JP2017171768A - 潤滑油組成物、及び潤滑方法 - Google Patents

潤滑油組成物、及び潤滑方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017171768A
JP2017171768A JP2016058538A JP2016058538A JP2017171768A JP 2017171768 A JP2017171768 A JP 2017171768A JP 2016058538 A JP2016058538 A JP 2016058538A JP 2016058538 A JP2016058538 A JP 2016058538A JP 2017171768 A JP2017171768 A JP 2017171768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
less
lubricating oil
groups
preferable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016058538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6661435B2 (ja
Inventor
洋二 砂川
Yoji Sunagawa
洋二 砂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2016058538A priority Critical patent/JP6661435B2/ja
Priority to EP17770020.0A priority patent/EP3434756B1/en
Priority to US16/086,500 priority patent/US10883064B2/en
Priority to PCT/JP2017/009962 priority patent/WO2017163977A1/ja
Priority to CN201780019278.5A priority patent/CN108779409B/zh
Publication of JP2017171768A publication Critical patent/JP2017171768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6661435B2 publication Critical patent/JP6661435B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M161/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a macromolecular compound and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/68Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/86Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • C10M129/95Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/20Thiols; Sulfides; Polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/022Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • C10M2205/0285Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/026Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with tertiary alkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/126Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids monocarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/34Esters having a hydrocarbon substituent of thirty or more carbon atoms, e.g. substituted succinic acid derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/106Thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/04Molecular weight; Molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/40Low content or no content compositions
    • C10N2030/42Phosphor free or low phosphor content compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/40Low content or no content compositions
    • C10N2030/43Sulfur free or low sulfur content compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/68Shear stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/044Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for manual transmissions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/135Steam engines or turbines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/22Metal working with essential removal of material, e.g. cutting, grinding or drilling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】省燃費性とともに、耐焼付性、耐摩耗性、疲労寿命、及びせん断安定性に優れた潤滑油組成物、これを用いた潤滑方法を提供する。
【解決手段】(A)基油、(B)数平均分子量が1,000以上12,000以下のオレフィン重合体、及び(C)特定の硫黄化合物を含み、全硫黄原子の組成物全量基準の含有量が1.2質量%以上2.5質量%以下である潤滑油組成物、これを用いた潤滑方法である。
【選択図】なし

Description

本発明は、潤滑油組成物、及びこれを用いた潤滑方法に関する。
潤滑油組成物は様々な分野で用いられており、例えば、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、その他内燃機関に用いられる内燃機関用、あるいは歯車装置(ギヤ)用等の用途に用いられている。潤滑油組成物には、用途に応じた特有の性能が要求される。例えば、歯車装置用の潤滑油組成物は、さらに自動車その他高速高荷重歯車用、一般機械の比較的軽荷重歯車用、一般機械の比較的高荷重歯車用等の用途において、歯車の損傷・焼付を防止するために用いられている。歯車の損傷・焼付の防止には、耐焼付性、耐摩耗性等の性能、またせん断安定性が要求され、また例えば、手動変速機用ではシンクロナイザー機構の摩擦特性が必要であり、デファレンシャルギヤ用では特に耐焼付性が求められる。
用途に応じた特有の性能に加えて、一般的な性能として省燃費性の向上も求められている。省燃費性を向上させる手法としては、例えば、低粘度の潤滑油を用いて、粘性による引摺り抵抗を低減させることが考えられる。
低粘度とすることで省燃費性を図る潤滑油として、例えば、所定の100℃動粘度を有する潤滑油基油と、エチレン−α−オレフィン共重合体とを含む潤滑油組成物(特許文献1参照)、潤滑粘度の油と、分散剤、及びリン系極圧剤とを含む潤滑剤組成物(特許文献2参照)、また、所定の合成油を基油として、極圧剤等の添加剤を添加した潤滑油組成物(特許文献3参照)が提案されている。
特開2008−037963号公報 特表2009−520085号公報 特開2007−039480号公報
しかし、低粘度化による省燃費性の向上手法だけでは、摺動部分における油膜切れが生じやすくなるため、歯車の損傷・焼付が生じやすくなり、疲労寿命の悪化といった問題を新たに発生させる原因となる。また、油膜切れによって、歯車の歯面同士の接触頻度が高まることにより、摩擦によるエネルギー損失が生じ、省燃費性の低下につながってしまう。このように、省燃費性と耐焼付性、耐摩耗性とは相反する性能であり、これらの性能を両立することは困難である。
特許文献1に記載の潤滑油組成物は低粘度化が図られているものの、耐焼付性の点でより厳しい要求性能に対応しきれていない。特許文献2に記載の潤滑油組成物は、極圧剤が用いられていることから、一定の耐焼付性を有しているものの、より厳しい要求性能に対応しきれていない。また、特許文献3に記載の潤滑油組成物にも極圧剤が用いられていることから、省燃費性に加えて、一定の耐焼付性を有しているが、より厳しい要求性能に対応しきれていない。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、省燃費性とともに、耐焼付性、耐摩耗性、疲労寿命、及びせん断安定性に優れた潤滑油組成物、これを用いた潤滑方法を提供することを目的とする。
本発明者は、鋭意研究を重ねた結果、下記の発明により上記課題を解決できることを見出した。すなわち、本発明は、下記の構成を有する潤滑油組成物、及びこれを用いた潤滑方法を提供するものである。
1.(A)基油、(B)数平均分子量が1,000以上12,000以下のオレフィン重合体、及び(C)下記一般式(1)で示される構造単位を有する硫黄化合物を含み、全硫黄原子の組成物全量基準の含有量が1.2質量%以上2.5質量%以下である潤滑油組成物。

(一般式(1)中、Rは2価の炭化水素基を示し、mは4以上の整数を示す。)
2.上記1に記載の潤滑油組成物を用いる潤滑方法。
本発明によれば、省燃費性とともに、耐焼付性、耐摩耗性、疲労寿命、及びせん断安定性に優れた潤滑油組成物、これを用いた潤滑方法を提供することができる。
以下、本発明の実施形態(以下、「本実施形態」と称することもある)について説明する。なお、本明細書中において、数値範囲の記載に関する「以上」、「以下」の数値は任意に組み合わせできる数値である。
〔潤滑油組成物〕
本実施形態の潤滑油組成物は、(A)基油、(B)数平均分子量が1,000以上12,000以下のオレフィン重合体、及び(C)上記一般式(1)で示される構造単位を有する硫黄化合物を含み、全硫黄原子の組成物全量基準の含有量が1.2質量%以上2.5質量%以下である、というものである。
<(A)基油>
本実施形態の潤滑油組成物は、(A)基油を含む。(A)基油としては、鉱油であってもよく、合成油であってもよい。
鉱油としては、パラフィン基系、ナフテン基系、中間基系の原油を常圧蒸留して得られる常圧残油;該常圧残油を減圧蒸留して得られた留出油;該留出油を、溶剤脱れき、溶剤抽出、水素化分解、溶剤脱ろう、接触脱ろう、水素化精製等のうちの1つ以上の処理を行って精製した鉱油、例えば、軽質ニュートラル油、中質ニュートラル油、重質ニュートラル油、ブライトストック、またフィッシャー・トロプシュ法等により製造されるワックス(GTLワックス)を異性化することで得られる鉱油等が挙げられる。
また、鉱油としては、API(米国石油協会)の基油カテゴリーにおいて、グループ1、2、3のいずれに分類されるものでもよいが、スラッジ生成をより抑制することができ、また粘度特性、酸化劣化等に対する安定性を得る観点から、グループ2、3に分類されるものが好ましい。
合成油としては、例えば、ポリブテン、エチレン−α−オレフィン共重合体、α−オレフィン単独重合体又は共重合体等のポリα−オレフィン類;ポリオールエステル、二塩基酸エステル、リン酸エステル等の各種エステル油;ポリフェニルエーテル等の各種エーテル;ポリグリコール;アルキルベンゼン;アルキルナフタレンなどが挙げられる。
上記の合成油の中でも、特にせん断安定性の観点から、ポリα−オレフィン類、エステル油が好ましく、ポリα−オレフィン(PAO)、ポリオールエステル、二塩基酸エステル、炭酸エステルがより好ましい。
(A)基油は、上記の鉱油を単独で、又は複数種を組み合わせて用いてもよく、上記合成油を単独で、又は複数種を組み合わせて用いてもよい。また、鉱油を1種以上と合成油を1種以上とを組み合わせて混合油として用いてもよい。
鉱油と合成油とを組み合わせて混合油とする場合、基油に対する合成油の含有量は、1質量%以上が好ましく、2質量%以上がより好ましく、3質量%以上が更に好ましい。また、上限としては、30質量%以下が好ましく、25質量%以下がより好ましく、20質量%以下が更に好ましい。混合油とすることで、粘度指数が向上するという利点がある。
(A)基油の粘度については特に制限はないが、100℃動粘度が、好ましくは1mm/s以上、より好ましくは2mm/s以上、更に好ましくは3mm/s以上である。また、上限としては、好ましくは12mm/s以下、より好ましくは11mm/s以下、更に好ましくは10mm/s以下である。また、(A)基油の40℃動粘度は、7mm/s以上が好ましく、8mm/s以上がより好ましく、10mm/s以上が更に好ましい。また、上限としては35mm/s以下が好ましく、34mm/s以下がより好ましく、33mm/s以下が更に好ましい。(A)基油の動粘度が上記範囲内であると、省燃費性が良好となり、耐焼付性、耐摩耗性、疲労寿命、及びせん断安定性も良好となる。
また、省燃費性、耐焼付性、耐摩耗性、疲労寿命を良好にする観点から、(A)基油の粘度指数は、90以上が好ましく、100以上がより好ましく、110以上が更に好ましい。本明細書において、動粘度、及び粘度指数は、JIS K 2283:2000に準拠し、ガラス製毛管式粘度計を用いて測定した値である。
(A)基油の組成物全量基準の含有量は、通常50質量%以上であり、好ましくは60質量%以上、より好ましくは70質量%以上、更に好ましくは80質量%以上である。また、上限としては97質量%以下が好ましく、より好ましくは95質量%以下であり、更に好ましくは93質量%以下である。
<(B)オレフィン重合体>
本実施形態の潤滑油組成物は、(B)数平均分子量が1,000以上12,000以下のオレフィン重合体(以下、単に、「(B)オレフィン重合体」と称することがある。)を含む。(B)オレフィン重合体は、粘度指数の向上効果を有しており、これを配合することにより、特に省燃費性、疲労寿命、及びせん断安定性の向上を図ることができる。
(B)オレフィン重合体としては、α−オレフィンの単独重合体あるいは共重合体、エチレン−α−オレフィン共重合体、ポリブテン等が好ましく挙げられ、α−オレフィン共重合体、エチレン−α−オレフィン共重合体がより好ましく、エチレン−α−オレフィン共重合体が更に好ましい。
α−オレフィンの単独重合体及び共重合体は、好ましくは炭素数4以上20以下、より好ましくは炭素数6以上16以下、より好ましくは炭素数6以上14以下、更に好ましくは8以上12以下のα−オレフィンの単独重合体及び共重合体であり、特にα−オレフィン共重合体(OCP)であることが好ましい。α−オレフィン共重合体は、ランダム体でもブロック体でもよい。
α−オレフィンの単独重合体及び共重合体に使用しうるα−オレフィンとしては、例えば、イソブチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセン、1−ペンタデセン、1−ヘキサデセン、1−ヘプタデセン、1−オクタデセン、1−ノナデセン、1−エイコセン等の炭素数4〜20のα−オレフィンが挙げられる。
エチレン−α−オレフィン共重合体は、エチレンとα−オレフィンとの共重合体であり、α−オレフィンとしては、プロピレン、上記α−オレフィンの単独重合体及び共重合体に用いたものと同じものが用いられる。エチレン−α−オレフィン共重合体はランダム体でもブロック体でもよい。
これらオレフィン重合体は、単独で、又は複数種を組み合わせて用いてもよい。
これらのオレフィン重合体は潤滑油に対して非分散型であるが、例えば、マレイン酸、N−ビニルピロリドン、N−ビニルイミダゾール、グリシジルアクリレートなどでグラフト化した分散型のものも使用できる。
また、これらのオレフィン重合体は、任意の方法で製造することができる。例えば、無触媒による熱反応によって製造することができるほか、過酸化ベンゾイル等の有機過酸化物触媒;塩化アルミニウム、塩化アルミニウム−多価アルコール系、塩化アルミニウム−四塩化チタン系、塩化アルミニウム−アルキル錫ハライド系、フッ化ホウ素等のフリーデルクラフツ型触媒;有機塩化アルミニウム−四塩化チタン系、有機アルミニウム−四塩化チタン系等のチーグラー型触媒;アルミノキサン−ジルコノセン系、イオン性化合物−ジルコノセン系等のメタロセン型触媒;塩化アルミニウム−塩基系、フッ化ホウ素−塩基系等のルイス酸コンプレックス型触媒などの公知の触媒系を用いて、オレフィンを単独重合、又は共重合させることで製造することができる。
(B)オレフィン重合体の数平均分子量(Mn)は、1,000以上12,000以下である。このような、比較的数平均分子量が低いものを選定することで、省燃費性、疲労寿命、及びせん断安定性の向上を図るとともに、スラッジ発生の抑制、清浄性等の向上も図ることができる。これと同様の観点から、(B)オレフィン重合体の数平均分子量は、1,100以上が好ましく、1,200以上がより好ましく、1,500以上が更に好ましい。また、上限としては、10,000以下が好ましく、8,000以下がより好ましく、7,000以下が更に好ましい。
なお、本明細書において、数平均分子量(Mn)は、例えば、GPC装置(型番:HLC−8220型、東ソー製)に、カラム:TSKgel GMH−XL(2本)+G2000H−XL(1本)(いずれも東ソー製)を取り付け、検出器:屈折率検出器、測定温度:40℃、移動相:テトラヒドロフラン、流速:1.0ml/分、濃度1.0mg/mlの条件で測定し、標準ポリスチレン換算にて求めるものである。
(B)オレフィン重合体の100℃動粘度は、300mm/s以上が好ましく、400mm/s以上がより好ましく、500mm/s以上が更に好ましい。また、上限としては、3,000mm/s以下が好ましく、2,500mm/s以下がより好ましく、2,300mm/s以下が更に好ましい。(B)オレフィン重合体の100℃動粘度が上記範囲内であると、特に疲労寿命、及びせん断安定性の向上を図ることができる。
また、これと同様の観点から、(B)オレフィン重合体の粘度指数は、180以上が好ましく、200以上がより好ましく、220以上が更に好ましい。また、上限としては、400以下が好ましく、350以下がより好ましく、320以下が更に好ましい。
(B)オレフィン重合体の組成物全量基準の含有量は、1質量%以上が好ましく、1.5質量%以上がより好ましく、2質量%以上が更に好ましい。また、上限としては、15質量%以下が好ましく、13質量%以下がより好ましく、10質量%以下が更に好ましい。オレフィン重合体の含有量が上記範囲内であると、効率よく、特に省燃費性、疲労寿命、及びせん断安定性の向上を図ることができる。
<(C)硫黄化合物>
本実施形態の潤滑油組成物は、(C)下記一般式(1)で示される構造単位を有する硫黄化合物(以下、単に、「(C)硫黄化合物」と称することがある。)を含む。本実施形態において、(C)硫黄化合物を含まないと、良好な潤滑被膜が形成できず、特に優れた耐摩耗性、疲労寿命が得られなくなる。
一般式(1)中、Rは2価の炭化水素基を示し、炭化水素基としては、耐摩耗性、疲労寿命の観点から、アルキレン基、アルケニレン基が好ましく挙げられ、アルキレン基がより好ましい。また、同様の観点から、炭素数は、好ましくは1以上、より好ましくは3以上、更に好ましくは6以上であり、また上限としては、40以下が好ましく、36以下がより好ましく、30以下が更に好ましい。
このようなアルキレン基としては、メチレン基、エチレン基、各種プロピレン基、各種ブチレン基、各種ペンチレン基、各種ヘキシレン基、各種へプチレン基、各種オクチレン基、各種ノニレン基、各種デシレン基、各種ウンデシレン基、各種ドデシレン基、各種トリデシレン基、各種テトラデシレン基、各種ペンタデシレン基、各種ヘキサデシレン基、各種ヘプタデシレン基、各種オクタデシレン基、各種ノナデシレン基、各種イコシレン基、各種ヘンイコシレン基、各種ドコシレン基、各種トリコシレン基、各種テトラコシレン基、各種ペンタコシレン基、各種ヘキサコシレン基、各種ヘプタコシレン基、各種オクタコシレン基、各種ノナコシレン基、各種トリアコンチレン基、各種ヘントリアコンチレン基、各種ドトリアコンチレン基、各種トリトリアコンチレン基、各種テトラトリアコンチレン基、各種ペンタトリアコンチレン基、各種ヘキサトリアコンチレン基、各種ヘプタトリアコンチレン基、各種オクタトリアコンチレン基、各種ノナトリアコンチレン基、各種テトラコンチレン基等が挙げられる。また、アルケニレン基としては、上記アルキレン基から水素原子を1つ除いてなるものが挙げられる。
なお、これらの炭化水素基は、直鎖状、分岐状、また環状のいずれであってもよい。
一般式(1)中、mは4以上の整数であり、上限としては特に制限はないが、耐摩耗性、疲労寿命、また入手のしやすさ、腐食等を考慮すると、10以下が好ましく、8以下がより好ましく、5以下が更に好ましい。
(C)硫黄化合物としては、より具体的には、例えば、以下の一般式(3)で表されるものが挙げられる。
一般式(3)中、R、mは上記一般式(1)中のR、mと同じである。R及びRは、それぞれ独立に1価の炭化水素基を示し、nは10以下の整数を示し、pは1以上4以下の整数を示す。
1価の炭化水素基としては、耐摩耗性、疲労寿命の観点から、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、及びアリールアルキル基等が好ましく挙げられ、更に入手のしやすさ等も考慮すると、アルキル基、アルケニル基が好ましく、アルキル基がより好ましい。
アルキル基としては、好ましくは炭素数1以上24以下、より好ましくは3以上20以下、更に好ましくは6以上16以下のものが挙げられる。より具体的には、メチル基、エチル基、各種プロピル基、各種ブチル基、各種ペンチル基、各種ヘキシル基、各種ヘプチル基、各種オクチル基、各種ノニル基、各種デシル基、各種ウンデシル基、各種ドデシル基、各種トリデシル基、各種テトラデシル基、各種ペンタデシル基、各種ヘキサデシル基、各種ヘプタデシル基、各種オクタデシル基、各種ノナデシル基、各種イコシル基、各種ヘンイコシル基、各種ドコシル基、各種トリコシル基、各種テトラコシル基が挙げられる。また、アルケニル基としては、これらのアルキル基より水素原子を1つ除いてなるものが挙げられる。
シクロアルキル基としては、例えば、シクロヘキシル基、各種メチルシクロヘキシル基、各種エチルシクロヘキシル基、各種ジメチルシクロヘキシル基等の好ましくは炭素数6以上12以下のものが挙げられ、アリール基としては、フェニル基、各種メチルフェニル基、各種エチルフェニル基、各種ジメチルフェニル基、各種プロピルフェニル基、各種トリメチルフェニル基、各種ブチルフェニル基、各種ナフチル基等の好ましくは炭素数6以上12以下のものが挙げられ、アリールアルキル基としては、ベンジル基、フェネチル基、各種フェニルプロピル基、各種フェニルブチル基、各種メチルベンジル基、各種エチルベンジル基、各種プロピルベンジル基、各種ブチルベンジル基、各種ヘキシルベンジル基等の好ましくは炭素数7以上12以下のものが挙げられる。
は10以下の整数であり、上限としては、耐摩耗性、疲労寿命、また入手のしやすさ、腐食等を考慮すると、8以下が好ましく、7以下がより好ましく、6以下が更に好ましい。また、下限としては特に制限はなく、0であってもよい。
pは1以上4以下の整数であり、上限としては、耐摩耗性、疲労寿命、また入手のしやすさ、腐食等を考慮すると、3以下が好ましく、2以下がより好ましい。
(C)硫黄化合物の組成物全量基準の含有量は、0.01質量%以上が好ましく、0.05質量%以上がより好ましく、0.1質量%以上が更に好ましい。また、上限としては、3質量%以下が好ましく、2質量%以下がより好ましく、1.5質量%以下が更に好ましい。(C)硫黄化合物の含有量が上記範囲内であると、効果的に、優れた耐摩耗性、疲労寿命が得られる。また、潤滑油組成物中の硫黄原子の含有量の調整がしやすくなる。
また、同様の観点から、(C)硫黄化合物に由来する硫黄原子の組成物全量基準の含有量は、0.01質量%以上が好ましく、0.03質量%以上がより好ましく、0.05質量%以上が更に好ましい。また、上限としては、1質量%以下が好ましく、0.8質量%以下がより好ましく、0.5質量%以下が更に好ましい。
<(D1)チアジアゾール化合物、及び(D2)一般式(2)で示される構造単位を有する硫黄化合物>
本実施形態の潤滑油組成物は、更に、(D1)チアジアゾール化合物、及び(D2)下記一般式(2)で示される構造単位を有する硫黄化合物(以下、単に「(D2)硫黄化合物」と称することがある。)から選ばれる少なくとも1種の(D)硫黄化合物を含むことが好ましい。(D)硫黄化合物を配合することにより、特に耐焼付性、耐摩耗性の向上を図ることができる。
((D1)チアジアゾール化合物)
(D1)チアジアゾール化合物としては、例えば、1,4,5−チアジアゾール、1,2,4−チアジアゾール、1,2,5−チアジアゾール、1,3,4−チアジアゾール等のチアジアゾール、及びこれらの誘導体;1,3,2,4−ジチアジアゾール等のジチアジアゾール、及びこれらの誘導体、等が挙げられる。また、これらの誘導体としては、例えば、上記のチアジアゾール化合物中のチアジアゾール環を構成する炭素原子の少なくとも一つに−S−R基(Rは水素原子又はアルキル基を表わし、kは0以上2以下の整数を表わす)を有するもの、例えば、メルカプト(アルキルチオ)チアジアゾール、ジメルカプトチアジアゾール、ビス(アルキルチオ)チアジアゾール、メルカプト(アルキルジチオ)チアジアゾール、ビス(アルキルジチオ)チアジアゾール等の、分子中の硫黄原子数が好ましくは1以上7以下、より好ましくは2以上6以下、更に好ましくは3以上5以下のものが挙げられる。より具体的には、2,5−ビス(ヘキシルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、3,5−ビス(ヘキシルジチオ)−1,2,4−チアジアゾール、4,5−ビス(ヘキシルジチオ)−1,2,3−チアジアゾール等の各種ビス(ヘキシルジチオ)チアジアゾール、各種ビス(オクチルジチオ)チアジアゾール、各種ビス(ノニルジチオ)チアジアゾール、各種ビス(テトラメチルブチルジチオ)チアジアゾール等のビス(アルキルジチオ)チアジアゾールが好ましく挙げられる。このような(D1)チアジアゾール化合物を用いることで、特に耐摩耗性の向上を図ることができる。
上記Rで表わされるアルキル基としては、その炭素数が、潤滑性向上の観点から、チアジアゾール1分子中の全R基における合計で6以上30以下となるものであることが好ましく、より好ましくは上記炭素数が6以上24以下となるものである。このようなアルキル基としては、例えば、R及びRの1価の炭化水素基として例示した、炭素数1以上30以下のアルキル基等が挙げられる。
また、チアジアゾールの誘導体としては、チアジアゾール化合物中のチアジアゾール環を構成する炭素原子の少なくとも一つにアミノ基等を有するもの、例えば、2−アミノ−5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾール等のチアジアゾール化合物なども挙げられる。
本実施形態において、これらの(D1)チアジアゾール化合物は、単独で、又は複数種を組み合わせて用いることができる。
(D1)チアジアゾール化合物の組成物全量基準の含有量は、0.1質量%以上が好ましく、0.5質量%以上がより好ましく、1質量%以上が更に好ましい。また、上限としては、10質量%以下が好ましく、8質量%以下がより好ましく、6質量%以下が更に好ましい。(D1)チアジアゾール化合物の含有量が上記範囲内であると、効果的に、耐摩耗性の向上を図ることができ、臭気をより低減することができる。また、潤滑油組成物中の硫黄原子の含有量の調整がしやすくなる。
((D2)硫黄化合物)
(D2)硫黄化合物は、下記一般式(2)で示される構造単位を有するものである。このような(D2)硫黄化合物を用いることで、特に耐焼付性の向上を図ることができる。
一般式(2)中、Rは2価の炭化水素基を示す。Rの2価の炭化水素基としては、上記一般式(1)中のRの2価の炭化水素基と同じものを例示することができる。
また、mは1以上3以下の整数であり、好ましくは2以上3以下であり、特に好ましくは3である。上記の、硫黄原子数が4以上である(C)硫黄化合物と、チアジアゾール環を有する(D1)チアジアゾール化合物、及び硫黄原子数が1以上3以下の(D2)硫黄化合物から選ばれる少なくとも1種の(D)硫黄化合物とを組み合わせて用いることで、相乗効果的に耐焼付性、耐摩耗性、疲労寿命の向上を図ることが可能となる。
また、(D2)硫黄化合物としては、より具体的には、例えば、以下の一般式(4)で表されるものが挙げられる。
一般式(4)中、R、mは上記一般式(2)中のR、mと同じである。R及びRは、それぞれ独立に1価の炭化水素基を示し、nは10以下の整数を示し、qは1以上4以下の整数を示す。
の2価の炭化水素基の炭素数は、好ましくは1以上、より好ましくは2以上、更に好ましくは3以上であり、また上限としては、24以下が好ましく、10以下がより好ましく、8以下が更に好ましい。
及びRの1価の炭化水素基としては、上記一般式(1)中のR及びRと同じものを例示することができる。この1価の炭化水素基の炭素数は1以上24以下、より好ましくは2以上10以下、更に好ましくは3以上8以下である。
は10以下の整数であり、上限としては、耐摩耗性、疲労寿命、また入手のしやすさ、腐食等を考慮すると、8以下が好ましく、6以下がより好ましい。また、下限としては特に制限はなく、0であってもよい。
qは1以上4以下の整数であり、上限としては、耐摩耗性、疲労寿命、また入手のしやすさ、腐食等を考慮すると、3以下が好ましく、2以下がより好ましい。
本実施形態において、これらの(D2)硫黄化合物は、単独で、又は複数種を組み合わせて用いることができる。
(D2)硫黄化合物の組成物全量基準の含有量は、0.1質量%以上が好ましく、0.5質量%以上がより好ましく、1質量%以上が更に好ましい。また、上限としては、10質量%以下が好ましく、8質量%以下がより好ましく、5質量%以下が更に好ましい。(D2)硫黄化合物の含有量が上記範囲内であると、効果的に、耐焼付性の向上を図ることができ、臭気をより低減することができる。また、潤滑油組成物中の硫黄原子の含有量の調整がしやすくなる。
<(E)リン酸エステル>
本実施形態の潤滑油組成物は、更に、(E)リン酸エステルを含むことが好ましい。(E)リン酸エステルを配合することにより、特に耐焼付性、耐摩耗性の向上を図ることができる。
(E)リン酸エステルとしては、アリールホスフェート、アルキルホスフェート、アルケニルホスフェート、アルキルアリールホスフェート、アルコキシアルキルホスフェート等のリン酸エステル;これに対応する酸性リン酸エステル;アリールハイドロゲンホスファイト、アルキルハイドロゲンホスファイト、アリールホスファイト、アルキルホスファイト、アリールアルキルホスファイト等の亜リン酸エステル;これに対応する酸性亜リン酸エステル、及びこれらのアミン塩等が好ましく挙げられる。
これらの中でも、耐焼付性及び耐摩耗性の向上の観点から、アリールホスフェート、アルキルホスフェート、アルキルアシッドホスフェート、アルコキシアルキルホスフェート、アルキルハイドロゲンホスファイト、アリールホスファイト、アリールアルキルホスファイト、酸性アルキルホスファイトが好ましく、アリールホスフェート、アルコキシアルキルアシッドホスフェート、アリールアルキルホスファイト、アルキルハイドロゲンホスファイト、アリールアルキルホスファイトがより好ましく、より具体的には、トリクレジルホスフェート(TCP)、ブトキシエチルアシッドホスフェート、トリ(ノニルフェニル)ホスファイト、ジオレイルハイドロゲンホスファイト、及び2−エチルヘキシルジフェニルホスファイト等が好ましく挙げられる。
また、(E)リン酸エステルとしては、分子中に硫黄原子を含むもの、例えば、モノチオリン酸エステル、ジチオリン酸エステル、トリチオリン酸エステル、モノチオリン酸エステルのアミン塩基、ジチオリン酸エステルのアミン塩、モノチオ亜リン酸エステル、ジチオ亜リン酸エステル、トリチオ亜リン酸エステル等も好ましく挙げられる。
これらの中では、耐焼付性及び耐摩耗性の観点から、ジアルキルジチオリン酸、ジアリールジチオリン酸、例えば、ジヘキシルジチオリン酸、ジオクチルジチオリン酸、ジ(オクチルチオエチル)ジチオリン酸、ジシクロヘキシルジチオリン酸、ジオレイルジチオリン酸、ジフェニルジチオリン酸、ジベンジルジチオリン酸等のジチオリン酸エステルが好ましい。
本実施形態において、これらの(E)リン酸エステルは、単独で、又は複数種を組み合わせて用いることができる。
(E)リン酸エステルの組成物全量基準の含有量は、0.1質量%以上が好ましく0.3質量%以上がより好ましく、0.5質量%以上が更に好ましい。また、上限としては、10質量%以下が好ましく、5質量%以下がより好ましく、3質量%以下が更に好ましい。(E)リン酸エステルの含有量が上記範囲内であると、効果的に、耐焼付性、耐摩耗性の向上を図ることができる。また、(E)リン酸エステルが硫黄原子を含む場合は、臭気をより低減し、かつ潤滑油組成物中の硫黄原子の含有量の調整がしやすくなる。
<その他添加剤>
本実施形態の潤滑油組成物は、発明の目的を阻害しない範囲で、例えば、粘度指数向上剤、流動点降下剤、摩擦調整剤、分散剤、酸化防止剤、消泡剤等のその他添加剤を、適宜選択して配合することができる。これらの添加剤は、単独で、又は複数種を組み合わせて用いることができる。
その他添加剤の合計含有量は、発明の目的に反しない範囲であれば特に制限はないが、その他添加剤を添加する効果を考慮すると、組成物全量基準で、0.1質量%以上が好ましく、0.5質量%以上がより好ましく、1質量%以上が更に好ましい。また、上限としては、15質量%以下が好ましく、13質量%以下がより好ましく、10質量%以下が更に好ましい。
(粘度指数向上剤)
粘度指数向上剤としては、例えば、非分散型ポリメタクリレート、分散型ポリメタクリレート、スチレン系共重合体(例えば、スチレン−ジエン共重合体、スチレン−イソプレン共重合体等)等の重合体が挙げられる。
これらの粘度指数向上剤の数平均分子量(Mn)としては、その種類に応じて適宜設定されるが、粘度特性の観点から、500以上1,000,000以下が好ましく、より好ましくは5,000以上800,000以下、更に好ましくは10,000以上600,000以下である。
非分散型及び分散型ポリメタクリレートの場合は、5,000以上300,000以下が好ましく、10,000以上150,000以下がより好ましく、20,000以上100,000以下が更に好ましい。
粘度指数向上剤の含有量は、粘度特性の観点から、組成物全量基準で、0.5質量%以上が好ましく、1質量%以上がより好ましく、3質量%以上が更に好ましい。また、上限としては、10質量%以下が好ましく、9質量%以下がより好ましく、8質量%以下が更に好ましい。
(流動点降下剤)
流動点降下剤としては、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩素化パラフィンとナフタレンとの縮合物、塩素化パラフィンとフェノールとの縮合物、ポリメタクリレート、ポリアルキルスチレン等が挙げられる。
(摩擦調整剤)
摩擦調整剤としては、例えば、炭素数6以上30以下のアルキル基またはアルケニル基、特に炭素数6以上30以下の直鎖アルキル基または直鎖アルケニル基を分子中に少なくとも1個有する、脂肪族アミン、脂肪族アルコール、脂肪酸アミン、脂肪酸エステル、脂肪酸アミド、脂肪酸、及び脂肪酸エーテル等の無灰摩擦調整剤;モリブデンジチオカーバメート(MoDTC)、モリブデンジチオホスフェート(MoDTP)、及びモリブデン酸のアミン塩等のモリブデン系摩擦調整剤等が挙げられる。
無灰摩擦調整剤を用いる場合、その組成物全量基準の含有量は、0.01質量%以上が好ましく、0.05質量%以上がより好ましく、0.1質量%以上が更に好ましい。また、上限値としては、3質量%以下が好ましく、2質量%以下がより好ましく、1.5質量%以下が更に好ましい。また、モリブデン系摩擦調整剤を用いる場合、その組成物全量基準の含有量は、モリブデン原子換算で、60質量ppm以上が好ましく、70質量ppm以上がより好ましく、80質量ppm以上が更に好ましい。また、上限としては、1,000質量ppm以下が好ましく、900質量ppm以下がより好ましく、800質量ppm以下が更に好ましい。含有量が上記範囲内であると、優れた省燃費性、耐摩耗性が得られ、清浄性の低下を抑えることができる。
(分散剤)
分散剤としては、例えば、ホウ素非含有コハク酸イミド類、ホウ素含有コハク酸イミド類、ベンジルアミン類、ホウ素含有ベンジルアミン類、コハク酸エステル類、脂肪酸あるいはコハク酸で代表される一価又は二価カルボン酸アミド類等の無灰系分散剤が挙げられる。
(酸化防止剤)
酸化防止剤としては、例えば、ジフェニルアミン系酸化防止剤、ナフチルアミン系酸化防止剤等のアミン系酸化防止剤;モノフェノール系酸化防止剤、ジフェノール系酸化防止剤、ヒンダードフェノール系酸化防止剤等のフェノール系酸化防止剤;三酸化モリブデン及び/又はモリブデン酸とアミン化合物とを反応させてなるモリブデンアミン錯体等のモリブデン系酸化防止剤;フェノチアジン、ジオクタデシルサルファイド、ジラウリル−3,3'−チオジプロピオネート、2−メルカプトベンゾイミダゾール等の硫黄系酸化防止剤;トリフェニルホスファイト、ジイソプロピルモノフェニルホスファイト、モノブチルジフェニルホスファイト等のリン系酸化防止剤等が挙げられる。
(消泡剤)
消泡剤としては、例えば、シリコーン油、フルオロシリコーン油、及びフルオロアルキルエーテル等が挙げられる。
(潤滑油組成物の各種物性)
本実施形態の潤滑油組成物は、該組成物中に含まれる全硫黄原子の組成物全量基準の含有量が、1.2質量%以上2.5質量%以下であることを要する。全硫黄原子の含有量が1.2質量%未満であると、優れた耐焼付性、耐摩耗性が得られず、一方、2.5質量%を超えると、優れた耐摩耗性、疲労寿命が得られない。ここで、全硫黄原子は、少なくとも(C)硫黄化合物に含まれる硫黄原子を含み、更に用いられる(D)硫黄化合物に含まれる硫黄原子、(E)リン酸エステルとして硫黄原子も含むものを用いた場合の硫黄原子を含むものである。なお、(A)基油として特に鉱油を用いると硫黄原子を含む場合があるので、(A)基油に由来する硫黄原子も含むが、他の成分に由来する硫黄原子に比べて通常0.1質量%以下であるため、無視できる程度である。耐摩耗性、耐焼付性、疲労寿命とともに、省燃費性を向上させる観点から、1.3質量%以上が好ましく、1.4質量%以上がより好ましく、1.5質量%以上が更に好ましい。また、酸化安定性の観点から、上限としては、2.45質量%以下が好ましく、2.4質量%以下がより好ましく、2.35質量%以下が更に好ましい。
本実施形態の潤滑油組成物は、該組成物中の全硫黄原子に対する、(C)硫黄化合物中の硫黄原子の含有量が、1質量%以上であることが好ましく、1.5質量%以上がより好ましく、2質量%以上が更に好ましい。また、上限としては、20質量%以下が好ましく、19質量%以下がより好ましく、18質量%以下が更に好ましい。全硫黄原子に対する、(C)硫黄化合物中の硫黄原子の含有量が上記範囲内であると、特に、耐摩耗性、疲労寿命の向上を図ることができる。
また、本実施形態の潤滑油組成物は、該組成物中の硫黄原子とリン原子との質量比(S/P比)が8以上であることが好ましく、9以上がより好ましく、10以上が更に好ましい。また、上限としては、16以下が好ましく、15.5以下がより好ましく、15以下が更に好ましい。硫黄原子とリン原子との質量比(S/P比)が上記範囲内であると、特に耐焼付性、耐摩耗性、疲労寿命の向上を図ることができる。
本実施形態の潤滑油組成物の100℃動粘度は、好ましくは6mm/s以上、より好ましくは6.5mm/s以上、更に好ましくは7mm/s以上である。また、上限としては、好ましくは11mm/s以下、より好ましくは10.5mm/s以下、更に好ましくは10mm/s以下である。また、本実施形態の潤滑油組成物の40℃動粘度は、10mm/s以上が好ましく、20mm/s以上がより好ましく、25mm/s以上が更に好ましい。また、上限としては60mm/s以下が好ましく、55mm/s以下がより好ましく、50mm/s以下が更に好ましい。潤滑油組成物の動粘度が上記範囲内であると、省燃費性が良好となり、耐焼付性、せん断安定性が向上し、また摺動面に十分な油膜を形成して、油膜切れによる機器の摩耗を低減でき、疲労寿命も向上する。
また、これと同様の観点から、潤滑油組成物の粘度指数は、120以上が好ましく、140以上がより好ましく、150以上が更に好ましい。
本実施形態の潤滑油組成物は、ISO 26422(2014)で準拠するKRLせん断安定性試験により測定された100℃動粘度の低下率(%)として、8%以下が好ましく、7%以下がより好ましく、6%以下が更に好ましい。
以上説明してきたように、本実施形態の潤滑油組成物は、省燃費性とともに、耐焼付性、耐摩耗性、疲労寿命、及びせん断安定性に優れたものである。本実施形態の潤滑油組成物は、このような特性をいかし、例えば、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、その他内燃機関に用いられる内燃機油、ガソリン自動車、ハイブリッド自動車、電気自動車等の自動車用ギヤ油、その他一般機械等の工業用ギヤ油として、中でも、自動車用のデファレンシャルギヤの潤滑に好適に用いられる。また、他の用途、例えば、内燃機関、油圧機械、タービン、圧縮機、工作機械、切削機械、歯車(ギヤ)、流体軸受け、転がり軸受けを備える機械等にも好適に用いられる。
〔潤滑方法〕
本実施形態の潤滑方法は、上記の本実施形態の潤滑油組成物を用いた潤滑方法である。本実施形態の潤滑方法で用いられる潤滑油組成物は、省燃費性とともに、耐焼付性、耐摩耗性、疲労寿命、及びせん断安定性に優れている。よって、本実施形態の潤滑方法は、例えば、内燃機関の潤滑、ガソリン自動車、ハイブリッド自動車、電気自動車等の自動車用ギヤの潤滑、その他一般機械等の工業用ギヤの潤滑、中でも、自動車用のデファレンシャルギヤの潤滑に好適に用いられる。また、他の用途、例えば、内燃機関、油圧機械、タービン、圧縮機、工作機械、切削機械、歯車(ギヤ)、流体軸受け、転がり軸受けを備える機械等における潤滑にも好適に用いられる。
次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
実施例1〜5、比較例1〜5
表1に示す配合量(質量%)で潤滑油組成物を調製した。得られた潤滑油組成物について、以下の方法により各種試験を行い、その物性を評価した。評価結果を表1に示す。
潤滑油組成物の性状の測定、及び評価は以下の方法で行った。
(1)動粘度
JIS K 2283:2000に準拠し、40℃、100℃における動粘度を測定した。
(2)粘度指数(VI)
JIS K 2283:2000に準拠して測定した。
(3)硫黄原子、及びリン原子の含有量
JIS−5S−38−92に準拠して測定した。
(4)せん断安定性の評価
ISO 26422(2014)で準拠するKRLせん断安定性試験により測定された100℃動粘度の低下率(%)をせん断安定性の指標とした。該低下率が小さいほど、せん断安定性に優れていることを示す。
(5)耐焼付性の評価(シェル四球試験耐荷重性(EP)試験)
ASTM D2783−03(2014)に準拠し、回転数1800rpm、室温の条件で行い、融着荷重WL(N)を測定し、下記の基準で評価した。この値が大きいほど、耐焼付性に優れてことを示す。
A:融着荷重WLが、3,000N以上であった。
B:融着荷重WLが、2,500N以上3000N未満であった。
C:融着荷重WLが、2,500N未満であった。
(6)耐摩耗性の評価(シェル四球摩耗(WEAR)試験)
ASTM D4172−94(2010)に準拠し、100℃、1800rpm、192N又は392N、60分の条件で試験を行い、摩耗痕径(mm)を測定し、下記の基準で評価した。この値が小さいほど、耐摩耗性に優れていることを示す。
A:摩耗痕径が、0.35mm以下であった。
B:摩耗痕径が、0.35mmを超えて、0.6mm未満だった。
C:摩耗痕径が、0.7mm以上であった。
(7)疲労寿命の評価
2円筒疲労試験機を用い、下記の要領で、試験片に表面剥離が発生するまでのモータ回転数を測定する試験を3回行い、モータ累積回転数の平均値を算出し、下記の基準で評価した。該平均値が大きいほど、疲労寿命に優れていることを示す。
A:モータ累積回転数は、10以上であった。
B:モータ累積回転数は、5×10以上10未満であった。
C:モータ累積回転数は、5×10未満であった。
(2円筒)
材質:SCM420H(ガス浸炭)
試験片サイズ
小円筒:φ20mm(表面フラット)
大円筒:φ88mm(R300のクラウニング)
(試験条件)
面圧:3GPa
小ローラ回転速度:2,000rpm
すべり率:−38.5%
油温:90℃
油供給量:2.0L/min
註)表1中の*1〜5は以下の通りである。
*1,全硫黄原子の組成物全量基準の含有量である。
*2,(C)硫黄化合物中の硫黄原子の組成物全量基準の含有量である。
*3,全硫黄原子に対する(C)硫黄化合物中の硫黄原子の含有量である。
*4,リン原子の組成物全量基準の含有量である。
*5,組成物全量基準の全硫黄原子と全リン原子との質量比(S/P比)である。
また、本実施例で用いた表1に示される各成分の詳細は以下のとおりである。
・(A)基油、鉱油1:パラフィン系鉱油、API基油カテゴリーのグループIIIに分類される鉱油、40℃動粘度:21mm/s、100℃動粘度:4.5mm/s、粘度指数:116
・(A)基油、PAO:(A)基油、ポリ−α−オレフィン(PAO)、100℃動粘度:150mm/s、粘度指数:206
・(A)基油、エステル基油:(A)基油、40℃動粘度:20mm/s、100℃動粘度:4.3mm/s、粘度指数:139
・(B)オレフィン重合体、エチレンとプロピレンの共重合体(OCP)、数平均分子量(Mn):3,700、100℃動粘度:2,000mm/s、粘度指数:300
・PMA:ポリメタクリレート、数平均分子量:50,000
・(C)硫黄化合物1、一般式(3)のmが4、nが4、pが1であり、Rが炭素数8のアルキレン基、R及びRが炭素数8のアルキル基である。
・(D1)チアジアゾール化合物、2,5−ビス((1,1,3,3−テトラメチルブチル)ジチオ)−1,3,4−チアジアゾール
・(D2)硫黄化合物2、一般式(4)のmが3、nが0、qが1であり、Rが炭素数4のアルキレン基、R及びRが炭素数4のアルキル基である。
・(E)リン酸エステル、ブトキシエチルアシッドホスフェート
・その他添加剤:流動点降下剤(エチレン−酢酸ビニル共重合体)、分散剤(ホウ素含有ポリブテニルコハク酸ビスイミド)、摩擦調整剤(脂肪酸エステル)、酸化防止剤(フェノール系)、消泡剤(シリコーン系)
表1の結果により、実施例1〜5の潤滑油組成物は、省燃費性とともに、耐焼付性、耐摩耗性、疲労寿命、及びせん断安定性に優れていることが確認された。
一方、全硫黄原子含有量が2.5質量%より多く含む比較例1の潤滑油組成物は、耐摩耗性、疲労寿命が低いものであり、全硫黄原子含有量が1.2質量%未満の比較例5の潤滑油組成物は、耐焼付性、耐摩耗性が低いものであることが確認された。このように、潤滑油組成物中の全硫黄原子の含有量を1.2質量%以上2.5質量%以下とすることは、本実施形態の効果を得る上で、極めて重要である。(C)硫黄化合物を含まない比較例2の潤滑油組成物は、疲労寿命の性能が低いものであり、比較例2より(D)硫黄化合物の配合を代えた比較例4の潤滑油組成物は、疲労寿命が低下するとともに、耐摩耗性も低下することとなった。また、比較例3の潤滑油組成物は、(B)オレフィン重合体を含まず、その代わりに、該オレフィン重合体と同様に粘度指数向上性能を有するPMAを用いたものであるが、せん断安定性が著しく低く、疲労寿命も満足な性能を有するものではなかった。
以上、本実施形態の構成、すなわち、(A)基油、特定の(B)オレフィン重合体、及び特定の(C)硫黄化合物を含み、かつ全硫黄原子の組成物全量基準の含有量が1.2質量%以上2.5質量%以下であるという構成によって、はじめて省燃費性とともに、耐焼付性、耐摩耗性、疲労寿命、及びせん断安定性が得られることが確認された。
本実施形態の潤滑油組成物は、省燃費性とともに、耐焼付性、耐摩耗性、疲労寿命、及びせん断安定性に優れるものである。よって、例えば、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、その他内燃機関に用いられる内燃機油、ガソリン自動車、ハイブリッド自動車、電気自動車等の自動車用ギヤ油、その他一般機械等の工業用ギヤ油として、中でも、自動車用のデファレンシャルギヤの潤滑に好適に用いられる。

Claims (10)

  1. (A)基油、(B)数平均分子量が1,000以上12,000以下のオレフィン重合体、及び(C)下記一般式(1)で示される構造単位を有する硫黄化合物を含み、全硫黄原子の組成物全量基準の含有量が1.2質量%以上2.5質量%以下である潤滑油組成物。

    (一般式(1)中、Rは2価の炭化水素基を示し、mは4以上の整数を示す。)
  2. 全硫黄原子に対する、前記(C)硫黄化合物中の硫黄原子の含有量が、1質量%以上20質量%以下である請求項1に記載の潤滑油組成物。
  3. 前記オレフィン重合体が、α−オレフィンの共重合体、及びエチレン−α−オレフィン共重合体から選ばれる少なくとも1種である請求項1又は2に記載の潤滑油組成物。
  4. 前記オレフィン重合体の組成物全量基準の含有量が、1質量%以上15質量%以下である請求項1〜3のいずれか1項に記載の潤滑油組成物。
  5. 更に、(D1)チアジアゾール化合物、及び(D2)下記一般式(2)で示される構造単位を有する硫黄化合物から選ばれる少なくとも1種の(D)硫黄化合物を含む請求項1〜4のいずれか1項に記載の潤滑油組成物。

    (一般式(2)中、Rは2価の炭化水素基を示し、mは1以上3以下の整数を示す。)
  6. 更に、(E)リン酸エステルを含む請求項1〜5のいずれか1項に記載の潤滑油組成物。
  7. 硫黄原子とリン原子との質量比(S/P比)が、8以上16以下である請求項6に記載の潤滑油組成物。
  8. 100℃動粘度が、6mm/s以上11mm/s以下である請求項1〜7のいずれか1項に記載の潤滑油組成物。
  9. ギヤ油用である請求項1〜8のいずれか1項に記載の潤滑油組成物。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の潤滑油組成物を用いる潤滑方法。
JP2016058538A 2016-03-23 2016-03-23 潤滑油組成物、及び潤滑方法 Active JP6661435B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016058538A JP6661435B2 (ja) 2016-03-23 2016-03-23 潤滑油組成物、及び潤滑方法
EP17770020.0A EP3434756B1 (en) 2016-03-23 2017-03-13 Lubricant oil composition and lubrication method
US16/086,500 US10883064B2 (en) 2016-03-23 2017-03-13 Lubricant oil composition and lubrication method
PCT/JP2017/009962 WO2017163977A1 (ja) 2016-03-23 2017-03-13 潤滑油組成物、及び潤滑方法
CN201780019278.5A CN108779409B (zh) 2016-03-23 2017-03-13 润滑油组合物、和润滑方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016058538A JP6661435B2 (ja) 2016-03-23 2016-03-23 潤滑油組成物、及び潤滑方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017171768A true JP2017171768A (ja) 2017-09-28
JP6661435B2 JP6661435B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=59899500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016058538A Active JP6661435B2 (ja) 2016-03-23 2016-03-23 潤滑油組成物、及び潤滑方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10883064B2 (ja)
EP (1) EP3434756B1 (ja)
JP (1) JP6661435B2 (ja)
CN (1) CN108779409B (ja)
WO (1) WO2017163977A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019123855A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 Emgルブリカンツ合同会社 潤滑油組成物
JP2019151804A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 Emgルブリカンツ合同会社 潤滑油組成物
JP2020015849A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 Jxtgエネルギー株式会社 切削油剤組成物
JP2020026488A (ja) * 2018-08-13 2020-02-20 Emgルブリカンツ合同会社 潤滑油組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7055990B2 (ja) 2017-10-02 2022-04-19 出光興産株式会社 自動車用ギヤ油組成物、及び潤滑方法
JP2019163407A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 出光興産株式会社 潤滑油用基油、及び潤滑油組成物
KR102111865B1 (ko) * 2018-11-27 2020-05-18 대림산업 주식회사 균일한 구조를 가지는 폴리알파올레핀 및 이의 제조방법
FR3097871B1 (fr) 2019-06-28 2022-01-14 Total Marketing Services Utilisation d’un composé de type triazole à titre d’additif pour améliorer les propriétés anti-corrosiond’une composition lubrifiante
JP7446807B2 (ja) * 2019-12-19 2024-03-11 Eneos株式会社 ギヤ油組成物
JPWO2022138523A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30
US12012566B2 (en) * 2022-11-02 2024-06-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant composition

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08508531A (ja) * 1993-04-01 1996-09-10 エチル・コーポレーシヨン ギアオイル組成物
JPH09194865A (ja) * 1996-01-16 1997-07-29 Lubrizol Corp:The 潤滑組成物
JP2004217797A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Ethyl Japan Kk 長寿命で熱安定性に優れたギア油組成物
JP2008274276A (ja) * 2007-04-30 2008-11-13 Chevron Usa Inc 摩擦特性が改善された水和アルカリ金属ホウ酸塩含有潤滑油組成物
JP2010195894A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Jx Nippon Oil & Energy Corp ギヤ用潤滑油組成物
JP2011006635A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Idemitsu Kosan Co Ltd ギヤ油組成物
JP2011046903A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Cosmo Oil Lubricants Co Ltd 省電力ギヤ油組成物
JP2012046683A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Showa Shell Sekiyu Kk ギヤ油組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040214729A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-28 Buitrago Juan A. Gear oil composition having improved copper corrosion properties
JP5062650B2 (ja) 2005-07-29 2012-10-31 東燃ゼネラル石油株式会社 ギヤ油組成物
WO2007111741A2 (en) 2005-12-15 2007-10-04 The Lubrizol Corporation Lubricant composition for a final drive axle
JP5350583B2 (ja) 2006-08-03 2013-11-27 出光興産株式会社 潤滑油組成物及びそれを用いた自動車変速機の金属疲労の向上方法
JP5277421B2 (ja) * 2007-05-07 2013-08-28 大同化学工業株式会社 熱間圧延油組成物
US20090093384A1 (en) * 2007-10-03 2009-04-09 The Lubrizol Corporation Lubricants That Decrease Micropitting for Industrial Gears
US20090186784A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-23 Diggs Nancy Z Lubricating Oil Composition
JP5502356B2 (ja) * 2009-03-27 2014-05-28 出光興産株式会社 ギヤ油組成物
JP5941316B2 (ja) * 2012-03-29 2016-06-29 Jxエネルギー株式会社 潤滑油組成物
JP5988891B2 (ja) * 2013-02-19 2016-09-07 Jxエネルギー株式会社 変速機用潤滑油組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08508531A (ja) * 1993-04-01 1996-09-10 エチル・コーポレーシヨン ギアオイル組成物
JPH09194865A (ja) * 1996-01-16 1997-07-29 Lubrizol Corp:The 潤滑組成物
JP2004217797A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Ethyl Japan Kk 長寿命で熱安定性に優れたギア油組成物
JP2008274276A (ja) * 2007-04-30 2008-11-13 Chevron Usa Inc 摩擦特性が改善された水和アルカリ金属ホウ酸塩含有潤滑油組成物
JP2010195894A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Jx Nippon Oil & Energy Corp ギヤ用潤滑油組成物
JP2011006635A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Idemitsu Kosan Co Ltd ギヤ油組成物
JP2011046903A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Cosmo Oil Lubricants Co Ltd 省電力ギヤ油組成物
JP2012046683A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Showa Shell Sekiyu Kk ギヤ油組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019123855A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 Emgルブリカンツ合同会社 潤滑油組成物
JP2019151804A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 Emgルブリカンツ合同会社 潤滑油組成物
JP2020015849A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 Jxtgエネルギー株式会社 切削油剤組成物
JP7082918B2 (ja) 2018-07-26 2022-06-09 Eneos株式会社 切削油剤組成物
JP2020026488A (ja) * 2018-08-13 2020-02-20 Emgルブリカンツ合同会社 潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017163977A1 (ja) 2017-09-28
CN108779409B (zh) 2022-03-15
JP6661435B2 (ja) 2020-03-11
EP3434756A4 (en) 2019-08-21
US20190119597A1 (en) 2019-04-25
US10883064B2 (en) 2021-01-05
EP3434756B1 (en) 2022-10-05
CN108779409A (zh) 2018-11-09
EP3434756A1 (en) 2019-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6661435B2 (ja) 潤滑油組成物、及び潤滑方法
JP5350583B2 (ja) 潤滑油組成物及びそれを用いた自動車変速機の金属疲労の向上方法
JP5551599B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP2011195734A (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
WO2017150656A1 (ja) 潤滑油組成物、潤滑方法、及び変速機
WO2016158622A1 (ja) 潤滑油組成物
CN111032837B (zh) 汽车用齿轮油组合物、和润滑方法
JP2021169632A (ja) 潤滑油組成物、潤滑方法及びギヤ
WO2016181863A1 (ja) 潤滑油組成物
JP7296711B2 (ja) 潤滑油組成物、潤滑油組成物を備える機械装置および潤滑油組成物の製造方法
JP2019172729A (ja) 潤滑油組成物
CN110832058B (zh) 润滑油组合物、具备润滑油组合物的机械装置和润滑油组合物的制造方法
WO2017150688A1 (ja) 潤滑油組成物、潤滑方法、及び変速機
JP2020026488A (ja) 潤滑油組成物
WO2023058440A1 (ja) 潤滑油組成物、潤滑方法及び変速機
KR20230025048A (ko) 소음저감 및 내구성 향상을 위한 변속기오일 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6661435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150