JP2017190311A - 安定化された2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン組成物及びその製造方法、並びにその安定化方法 - Google Patents

安定化された2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン組成物及びその製造方法、並びにその安定化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017190311A
JP2017190311A JP2016081708A JP2016081708A JP2017190311A JP 2017190311 A JP2017190311 A JP 2017190311A JP 2016081708 A JP2016081708 A JP 2016081708A JP 2016081708 A JP2016081708 A JP 2016081708A JP 2017190311 A JP2017190311 A JP 2017190311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trifluoropropene
bromo
composition
water
stabilized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016081708A
Other languages
English (en)
Inventor
香川 巧
Takumi Kagawa
巧 香川
順隆 長崎
Nobutaka Nagasaki
順隆 長崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh F Tech Inc
Original Assignee
Tosoh F Tech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh F Tech Inc filed Critical Tosoh F Tech Inc
Priority to JP2016081708A priority Critical patent/JP2017190311A/ja
Publication of JP2017190311A publication Critical patent/JP2017190311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】不安定な2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンの安定化された組成物及びその方法を提供する。【解決手段】2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンに水を50μg/g以上、添加し、2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンを安定化させる。【選択図】なし

Description

本発明は、安定化された2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン組成物及びその製造方法、並びにその安定化方法に関する。2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンは各種、医農薬や電子材料の合成原料として有用な化合物である。
従来より、2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンは医農薬や電子材料の合成原料などとして使用されている。
殊に、医農薬や電子材料の分野においては、高純度の物質が必要であり、このため中間材料となる2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンについても、最終工程での負担軽減や、副生物混入を極力抑えるために高純度であること、さらには製造された2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンを安定的に保管できることが必要となる。
しかしながら、2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンを安定して保管する方法、あるいは安定化剤などを添加して長期に渡って分解することなく安定化された2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンの組成物は知られていない。
また特に医農薬分野においては中間材料に添加剤を加えることは最終物質の純度に影響を及ぼしかねないため、極力なくす、あるいは少量添加とすることが望まれる。
類似の技術としてのハロゲン含有化合部物の安定化法として、塩素化炭化水素類をラジカル捕捉剤の2,2,4,4−テトラメチル−1−オキソピペリジンで安定化する方法(例えば特許文献1参照)、テトラフルオロエチレンを酸化防止剤の2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールで安定化する方法(例えば特許文献2参照)及びパーフルオロブチルメチルエーテルをニトロメタン類で安定化する方法(例えば特許文献3参照)等が知られている。
また、3,3,3−トリフルオロプロペンとアンモニアを含む組成物の例もあるが(例えば特許文献4参照)、本発明の2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンではBr(臭素)を有するため、適用は困難である。
しかし2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンを長期に渡って安定化できる方法、組成物は知られておらず、要望されている。
特開平09−328444号公報 特開昭50−007046号公報 特開2000−143568号公報 特許第5898300号公報
本発明の目的は、不安定な2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンについて、長期に渡って安定化された組成物及びその製造方法の提供並びにその安定化方法の提供にある。
また本発明の他の目的は、不安定な2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンに対し、ラジカル捕捉剤や酸化防止剤を添加することなく、安定化された組成物及びその製造方法の提供並びにその安定化方法の提供にある。
本発明者等は、2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンを安定化する方法について、鋭意検討した結果、驚くべきことに、従来より知られている酸化防止剤やラジカル捕捉剤等の添加をすることなく、水含有組成物とすることによりて安定化が可能であることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち本発明は、添加水を含む、安定化された2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン組成物に係り、さらに水分を50μg/g以上含む組成物に係る発明である。
さらに本発明は、臭素と3,3,3−トリフルオロプロペンとを反応させて1,2−ジブロモ−3,3,3−トリフルオロプロパンを得た後、アルカリと反応させて2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンを得、さらに水を添加する、安定化された2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン組成物の製造方法に係り、さらに水を添加して組成物全量中の水分を50μg/g以上とする2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン組成物の製造方法に係る発明である。
さらに本発明は、2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンに水を添加する、2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンの安定化方法に係り、さらに水を添加して組成物全量中の水分を50μg/g以上とする2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンの安定化方法に係る発明である。
本発明により、次の効果を奏する。
(1)不安定な2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンについて、長期に渡って安定化された組成物及びその製造方法並びにその安定化方法が提供できる。
(2)不安定な2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンに対し、ラジカル捕捉剤や酸化防止剤を添加することなく、安定化された組成物及びその製造方法並びにその安定化方法が提供できる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の安定化された2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン組成物は、市販品など入手可能な3,3,3−トリフルオロプロペンを出発原料とし、これを臭素化、脱臭化水素化した後、蒸留により精製され、通常10μg/g以下の水分含量のものが得られる。
すなわち、まず臭素と出発原料である3,3,3−トリフルオロプロペンとを反応させて臭素化し、1,2−ジブロモ−3,3,3−トリフルオロプロパンを得る。
臭素と3,3,3−トリフルオロプロペンとは、反応容器に一度に加えても、いずれかを先に加えもう一方を後で加えてもよい。好ましくは、反応容器に臭素を導入し、所定温度、例えば40℃程度にて温度をコントロールしながら、3,3,3−トリフルオロプロペンを供給して反応させる。3,3,3−トリフルオロプロペンの供給は、反応を適切に調節できるのであればどのように供給してもよいが、例えばバブリング供給する方法を例示できる。
臭素と3,3,3−トリフルオロプロペンとの反応終了後、洗浄して1,2−ジブロモ−3,3,3−トリフルオロプロパンが得られる。洗浄にはチオ硫酸ナトリウム水溶液、水洗など、公知の処方を用いることができる。
その後、アルカリと反応させて脱臭化水素化し、2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンを得る。反応に用いられるアルカリとしては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど、アルカリ金属、アルカリ土類金属の水酸化物などが例示でき、例えば48%−水酸化カリウム水溶液などが挙げられる。脱臭化水素化反応の温度、圧力、時間などの条件は公知の処方を適宜適用することでよい。
このようにして得られた2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンは、精製することで、高純度化する。精製方法としては公知の処方を用いることができ、例えば蒸留などの処方を挙げることができる。
精製された2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンの純度、水分含量は公知の方法により測定、決定することができる。例えば、純度について分子中のフッ素原子に着目して19F−NMRにより定量することが挙げられる。また水分含量はカール・フィシャー水分計などの水分計などを用いて定量できる。
保存中の2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンの純度、水分含量の変化についても同様に、19F−NMRによる定量、カール・フィシャー水分計などの水分計などによる定量にて、分解の有無、水分含量の変化を追跡できる。例えば19F−NMRによる定量では、ヘキサフルオロベンゼンやベンゾトリフルオリド(トリフルオロメチルベンゼン)等を内部標準物質として用いて測定できる。
このようにして得られた2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンは、安定化するために水を添加され、本発明の安定化された2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン組成物が得られる。
上記したように、2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンが製造されると、通常、10μg/g以下の水分含量のものが得られる。ここで、水分含量の単位は、2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンを含む試料全体の重量当たりの水分含量(重量(μg)/重量(g))で表される。
本発明において、製造された2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンに含まれる(内在する)水分に加え、さらに水を添加して組成物全量中の水分含量を増加したものであり、2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンと水よりなる組成物として存在させることで2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンの安定化が図れる。
ここで本明細書において、「添加水」とは、2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンを製造した際、内在する水と区別するために使用するものであり、2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンを安定化するために添加する水をいう。これに対し、2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンを製造した際、内在する水と上記の添加水を併せて、「水分」という。
本発明において、蒸留精製して得られた、水分含量が10μg/g以下の2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンに水を添加して、組成物全量中の水分含量を50μg/g以上とすることが好ましく、さらに飽和水分量(通常、192μg/g程度)を超えた量の水分含量となるようにすることが好ましい。また飽和水分量を超えた水を添加して水が遊離し、2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン層と水層が分離した状態でも良いが、余りにも大過剰の添加は安定化への寄与は小さく、通常50μg/g〜0.3g/gの水を添加するとよい。
本発明において、2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンへの水を添加方法については、上記の蒸留精製品にそのまま水を添加するだけで良く、必要に応じて、水を添加後に撹拌しても良い。
本発明の、添加水を含む、安定化された2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン組成物は、添加水を含まない2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンと比較して、安定性に優れている。さらに上記の通り、水分を50μg/g以上含む(添加水を含む)2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン組成物とするとよい。
このような本発明の安定化された2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン組成物は、0℃〜50℃の温度範囲で、1ヶ月以上に渡り実質的に分解が認められず、状態によっては5年以上の長期保存が可能となる。ここで実質的に分解が認められない(あるいは実質的に同じ)とは、実施例にも記載するが、19F−NMRによる定量により、定量誤差を加味すれば組成物中の初期の2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンの量に保存後も変動が認められないことをいう。すなわち、本発明の組成物は、20℃で1ヵ月保存した後の2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン組成物中の2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンの量が保存開始時の2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンの量の98%以上残存していることが好ましく、さらには実質的に同じであることが好ましい。さらに40℃で1ヵ月保存した場合も99%以上残存していることが好ましく、さらには実質的に同じであることが好ましい。
以下実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
なお、分析に当たっては下記機器を使用した。
19F−NMR:ブルカー(BRUKER)社製AVANCE II 400。
カール・フィシャー水分計:三菱化学アナリテック社製CA−200 Moisturemeter。
参考例1 2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンの調製
撹拌子を備えた500mLの丸底3つ口フラスコに、臭素(320g,2.0mol)を仕込み、油浴上で、撹拌しながら40℃とした。次いでこれに3,3,3−トリフルオロプロペン(230g,2.2mol)をバブリング供給し、反応を行った。
反応終了後、チオ硫酸ナトリウム水溶液で洗浄、水洗の後、1,2−ジブロモ−3,3,3−トリフルオロプロパン(480g)を得た。
撹拌子を備えた500mLの丸底3つ口フラスコに、48%−水酸化カリウム水溶液(136g,1.16mol)を仕込み、撹拌しながら50℃とした後、これに前記で調製した1,2−ジブロモ−3,3,3−トリフルオロプロパン(250g,0.98mol)を添加し、反応を行った。反応終了後、フラスコにスルーザー7段の蒸留塔を設置し、内部温度を55〜60℃に加熱し、生成物の2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンを還流下、流出させた。
得られた2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン(187g,0.78mol)は、19F−NMRによる純度が98.0%、水分含量は6μg/gであった。
実施例1
参考例1で得られた2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン(10g)に水(4.2μL)を添加し、水分含量50μg/gの2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン組成物を調製した。得られた2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン含水液を20℃で1ヶ月保持(保管)後、19F−NMRにより純度を定量したところ98.0%で、分解は認められず安定であった。
実施例2
参考例1で調製した2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン(10g)に水(5mL)を添加し、分液ロートで振とうの後、10分間静定し、分液の後、水飽和の2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン組成物を得た。得られた2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン含水液の水分含量は、192μg/gであった。得られた2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン含水液を油浴上、40℃で1ヶ月保持後、19F−NMRにより純度を定量したところ97.9%で、分解は認められず安定であった。
実施例3
参考例1で調製した2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン(10g)を20mLのサンプル瓶に入れ、次いで水(2mL)を添加し、そのまま室温下、5年間保管した後、19F−NMRにより純度を定量したところ97.8%で、分解は認められず安定であった。
比較例1
参考例1で得られた水分含量6μg/gの2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン(10g)を、30mLのサンプル瓶に入れ、室温下、1週間保持後、19F−NMRにより純度を定量したところ94.2%で、3.8%の分解が確認された。
比較例2
参考例1で得られた水分含量6μg/gの2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン(10g)を、30mLのサンプル瓶に入れ、油浴上、40℃で、1日保持後、19F−NMRにより純度を定量したところ89.4%で、8.6%の分解が確認された。
比較例3
参考例1で得られた水分含量6μg/gの2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン(10g)を、30mLのサンプル瓶に入れ、冷蔵庫中、5℃で、1ヶ月保持後、19F−NMRにより純度を定量したところ96.4%で、1.6%の分解が確認された。
以上の実施例及び比較例を以下の表1にまとめた。
Figure 2017190311
表1から分かるように、実施例1,2では1か月間、実施例3では室温化で5年間も実質的に分解が生じておらず、本発明の組成物が極めて安定であることが分かる。これに対し、水を添加していない比較例では、分解が生じている。
このことは、2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンの長期の保存にあたっては、所定量の水を添加するだけで、保存が可能であり、純度が維持できていることから、産業上極めて有益である。
本発明により、2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンの安定化が可能となり、工業的規模で大量に製造した2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンの保存が実施できるため、分解による純度の変動を気にすることなく、該化合物から誘導される様々な化合物の製造が容易に可能となることが期待される。

Claims (7)

  1. 添加水を含む、安定化された2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン組成物。
  2. 水分を50μg/g以上含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 20℃で1ヵ月保存した後の2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン組成物中の2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンの量が保存開始時の2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンの量と実質的に同じである、請求項1または請求項2に記載の組成物。
  4. 臭素と3,3,3−トリフルオロプロペンとを反応させて1,2−ジブロモ−3,3,3−トリフルオロプロパンを得た後、アルカリと反応させて2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンを得、さらに水を添加する、安定化された2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン組成物の製造方法。
  5. 水を添加して組成物全量中の水分を50μg/g以上とする、請求項4に記載の2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン組成物の製造方法。
  6. 2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンに水を添加する、2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンの安定化方法。
  7. 水を添加して組成物全量中の水分を50μg/g以上とする、請求項6に記載の2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペンの安定化方法。
JP2016081708A 2016-04-15 2016-04-15 安定化された2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン組成物及びその製造方法、並びにその安定化方法 Pending JP2017190311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016081708A JP2017190311A (ja) 2016-04-15 2016-04-15 安定化された2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン組成物及びその製造方法、並びにその安定化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016081708A JP2017190311A (ja) 2016-04-15 2016-04-15 安定化された2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン組成物及びその製造方法、並びにその安定化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017190311A true JP2017190311A (ja) 2017-10-19

Family

ID=60086161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016081708A Pending JP2017190311A (ja) 2016-04-15 2016-04-15 安定化された2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン組成物及びその製造方法、並びにその安定化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017190311A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111470939A (zh) * 2020-04-17 2020-07-31 威海新元化工有限公司 一种连续生产2-溴-3,3,3-三氟丙烯的生产装置及方法
WO2023176434A1 (ja) * 2022-03-16 2023-09-21 株式会社レゾナック フルオロアルケンの保管方法
WO2023176433A1 (ja) * 2022-03-16 2023-09-21 株式会社レゾナック フルオロアルケンの保管方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111470939A (zh) * 2020-04-17 2020-07-31 威海新元化工有限公司 一种连续生产2-溴-3,3,3-三氟丙烯的生产装置及方法
CN111470939B (zh) * 2020-04-17 2022-12-09 新元化学(山东)股份有限公司 一种连续生产2-溴-3,3,3-三氟丙烯的生产装置及方法
WO2023176434A1 (ja) * 2022-03-16 2023-09-21 株式会社レゾナック フルオロアルケンの保管方法
WO2023176433A1 (ja) * 2022-03-16 2023-09-21 株式会社レゾナック フルオロアルケンの保管方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8741828B2 (en) Azeotrope and azeotrope-like compositions useful for the production of haloolefins
EP3521277A1 (en) Method for producing a pyrazole-4-carboxylic acid derivative
JP2017190311A (ja) 安定化された2−ブロモ−3,3,3−トリフルオロプロペン組成物及びその製造方法、並びにその安定化方法
CZ20012215A3 (cs) Způsob separace směsi obsahující alespoň jeden hydrofluoralkan a fluorovodík, způsob přípravy hydrofluoralkanu a azeotropní kompozice
Milcent et al. The main and recent syntheses of the N-CF3 motif
WO2019026582A1 (ja) フルオロアセトアルデヒド類の保存方法
JP2009526842A (ja) ジヒドロキシトリアルキルアンモニウムハライドを調製するためのプロセス及びその生成物
CN106458800A (zh) 1,1‑二氯‑3,3,3‑三氟丙烷的制造方法
US9216932B2 (en) Dehalogenation of trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
JP5504898B2 (ja) ジフルオロシクロプロパン化合物の製造方法
KR101775192B1 (ko) 단쇄 퍼플루오로알킬 요오다이드의 제조
WO2018180943A1 (ja) ハロゲン含有ピラゾールカルボン酸及びその中間体の製造方法
JPH08504443A (ja) クロロフルオロエーテル組成物およびそれらの製造
US9169178B2 (en) Manufacturing of stabilized propargyl bromide
JP6860032B2 (ja) パーフルオロアルキン化合物の製造方法
JP2012046462A (ja) クロロプロパンの安定化組成物
JP5460472B2 (ja) クロロプロパンの安定化組成物
JP2021109828A (ja) 1,3−ジクロロ−2,3,3−トリフルオロプロペンと、アルコールとの共沸または共沸様組成物の製造方法
JP2007145766A (ja) 3,3,3−トリフルオロプロピオンアルデヒドの保存安定性の向上方法
JP2017178897A (ja) クロロプロパン類の製造方法
JP2019094292A (ja) 1,2,2,2−テトラフルオロエチルジフルオロメチルエーテル(デスフルラン)の製造方法
JP6760567B2 (ja) ホモアリルハライド組成物およびホモアリルハライドの保存方法
JP6660518B1 (ja) トリフルオロメチルチオアルキル化合物の製造方法及びトリフルオロメチルチオアルキルハライド化合物の組成物
JP2008019213A (ja) 含フッ素プロピオン酸誘導体の製造方法
BE1011142A3 (fr) Procede de preparation de 1,1,1,3,3,-pentachlorobutane.

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20171109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200610