JP2017177986A - 歩行者保護装置 - Google Patents

歩行者保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017177986A
JP2017177986A JP2016066584A JP2016066584A JP2017177986A JP 2017177986 A JP2017177986 A JP 2017177986A JP 2016066584 A JP2016066584 A JP 2016066584A JP 2016066584 A JP2016066584 A JP 2016066584A JP 2017177986 A JP2017177986 A JP 2017177986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
protection device
vehicle
pedestrian protection
deployment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016066584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6350574B2 (ja
Inventor
良治 舟橋
Ryoji Funahashi
良治 舟橋
努 渡辺
Tsutomu Watanabe
努 渡辺
晋 黒田
Susumu Kuroda
晋 黒田
佐藤 元春
Motoharu Sato
元春 佐藤
祐二 中西
Yuji Nakanishi
祐二 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2016066584A priority Critical patent/JP6350574B2/ja
Priority to EP17774340.8A priority patent/EP3412518A4/en
Priority to CN201780003085.0A priority patent/CN108025699B/zh
Priority to PCT/JP2017/010463 priority patent/WO2017169796A1/ja
Priority to US16/082,603 priority patent/US10737657B2/en
Publication of JP2017177986A publication Critical patent/JP2017177986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6350574B2 publication Critical patent/JP6350574B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • B60R21/36Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians using airbags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2346Soft diffusers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • B60R21/38Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians using means for lifting bonnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/10Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/10Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles
    • B62D25/12Parts or details thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01204Actuation parameters of safety arrangents
    • B60R2021/01211Expansion of air bags
    • B60R2021/01231Expansion of air bags control of expansion timing or sequence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/0452Position of the wipers relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/081Cowls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】左右のエアバッグを、より円滑にかつ確実に重ね合わせながら展開させる。【解決手段】歩行者保護装置は、フロントガラス6の右側の領域に展開する右エアバッグ22Rを備えた右エアバッグ装置20Rと、左側の領域に展開する左エアバッグ22Lを備えた左エアバッグ装置20Lとを備える。ワイパ装置14は、右ワイパ14Rと、この右ワイパ14Rの回動支点よりも車両1の中央部寄りの位置に回動支点を有する左ワイパ14Lとを含む。右エアバッグ22Rおよび左エアバッグ22Lは車両1の中央部で互いに上下に重なる先端部26を有する。各エアバッグ装置20R、20Lは、右エアバッグ22Rを左エアバッグ22Lよりも先に展開させる。【選択図】図3

Description

本発明は、車両と衝突した歩行者を保護する歩行者保護装置に関する。
近年、車両が歩行者に衝突した際に、歩行者を保護する歩行者保護装置を搭載した車両が開発されている。この種の歩行者保護装置として、例えばボンネット後端部から左右一対のエアバッグを膨張展開(以下、単に展開という)させて、歩行者の受ける衝撃を吸収するものが知られている(特許文献1)。また、特許文献2には、左右のエアバッグの先端部同士、つまり、車両中央側の端部同士が上下に重なり合うように各エアバッグを形成することにより、左右のエアバッグをそれらの間に隙間を形成することなく展開させるようにしたものが提案されている。このような歩行者保護装置によれば、左右のエアバッグの間に歩行者が入り込むことが防止されるため、歩行者の衝撃吸収性能を高める上で有効となる。
特開2006−44289号公報 特開2007−196795号公報
左右のエアバッグの先端部同士を重ね合わせるような歩行者保護装置では、一定の厚みを確保しつつエアバッグ同士が重なり易くするために、各々の先端部の厚みを薄くする傾向がある。しかし、このように各エアバッグの先端部の厚みを薄くすると、例えば展開中に、エアバッグの先端部同士が突き当たって跳ね上がる等、円滑な展開が阻害されることが考えられる。そのため、この点を改善することが求められる。
本発明は、上記のような事情に鑑みてなされたものであり、左右のエアバッグを、より円滑にかつ確実に重ね合わせながら展開させることを目的とする。
上記の課題を解決するために、本願の出願人は、時間差を持たせて左右のエアバッグを展開させることを考えた。これによれば、エアバッグの先端部同士が突き当たって跳ね上がるといった現象が抑制される。しかし、特許文献2のようにボンネット後端部の下面側からエアバッグを展開させる歩行者保護装置では、左右のエアバッグがそれぞれワイパを覆うように展開するため、例えば展開過程でエアバッグがワイパに引っ掛かってエアバッグの展開が遅れ、結果的に、左右のエアバッグの先端部同士が突き当たってエアバッグの展開が阻害されることが考えられる。そのため、このような課題をさらに解決できるのが望ましい。
このような課題は、次のような本発明により解決される。すなわち、本発明は、フロントガラス前方のカウル部に配置されて同一方向に揺動する一対のワイパと、エンジンルームを覆いかつ前記カウル部の上方に後端部が位置するボンネットと、を備えた車両に搭載される歩行者保護装置であって、車両の中央部を境にして車幅方向の一方側を第1領域、他方側を第2領域と定義したときに、第1領域における前記ボンネットの後端部の下方に配置されて、前記フロントガラスのうち、第1領域に属する部分に亘って展開する第1エアバッグを備えた第1エアバッグ装置と、第2領域における前記ボンネットの後端部の下方に配置されて、前記フロントガラスのうち、第2領域に属する部分に亘って展開する第2エアバッグを備えた第2エアバッグ装置と、を備え、前記一対のワイパは、前記フロントガラスのうち、主に第1領域に属する部分を払拭する第1ワイパと、この第1ワイパの回動支点よりも前記車両の中央部寄りの位置に回動支点を有し、かつ前記フロントガラスのうち、主に第2領域に属する部分を払拭する第2ワイパとを含むものであり、前記第1エアバッグおよび前記第2エアバッグは、それぞれ、車幅方向における車両の中央部で互いに上下に重なる先端部を有し、前記第1エアバッグ装置および前記第2エアバッグ装置は、前記第1エアバッグの先端部の展開を前記第2エアバッグの先端部の展開よりも先に完了させるものである。
この構成によれば、第1エアバッグの先端部の展開が完了した後に第2エアバッグの先端部の展開が完了するため、第1、第2エアバッグの展開時にエアバッグの先端部同士が突き当たって跳ね上がるといった現象が発生し難くなる。しかも、第1、第2エアバッグが展開する領域と第1、第2ワイパとの位置関係で、エアバッグ展開時に第1、第2ワイパのワイパブレードが邪魔になり難い(引っ掛かり難い)第1エアバッグの先端部を先に展開させるため、第1エアバッグの先端部の展開をより確実に第2エアバッグの先端部の展開よりも先に完了させることが可能となる。従って、第1、第2のエアバッグを、より円滑にかつ確実に重ね合わせながら展開させることが可能となる。
上記の歩行者保護装置において、前記第1エアバッグおよび前記第2エアバッグの少なくとも一方側のエアバッグは、前記第1エアバッグの先端部の上側に前記2エアバッグの先端部をガイドするガイド部を備えるものであるのが好適である。
この構成によれば、先に展開が完了した第1エアバッグの先端部の上側に難なく第2エアバッグの先端部が重なるようになる。そのため、第1、第2のエアバッグを、より一層円滑にかつ確実に重ね合わせながら展開させることが可能となる。
なお、より具体的な構成として、前記車両は、車幅方向における前記フロントガラスの両端にそれぞれ上下方向に延在するピラー部を備えるものであって、前記第1エアバッグ装置は、前記第1エアバッグのうち、前記ピラー部側の端部よりも先に前記先端部に展開用ガスを充満させ、前記第2エアバッグ装置は、前記第2エアバッグのうち、前記先端部よりも先にピラー部側の端部に展開用ガスを充満させるものである。
この構成によれば、第1、第2エアバッグ装置を同時に作動させる場合、つまり、第1、第2エアバッグに同時にガスの充填を開始する場合でも、結果的に、第1エアバッグの先端部の展開を第2エアバッグの先端部の展開よりも先に完了させることが可能となる。
この場合、より具体的には、前記第1、第2エアバッグは、それぞれ、前記カウル部に沿って車幅方向に延びるエアバッグ基部と、このエアバッグ基部から前記ピラー部に沿って上下方向に延びるエアバッグサイド部と、前記エアバッグ基部および前記エアバッグサイドの内部に形成された展開用ガス流路とを備え、前記第1エアバッグの展開用ガス流路は、エアバッグサイド部よりも先にエアバッグ基部に展開用ガスを充満させる形状を有し、前記第2エアバッグの展開用ガス流路は、エアバッグ基部よりも先にエアバッグサイド部に展開用ガスを充満させる形状を有するもとすることができる。
この構成によれば、カウル部から両サイドのピラー部を覆うように展開する第1、第2エアバッグを備えた第1、第2エアバッグ装置について、良好に、第1エアバッグの先端部の展開を第2エアバッグの先端部の展開よりも先に完了させることが可能となる。
また、別の具体的な構成として、前記第1エアバッグを前記第2エアバッグよりも先に作動させるべく前記第1、第2エアバッグ装置の作動を制御する制御装置を備えるものであってもよい。
この構成によれば、第1エアバッグ装置が第2エアバッグ装置よりも先に作動することによって、第1エアバッグの先端部の展開が第2エアバッグの先端部の展開よりも先に完了することとなる。
この場合、前記制御装置は、常に、前記第1エアバッグを前記第2エアバッグよりも先に作動させるものであってもよいが、前記第1ワイパの作動時にのみ、前記第1エアバッグを第2エアバッグよりも先に作動させるべく前記第1、第2エアバッグ装置の作動を制御するものであってもよい。
すなわち、ワイパ作動中は、特に第2ワイパが第2エアバッグの展開の妨げになり易いため、そのような場合にだけ、エアバッグの展開に時間差を持たせるようにしてもよい。
また、上記のような歩行者保護装置においては、前記カウル部が、前側に比して後側が下がった段差部を備えるカウルグリルを含み、前記第1、第2ワイパが、前記段差部に配置されているのが有用である。
このような構成によれば、前記ボンネットの後端部と前記カウル部との間に第1、第2エアバッグ装置を配置した場合に、第1、第2ワイパが第1、第2エアバッグの展開の邪魔に成り難いため、左右のエアバッグを、より円滑にかつ確実に展開させることが可能となる。
また、上記のような歩行者保護装置において、前記第2エアバッグの前記先端部は、車両前後方向における前方側から後方側に向かって先細りの形状であり、前記第1エアバッグの前記先端部は、前記後方側から前記前方側に向かって先細りの形状であるのが好適である。
この構成によれば、上側に位置するエアバッグ(第2エアバッグ)が後方に逃げ難くなり、歩行者の衝撃吸収能力がより向上する。
以上説明したように、本発明の歩行者保護装置によれば、左右(第1、第2)のエアバッグを、より円滑にかつ確実に重ね合わせながら展開させることが可能となる。
本発明に係る歩行者保護装置が搭載された車両(自動車)を示す平面図である。 前記車両の断面図(図1のII―II線断面図)である。 エアバッグ装置およびポップアップアクチュエータが作動した状態の前記車両の平面図である。 前記車両の断面図(図3のIV−IV線断面図)である。 エアバッグ装置の展開過程を説明する車両の断面模式図であり、(a)はエアバッグの展開中の状態を示し、(b)はエアバッグの展開完了時の状態を示す。 変形例に係る右エアバッグおよび左エアバッグの断面図である。 変形例に係る右エアバッグおよび左エアバッグの断面図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の好ましい実施の一形態について詳述する。
[全体構成]
図1は、本発明に係る歩行者保護装置が搭載された車両1を示す平面図であり、図2は、前記車両1の断面図(図1のII―II線断面図)である。なお、車両1は、右側に運転席を、左側に助手席を備えた右ハンドル仕様の自動車であり、車幅方向の中央部を境として右側が本発明の第1領域に相当し、左側が第2領域に相当する。
図1、図2に示すように、車両1は、その前部のエンジンルーム2を覆うボンネット4(フードパネルとも称す)と、エンジンルーム2の前方に設けられるバンパフェース3と、エンジンルーム2の後方に位置する車室7を覆うフロントガラス6と、フロントガラス6の前方に位置するカウル部10とを備えている。
前記ボンネット4は、車両1の前部に設けられており、アルミニウム合金製の一乃至複数枚のパネルで構成されており、外部からの衝突に対して比較的容易に変形可能に構成されている。ボンネット4は、後端部4aの左右両端部の位置で、ヒンジ機構5(図4参照)を介して車両ボディに開閉可能に支持されている。ヒンジ機構5は、通常は、ボンネット4を前開きで開閉させるように後端部4aと車両ボディとを連結する一方、歩行者との衝突により後記ポップアップアクチュエータ28が作動すると、当該ポップアップアクチュエータ28による下方からの押上力を受けて図4に示すように変形し、ボンネット4の後端部4aの跳ね上げ(ポップアップ)を許容するように構成されている。この構成により、歩行者との衝突時には、ボンネット4の下方に十分な空間を形成してボンネット4の変形を促し、歩行者への衝撃を緩和するようになっている。
前記フロントガラス6は、その左右両端が車両ボディの一部であるAピラー8(本発明のピラー部に相当する)に支持されるとともに、その前端部がシール部材およびカウルパネル11を介して車両ボディに支持されている。
前記カウル部10は、前記カウルパネル11とその上方に配置されるカウルグリル12とにより構成されている。カウル部10にはワイパ装置14が配設されている。
ワイパ装置14は、運転席側に配置されてフロントガラス6の中央部から主に右側の領域を払拭する右ワイパ14Rと、助手席側に配置されてフロントガラス6の中央部から主に左側の領域を払拭する左ワイパ14Lと、前記カウルグリル12の下方に配置された駆動機構とを備えている。当例では、右ワイパ14Rが本発明の第1ワイパに相当し、左ワイパ14Lが本発明の第2ワイパに相当する。
詳細図を省略しているが、駆動機構は、前記カウルグリル12に回転自在に支持される一対のピボットと、電動モータ18と、この電動モータ18の回転駆動力を各ピボットの正転及び反転の反復運動に変換しながら当該ピボットに伝達するクランク機構とを含む。一方側のピボットには、右ワイパ14Rが連結され、他方側のピボットには左ワイパ14Lが連結されており、これにより、両ワイパ14R、14Lを同期して同方向に揺動(回動)させるようになっている。
各ワイパ14R、14Lは、それぞれ、基端部が前記ピボットに固定されたワイパアーム15と、このワイパアーム15の先端部に連結されたワイパブレード16とを備えている。右ワイパ14Rの回動支点、すなわちワイパアーム15の基端部(ピボット)は、車幅方向における右側端部の近傍に位置し、左ワイパ14Lの回動支点は、車幅方向中央部に位置している。そして、ワイパ装置14の未使用時には、右ワイパ14Rのワイパブレード16がフロントガラス6とカウルグリル12との境界線に沿って車幅方向中央部に位置し、左ワイパ14Lのワイパブレード16が、前記境界線に沿って右ワイパ14Rのワイパブレード16の左側に一列に並ぶ所定の収納位置(図1に示す位置)に各ワイパ14R、14Lが配置されるようになっている。
なお、カウルグリル12のうち、各ワイパ14R、14L(ワイパアーム15)の可動領域に対応する部分には、それぞれ、図2に示すように、前側に比して後側が下がった段差部13が形成されており、当該段差部13に左右のワイパ14R、14Lがそれぞれ配設されている。
前記ボンネット4の後端部4aと前記カウル部10との間には、歩行者用エアバッグ装置20が配設されている。歩行者用エアバッグ装置20は、ボンネット4の後端部4aの車幅方向中央部よりも右側の領域の裏面であって、図1に示すように、右ワイパ14Rのワイパアーム15の基端部に対向する位置に固定された右エアバッグ装置20Rと、ボンネット4の後端部4aの車幅方向中央部よりも左側の領域の裏面であって、前記右エアバッグ装置20Rと左右対称な位置に配置された左エアバッグ装置20Lとを含む。なお、当例では、右エアバッグ装置20Rが本発明の第1エアバッグ装置に相当し、左エアバッグ装置20Lが本発明の第2エアバッグ装置に相当する。
各エアバッグ装置20R、20Lは、それぞれ、エアバッグ22(22R、22L)と、折り畳まれた状態でエアバッグ22(22R、22L)が収容されたケース21と、エアバッグ22(22R、22L)に展開用(膨張用)のガスを供給する図外のインフレータとで構成されている。
図3は、エアバッグ装置20R、20Lおよびポップアップアクチュエータ28が作動した状態の車両1の平面図であり、図4は、当該車両1の断面図(図3のIV−IV線断面図)である。
図3に示すように、右エアバッグ装置20Rのエアバッグ(右エアバッグ22Rという/本発明の第1エアバッグに相当する)は、車幅方向の中央部から主に右側(運転席側)の領域に展開し、他方、左エアバッグ装置20Lのエアバッグ(左エアバッグ22Lという/本発明の第2エアバッグに相当する)は、車幅方向の中央部から主に左側(助手席側)の領域に展開する。これにより、ボンネット4の後方を車幅方向の全域に亘って広く覆うことが可能となっている。
詳しく説明すると、右エアバッグ22Rは、カウル部10に沿って車幅方向に延びるエアバッグ基部24aと、このエアバッグ基部24aの右端から右側のAピラー8に沿って上方に延びるエアバッグサイド部24bとを有したL字型の形状を有している。また、左エアバッグ22Lは、右エアバッグ22Rと平面視で左右対称な形状、すなわち、カウル部10に沿って車幅方向に延びるエアバッグ基部24aと、このエアバッグ基部24aの左端から左側のAピラー8に沿って上方に延びるエアバッグサイド部24bとを有した逆L字型の形状を有している。
各エアバッグ22R、22Lのエアバッグ基部24aは、図3に示すように、各エアバッグ基部24aが全体として一定の厚みを保ちつつフロントガラス6及びカウル部10の車幅方向中央部で互いに上下に重なり合うように形成されている。詳しくは、図5(b)に示すように、右エアバッグ22Rのエアバッグ基部24aの先端部(左端部)26は、右方から左方に向かって上面が下面に接近するように先下がりに傾斜した楔形の形状を有し、左エアバッグ22Lのエアバッグ基部24aの先端部(右端部)26は、左方から右方に向かって下面が上面に接近するように先上がりに傾斜した楔形の形状を有している。これにより、同図に示すように、右エアバッグ22Rのエアバッグ基部24aの先端部26の上側に、左エアバッグ22Lのエアバッグ基部24aの先端部26が乗り上げ、各エアバッグ22R、22Lのエアバッグ基部24aが車両1の車幅方向中央部で所定寸法Wだけ互いに重なるようになっている。
なお、各エアバッグ22R、22Lは、展開時に、前記先端部26以外の部分がほぼ一定の厚みとなるように形成され、エアバッグ基部24aの前記先端部26は、これらが重なった状態でそれ以外の部分(先端部26以外の部分)とほぼ同等の厚さとなるように形成されている。これにより、展開した各エアバッグ22R、22Lが全体として略一定の厚みを有するようになっている。
前記エンジンルーム2のうち、各エアバッグ装置20R、20Lの前方には、それぞれ、ボンネット4をポップアップさせるポップアップアクチュエータ28が配設されている。ポップアップアクチュエータ28は、図外のインフレータが内蔵されたアクチュエータ本体部29aと、上方に突出可能となるようにアクチュエータ本体部29aに支持されたロッド29bとを有しており、後記Gセンサ30a〜30bによって歩行者との衝突が検知されると、インフレータが作動し、図4に示すようにアクチュエータ本体部29aからロッド29bを突出させることにより、ボンネット4をポップアップさせる。図2及び図4では図示を省略しているが、ボンネット4の裏面には補強部が設けられており、前記ロッド29bは、この補強部を介してボンネット4を下方から押し上げる。
上記エアバッグ装置20R、20Lおよび各ポップアップアクチュエータ28は、車両1が歩行者との衝突時に作動するが、当該衝突は、バンパフェース3の裏側に配置された4つのGセンサ30a〜30bにより検知される。これらGセンサ30a〜30bは、衝突荷重が作用することにより車両1の前後方向に生じる加速度や減速度を検知してその検知信号をECU(electrical control unit)32に出力するものである。ECU32は、車両1を統括的に制御するものであり、周知のとおり、CPU、ROM、RAM等から構成されるマイクロプロセッサからなり、上記Gセンサ30a〜30bから入力される検知信号に基づき、ポップアップアクチュエータ28および各エアバッグ装置20R、20Lを作動させる。
なお、ECU32は、これに記憶された作動プログラムに基づきエアバッグ装置20R、20Lおよび各ポップアップアクチュエータ28を作動させる。この作動プログラムでは、Gセンサ30a〜30bのうち、何れかからの検知信号の入力に基づき各ポップアップアクチュエータ28が作動し、ボンネット4がポップアップし始めるタイミングで各エアバッグ装置20R、20Lが作動するように作動タイミングがプログラムされている。そして、各エアバッグ装置20R、20Lについては、右エアバッグ装置20Rの方が左エアバッグ装置20Lよりも僅かに早く作動するように、作動タイミングがプログラムされている。つまり、右エアバッグ22Rの展開が完了した後、左エアバッグ22Lの展開が完了するようになっている。
[作用効果]
上記車両1では、何れかのGセンサ30a〜30bからの検知信号がECU32に入力され、これにより車両1が歩行者に衝突したことが検知されると、各ポップアップアクチュエータ28および各エアバッグ装置20R、20Lが作動する。これにより、各エアバッグ22R、22Lが、ボンネット4とカウル部10との間からフロントガラス6側に展開する。各エアバッグ22R、22Lが展開すると、各エアバッグ基部24aの先端部26が車両1の車幅方向中央部で互いに重なり合い、これにより、左右のエアバッグ22R、22Lの間に隙間が形成されることが防止される。従って、左右のエアバッグ22R、22Lの間に歩行者が入り込むことが有効に防止される。
しかも、上記の通り、右エアバッグ22Rの展開が完了した後、左エアバッグ22Lの展開が完了するように、各エアバッグ装置20R、20Lの作動がECU32により制御されるため、展開中に、左右のエアバッグ22R、22Lの先端部同士が突き当たって跳ね上がるといった現象が発生し難くい。そのため、左右のエアバッグ22R、22Lの先端部26同士を円滑に重ね合わせることができる。
この場合、上記車両1では、左エアバッグ22Lではなく、右エアバッグ22Rを先に展開させるようにしているため、先行するエアバッグがワイパ装置14の影響を受けることを抑制できる、換言すれば左右のエアバッグ22R、22Lをより確実に時間差を持たせて展開させることができるという利点がある。
すなわち、上記車両1では、ワイパ装置14の未使用時には、各ワイパ14R、14Lが図1に示すような収納位置に配置される。そのため、左エアバッグ22Lを先行して展開させると仮定した場合には、その展開過程で、左エアバッグ22Lが右ワイパ14Rのワイパアーム15に衝突し、若しくは右ワイパ14Rのワイパブレード16の左先端に引っ掛かって展開が遅れ、結果的に、左右のエアバッグ22R、22Lの先端部26同士が突き当たって跳ね上がる等して円滑な展開が阻害されることが考えられる。これに対して、右エアバッグ22Rを先行して展開させる場合、当該右エアバッグ22Rは、ワイパアーム15の上部に沿ってフロントガラス6上に展開するため、右エアバッグ22Rが右ワイパ14Rのワイパアーム15に衝突する、若しくはワイパブレード16に引っ掛って展開が阻害されるといった現象が発生し難い。そのため、右エアバッグ22Rを先行して展開させる上記実施形態の構成によれば、先行するエアバッグ(すなわち右エアバッグ22R)をより確実に展開させることでき、これによって、左右のエアバッグ22R、22Lの展開に確実に時間差を持たせることができる。従って、上記車両1によれば、左右のエアバッグを、より円滑にかつ確実に重ね合わせながら展開させることが可能となる。
加えて、右エアバッグ22Rは、その先端部26の上面が先下がりに傾斜した形状を有し、左エアバッグ22Lは、その先端部26の下面が先上がりに傾斜した形状を有している。すなわち、右エアバッグ22Rの先端部26の上面および左エアバッグ22Lの先端部26の下面が、右エアバッグ22Rの先端部26の上側に左エアバッグ22Lの先端部26をガイドするガイド面(本発明のガイド部に相当する)となっている。そのため、上記のように右エアバッグ22Rを先行して展開させる場合には、図5(a)、(b)に示すように、先に展開した右エアバッグ22Rの先端部26の上側に、左エアバッグ22Lの先端部26がガイドされながら難なく重ね合わさることとなる。従って、上記車両1によれば、この点でも左右のエアバッグ22R、22Lを、より円滑にかつ確実に重ね合わせながら展開させることができる。
また、上記の車両1によれば、カウルグリル12のうち、各ワイパ14R、14L(ワイパアーム15)の可動領域に対応する部分に段差部13が形成され、当該段差部13に左右のワイパ14R、14Lがそれぞれ配設されている。このような構成によれば、ワイパ14R、14Lがエアバッグ22R、22Lの展開の邪魔に成り難くなるため、この点でも、エアバッグ22R、22Lを円滑にかつ確実に展開させることができるという利点がある。
また、上記車両1によれば、各ポップアップアクチュエータ28が作動し、ボンネット4がポップアップし始めるタイミングで各エアバッグ装置20R、20Lが作動するので、これにより、ボンネット4のポップアップ動作を各エアバッグ22R、22Lの展開によって補助しながら、各エアバッグ22R、22Lを可及的速やかに展開させることができるという利点もある。
[その他、変形例等]
なお、上記車両1は、本発明に係る歩行者保護装置が適用された車両1の好ましい実施形態の例示であって、その具体的な構成は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、以下のような構成を採用するようにしてもよい。
(1)上記実施形態では、各エアバッグ22R、22Lの展開完了タイミングに差が生じるようにECU32が各エアバッグ装置20R、20Lの作動を制御する構成である。しかし、各エアバッグ装置20R、20Lを同時に作動させながら、各エアバッグ22R、22Lの展開完了タイミングに差が出るように、各エアバッグ22R、22Lに構造的な違いを持たせるようにしてもよい。一例として、図6に示すようなエアバッグ22R、22Lの構成を採用することが考えられる。
図6は、第1、第2のエアバッグ22R、22Lの展開状態の断面図である。同図に示すように、第1、第2のエアバッグ22R、22Lの内部には、それぞれ、仕切壁34によって展開用ガス流路35が形成され、エアバッグ基部24aの側面にガスの入口36が形成されている。
そして、右エアバッグ22Rの展開用ガス流路35は、図6中の実線矢印に示すように、前記入口36から導入されたガスが、エアバッグ基部24aに沿ってその先端部26に流れ、ここでUターンして逆方向に流れ、さらにエアバッグサイド部24bの基端部から先端部に向かって流れ、ここでUターンするように形成されている。すなわち、右エアバッグ22Rは、エアバッグサイド部24bよりも先にエアバッグ基部24aにガスが充満するように展開用ガス流路35が形成されている。
一方、左エアバッグ22Lの展開用ガス流路35は、右エアバッグ22Rとは逆のルートでガスを充填するように形成されている。すなわち、左エアバッグ22Lの展開用ガス流路35は、図6中の破線矢印に示すように、入口36から導入されたガスが、エアバッグ基部24aの基端部からエアバッグサイド部24bに沿ってその先端部に向かって流れ、ここでUターンしてエアバッグ基部24aに至り、さらにエアバッグ基部24aに沿ってその先端部26に向かって流れ、ここでUターンするように形成されている。すなわち、左エアバッグ22Lは、エアバッグ基部24aよりも先にエアバッグサイド部24bにガスが充満するように展開用ガス流路35が形成されている。
このようなエアバッグ22R、22Lの構成によれば、右エアバッグ22Rについてはエアバッグ基部24aが先行して展開し、左エアバッグ22Lについてはエアバッグサイド部24bが先行して展開する。そのため、各エアバッグ装置20R、20Lを同時に作動させた場合でも、右エアバッグ22Rの先端部26の展開が左エアバッグ22Lの先端部26の展開よりも先に完了することとなる。従って、このような構成によっても、上述した車両1と同等の作用効果を享受することが可能となる。
(2)各エアバッグ22R、22Lの具体的な形状はその展開性能や歩行者の衝撃吸収能力を高める観点から適宜変更可能である。例えば、各エアバッグ22R、22Lのエアバッグ基部24aの先端部26は、図7に示すような断面形状であってもよい。すなわち、図7に示す例では、右エアバッグ22Rの先端部26は、後側よりも前側の厚みが薄く、左エアバッグ22Lの先端部26は、前側よりも後側の厚みが薄く形成されている。この構成によれば、上側に位置する左エアバッグ22L(先端部26)が後方に逃げ難くなり、歩行者の衝撃吸収能力がより向上する。
(3)上記実施形態では、左エアバッグ22L(エアバッグ基部24a)の先端部26が右エアバッグ22R(エアバッグ基部24a)の先端部26に確実に重なるように、図5(b)に示すように、各先端部26にガイド面を設けている。すなわち、右エアバッグ22Rの先端部26の上面が下面に対して先下がりに傾斜し、左エアバッグ22Lの先端部26の下面が上面に対して先上がりに傾斜した形状となっている。しかし、右エアバッグ22Rの何れか一方の先端部26にのみ、上記のようなガイド面を設けるようにしてもよい。
また、エアバッグ22R、22Lの先端部26の断面形状(図5(b)に対応する断面の形状)は、厚み方向中心に対して均等に厚みが変化するような単純な先細り形状であってもよい。また、展開完了時に各エアバッグ22R、22Lの先端部26同士を良好に重ね合わせることができれば、各先端部26は、必ずしも先細り(楔形)ではなく一定の厚みを有するものであってもよい。
(4)上記実施形態では、左エアバッグ22Lの先端部26が右エアバッグ22Rの先端部26の上側に重なるようにしているが、勿論、右エアバッグ22Rの先端部26が左エアバッグ22Lの先端部26の上側に重なるようにしてもよい。すなわち、先に展開が完了した右エアバッグ22Rの先端部26の下側に左エアバッグ22Lの先端部26が潜り込むようにしてもよい。この場合に、例えば、エアバッグ22R、22Lの先端部26の断面形状(すなわちガイド面の形状)が、図5(b)に示した例と逆になるように、当該エアバッグ22R、22Lの先端部26を形成するのが好適である。
(5)上記実施形態では特に言及していないが、前記ECU32は、ワイパ装置14の作動の有無に応じて各エアバッグ装置20R、20Lの作動タイミングを変更するようにしてもよい。具体的には、ワイパ装置14の停止時には、各エアバッグ装置20R、20Lを同時に作動させ、ワイパ装置14の作動時にのみ、右エアバッグ装置20Rの方が左エアバッグ装置20Lよりも早く作動させるように、各エアバッグ装置20R、20Lの作動を制御するようにしてもよい。
すなわち、ワイパ作動中は、特に左ワイパ14Lが左エアバッグ22Lの展開の妨げになり易いため、そのような場合にだけ、エアバッグの展開に時間差を持たせるようにしてもよい。
(6)上記実施形態の車両1は、右ハンドル仕様であるが、本発明は、左ハドル使用についても同様に適用できる。この場合には、ワイパ装置14のワイパ14R、14Lの向きが図1とは左右逆向きになるため、右エアバッグ22Rの展開よりも左エアバッグ22Lの展開が先に完了し、かつ、左エアバッグ22L(エアバッグ基部24a)の先端部26の上に、右エアバッグ22R(エアバッグ基部24a)の先端部26が重なるようにすればよい。この構成によれば、左ハンドル仕様の車両1についても右ハンドル仕様の車両1と同等の作用効果を享受することができる。この場合には、左エアバッグ装置20Lが本発明の第1エアバッグ装置に、右エアバッグ装置20Rが本発明の第2エアバッグ装置に、左ワイパ14Lが本発明の第1ワイパに、右ワイパ14Rが本発明の第2ワイパに相当することとなる。
なお、希に右ハンドル仕様の車両1であっても左ハンドル仕様の車両1と同等のワイパ装置14を備えたものがあるが、この場合には、左ハンドル仕様と同等の歩行者保護装置を搭載すればよい。逆に、左ハンドル仕様の車両1において右ハンドル仕様の車両1と同等のワイパ装置14を備えたものについては、右ハンドル仕様と同等の歩行者保護装置を搭載すればよい。
(7)上記実施形態では、ボンネット4の裏面に各エアバッグ装置20R、20Lが配置されているが、各エアバッグ装置20R、20Lはカウル部10に配置されていてもよい。また、各エアバッグ装置20R、20Lのうち、一方側がボンネット4の裏面に配置され、他方側がカウル部10に配置されていてもよい。なお、カウル部10にエアバッグ装置20R、20Lが配置される場合とは、当該エアバッグ装置20R、20Lがカウル部10の上面に固定される場合の他、カウル部10の内部にエアバッグ装置20R、20Lが固定され、当該カウル部10からエアバッグ22R、22Lが展開するような場合も含む。
1 車両
4 ボンネット
6 フロントガラス
10 カウル部
12 カウルグリル
14 ワイパ装置
14R 右ワイパ(第1ワイパ)
14L 左ワイパ(第2ワイパ)
20 歩行者用エアバッグ装置
20R 右エアバッグ装置(第1エアバッグ装置)
20L 左エアバッグ装置(第2エアバッグ装置)
22R 右エアバッグ(第1エアバッグ)
22L 左エアバッグ(第2エアバッグ)
24a エアバッグ基部
24b エアバッグサイド部
26 先端部
32 ECU(制御装置)

Claims (8)

  1. フロントガラス前方のカウル部に配置されて同一方向に揺動する一対のワイパと、エンジンルームを覆いかつ前記カウル部の上方に後端部が位置するボンネットと、を備えた車両に搭載される歩行者保護装置であって、
    車両の中央部を境にして車幅方向の一方側を第1領域、他方側を第2領域と定義したときに、第1領域における前記ボンネットの後端部の下方に配置されて、前記フロントガラスのうち、第1領域に属する部分に亘って展開する第1エアバッグを備えた第1エアバッグ装置と、第2領域における前記ボンネットの後端部の下方に配置されて、前記フロントガラスのうち、第2領域に属する部分に亘って展開する第2エアバッグを備えた第2エアバッグ装置と、を備え、
    前記一対のワイパは、前記フロントガラスのうち、主に第1領域に属する部分を払拭する第1ワイパと、この第1ワイパの回動支点よりも前記車両の中央部寄りの位置に回動支点を有し、かつ前記フロントガラスのうち、主に第2領域に属する部分を払拭する第2ワイパとを含むものであり、
    前記第1エアバッグおよび前記第2エアバッグは、それぞれ、車幅方向における車両の中央部で互いに上下に重なる先端部を有し、
    前記第1エアバッグ装置および前記第2エアバッグ装置は、前記第1エアバッグの先端部の展開を前記第2エアバッグの先端部の展開よりも先に完了させる、ことを特徴とする歩行者保護装置。
  2. 請求項1に記載の歩行者保護装置において、
    前記第1エアバッグおよび前記第2エアバッグの少なくとも一方側のエアバッグは、前記第1エアバッグの先端部の上側に前記2エアバッグの先端部をガイドするガイド部を備える、ことを特徴とする歩行者保護装置。
  3. 請求項1又は2に記載の歩行者保護装置において、
    車幅方向における前記フロントガラスの両端にそれぞれ上下方向に延在するピラー部を備えるものであって、
    前記第1エアバッグ装置は、前記第1エアバッグのうち、前記ピラー部側の端部よりも先に前記先端部に展開用ガスを充満させ、前記第2エアバッグ装置は、前記第2エアバッグのうち、前記先端部よりも先にピラー部側の端部に展開用ガスを充満させる、ことを特徴とする歩行者保護装置。
  4. 請求項3に記載の歩行者保護装置において、
    前記第1、第2エアバッグは、それぞれ、前記カウル部に沿って車幅方向に延びるエアバッグ基部と、このエアバッグ基部から前記ピラー部に沿って上下方向に延びるエアバッグサイド部と、前記エアバッグ基部および前記エアバッグサイドの内部に形成された展開用ガス流路とを備え、
    前記第1エアバッグの展開用ガス流路は、エアバッグサイド部よりも先にエアバッグ基部に展開用ガスを充満させる形状を有し、
    前記第2エアバッグの展開用ガス流路は、エアバッグ基部よりも先にエアバッグサイド部に展開用ガスを充満させる形状を有する、ことを特徴とする歩行者保護装置。
  5. 請求項1又は2に記載の歩行者保護装置において、
    前記第1エアバッグを前記第2エアバッグよりも先に作動させるべく前記第1、第2エアバッグ装置の作動を制御する制御装置を備える、ことを特徴とする歩行者保護装置。
  6. 請求項5に記載の歩行者保護装置において、
    前記制御装置は、前記第1ワイパの稼働時にのみ、前記第1エアバッグを第2エアバッグよりも先に作動させるべく前記第1、第2エアバッグ装置の作動を制御する、ことを特徴とする歩行者保護装置。
  7. 請求項1乃至6の何れか一項に記載の歩行者保護装置において、
    前記カウル部は、前側に比して後側が下がった段差部を備えるカウルグリルを含み、
    前記第1、第2ワイパは、前記段差部に配置されている、ことを特徴とする歩行者保護装置。
  8. 請求項1乃至7の何れか一項に記載の歩行者保護装置において、
    前記第2エアバッグの前記先端部は、車両前後方向における前方側から後方側に向かって先細りの形状であり、前記第1エアバッグの前記先端部は、前記後方側から前記前方側に向かって先細りの形状である、ことを特徴とする歩行者保護装置。
JP2016066584A 2016-03-29 2016-03-29 歩行者保護装置 Expired - Fee Related JP6350574B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016066584A JP6350574B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 歩行者保護装置
EP17774340.8A EP3412518A4 (en) 2016-03-29 2017-03-15 Pedestrian protection device
CN201780003085.0A CN108025699B (zh) 2016-03-29 2017-03-15 行人保护装置
PCT/JP2017/010463 WO2017169796A1 (ja) 2016-03-29 2017-03-15 歩行者保護装置
US16/082,603 US10737657B2 (en) 2016-03-29 2017-03-15 Pedestrian protecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016066584A JP6350574B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 歩行者保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017177986A true JP2017177986A (ja) 2017-10-05
JP6350574B2 JP6350574B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=59965424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016066584A Expired - Fee Related JP6350574B2 (ja) 2016-03-29 2016-03-29 歩行者保護装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10737657B2 (ja)
EP (1) EP3412518A4 (ja)
JP (1) JP6350574B2 (ja)
CN (1) CN108025699B (ja)
WO (1) WO2017169796A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11034324B2 (en) * 2018-03-28 2021-06-15 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag device
CN113954787A (zh) * 2021-11-16 2022-01-21 湖南联诚电气科技有限公司 一种居中检测装置及轨道交通车辆用刮雨器洗车系统

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10850699B2 (en) * 2018-06-20 2020-12-01 Ford Global Technologies, Llc Seat airbag
US11125253B2 (en) * 2019-09-09 2021-09-21 GM Global Technology Operations LLC Pneumatic articulating structure system with internal tile architecture
US20210107419A1 (en) * 2019-10-09 2021-04-15 Lear Corporation Electrical assembly
JP2023128139A (ja) * 2022-03-03 2023-09-14 本田技研工業株式会社 エアバッグシステム、物体保護方法及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04331649A (ja) * 1991-05-01 1992-11-19 Nissan Motor Co Ltd 自動車用ウォッシャー装置
JP2007203815A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nippon Plast Co Ltd 車外用エアバッグ装置
JP2007308110A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 歩行者保護装置
JP2008184149A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2009051500A (ja) * 2008-11-04 2009-03-12 Toyota Motor Corp 車両用フードエアバッグ装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3913660C1 (ja) * 1989-04-26 1990-08-09 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
JPH07232615A (ja) 1994-02-23 1995-09-05 Toyota Motor Corp エアバッグ装置
JP3212841B2 (ja) 1995-07-21 2001-09-25 トヨタ自動車株式会社 歩行者保護用エアバッグ装置
JP2005138749A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Takata Corp 歩行者等の保護装置
JP4403913B2 (ja) 2004-07-30 2010-01-27 豊田合成株式会社 歩行者用エアバッグ装置
US7806221B2 (en) * 2005-01-05 2010-10-05 Automotive Systems Laboratory, Inc. Airbag system
JP4342501B2 (ja) * 2005-10-18 2009-10-14 トヨタ自動車株式会社 エアバッグ装置
JP4893043B2 (ja) * 2006-01-17 2012-03-07 タカタ株式会社 歩行者用エアバッグ装置
JP5050356B2 (ja) * 2006-01-25 2012-10-17 タカタ株式会社 歩行者用エアバッグ装置
JP4291821B2 (ja) 2006-01-25 2009-07-08 トヨタ自動車株式会社 車両用フードエアバッグ装置
WO2007099912A1 (ja) * 2006-02-27 2007-09-07 Mazda Motor Corporation エアバッグ装置
KR101020549B1 (ko) * 2008-09-04 2011-03-09 기아자동차주식회사 차량용 외장에어백 장치
KR101047561B1 (ko) * 2008-09-09 2011-07-07 현대자동차주식회사 차량용 외장에어백 장치
US9527469B2 (en) * 2011-12-29 2016-12-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle airbag system
US8851510B1 (en) * 2013-03-15 2014-10-07 Autoliv Asp, Inc. Curtain airbag assembly with a reinforced region
DE102014001305A1 (de) * 2014-01-31 2015-08-06 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Airbagmodul für den Fußgängerschutz
KR20150124003A (ko) * 2014-04-25 2015-11-05 현대자동차주식회사 차량의 보행자 에어백 시스템
JP6097782B2 (ja) * 2015-03-31 2017-03-15 富士重工業株式会社 車外用エアバッグ
US9731677B1 (en) * 2016-04-18 2017-08-15 Ford Global Technologies, Llc Passive restraint system
US10471927B1 (en) * 2017-09-13 2019-11-12 Waymo Llc Tethered airbags

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04331649A (ja) * 1991-05-01 1992-11-19 Nissan Motor Co Ltd 自動車用ウォッシャー装置
JP2007203815A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nippon Plast Co Ltd 車外用エアバッグ装置
JP2007308110A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 歩行者保護装置
JP2008184149A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2009051500A (ja) * 2008-11-04 2009-03-12 Toyota Motor Corp 車両用フードエアバッグ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11034324B2 (en) * 2018-03-28 2021-06-15 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag device
CN113954787A (zh) * 2021-11-16 2022-01-21 湖南联诚电气科技有限公司 一种居中检测装置及轨道交通车辆用刮雨器洗车系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN108025699B (zh) 2020-06-19
EP3412518A1 (en) 2018-12-12
EP3412518A4 (en) 2018-12-19
WO2017169796A1 (ja) 2017-10-05
US20190092272A1 (en) 2019-03-28
JP6350574B2 (ja) 2018-07-04
US10737657B2 (en) 2020-08-11
CN108025699A (zh) 2018-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6350574B2 (ja) 歩行者保護装置
JP4157132B2 (ja) 歩行者及びサイクリストを保護する車両用安全装置
JP2018171996A (ja) アームレスト
JP6350575B2 (ja) 歩行者保護装置
JP2003191866A (ja) 自動車のフード構造
JP6069451B1 (ja) 車両用乗員保護装置
JP6260639B2 (ja) 歩行者保護装置
US7201394B2 (en) Airbag apparatus
JP2003081052A (ja) 自動車のフード構造
JP5987849B2 (ja) 歩行者保護エアバッグ装置及び歩行者保護装置
JP6372509B2 (ja) 歩行者保護装置
JP2009107518A (ja) 車両用歩行者保護装置
JP6555659B2 (ja) 車外用エアバッグ
JP6757455B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP4123263B2 (ja) エアバッグ装置
JP5983654B2 (ja) 車両用歩行者保護装置
JP5107443B2 (ja) 車両におけるボンネット支持装置
JP4703292B2 (ja) 車両におけるボンネット支持装置
JP2020083258A (ja) 歩行者保護エアバッグ装置
JP2006347500A (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6350574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees