JP2017180756A - 不整地走行車両 - Google Patents

不整地走行車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2017180756A
JP2017180756A JP2016071541A JP2016071541A JP2017180756A JP 2017180756 A JP2017180756 A JP 2017180756A JP 2016071541 A JP2016071541 A JP 2016071541A JP 2016071541 A JP2016071541 A JP 2016071541A JP 2017180756 A JP2017180756 A JP 2017180756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
engine
terrain vehicle
rough terrain
automatic transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016071541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6408507B2 (ja
Inventor
坂本 直樹
Naoki Sakamoto
直樹 坂本
泰弘 野崎
Yasuhiro Nozaki
泰弘 野崎
尚貴 小林
Naoki Kobayashi
尚貴 小林
荒井 大
Masaru Arai
大 荒井
▲高▼地 隆夫
隆夫 ▲高▼地
Takao Takachi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016071541A priority Critical patent/JP6408507B2/ja
Priority to US15/473,806 priority patent/US10150481B2/en
Priority to CA2962991A priority patent/CA2962991C/en
Publication of JP2017180756A publication Critical patent/JP2017180756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6408507B2 publication Critical patent/JP6408507B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • B60W30/1884Avoiding stall or overspeed of the engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • B60W10/023Fluid clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/113Stepped gearings with two input flow paths, e.g. double clutch transmission selection of one of the torque flow paths by the corresponding input clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W40/09Driving style or behaviour
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0097Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating speed signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/022Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the clutch status
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/18Four-wheel drive vehicles
    • B60W2300/185Off-road vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/021Clutch engagement state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • B60W2710/0627Fuel flow rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/70Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02D2200/702Road conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0239Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement
    • F16H2059/0247Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement with lever or paddle behind steering wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】ツインクラッチ式自動変速機は搭載されているが、TBWは非搭載である不整地走行車両の発進準備を可能にする。
【解決手段】不整地走行車両10において、ECU32は、発進準備時には、左パドルスイッチ22a及び右パドルスイッチ22b、並びに、アクセルペダル20が操作されたときに、ツインクラッチ式自動変速機30のクラッチを断にして、エンジン24の出力を増加させる。一方、ECU32は、発進時には、左パドルスイッチ22a及び右パドルスイッチ22bが初期位置に戻されたときに、クラッチを接続させ、エンジン24からツインクラッチ式自動変速機30を介して車輪28にエンジン24の出力を伝達させて、不整地走行車両10を急発進させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、エンジン及びアクセル操作部を有する不整地走行車両に関する。
従来より、不整地を走行可能な不整地走行車両が知られている(例えば、特許文献1参照)。不整地走行車両は、一般の車両と比較して、例えば、TBW(スロットル・バイ・ワイヤ)のスロットル制御機構や、乗員が手動でクラッチ操作する機構が搭載されていない簡素な構造を有する。
特開2015−67022号公報
ところで、本出願人は、自動変速機の一種であるツインクラッチ式自動変速機(デュアル・クラッチ・トランスミッション)を不整地走行車両に搭載し、パドルシフト等のクラッチ操作部を乗員が操作する、手動によるクラッチ操作が可能な不整地走行車両の開発を行っている。このように、ツインクラッチ式自動変速機が搭載される一方で、TBWが搭載されていない不整地走行車両に関し、発進前(発進準備時)にエンジンのエンジン回転数を上昇させておき、発進時に加速性を上げる手法については、未だ確立されていない。
すなわち、従来の不整地走行車両では、TBWが搭載されておらず、自動的に急発進させることはできない。また、乗員がクラッチ操作を行うための操作部も搭載されていないため、発進準備時にエンジン回転数を高回転数に維持した後に、急発進させることもできない。
そこで、本発明は、ツインクラッチ式自動変速機は搭載されているが、TBWは非搭載である不整地走行車両の発進準備を可能にする不整地走行車両を提供することを目的とする。
本発明に係る不整地走行車両(10)は、エンジン(24)と、乗員により操作されるアクセル操作部(20)とを有しており、以下の特徴を有する。
第1の特徴;前記不整地走行車両(10)は、前記エンジン(24)の出力を車輪(28)に伝達するツインクラッチ式自動変速機(30)と、前記乗員により操作されるクラッチ操作部(22a、22b)と、前記乗員による前記アクセル操作部(20)及び/又は前記クラッチ操作部(22a、22b)の操作に基づいて、前記エンジン(24)及び前記ツインクラッチ式自動変速機(30)を制御することにより、前記不整地走行車両(10)の走行を制御する制御手段(32)をさらに有する。
この場合、前記制御手段(32)は、前記不整地走行車両(10)の発進準備時には、前記クラッチ操作部(22a、22b)が操作され、且つ、前記アクセル操作部(20)が操作されたときに、前記ツインクラッチ式自動変速機(30)のクラッチを断にして、前記エンジン(24)の出力を増加させる。
一方、前記制御手段(32)は、前記不整地走行車両(10)の発進時には、前記クラッチ操作部(22a、22b)の操作が解除されたときに、前記クラッチを接続させ、前記エンジン(24)から前記ツインクラッチ式自動変速機(30)を介して前記車輪(28)に該エンジン(24)の出力を伝達させることにより、前記不整地走行車両(10)を発進させる。
第2の特徴;前記不整地走行車両(10)は、前記エンジン(24)のエンジン回転数(Ne)と前記クラッチのクラッチ油圧量との関係を示す第1クラッチ形態(54)及び第2クラッチ形態(56)をさらに有する。この場合、前記制御手段(32)は、前記発進準備時には、前記第1クラッチ形態(54)に基づいて、前記エンジン回転数(Ne)に応じた前記クラッチ油圧量を設定し、一方で、前記発進時には、前記第2クラッチ形態(56)に基づいて、前記エンジン回転数(Ne)に応じた前記クラッチ油圧量を設定する。
第3の特徴;前記第1クラッチ形態(54)は、前記第2クラッチ形態(56)と比較して、同一の前記エンジン回転数(Ne)に対する前記クラッチ油圧量が少ない。
第4の特徴;前記制御手段(32)は、前記不整地走行車両(10)の走行中、前記乗員により前記クラッチ操作部(22a、22b)が操作された場合、前記第1クラッチ形態(54)に基づいて、前記エンジン回転数(Ne)に応じた前記クラッチ油圧量を設定する。
その後、前記クラッチ操作部(22a、22b)の操作が解除された場合、前記制御手段(32)は、前記第2クラッチ形態(56)に基づいて、前記エンジン回転数(Ne)に応じた前記クラッチ油圧量を設定することにより、前記クラッチを接続させ、前記エンジン(24)から前記ツインクラッチ式自動変速機(30)を介して前記車輪(28)に該エンジン(24)の出力を伝達させることにより、前記不整地走行車両(10)を再加速させる。
第5の特徴;前記制御手段(32)は、前記発進準備時において、前記エンジン回転数(Ne)が所定回転数(Neth)以上となる場合には、前記エンジン(24)に対する燃料噴射カットを行い、前記エンジン回転数(Ne)を前記所定回転数(Neth)に維持する。
第6の特徴;前記アクセル操作部(20)は、アクセルペダルであり、前記クラッチ操作部(22a、22b)は、前記乗員が操舵するハンドル(12)に設けられたパドルシフトである。
この場合、前記制御手段(32)は、前記発進準備時には、前記パドルシフト(22a、22b)が操作されると共に、前記アクセルペダル(20)が踏み込まれたときに、前記クラッチを断にして、前記エンジン(24)の出力を増加させる。一方、前記制御手段(32)は、前記発進時には、前記パドルシフト(22a、22b)が初期位置に戻されたときに、前記クラッチを接続させて、前記エンジン(24)から前記ツインクラッチ式自動変速機(30)を介して前記車輪(28)に該エンジン(24)の出力を伝達させる。
第7の特徴;前記パドルシフト(22a、22b)は、前記ハンドル(12)の左右両側にそれぞれ設けられている。
この場合、前記制御手段(32)は、前記発進準備時には、前記各パドルシフト(22a、22b)が操作されると共に、前記アクセルペダル(20)が踏み込まれたときに、前記クラッチを断にして、前記エンジン(24)の出力を増加させる。一方、前記制御手段(32)は、前記発進時には、前記各パドルシフト(22a、22b)が初期位置に戻されたときに、前記クラッチを接続させて、前記エンジン(24)から前記ツインクラッチ式自動変速機(30)を介して前記車輪(28)に該エンジン(24)の出力を伝達させる。
本発明の第1の特徴によれば、発進準備時には、クラッチ操作部及びアクセル操作部が操作されたときに、ツインクラッチ式自動変速機のクラッチを断にして、エンジンの出力を増加させる。これにより、不整地走行車両の発進前には、該不整地走行車両を停車させた状態で、エンジンの出力を車輪に伝達させることなく、高いエンジン回転数に維持することができる。
一方、発進時には、クラッチ操作部の操作が解除されたときに、クラッチを接続し、エンジンからツインクラッチ式自動変速機を介して車輪にエンジンの出力を伝達させる。この場合、発進直前までエンジンが高いエンジン回転数に維持されているので、乗員は、アクセル操作部を操作して任意のスロットル開度に設定することにより、不整地走行車両の発進時の加速性能を向上させることができる。
従って、第1の特徴によれば、ツインクラッチ式自動変速機は搭載されているが、TBWは非搭載の不整地走行車両において、乗員によるクラッチ操作部及びアクセル操作部の操作に基づき、エンジン及びツインクラッチ式自動変速機を制御することにより、不整地走行車両の加速性能が向上した状態で発進させることができる。
ここで、上記の「クラッチを断」とは、クラッチを完全に切断すること、又は、半クラッチ状態にすることをいい、クラッチが完全に接続されていない状態にすることをいう。
本発明の第2の特徴によれば、発進準備時には、第1クラッチ形態に基づいて、エンジン回転数に応じたクラッチ油圧量が設定される。一方、発進時には、第2クラッチ形態に基づいて、エンジン回転数に応じたクラッチ油圧量が設定される。これにより、ツインクラッチ式自動変速機を構成するクラッチの断接を効率よく制御することができる。
本発明の第3の特徴によれば、同一のエンジン回転数に対して、第1クラッチ形態のクラッチ油圧量が第2クラッチ形態のクラッチ油圧量よりも少なく設定されている。これにより、発進準備時には、ツインクラッチ式自動変速機を半クラッチの状態にして、不整地走行車両が発進しない程度に、エンジン回転数を可能な限り上昇させることができる。この結果、発進時にクラッチを接続することにより、不整地走行車両を発進させることができる。
本発明の第4の特徴によれば、不整地走行車両の走行中、クラッチ操作部が操作されることで、発進準備時と同じ状況となり、その後、クラッチ操作部の操作が解除されると、不整地走行車両が再加速する。これにより、走行中、エンジン回転数が低下した場合でも、エンジン回転数を容易に上昇させて、再加速させることができる。また、乗員は、走行中、加速を再度実感することができる。
また、不整地走行車両の発進準備時において、乗員のアクセル操作部の操作によって、エンジン回転数に対するエンジンの出力は、ある一定値までは大きくなるが、その後、低下する。この結果、エンジンの出力が低下した状態でクラッチを接続すると、不整地走行車両を発進させることが困難となる。また、不整地走行車両には、TBWが搭載されていないため、スロットルバルブの調整が困難である。
そこで、本発明の第5の特徴では、発進準備時において、エンジン回転数が所定回転数以上となる場合には、エンジンに対する燃料噴射カットを実行して、エンジン回転数を所定回転数に維持する。これにより、エンジンが最大出力に維持されている状態でクラッチが接続されるので、不整地走行車両を高い加速性を持って容易に発進させることが可能となる。
本発明の第6の特徴によれば、乗員は、ハンドルを握りながらパドルシフトを操作しつつ、アクセルペダルを踏み込むことが可能であるため、操作性が向上する。この結果、発進準備時及び発進時において、乗員の操作に応じて、エンジン及びツインクラッチ式自動変速機に対する適切な制御が可能となる。
本発明の第7の特徴によれば、ハンドルの左右両側にパドルシフトをそれぞれ設け、左右のパドルシフトが操作され、且つ、アクセルペダルが踏み込まれたときに、クラッチを断にして、エンジンの出力を増加させる。これにより、発進準備時にエンジン回転数を効率よく上昇させることができる。一方、左右のパドルシフトが初期位置に戻されたときに、クラッチが接続されて、エンジンの出力がツインクラッチ式自動変速機を介して車輪に伝達されるので、不整地走行車両を強い加速性を持って発進させることができる。
乗員が前方を見たときの本実施形態に係る不整地走行車両の一部正面図である。 本実施形態に係る不整地走行車両のブロック図である。 不整地走行車両の発進準備時及び発進時の動作を説明するためのタイミングチャートである。
本発明に係る不整地走行車両について、好適な実施形態を掲げ、添付の図面を参照しながら、以下詳細に説明する。
[本実施形態の構成]
図1は、本実施形態に係る不整地走行車両10において、シートに着座した乗員が前方を見たときの一部正面図である。
不整地走行車両10において、乗員の前方には、乗員が操舵するハンドル12が設けられている。ハンドル12の前方には、各種情報を表示するメータ14が配置され、ハンドル12の右側には、シフトレバー16が設けられている。また、ハンドル12及びシフトレバー16の下方には、ブレーキペダル18及びアクセルペダル20(アクセル操作部)が配設されている。
ハンドル12は、ステアリングホイールであり、ホイールリム12aと、ホイールリム12aから径方向内側に延びる3本のスポーク12b〜12dと、各スポーク12b〜12dを連結するパッド12eとから構成される。
パッド12eから左側のスポーク12bに沿って、左パドルスイッチ22a(クラッチ操作部、パドルシフト)がホイールリム12aに向かって延出し、一方で、パッド12eから右側のスポーク12cに沿って、右パドルスイッチ22b(クラッチ操作部、パドルシフト)がホイールリム12aに向かって延出している。左パドルスイッチ22a及び右パドルスイッチ22bは、パッド12e側を基端として、乗員の操作により前後に揺動する。
図2は、不整地走行車両10のブロック図である。不整地走行車両10は、エンジン24と、オープンデフ26を介して車輪28にエンジン24の出力を伝達する自動変速機としてのツインクラッチ式自動変速機30とをさらに有する。エンジン24、ツインクラッチ式自動変速機30及びオープンデフ26の構成は周知であるため、詳細な説明を省略する。
エンジン24及びツインクラッチ式自動変速機30は、制御手段としてのECU32によって制御される。ECU32には、不整地走行車両10内に配設された各センサからの検出信号や、乗員により操作される各操作部からの指令信号が入力される。ECU32は、これらの検出信号及び指令信号に基づいて、エンジン24及びツインクラッチ式自動変速機30を制御する。
具体的に、乗員がシフトレバー16を操作した場合、操作結果に応じた指令信号(サブトラ信号)がECU32に入力される。サブトラ信号は、シフトレバー16のシフト位置を示す信号である。本実施形態において、シフト位置は、例えば、パーキング位置(Pレンジ)、リバース位置(Rレンジ)、ニュートラル位置(以下、Nレンジ又はNともいう。)、及び、ドライブ位置(Dレンジ)である。なお、以下の説明において、インギア位置とは、Dレンジのことをいう。また、Dレンジには、ハイレンジ(Hiレンジ)とローレンジ(Loレンジ)とがある。
また、乗員が左パドルスイッチ22a又は右パドルスイッチ22bを操作して、ツインクラッチ式自動変速機30の変速ギア段に対するシフトアップ又はシフトダウンを指示した場合、操作結果に応じた指令信号(シフトアップ信号又はシフトダウン信号)がECU32に入力される。
すなわち、乗員が左パドルスイッチ22aを操作すると、シフトアップを指示するシフトアップ信号がECU32に出力される。また、乗員が右パドルスイッチ22bを操作すると、シフトダウンを指示するシフトダウン信号がECU32に出力される。さらに、乗員が左パドルスイッチ22a及び右パドルスイッチ22bの双方を略同時に操作すると(乗員側に略同時に引くと)、ツインクラッチ式自動変速機30を構成するクラッチの接続の遮断(以下、クラッチの断ともいう。)を指示する指令信号(クラッチ断信号)がECU32に出力される。
なお、乗員が左パドルスイッチ22a及び/又は右パドルスイッチ22bから手を離すと、左パドルスイッチ22a及び/又は右パドルスイッチ22bは初期位置に戻り、左パドルスイッチ22a及び/又は右パドルスイッチ22bからECU32への指令信号の出力が停止する。すなわち、乗員が左パドルスイッチ22a及び/右パドルスイッチ22bを操作している間、指令信号がECU32に出力される。
ブレーキペダルセンサ34は、乗員によるブレーキペダル18の踏み込み量を検出してECU32に出力する。アクセルペダルセンサ36は、乗員によるアクセルペダル20の踏み込み量を検出してECU32に出力する。
スロットル開度センサ38は、スロットルバルブ40の開度(スロットル開度)を検出してECU32に出力する。エンジン回転数センサ42は、エンジン24のエンジン回転数Neを検出してECU32に出力する。車速センサ44は、不整地走行車両10の車速を検出してECU32に出力する。ギアポジションセンサ46は、ツインクラッチ式自動変速機30のギアポジションである変速ギア段を検出してECU32に出力する。ECU32は、エンジン回転数Ne、車速及び変速ギア段をメータ14の画面上に表示させる。
ECU32は、ブレーキペダルセンサ34、アクセルペダルセンサ36、スロットル開度センサ38、エンジン回転数センサ42及び車速センサ44からの各検出信号に基づき、スロットル開度を調整し、インジェクタ48に制御信号を供給することにより燃料を噴射させ、点火コイル50に点火信号を供給することにより点火プラグを点火させる。
また、ECU32は、シフトレバー16がインギア位置であるDレンジにある場合、左パドルスイッチ22a又は右パドルスイッチ22bからシフトアップ信号又はシフトダウン信号が入力されたときに、入力されたシフトアップ信号又はシフトダウン信号に応じた駆動信号をシフトモータ52に供給する。シフトモータ52は、駆動信号に基づいて、ツインクラッチ式自動変速機30内の図示しないシフトドラムを回転させる。シフトドラムの回転によってシフトフォークがシフトドラムの軸方向に変位し、カウンタシャフト及びメインシャフト上のギアの噛み合わせが変わることにより、シフトアップ又はシフトダウンが実行される。
さらに、ECU32は、エンジン回転数Neとツインクラッチ式自動変速機30を構成するクラッチの油圧(クラッチ油圧量)との関係を示す第1クラッチ形態54及び第2クラッチ形態56を備えるマップ57を有する。第1クラッチ形態54は、第2クラッチ形態56と比較して、同一のエンジン回転数Neに対して油圧が低く(クラッチ油圧量が少なく)なるように設定されている。
そして、ECU32は、左パドルスイッチ22a及び右パドルスイッチ22bが略同時に乗員側に引かれたか否か(ECU32へのクラッチ断信号の入力があるか否か)によって、ツインクラッチ式自動変速機30のクラッチの断接を制御する。
すなわち、左パドルスイッチ22a及び右パドルスイッチ22bが略同時に乗員側に引かれておらず、ECU32にクラッチ断信号が入力されていない場合、ECU32は、クラッチを接続状態にしておく必要があると判断する。そして、ECU32は、マップ57の第1クラッチ形態54又は第2クラッチ形態56を参照して、エンジン回転数Neに応じた油圧(目標油圧)を設定する。この場合、ECU32は、目標油圧に応じた比較的ハイレベルの駆動信号をリニアソレノイドバルブである第1バルブ58及び第2バルブ60に供給する。第1バルブ58及び第2バルブ60は、駆動信号に従って開かれると、図示しないオイルタンクからクラッチに油圧を印加して該クラッチを接続状態にする。
一方、左パドルスイッチ22a及び右パドルスイッチ22bが略同時に乗員側に引かれ、クラッチ断信号がECU32に入力された場合、ECU32は、クラッチの断が指示されたと判断し、第1クラッチ形態54又は第2クラッチ形態56を参照して、エンジン回転数Neに応じた目標油圧を設定する。この場合、ECU32は、目標油圧に応じたローレベルの駆動信号を第1バルブ58及び第2バルブ60に供給し、第1バルブ58及び第2バルブ60を閉じる方向に動作させる。これにより、クラッチへの油圧の印加が停止し、クラッチは断となる。
なお、本実施形態において、ECU32は、不整地走行車両10の発進前(発進準備時)においては、第1クラッチ形態54を参照して、エンジン回転数Neに応じた目標油圧を設定し、一方で、不整地走行車両10の走行時(発進時)には、第2クラッチ形態56を参照して、エンジン回転数Neに応じた目標油圧を設定する。すなわち、マップ57は、2つの変速形態(第1クラッチ形態54、第2クラッチ形態56)を有し、ECU32は、1つのマップ57について、発進前又は発進時に、第1クラッチ形態54又は第2クラッチ形態56に切り替え、目標油圧を設定する。また、本実施形態において、「クラッチを断にする」とは、クラッチを完全に切断状態にすることや、クラッチを半クラッチ状態にすることを含む概念であり、クラッチが完全に接続されていない状態をいう。
[本実施形態の動作]
次に、本実施形態に係る不整地走行車両10の動作について、図3のタイミングチャートを参照しながら説明する。なお、この動作説明では、必要に応じて、図1及び図2を参照しながら説明する。
先ず、不整地走行車両10が停車している状態において、時点t0で乗員がシフトレバー16を操作し、Dレンジへのインギアを行う。これにより、ECU32に入力されるサブトラ信号は、ニュートラル位置を示す信号(N)からインギア位置(Dレンジ)を示す信号(H)に切り替わる。この場合、ECU32は、第2クラッチ形態56を参照し、エンジン回転数Ne(Ne≒0)に応じた目標油圧を設定する。
次に、時点t1において、乗員が左パドルスイッチ22a及び右パドルスイッチ22bを略同時に乗員側(手前)に引くと、クラッチ断信号がECU32に入力される。ECU32は、入力されたクラッチ断信号に基づき、クラッチの断が指示されたと判断する。そして、ECU32は、第2クラッチ形態56から第1クラッチ形態54に切り替え、切り替えた第1クラッチ形態54を参照して、目標油圧を設定することを決定する。
その後、ECU32は、第1クラッチ形態54を参照して、エンジン回転数Neに応じた目標油圧を設定し、設定した目標油圧に応じた駆動信号を第1バルブ58及び第2バルブ60に供給する。この結果、第1バルブ58及び第2バルブ60が閉じられるので、クラッチへの油圧の印加が停止し、クラッチは断となる。
次に、時点t2において、乗員は、左パドルスイッチ22a及び右パドルスイッチ22bを手前に引いている状態で、右足でアクセルペダル20を踏み込む。この場合、アクセルペダルセンサ36は、アクセルペダル20の踏み込み量を検出してECU32に出力する。
ECU32は、アクセルペダル20の踏み込み量に応じて、スロットルバルブ40のスロットル開度を調整し、インジェクタ48を制御して燃料を噴射させ、点火コイル50に点火信号を供給して点火プラグを点火させる。これにより、スロットル開度は、時点t2から時間経過に伴って大きくなる。また、エンジン回転数Neは、スロットル開度の増加に追従して、時点t3から時間経過に伴って上昇する。
この場合、ツインクラッチ式自動変速機30がクラッチ断の状態にあるため、エンジン24とオープンデフ26との間の動力伝達は遮断されている。そのため、エンジン24の出力は、車輪28に伝達されることはない。すなわち、時点t1から時点t5までの時間帯では、不整地走行車両10は発進しない。
そして、乗員は、メータ14に表示されたエンジン回転数Neを確認しながら、所望の高いエンジン回転数Neを維持するようにアクセルペダル20を踏み続ける。これにより、時点t4から時点t5の時間帯において、スロットル開度は、所定の開度に維持され、エンジン回転数Neは、時間経過に伴い、一定の範囲内で増減する。
一方、時点t1から時点t5までの時間帯において、ECU32は、第1クラッチ形態54を参照して、エンジン回転数Neに応じた目標油圧を設定し、設定した目標油圧に応じた駆動信号を第1バルブ58及び第2バルブ60に供給する。これにより、第1バルブ58及び第2バルブ60は、閉じた状態を維持する。この結果、クラッチの油圧は、目標油圧に応じた低レベルの値を維持する。
なお、図3では、第1クラッチ形態54に基づくエンジン回転数Neに応じた目標油圧の時間変化を二点鎖線で、第2クラッチ形態56に基づくエンジン回転数Neに応じた目標油圧の時間変化を一点鎖線で、ECU32が設定した目標油圧の時間変化を実線で、それぞれ図示している。
時点t5で、乗員は、左パドルスイッチ22a及び右パドルスイッチ22bを初期位置に戻し、且つ、右足でアクセルペダル20をさらに踏み込む。これにより、ECU32は、乗員に発進の意思があると判断する。次に、ECU32は、第1クラッチ形態54から第2クラッチ形態56に切り替えるべく、目標油圧を時間経過に伴って一定のレートで増加させる。
この結果、時点t5から時点t6の時間帯において、ECU32は、第1クラッチ形態54及び第2クラッチ形態56を用いることなく目標油圧を増加させ、増加させた目標油圧に応じた駆動信号を第1バルブ58及び第2バルブ60に供給する。第1バルブ58及び第2バルブ60は、駆動信号に基づき開かれることにより、クラッチに油圧を印加する。これにより、クラッチは接続状態に至る。
エンジン回転数Neは、発進直前(時点t5)まで高回転を維持している。そのため、クラッチが接続状態になることで、エンジン24の出力は、ツインクラッチ式自動変速機30及びオープンデフ26を介して車輪28に伝達される。この結果、時点t5以降、不整地走行車両10は、急加速で発進(急発進)する。
なお、乗員は、時点t5直後、不整地走行車両10を急発進させるために、アクセルペダル20をさらに踏み込み、その状態を維持する。これにより、スロットル開度は、時点t5直後、時間経過に伴って急激に大きくなるが、その後、一定値に維持される。また、一定レートで上昇された目標油圧の値が、時点t6で、第2クラッチ形態56に基づく目標油圧の値に到達すると、ECU32は、第2クラッチ形態56に切り替える。これにより、不整地走行車両10の発進後、ECU32は、第2クラッチ形態56を参照して、エンジン回転数Neに応じた目標油圧を設定する。
なお、不整地走行車両10の走行中、エンジン回転数Neが低下した場合、又は、発進時の急加速感を走行中でも実感したい場合、乗員は、時点t7で、左パドルスイッチ22a及び右パドルスイッチ22bを略同時に手前に引けばよい。
これにより、時点t7から時点t8の時間帯において、ECU32は、前述の発進準備時(時点t1から時点t5までの時間帯)と同様に、第1クラッチ形態54を用いて目標油圧を設定する。また、この時間帯では、クラッチが断となるか、又は、半クラッチ状態が維持され、エンジン回転数Neが上昇する。
この結果、時点t8で乗員が左パドルスイッチ22a及び右パドルスイッチ22bを初期位置に戻すと、クラッチが接続され、高いエンジン回転数Neの出力がツインクラッチ式自動変速機30及びオープンデフ26を介して車輪28に伝達される。これにより、時点t8以降、不整地走行車両10を再度急加速させることができる。
また、不整地走行車両10の発進準備時、ECU32は、エンジン回転数Neの時間変化について、図3に破線で示すような制御を行ってもよい。
すなわち、時点t1でクラッチ断信号がECU32に入力された後、エンジン回転数Neが時間経過に伴って急激に上昇し、時点t9で所定の回転数閾値Nethに到達すると、インジェクタ48を制御して、エンジン24に対する燃料噴射カットを実行する。これにより、時点t1以降、エンジン回転数Neは、回転数閾値Nethに維持される。これにより、時点t5でクラッチが接続された場合、不整地走行車両10を高いエンジン回転数Ne(回転数閾値Neth)で急発進させることができる。
[本実施形態の効果]
以上説明したように、本実施形態に係る不整地走行車両10によれば、不整地走行車両10の発進準備時には、左パドルスイッチ22a及び右パドルスイッチ22b、並びに、アクセルペダル20が操作されたときに、ツインクラッチ式自動変速機30のクラッチを断にして、エンジン24の出力を増加させる。これにより、不整地走行車両10の発進前には、該不整地走行車両10を停車させた状態で、エンジン24の出力を車輪28に伝達させることなく、高いエンジン回転数Neに維持することができる。
一方、発進時には、左パドルスイッチ22a及び右パドルスイッチ22bの操作が解除されたときに、クラッチを接続し、エンジン24からツインクラッチ式自動変速機30及びオープンデフ26を介して車輪28にエンジン24の出力を伝達させる。この場合、発進直前までエンジン24が高いエンジン回転数Neに維持されているので、乗員は、アクセルペダル20を操作して任意のスロットル開度に設定することにより、不整地走行車両10の発進時の加速性能を向上させることができる。
従って、本実施形態によれば、ツインクラッチ式自動変速機30は搭載されているが、TBWが非搭載の不整地走行車両10において、乗員による左パドルスイッチ22a及び右パドルスイッチ22b、並びに、アクセルペダル20の操作に基づき、エンジン24及びツインクラッチ式自動変速機30を制御することにより、不整地走行車両10の加速性能が向上した状態で発進させることができる。
また、発進準備時には、第1クラッチ形態54に基づいて、エンジン回転数Neに応じた目標油圧が設定される。一方、発進時には、第2クラッチ形態56に基づいて、エンジン回転数Neに応じた目標油圧が設定される。これにより、ツインクラッチ式自動変速機30を構成するクラッチの断接を効率よく制御することができる。
さらに、同一のエンジン回転数Neに対して、第1クラッチ形態54の目標油圧が第2クラッチ形態56の目標油圧よりも低く設定されている。これにより、発進準備時には、ツインクラッチ式自動変速機30を半クラッチの状態にして、不整地走行車両10が発進しない程度に、エンジン回転数Neを可能な限り上昇させることができる。この結果、発進時にクラッチを接続することにより、不整地走行車両10を発進させることができる。
さらにまた、不整地走行車両10の走行中、並びに、左パドルスイッチ22a及び右パドルスイッチ22bが操作されることで、発進準備時と同じ状況となり、その後、左パドルスイッチ22a及び右パドルスイッチ22bの操作が解除されると、不整地走行車両10が再加速する。これにより、走行中、エンジン回転数Neが低下した場合でも、エンジン回転数Neを容易に上昇させて、再加速させることができる。また、乗員は、走行中、加速を再度実感することができる。
不整地走行車両10の発進準備時において、乗員のアクセルペダル20の操作によって、エンジン回転数Neに対するエンジン24の出力は、ある一定値までは大きくなるが、その後、低下する。この結果、エンジン24の出力が低下した状態でクラッチを接続すると、不整地走行車両10を発進させることが困難となる。また、不整地走行車両10には、TBWが搭載されていないため、スロットルバルブ40の調整が困難である。
そこで、本実施形態では、発進準備時において、エンジン回転数Neが回転数閾値Neth以上となる場合には、エンジン24に対する燃料噴射カットを実行して、エンジン回転数Neを回転数閾値Nethに維持する。これにより、発進準備時において、エンジン回転数Neは、エンジン24の最大出力に応じた回転数閾値Nethに維持される。この結果、エンジン24が最大出力に維持されている状態で、時点t5においてクラッチが接続されるので、不整地走行車両10を高い加速性を持って容易に発進させることができる。
また、乗員は、ハンドル12を握りながら、左パドルスイッチ22a及び右パドルスイッチ22bを操作しつつ、アクセルペダル20を踏み込むことが可能であるため、操作性が向上する。この結果、発進準備時及び発進時において、乗員の操作に応じて、エンジン24及びツインクラッチ式自動変速機30に対する適切な制御が可能となる。
さらに、ハンドル12の左右両側に左パドルスイッチ22a及び右パドルスイッチ22bをそれぞれ設け、両者が乗員側に引かれ、且つ、アクセルペダル20が踏み込まれたときに、クラッチを断にして、エンジン24の出力を増加させる。これにより、発進準備時にエンジン回転数Neを効率よく上昇させることができる。一方、左パドルスイッチ22a及び右パドルスイッチ22bが初期位置に戻されたときに、クラッチが接続されて、エンジン24の出力がツインクラッチ式自動変速機30及びオープンデフ26を介して車輪28に伝達されるので、不整地走行車両10を強い加速性を持って発進させることができる。
以上、本発明について好適な実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は、上記の実施形態の記載範囲に限定されることはない。上記の実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることは、当業者に明らかである。そのような変更又は改良を加えた形態も、本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。また、特許請求の範囲に記載された括弧書きの符号は、本発明の理解の容易化のために添付図面中の符号に倣って付したものであり、本発明がその符号をつけた要素に限定されて解釈されるものではない。
10…不整地走行車両 12…ハンドル
14…メータ 16…シフトレバー
18…ブレーキペダル
20…アクセルペダル(アクセル操作部)
22a…左パドルスイッチ(クラッチ操作部、パドルシフト)
22b…右パドルスイッチ(クラッチ操作部、パドルシフト)
24…エンジン 26…オープンデフ
28…車輪 30…ツインクラッチ式自動変速機
32…ECU(制御手段) 34…ブレーキペダルセンサ
36…アクセルペダルセンサ 38…スロットル開度センサ
40…スロットルバルブ 42…エンジン回転数センサ
44…車速センサ 46…ギアポジションセンサ
48…インジェクタ 50…点火コイル
52…シフトモータ 54…第1クラッチ形態
56…第2クラッチ形態 57…マップ
58…第1バルブ 60…第2バルブ

Claims (7)

  1. エンジン(24)と、乗員により操作されるアクセル操作部(20)とを有する不整地走行車両(10)において、
    前記エンジン(24)の出力を車輪(28)に伝達するツインクラッチ式自動変速機(30)と、
    前記乗員により操作されるクラッチ操作部(22a、22b)と、
    前記乗員による前記アクセル操作部(20)及び/又は前記クラッチ操作部(22a、22b)の操作に基づいて、前記エンジン(24)及び前記ツインクラッチ式自動変速機(30)を制御することにより、前記不整地走行車両(10)の走行を制御する制御手段(32)をさらに有し、
    前記制御手段(32)は、
    前記不整地走行車両(10)の発進準備時には、前記クラッチ操作部(22a、22b)が操作され、且つ、前記アクセル操作部(20)が操作されたときに、前記ツインクラッチ式自動変速機(30)のクラッチを断にして、前記エンジン(24)の出力を増加させ、
    一方で、前記不整地走行車両(10)の発進時には、前記クラッチ操作部(22a、22b)の操作が解除されたときに、前記クラッチを接続させ、前記エンジン(24)から前記ツインクラッチ式自動変速機(30)を介して前記車輪(28)に該エンジン(24)の出力を伝達させることにより、前記不整地走行車両(10)を発進させることを特徴とする不整地走行車両(10)。
  2. 請求項1記載の不整地走行車両(10)において、
    前記エンジン(24)のエンジン回転数(Ne)と前記クラッチのクラッチ油圧量との関係を示す第1クラッチ形態(54)及び第2クラッチ形態(56)をさらに有し、
    前記制御手段(32)は、前記発進準備時には、前記第1クラッチ形態(54)に基づいて、前記エンジン回転数(Ne)に応じた前記クラッチ油圧量を設定し、一方で、前記発進時には、前記第2クラッチ形態(56)に基づいて、前記エンジン回転数(Ne)に応じた前記クラッチ油圧量を設定することを特徴とする不整地走行車両(10)。
  3. 請求項2記載の不整地走行車両(10)において、
    前記第1クラッチ形態(54)は、前記第2クラッチ形態(56)と比較して、同一の前記エンジン回転数(Ne)に対する前記クラッチ油圧量が少ないことを特徴とする不整地走行車両(10)。
  4. 請求項3記載の不整地走行車両(10)において、
    前記制御手段(32)は、
    前記不整地走行車両(10)の走行中、前記乗員により前記クラッチ操作部(22a、22b)が操作された場合、前記第1クラッチ形態(54)に基づいて、前記エンジン回転数(Ne)に応じた前記クラッチ油圧量を設定し、
    その後、前記クラッチ操作部(22a、22b)の操作が解除された場合、前記第2クラッチ形態(56)に基づいて、前記エンジン回転数(Ne)に応じた前記クラッチ油圧量を設定することにより、前記クラッチを接続させ、前記エンジン(24)から前記ツインクラッチ式自動変速機(30)を介して前記車輪(28)に該エンジン(24)の出力を伝達させることにより、前記不整地走行車両(10)を再加速させることを特徴とする不整地走行車両(10)。
  5. 請求項2〜4のいずれか1項に記載の不整地走行車両(10)において、
    前記制御手段(32)は、前記発進準備時において、前記エンジン回転数(Ne)が所定回転数(Neth)以上となる場合には、前記エンジン(24)に対する燃料噴射カットを行い、前記エンジン回転数(Ne)を前記所定回転数(Neth)に維持することを特徴とする不整地走行車両(10)。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の不整地走行車両(10)において、
    前記アクセル操作部(20)は、アクセルペダルであり、
    前記クラッチ操作部(22a、22b)は、前記乗員が操舵するハンドル(12)に設けられたパドルシフトであり、
    前記制御手段(32)は、
    前記発進準備時には、前記パドルシフト(22a、22b)が操作されると共に、前記アクセルペダル(20)が踏み込まれたときに、前記クラッチを断にして、前記エンジン(24)の出力を増加させ、
    前記発進時には、前記パドルシフト(22a、22b)が初期位置に戻されたときに、前記クラッチを接続させて、前記エンジン(24)から前記ツインクラッチ式自動変速機(30)を介して前記車輪(28)に該エンジン(24)の出力を伝達させることを特徴とする不整地走行車両(10)。
  7. 請求項6記載の不整地走行車両(10)において、
    前記パドルシフト(22a、22b)は、前記ハンドル(12)の左右両側にそれぞれ設けられ、
    前記制御手段(32)は、
    前記発進準備時には、前記各パドルシフト(22a、22b)が操作されると共に、前記アクセルペダル(20)が踏み込まれたときに、前記クラッチを断にして、前記エンジン(24)の出力を増加させ、
    前記発進時には、前記各パドルシフト(22a、22b)が初期位置に戻されたときに、前記クラッチを接続させて、前記エンジン(24)から前記ツインクラッチ式自動変速機(30)を介して前記車輪(28)に該エンジン(24)の出力を伝達させることを特徴とする不整地走行車両(10)。
JP2016071541A 2016-03-31 2016-03-31 不整地走行車両 Active JP6408507B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016071541A JP6408507B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 不整地走行車両
US15/473,806 US10150481B2 (en) 2016-03-31 2017-03-30 Rough terrain vehicle
CA2962991A CA2962991C (en) 2016-03-31 2017-03-31 Rough terrain vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016071541A JP6408507B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 不整地走行車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017180756A true JP2017180756A (ja) 2017-10-05
JP6408507B2 JP6408507B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=59959094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016071541A Active JP6408507B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 不整地走行車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10150481B2 (ja)
JP (1) JP6408507B2 (ja)
CA (1) CA2962991C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200067339A (ko) * 2018-12-04 2020-06-12 현대자동차주식회사 패들 시프트를 이용한 회생제동 제어 시스템 및 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180156330A1 (en) * 2016-12-01 2018-06-07 GM Global Technology Operations LLC Method of controlling a transmission to simulate clutch pedal functionality
US10471962B2 (en) * 2017-12-04 2019-11-12 GM Global Technology Operations LLC Method and control system for controlling an electronically controlled transmission in a vehicle propulsion system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197626A (ja) * 1983-04-22 1984-11-09 Nissan Motor Co Ltd 油圧式自動クラツチの制御装置
JPS61143231A (ja) * 1984-12-17 1986-06-30 Daikin Mfg Co Ltd 車輛用エア−クラツチ制御装置
JPH08218928A (ja) * 1995-02-09 1996-08-27 Toyota Motor Corp エンジンの過回転防止装置
JP2002337570A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置
JP2009078713A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Honda Motor Co Ltd 車両のスタート補助システム
JP2011112094A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Yamaha Motor Co Ltd 変速装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292540A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Isuzu Motors Ltd 制動力保持制御装置
US4947970A (en) * 1988-11-08 1990-08-14 Borg-Warner Automotive, Inc. Dual clutch control system
DE19752276B4 (de) * 1997-11-26 2005-11-24 Zf Sachs Ag Vorrichtung zur Steuerung eines Anfahrvorganges
US6463821B1 (en) * 2001-06-29 2002-10-15 Daimlerchrysler Corporation Method of controlling a transmission having a dual clutch system
BRPI0205734B1 (pt) * 2001-07-11 2016-02-10 Luk Lamellen & Kupplungsbau processo para o comando e/ou para a regulagem de uma caixa de câmbio de um veículo automotor
US7090617B2 (en) * 2004-08-18 2006-08-15 Daimlerchrysler Corporation Acceleration launch strategy for an electromechanical automatic transmission
US7630811B2 (en) * 2005-01-18 2009-12-08 Ford Global Technologies, Llc Automated manual transmission launch control
DE102006020064A1 (de) * 2006-04-29 2007-10-31 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Verfahren zum Anfahren bei Brennkraftmaschinen mit Doppelkupplungsgetriebe
JP5211373B2 (ja) * 2007-05-15 2013-06-12 株式会社 神崎高級工機製作所 作業運搬車のデュアルクラッチ式変速装置
US7779714B2 (en) * 2007-11-02 2010-08-24 Ford Global Technologies, Llc Surrogate engine speed signal for controlling a dual clutch powershift transmission
EP2578906B1 (en) * 2010-05-26 2019-08-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Dual clutch transmission, motorcycle, and start control method
US8690728B2 (en) * 2011-11-01 2014-04-08 Ford Global Technologies, Llc Controlled vehicle launch using a stepped ratio transmission
US10836375B2 (en) 2013-02-08 2020-11-17 Cummins Electrified Power Na Inc. Powertrain configurations for single-motor, two-clutch hybrid electric vehicles
JP5837014B2 (ja) 2013-09-27 2015-12-24 本田技研工業株式会社 不整地走行車両
US9556955B2 (en) * 2014-02-11 2017-01-31 Eaton Corporation Full clutch slip power shift of a dual clutch transmission

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197626A (ja) * 1983-04-22 1984-11-09 Nissan Motor Co Ltd 油圧式自動クラツチの制御装置
JPS61143231A (ja) * 1984-12-17 1986-06-30 Daikin Mfg Co Ltd 車輛用エア−クラツチ制御装置
JPH08218928A (ja) * 1995-02-09 1996-08-27 Toyota Motor Corp エンジンの過回転防止装置
JP2002337570A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置
JP2009078713A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Honda Motor Co Ltd 車両のスタート補助システム
JP2011112094A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Yamaha Motor Co Ltd 変速装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200067339A (ko) * 2018-12-04 2020-06-12 현대자동차주식회사 패들 시프트를 이용한 회생제동 제어 시스템 및 방법
KR102621532B1 (ko) * 2018-12-04 2024-01-04 현대자동차주식회사 패들 시프트를 이용한 회생제동 제어 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20170282923A1 (en) 2017-10-05
US10150481B2 (en) 2018-12-11
CA2962991C (en) 2019-05-07
JP6408507B2 (ja) 2018-10-17
CA2962991A1 (en) 2017-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6071170B2 (ja) 車両の作動方法
JP5983675B2 (ja) 四輪駆動車両の制御装置
JP6070630B2 (ja) 四輪駆動車両の制御装置
US9272700B2 (en) Control system for four-wheel drive vehicle
EP2101074A2 (en) Clutch-by-wire system
US11858344B2 (en) Vehicle and control method thereof
JP4591711B2 (ja) 自動車の駆動伝達系を操作するための方法
JP4229155B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP6408507B2 (ja) 不整地走行車両
JP4792883B2 (ja) 複数クラッチ式変速機の制御装置
US10527156B2 (en) Method and device for operating a motor vehicle
EP1310696B1 (en) Automatic-clutch control system of automatic clutch type transmission
JP2007092814A (ja) 複数クラッチ式変速機の制御装置
JP6434345B2 (ja) トランスファクラッチの制御装置
JP2021055843A (ja) デュアルクラッチサーボアシストトランスミッションを備えるドライブトレインでアクセルタペダルが解放された状態でのより低速のギアへのシフトの実行を制御する方法
JP2021055840A (ja) デュアルクラッチサーボアシストトランスミッションを備えるドライブトレインでアクセルペダルが解放される間により低速のギアへのシフトの実行を制御する方法
JP2021054401A (ja) デュアルクラッチサーボアシストトランスミッションを備えるドライブトレインでアクセルタペダルが解放された状態でのより高速のギアへのシフトの実行を制御する方法
JP5125325B2 (ja) 車両の制御装置
US11199256B2 (en) Method to control a road vehicle for the execution of a multiple downshift in a drivetrain provided with a servo-assisted transmission
JP6213276B2 (ja) 変速制御装置
US11215279B2 (en) Method to automatically control a drivetrain provided with a servo-assisted transmission
WO2011114446A1 (ja) 車両駆動装置
JP2016008657A (ja) 車両の発進制御装置及び発進制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6408507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150