JP6571621B2 - 電池モジュール - Google Patents

電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6571621B2
JP6571621B2 JP2016197014A JP2016197014A JP6571621B2 JP 6571621 B2 JP6571621 B2 JP 6571621B2 JP 2016197014 A JP2016197014 A JP 2016197014A JP 2016197014 A JP2016197014 A JP 2016197014A JP 6571621 B2 JP6571621 B2 JP 6571621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery cell
battery
cell group
battery cells
housing case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016197014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018060665A (ja
Inventor
隆雄 庄子
隆雄 庄子
真一 柳原
真一 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2016197014A priority Critical patent/JP6571621B2/ja
Priority to US15/714,639 priority patent/US10374268B2/en
Priority to DE102017217573.7A priority patent/DE102017217573A1/de
Priority to CN201710928432.2A priority patent/CN107919446B/zh
Publication of JP2018060665A publication Critical patent/JP2018060665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6571621B2 publication Critical patent/JP6571621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/488Cells or batteries combined with indicating means for external visualization of the condition, e.g. by change of colour or of light density
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/256Carrying devices, e.g. belts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/505Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising a single busbar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/517Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、電池モジュールに関する。
正極端子および負極端子の2つの電極端子を有する複数の電池セルを直列接続して構成される電池モジュールがある。電池モジュールは、筐体に形成された複数の収容空間部に複数の電池セルが列をなしてそれぞれ収容される。電池モジュールは、配列方向に隣り合う電池セルの正極端子と負極端子とをバスバーがそれぞれ接続することで、複数の電池セルが直列接続される(特許文献1参照)。また、各バスバーには、電圧検出線がそれぞれ接続されている。電圧検出線は、例えば、車両に搭載されるECUに接続されており、各バスバーが接続される電池セルの電圧情報を出力することで、電池モジュールの充電制御などに利用される。
特開2012−84297号公報
ところで、電池セル間の接続にバスバーを使用する場合、収容されている電池セルの数程度の数が必要であり、電池モジュールの製造コストの低減を図ることが困難である。また、電池モジュールの組立ての際に、各バスバーを電極端子に固定する工程が必要となり、製造時間の短縮を図ることや、作業容易性を向上することが困難である。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、バスバーを用いずに、電池セル間を接続することができる電池モジュールを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る電池モジュールは、正極端子および負極端子の2つの電極端子を有する複数の電池セルと、複数の前記電池セルのうち、一部の前記電池セルからなる第1電池セル群を収容する第1収容ケースと、複数の前記電池セルのうち、前記第1電池セル群の前記電池セルとは異なる前記電池セルからなる第2電池セル群を収容する第2収容ケースと、前記第1電池セル群における各前記電極端子と、前記第2電池セル群における各前記電極端子とを向かい合わせに、前記第1収容ケースおよび前記第2収容ケースを固定状態とする固定具と、を備え、前記第1収容ケースは、収容される前記第1電池セル群の各前記電池セルの正極端子および負極端子が前記電池セルの配列方向に一列となるように、各前記電池セルを収容し、前記第2収容ケースは、収容される前記第2電池セル群の各前記電池セルの正極端子および負極端が前記電池セルの配列方向に一列となるように、各前記電池セルを収容し、前記第2電池セル群は、前記第1電池セル群よりも前記電池セルの数が1つ少なく構成されており、前記第1電池セル群に対して傾斜して、前記第2収容ケースに収容され、各前記電池セルの正極端子が向かい合う前記第1電池セル群の各前記電池セルの負極端子と接続され、各前記電池セルの負極端子が向かい合う前記第1電池セル群の各前記電池セルの正極端子と接続される、ことを特徴とする。
また、上記電池モジュールにおいて、前記固定状態において、前記第1収容ケースと前記第2収容ケースとの間に介在し、各前記電池セルの電圧情報を外部に出力する電圧検出体を備える、ことが好ましい。
また、前記電池モジュールにおいて、前記電圧検出体は、向かい合って接続される前記第1電池セル群の前記電極端子および前記第2電池セル群の前記電極端子の間に介在するシート状のベース部と、前記ベース部に設けられ、向かい合って接続される前記電極端子のうち、少なくとも一方の前記電極端子と接続する電圧検出導体と、を有する、ことが好ましい。
また、上記電池モジュールにおいて、前記電圧検出導体は、前記ベース部に複数設けられている、ことが好ましい。
本発明に係る電池モジュールは、バスバーを用いずに、電池セル間を接続することができる、という効果を奏する。
図1は、実施形態に係る電池モジュールの斜視図である。 図2は、実施形態に係る電池モジュールの一部分解斜視図である。 図3は、実施形態に係る電池モジュールの第1収容ケースおよび第2収容ケースの斜視図である。 図4は、実施形態に係る電池モジュールの第1収容ケースおよび第1電池セル群の斜視図である。 図5は、実施形態に係る電池モジュールの第2収容ケースおよび第2電池セル群の斜視図である。 図6は、第1電池セル群と第2電池セル群と電圧検出体との位置関係を示す図である。
以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
[実施形態]
図1は、実施形態に係る電池モジュールの斜視図である。図2は、実施形態に係る電池モジュールの一部分解斜視図である。図3は、実施形態に係る電池モジュールの第1収容ケースおよび第2収容ケースの斜視図である。図4は、実施形態に係る電池モジュールの第1収容ケースおよび第1電池セル群の斜視図である。図5は、実施形態に係る電池モジュールの第2収容ケースおよび第2電池セル群の斜視図である。図6は、第1電池セル群と第2電池セル群と電圧検出体との位置関係を示す図である。ここで、図2は、固定具を省略した電池モジュールの分解斜視図である。各図のX方向は、本実施形態における電池モジュールの幅方向であり、電極端子の対向方向である。Y方向は、本実施形態における電池モジュールの奥行き方向であり、幅方向と直交する方向である。Z方向は、電離モジュールの上下方向であり、電池セルの配列方向であり、幅方向および奥行き方向と直交する方向である。
本実施形態における電池モジュール1は、例えば電気自動車(EV)やハイブリッド車両(HV、PHV)に搭載され、駆動源である回転電機に電力を供給したり、回転電機が発生した電力を蓄電(充電)したりすることに用いられる。電池モジュール1は、図1〜図6に示すように、複数の電池セル2を直列接続することで車両の要求出力に対応した高い電池出力を得ることを可能とするものである。電池モジュール1は、複数の電池セル2と、第1収容ケース3と、第2収容ケース4と、電圧検出体5と、一対の終端電極6,7と、固定具8とを備える。
電池セル2は、繰り返し充放電が可能な二次電池、例えばニッケル水素充電池、リチウムイオン充電池などである。本実施形態における電池セル2は、図2、図4および図5に示すように、直方体であり、電極面21に対して、導電性を有する正極端子22+と、負極端子22−の2つの電極端子22,22が形成されている。正極端子22+および負極端子22−は、電極面21の長手方向の両端部において、互いに離間した状態で形成されている。本実施形態における正極端子22+および負極端子22−は、弾性および導電性を有する材料で形成されたものであり、例えば金属製の板バネであり、弾性変形可能である。正極端子22+および負極端子22−は、電池セル2を上下方向(側面側)から見た場合に、電極面21の長手方向における中央部に向かって開口を有するV字状に形成され、一方の端部が電極面21に固定され、他方の端部が電極面21から電池セル2の上下方向に離間して形成されている。つまり、正極端子22+および負極端子22−は、電極面21側に押圧されることで、電極面21側に弾性変形をすることとなる。ここで、複数の電池セル2は、第1電池セル群2Aと、第2電池セル群2Bとに分けられる。第1電池セル群2Aは、複数の電池セル2の一部であり、第1収容ケース3に収容される電池セル2である。第2電池セル群2Bは、複数の電池セル2の一部であり、第2収容ケース4に収容される電池セル2である。本実施形態における第2電池セル群2Bは、第1電池セル群2Aよりも電池セル2の数が1つ少なく構成されている。
第1収容ケース3は、図2〜図4に示すように、第1電池セル群2Aを収容するものである。第1収容ケース3は、収容された第1電池セル群2Aの各電池セル2の電極端子22と、第2電池セル群2Bの各電池セル2の電極端子22と対向させるものである。本実施形態における第1収容ケース3は、直方体であり、複数の収容空間部31と、第1挿入片32と、第2挿入片33と有する。複数の収容空間部31は、第1電池セル群2Aの電池セル2をそれぞれ収容するものであり、上下方向において一列に形成されている。収容される第1電池セル群2Aの各電池セル2の正極端子22+および負極端子22−が電池セル2の配列方向、すなわち上下方向にそれぞれ一列となるように、各電池セル2を収容する。ここで、第1収容ケース3は、収容される第1電池セル群2Aの各電池セル2の正極端子22+および負極端子22−が電池セル2の配列方向、すなわち上下方向にそれぞれ一列となるように、各電池セル2を収容する。収容空間部31は、奥行き方向に平行に形成されており、第1電池セル群2Aの各電池セル2を奥行き方向に平行に収容するものである。収容空間部31は、第1収容ケース3のうち、幅方向における第2収容ケース4側の対向面34に形成された開口と連通しており、電池セル2の収容状態において、奥行き方向から見た場合に、電極端子22が開口から第2収容ケース4側に突出した状態で、電池セル2を収容する。第1挿入片32は、後述する第1挿入穴42に挿入されるものであり、本実施形態では板状に形成されている。第1挿入片32は、対向面34のうち、上下方向の両端部のうち一方の端部で、かつ奥行き方向の両端部のうち一方の端部に形成されている。第2挿入片33は、後述する第2挿入穴43に挿入されるものであり、本実施形態では板状に形成されている。第2挿入片33は、対向面34のうち、上下方向の両端部のうち他方の端部で、かつ奥行き方向の両端部のうち他方の端部に形成されている。ここで、第2挿入片33は、第1挿入片32とは異なる形状、本実施形態では大きく形成されている。
第2収容ケース4は、図2、図3、図5に示すように、第2電池セル群2Bを収容するものである。第2収容ケース4は、収容された第2電池セル群2Bの各電池セル2の電極端子22と、第1電池セル群2Aの各電池セル2の電極端子22と対向させるものである。本実施形態における第2収容ケース4は、直方体であり、複数の収容空間部41と、第1挿入穴42と、第2挿入穴43と有する。ここで、第2収容ケース4は、収容される第2電池セル群2Bの各電池セル2の正極端子22+および負極端子22−が電池セル2の配列方向、すなわち上下方向に一列となるように、各電池セル2を収容する。複数の収容空間部41は、第2電池セル群2Bの電池セル2をそれぞれ収容するものであり、上下方向において一列に形成されている。収容空間部41は、奥行き方向に対して傾斜して形成されており、第2電池セル群2Bの電池セル2を奥行き方向に対して傾斜して収容するものである。ここで、収容空間部41は、第1収容ケース3および第2収容ケース4が固定具8により固定された固定状態において、収容されている第2電池セル群2Bの各電池セル2の正極端子22+を第1収容ケース3に収容されている第1電池セル群2Aの各電池セル2の負極端子22−と向かい合わせ、すなわち幅方向において対向させ、収容されている第2電池セル群2Bの各電池セル2の負極端子22−を第1収容ケース3に収容されている第1電池セル群2Aの各電池セル2の正極端子22+と向かい合わせ、すなわち幅方向において対向させるように、奥行き方向に対して傾斜している(図6参照)。収容空間部41は、第2収容ケース4のうち、幅方向における第1収容ケース3側の対向面44に形成された開口と連通しており、電池セル2の収容状態において、奥行き方向から見た場合に、電極端子22が開口から第1収容ケース3側に突出した状態で、電池セル2を収容する。第1挿入穴42は、第1挿入片32が挿入されるものであり、挿入された第1挿入片32の幅方向および奥行き方向への移動を規制する形状に形成されている。第1挿入穴42は、対向面44のうち、上下方向の両端部のうち一方の端部で、かつ奥行き方向の両端部のうち一方の端部に形成されている。第2挿入穴43は、第2挿入片33に挿入されるものであり、挿入された第2挿入片33の幅方向および奥行き方向への移動を規制する形状に形成されている。第2挿入穴43は、対向面44のうち、上下方向の両端部のうち他方の端部で、かつ奥行き方向の両端部のうち他方の端部に形成されている。ここで、第2挿入穴43は、第1挿入穴42とは異なる形状、本実施形態では大きく形成されている。
電圧検出体5は、図1、図2、図6に示すように、各電圧検出導体52を介して接続されている各電池セル2の電圧情報を外部に出力するものである。電圧検出体5は、固定状態において、第1収容ケース3と第2収容ケース4との間に介在するものであり、ベース部51と、複数の電圧検出導体52と、コネクタ53とを有する。電圧情報は、コネクタ53を介して車両に搭載されている図示しないECU(電子制御ユニット)に入力され、取得した電圧情報に基づいて電池モジュール1の充放電制御などに利用される。
ベース部51は、電圧検出導体52が設けられるものである。本実施形態におけるベース部51は、可撓性を有する1つのフレキシブルプリント基板であり、複数の電圧検出導体52が設けられている。ベース部51は、シート状に形成されており、本体部51aと、接続部51bとを有する。本体部51aは、平板形状に形成されており、向かい合って接続される第1電池セル群2Aの電極端子22および第2電池セル群2Bの電極端子22の間に介在する。図6に示すように、固定状態では、向かい合う2つの電池セル2のうち、一方の電池セル2の正極端子22+と、他方の電池セル2の負極端子22−とが接触面において接触しており、本体部51aは、奥行き方向における両端部が接触面の一部と幅方向において重なるように配置される。ここで、ベース部51は、向かい合う2つの電極端子22の弾性復帰力により、向かい合う2つの電極端子22の間で保持され、第1収容ケース3と第2収容ケース4との間に固定される。接続部51bは、奥行き方向のうち、一方から電池モジュール1の外部に突出するものであり、先端部にコネクタ53が実装されている。
電圧検出導体52は、ベース部51に複数設けられ、向かい合って接続される2つ電極端子22のうち、少なくとも一方の電極端子22と接続するものである。本実施形態における電圧検出導体52は、プリント配線としてベース部51に形成されており、第1電池セル群2Aの電池セル2の電極端子22のうち、第2電池セル群2Bの電池セル2の電極端子22と向かい合って接続される電極端子22とそれぞれ接続されている。電圧検出導体52は、ベース部51の幅方向における両面のうち、第1電池セル群2Aと対向する側に形成されている。電圧検出導体52は、一方の端部が幅方向において、向かい合って接続される電極端子22と対向する位置までベース部51に対して形成されている。電圧検出導体52は、他方の端部が接続部51bを介して、コネクタ53の図示しない端子と接続されている。
一対の終端電極6,7は、電池モジュール1において直列接続された電池セル2と外部の電子機器とを接続するものである。一対の終端電極6,7は、導電性を有する金属製の板材であり、図6に示すように、本実施形態では終端電極6が正極終端電極であり、終端電極7が負極終端電極である。一対の終端電極6,7は、固定状態では、第1電池セル群2Aの電池セル2の電極端子22のうち、第2電池セル群2Bの電池セル2の電極端子22と向かい合って接続されない電極端子22、すなわち上下方向のうち一方の端部側に位置する電池セル2の正極端子22+、および上下方向のうち他方の端部側に位置する電池セル2の負極端子22−に対して、幅方向において重なるようにそれぞれ配置される。ここで、終端電極6は、正極端子22+の弾性復帰力により、正極端子22+と対向面44との間で保持される。終端電極7は、負極端子22−の弾性復帰力により、負極端子22−と対向面34との間で保持される。従って、一対の終端電極6,7は、第1収容ケース3と第2収容ケース4との間で固定される。
固定具8は、第1電池セル群2Aにおける各電極端子22と、第2電池セル群における各電極端子22とを向かい合わせに、第1収容ケース3および第2収容ケース4を固定状態とするものである。本実施形態における固定具8は、第1収容ケース3と第2収容ケース4とを幅方向において外部から挟み込むものであり、奥行き方向および上下方向に複数設けられている。
次に、電池モジュール1の組み立てについて説明する。まず、作業員は、図4に示すように、第1収容ケース3に第1電池セル群2Aの各電池セル2を収容する。ここでは、作業員は、奥行き方向における第1挿入片32側が正極端子22+と、第2挿入片33側が負極端子22−となるように、各収容空間部31に対して各電池セル2をそれぞれ収容する。これにより、第1電池セル群2Aの各電池セル2の正極端子22+が上方方向に一列、負極端子22−が上方方向に一列となるように、各収容空間部31に対して各電池セル2がそれぞれ収容される。次に、作業員は、図5に示すように、第2収容ケース4に第2電池セル群2Bの各電池セル2を収容する。ここでは、作業員は、奥行き方向における第1挿入穴42側が負極端子22−と、第2挿入穴43側が正極端子22+となるように、各収容空間部41に対して各電池セル2をそれぞれ収容する。これにより、第2電池セル群2Bの各電池セル2の正極端子22+が上方方向に一列、負極端子22−が上方方向に一列となるように、各収容空間部41に対して各電池セル2がそれぞれ収容される。
次に、作業員は、第1電池セル群2Aの電池セル2が収容された第1収容ケース3と、第2電池セル群2Bの電池セル2が収容された第2収容ケース4とを幅方向において向かい合わせに離間して配置する。このとき、作業員は、第1挿入片32および第1挿入穴42と、第2挿入片33および第2挿入穴43とが幅方向において向かい合わせとなるように、第1収容ケース3および第2収容ケース4とを向かい合わせる。次に、作業員は、図2に示すように、第1収容ケース3と第2収容ケース4との間に、電圧検出体5のベース部51と、一対の終端電極6,7とを幅方向においてそれぞれの接続対象となる電極端子22と重なるように配置する。次に、作業員は、第1収容ケース3および第2収容ケース4のうち、一方の収容ケースを他方の収容ケースに幅方向において接近させ、第1挿入片32が第1挿入穴42に挿入され、第2挿入片33が第2挿入穴43に挿入される。このとき、第1挿入片32と第2挿入片33とは形状が異なるので、本実施形態で、第2挿入片33を第1挿入穴42に挿入することができず、誤った向きで第1収容ケース3の電池セル2の電極端子22と、第2収容ケース4の電池セル2の電極端子22と接続されることを抑制することができる。作業員は、さらに接近させ、向かい合う第1電池セル群2Aの電池セル2の電極端子22および第2電池セル群2Bの電池セル2の電極端子22を接続(接触)させる。これにより、各電池セル2が直列接続される。このとき、ベース部51が向かい合って接続された電極端子22の間で保持され、一対の終端電極6,7が電極端子22と対向面34,44との間でそれぞれ保持される。従って、ベース部51に設けられた各電圧検出導体52および一対の終端電極6,7は、接続対象となる電極端子22と接続される。
次に、作業員は、向かい合う第1電池セル群2Aの電池セル2の電極端子22および第2電池セル群2Bの電池セル2の電極端子22が接続した状態で、固定具8により、第1収容ケース3および第2収容ケース4を固定する。これにより、電池モジュール1の組み立てが完了し、第1収容ケース3と第2収容ケース4との相対移動が規制され、向かい合う第1電池セル群2Aの電池セル2の電極端子22および第2電池セル群2Bの電池セル2の電極端子22の接続が維持される。
以上のように、上記実施形態における電池モジュール1は、第1収容ケース3および第2収容ケース4を固定状態とすることで、第1電池セル群2Aに対して傾斜している第2電池セル群2Bにおける各電池セル2の正極端子22+が向かい合う第1電池セル群2Aの負極端子22−と接続され、第2電池セル群2Bにおける各電池セル2の負極端子22−が向かい合う第1電池セル群2Aの各電池セル2の正極端子22+と接続されるので、第1電池セル群2Aの各電極端子22と第2電池セル群2Bの各電極端子22との接続のためのバスバーを用いずに、直接電池セル2,2間を接続することができる。これにより、電池モジュール1の製造コストの低減を図ることができ、電池モジュール1の組み立ての際に、各バスバーを各電極端子22に固定する工程が不要となり、製造時間の短縮を図ることができ、作業容易性を向上することができる。また、金属製のバスバーを用いないので、電池モジュール1の軽量化を図ることができる。
また、電極端子22をバスバーにより接続する場合は、ナットなどによりバスバーを電極端子22に締結する場合において、電池モジュール1に対して締結工具によって作業可能なスペースが必要となる。また、電極端子22に対してバスバーを溶接する場合において、電池モジュール1に対して溶接するためのスペースが必要となる。上記実施形態における電池モジュール1では、バスバーを用いないので、電池モジュール1の省スペース化を図ることができる。
また、上記実施形態における電池モジュール1は、第1収容ケース3と第2収容ケース4との間に電圧検出導体52が設けられたベース部51を介在させる電圧検出体5により、各電池セル2の電圧情報を外部に出力することができる。従って、ベース部51を電極端子22,22間に挟み込むことで、電圧検出導体52を電極端子22と接続することができる。これにより、電池モジュール1の組み立ての際に、電圧検出導体52を第1収容ケース3および第2収容ケース4に対して固定状態とする際に、ベース部51が電極端子22,22間に挟み込まれるので、製造時間の短縮を図ることができ、作業容易性を向上することができる。また、シート状のベース部51を第1収容ケース3および第2収容ケース4の間に介在させることで、各電池セル2の電圧情報を外部に出力することができるので、電池モジュール1の省スペース化を図ることができる。
また、各電極端子22と接続される電圧検出導体52は、1つのベース部51に設けられているので、ベース部51を電極端子22,22間に挟み込むことで、各電極端子22と各電圧検出導体52とが接続される。従って、製造時間の短縮をさらに図ることができ、作業容易性をさらに向上することができる。
なお、本実施形態では、向かい合う電極端子22,22を直接接続したが、これに限定されるものではなく、向かい合う電極端子22,22の接続に電圧検出体5を介在させてもよい。この場合は、ベース部51の幅方向における両面に電極接続導体を幅方向に対向して形成し、対向する電極接続導体をベース部51に設けられた接続導体により接続する。これにより、向かい合う電極端子22,22が各電極接続導体にそれぞれ接続されることで、電圧検出体5を介して、向かい合う電極端子22,22を接続することができる。
また、本実施形態における固定具8は、第1収容ケース3および第2収容ケース4を固定状態とすることができれば、特に限定されるものではない。固定具8は、例えば、第1収容ケース3および第2収容ケース4を1つにまとめる結束バンド、第1収容ケース3および第2収容ケース4を1つに収容する筐体、第1収容ケース3と第2収容ケース4とを直接固定する締結具などであってもよい。
また、本実施形態におけるベース部51は、各電極端子22と接続される複数の電圧検出導体52が設けられているが、これに限定されるものはなく、1つの電圧検出導体52が1つのベース部51に設けられ、複数のベース部51により電圧検出体5を構成してもよい。
また、上記実施形態において、各電極端子22を弾性変形可能としたがこれに限定されるものではなく、弾性および導電性を有する弾性導電部材、例えば導電ゴムを向かい合う各電極端子22,22の間に介在させてもよい。
また、上記実施形態において、電圧検出体52として、シート状のベース部51に電圧検出導体52を設ける構成としたがこれに限定されるものではなく、電圧検出導体52を絶縁体で被覆した電線であってよい。この場合は、向かい合う電極端子22,22の間に、電圧検出導体52の一方の端部を電気的に接続し、他方の端部をコネクタ53の図示しない端子に電気的に接続してもよい。
1 電池モジュール
2 電池セル
2A 第1電池セル群
2B 第2電池セル群
22 電極端子
22+ 正極端子
22− 負極端子
3 第1収容ケース
31 収容空間部
4 第2収容ケース
41 収容空間部
5 電圧検出体
51 ベース部
52 電圧検出導体

Claims (4)

  1. 正極端子および負極端子の2つの電極端子を有する複数の電池セルと、
    複数の前記電池セルのうち、一部の前記電池セルからなる第1電池セル群を収容する第1収容ケースと、
    複数の前記電池セルのうち、前記第1電池セル群の前記電池セルとは異なる前記電池セルからなる第2電池セル群を収容する第2収容ケースと、
    前記第1電池セル群における各前記電極端子と、前記第2電池セル群における各前記電極端子とを向かい合わせに、前記第1収容ケースおよび前記第2収容ケースを固定状態とする固定具と、
    を備え、
    前記第1収容ケースは、収容される前記第1電池セル群の各前記電池セルの正極端子および負極端子が前記電池セルの配列方向に一列となるように、各前記電池セルを収容し、
    前記第2収容ケースは、収容される前記第2電池セル群の各前記電池セルの正極端子および負極端が前記電池セルの配列方向に一列となるように、各前記電池セルを収容し、
    前記第2電池セル群は、
    前記第1電池セル群よりも前記電池セルの数が1つ少なく構成されており、
    前記第1電池セル群に対して傾斜して、前記第2収容ケースに収容され、
    各前記電池セルの正極端子が向かい合う前記第1電池セル群の各前記電池セルの負極端子と接続され、
    各前記電池セルの負極端子が向かい合う前記第1電池セル群の各前記電池セルの正極端子と接続される、
    ことを特徴とする電池モジュール。
  2. 請求項1に記載の電池モジュールにおいて、
    前記固定状態において、前記第1収容ケースと前記第2収容ケースとの間に介在し、各前記電池セルの電圧情報を外部に出力する電圧検出体を備える、
    電池モジュール。
  3. 請求項2に記載の電池モジュールにおいて、
    前記電圧検出体は、
    向かい合って接続される前記第1電池セル群の前記電極端子および前記第2電池セル群の前記電極端子の間に介在するシート状のベース部と、
    前記ベース部に設けられ、向かい合って接続される前記電極端子のうち、少なくとも一方の前記電極端子と接続する電圧検出導体と、
    を有する、
    電池モジュール。
  4. 請求項3に記載の電池モジュールにおいて、
    前記電圧検出導体は、前記ベース部に複数設けられている、
    電池モジュール。
JP2016197014A 2016-10-05 2016-10-05 電池モジュール Active JP6571621B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016197014A JP6571621B2 (ja) 2016-10-05 2016-10-05 電池モジュール
US15/714,639 US10374268B2 (en) 2016-10-05 2017-09-25 Battery module
DE102017217573.7A DE102017217573A1 (de) 2016-10-05 2017-10-04 Batteriemodul
CN201710928432.2A CN107919446B (zh) 2016-10-05 2017-10-09 电池模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016197014A JP6571621B2 (ja) 2016-10-05 2016-10-05 電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018060665A JP2018060665A (ja) 2018-04-12
JP6571621B2 true JP6571621B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=61623785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016197014A Active JP6571621B2 (ja) 2016-10-05 2016-10-05 電池モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10374268B2 (ja)
JP (1) JP6571621B2 (ja)
CN (1) CN107919446B (ja)
DE (1) DE102017217573A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109830641A (zh) * 2019-03-12 2019-05-31 广州小鹏汽车科技有限公司 一种单体电池、电池模组及电动汽车
KR20210052984A (ko) * 2019-11-01 2021-05-11 에스케이이노베이션 주식회사 배터리시스템
JP7168608B2 (ja) * 2020-04-08 2022-11-09 本田技研工業株式会社 バッテリモジュールの終端装置
JP7028907B2 (ja) * 2020-04-08 2022-03-02 本田技研工業株式会社 バッテリモジュールの終端装置
JP7026160B2 (ja) * 2020-04-08 2022-02-25 本田技研工業株式会社 バッテリモジュールの終端装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012084297A (ja) 2010-10-08 2012-04-26 Toshiba Corp 組電池装置
JP2012099355A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電池モジュールおよび電池の接続構造
US20120114984A1 (en) * 2010-11-04 2012-05-10 Myung-Chul Kim Battery module
CN202004074U (zh) * 2010-12-13 2011-10-05 秦皇岛市芯驰光电科技有限公司 一种锂离子电池导电端子连接结构
JP3190872U (ja) * 2014-02-14 2014-06-05 昇陽國際半導體股▲ふん▼有限公司 無配線式電池装置
JP2016197014A (ja) 2015-04-02 2016-11-24 アズビル株式会社 建物被災推定システムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107919446B (zh) 2020-11-13
JP2018060665A (ja) 2018-04-12
US20180097263A1 (en) 2018-04-05
DE102017217573A1 (de) 2018-04-05
US10374268B2 (en) 2019-08-06
CN107919446A (zh) 2018-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6571621B2 (ja) 電池モジュール
CN110603662B (zh) 用于结合电极引线的汇流条组件和包括该汇流条组件的电池模块
US8974950B2 (en) Connection structure for battery module, battery module and method of connecting terminals of battery modules
EP3336928B1 (en) Battery module, battery pack comprising battery module, and vehicle comprising battery pack
CN110710027B (zh) 汇流条组件和包括该汇流条组件的电池模块
CN107112489B (zh) 电池组壳体和包括电池组壳体的电池组
WO2013073179A2 (en) Power supply device
CN106935780B (zh) 电池模块和电池组
WO2013073176A1 (en) Power supply device
JPWO2014119287A1 (ja) 電池ブロック、電池モジュール及び電池ブロック用ホルダ
CN110114932B (zh) 电池模块以及包括电池模块的电池组和车辆
EP3675223A1 (en) Battery module, battery pack including same battery module, and automobile including same battery pack
US20220037707A1 (en) Battery Pack and Holder
JP2013098032A (ja) 電圧検知端子の接続構造
US20140248518A1 (en) Power supply device
US10158187B1 (en) Conductor module attachment structure
KR101783333B1 (ko) 모듈용 단자
JP6134209B2 (ja) 電池パック
KR102285144B1 (ko) 이차전지
JP2023060405A (ja) バスバー
KR20230102738A (ko) 버스 바 홀더, 버스 바 조립체 및 전지 모듈
KR20220055686A (ko) 배터리 팩 모듈
JP2022161077A (ja) 電池パックの製造方法
WO2014049654A1 (ja) コネクタ、電池ブロック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6571621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250