JP2017178025A - 運転支援装置 - Google Patents

運転支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017178025A
JP2017178025A JP2016067412A JP2016067412A JP2017178025A JP 2017178025 A JP2017178025 A JP 2017178025A JP 2016067412 A JP2016067412 A JP 2016067412A JP 2016067412 A JP2016067412 A JP 2016067412A JP 2017178025 A JP2017178025 A JP 2017178025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection unit
screen
vehicle
driving support
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2016067412A
Other languages
English (en)
Inventor
英希 宮坂
Hideki Miyasaka
英希 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2016067412A priority Critical patent/JP2017178025A/ja
Priority to US15/470,121 priority patent/US20170282799A1/en
Priority to DE102017205341.0A priority patent/DE102017205341A1/de
Priority to CN201710203936.8A priority patent/CN107444261A/zh
Priority to FR1752669A priority patent/FR3049729A1/fr
Publication of JP2017178025A publication Critical patent/JP2017178025A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/25Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the sides of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/10Projectors with built-in or built-on screen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/28Reflectors in projection beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B29/00Combinations of cameras, projectors or photographic printing apparatus with non-photographic non-optical apparatus, e.g. clocks or weapons; Cameras having the shape of other objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/77Instrument locations other than the dashboard
    • B60K2360/794Instrument locations other than the dashboard on or in doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • B60R2300/202Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used displaying a blind spot scene on the vehicle part responsible for the blind spot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/34Compact city vehicles, e.g., microcars or kei cars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】車室内における運転支援情報の視認性を向上させること。【解決手段】車両の運転に際しての補助となる運転支援情報に係る映像を投射するプロジェクタ10と、プロジェクタ10の投射部11から投射された運転支援情報に係る映像が投影される投影部21を有するスクリーン20と、を車室内に備え、プロジェクタ10の投射部11とスクリーン20の投影部21とを運転者のアイポイントよりも車両下方側に配置すると共に、プロジェクタ10の投射部11をスクリーン20の投影部21の重心位置よりも車両下方側に配置し、プロジェクタ10は、更に、投射部11からスクリーン20の投影部21に入射させた運転支援情報に係る映像に関しての反射光であり、スクリーン20の投影部21からの反射光を運転者のアイポイントに到達させる配置とすること。【選択図】図2

Description

本発明は、運転支援装置に関する。
従来、車両の運転に際しての運転支援情報を車室内で表示させることによって運転者を支援する運転支援装置が知られている。例えば、下記の特許文献1及び2では、プロジェクタから投射した運転支援情報の映像がミラー等の反射体を介して車室内のスクリーンに表示される技術を開示している。
特開2010−179700号公報 特開2005−184225号公報
ところで、従来の運転支援装置においては、車室内に表示される運転支援情報の視認性について改善の余地がある。
そこで、本発明は、車室内での運転支援情報の視認性の向上が可能な運転支援装置を提供することを、その目的とする。
上記目的を達成する為、本発明は、車両の運転に際しての補助となる運転支援情報に係る映像を投射するプロジェクタと、前記プロジェクタの投射部から投射された前記運転支援情報に係る映像が投影される投影部を有するスクリーンと、を車室内に備え、前記プロジェクタの前記投射部と前記スクリーンの前記投影部とを運転者のアイポイントよりも車両下方側に配置すると共に、前記プロジェクタの前記投射部を前記スクリーンの前記投影部の重心位置よりも車両下方側に配置し、前記プロジェクタは、更に、前記投射部から前記スクリーンの前記投影部に入射させた前記運転支援情報に係る映像に関しての反射光であり、前記スクリーンの前記投影部からの反射光を前記運転者のアイポイントに到達させる配置とすることを特徴としている。
ここで、前記スクリーンの前記投影部は、ダッシュボードにおける助手席側の壁面の一部若しくは全部又はセンタコンソール部分の壁面の一部若しくは全部を用いた仮想スクリーン領域であり、前記プロジェクタの前記投射部は、助手席側ドアの車室内側の壁面に配置することが望ましい。
また、前記スクリーンの前記投影部は、助手席側ドアの車室内側の壁面の一部又は全部を用いた仮想スクリーン領域であり、前記プロジェクタの前記投射部は、ダッシュボードに配置することが望ましい。
更に、上記目的を達成する為、本発明は、車両の運転に際しての補助となる運転支援情報に係る映像を投射するプロジェクタと、前記プロジェクタの投射部から投射された前記運転支援情報に係る映像を反射させる反射体と、前記反射体の反射部から反射してきた前記運転支援情報に係る映像が投影される投影部を有するスクリーンと、を車室内に備え、前記反射体の前記反射部と前記スクリーンの前記投影部とを運転者のアイポイントよりも車両下方側に配置すると共に、前記反射体の前記反射部の重心位置を前記スクリーンの前記投影部の重心位置よりも車両下方側に配置し、前記反射体は、更に、前記反射部から前記スクリーンの前記投影部に入射させた前記運転支援情報に係る映像に関しての反射光であり、前記スクリーンの前記投影部からの反射光を前記運転者のアイポイントに到達させる配置とすることを特徴としている。
前記運転支援情報としての車外の自車両周辺情報を撮像する撮像装置を備えることが望ましい。
前記撮像装置は、前記自車両周辺情報として、運転席側から見た助手席側の死角情報を少なくとも撮像し、前記スクリーンの前記投影部には、前記死角情報を少なくとも投影させることが望ましい。
本発明に係る運転支援装置は、上述したようなプロジェクタとスクリーンの配置を採っており、そのスクリーンの投影部において、プロジェクタの投射部から投射された投射光の反射光を運転者のアイポイントに到達させるので、その投影部に投影された運転支援情報に係る映像の輝度が他の場所からの投射光よりも高く見える。このため、この運転支援装置は、車室内での運転支援情報に対する運転者の視認性を向上させることができる。
図1は、実施形態の運転支援装置を示すブロック図である。 図2は、運転者のアイポイントに対するプロジェクタの投射部とスクリーンの投影部の配置を説明する図である。 図3は、投射部との投影部の配置の一例を車両側面から見た図である。 図4は、投射部との投影部の配置の一例を車両上面から見た図である。 図5は、図3及び図4の配置で投影された映像の一例を示すイメージ図である。 図6は、投射部との投影部の配置の一例を車両側面から見た図である。 図7は、投射部との投影部の配置の一例を車両上面から見た図である。 図8は、図6及び図7の配置で投影された映像の一例を示すイメージ図である。 図9は、実施形態の運転支援装置の変形例を示すブロック図である。
以下に、本発明に係る運転支援装置の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
[実施形態]
本発明に係る運転支援装置の実施形態の1つを図1から図9に基づいて説明する。
図1の符号1は、本実施形態の運転支援装置を示す。本実施形態の運転支援装置1は、車両の運転に際しての補助となる運転支援情報を運転者に提供する装置であり、この運転支援情報に係る映像(静止画又は動画)を車室内に表示させることによって運転者の運転を支援するものである。
その運転支援情報は、運転者の運転を支援するものであれば如何様なものでもよい。例えば、運転支援情報としては、車外の自車両周辺情報、車車間通信や路車間通信等の車外との通信によって得られる情報、カーナビゲーションシステムにおける地図情報や経路情報、自車両の情報などが考えられる。本実施形態では、車外の自車両周辺情報が運転支援情報として表示されるものを例示する。具体的に、車外の自車両周辺情報とは、自車両の周辺に存在している動体又は不動体のことである。動体とは、例えば、走行中の他車両、歩行者などの自車両の周辺で動いているもののことである。不動体とは、例えば、停車中の他車両、信号待ち等で止まっている人、不動産(道路、建築物や設置物等)などの動きの無いもののことである。
この運転支援装置1は、運転支援情報に係る映像を投射するプロジェクタ10と、このプロジェクタ10から投射された運転支援情報に係る映像を表示するスクリーン20と、を車室内に備える。
プロジェクタ10は、投射部11から映像を投射させる投射型の表示装置である。本実施形態のプロジェクタ10は、その投射部11からの映像をスクリーン20の後述する投影部21に向けて投射させるように配置する。このため、その投射部11から投射された映像は、投影部21に直接投影される。
スクリーン20は、入射してきた映像が投影される投影部21を有する。その投影部21には、プロジェクタ10の投射部11から投射された映像が投影される。本実施形態の投影部21においては、プロジェクタ10の投射部11から投射された投射光が入射すると、その投射光を反射させる。このため、運転者は、その反射光が目に届いた際に、投影部21に投影されている映像を視認することができる。この例示のスクリーン20については、投射光を正反射させる反射型を用いる。従って、このスクリーン20においては、その仕様に応じた投影部21を形成する。このスクリーン20は、専用部品として構成して車室内に配置されたものであってもよく、車室内の壁面を利用した仮想的なスクリーン(以下、「仮想スクリーン」という。)であってもよい。本実施形態では、後者の仮想スクリーンとして例示する。故に、車室内の壁面においては、少なくとも投影部21として利用する部分に対して、上記の仕様に応じた微細加工等の表面加工や塗装等を施す。
更に、この運転支援装置1は、車外の自車両周辺情報を撮像する撮像装置30であり、スクリーン20への投影対象となる車外の自車両周辺情報を少なくとも撮像対象とするものを備えている。撮像装置30は、その画角と撮像対象に応じて車両の外側(車両の外板等)又は車室内に少なくとも1つ配置する。本実施形態の運転支援装置1では、撮像装置30に自車両周辺情報としての運転席側から見た助手席側の死角情報を少なくとも撮像させ、その死角情報に係る映像を投影部21に投影させる。その死角情報とは、運転席側から助手席側を見た際に自車両の構造物に遮られて視認し得ない車外情報のことであり、車両側方で遮られている車外情報だけでなく、車両斜め前方で遮られている車外情報も含む。このため、撮像装置30は、車両の前端側や車両の助手席側の側面{例えば車体骨格における車両の側面の構造物(いわゆるピラー)}、車両の助手席側における前端の隅部などに配置する。また、死角情報に係る映像とは、その死角情報が少なくとも含まれている映像のことである。このため、投影部21には、その死角情報の映像が少なくとも投影される。この撮像装置30は、撮像した映像を撮像映像情報として生成する。
例えば、この撮像装置30は、その助手席側の死角情報のみを撮像する場合、その死角情報の映像を撮像映像情報として生成する。また、この撮像装置30は、その助手席側の死角情報と、その死角を起点(例えば中心)とする自車両の周囲の車外情報(つまり運転者がサイドウインドウ等から視認できている情報)と、を撮像する場合、その助手席側の死角情報とその死角を起点とする自車両の周囲の車外情報とから成る映像を撮像映像情報として生成する。また、この撮像装置30は、助手席側の死角情報とその死角を起点とする自車両の周囲の車外情報とを撮像する場合、助手席側の死角情報とその死角を起点とする自車両の周囲の車外情報の内の所定範囲内の情報とから成る映像を撮像映像情報として生成する。
この運転支援装置1には、その撮像装置30とプロジェクタ10とを繋ぐ電子制御装置40が設けられている。電子制御装置40は、プロジェクタ10から投射させる映像を生成するものである。本実施形態の電子制御装置40は、撮像装置30から撮像映像情報を受信し、例えば、この撮像映像情報がスクリーン20の投影部21の映像に適したものとなるように、その撮像映像情報に対して画像処理を行う。そして、この電子制御装置40は、その画像処理が為された撮像映像情報(以下、「投射映像情報」という。)をプロジェクタ10に送信する。プロジェクタ10は、その投射映像情報に応じた映像を投射部11からスクリーン20の投影部21に向けて投射する。
電子制御装置40は、例えば、受信した撮像映像情報が上記の助手席側の死角情報のみであり、その死角情報の映像のみを投影部21に投影させる場合、この死角情報の映像情報を投射映像情報としてプロジェクタ10に送信する。また、この電子制御装置40は、受信した撮像映像情報が助手席側の死角情報とその死角を起点とする自車両の周囲の車外情報とを含んでおり、その中でも死角情報の映像のみを投影部21に投影させる場合、その撮像映像情報から死角情報の映像情報を少なくとも抽出し、この抽出した死角情報の映像情報を投射映像情報としてプロジェクタ10に送信する。一方、この電子制御装置40は、受信した撮像映像情報が助手席側の死角情報とその死角を起点とする自車両の周囲の車外情報とを含んでいる場合、その死角情報とその死角を起点とする自車両の周囲の車外情報とから成る映像情報を投射映像情報としてプロジェクタ10に送信してもよい。また、この場合、電子制御装置40は、その撮像映像情報から死角情報とその死角を起点とする自車両の周囲の車外情報の内の所定範囲内の情報とから成る映像情報を抽出し、この抽出した映像情報を投射映像情報としてプロジェクタ10に送信してもよい。本実施形態の運転支援装置1では、これらのような投射映像情報がプロジェクタ10に送信されることによって、投影部21に対して、その死角情報の映像を少なくとも投影させることができる。
ここで、本実施形態の運転支援装置1においては、プロジェクタ10とスクリーン20とを次のように配置することによって、車室内での運転支援情報に対する運転者の視認性を向上させる。
この例示では、運転席側から見た助手席側の死角情報を運転支援情報として運転者に伝える。このため、スクリーン20の投影部21は、その死角を成している自車両の構造物であり、車室内における運転席側から見た助手席側の壁面に配置することが、運転者の違和感を抑える上で望ましい。つまり、その死角情報に係る映像は、そのような死角を成している車室内の壁面に投影させることが望ましい。従って、この例示の投影部21は、車室内における運転席側から見た助手席側の壁面の中でも、車両の内外間での光の透過率が低く、これ故に車室内から車外情報を視認し得ない低透過率の構造物の壁面に設ける。その低透過率の構造物とは、透過性を有するが車室内から車外を視認することが難しいもののみならず、透過性を有しないものも含む。例えば、この投影部21の配置場所としては、ダッシュボードにおける助手席側の壁面若しくはセンタコンソール部分の壁面又は助手席側ドアの車室内側の壁面(サイドウインドウを除いたドアトリム部分)等が考えられる。投影部21は、その配置場所の候補となる複数の壁面の内の少なくとも1つに設ける。
ところで、自車両の助手席側の構造物には、フロントウインドウやサイドウインドウ等の車両の内外間で光を透過させる透過部材も存在している。投射部11からの投射光は、その透過部材において、車外に透過するものと車室内に反射するものとに大別される。このため、運転者は、その反射光の光路如何で、透過部材に映り込んだ映像を認識してしまい、透過部材から見える車外の風景との兼ね合いで煩わしさを覚える可能性がある。そこで、投影部21は、透過部材の車室内側の壁面を除いた場所に設けることが望ましい。但し、投影部21は、運転者が透過部材に映り込んだ映像を視認できないのであれば、その透過部材の壁面に跨がって設けられていてもよい。
更に、投影部21は、ダッシュボードと助手席側ドアの車室内側の壁面と助手席のそれぞれの形状や配置如何で、矩形などのような形の整った領域として確保できない可能性もある。このような場合には、配置場所となる壁面を投影部21の主立った領域とする一方で、その周囲の部品等の壁面を投影部21の領域に含めることによって、投影部21を形の整った領域のものにしてもよい。このため、投射部11から投射された映像の一部(例えば隅の部分等)は、運転者の視認性を阻害しないのであれば、例えば、助手席の座面や助手席側のフロアマット等に映し出されていてもよい。また、投影部21は、必ずしも形の整った領域として設けなくてもよい。
ここで、先に示したように、投影部21は、ダッシュボードにおける助手席側の壁面若しくはセンタコンソール部分の壁面又は助手席側ドアの車室内側の壁面(低透過率の部分)に設けられる。このため、乗用車や大型車(トラックやバス等)などの別に拘わらず、一般的な車両においては、投影部21が運転者のアイポイントよりも車両下方側に配置されることになる。本実施形態の運転支援装置1は、この点を考慮し、かつ、投影部21からの反射光を運転者のアイポイントに到達させるように、プロジェクタ10とスクリーン20の配置を行う。
この運転支援装置1においては、プロジェクタ10の投射部11とスクリーン20の投影部21とを運転者のアイポイントよりも車両下方側に配置すると共に、その投射部11を投影部21の重心位置よりも車両下方側に配置する。そして、プロジェクタ10については、更に、投射部11からスクリーン20の投影部21に入射させた映像に関わる反射光であり、スクリーン20の投影部21からの反射光を運転者のアイポイントに到達させる配置とする。ここで、投影部21の重心位置とは、言うなれば、投射部11から投影部21に投影された映像の中心位置に相当するものである。例えば、矩形の映像が投影される場合には、その矩形の中心位置が映し出されている壁面の部分を投影部21の重心位置として考える。
スクリーン20の投影部21においては、プロジェクタ10の投射部11から投射された映像の投射光が入射し、この入射した投射光が反射光として出射する。この例示のスクリーン20は、前述したように、正反射が為されるように投影部21を形成している。従って、プロジェクタ10とスクリーン20は、運転者のアイポイントよりも車両下方側で投影部21における投射光の入射角と反射光の反射角とが略同じ角度となり、かつ、その反射光が運転者のアイポイントに到達するように配置する(図2)。これにより、この運転支援装置1においては、運転者からすれば、投影部21に投影された運転支援情報に係る映像が、例えば天井から投影された場合と比較して輝度が高く見えるので、車室内での運転支援情報に対する運転者の視認性を向上させることができる。
具体的に、スクリーン20の投影部21をダッシュボードDbにおける運転席Sd側から見た助手席Sp側に設ける場合について説明する(図3及び図4)。
前述したように、本実施形態のスクリーン20は、仮想スクリーンである。このため、この場合の投影部21は、ダッシュボードDbにおける助手席Sp側の壁面Db1の一部若しくは全部又は/及びセンタコンソール部分の壁面Db2の一部若しくは全部を用いたものであり、これを仮想スクリーン領域として利用する。投影部21の配置は、ダッシュボードDbの形状に基づいて、その壁面Db1,Db2の中でも運転者が視認し得る位置に設定する。図3及び図4では、助手席Sp側の壁面Db1の内、助手席Spの背もたれに正対している部分を投影部21としている。
一方、この場合のプロジェクタ10は、その投影部21からの反射光が運転者のアイポイントに向かうように、助手席側ドアDrpの車室内側の壁面Drp1に投射部11を配置する。この助手席側ドアDrpの投射部11は、その壁面Drp1の中でもダッシュボードDbの投影部21の重心位置よりも車両下方側に配置する。このため、投射部11の配置場所と投影部21の配置場所及び大きさは、助手席Spと助手席側ドアDrpの車室内側の壁面Drp1とダッシュボードDbのそれぞれの形状や配置に応じて、その投射部11からの投射光を投影部21に到達させることができ、かつ、その投影部21における投射光の反射光を運転者のアイポイントに到達させることができるように決める。更に、助手席Spには、乗員が座っている場合もあれば、荷物が置かれている場合もある。従って、その投射部11の配置場所と投影部21の配置場所及び大きさは、この点をも考慮に入れ、助手席Spの乗員や荷物によって投射光が遮られないように決めることが望ましい。これにより、このプロジェクタ10は、その助手席側ドアDrpの投射部11から投影部21としてのダッシュボードDbの仮想スクリーン領域に映像を投影することができる。
このようなプロジェクタ10とスクリーン20の配置を採ることで、この運転支援装置1では、ダッシュボードDbの投影部21において、助手席側ドアDrpの投射部11から投射された投射光の反射光を運転者のアイポイントに到達させることができる。従って、この運転支援装置1においては、その投影部21に投影された運転支援情報に係る映像の輝度が他の場所からの投射光よりも高く見えるので、車室内での運転支援情報に対する運転者の視認性を向上させることができる。
図5には、そのダッシュボードDbの投影部21に投影された映像の一例をイメージ図として示している。本図では、歩行者Pが車両前方側から此方に向かって助手席Sp側の車両側方を歩いており、その歩行者Pが運転者の死角(Aピラーにより成された死角)に入り込んだ場合を表している。
運転支援装置1においては、その歩行者Pを含む自車両周辺情報が撮像装置30で撮像される。この例示の撮像装置30は、例えば、その歩行者Pを含む自車両の助手席Sp側の死角情報と、その死角を起点(例えば中心)とする助手席SP側の周囲の車外情報と、を撮像し、その死角情報及び周囲の車外情報の映像を撮像映像情報として生成する。この例示の電子制御装置40は、その撮像映像情報から助手席Sp側の死角情報とその死角を起点とする助手席SP側における周囲の車外情報の内の所定範囲内の情報とを含む映像情報を抽出し、この抽出した映像情報を投射映像情報としてプロジェクタ10に送信する。プロジェクタ10は、その投射映像情報に応じた映像を助手席Spの投射部11からダッシュボードDbの投影部21に向けて投射する。このときの運転者は、その投影部21に投影された映像を視認することができるので、この映像に基づいて、助手席Sp側の死角情報とその死角を起点とする助手席SP側における周囲の車外情報の内の所定範囲内の情報とを認識することができる。
次に、スクリーン20の投影部21を助手席側ドアDrpの車室内側に設ける場合について説明する(図6及び図7)。
この場合の投影部21は、助手席側ドアDrpの車室内側の壁面Drp1の一部又は全部を用いたものであり、これを仮想スクリーン領域として利用する。投影部21の配置は、その壁面Drp1の形状と助手席Spの形状及び位置に基づいて、その壁面Drp1の中でも運転者が視認し得る位置に設定する。例えば、映像は、助手席側ドアDrpの内張り部分等に投影される。
一方、この場合のプロジェクタ10は、その投影部21からの反射光が運転者のアイポイントに向かうように、ダッシュボードDbの壁面(例えば壁面Db1,Db2)に配置する。このダッシュボードDbの投射部11は、その壁面の中でも助手席側ドアDrpの投影部21の重心位置よりも車両下方側に配置する。このため、投射部11の配置場所と投影部21の配置場所及び大きさは、助手席Spと助手席側ドアDrpの車室内側の壁面Drp1とダッシュボードDbのそれぞれの形状や配置に応じて、その投射部11からの投射光を投影部21に到達させることができ、かつ、その投影部21における投射光の反射光を運転者のアイポイントに到達させることができるように決める。更に、この投射部11の配置場所と投影部21の配置場所及び大きさは、助手席Spの乗員や荷物によって投射光が遮られないように決めることが望ましい。例えば、投射部11は、ダッシュボードDbにおける助手席Sp側で且つ車両下方側の壁面(つまりフロアパネルFL側の壁面)Db11やセンタコンソール部分の壁面Db2に配置する。これにより、このプロジェクタ10は、そのダッシュボードDbの投射部11から投影部21としての助手席側ドアDrpの仮想スクリーン領域に映像を投影することができる。
このようなプロジェクタ10とスクリーン20の配置を採ることで、この運転支援装置1では、助手席側ドアDrpの投影部21において、ダッシュボードDbの投射部11から投射された投射光の反射光を運転者のアイポイントに到達させることができる。従って、この運転支援装置1においては、その投影部21に投影された運転支援情報に係る映像の輝度が他の場所からの投射光よりも高く見えるので、車室内での運転支援情報に対する運転者の視認性を向上させることができる。
図8には、その助手席側ドアDrpの投影部21に投影された映像の一例をイメージ図として示している。本図では、歩行者Pが車両前方側から此方に向かって助手席Sp側の車両側方を歩いており、その歩行者Pが助手席側ドアDrpの横に到達した場合を表している。この例示の運転者は、助手席側ドアDrpのサイドウインドウから歩行者Pの上半身を視認できる一方で、助手席側ドアDrpの外板や内張り等で歩行者Pの下半身が視認できない。例えば、本図では大人の歩行者Pを例示しているが、その歩行者Pが幼き子供の場合には、その歩行者Pが助手席側ドアDrpの外板等で隠れてしまい、運転者によって認識され難くなる可能性がある。
運転支援装置1においては、先の例示と同じように撮像装置30による撮像と電子制御装置40による演算処理とプロジェクタ10による投射とを行い、助手席側ドアDrpの投影部21に対して、その歩行者Pを含む助手席側ドアDrpの車両側方における死角情報とその死角を起点(例えば中心)とする助手席SP側における周囲の車外情報の内の所定範囲内の情報とから成る映像を投影させる。このときの運転者は、その投影部21に投影された映像を視認することができるので、この映像に基づいて、助手席側ドアDrpの車両側方における死角情報とその死角を起点とする助手席SP側における周囲の車外情報の内の所定範囲内の情報とを認識することができる。
ところで、本実施形態の運転支援装置1は、プロジェクタ10の投射部11からスクリーン20の投影部21に対して映像を直接投射させるものとして例示した。しかしながら、プロジェクタの技術分野においては、投射部と投影部との間にミラー等の反射体を介在させている場合もある。図9に示す運転支援装置2は、そのような構成の場合について示したものである。
運転支援装置2は、実施形態の運転支援装置1に対して、プロジェクタ10の投射部11とスクリーン20の投影部21との間に反射体50を介在させたものである。その反射体50は、入射光を反射させる反射部51を有する。この反射体50は、投射部11から投射された運転支援情報に係る映像を反射させると共に、その反射光を投影部21に向けて出射させるよう車室内に配置する。このため、この運転支援装置2の投影部21には、反射部51から反射してきた映像が投影される。
この運転支援装置2においては、反射体50の反射部51とスクリーン20の投影部21とを運転者のアイポイントよりも車両下方側に配置すると共に、その反射部51の重心位置を投影部21の重心位置よりも車両下方側に配置する。そして、その反射体50は、更に、反射部51から投影部21に入射させた映像に関しての反射光であり、その投影部21からの反射光を運転者のアイポイントに到達させる配置とする。
ここで、投影部21の重心位置とは、先の説明と同様のものであり、反射部51を介して投影部21に投影された映像の中心位置に相当する位置のことである。一方、反射部51の重心位置とは、投射部11からの投射光によって反射部51に映し出された映像の中心位置に相当するものである。そこで、この運転支援装置2の反射部51は、例えば、運転支援装置1の投射部11と同等の位置で、かつ、反射部51からの反射光の出射方向が運転支援装置1の投射部11からの投射光の出射方向と同じ向きになる位置に配置すればよい。この場合、この運転支援装置2の投射部11は、そのような反射部51からの反射光の形成を可能にする位置に配置する。
このように構成することで、この運転支援装置2は、先に示した運転支援装置1と同様の効果を得ることができる。また、先に示した運転支援装置1では、例えば、助手席Spと助手席側ドアDrpの車室内側の壁面Drp1とダッシュボードDbのそれぞれの形状及び位置の関係次第で、投射光を投影部21に対して直接投射させることが可能な位置に投射部11を配置し難い場合、又は、投影部21で所望の大きさの投影面積(表示される映像の大きさ)を確保することが可能な位置に投射部11を配置し難い場合が想定される。しかしながら、反射体50が介在している運転支援装置2は、この構成をも考慮に入れることで、運転支援装置1のみを車両適用の候補にするよりも投射部11(プロジェクタ10)の配置の自由度が増すので、この点からも車室内での運転支援情報に対する運転者の視認性の向上に寄与する。
1,2 運転支援装置
10 プロジェクタ
11 投射部
20 スクリーン
21 投影部
30 撮像装置
40 電子制御装置
50 反射体
51 反射部
Db ダッシュボード
Db1 助手席側の壁面
Db11 助手席側で且つフロアパネル側の壁面
Db2 センタコンソール部分の壁面
Drp 助手席側ドア
Drp1 車室内側の壁面
Sd 運転席
Sp 助手席

Claims (6)

  1. 車両の運転に際しての補助となる運転支援情報に係る映像を投射するプロジェクタと、
    前記プロジェクタの投射部から投射された前記運転支援情報に係る映像が投影される投影部を有するスクリーンと、
    を車室内に備え、
    前記プロジェクタの前記投射部と前記スクリーンの前記投影部とを運転者のアイポイントよりも車両下方側に配置すると共に、前記プロジェクタの前記投射部を前記スクリーンの前記投影部の重心位置よりも車両下方側に配置し、
    前記プロジェクタは、更に、前記投射部から前記スクリーンの前記投影部に入射させた前記運転支援情報に係る映像に関しての反射光であり、前記スクリーンの前記投影部からの反射光を前記運転者のアイポイントに到達させる配置とすることを特徴とした運転支援装置。
  2. 前記スクリーンの前記投影部は、ダッシュボードにおける助手席側の壁面の一部若しくは全部又はセンタコンソール部分の壁面の一部若しくは全部を用いた仮想スクリーン領域であり、
    前記プロジェクタの前記投射部は、助手席側ドアの車室内側の壁面に配置することを特徴とした請求項1に記載の運転支援装置。
  3. 前記スクリーンの前記投影部は、助手席側ドアの車室内側の壁面の一部又は全部を用いた仮想スクリーン領域であり、
    前記プロジェクタの前記投射部は、ダッシュボードに配置することを特徴とした請求項1に記載の運転支援装置。
  4. 車両の運転に際しての補助となる運転支援情報に係る映像を投射するプロジェクタと、
    前記プロジェクタの投射部から投射された前記運転支援情報に係る映像を反射させる反射体と、
    前記反射体の反射部から反射してきた前記運転支援情報に係る映像が投影される投影部を有するスクリーンと、
    を車室内に備え、
    前記反射体の前記反射部と前記スクリーンの前記投影部とを運転者のアイポイントよりも車両下方側に配置すると共に、前記反射体の前記反射部の重心位置を前記スクリーンの前記投影部の重心位置よりも車両下方側に配置し、
    前記反射体は、更に、前記反射部から前記スクリーンの前記投影部に入射させた前記運転支援情報に係る映像に関しての反射光であり、前記スクリーンの前記投影部からの反射光を前記運転者のアイポイントに到達させる配置とすることを特徴とした運転支援装置。
  5. 前記運転支援情報としての車外の自車両周辺情報を撮像する撮像装置を備えることを特徴とした請求項1から4の内の何れか1つに記載の運転支援装置。
  6. 前記撮像装置は、前記自車両周辺情報として、運転席側から見た助手席側の死角情報を少なくとも撮像し、
    前記スクリーンの前記投影部には、前記死角情報の映像を少なくとも投影させることを特徴とした請求項5に記載の運転支援装置。
JP2016067412A 2016-03-30 2016-03-30 運転支援装置 Abandoned JP2017178025A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016067412A JP2017178025A (ja) 2016-03-30 2016-03-30 運転支援装置
US15/470,121 US20170282799A1 (en) 2016-03-30 2017-03-27 Driving support device
DE102017205341.0A DE102017205341A1 (de) 2016-03-30 2017-03-29 Fahrunterstützungsvorrichtung
CN201710203936.8A CN107444261A (zh) 2016-03-30 2017-03-30 驾驶辅助装置
FR1752669A FR3049729A1 (fr) 2016-03-30 2017-03-30 Dispositif d'aide a la conduite

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016067412A JP2017178025A (ja) 2016-03-30 2016-03-30 運転支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017178025A true JP2017178025A (ja) 2017-10-05

Family

ID=59885397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016067412A Abandoned JP2017178025A (ja) 2016-03-30 2016-03-30 運転支援装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170282799A1 (ja)
JP (1) JP2017178025A (ja)
CN (1) CN107444261A (ja)
DE (1) DE102017205341A1 (ja)
FR (1) FR3049729A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109927733B (zh) * 2019-01-18 2021-07-02 驭势(上海)汽车科技有限公司 一种交互设备的引导方法、hmi计算机系统及车辆

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005184225A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Denso Corp 車両用表示装置
US20050259223A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Hopman Nicholas C Projection display
JP2006011237A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Denso Corp 車両用表示システム
US20080211735A1 (en) * 2005-10-03 2008-09-04 Mark Balcerzak Rear Seat Entertainment System
JP2010179700A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 画像表示装置、動作検出装置および操作システム
JP2011023805A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Clarion Co Ltd 車両用死角映像表示システムと車両用死角映像表示方法
JP2015009765A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 株式会社デンソー 車両用の投射型表示装置
JP2015231828A (ja) * 2014-05-16 2015-12-24 株式会社リコー 表示装置、移動体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4412365B2 (ja) * 2007-03-26 2010-02-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援方法及び運転支援装置
EP2351668A4 (en) * 2008-09-12 2013-03-13 Toshiba Kk IMAGE RADIATION SYSTEM AND IMAGE RADIATION PROCESS
JP5434133B2 (ja) 2009-02-25 2014-03-05 株式会社リコー 静電荷像現像用トナーの製造方法
US20150009100A1 (en) * 2013-07-02 2015-01-08 Denso Corporation Projection type image display device
JP2015027852A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP5716125B1 (ja) 2014-09-26 2015-05-13 株式会社羅羅屋 スクールバッグ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005184225A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Denso Corp 車両用表示装置
US20050259223A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Hopman Nicholas C Projection display
JP2006011237A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Denso Corp 車両用表示システム
US20080211735A1 (en) * 2005-10-03 2008-09-04 Mark Balcerzak Rear Seat Entertainment System
JP2010179700A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 画像表示装置、動作検出装置および操作システム
JP2011023805A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Clarion Co Ltd 車両用死角映像表示システムと車両用死角映像表示方法
JP2015009765A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 株式会社デンソー 車両用の投射型表示装置
JP2015231828A (ja) * 2014-05-16 2015-12-24 株式会社リコー 表示装置、移動体

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017205341A1 (de) 2017-10-05
CN107444261A (zh) 2017-12-08
US20170282799A1 (en) 2017-10-05
FR3049729A1 (fr) 2017-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108621937B (zh) 车载显示设备、车载显示设备的控制方法以及存储车载显示设备的控制程序的存储介质
JP6699675B2 (ja) 情報提供装置
JP6413207B2 (ja) 車両用表示装置
JP6252365B2 (ja) 安全確認支援システム、安全確認支援方法
JP5136950B2 (ja) 車載機器の操作装置
JP5310602B2 (ja) 車両用周辺監視システム
JP2014518422A (ja) オブジェクト及び/又は人物及びそれによって行われ及び/又は実行されるジェスチャ及び/又は操作手順を非接触式に検出する装置及び方法
JP6585571B2 (ja) 表示装置、及び、車両用ドア
JP6271819B2 (ja) 投写型表示装置及び投写制御方法
EP3733441A1 (en) Head-up display device
JP7111582B2 (ja) ヘッドアップディスプレイシステム
JP2021187429A (ja) 車載表示装置
JP2017189998A (ja) 車両用表示装置
JP7426607B2 (ja) 映像表示システム、映像表示方法、及び、車両
WO2018055852A1 (ja) 表示装置および車室内システム
CN110816266B (zh) 显示装置及显示控制方法
JP2017178025A (ja) 運転支援装置
JP2008055942A (ja) 夜間前方情報提供装置
JP5817792B2 (ja) 車両用の投射型表示装置
WO2022181767A1 (ja) 画像表示装置
JPWO2019004237A1 (ja) 画像処理ユニット及びそれを備えるヘッドアップディスプレイ装置
JPWO2018030320A1 (ja) 車両用表示装置
JP2021154888A (ja) 車両用表示装置
JP6943079B2 (ja) 画像処理ユニット及びそれを備えるヘッドアップディスプレイ装置
JP2020117123A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20180611