JP2017183405A - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017183405A
JP2017183405A JP2016066019A JP2016066019A JP2017183405A JP 2017183405 A JP2017183405 A JP 2017183405A JP 2016066019 A JP2016066019 A JP 2016066019A JP 2016066019 A JP2016066019 A JP 2016066019A JP 2017183405 A JP2017183405 A JP 2017183405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
capacitors
terminals
conductive path
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016066019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6512451B2 (ja
JP2017183405A5 (ja
Inventor
恭兵 森田
Kyohei Morita
恭兵 森田
達哉 角田
Tatsuya Tsunoda
達哉 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2016066019A priority Critical patent/JP6512451B2/ja
Priority to US16/085,325 priority patent/US10468200B2/en
Priority to CN201780007774.9A priority patent/CN109074963B/zh
Priority to PCT/JP2017/009871 priority patent/WO2017169678A1/ja
Publication of JP2017183405A publication Critical patent/JP2017183405A/ja
Publication of JP2017183405A5 publication Critical patent/JP2017183405A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6512451B2 publication Critical patent/JP6512451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/10Multiple hybrid or EDL capacitors, e.g. arrays or modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/74Terminals, e.g. extensions of current collectors
    • H01G11/76Terminals, e.g. extensions of current collectors specially adapted for integration in multiple or stacked hybrid or EDL capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/82Fixing or assembling a capacitive element in a housing, e.g. mounting electrodes, current collectors or terminals in containers or encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/06Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/28Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the electric energy storing means, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/11Electric energy storages
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10015Non-printed capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10522Adjacent components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】キャパシタのリード端子と回路基板の導電路とを電気的に接続する作業を簡素化する。【解決手段】補助電源装置10は、複数のリード端子22A,22Bを有する複数のキャパシタ20A〜20Hと、導電路を有する回路基板30と、リード端子22A,22Bと回路基板30の導電路とを接続する中継端子40A,40Bと、を備え、中継端子40A,40Bは、複数のキャパシタ20A〜20Hの同電位となる複数のリード端子22A,22Bを圧接する複数の圧接部42と、複数の圧接部42の数よりも少ない数で回路基板30の導電路に接続される基板接続部45と、を備える。【選択図】図4

Description

本明細書では、キャパシタを備えた電源装置に関する技術を開示する。
従来、自動車等の車両には、主電源としてのバッテリとは別に補助電源としてのキャパシタを備えたものが知られている。特許文献1のキャパシタモジュールは、6個のキャパシタが並列に配置されており、各キャパシタの一対のリード線は、L字状に折り曲げられている。6個のキャパシタの各リード線は、配線基板のスルーホールに挿通され、配線基板に半田付けされる。これにより、6個のキャパシタが配線基板の配線を介して直列に接続されている。
特開2013−98206号公報
ところで、特許文献1のキャパシタモジュールは、6個のキャパシタの各リード線を対応する各スルーホールに挿通して半田付けを行うため、リード線の数だけ半田付け作業が必要になり、リード線を回路基板の導電路に接続する作業に手間がかかるという問題がある。
本明細書に記載された技術は、上記のような事情に基づいて完成されたものであって、キャパシタのリード端子と回路基板の導電路とを電気的に接続する作業を簡素化することを目的とする。
本明細書に記載された電源装置は、複数のリード端子を有する複数のキャパシタと、導電路を有する回路基板と、前記リード端子と前記回路基板の導電路とを接続する中継端子と、を備え、前記中継端子は、前記複数のキャパシタの同電位となる複数の前記リード端子を圧接する複数の圧接部と、前記複数の圧接部の数よりも少ない数で前記回路基板の導電路に接続される基板接続部と、を備える。
本構成によれば、複数のキャパシタの同電位となる複数のリード端子が複数の圧接部に圧接されるとともに、複数の圧接部の数よりも少ない数の基板接続部が回路基板の導電路に接続されるため、回路基板の導電路と基板接続部とが接続される箇所の数をリード端子の数よりも少なくすることができる。これにより、複数のリード端子を個別に回路基板の導電路に接続する構成と比較して、キャパシタのリード端子と回路基板の導電路とを電気的に接続する作業を簡素化することが可能になる。なお、複数のリード端子が同電位とは複数のリード端子の電圧が実質的に同一である場合が含まれるものとすることができ、複数のリード端子の電圧が実質的に同一とは例えば複数のリード端子の電圧の誤差による相違は実質的に同一に含まれるものとすることができる。
本明細書に記載された技術の実施態様としては以下の態様が好ましい。
前記回路基板は、表面に前記導電路を有し、前記基板接続部は、前記回路基板の表面の前記導電路に接続されている。
回路基板の表面にキャパシタのリード端子を電気的に接続する場合、リフロー半田付けを行うとリフロー炉を通して加熱するときの熱の影響をキャパシタが受けることが懸念される。本構成によれば、例えば中継端子を回路基板の導電路にリフロー半田付けした後にキャパシタを取り付けることが可能になるため、表面実装する場合であってもリフロー半田付け時の熱による影響をキャパシタが受けることを防止することが可能になる。
複数の前記中継端子を備え、前記複数の中継端子を保持する樹脂製のホルダを備える。
このようにすれば、複数の中継端子がホルダに保持されるため、複数の中継端子の組付けを容易に行うことができる。
前記中継端子は、直列に接続される前記複数のキャパシタの前記複数のリード端子を圧接する前記複数の圧接部と、並列に接続される前記複数のキャパシタの前記複数のリード端子を圧接する前記複数の圧接部と、を備える。
このようにすれば、より一層、回路基板の導電路と基板接続部とが接続される数を少なくすることが可能になる。
前記リード端子を覆うカバーを備え、前記カバーには、前記圧接部を外部から視認可能な視認孔が貫通形成されている。
このようにすれば、リード端子と圧接部との接続状態を視認孔から確認することができる。
本明細書に記載された技術によれば、キャパシタのリード端子と回路基板の導電路とを電気的に接続する作業を簡素化することが可能になる。
実施形態1の補助電源装置の補助電源本体を示す平面図 複数のキャパシタの電気的接続を説明する図 補助電源装置におけるYZ平面の断面図 補助電源装置におけるXZ平面の断面図 中継端子を示す平面図 中継端子を示す正面図 中継端子を示す側面図 実施形態2の補助電源装置におけるYZ平面の断面図 中継端子を示す正面図 中継端子を示す側面図 実施形態3の補助電源装置におけるXZ平面の断面図 中継端子を示す平面図 中継端子を示す正面図 中継端子を示す側面図 実施形態4の補助電源装置におけるYZ平面の断面図
<実施形態1>
実施形態1について、図1ないし図7を参照して説明する。
本実施形態の補助電源装置10(「電源装置」の一例)は、電気自動車やハイブリッド自動車等の車両に、主電源としてのバッテリとは別に搭載され、例えば、主電源の異常時における負荷(モータ、ランプ等)への電力の供給や、アイドリングストップ時の電力の供給等を行うことができる。
(補助電源装置10)
補助電源装置10は、図3に示すように、補助電源本体11が外装ケース12に収容されている。外装ケース12は、合成樹脂製又は金属製であって、アッパーケース13とロアケース14とを嵌合させて構成されている。
(補助電源本体11)
補助電源本体11は、図1に示すように、一対のリード端子22A,22Bを有する複数(本実施形態では8個)のキャパシタ20A〜20Hと、回路基板30と、キャパシタ20A〜20Hのリード端子22A,22Bと回路基板30の導電路とを接続する複数(本実施形態では5個)の中継端子40A,40Bと、中継端子40A,40Bを保持するホルダ50とを備える。
(キャパシタ20A〜20H)
各キャパシタ20A〜20Hは、例えば、電気二重層キャパシタ、リチウムイオンキャパシタ等の比較的容量が大きいキャパシタが用いられ、蓄電要素が収容された円柱状の蓄電本体21と、蓄電本体21の端面から直線状に導出された一対のリード端子22A,22B(正極を22A,負極を22Bとして図示)とを有する。リード端子22A,22Bは、細長い円柱状の金属であって、左右方向(蓄電本体21の軸方向)に直線状に延びている。
複数の蓄電本体21は、左右一対の合成樹脂製のキャパシタホルダ24に保持されている。各キャパシタホルダ24は、前後に並んだキャパシタ20A〜20Hの複数の蓄電本体21を保持しており、各蓄電本体21の側面に密着するように円弧状に湾曲した複数の凹状面を備える。キャパシタホルダ24は、係止片25が回路基板30に係止することにより、回路基板30上に固定されている。キャパシタホルダ24に保持されたキャパシタ20A〜20Hは、横置き(軸方向が左右方向となる向き)で前後左右に並んで配置されており、左右のキャパシタ20A〜20Hは、互いのリード端子22A,22Bが内側に配される向きとされている。
複数のキャパシタ20A〜20Hは、前後方向には、隣り合うリード端子22A,22Bが反対の極性となるように並べられ、左右方向には、左右に対向するリード端子22A,22Bが同じ極性となるように並べられている。これにより、図2に示すように、前後に並んだキャパシタ20A〜20Hは、中継端子40A,40Bを介して直列に接続され、左右に並んだキャパシタ20A〜20Hは、中継端子40A,40Bを介して並列に接続されるため、キャパシタ20A〜20Hは、全体で直並列に接続されている。
(回路基板30)
回路基板30は、絶縁板に銅箔からなる導電路が印刷されたプリント基板であり、回路基板30は、図4に示すように、ネジ35でホルダ50にネジ留めするためのネジ穴31が貫通形成されている。
(中継端子40A,40B)
複数の中継端子40A,40Bは、キャパシタ20A〜20Hを直並列に接続する中継端子40Aと、直列接続の端部に設けられ、キャパシタ20A〜20Hを並列に接続する中継端子40Bとを有する。中継端子40Aは、図5〜図7に示すように、4つ(複数)の板状の接続片41と、4つの接続片41を連結する長方形の板状の連結部44と、連結部44に対して接続片41とは反対側に棒状に延びる1つの基板接続部45と、を備え、これらが一体に形成されている。
各接続片41は、連結部44の四隅の位置に接続されており、共に先端部にU字状の圧接部42を備える。圧接部42には、スリット状に切り欠かれた挟持溝42Aが形成されている。挟持溝42Aの内側にリード端子22A,22Bが挿通されるとリード端子22A,22Bの両側が挟持溝42Aの溝壁に挟持されることにより、リード端子22A,22Bと中継端子40A,40Bとが電気的に接続される。中継端子40Aの圧接部42は、キャパシタ20A〜20Hのうち、4つキャパシタの同電位となる一方のリード端子22A(又はリード端子22B)を圧接する。
基板接続部45は、連結部44の縁部から連結部44の面と直交する方向に延びており、先端部にL字状に曲げられた接点部46が設けられている。接点部46は、基板の表面の導電路に例えばリフロー半田付けにより接続される。
中継端子40Bは、外部の機器等に接続される電線Wの端末部の端子に接続されるものであり、中継端子40Aとは異なり、リード端子22A,22Bを並列に接続する一対の圧接部42を備え、リード端子22A,22Bを直列に接続する圧接部42は設けられていない。
(ホルダ50)
ホルダ50は、絶縁性の合成樹脂製であって、図4に示すように、複数の中継端子40A,40Bを内部に保持しており、回路基板30の下方からネジ35でネジ留め可能なボス部52を有する。隣り合う中継端子40A,40B間はホルダ50によって相対的な位置が保持されている。ホルダ50の中継端子40A,40Bの保持構造は、種々の構造とすることが可能であり、中継端子40A,40Bがインサート成形によりホルダ50に固定される構成や、中継端子40A,40Bがホルダ50内にクリアランスを有して嵌め入れられる構成や、圧入孔が形成されたホルダ50を用いて当該圧入孔に中継端子40A,40Bを圧入する構造等としてもよい。なお、本実施形態では、ホルダ50は、キャパシタホルダ24とは別体とされているが、ホルダ50をキャパシタホルダ24と一体に形成してもよい。
リード端子22A,22B及び中継端子40A,40Bの上方側は、絶縁性の合成樹脂からなるカバー60で覆われる。カバー60は、例えばキャパシタホルダ24の上端の縁部に載置されており、板状のカバー本体61と、カバー本体61の前後の端部から下方に突出する側壁部62と、カバー本体61の圧接部42に対応する位置で下方に突出する筒状の筒部65とを備える。
側壁部62は、ホルダ50の係止部51に係止されてホルダ50からのカバー60の離脱を規制する被係止部63を備える。被係止部63は、側壁部62を長方形状に貫通している。係止部51は、ホルダ50の側面から段差状に突出し、上方側に向けて突出寸法が小さくなる傾斜面を有する。
筒部65は、図3に示すように、圧接部42が挿通される挿通孔66が形成されており、カバー60がリード端子22A,22Bの上方に取付けられた状態では、圧接部42は、筒部65に包囲される。カバー本体61における挿通孔66の上方は、視認孔67が連通している。カバー60の情報から視認孔67を介してリード端子22A,22Bが圧接部42に圧接された状態を視認することができる。
補助電源装置10の組み付け方法について説明する。
複数の中継端子40A,40Bが保持されたホルダ50をネジ35により回路基板30にネジ留めし、リフロー半田付けにより基板接続部45の接点部46を回路基板30の導電路に半田付けする。
次に、キャパシタホルダ24を回路基板30に取付けて固定する。次に、キャパシタ20A〜20Hをキャパシタホルダ24の凹状面に収容し、リード端子22A,22Bを各圧接部42の挟持溝42Aに圧接する。次に、カバー60を圧接部42の上方側に配してホルダ50に取付ける。これにより、補助電源本体11が形成される。アッパーケース13とロアケース14を取付けて補助電源本体11を収容すると、補助電源装置10が形成される。
本実施形態によれば、以下の作用、効果を奏する。
補助電源装置10は、複数のリード端子22A,22Bを有する複数のキャパシタ20A〜20Hと、導電路を有する回路基板30と、リード端子22A,22Bと回路基板30の導電路とを接続する中継端子40A,40Bと、を備え、中継端子40A,40Bは、複数のキャパシタ20A〜20Hの同電位となる複数のリード端子22A,22Bを圧接する複数の圧接部42と、複数の圧接部42の数よりも少ない数で回路基板30の導電路に接続される基板接続部45と、を備える。
本実施形態によれば、複数のキャパシタ20A〜20Hの同電位となる複数のリード端子22A,22Bに圧接される複数の圧接部42を備え、複数の圧接部42の数よりも少ない数で基板接続部45が回路基板30の導電路に接続されるため、回路基板30の導電路と基板接続部45とを接続する数をリード端子22A,22Bの数よりも少なくすることができる。これにより、複数のリード端子22A,22Bを個別に回路基板30の導電路に接続する構成と比較して、リード端子22A,22Bと回路基板30の導電路とを電気的に接続する作業を簡素化することが可能になる。なお、複数のリード端子22A,22Bが同電位とは複数のリード端子22A,22Bの電圧が実質的に同一である場合を含む。電圧が実質的に同一とは誤差による電位の相違や、リード端子22A,22Bの抵抗差による電位の相違等は実質的に同一に含まれるものとすることができる。
また、回路基板30は、表面に導電路を有し、基板接続部45は、回路基板30の表面の導電路に接続されている。
回路基板30の表面にキャパシタ20A〜20Hのリード端子22A,22Bを電気的に接続する場合、リフロー半田付けを行うとリフロー炉を通して加熱するときの熱の影響をキャパシタ20A〜20Hが受けることが懸念される。本実施形態によれば、基板接続部45を回路基板30の表面の導電路にリフロー半田付けする場合であっても、中継端子40A,40Bをリフロー半田付けした後に、リード端子22A,22Bを圧接部42に圧接してキャパシタ20A〜20Hを取り付けることができるため、キャパシタ20A〜20Hが熱による影響を受けることを防止することができ、補助電源装置10の組付けの自由度を高めることができる。
また、複数の中継端子40A,40Bを備え、複数の中継端子40A,40Bを保持する樹脂製のホルダ50を備える。
このようにすれば、複数の中継端子40A,40Bがホルダ50に保持されるため、複数の中継端子40A,40Bの組付けを容易に行うことができる。
また、中継端子40A,40Bは、直列に接続される複数のキャパシタ20A〜20Hの複数のリード端子22A,22Bを圧接する複数の圧接部42と、並列に接続される複数のキャパシタ20A〜20Hの複数のリード端子22A,22Bを圧接する複数の圧接部42と、を備える。
このようにすれば、4つのリード端子22A,22Bの回路基板30への接続を1つの基板接続部45で行うことができるため、より一層、回路基板30の導電路と基板接続部45とを接続する数を少なくすることが可能になる。
また、リード端子22A,22Bを覆うカバー60を備え、カバー60には、圧接部42を外部から視認可能な視認孔67が貫通形成されている。
このようにすれば、リード端子22A,22Bと圧接部42との接続状態を視認孔67から確認することができる。
<実施形態2>
次に、実施形態2を図8〜図10を参照して説明する。実施形態1の中継端子40A,40Bの基板接続部45は、接点部46がL字状に屈曲されていたが、実施形態2の中継端子70の基板接続部71は、回路基板30のスルーホール32に挿通されて半田付けされるものである。以下では実施形態1と同一の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
回路基板30は、基板接続部45の位置に応じて複数のスルーホール32が貫通している。中継端子70の基板接続部71は、図9,図10に示すように、下方に直線状に延びており、ホルダ50に保持された中継端子70は、基板接続部71が回路基板30のスルーホール32に挿通された状態で、例えばフロー半田付けにより回路基板30の導電路に接続される。
<実施形態3>
次に、実施形態3を図11〜図14を参照して説明する。実施形態1では、中継端子40Aの基板接続部45は1つであったが、実施形態3は、図11に示すように、各中継端子80Aに2つの基板接続部45を設けたものである。なお、実施形態3の補助電源装置82は、3つずつ2列に並んだキャパシタ20A〜20C,20E〜20Gが直並列に接続されている。以下では、上記実施形態と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。各中継端子80Aの各基板接続部45の接点部46は、回路基板30の表面の導電路に例えばリフロー半田付けにより接続される。
また、図14のように、各中継端子81Aについて、2つ(複数)の直線状の基板接続部71とし、回路基板30のスルーホール32に基板接続部71を挿通してフロー半田付けにより接続するようにしてもよい。
実施形態3のようにすれば、リード端子22A,22Bを個別に回路基板30に接続する構成と比較して回路基板30との接続箇所を少なくすることができる。
<実施形態4>
次に、実施形態4を図15を参照して説明する。実施形態4は、キャパシタ20A〜20Hを保持するキャパシタホルダ90に、中継端子40A,40Bに係止する端子係止部91が形成されている。以下では上記実施形態と同一の構成については同一の符号を付して説明を省略する。中継端子92の圧接部42が形成された接続片93には、長方形状の係止孔94が貫通形成されている。
端子係止部91は、撓み変形可能であって、回路基板30に接する基端側から上方に立ち上がっており、先端部の係止爪が係止孔94の孔縁に係止されることで、中継端子92の所定の位置からの離脱が規制される。また、絶縁性の合成樹脂からなるカバー95が上方側に取付けられており、カバー95は、リード端子22A,22B及び中継端子40A,40Bだけでなく、キャパシタ20A〜20Hを覆っている。カバー95に貫通形成された視認孔67は、上方側に向けて傾斜状に拡径されている。
<他の実施形態>
本明細書に記載された技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)キャパシタ20A〜20Hの個数は、上記実施形態の数に限らず、他の個数としてもよい。
(2)中継端子40A,40Bは、キャパシタ20A〜20Hを直並列又は並列に接続するものとしたが、キャパシタ20A〜20Hを直列にのみ接続する(並列に接続しない)ようにしてもよい。
(3)圧接部42や基板接続部45の数は上記実施形態の数に限られず、少なくとも1つの中継端子における基板接続部の数が圧接部42の数よりも少なければよい。
10,82: 補助電源装置
11: 補助電源本体
20A〜20H: キャパシタ
22A,22B: リード端子
30: 回路基板
40A,40B,70,80A,81A,92: 中継端子
42: 圧接部
45,71: 基板接続部
46: 接点部
50: ホルダ
60,95: カバー
67: 視認孔

Claims (5)

  1. 複数のリード端子を有する複数のキャパシタと、
    導電路を有する回路基板と、
    前記リード端子と前記回路基板の導電路とを接続する中継端子と、を備え、
    前記中継端子は、前記複数のキャパシタの同電位となる複数の前記リード端子を圧接する複数の圧接部と、前記複数の圧接部の数よりも少ない数で前記回路基板の導電路に接続される基板接続部と、を備える、電源装置。
  2. 前記回路基板は、表面に前記導電路を有し、
    前記基板接続部は、前記回路基板の表面の前記導電路に接続されている請求項1に記載の電源装置。
  3. 複数の前記中継端子を備え、前記複数の中継端子を保持する樹脂製のホルダを備える請求項1または請求項2に記載の電源装置。
  4. 前記中継端子は、直列に接続される前記複数のキャパシタの前記複数のリード端子を圧接する前記複数の圧接部と、並列に接続される前記複数のキャパシタの前記複数のリード端子を圧接する前記複数の圧接部と、を備える請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の電源装置。
  5. 前記リード端子を覆うカバーを備え、
    前記カバーには、前記圧接部を外部から視認可能な視認孔が貫通形成されている請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の電源装置。
JP2016066019A 2016-03-29 2016-03-29 電源装置 Active JP6512451B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016066019A JP6512451B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 電源装置
US16/085,325 US10468200B2 (en) 2016-03-29 2017-03-13 Power supply device
CN201780007774.9A CN109074963B (zh) 2016-03-29 2017-03-13 电源装置
PCT/JP2017/009871 WO2017169678A1 (ja) 2016-03-29 2017-03-13 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016066019A JP6512451B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 電源装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017183405A true JP2017183405A (ja) 2017-10-05
JP2017183405A5 JP2017183405A5 (ja) 2018-09-13
JP6512451B2 JP6512451B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=59964234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016066019A Active JP6512451B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 電源装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10468200B2 (ja)
JP (1) JP6512451B2 (ja)
CN (1) CN109074963B (ja)
WO (1) WO2017169678A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005333041A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Yaskawa Electric Corp モータ制御装置
JP2007250831A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd キャパシタユニット、およびその製造方法
JP2011014859A (ja) * 2009-01-27 2011-01-20 Panasonic Corp 電気二重層キャパシタ
JP2011216858A (ja) * 2010-03-15 2011-10-27 Seiko Instruments Inc 端子付電気化学セル及びその製造方法
JP2014239095A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 補助電源装置及び電気接続箱

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3622919A (en) * 1969-06-03 1971-11-23 Tektronix Inc Step attenuator of low inductance and high bandwidth
US5018050A (en) * 1987-11-17 1991-05-21 Omron Tateisi Electronics Co. Solid state relay
JP3644835B2 (ja) * 1999-01-18 2005-05-11 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング回路装置
JP4302229B2 (ja) * 1999-03-29 2009-07-22 マスプロ電工株式会社 有線放送システムの分岐装置
JP4184179B2 (ja) * 2002-09-17 2008-11-19 松下電器産業株式会社 トランス及びそれを備えたトランスユニット
EP1571748A4 (en) * 2003-09-18 2014-04-30 Panasonic Corp CAPACITOR UNIT
JP4396703B2 (ja) * 2004-07-13 2010-01-13 住友電装株式会社 中継コネクタ
JP2008145238A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Micronics Japan Co Ltd 電気接続器及びこれを用いた電気的接続装置
JP5139745B2 (ja) 2007-08-10 2013-02-06 矢崎総業株式会社 電源装置
JP5285997B2 (ja) 2008-08-27 2013-09-11 矢崎総業株式会社 電源装置
JP5443097B2 (ja) 2009-08-18 2014-03-19 矢崎総業株式会社 電源装置
JP5508923B2 (ja) * 2010-04-09 2014-06-04 日立ビークルエナジー株式会社 蓄電モジュール
JP2012178271A (ja) 2011-02-25 2012-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
CN202126480U (zh) * 2011-06-25 2012-01-25 汕头高新区松田实业有限公司 一种用于交流陶瓷电容器交流耐电压测试的测试台
JP5945710B2 (ja) 2011-10-28 2016-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 キャパシタモジュール
JP2014063598A (ja) 2012-09-03 2014-04-10 Nec Energy Devices Ltd 電池パック
JP2014157742A (ja) 2013-02-15 2014-08-28 Yazaki Corp 電源装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005333041A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Yaskawa Electric Corp モータ制御装置
JP2007250831A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd キャパシタユニット、およびその製造方法
JP2011014859A (ja) * 2009-01-27 2011-01-20 Panasonic Corp 電気二重層キャパシタ
JP2011216858A (ja) * 2010-03-15 2011-10-27 Seiko Instruments Inc 端子付電気化学セル及びその製造方法
JP2014239095A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 補助電源装置及び電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
CN109074963A (zh) 2018-12-21
JP6512451B2 (ja) 2019-05-15
US20190108949A1 (en) 2019-04-11
CN109074963B (zh) 2020-06-16
WO2017169678A1 (ja) 2017-10-05
US10468200B2 (en) 2019-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6774460B2 (ja) 回路体及び電池モジュール
US10224532B2 (en) Detection module
JP3867729B1 (ja) 電気接続箱
JP6227082B1 (ja) 接続モジュール
JP2017531304A (ja) 電池コネクタシステム用のバスバー
CN101364679A (zh) 电连接组件
US10464510B2 (en) Power supply device and method for producing the same
WO2018159352A1 (ja) 接続モジュール
CN109478629B (zh) 布线模块
US20170164488A1 (en) Electrical junction box
WO2022158510A1 (ja) 配線モジュール
US6493234B2 (en) Electronic components mounting structure
US20230231259A1 (en) Battery wiring module
JP6398078B2 (ja) 蓄電ユニット
WO2017169678A1 (ja) 電源装置
JP2015167102A (ja) 蓄電モジュール
JP5303251B2 (ja) 給電部材および車両用灯具
JP2019004167A (ja) 蓄電ユニット
WO2022215589A1 (ja) 配線モジュール
CN110993874B (zh) 电池系统和用于电池系统的电池模块的电连接的方法
WO2018211976A1 (ja) 電気部品実装基板
JP2011101556A (ja) 電気接続箱及び電気接続箱の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6512451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250