JP2017167945A - 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017167945A
JP2017167945A JP2016054210A JP2016054210A JP2017167945A JP 2017167945 A JP2017167945 A JP 2017167945A JP 2016054210 A JP2016054210 A JP 2016054210A JP 2016054210 A JP2016054210 A JP 2016054210A JP 2017167945 A JP2017167945 A JP 2017167945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
insurance
conditions
information
traffic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016054210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6261636B2 (ja
Inventor
安昭 兵藤
Yasuaki Hyodo
安昭 兵藤
美帆 阿南
Miho ANAN
美帆 阿南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2016054210A priority Critical patent/JP6261636B2/ja
Publication of JP2017167945A publication Critical patent/JP2017167945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6261636B2 publication Critical patent/JP6261636B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】交通状況に即した保険の提供を支援することができる情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムを提供すること。【解決手段】車両が走行した経路に関する情報と、交通状況に関する情報とを取得する取得部と、前記取得部により取得された情報から得られる経路に応じて保険条件を決定する保険条件決定部であって、前記経路に対応した交通状況に基づいて前記保険条件を決定する保険条件決定部と、を備える情報処理装置。【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムに関する。
従来、車両が有料道路を走行した走行区間と走行時刻と車載器に挿入されたICカードのカード番号とを持つ走行情報を電子料金収受システムから受信し、更に、基準となる区間を特定する基準区間と距離に対応する通行料金を持つ区間情報と、基準区間と走行時刻と平均速度とを持つ交通情報を保存しておき、保存した情報を参照して通行料金の割引が適用される場合に、割引後の通行料金を算出して電子料金収受システムに送信する技術が開示されている(特許文献1参照)。
特開2014−063416号公報
上記従来の技術は、専ら有料道路の通行料金を対象としたものであり、交通量、平均速度、渋滞の有無などで表される交通状況に応じた経路を走行してもらうという目的に対して効果が限定的であった。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、交通状況に即した保険の提供を支援することができる情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムを提供することを目的の一つとする。
本発明の一態様は、車両が走行した経路に関する情報と、交通状況に関する情報とを取得する取得部と、前記取得部により取得された情報から得られる経路に応じて保険条件を決定する保険条件決定部であって、前記経路に対応した交通状況に基づいて前記保険条件を決定する保険条件決定部と、を備える情報処理装置である。
本発明の一態様によれば、交通状況に即した保険の提供を支援することができる。
第1実施形態に係る情報処理装置を含むシステムの構成図である。 地図情報350の内容の一例を示す図である。 走行経路情報360の内容の一例を示す図である。 交通状況情報370の内容の一例を示す図である。 分析結果380の内容の一例を示す図である。 第1実施形態に係るナビゲーションサーバ100および保険会社サーバ300を中心として実行される処理の流れを示すシーケンス図である。 経路の案内状況に基づいて、保険条件が変更される様子を示す図である。 保険条件決定部340により実行される処理の流れの一例を示すフローチャートである。 第2実施形態における分析結果380Aの内容の一例を示す図である。 端末装置TM、並びにナビゲーションサーバ100、および保険会社サーバ300のハードウェア構成の一例を示す図である。
以下、図面を参照し、本発明の情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムの実施形態について説明する。
<第1実施形態>
図1は、第1実施形態に係る情報処理装置を含むシステムの構成図である。実施形態の情報処理装置は、一以上のプロセッサにより実現される。実施形態の情報処理装置は、保険会社サーバ300を少なくとも含み、ナビゲーションサーバ100の一部を含んでもよい。また、ナビゲーションサーバ100と保険会社サーバ300は統合されてもよい。図1では1台の車両Vhおよび端末装置TMのみ示しているが、複数の端末装置TMがネットワークNWに接続されてよい。
端末装置TM、ナビゲーションサーバ100、交通状況提供サーバ200、および保険会社サーバ300は、ネットワークNWを介して通信する。ネットワークNWは、例えば、WAN(Wide Area Network)やLAN(Local Area Network)、インターネット、プロバイダ装置、無線基地局、専用回線などのうち一部または全部を含む。
端末装置TMは、車両Vhに乗車する利用者によって使用される。端末装置TMは、スマートフォンなどの携帯電話やタブレット端末などである。端末装置TMは、ナビゲーションサーバ100と連携するナビアプリが起動されることで、ナビゲーションシステムの一部を構成するナビゲーション装置として機能する。端末装置TMは、車両Vhに搭載されたナビゲーション装置(据え置き型の車載装置)であってもよい。以下、端末装置TMは携帯電話やタブレット端末などであるものとして説明する。
また、端末装置TMは、保険条件を決定するための走行経路情報を保険会社サーバ300に送信する機能を有する。この機能は、保険会社サーバ300を運営する保険会社から提供されるアプリ(保険アプリ)によって実現されてもよいし、前述したナビアプリの拡張機能によって実現されてもよい。走行経路情報は、ナビゲーションサーバ100を介して保険会社サーバ300に提供されてもよいし、端末装置TMから直接的に保険会社サーバ300に提供されてもよい。
端末装置TMは、GPS(Global Positioning System)受信機などの位置測位装置、ネットワークNWに接続するための通信装置、三軸式の加速度センサ、タッチパネルなどの入出力装置、スピーカ、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサを有する。位置測位装置は、衛星から受信した電波に基づく測位を行って、端末装置TMの位置(すなわち車両Vhの位置)を特定する。また、端末装置TMは、通信装置が接続した無線基地局の位置から端末装置TMの位置を推定してもよい。
端末装置TMは、位置測位装置などによって特定された端末装置TMの位置を定期的に(例えば数[sec]おきに)ナビゲーションサーバ100および保険会社サーバ300に送信する。なお、この位置の情報は、ナビゲーションサーバ100にのみ送信され、ナビゲーションサーバ100が保険会社サーバ300に転送するようにしてもよい。また、端末装置TMは、利用者により設定された目的地をナビゲーションサーバ100に送信して経路を取得する。
ナビゲーションサーバ100は、経路探索部110を備える。経路探索部110は、例えば、ナビゲーションサーバ110のプロセッサがプログラムを実行することで実現されてもよいし、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)などのハードウェア(コントローラ)によって実現されてもよい。経路探索部110は、端末装置TMからのリクエストに応じて地図情報120を用いた経路探索を行い、経路情報を端末装置TMに送信する。地図情報120は、例えば、リンクの集合で道路を表現した情報である。また、ナビゲーションサーバ100は、地図情報120から、端末装置TMから受信した端末装置TMの位置を中心とした領域の地図情報(部分地図情報)を抽出し、端末装置TMに送信する。
ナビゲーションサーバ100によって案内される経路は、案内開始後の交通状況の変化、或いは車両Vhが経路を逸れたことが原因で、案内途中で変更される場合もある。ナビゲーションサーバ100は、経路の案内状況をリアルタイムで、或いは所定期間の情報をまとめて、保険会社サーバ300に送信してもよい。
端末装置TMは、ナビゲーションサーバ100から受信した情報に対してマップマッチング処理を行う。マップマッチング処理とは、地図情報(部分地図情報である場合も含む)に含まれる要素(例えばリンク)のうち、どの要素に沿って端末TMが移動しているか(すなわち車両Vhがどのリンクを走行しているか)を判定する処理であり、地図情報に含まれるリンク以外の要素(例えばポリゴンなど)をマッチング対象に含めてもよいし、地図情報がマッチング対象以外の要素を含んでもよい。典型的に、リンクを対象とする場合、端末TMの位置(車両Vhの位置)が、いずれかのリンクに対応付けられる。マップマッチング処理は、例えば、端末TMの位置に最も近い位置にあるリンクを選択することを基本として、種々の要素を加味して行われる。端末装置TMは、ナビゲーションサーバ100から受信した部分地図情報と、マップマッチング処理の結果とに基づいて、ナビゲーション画面を生成し、音声案内と共に表示する。なお、マップマッチング処理は、ナビゲーションサーバ100において行われてもよい。この場合、マップマッチング処理の結果がナビゲーションサーバ100から端末装置TMに送信される。
交通状況提供サーバ200は、ネットワークNWを介して交通状況をナビゲーションサーバ100および保険会社サーバ300に提供する。また、交通状況提供サーバ200は、放送波やビーコンなどを用いて車両Vhに交通状況を提供してもよい。提供される交通状況は、リンクごと、或いは道路ごとの情報であり、交通量、平均速度、渋滞の有無などのうち一部または全部を含む。
保険会社サーバ300は、例えば保険会社によって運営される。保険会社サーバ300は、例えば、情報取得部310と、マップマッチング処理部320と、分析部330と、保険条件決定部340とを備える。これらの機能部のうち一部または全部は、保険会社サーバ300のプロセッサがプログラムを実行することで実現されてもよいし、LSIやASIC、FPGAなどのハードウェア(コントローラ)によって実現されてもよい。
また、保険会社サーバ300の記憶部には、地図情報350、走行経路情報360、交通状況情報370、分析結果380などの情報が記憶される。
ナビゲーションサーバ100、および保険会社サーバ300(以下、「各サーバ」)の記憶部は、例えば、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、フラッシュメモリなどにより実現される。また、記憶部は、各サーバが保有する記憶装置に限らず、NAS(Network Attached Storage)などの外部記憶装置により実現されてもよい。
情報取得部310は、車両Vhの走行経路に関する情報、および交通状況提供サーバ200からの交通状況に関する情報を、ネットワークNWを介して取得する。
マップマッチング処理部320は、端末装置TMと同様に、地図情報350に含まれるリンクのうち、どのリンクに対応する道路に沿って端末TMが移動しているか(すなわち車両Vhがどのリンクを走行しているか)を判定する。図2は、地図情報350の内容の一例を示す図である。図示するように、地図情報350は、リンクの両端座標、接続リンク、車線数などの情報が、リンクの識別情報であるリンクIDに対応付けられた情報である。マップマッチング処理の結果は、走行経路情報360として保険会社サーバ300の記憶部に記憶される。すなわち、走行経路情報360は、ある車両Vhが走行した経路を、リンクの集合で表現した情報であってよい。図3は、走行経路情報360の内容の一例を示す図である。図示するように、走行経路情報360は、車両Vhが走行した経路に含まれるリンクのリンクIDに対し、通過時刻(或いは進入時刻、滞在時間帯など)が対応付けられた情報である。
なお、上記のように保険会社サーバ300でマップマッチング処理を行うのではなく、情報取得部310が、端末TMまたはナビゲーションサーバ100から、マップマッチング処理の結果を取得し、走行経路情報360として記憶部に記憶させてもよい。この場合、地図情報350は省略されてよい。
分析部330は、交通情報提供サーバ200によって提供される交通状況と、事故リスクとの相関関係を分析する。交通情報提供サーバ200によって提供された交通状況は、交通状況情報370として記憶部に格納される。図4は、交通状況情報370の内容の一例を示す図である。交通状況情報370は、例えば、リンクIDに対して、日付ごと、および時間帯ごとに、交通量などの交通状況が対応付けられた情報である。
例えば、分析部330は、少なくともリンクに対応付け可能な位置の情報を含む事故発生情報を収集しておき、これと交通状況情報370に含まれるリンクごとの交通状況とに対して、相関係数を求める処理など、任意の統計的処理を行って、交通状況ごとの事故リスクを導出する。以下の説明では、交通状況とは、多い、中位、少ないといった区分で表される「交通量」であるものとする。図5は、分析結果380の内容の一例を示す図である。事故リスクは、例えば値がプラス側で大きいほど高いことを示している。図5の例は、交通量が中位である場合に、最も事故リスクが低いという結果が得られた様子を示している。分析部330による分析結果は、図5に示すように3段階で表されるのに限らず、任意の段階、或いは連続値で表されてもよい。また、分析部330による分析結果は、ナビゲーションサーバ100に提供されてよい。
保険条件決定部340は、車両Vhに対し、或いは車両Vhを運転する利用者ごとに保険条件を決定する。本実施形態において保険会社サーバ300を運営する保険会社の提供する保険は、走行した経路の長さに応じて保険条件が決定される保険であり、走行距離100[km]ごとに100円といったように保険料が決定される。そして、この保険の保険条件は、(A)車両Vhが走行した経路に応じて、事後的に保険条件が決定される、或いは(B)一定期間において車両Vhが走行した経路に応じて、次の期間における保険条件が決定される。
いずれの場合も、保険条件決定部340は、例えば、分析結果380の内容を参照し、事故リスクが低いと分析された交通状況のリンクを走行した場合に、保険条件を利用者にとって有利な側に設定する(優遇する)。上記(B)の場合、保険会社にとって良好な経路を走行した度にポイントが加算され、ポイントの合計額によって次の期間における保険条件が優遇されるようにしてよい。保険条件には、保険料の他、免責額、保険金の支払いに伴う保険料の変動量(等級の変動量)、その他の種々の条件が含まれる。保険条件決定部340により決定された保険条件も、ナビゲーションサーバ100に提供されてよい。
ナビゲーションサーバ100の経路探索部110は、分析部330による分析結果(例えばリンクごとの、交通状況に基づく事故リスク)、或いは保険条件決定部340により決定された保険条件(例えばリンクごとの基準保険料)、またはこれらの双方に基づいて、保険料負担の少ないリンクを優先的に選択する経路探索を行い、経路情報を端末装置TMに送信してもよい。基準保険料とは、利用者ごとの個別要因(等級など)を考慮する前の基準となる保険料である。事故リスクの低いリンクを優先的に選択することで、結果的に合計の保険料負担を小さくすることができる。また、基準保険料の低いリンクを優先的に選択することで、合計の保険料負担を小さくすることができる。この際に、経路探索部110は、リンクごとの事故リスクまたは基準保険料の合計値だけでなく、所要時間や合計走行距離などの他の要素を考慮して総合的に経路を選択してもよい。例えば、経路探索部110は、事故リスクまたは基準保険料の合計値と、所要時間その他の情報とに対して重み(負の値でもよい)を付与し、加重和を求めることで最もスコアの高い経路を選択してもよい。
図6は、第1実施形態に係るナビゲーションサーバ100および保険会社サーバ300を中心として実行される処理の流れを示すシーケンス図である。本シーケンス図の処理は、保険会社サーバ300がナビゲーションサーバ100を介してマップマッチング結果を取得する場合の処理を示している。
まず、端末装置TMにおいてナビアプリが起動し、利用者による目的地の設定を受け付ける(S1)。端末装置TMは、位置測位装置によって特定された端末装置TMの位置(以下、「自装置の位置」)および目的地をナビゲーションサーバ100に送信する(S2)。ナビゲーションサーバ100では、位置および目的地と、地図情報120とを用いて経路探索を行う(S3)。ナビゲーションサーバ100は、探索結果としての経路と、端末装置TMの位置を中心とした領域の部分地図情報とを端末装置TMに送信する(S4)。
端末装置TMは、自装置の位置と部分地図情報に含まれるリンクとに対してマップマッチング処理を行い、マップマッチング処理の結果(以下、「マップマッチング結果」)と、部分地図情報とに基づいてナビゲーション画面を生成し、音声情報と共に表示する(S5)。
端末装置TMは、定期的に、自装置の位置およびマップマッチング結果をナビゲーションサーバ100に送信する(S6)。ナビゲーションサーバ100は、マップマッチング結果を保険会社サーバ300に送信する(S7)。保険会社サーバ300は、受信したマップマッチング結果を、走行経路情報360として記憶部に記憶させる(S8)。前述したように、ナビゲーションサーバ100と保険会社サーバ300は統合されてよく、この場合、統合されたサーバが、端末装置TMから受信したマップマッチング結果を走行経路情報360として記憶部に記憶させる。ナビゲーションサーバ100は、位置に対応する部分地図情報を端末装置TMに送信する(S9)。こうしてS5〜S9の処理が繰り返し実行される。
経路案内が終了すると、ナビゲーションサーバ100は経路案内終了通知を保険会社サーバ300に対して行う(S10)。保険会社サーバ300は、今回の運転において収集された走行経路情報360と、走行経路情報360に含まれるリンクに対応する交通状況と、分析結果380とに基づいて、保険条件を決定する(S11)。例えば、保険会社サーバ300の保険条件決定部340は、走行経路情報360に含まれるリンクおよび通過時刻を用いて交通状況情報370を検索し、対応する交通状況を抽出する。そして、抽出したリンクごとの交通状況に対して、分析結果380の内容に応じてリンクごとに事故リスクを導出し、リンクごとの事故リスクを積算した値に基づいて、今回の運転に対する保険条件を決定する。
また、保険条件決定部340は、ナビゲーションサーバ100から情報取得部310により取得される経路の案内状況に基づいて、保険条件を変更してもよい。この処理は、分析部330による分析結果380が、ナビゲーションサーバ100に提供されていることを前提とする。前述したように、ナビゲーションサーバ100は、案内開始後の交通状況の変化に基づいて、案内途中で経路を変更する場合がある。このとき、ナビゲーションサーバ100は、分析部330による分析結果380に基づいて経路を変更した場合、その旨を示す情報(特定迂回情報)を保険会社サーバ300に送信する。これに応じて保険会社サーバ300は、前述したようにリンクごとに交通状況に基づいて保険条件を決定することに加えて、特定迂回情報が提供され、且つ車両Vhが経路の変更に従って走行した場合には、保険条件を優遇する。
図7は、経路の案内状況に基づいて、保険条件が変更される様子を示す図である。まず、時刻t1において当初案内経路がナビゲーションサーバ100において生成され、車両Vhが当初案内経路に沿って走行を開始する。時刻t2において、当初案内経路の途中に事故リスクの高い箇所が出現すると、ナビゲーションサーバ100は、当該箇所を回避する迂回経路を生成して端末装置TMに送信する。事故リスクの高い箇所とは、分析結果380において事故リスクが高いと分析されている交通状況にある箇所である。そして、車両Vhが実際に迂回経路を走行したことが確認されると、保険条件決定部340が、保険条件を利用者に有利な側に変更する。
なお、図5に示すような迂回による保険条件の優遇を行わないものとしてもよい。また、保険会社サーバ300は、リンクごとに交通状況に基づいて保険条件を決定することを行わず、迂回による保険条件の優遇のみ行ってもよい。更に、迂回による保険条件の優遇は、迂回経路における各リンクの事故リスクが、基準値以下である場合にのみ行うものとしてもよい。
図8は、保険条件決定部340により実行される処理の流れの一例を示すフローチャートである。本図に示す処理は、ナビゲーションサーバ100が介在することを前提としているが、前述したように、走行経路情報360の収集などの処理は、端末装置TMと保険会社サーバ300との間で行われてもよい。
まず、保険会社サーバ300の各機能部は、ナビゲーションサーバ100から案内開始通知を受けるまで待機する(S20)。ナビゲーションサーバ100から案内開始通知を受けると、情報取得部310が、走行経路情報360の収集を開始する(S21)。ナビゲーションサーバ100から案内終了通知を受けると、情報取得部310は、走行経路情報360の収集を完了する(S22)。
次に、保険条件決定部340が、走行経路情報360に含まれるリンクごとの交通状況を、交通状況情報370から抽出し(S23)、分析結果380を参照して抽出したリンクごとの事故リスクを導出する(S24)。そして、保険条件決定部340は、今回の運転に対する保険条件(一次保険条件)を決定する(S25)。
次に、保険条件決定部340は、特定迂回情報をナビゲーションサーバ100から取得していたか否か、その場合において車両は迂回経路に沿って走行したか否か、および迂回経路の各リンクの事故リスクが所定値以下であるか否かを判定する(S26、S27、S28)。S26〜S28の全てにおいて肯定的な判定を得た場合、保険条件決定部340は、保険条件を優遇する(S29)。なお、ステップS28の判定処理は省略されてもよい。
以上説明した第1実施形態によれば、リンクに対応した交通状況に基づいて保険条件を決定することにより、交通状況に即した保険の提供を支援することができる。
また、第1実施形態によれば、交通状況と事故リスクとの相関関係を分析する分析部330を更に備え、保険条件決定部340が、分析部330による分析結果に基づいて、交通状況と保険条件との対応関係を決定することにより、交通の実状に即した保険条件を決定することができる。
また、第1実施形態によれば、ナビゲーションサーバ100から、経路案内状況に関する情報を取得し、保険条件決定部340は、経路案内の開始後に交通状況の変化に基づく経路変更がナビゲーションサーバ100においてなされ、車両Vhが経路変更に従う経路を走行した場合に、保険条件を利用者にとって有利な側に変更するため、事故リスクの高い箇所を効果的に回避させることができる。また、この場合において、経路変更に従う経路が事故リスクに関する基準条件を満たす場合に、保険条件を利用者にとって有利な側に変更することで、どの経路を走行しても事故リスクが高いような場合には、不適切な保険条件の優遇を行わないようにすることができる。
<第2実施形態>
以下、第2実施形態について説明する。第2実施形態に係る保険条件決定部340は、走行条件ごとに、交通状況と保険条件との対応関係を異ならせる。ここで、走行条件とは、道路種別、地域、曜日、時間帯、日柄(正月の三が日、ゴールデンウィークなど)のうち一部または全部を含むものである。
走行条件が道路種別である場合を例にとって説明する。分析部330は、少なくともリンクに対応付け可能な位置の情報を含む事故発生情報を、道路種別ごとに収集しておく。道路種別は、例えば、有料道路、国道、細街路、といった種別に分類される。そして、分析部330は、第1実施形態と同様の分析を、道路種別ごとに行う。図9は、第2実施形態における分析結果380Aの内容の一例を示す図である。
そして、保険条件決定部340は、走行経路情報360を取得すると、リンクごとの交通状況を、交通状況情報370から抽出し、分析結果380における、走行条件に対応した部分を参照して、抽出したリンクごとの事故リスクを導出する。保険条件決定部340は、抽出したリンクごとの事故リスクに基づいて、保険条件を決定する。
複数の走行条件を同時に扱う場合、分析部330は、それぞれの走行条件について交通量などの交通状況と、事故リスクとの関係を分析する。この場合、保険条件決定部340は、例えば、走行条件を一つずつ選択し、選択した走行条件ごとに上記と同様に事故リスクを導出し、走行条件に対応した事故リスクを加算して(または乗算などして)、保険条件を決定する。
これらの結果、保険条件決定部340は、走行条件ごとに、交通状況と保険条件との対応関係を異ならせることができる。
以上説明した第2実施形態によれば、走行条件ごとに、交通状況と保険条件との対応関係を異ならせることによって、より交通の実状に即した保険条件を決定することができる。
<ハードウェア構成>
図10は、端末装置TM、並びにナビゲーションサーバ100、および保険会社サーバ300のハードウェア構成の一例を示す図である。本図は、端末装置TMがスマートフォンなどの携帯電話である例を示している。端末装置TMは、例えば、CPU401、RAM402、ROM403、フラッシュメモリなどの二次記憶装置404、タッチパネル405、および無線通信モジュール406が、内部バスあるいは専用通信線によって相互に接続された構成となっている。ナビアプリや保険アプリなどのアプリケーションプログラムは、ネットワークNWを介してダウンロードされ、二次記憶装置404に格納される。
各サーバは、例えば、NIC501、CPU502、RAM503、ROM504、フラッシュメモリやHDDなどの二次記憶装置505、およびドライブ装置506が、内部バスあるいは専用通信線によって相互に接続された構成となっている。ドライブ装置506には、光ディスクなどの可搬型記憶媒体が装着される。二次記憶装置505、またはドライブ装置506に装着された可搬型記憶媒体に記憶されたプログラムがDMAコントローラ(不図示)などによってRAM503に展開され、CPU502によって実行されることで、各サーバの機能部が実現される。
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
100…ナビゲーションサーバ
110…経路探索部
120…地図情報
200…交通情報提供サーバ
300…保険会社サーバ
310…情報取得部
320…マップマッチング部
330…分析部
340…保険条件決定部

Claims (12)

  1. 車両が走行した経路に関する情報と、交通状況に関する情報とを取得する取得部と、
    前記取得部により取得された情報から得られる経路に応じて保険条件を決定する保険条件決定部であって、前記経路に対応した交通状況に基づいて前記保険条件を決定する保険条件決定部と、
    を備える情報処理装置。
  2. 前記交通状況は、交通量、平均速度、および渋滞の有無のうち一部または全部を含む、
    請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記保険条件決定部は、走行条件ごとに、前記交通状況と前記保険条件との対応関係を異ならせる、
    請求項1または2記載の情報処理装置。
  4. 前記走行条件は、道路種別、地域、曜日、時間帯、日柄のうち一部または全部を含む、
    請求項3記載の情報処理装置。
  5. 前記交通状況と事故リスクとの相関関係を分析する分析部を更に備え、
    前記保険条件決定部は、前記分析部による分析結果に基づいて、前記取得部により取得された交通状況と前記保険条件との対応関係を決定する、
    請求項1から4のうちいずれか1項記載の情報処理装置。
  6. 前記取得部は、前記車両において利用されるナビゲーションシステムから、経路案内状況に関する情報を取得し、
    前記保険条件決定部は、前記経路案内の開始後に前記交通状況の変化に基づく経路変更が前記ナビゲーションシステムによりなされ、前記車両が前記経路変更に従う経路を走行した場合に、前記保険条件を利用者にとって有利な側に変更する、
    請求項1から5のうちいずれか1項記載の情報処理装置。
  7. 前記保険条件決定部は、前記経路案内の開始後に前記交通状況の変化に基づく経路変更が前記ナビゲーションシステムによりなされ、前記車両が前記経路変更に従う経路を走行した場合において、前記経路変更に従う経路が事故リスクに関する基準条件を満たす場合に、前記保険条件を利用者にとって有利な側に変更する、
    請求項6記載の情報処理装置。
  8. 前記保険条件決定部は、前記車両が走行した経路における交通状況に基づいてポイントを蓄積し、前記蓄積したポイントに基づいて蓄積時点よりも将来の保険条件を決定する、
    請求項1から7のうちいずれか1項記載の情報処理装置。
  9. 前記保険条件決定部により決定された保険条件に基づいて、保険料負担の少ない経路を生成する経路生成部を更に備える、
    請求項1から8のうちいずれか1項記載の情報処理装置。
  10. 前記分析部による分析結果に基づいて、事故リスクの低い交通状況にある経路を優先的に選択した経路を生成する経路生成部を更に備える、
    請求項5記載の情報処理装置。
  11. コンピュータが、
    車両が走行した経路を取得し、
    前記取得された経路における交通状況に基づいて保険条件を決定する、
    情報処理方法。
  12. コンピュータに、
    車両が走行した経路を取得させ、
    前記取得された経路における交通状況に基づいて保険条件を決定させる、
    プログラム。
JP2016054210A 2016-03-17 2016-03-17 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム Active JP6261636B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016054210A JP6261636B2 (ja) 2016-03-17 2016-03-17 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016054210A JP6261636B2 (ja) 2016-03-17 2016-03-17 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017167945A true JP2017167945A (ja) 2017-09-21
JP6261636B2 JP6261636B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=59913359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016054210A Active JP6261636B2 (ja) 2016-03-17 2016-03-17 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6261636B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019138544A1 (ja) * 2018-01-12 2019-07-18 三菱電機株式会社 事故リスク計算装置、事故リスク計算方法及び事故リスク計算プログラム
WO2020136840A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 パイオニア株式会社 事故指標算出装置、情報提供装置、コンテンツ選択装置、保険料設定装置、事故指標算出方法、及びプログラム
JP2021012525A (ja) * 2019-07-05 2021-02-04 ジャパンモード株式会社 運転保険提案プログラム、運転保険条件包含可能性判断プログラム
JP2022125075A (ja) * 2017-12-26 2022-08-26 パイオニア株式会社 情報生成装置、情報生成方法及び情報処理装置
JP2022145765A (ja) * 2018-12-27 2022-10-04 パイオニア株式会社 事故指標算出装置
JP7331187B1 (ja) 2022-03-31 2023-08-22 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7979941B2 (en) 2008-05-16 2011-07-19 John Bean Technologies Corporation Produce bin scrubber and related methods

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318844A (ja) * 2001-02-15 2002-10-31 Hitachi Ltd 車両管理方法
JP2004171482A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Mitsui Sumitomo Insurance Co Ltd テレマティクスシステム、リスクサーバ、及びプログラム
WO2007066611A1 (ja) * 2005-12-08 2007-06-14 Pioneer Corporation 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
WO2012140688A1 (ja) * 2011-04-11 2012-10-18 三菱電機株式会社 車載情報制御装置及びナビゲーション装置
JP2014219366A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 住友電気工業株式会社 カーナビゲーションシステム、カーナビゲーション装置及び経路情報送信装置に関する。
JP2015215775A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 株式会社日立ソリューションズ 設定装置および設定プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318844A (ja) * 2001-02-15 2002-10-31 Hitachi Ltd 車両管理方法
JP2004171482A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Mitsui Sumitomo Insurance Co Ltd テレマティクスシステム、リスクサーバ、及びプログラム
WO2007066611A1 (ja) * 2005-12-08 2007-06-14 Pioneer Corporation 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
WO2012140688A1 (ja) * 2011-04-11 2012-10-18 三菱電機株式会社 車載情報制御装置及びナビゲーション装置
JP2014219366A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 住友電気工業株式会社 カーナビゲーションシステム、カーナビゲーション装置及び経路情報送信装置に関する。
JP2015215775A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 株式会社日立ソリューションズ 設定装置および設定プログラム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022125075A (ja) * 2017-12-26 2022-08-26 パイオニア株式会社 情報生成装置、情報生成方法及び情報処理装置
WO2019138544A1 (ja) * 2018-01-12 2019-07-18 三菱電機株式会社 事故リスク計算装置、事故リスク計算方法及び事故リスク計算プログラム
JPWO2019138544A1 (ja) * 2018-01-12 2020-07-09 三菱電機株式会社 事故リスク計算装置、事故リスク計算方法及び事故リスク計算プログラム
WO2020136840A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 パイオニア株式会社 事故指標算出装置、情報提供装置、コンテンツ選択装置、保険料設定装置、事故指標算出方法、及びプログラム
JPWO2020136840A1 (ja) * 2018-12-27 2021-11-04 パイオニア株式会社 事故指標算出装置、情報提供装置、コンテンツ選択装置、保険料設定装置、事故指標算出方法、及びプログラム
EP3905220A4 (en) * 2018-12-27 2022-08-03 Pioneer Corporation ACCIDENT INDEX CALCULATION DEVICE, INFORMATION PROVIDING DEVICE, CONTENT SELECTION DEVICE, INSURANCE PREMIUM SETTING DEVICE, ACCIDENT INDEX CALCULATION METHOD AND PROGRAM
JP2022145765A (ja) * 2018-12-27 2022-10-04 パイオニア株式会社 事故指標算出装置
JP2021012525A (ja) * 2019-07-05 2021-02-04 ジャパンモード株式会社 運転保険提案プログラム、運転保険条件包含可能性判断プログラム
JP7331187B1 (ja) 2022-03-31 2023-08-22 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2023150387A (ja) * 2022-03-31 2023-10-16 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6261636B2 (ja) 2018-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6261636B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5096396B2 (ja) 交通情報管理サーバー、ナビゲーション端末及び方法
US9261376B2 (en) Route computation based on route-oriented vehicle trajectories
US8706408B2 (en) Navigation system and route search method
US10885897B2 (en) Information providing device and information providing system
CN102119320A (zh) 行驶路线评价系统及行驶路线评价程序
JP2019032174A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP6154295B2 (ja) ナビゲーションシステム、電子機器のナビゲーション方法及びプログラム
JP4409904B2 (ja) 経路情報提供システムおよび経路情報提供方法
JP2010271205A (ja) 経路検証システムにおける経路検証方法
JP4767816B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび携帯端末装置
US8510036B2 (en) Information providing device and information providing system
JP2005189056A (ja) ナビゲーションシステム
JP5513360B2 (ja) 渋滞情報生成装置、渋滞情報生成方法、及びプログラム
JP6227035B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP6261637B2 (ja) 保険条件決定装置、保険条件決定方法、およびプログラム
JP2007187514A (ja) ナビサーバおよびナビ装置
US9702720B2 (en) Navigation server for determining location-based advertisement effectiveness
JP6609238B2 (ja) ナビゲーションサーバ、ナビゲーション方法、およびプログラム
JP5172753B2 (ja) ナビサーバおよびナビシステム
JP5892425B2 (ja) コスト算出装置、コスト算出プログラム、及びナビゲーション装置
JP6340026B2 (ja) 保険条件決定装置、保険条件決定方法、およびプログラム
KR101535347B1 (ko) 클라우드 데이터를 활용한 사용자 맞춤 내비게이션 서비스 제공 시스템 및 그 운영방법
JP5452437B2 (ja) 経路探索装置
JP5513362B2 (ja) 速度情報生成装置、速度情報生成方法、渋滞情報生成装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6261636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350