行われていると判定された場合に、上記所定の処理を行わずに印刷を行う。
そのため、印刷装置120と端末装置110の両方がディスクメディア形状を考慮した白マスク処理等の画像処理を二重に行ってしまうことで印刷速度が低下することを防ぐことができる。また、印刷装置120と端末装置110においてディスクメディアの形状やサイズが異なる場合に、両者において白マスク処理等の画像処理を二重に行ってしまい、ユーザが想定していた領域とは異なる領域が印刷されてしまうことを防ぐことができる。例えば印刷アプリケーションでユーザが確認した印刷範囲が、結果的に欠けてしまうことを防止することができる。
なお、上記の例では印刷が行われるメディアとして、ディスクメディアを例に説明したが、これに限らない。例えば印刷用紙、カード、スマートフォンケース等の種々の形状、大きさのメディアに印刷する場合に適用することができる。例えば印刷を行うメディアがカードの場合、以上の実施形態によれば、印刷アプリケーションにおいてカード形状におじた白マスク処理を行ったときに、印刷装置により二重に白マスク処理を行うことを防ぐことができる。
また以上の実施形態では、メディア形状の画像を作成する処理として、印刷対象の画像に対する白マスク処理を行う例を説明したが、これに限らない。例えばディスクメディアの場合、ディスクメディアの形状に合わせてトリミングを行う処理でもよい。
なお、以上の実施形態の機能は以下の構成によっても実現することができる。つまり、本実施形態の処理を行うためのプログラムコードをシステムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)がプログラムコードを実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現することとなり、またそのプログラムコードを記憶した記憶媒体も以上の実施形態の機能を実現することになる。
また、以上の実施形態の機能を実現するためのプログラムコードを、1つのコンピュータ(CPU、MPU)で実行する場合であってもよいし、複数のコンピュータが協働することによって実行する場合であってもよい。さらに、プログラムコードをコンピュータが実行する場合であってもよいし、プログラムコードの機能を実現するための回路等のハードウェアを設けてもよい。またはプログラムコードの一部をハードウェアで実現し、残りの部分をコンピュータが実行する場合であってもよい。
110 端末装置
111 CPU
112 ROM
113 RAM
120 印刷装置
121 CPU
122 ROM
123 RAM

Claims (12)

  1. 印刷対象の画像を所定の形状のメディアに印刷することが可能な印刷装置であって、
    前記印刷対象の画像に、前記所定の形状に応じた所定の処理が実行されているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記印刷対象の画像に前記所定の処理が実行されていないと判定された場合、前記印刷対象の画像に前記所定の処理を実行する実行手段と、
    前記実行手段により前記所定の実行された前記印刷対象の画像を、前記所定の形状のメディアに印刷する印刷手段と、
    を有し、
    前記判定手段により前記印刷対象の画像に前記所定の処理が実行されていると判定された場合、前記印刷手段は、前記判定手段により前記所定の処理が実行されていると判定され且つ前記実行手段によっては前記所定の処理が実行されていない前記印刷対象の画像を印刷することを特徴とする印刷装置。
  2. 情報処理装置から前記印刷対象の画像を受信する受信手段を有し、
    前記判定手段は、前記印刷対象の画像に前記所定の処理が実行されていることを示す所定の情報が付加されているか否かを判定することにより、所定の処理が実行されているか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記印刷対象の画像はJPEGファイルであり、前記判定手段は、前記JPEGファイルのEXIF情報の中に、前記所定の情報が含まれているか否かを判定することを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記所定の処理は、前記印刷対象の画像のうちの印刷が行われない領域に対応する画素値を、前記印刷手段により印刷が行われないことを示す所定の画素値に書き換えるマスク処理であることを特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。
  5. 前記所定の画素値は白に相当する画素値であることを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。
  6. 前記判定手段は、前記印刷対象の画像において、印刷が行われない前記領域の画素値を解析することにより、前記印刷対象の画像に前記所定の処理が実行されているか否かを判定することを特徴とする請求項4または5に記載の印刷装置。
  7. 前記所定の形状のメディアは、ディスクの形状のディスクメディアであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の印刷装置。
  8. 印刷対象の画像を所定の形状のメディアに印刷することが可能な印刷装置と、前記印刷対象の画像を送信する情報処理装置を含む印刷システムであって、
    前記情報処理装置は、
    前記所定の形状に応じた所定の処理を前記印刷対象の画像に実行する場合、前記印刷対象の画像と、前記所定の処理が実行されていることを示す所定の情報とを前記印刷装置に送信する送信手段を有し、
    前記印刷装置は、
    印刷対象の画像を受信する受信手段と、
    前記受信手段により、前記送信手段により送信される前記所定の情報が受信されているか否かに基づき、前記受信手段により受信された前記印刷対象の画像に前記所定の処理が実行されているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記印刷対象の画像に前記所定の処理が実行されていないと判定された場合、前記印刷対象の画像に前記所定の処理を実行する実行手段と、
    前記実行手段により前記所定の実行された前記印刷対象の画像を、前記所定の形状のメディアに印刷する印刷手段と、
    を有し、
    前記判定手段により前記印刷対象の画像に前記所定の処理が実行されていると判定された場合、前記印刷手段は、前記判定手段により前記所定の処理が実行されていると判定され且つ前記実行手段によっては前記所定の処理が実行されていない前記印刷対象の画像を印刷することを特徴とする印刷システム。
  9. 前記所定の処理は、前記印刷対象の画像のうちの印刷が行われない領域に対応する画素値を、前記印刷手段により印刷が行われないことを示す所定の画素値に書き換えるマスク処理であることを特徴とする請求項8に記載の印刷システム。
  10. 前記所定の画素値は白に相当する画素値であることを特徴とする請求項9に記載の印刷システム。
  11. 前記所定の形状のメディアは、ディスクの形状のディスクメディアであることを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載の印刷システム。
  12. 印刷対象の画像を所定の形状のメディアに印刷するための印刷方法であって、
    前記印刷対象の画像に、前記所定の形状に応じた所定の処理が実行されているか否かを判定する判定工程と、
    前記判定工程において前記印刷対象の画像に前記所定の処理が実行されていないと判定された場合、前記印刷対象の画像に前記所定の処理を実行する実行工程と、
    前記実行工程において前記所定の実行された前記印刷対象の画像を、前記所定の形状のメディアに印刷する印刷工程と、
    を有し、
    前記判定工程において前記印刷対象の画像に前記所定の処理が実行されていると判定された場合、前記印刷工程では、前記判定工程において前記所定の処理が実行されていると判定され且つ前記実行工程においては前記所定の処理が実行されていない前記印刷対象の画像を印刷することを特徴とする印刷方法。
JP2016091440A 2016-04-28 2016-04-28 印刷装置、制御方法、およびプログラム Active JP6914616B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016091440A JP6914616B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 印刷装置、制御方法、およびプログラム
CN201710263640.5A CN107340980A (zh) 2016-04-28 2017-04-21 打印装置、打印系统以及打印方法和计算机可读介质
EP17168004.4A EP3239832B1 (en) 2016-04-28 2017-04-25 Printing apparatus, printing system, and printing method
US15/498,064 US10169687B2 (en) 2016-04-28 2017-04-26 Printing apparatus, printing system, and printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016091440A JP6914616B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 印刷装置、制御方法、およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017196857A true JP2017196857A (ja) 2017-11-02
JP2017196857A5 JP2017196857A5 (ja) 2019-06-06
JP6914616B2 JP6914616B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=58692325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016091440A Active JP6914616B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 印刷装置、制御方法、およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10169687B2 (ja)
EP (1) EP3239832B1 (ja)
JP (1) JP6914616B2 (ja)
CN (1) CN107340980A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018013383A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 株式会社デンソー 吸気流量測定装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7024390B2 (ja) * 2017-12-25 2022-02-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 印刷装置、印刷システムおよびプログラム
JP7547071B2 (ja) * 2020-04-10 2024-09-09 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法並びにプログラム
JP2023041245A (ja) * 2021-09-13 2023-03-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518325A (en) * 1994-02-28 1996-05-21 Compulog Disk label printing
JP2002298455A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Canon Inc 情報記録再生装置及び情報処理システム
JP2002326398A (ja) * 2001-05-07 2002-11-12 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷制御装置及び方法
US20040227976A1 (en) * 2003-05-15 2004-11-18 Vladimir Pavlov Masks in image processing
JP2005031970A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷用コンピュータシステムおよびソフト起動方法
JP2005119261A (ja) * 2003-09-26 2005-05-12 Seiko Epson Corp 印刷装置及びメディアへの印刷方法
JP2006135766A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Nikon Corp 画像処理装置およびプログラム
JP2006255905A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Seiko Epson Corp 印刷制御データ生成装置、印刷システム、印刷装置、印刷方法および記録媒体
JP2008090356A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システム、印刷制御装置およびプログラム
JP2008100366A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Seiko Epson Corp 印刷装置、光ディスクデュプリケート装置、および、印刷装置の制御方法
JP2009211774A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Seiko Epson Corp プリンタ制御方法および装置ならびにプリンタ制御プログラム
US20090284795A1 (en) * 2008-05-17 2009-11-19 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Method for printing oversized image data
JP2010058458A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Seiko Epson Corp 印刷装置におけるメディア印刷制御装置、印刷装置及びメディア印刷制御方法
CN101722740A (zh) * 2008-10-21 2010-06-09 研能科技股份有限公司 可携式光盘标签打印装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4208670B2 (ja) 2002-08-29 2009-01-14 キヤノン株式会社 画像処理方法、情報処理装置及びプログラム
JP4411844B2 (ja) * 2003-02-05 2010-02-10 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2009023133A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Seiko Epson Corp 印刷装置の制御方法及び印刷装置
JP5121595B2 (ja) * 2008-06-10 2013-01-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム
JP2010277647A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Sony Corp 印刷装置、印刷方法及び印刷プログラム
EP2259176B1 (en) * 2009-06-03 2016-09-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Label printer

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518325A (en) * 1994-02-28 1996-05-21 Compulog Disk label printing
JP2002298455A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Canon Inc 情報記録再生装置及び情報処理システム
JP2002326398A (ja) * 2001-05-07 2002-11-12 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷制御装置及び方法
US20040227976A1 (en) * 2003-05-15 2004-11-18 Vladimir Pavlov Masks in image processing
JP2005031970A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷用コンピュータシステムおよびソフト起動方法
JP2005119261A (ja) * 2003-09-26 2005-05-12 Seiko Epson Corp 印刷装置及びメディアへの印刷方法
JP2006135766A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Nikon Corp 画像処理装置およびプログラム
JP2006255905A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Seiko Epson Corp 印刷制御データ生成装置、印刷システム、印刷装置、印刷方法および記録媒体
JP2008090356A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システム、印刷制御装置およびプログラム
JP2008100366A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Seiko Epson Corp 印刷装置、光ディスクデュプリケート装置、および、印刷装置の制御方法
JP2009211774A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Seiko Epson Corp プリンタ制御方法および装置ならびにプリンタ制御プログラム
US20090284795A1 (en) * 2008-05-17 2009-11-19 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Method for printing oversized image data
JP2010058458A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Seiko Epson Corp 印刷装置におけるメディア印刷制御装置、印刷装置及びメディア印刷制御方法
CN101722740A (zh) * 2008-10-21 2010-06-09 研能科技股份有限公司 可携式光盘标签打印装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018013383A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 株式会社デンソー 吸気流量測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10169687B2 (en) 2019-01-01
EP3239832B1 (en) 2021-12-08
US20170316289A1 (en) 2017-11-02
EP3239832A1 (en) 2017-11-01
JP6914616B2 (ja) 2021-08-04
CN107340980A (zh) 2017-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9773198B2 (en) Print control apparatus, print control method, and storage medium
US10846034B2 (en) Displaying error reports when print jobs and print settings are incompatible
US8085440B2 (en) Method and apparatus for selecting an operation to be performed on an image stored in a printer
JP6914616B2 (ja) 印刷装置、制御方法、およびプログラム
US11650778B2 (en) Control method, information processing apparatus, and print system
US6957885B2 (en) Image output apparatus and control method therefor
JP2007181029A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP2020194205A (ja) アプリケーションプログラム
JP4344921B2 (ja) Ui制御装置、ui制御方法、ui制御プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP2006205549A (ja) デジタル画像印刷システムおよび印刷装置およびデジタル画像印刷システムの制御方法および印刷装置の制御方法および印刷装置のプログラムおよび記憶媒体
JP7009285B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、および印刷システム
JP2006293977A (ja) 印刷制御データ生成装置、印刷システム、プリンタおよび印刷制御データ生成方法
US20050206936A1 (en) Improvements in and relating to printing
JP2010041536A (ja) 印刷処理装置及び印刷処理方法
JP2006302262A (ja) 印刷システム、印刷制御装置およびプリンタドライバ
JP6833944B2 (ja) 通信装置、制御方法およびプログラム
WO2024075734A1 (ja) 画像処理装置、端末装置、プログラム、及び印刷システム
JP6406117B2 (ja) 印刷用紙仕分けシステム
JP2008141539A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
JP2005341215A (ja) 印刷管理装置およびこれに用いるプログラム
JP2021089750A (ja) 通信装置、制御方法およびプログラム
JP2021056648A (ja) 制御プログラム、情報処理装置の制御方法、及び制御システム
JP2001228992A (ja) 記録システム、記録装置および記録方法
JP2009285986A (ja) カラープリンタ装置
JP2008011186A (ja) 画像記録装置および画像記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210714

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6914616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151