JP2014157742A - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014157742A
JP2014157742A JP2013028245A JP2013028245A JP2014157742A JP 2014157742 A JP2014157742 A JP 2014157742A JP 2013028245 A JP2013028245 A JP 2013028245A JP 2013028245 A JP2013028245 A JP 2013028245A JP 2014157742 A JP2014157742 A JP 2014157742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
slide
voltage detection
plate
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013028245A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Yoshioka
伸晃 吉岡
Yutaka Wakatsuki
豊 若槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2013028245A priority Critical patent/JP2014157742A/ja
Priority to CN201480008789.3A priority patent/CN105074963A/zh
Priority to PCT/JP2014/053011 priority patent/WO2014126030A1/ja
Priority to DE112014000831.1T priority patent/DE112014000831T5/de
Publication of JP2014157742A publication Critical patent/JP2014157742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】単位セルに寸法誤差が生じた場合であっても、正電極、負電極を変形させることなく正規の接続が可能な電源装置を提供する。
【解決手段】正極側及び負極側の少なくとも一方のスライド板19、21にスライド移動方向に沿ってスライド溝53が形成され、セル集合体12の一面14にスライド溝53に挿入して正極側及び負極側の少なくとも一方のスライド板19、21を正規なスライド位置に導き正規なスライド方向に導くボス55が形成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、ハイブリッド自動車や電気自動車などに用いられる電源装置に関する。
電動モータを駆動源とする電気自動車や、エンジンと電動モータの両者を駆動源とするハイブリッド自動車には、電動モータに電気を供給する電源装置が搭載されている。この電源装置は、複数個の単位セルを並列に集合させてセル電池集合体(電池モジュール)を形成し、このセル電池集合体をさらに複数個縦横に配置し、隣接する単位セルの正電極同士、負電極同士を直列に接続して電動モータに電気を供給している。また、このような電源装置では、均等な充放電をさせるために、単位セルの電圧を逐次検出し電圧を監視している。単位セルの電圧を検出のために、複数個の単位セルを正極側、負極側で接続して正電極、負電極を設け、これらの正電極、負電極に電圧検出用の電線(導体)端末の検出電極と接続している。
このような電源装置において単位セルの電極同士の接続や電圧検出のための検出電極との接続を、簡易な接続方法とするものが特許文献1及び2に記載されている。この特許文献1に記載されている接続方法は、複数のバスバーと端子(或いはクリップ)を備えたプレートをセル電池集合体の上方より組み付け、セル電池集合体の一面側から突設されている複数の単位セルと接続された正電極同士、負電極同士を端子を介してバスバーでそれぞれ接続している。このように端子を介してバスバーに正電極、負電極を接続する場合、単位セルの正電極と負電極ごとにバスバーにボルト等により締結する必要がなくなり、接続作業性が向上する。
特開2010−55885号公報 特開2010−170884号公報
ところが、上記特許文献1及び2における接続方法では、複数のバスバーをセル電池集合体(複数個の単位セル)の一面側から突出する正電極、負電極の突出方向側から(上方から)プレートを組み付けるため、単位セルの寸法誤差によって正電極、負電極が位置ずれすると、バスバーが正電極、負電極に当たり正電極、負電極を変形させてしまうおそれがある。このような状況は、電圧検出のための検出電極との接続においても同様に生じる。
また、複数のバスバーを予めプレートにそれぞれ組み付ける必要があるので、部品点数が多く、さらには複数のバスバーによってプレートが重くなる。
そこで、本発明は、隣接する単位セルの電極同士や単位セルの電圧検出用電極の接続において、単位セルに寸法誤差が生じた場合であっても、正電極、負電極を変形させることなく正規の接続が可能な電源装置の提供を目的とする。
請求項1の発明の電源装置は、一面から正極のセル電極と負極のセル電極が突設された複数個の単位セルを、前記正極のセル電極と負極のセル電極とが隣接する単位セル同士で交互に配置した状態で並列に積層させて直列に接続して構成されるセル電池集合体の一面側に、前記正極のセル電極と接続された電圧検出用の正電極と、負極のセル電極と接続された電圧検出用の負電極とが突設され、これらの正電極と負電極とが電圧検出用端子と接続される電源装置であって、前記セル電池集合体の前記一面上でスライド移動により、前記正電極と前記電圧検出用端子とを接続する正電極側のスライド板と、前記セル電池集合体の前記一面上でスライド移動により、前記負電極と前記電圧検出用端子とを接続する負電極側のスライド板とで形成される電極接続体を有し、前記正極側及び前記負極側の少なくとも一方のスライド板には、スライド移動するスライド移動方向に沿ってスライド溝が形成され、前記一面には、前記スライド溝に挿入して前記正極側及び前記負極側の少なくとも一方のスライド板を正規なスライド位置に導き正規なスライド方向に導くボスが形成されていることを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1記載の電源装置であって、前記一面上には絶縁プレートが載置され、該絶縁プレートから前記正電極及び前記負電極が突設され、前記絶縁プレートに前記ボスが突設されていることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2記載の電源装置であって、前記正電極及び前記負電極のスライド板は、前記セル電池集合体の一面上でスライド移動する板本体と、該板本体に設けられて前記電圧検出用端子を支持すると共に前記板本体の前記セル電池集合体の一面上でのスライド移動により前記正電極と前記負電極とがそれぞれ前記電圧検出用端子と共に挟持される電極挟持立壁と、前記板本体に設けられて板本体のスライド移動により前記正電極を前記電圧検出用端子が支持された電極挟持立壁へ案内すると共に前記負電極を前記電圧検出用端子が支持された電極挟持立壁へ案内する電極案内部とで形成され、前記電極案内部に隣接して前記スライド溝が形成されていることを特徴とする。
請求項1の発明では、正極側及び負極側の少なくとも一方のスライド板にスライド移動方向に沿ったスライド溝と、このスライド溝に挿入して正極側及び負極側の少なくとも一方のスライド板を正規なスライド位置に導き正規なスライド方向に導くボスとを有しているため、スライド溝にボスを挿入させることによりスライド板を正規のスライド位置に導き、正電極または負電極を電圧検出用端子と接続することができる。従って単位セルに寸法誤差がありこれにより正電極または負電極が位置ずれしても、これらの電極を正規の接続位置に導くことができ、正電極または負電極が変形することを防止できる。
また、正電極、負電極と電圧検出用端子を接続するのに、第一のスライド板、第二のスライド板に電圧検出用端子を組み付けているだけなので、バスバーや端子等の部品が不要になり部品点数を低減することが可能となり、軽量化も可能となる。
請求項2の発明では、正電極及び負電極が突設された絶縁プレートにボスが突設されているため、正電極及び負電極の接続の際にボスを目安として操作することができる。
請求項3の発明では、第一のスライド板、第二のスライド板をセル電池集合体の一面上でスライドさせると、電極挟持立壁の電圧検出用端子が正電極、負電極と接続される。このため、これらの正電極、負電極と電圧検出用端子との位置ずれが生じていても電極案内部が正電極、負電極を正規な位置に案内するので、位置ずれによって生じる正電極、負電極と電圧検出用端子との衝突を確実に防止することができ、正電極、負電極を変形させることがない。
また、スライド溝が電極案内部と隣接して設けられているため、スライド溝によるスライド板の案内と電極案内部によるスライド板の案内とを行うことができ、スライド板の案内を安定して行うことができる。
複数個の単位セルからなるセル電池集合体と、複数個のセル電池集合体からなる電源装置を示す斜視図である。 複数個の単位セルからなるセル電池集合体を示し、第一のスライド板と第二のスライド板がスライド移動する前の状態で正電極、負電極と電圧検出端子とを接続する前の状態を示す斜視図である。 複数個の単位セルからなるセル電池集合体を示し、第一のスライド板と第二のスライド板がスライド移動し正電極、負電極と電圧検出端子とを接続した状態を示す斜視図である。 第一のスライド板、第二のスライド板とセル電極とを示す断面図である。 電極接続体を示す斜視図である。 電極接続体を示し、(a)は可撓性連結部を第一のスライド基板、第二のスライド基板の一端側(紙面右側)に設けて導体を一端側に集束させた状態を示す平面図、(b)は可撓性連結部を第一のスライド板、第二のスライド板の他端側(紙面左側)に設けて正電極及び負電極と接続された導体を他端側(紙面左側)に集束させた状態を示す平面図である。 電極接続体を示し、不要な可撓性連結部を切断する前の状態を示す平面図である。 第一のスライド板、第一のスライド板に設けた電圧検出用端子を支持する電極挟持立壁を示す斜視図である。 電極接続体に設けたスライド溝と絶縁プレートに設けたボスとを係合させる前段の手順を示す平面図である。 電極接続体に設けたスライド溝と絶縁プレートに設けたボスとを係合させる前段の手順を示す平面図である。 電極接続体に設けたスライド溝と絶縁プレートに設けたボスとを係合させる前段の手順を示す平面図である。 電極接続体に設けたスライド溝と絶縁プレートに設けたボスとを係合させる前段の手順を示す平面図である。 電極接続体に設けたスライド溝と絶縁プレートに設けたボスとを係合させる前段の手順を示す平面図である。 セル電池集合体同士を接続するコネクタを示す分解斜視図である。 セル電池集合体同士を接続するコネクタを示す断面図である。
以下、本発明の実施形態に係る電源装置について、図面を用いて説明する。
本実施形態の電源装置10は、電動モータを駆動源とする電気自動車や、エンジンと電動モータの両者を駆動源とするハイブリッド自動車などに搭載され、電動モータに電気を供給する。
図1〜図3に示すように、電源装置10は、単位セル11を並列に集合させてセル電池集合体(電池モジュール)12を形成し、このセル電池集合体12をさらに複数個縦横に配置して構成されている。
単位セル11は、矩形の薄板状で、図4に示すように外周の一面から正極と負極のセル電極13が突設されている。この単位セル11を複数個(複数枚)並列に積層し、集合させたセル電池集合体12は、全体として立方体形状とされ、その一面14上に絶縁プレート15が載置されている。また、複数個の単位セル11からそれぞれ突設している幾つかの正極側のセル電極13同士と、幾つかの負極側のセル電極13同士が絶縁プレート15の裏面側(下面側)でそれぞれ接続されておりこれらのひとかたまりのセル電極13から一つの正電極16、一つの負電極17として(図2参照)絶縁プレート15の表面(上面側)側から突設している。以下、本実施形態では、これらの正電極16、負電極17を単位セル11の正電極、負電極と呼称する。
このように本実施形態では、絶縁プレート15の裏面側で隣接する幾つかの単位セル11の正電極同士、負電極同士を接続しており、幾つかの単位セル11を並列に接続したひとかたまりの複数個の単位セル11をさらに直列に接続して取り出した電極を絶縁プレート15の表面側に突設させて、電圧検出用の電極16、17としている。
そして、本実施形態の電源装置10は、図2、図3に示すように、セル電池集合体12の一面14上で、一側からスライド移動により正電極16と電圧検出用端子18とを接続する第一のスライド板19と、セル電池集合体12の一面14上で、他側からスライド移動により負電極17と電圧検出用端子20とを接続する第二のスライド板21とで形成される電極接続体22を有している。本実施形態において、第一のスライド版19及び第二のスライド版21はセル電池集合体12の一面14上に設けた絶縁プレート15表面上をスライド移動する。
図5乃至図8に示すように、第一のスライド板19は、セル電池集合体12の一面14上でスライド移動する板本体23と、この板本体23に設けられて電圧検出用端子18を支持すると共に板本体23のセル電池集合体12の一面14上でのスライド移動により正電極16が電圧検出用端子18とともに挟持される電極挟持立壁24と、板本体23に設けられて板本体23のスライド移動により正電極16を電圧検出端子18が支持された電極挟持立壁24へ案内する電極案内部25とで形成されている。
板本体23は、長方形状で、所定の間隔(正電極16のピッチ)で電極挟持立壁24が立設されている。この電極挟持立壁24には、電圧検出用端子18が固定されている。この電圧検出端子18と電極挟持立壁24の一方の壁との間に正電極16が、電圧検出端子18の側方から挿入されて、正電極16と電圧検出端子18とが接続される。この接続は、溶接(レーザー、超音波)や加締め(はとめ)等により接続しても良い。
また、電極挟持立壁24の一端側に電極案内部25が形成されている。電極案内部25は、電極挟持立壁24の両壁から外側に向けて次第に拡径した扇形形状の切欠が形成され、この切欠の両側壁が傾斜部となっている。そして、スライド板19を一面14上でスライドさせたとき、正電極16が位置ずれを生じていない場合には、扇形形状の切欠部分のテーパ部に触れることなく電極挟持立壁24間に挿入するが、正電極16の位置がずれていたとしても、正電極16が扇形の切欠部のテーパ部に沿って正規な位置へ案内される。
一方、第二のスライド板21は、第一のスライド板19と略同形状で、セル電池集合体12の一面14上でスライド移動する板本体26と、この板本体26に設けられて電圧検出用端子20を支持すると共に板本体26のセル電池集合体12の一面14上でのスライド移動により負電極17が電圧検出用端子20と共に挟持される電極挟持立壁27と、板本体26に設けられて板本体26のスライド移動により負電極17を電圧検出用端子20が支持された電極挟持立壁27へ案内する電極案内部28とで形成されている
また、板本体26も、第一のスライド板19の板本体23と略同形状の長方形状で、所定の間隔(負電極17のピッチ)で電極挟持立壁27が立設されている。この電極挟持立壁27には、電圧検出用の電圧検出用端子20が固定されている。この電圧検出用端子20と電極挟持立壁27の一方の壁との間に負電極17が、電圧検出用端子20の側方から挿入されて、負電極17と電圧検出用端子20とが接続される。この接続は、溶接(レーザー、超音波)や加締め(はとめ)等により接続しても良い。
また、電極挟持立壁27の一端側に電極案内部28が形成されている。電極案内部28は、電極挟持立壁27の両壁から外側に向けて次第に拡径した扇形形状の切欠が形成され、この切欠の両側壁が傾斜部となっている。そして、スライド板21を一面14上でスライドさせたとき、負電極17が位置ずれを生じていない場合には、扇形形状の切欠部分のテーパ部に触れることなく電極挟持立壁27間に挿入するが、負電極17の位置がずれていたとしても、負電極17が扇形の切欠部のテーパ部に沿って正規な位置へ案内される。
図5及び図6に示すように、上記第一のスライド板19と第二のスライド板21とは、一端側同士又は他端側同士のいずれか一方が可撓性連結部29を介して連結され、この可撓性連結部29を中心に第一のスライド板21と第二のスライド板21とが互いに接離可能に揺動自在となっている。
可撓性連結部29は、後述する第一の導体(電線)32と第二の導体(電線)33の一端側又は他端側を集束する集束部30と、この集束部30の両側に設けられて第一のスライド板19と集束部30、第二のスライド板21と集束部30とを連結する可撓部31とで形成されている。
また、電極接続体22は、一端が電圧検出端子18に接続された第一の導体(電線)32と、一端が電圧検出用端子20に接続された第二の導体(電線)33と、第1の導体32と第2の導体32の他端側に連結されて外部と接続される集束コネクタ34とを備えている。第1の導体32と、第2の導体32は、単位セル11の電圧を検出する検出電極(電圧検出端子18、電圧検出用端子20)で検出した電圧信号を、電圧制御装置(不図示)へ送信する。
第1の導体32、第2の導体32としての電線32、33は、第一のスライド板19、第二のスライド板21にそれぞれ設けられた導体案内路35、36内に配索され、上記可撓性連結部29へ引き回されて集束部30で一纏めにして集束され、先端側が集束コネクタ34に連結されて、外部と接続される。
図7に示すように、本実施の形態における第一のスライド板19と第二のスライド板21とを連結する可撓性連結部29は、一端側と他端側の両方に設けた状態で製造される。そして、必要に応じて、すなわち、電圧検出用の第1の導体32、第2の導体32を取り出す方向を、図7の紙面左側へ配索する場合には、図7の紙面右側の可撓性連結部29を切除する。逆に図7の紙面右側へ電圧検出用の第1の導体32、第2の導体32を配索する場合には、図7の紙面左側の可撓性連結部29を切除する。
本実施形態において、以上の第一のスライド板19及び第二のスライド板21にはスライド溝53が形成され、セル電池集合体12の一面14上には、ボス55が形成されている。
図1〜図3及び図5〜図10に示すように、板本体23、26は電極案内部25、28を形成するための板状の接続体51を有している。接続体51の幅方向の両端部には電圧検出用端子18を固定する電極挟持立壁24 、27が形成される。図5〜図7及び図9、図10に示すように、スライド溝53は第一のスライド板19及び第二のスライド板21の板本体23、26における電極案内部25、28の間に位置するように接続体51に形成されており、これにより各スライド板19、21のスライド溝53は、第一のスライド板19及び第二のスライド板21の電極案内部25、28に隣接して形成されている。スライド溝53は第一のスライド板19及び第二のスライド板21のスライド移動方向に沿って延びるように形成されるものである。
ボス55はセル電池集合体12の一面14上に設けられた絶縁プレート15から突設している。絶縁プレート15からは正電極16及び負電極17が突設しており、ボス55が同様に絶縁プレート15から突設することにより、正電極16及び負電極17の接続の際にボス55を目安としてスライド板19、21を操作することができる。
ボス55は第一のスライド板19に形成されているスライド溝53のそれぞれに対応すると共に第二のスライド板21に形成されているスライド溝53のそれぞれに対応するように絶縁プレート15の表面から突設している。ボス55は第一のスライド板19及び第二のスライド板21の板本体23、26がスライド移動したとき、対応したスライド溝53に係合してスライド板19、21を正規なスライド位置に導き、且つ正規なスライド方向に導くものである。ボス55は第一のスライド板19及び第二のスライド板21に形成されている電極案内部25、28が正電極16及び負電極17を案内する前にスライド溝53に係合する。
図9〜図13は、第一のスライド板19の電圧検出用端子18及び第二のスライド板21の電圧検出用端子20を絶縁プレート15から突設している正電極16及び負電極17に接続するための第一のスライド板19及び第二のスライド板21のスライド操作手順を示す。
図9、図10、図11で示すように、第一のスライド板19及び第二のスライド板21に形成されているスライド溝53が絶縁プレート15のボス55に接近するようにこれらのスライド板19、21の板本体23、26をスライドさせる。このとき、第一のスライド板19及び第二のスライド板21に形成されている電極案内部25、28は絶縁プレート15から突出している正電極16及び17から離れた状態となっている。
図12は、第一のスライド板19及び第二のスライド板21の板本体23、26のそれぞれのスライド溝53を絶縁プレート15上の対応したボス55と一致させた状態を示す。単位セル11に寸法誤差があり、この寸法誤差によって正電極16、負電極17が位置ずれしても、第一のスライド板19及び第二のスライド板21のスライド溝53が対応したボス55と一致するように第一のスライド板19及び第二のスライド板21を位置調整しながらスライドさせることによりボス55との対応位置にスライド溝53を合わせることができる。このとき、板本体23の電極挟持立壁24が正電極16との対応位置に臨むと共に板本体26の電極挟持立壁27が負電極17との対応位置に臨んだ状態となる。
図13は、さらに板本体23、26をスライドさせてボス55がそれぞれのスライド溝53の終端に達した状態であり、このスライドにより正電極16が第一のスライド板19の電極挟持立壁24内に入り込んで電圧検出用端子18と接続されると共に負電極17が第二のスライド板21の電極挟持立壁27に入り込んで電圧検出用端子20と接続される。この正電極16及び負電極17の入り込みの際には、スライド溝53がそれぞれのボス55に対して真っ直ぐにスライドするため、正電極16及び負電極17が電極案内部25、28や電極挟持立壁24、27と衝突したり緩衝することがない。このため正電極16、負電極17が変形することなく正規の接続を行うことができる。
スライド板19、21における板本体23、26の接続体51には、スリット61が形成されると共に、スリット61を跨ぐように複数のヒンジ部62が設けられている。スリット61はスライド溝53と隣接した位置に形成されており、スリット61によって各接続体51が幅方向に分割されて2つの分割接続体63が形成される。ヒンジ部62はスリット61の長さ方向に沿って複数設けられることにより、2つの分割接続体63を接続している。
上述したように単位セル11の寸法誤差によって電極16、17に位置ずれが生じている状態であっても、スライド溝53とボス55とが係合することにより電極16、17が板本体23、26におけるそれぞれの電極挟持立壁24、27に挿入される。位置ずれした電極16、17が電極挟持立壁24、27に挿入される際には、スリット61の両側の分割接続体63が電極16、17の位置ずれ量に応じて接近及び離反する。このため電極16、17は干渉することなく円滑に電極挟持立壁24、27に入り込んで電圧検出用端子18、20との接続が行われる。このときスリット61の幅が拡縮するが、スリット61の拡縮二応じてヒンジ部62が伸縮するため、2つの分割接続体63は接続状態を維持することができる。
次に上述したセル電池集合体12同士を図1に示すように、縦横に配置して一つの電源装置とする場合の接続について図14及び図15を用いて説明する。
セル電池集合体12の一面14上に組み付けられた電極接続体22の一方のスライド板19には、セル電池集合体12を構成する複数個の単位セル11の隣接する正極同士を接続した総バスバー37が組み付けられている。この総バスバー37は、セル電池集合体12から、隣接するセル電池集合体12まで延設されている。一方、隣接するセル電池集合体12の一方のスライド板19には連結バスバー38が組み付けられている。これらの総バスバー37と連結バスバー38は、接続コネクタ39により接続される。
接続コネクタ39は、基部41と、この基部41の両側部から延設されたバネ片42、42と、バネ片42、42間に一体に設けられた弾性片43、43とで略コ字型形状に形成された導電性の端子44と、この端子44が収納されるハウジング45とで形成されている。
そして、図15に示すように、一方のバネ片42と弾性片43との間に総バスバー37が挟持され、他方のバネ片42と他方の弾性片43との間に連結バスバー38が挟持されることで、連結バスバー38と総バスバー37とが電気的に接続され、隣接するセル電池集合体12同士が電気的に接続される。
以上説明したように、本実施形態の電源装置10では、第一のスライド板19及び第二のスライド板21にスライド溝53を形成し、スライド溝53に挿入してスライド板19、21を正規なスライド位置に導き正規なスライド方向に導くボス55と設けているため、スライド溝53にボス55を挿入させることによりスライド板19、21を正規のスライド位置に導き、正電極16、負電極17を電圧検出用端子18、20と接続することができる。従って単位セル11に寸法誤差がありこれにより正電極16や負電極17が位置ずれしても、これらの電極16、17を正規の接続位置に導くことができ、正電16極、負電極17が変形することを防止できる。
また、正電極16、負電極17と電圧検出用端子18、20を接続するのに、第一のスライド板19、第二のスライド板21に電圧検出用端子18、20を組み付けているだけなので、バスバーや端子等の部品が不要になり部品点数を低減することが可能となり、軽量化も可能となる。
また、正電極16及び負電極17が突設された絶縁プレート15にボス55が突設されているため、正電極16及び負電極17の接続の際にボス55を目安として操作することができ、操作性が向上する。
また、第一のスライド板19、第二のスライド板21をセル電池集合体12の一面上でスライドさせると、電極挟持立壁24、28の電圧検出用端子18、20が正電極16、負電極17と接続されるため、正電極16、負電極17と電圧検出用端子18、20との位置ずれが生じていても電極案内部25、28が正電極16、負電極17を正規な位置に案内するので、位置ずれによって生じる正電極16、負電極17と電圧検出用端子18、20との衝突を確実に防止することができ、正電極16、負電極17を変形させることがない。
また、スライド溝53が電極案内部25、28と隣接して設けられているため、スライド溝53によるスライド板19、21の案内と電極案内部25、28によるスライド板19、21の案内とを行うことができ、スライド板19、21の案内を安定して行うことができる。
なお、上述した実施形態では、第一のスライド板19及び第二のスライド板21の両方にスライド溝53を設けているが、いずれか一方のスライド板19または21に設ける構造としても良い。この場合、ボス55はスライド溝53が形成されたスライド板19または21に対応して設けられる。
また、絶縁プレート15を用い、絶縁プレート15からボス55を突設させているが、絶縁プレート15を省いてセル電池集合体12の一面14からボス55を突設させても良い。
10 電源装置
11 単位セル
12 セル電池集合体
13 セル電極
14 一面
16 正電極
17 負電極
18 電圧検出用端子
19 第一のスライド板
20 電圧検出用端子
21 第二のスライド板
22 電極接続体
23 板本体
24 電極挟持立壁
25 電極案内部
27 電極挟持立壁
28 電極案内部
53 スライド溝
55 ボス

Claims (3)

  1. 一面から正極のセル電極と負極のセル電極が突設された複数個の単位セルを、前記正極のセル電極と負極のセル電極とが隣接する単位セル同士で交互に配置した状態で並列に積層させて直列に接続して構成されるセル電池集合体の一面側に、前記正極のセル電極と接続された電圧検出用の正電極と、負極のセル電極と接続された電圧検出用の負電極とが突設され、これらの正電極と負電極とが電圧検出用端子と接続される電源装置であって、
    前記セル電池集合体の前記一面上でスライド移動により、前記正電極と前記電圧検出用端子とを接続する正電極側のスライド板と、前記セル電池集合体の前記一面上でスライド移動により、前記負電極と前記電圧検出用端子とを接続する負電極側のスライド板とで形成される電極接続体を有し、
    前記正極側及び前記負極側の少なくとも一方のスライド板には、スライド移動するスライド移動方向に沿ってスライド溝が形成され、
    前記一面には、前記スライド溝に挿入して前記正極側及び前記負極側の少なくとも一方のスライド板を正規なスライド位置に導き正規なスライド方向に導くボスが形成されていることを特徴とする電源装置。
  2. 請求項1記載の電源装置であって、
    前記一面上には絶縁プレートが載置され、該絶縁プレートから前記正電極及び前記負電極が突設され、
    前記絶縁プレートに前記ボスが突設されていることを特徴とする電源装置。
  3. 請求項1又は2に記載の電源装置であって、
    前記正電極及び前記負電極のスライド板は、前記セル電池集合体の一面上でスライド移動する板本体と、該板本体に設けられて前記電圧検出用端子を支持すると共に前記板本体の前記セル電池集合体の一面上でのスライド移動により前記正電極と前記負電極とがそれぞれ前記電圧検出用端子と共に挟持される電極挟持立壁と、前記板本体に設けられて板本体のスライド移動により前記正電極を前記電圧検出用端子が支持された電極挟持立壁へ案内すると共に前記負電極を前記電圧検出用端子が支持された電極挟持立壁へ案内する電極案内部とで形成され、
    前記電極案内部に隣接して前記スライド溝が形成されていることを特徴とする電源装置。
JP2013028245A 2013-02-15 2013-02-15 電源装置 Pending JP2014157742A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013028245A JP2014157742A (ja) 2013-02-15 2013-02-15 電源装置
CN201480008789.3A CN105074963A (zh) 2013-02-15 2014-02-10 电源装置
PCT/JP2014/053011 WO2014126030A1 (ja) 2013-02-15 2014-02-10 電源装置
DE112014000831.1T DE112014000831T5 (de) 2013-02-15 2014-02-10 Stromzufuhreinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013028245A JP2014157742A (ja) 2013-02-15 2013-02-15 電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014157742A true JP2014157742A (ja) 2014-08-28

Family

ID=51354033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013028245A Pending JP2014157742A (ja) 2013-02-15 2013-02-15 電源装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2014157742A (ja)
CN (1) CN105074963A (ja)
DE (1) DE112014000831T5 (ja)
WO (1) WO2014126030A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016076451A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 矢崎総業株式会社 電線配索モジュール
US10468200B2 (en) 2016-03-29 2019-11-05 Autonetworks Technologies, Ltd. Power supply device
JP2020057529A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 フレキシブルプリント基板、配線部材、蓄電モジュールおよび接続モジュール
JP2020523765A (ja) * 2017-11-06 2020-08-06 エルジー・ケム・リミテッド バスバーアセンブリーを含むバッテリーモジュール

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10516144B2 (en) * 2016-02-19 2019-12-24 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage apparatus
JP2021111510A (ja) * 2020-01-10 2021-08-02 Connexx Systems株式会社 二次電池パック

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2600369B2 (ja) * 1989-03-31 1997-04-16 松下電器産業株式会社 密閉形鉛蓄電池
JP4923511B2 (ja) * 2004-12-27 2012-04-25 日産自動車株式会社 組電池
US8035986B2 (en) * 2008-06-30 2011-10-11 Lg Chem, Ltd. Battery cell interconnect and voltage sensing assembly and method for coupling battery cell assemblies thereto
JP5285997B2 (ja) * 2008-08-27 2013-09-11 矢崎総業株式会社 電源装置
JP5308841B2 (ja) * 2009-01-23 2013-10-09 矢崎総業株式会社 バスバモジュール、及び、バスバモジュールの組み立て方法
JP5506307B2 (ja) * 2009-09-24 2014-05-28 矢崎総業株式会社 電線配索装置
JP2012138284A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池モジュール
JP5809465B2 (ja) * 2011-07-05 2015-11-11 矢崎総業株式会社 電線配索装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016076451A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 矢崎総業株式会社 電線配索モジュール
US10468200B2 (en) 2016-03-29 2019-11-05 Autonetworks Technologies, Ltd. Power supply device
JP2020523765A (ja) * 2017-11-06 2020-08-06 エルジー・ケム・リミテッド バスバーアセンブリーを含むバッテリーモジュール
US11223092B2 (en) 2017-11-06 2022-01-11 Lg Chem, Ltd. Battery module comprising bus bar assembly
JP7047218B2 (ja) 2017-11-06 2022-04-05 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バスバーアセンブリーを含むバッテリーモジュール
JP2020057529A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 フレキシブルプリント基板、配線部材、蓄電モジュールおよび接続モジュール
JP7029645B2 (ja) 2018-10-02 2022-03-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 フレキシブルプリント基板、配線部材、蓄電モジュールおよび接続モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
DE112014000831T5 (de) 2015-10-29
WO2014126030A1 (ja) 2014-08-21
CN105074963A (zh) 2015-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014116160A (ja) 電源装置
JP6560179B2 (ja) バスバーモジュール
JP5504977B2 (ja) 電池接続アセンブリ
JP2014157742A (ja) 電源装置
JP6099211B2 (ja) バッテリコネクタシステム
EP2765632B1 (en) Battery module assembly having improved reliability and medium or large-sized battery pack including same
EP2645454A2 (en) Bus bar assembly having a novel structure
WO2013021964A1 (ja) 電池配線モジュールのカバー、及び電池配線モジュール
WO2014123023A1 (ja) 接続コネクタ及びセルモジュールのセル電極間接続構造
JP2020205175A (ja) バスバモジュール
JP2013105698A (ja) 電源装置
WO2014123021A1 (ja) 電源装置
US20150086819A1 (en) Structure for holding voltage detecting terminal
JP6571621B2 (ja) 電池モジュール
JP2015133223A (ja) 電池接続モジュール
JP2013080620A (ja) 電池用配線モジュール
JP2014146489A (ja) バスバモジュール及び電源装置
JP2017059481A (ja) バスバモジュール及び電池パック
WO2014142293A1 (ja) 電源装置
JP2013140769A (ja) 電池モジュール
JP5581678B2 (ja) 電源装置
JP2014157731A (ja) 電源装置
JP6023416B2 (ja) 電源装置
JPWO2018155093A1 (ja) 二次電池モジュール
KR102490608B1 (ko) 고전압 배터리 서브모듈